JPH0811124B2 - 眼鏡レンズ - Google Patents

眼鏡レンズ

Info

Publication number
JPH0811124B2
JPH0811124B2 JP63155966A JP15596688A JPH0811124B2 JP H0811124 B2 JPH0811124 B2 JP H0811124B2 JP 63155966 A JP63155966 A JP 63155966A JP 15596688 A JP15596688 A JP 15596688A JP H0811124 B2 JPH0811124 B2 JP H0811124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
approximately
thickness
inches
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63155966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425855A (en
Inventor
ジェームズ・エイチ・ジャナード
Original Assignee
オークレイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オークレイ・インコーポレーテッド filed Critical オークレイ・インコーポレーテッド
Publication of JPS6425855A publication Critical patent/JPS6425855A/ja
Publication of JPH0811124B2 publication Critical patent/JPH0811124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/025Special attachment of screens, e.g. hinged, removable; Roll-up protective layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/026Paddings; Cushions; Fittings to the face
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/08Anti-misting means, e.g. ventilating, heating; Wipers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] この出願は、1985年1月11日出願のアメリカ合衆国特
許出願連続番号第690642号および1986年8月4日出願の
アメリカ合衆国特許出願連続番号第893091号の一部継続
出願である。
この発明は、サングラス用のレンズに関し、より特定
的に、並外れた光学的鮮明さを有する、一体の高品質の
実質的に円筒状のレンズに関し、使用者の視野の全角度
範囲にわたって実質的に妨げられずに延在する。この発
明のレンズは、周囲光の遮断を最大にする一方、同時
に、快適で曇りに抗するのに十分な換気を許容する。こ
のレンズの円筒状の形状が、また、使用者の頭の前面と
側面にぴったりと合うサングラスの形状を許容する。こ
の発明のレンズを用いる、結果としてロー・プロフィー
ルの眼鏡は、スキーの競争や自転車レースなどのよう
に、正確な光分解能および周囲光の遮断を要求する要求
の多い状況に特に相応しい。
サングラスは、目から太陽または他の明るい光の源を
遮る一般的な目的で長い間設計されてきた。本質的にた
だ美学上の特徴が異なる、2つのレンズの眼鏡の様々な
デザインが開発されてきた。いくつかの目的に対しては
有効であるが、2つのレンズのシステムは或る活動の要
求に合うことが本質的にできない。たとえば、2つのレ
ンズの眼鏡の枠は、使用者の周囲の視覚に対して実質的
な妨げとなり、それは速い速度の活動においては非常な
不利となり得る。レンズの下縁に沿って枠のない2つの
レンズの眼鏡でさえ、各レンズの縁が周囲の視覚を中断
する。平面または球状のブランクから典型的に打抜かれ
るか、または成形されたより大きなレンズを単に提供す
ることは、眼鏡が頭の側面から接線方向に外れて延びる
こととなり、眼鏡に不所望に嵩高いプロフィールを残す
ことになる。
同時に、2つのレンズの眼鏡は、目の前の直接の日光
を遮るのみで、各レンズのまわりに大きい保護されない
周囲が残される。活動中のレンズまわりの光の一時的な
きらめきのため、瞳が収縮し、使用者が暗くなったレン
ズを通して再び調節しようと試みると束の間失明する。
先行技術は、(不透明な目隠しは別として)、可撓性
あるレンズを横縁近く前方に曲げることを含み、周囲の
光を遮ろうと試みている。これは、周囲の光の中断を改
善したが、結果として生じた光学的分解能は、高速の競
技の状況では受入れられなかった。これは、レンズを曲
げるときに本来的に生じる曲率半径のたとえわずかな不
規則性も、レンズのその領域を通す光波の不規則な回折
を引き起こし、視野を歪める。
タックルズのアメリカ合衆国特許第4515448号に開示
されるような、一体に成形された円錐台レンズブランク
が開発された。回折勾配は予め定められた曲率のレンズ
を成形することによって最小にされたが、一体の円錐台
レンズはいくつかの理由のため不満足なままであった。
円錐台レンズの主な不満点は、レンズが使用者の頭に
ぴったりと合いすぎる傾向にあり、適当な換気が不可能
だということである。実際、典型的な解剖学上の構造と
して一般に受入れられている標準であるアルダーソンに
よる頭の形を参照すると、人間の頭の前面は円錐台平面
と非常にぴったり合うということを表わしている。その
結果、レンズはその上面で額に、その底面で頬骨にぴっ
たりと合う。もし、眼鏡の寸法が換気のためのギャップ
を残すために減じられれば、それらはもはや十分に光を
遮らない。代わりに、もしレンズが、たとえば頬骨から
離れて外側に曲げられれば、レンズの光学的品質が損わ
れる。
製造の見地から円錐台レンズのさらなる不利な点は、
その形のレンズブランクを製造するための型が磨くのが
難しいことである。製造工程において、成形された一体
の湾曲したレンズブランクは磨くことはできない。その
代わりに、それらが型から完璧にきれいに出てこなけれ
ばならない。これは、機械的な理由により、円錐台形状
の型では成し遂げるのが経済的に難しい一体の鏡面の滑
らかさの表面に、硬化スチールの型を周期的に研摩する
ことを要求する。型表面に起こる非常に些細なざらつい
た領域および窪みの結果、レンズにわずかな曇りか生
じ、また厚みの多様性が多くの専門化された活動には相
応しくなくなる。
したがって、先行技術における様々な試みにもかかわ
らず、出願人は、素晴らしい光学特性と周囲光の遮断の
双方を有し、同時に、以下に開示される眼鏡のように、
しゃれたロー・プロフィールの適切な換気を有するサン
グラスがあることを知らない。
[発明の要約] この発明は、自転車やスキーのような活動的なスポー
ツに参加するための眼鏡のレンズを開示し、そのレンズ
は、上縁および下縁を有する1枚の一体レンズを含み、
下縁は使用者の鼻の上にレンズを載置するためにそこに
形成された鼻の当たる部分の開口を有し、鼻の当たる部
分の開口は上方末端部を有し、レンズの下縁は下方末端
部を有し、レンズの上縁は上方末端部を有し、鼻の当た
る部分の上方末端部とレンズの上方末端部を隔てる距離
がd1で規定され、レンズの上方末端部とレンズの下方末
端部を隔てる距離がd2と規定され、そこにおいて、d1
ほぼ1.9cmないし3.8cmの範囲で、d2はほぼ5.1cmないし7
cmの範囲で、その寸法が光線の最適の遮断をし、また活
動的なスポーツに参加する使用者の顔周囲に十分な換気
を許容する。
この発明のレンズは、レンズが円弧断面形状を有して
いることを特徴とし、そこにおいて、レンズの円弧長さ
(L)は約14cmないし17.8cmの範囲で、レンズの平面が
円筒の壁の一部を規定するような円筒状レンズであり、
レンズは内側凹表面と外側凸表面とその間の厚みを有
し、そこにおいて、円筒の軸から内側凹表面を規定する
円弧までの半径(R1)は、ほぼ6.4cmないし11.4cmの範
囲の実質的に一定の半径である。
d2のLに対する割合は、ほぼ0.30ないし3.50の範囲で
あることが好ましい。R1は、ほぼ8.9cmないし10.2cmの
範囲であることが好ましい。R1のLに対する割合は、ほ
ぼ0.35ないし0.80の範囲であることが有利であり、d1
Lに対する割合は、ほぼ0.20ないし0.035の範囲である
ことが好ましい。d2のR1に対する割合は、ほぼ1.0ない
し0.44の範囲であることが好ましい。
この発明の他の局面によれば、円弧長さLは、鼻が当
たる部分に関して実質的に対称的に位置されている中央
領域および中央領域の両側に隣接する対の末端領域を含
んでいてもよく、レンズの厚みは、少なくとも中央領域
の1点において、少なくとも末端領域の1つ内のいかな
る点におけるレンズの厚みより厚い。中央領域の中間点
におけるレンズの厚みは、末端位置における減じられた
厚みまで徐々にテーパ状であることが好ましい。中央領
域は円弧長さLに沿う中間点に関して対称的に位置決め
されることが有利であり、そこにおいて、中間点におけ
るレンズの厚みはほぼ0.14cmないし0.18cmの間である。
この発明の好ましい実施例において、中間点から円弧
長さに沿ってほぼ45゜の点におけるレンズの厚みは、中
間点におけるレンズの厚みのほぼ40%ないし99%であ
る。中間点からレンズの円弧長さに沿ってほぼ45゜の点
におけるレンズの厚みは、典型的に、中間点におけるレ
ンズの厚みのほぼ75%ないし98%である。中間点におけ
るレンズの厚みは、ほぼ0.15cmないし0.18cmの間で、末
端領域各々におけるレンズの厚みは、ほぼ0.10cmと0.13
cmの間であることが好ましい。この発明の好ましい実施
例において、レンズの一部は不透明な材料からなる。
この発明のさらなる目的、特徴および利点は、添付図
面および請求の範囲とともに考慮される、以下の好まし
い実施例の詳細な説明から明らかとなるであろう。
[好ましい実施例の詳細な説明] 第1図ないし第4図を参照すると、この発明の一局面
に従って、眼鏡14を形成するように枠13に載置された一
体の湾曲したレンズ12が設けられ、使用者の左および右
目の視野の路を延びるように合わせられている。
この発明の一体レンズ12の曲率は、実質的に円筒形状
で、それによって多様な枠支持メカニズムに対する必要
性を除き、使用者の邪魔されない視野を増す。第1図に
見られるように、このレンズ12の曲率は、レンズが使用
者の顔の左右にぴったりと合うことを許容し、これによ
って、太陽および他の強い光の源の遮断を最大にし、一
方同時に、楽で満足のいく美学的特徴を提供する。
第2図に示されるように、レンズ12を上から下へ見る
と、レンズの曲率は、レンズがその上縁に沿って使用者
の顔にぴったり合うことを許容し、一方で以下により詳
しく説明されるように、下縁に沿って換気空間42を提供
する。第2図はまた、下方に入射する光線を遮断するレ
ンズの上縁の上方の曲率を図示する。
第3図は、円筒24のような湾曲した幾何学的物体の外
表面に実質的に一致するこのレンズ12を図示する。この
レンズ12は、この形状で成形されているので、使用者の
顔、またはレンズを顔に支持するためのメカニズムに合
わすために曲げたりねじったりされる必要はなく、この
ためこのような曲げやねじりに起因する光学的な歪を避
ける。
したがって、この発明のレンズは、レンズ12の表面に
沿って引かれた周方向の線16(第3図)が、第3図に見
られるように実質的に均一の半径18の円弧を規定するよ
うに、実質的に均一の湾曲が提供されていることが好ま
しい。同時に、レンズ12の表面に沿って軸方向に引かれ
た線20は、(第3図に図示される)円筒24の軸に実質的
に平行である。従って、この発明のレンズは、円筒の表
面状の部分に実質的に合うような湾曲が提供されてい
る。
レンズ12は、レンズ12を対の眼鏡枠13に載置すること
によって、実質的に変化していない「成形された」状態
の曲率の半径18を有しているのが最適である。レンズの
光学特性は、成形された状態から外れることによって不
利に影響されると決められていた。たとえば、円筒状の
曲率を提供するために、平らなシートストックまたは平
らな成形されたブランクから切取られたレンズを曲げる
ことは、レンズの円弧長さに沿う半径に些細な変化を引
き起こす。レンズの光回折特性の変化が結果として生
じ、それは歪みを導入する。さらに、レンズを曲げるこ
とはまた応力破損を生じたり、あるいはレンズの光学的
な品質を傷つけ得るひびが他の圧縮や伸張によって引き
起こされる。
したがって、レンズは所望の形状に予め成形されてい
ることが好ましい。多様な半径がこの発明の利点を生じ
るかもしれないが、レンズはほぼ2.50インチ(6.35cm)
ないし4.50インチ(11.43cm)の範囲の半径18に成形さ
れることが好ましく、ほぼ3.50インチ(8.89cm)ないし
4.00インチ(10.16cm)の範囲であることが好ましい。
前記の半径の寸法は、軸からレンズの内部の凹部を規定
する円弧への距離を表わす。この発明のレンズは、たっ
た1つの半径を有するように正確には規定されない十分
な厚みを有している。その代わりに、第5図を参照する
と、レンズ12は、外側凸表面28によって規定される円弧
が、レンズ12の内側凹表面30によって規定される円弧の
半径R2とは異なる半径R1を持たせる、全円弧長さに沿う
厚みあるいは奥行寸法26を有する。そこで、凸表面28の
半径R1は、前記実施例の凹表面30の半径R2とレンズの奥
行26との合計に本質的に等しい。
前述の議論は、以下に述べられる、その形状と区別さ
れるようなレンズの輪郭に関係する。レンズの一実施例
の形状は、第4図を参照して最もよく理解されるかもし
れないが、この発明の利点を生ずるであろう他の多くの
形状も考案されるであろう。
第1の目の板部分32および第2の目の板部分34は、使
用者の左および右目各々の前に直接置かれており、一体
のブリッジ部分35に一緒に合併されている。さらに、目
の板部分32の末端部36は、たとえば、第3図に関連して
述べられたように、レンズ12の円弧路に沿って続き、対
応する目の視野の全角度範囲を横切っていることが好ま
しい。同様に、目の板部分34の末端部38は、もう一方の
目の使用者の視野の角度範囲ほぼ全体を横切って延び
る。この態様で、周囲方向から目に近づく光の実質的な
量は、使用者の目に達する前にレンズを通る。
周囲の光を遮る目的は、レンズの円弧長さがほぼ5−
1/2インチ(14.00cm)ないし7インチ/(17.78cm)の
範囲内であれば、上記の範囲内の半径を有するレンズに
おいて最もよく達成される。レンズの円弧長さは、第6
図に図示されるように、第1の末端部58から第2の末端
部59へレンズ表面に沿う長さである。
この発明のレンズの別の局面は、それが効果的に周囲
の光を遮るだけでなく、快適でかつ曇りに抗するのに十
分な換気を許容することである。これは、第3図に図示
される軸方向の線20に沿うレンズの線形の位置、および
レンズの高さによって達成される。レンズ12の実質的な
円筒形状により、使用者の額の形状にぴったりと合った
レンズ12を支持するための枠13が設けられ得る。これ
は、たとえば、自転車乗りの場合に、第2図に矢印40で
示されるような下向きの角度で向けられる風を塞ぐ。さ
らに、吸収性材料の帯80が、汗が使用者の目に入るのを
防ぐために、枠13と額の間に置かれてもよい。たとえ
ば、第13図参照のこと。
同時に、円筒形レンズ12の軸線20は、使用者の顔の後
退するプロフィールから離れて上から下へ距離が徐々に
増し、それは円錐台形の湾曲によってほぼ規定される。
したがって、第2図に見られるように、換気用ギャップ
42が、目の板部分32および34の下縁44および46と使用者
の顔との間に生じる。これは、従来の円錐台状レンズに
対して目覚しい利点である。ここで延べられるような寸
法のレンズに対して、換気用ギャップ42はほぼ3/16イン
チ(0.48cm)ないし5/16インチ(0.79cm)の範囲で、円
錐台システムにおける対応のギャップがあれば、それよ
り大きいであろう。
換気用ギャップ42の寸法も、適宜上目の板部分32(第
4図)に図示されるように、レンズの高さ48に部分的に
依存するであろう。目の板部分32と34の高さは本質的に
同じで、一方に関連する議論は双方に採用されることが
企図されることが理解されるであろう。
レンズ12の上部50から底縁44で計測されるこの発明の
レンズ12の高さ48は、様々な機能的および美学的考慮を
最適にするために変えられてもよいが、典型的にほぼ1
−3/4インチ(4.4cm)ないし3インチ(7.6cm)の範囲
内であり、好ましくは2インチ(5.1cm)と2−3/4イン
チ(7.0cm)の間である。前に述べたように、2つの目
の板部分32および34は、連結ブリッジ部分35によって一
体のレンズとなっている。レンズの上部50からブリッジ
部分35の下縁51までの距離も変化してよいが、ほぼ3.4
インチ(1.9cm)ないし1−1/2インチ(3.8cm)の範囲
内であることが好ましい。
この発明の円筒状レンズの別の実施例に従って、以下
の修正を伴なう実質的に上述したような一体レンズが提
供される。第6図に図示される、この実施例の水平断面
図を参照すると、半径55を有する外側凸表面54と半径57
を有する内側凹表面56間で規定されるレンズ52が開示さ
れる。前に詳細に説明された実施例との主な違いは、末
端部58および59の各々におけるレンズ52の厚みが、2つ
の末端部58および59の中間のあらゆる点53におけるレン
ズの平均的な厚みより小さいか等しいことである。さら
に、2つの端部58および59の中間の少なくとも1点にお
いて測定されたレンズ52の厚みは、それら端部の各々に
おける厚みより大きい。
この発明は、レンズの厚みとレンズの円弧長さに沿う
角度位置との間の関係を図示する第6図を参照して最も
よく理解され得る。レンズの円弧長さは、ほぼ5−1/2
インチ(14.0cm)ないし7インチ(17.8cm)の範囲内で
あることが好ましいが、かなり変え得るので、基準点は
中心線60および45゜線62において任意に選べるであろ
う。したがって、中心線60から基準62までの距離が360
゜の1/8であるので、3インチ(7.6cm)の半径に対する
基準円弧長さは、好ましい範囲よりかなり下のほぼ4.7
インチ(11.9cm)である。
この発明のテーパ状のレンズの実施例に従って、基準
線62におけるレンズの厚みは中心線60の厚みのほぼ40%
ないし99%であることが好ましい。したがって、たとえ
ば、約0.060インチ(0.152cm)の中心線の厚みを有する
レンズは、基準線62においてほぼ0.024インチ(0.061c
m)ないし0.059インチ(0.150cm)の範囲内の厚みを、
末端部付近ではほぼ0.040インチ(0.101cm)ないし0.05
5インチ(0.140cm)の範囲の厚みを有していることが好
ましいであろう。中間点におけるレンズの厚みは、ほぼ
0.055インチ(0.140cm)ないし0.070インチ(0.178cm)
の範囲であることが好ましい。
レンズの厚みは、均一の割合で、中心線60に集中する
最も広い領域から末端部58および59の各々の近くのより
狭い領域までテーパ状になっていることが好ましい。こ
の態様で、前述したように光学的な歪みが最小にされ
る。
均一の割合によって、テーパ形状が、レンズ52の外表
面54を規定する円弧、およびレンズ52の内表面56を規定
する円弧の収斂の結果として生じ、各円弧はそれぞれ一
定の半径55および57によって特徴づけられることが意味
される。表面は前述の実施例において述べられたよう
に、完璧に均一の円弧である必要はないが、レンズ表面
が実質的に一定の半径曲線に一致することは重要な光学
的利点を生じる。
前述のことは、たとえば、半径55を半径57と等しくす
ることにより、また、中心点を各々から変位させること
等様々な方法で達成されてもよい。代わりに、収斂の幾
何学が結果として生じる限り、半径55は半径57より大き
くても小さくてもよい。
レンズの製造において、もちろん、末端部58および59
は円弧の継続が表面54および56の収斂を規定するよりず
っと前に形成される。この実施例に従って作られ、たと
えば、中心線の厚みがほぼ0.060インチ(0.152cm)を有
する円筒状レンズにおいて、末端部58あるいは59のいず
れかに最も近い点における厚みは、一般にほぼ0.040イ
ンチ(0.101cm)ないし0.055インチ(0.140cm)の範囲
内であろう。
最後に、末端部58および59に近いレンズ52の部分は主
に周囲光を遮るのに使われ、使用者の視界の線の外側に
たぶんあるので、曲率半径がこの領域で一定であること
はそれほど重大ではない。したがって、レンズは、第6
図における基準線と末端部59との間の或る点までだけ滑
らかなテーパ状が設けられていてよい。この点から末端
部59まで、レンズ52は比較的一定の厚み、または違う割
合のテーパ状が提供されていてもよい。多分製造上から
は好ましくないが、この実施例は、この発明の利点をさ
らに生じるかもしれない。
第7図を参照すると、この発明のレンズは、第5図に
図示されるような実質的に一定の厚みのレンズか、また
は第6図に図示されるようにテーパ状の厚みのレンズで
あってもよいが、レンズの上縁50または板部分111に沿
って延びこれを制御する上方フレーム120が設けられて
もよい。枠120は、各目の板部分112と114のすぐ上に形
成された切込のある領域121および122の間の領域に沿っ
てレンズ111の上縁50を制限するのが好ましい。この枠
は、比較的しっかりした成形されたプラスチック材料か
らなるのが有利であり、それは透明かまたは様々な色の
いずれかに染められていてもよい。
上方フレーム120はレンズ111の上縁50に除去可能に取
り付けられるように示されている。この目的のために、
スロット123がフレーム120の底から上向きにそこに形成
され(第15図)、湾曲はレンズの上縁50をしっかり、し
かし着脱可能に受けられるように、レンズの湾曲に大体
合うようになっている。スロット123の湾曲は、レンズ
の円筒状の成型された湾曲と異なってもよく、食違いを
生じ、板部分をしっかり掴み、それがその時枠と弾性を
もって協働し、板部分をほんのわずか円錐台形状に変形
する。レンズの上縁50は、第4図のようにわずかに上方
に凸面を有し、第5図に示すように円筒状の湾曲を有す
るように示されていることを留意すること。板部分12と
一体になり、切欠かれた領域121および122上に延びる1
つあるいはそれ以上の中子160,161(第4図参照)のよ
うな締手段が、板部分を適所に保持するのを助けるため
に、スロット123の両側におけるフレームの対応の浅い
凹部162内に嵌まっている。第7図参照。
上方枠は124および125において拡大された端部端子を
有し、それらの部分は切欠かれた領域121および122に延
びる。さらに、端子124および125は、使用者の耳の後方
に延びるようにされた2本の柄または腕126および127に
着脱可能に付けられている(第11図および第13図)。取
付は、たとえば、上方枠120と一体のトラニオン128ある
いは舌片128(a)および第12図および第13図に図示さ
れるように柄と一体であるフランジ170のベアリングま
たは開口169によってなされてもよい。これらの要素
は、成形され弾性あるプラスチック構造で、しっかりと
相互に嵌まり合うように設計され、使用者の安全のため
に、衝撃のときには強制的な「離脱」を許容するように
されていてもよい。柄126および127は129で使用者の耳
に引掛けられるが、これも成形されたプラスチック材料
でなっていてもよい。
鼻当て130が、第16図ないし第18図に図示されている
ように設けられていてもよい。これは板部分の上方へ曲
げられた下縁131を制限し(第4図参照)、板部分の縁1
31に沿って位置決めされるように横に間隔をあけて置か
れた端子132および133を有している。鼻当ては、板部分
縁131と整合する関係で、互いに向かってテーパ状とな
る上方に延びる部分130(a)を有する。上方凸部分130
(b)は部分130(a)と相互に接続する。鼻当ては、
第8図および第9図に見られるように、板部分の上方に
曲げられた下縁131と着脱可能に相互に嵌まるように、
鼻当ての波形長さに沿って延びるようにそこに形成され
たスロット134を有する。
第9図は、互いにテーパ状であるフランジ135および1
36を有する断面チャネル形状の鼻当て130を示す。フラ
ンジは第8図に示すように板部分を受け入れるように間
隔を置かれており、これらの要素の着脱可能なグリップ
または保持を提供する。
鼻当て130は、材料が湿ったときに増す滑り摩擦係数
を有する比較的軟らかいエラストマ材料を含んでいるこ
とが好ましい。このような材料は親水性であることが好
ましく、使用者が汗をかくかスキーの間に湿気と遭遇す
るときに、使用者の上部鼻の領域上の適所に鼻当てを保
持する傾向がある。また、好ましい材料は快適さのため
に軟らかい。このような材料の1つに、シェル・オイル
・カンパニーの製品であるクロトン・ジー(KROTON G)
がある。
第16図ないし第18図は、鼻当て130に接続され、使用
者の鼻の両側で曲がりぴったり合うようにされているエ
ラストマのパッド170が提供されているのが示されてい
る。V形状のエラストマのコネクタ171はパッドを強化
するためにそれらに接続され、パッドの湾曲に対してし
なやかに抗する。コネクタ171は130(b)において鼻当
てと平行であり、それらは、曇りに抗するために板部分
111のブリッジ部分113の後ろ側に空気を通すために、間
に換気スロット173を規定する。たとえば、第17図参
照。
鼻当て130と付属のパッド170は比較的下方に除去され
てもよく、使用者の要求に合うように、異なる寸法、
形、色を有する選択された代替物と取替えられてもよ
い。上方枠は板部分から簡単に上方へ取除くことがで
き、異なる寸法または色の枠と取替えられてもよい。代
わりに、板部分自体は、異なる太陽を防ぐ日除けまたは
組成、色等を有する代替物で取替えられてもよい。した
がって、棚あるいは展示において提供されている多数の
異なる構成要素から、組立てられたサングラスが使用者
の要求のあらゆる点において、構成要素に関し本当に最
もよく合い適切であるように、サングラスを組立てても
よい。
腕の上方枠へのヒンジ接続部の取付近くで下方へ延び
る切欠または切欠領域121および122も、横方向に開いて
いる。このような上方の切欠は、板部分の後表面上に、
および(板部分の上方から後ろに突き出す)上方枠の下
に溜まる湿気を排出することがわかる。この排出は、使
用者(たとえばスキーヤ)の前方への動きの間に、板部
分の前方の切欠へ横方向に向かう空気の呼吸反応による
ものと信じられている。また、板部分の後側部における
空気の乱れは、切欠の存在によって減じられる。したが
って、使用者の目は、スキーや、ウィンドサーフィン等
の間も、空気の乱れや湿気からさらに保護される。
枠122は、また発泡パッド片181の舌片181(a)を受
けるために、枠の後方側面に掘られた第2のスロット18
0が設けられていてもよい(第15図参照)。当てもの181
は、快適さのために使用者の額と係合するようにされて
おり、それによってサングラスは使用者の鼻の上に可撓
性あるエラストマパッド170によって、およびパッド180
と使用者の額との係合によって、使用者の顔に向かって
サングラスを強制的に着けている間、サングラスは湾曲
可能に保持されている。
第19図ないし第22図は、レンズシート111とは違った
態様で構成された修正されたレンズシート194の鼻部分1
93を示す。それは上方に向く肩部195を規定する逆V形
状の下縁を有し、それは第16図に見られるように、V形
状の下方枠130の下方端部132および133の下方への変位
を妨げるように作用する。レンズシートは2対の縁を有
し、各肩部195は各対の縁196と197間に延びる。鼻当て1
30は上方に押されて適所にあるので、その脚部130
(a)は最終的に互いに外側へパチンと離れ、各脚部の
最下端130(c)が肩部195と係合する。各脚部は130
(d)におけるように、レンズシートの縁の範囲を受け
るために溝が掘られている。鼻当てを取除くためには、
脚部は互いに押して偏らせ、脚部下方端部が肩部195を
飛越し、鼻当てはそれから下方へ取除かれる。
この発明は或る好ましい実施例によって説明された
が、当業者にとって明らかである他の実施例もこの発明
の範囲内である。したがって、この発明の範囲は前掲の
請求の範囲によってのみ限定されることが企図される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従って作られたレンズを含むサング
ラスが使用者の顔にかけられた透視図である。 第2図は使用者の顔にかけられた、この発明のレンズの
垂直断面図である。 第3図は円筒に一致して示される、この発明の円筒状レ
ンズの透視図である 第4図はこの発明のレンズの立面図である。 第5図は第4図の5−5線に沿う水平断面図であり、こ
の発明のレンズの第1の実施例を示す。 第6図はこの発明のレンズの第2の実施例の、第5図と
同様の水平断面図である。 第7図は眼鏡枠に裁置されたこの発明のレンズの立面図
である。 第8図は第7図の8−8線に沿う拡大図で、鼻当て台の
部分を示す。 第9図は第8図に図示されたものの斜視図であり、鼻当
てを板部分に組合わせる前である。 第10図は成形された状態の湾曲した板部分の側面図であ
る。 第11図は組立てられたサングラスの側面図である。 第12図は上方枠から外された耳の柄の内側側面図であ
る。 第13図はフレームと柄のヒンジ構造および当てものを示
す平面図である。 第14図は一体の板部分と上方枠の中子による相互の嵌合
を示す拡大一部断面図である。 第15図は第7図の15−15線に沿う拡大断面図で、板部分
および当てもの双方に対する枠スロットを示す。 第16図は使用者の鼻の側面と係合するエラストマパッド
が着けられた鼻当ての透視図である。 第17図は第16図の17−17線に沿う平面図である。 第18図は第17図の18−18線に沿う正面図である。 第19図は第22図のレンズシートへの鼻当ての合い具合を
示す拡大正面図である。 第20図は第19図の20−20線に沿う拡大断面図である。 第21図は第20図と同様の図面であるが、鼻当てを除去す
るために、レンズシートの縁から溝付の鼻当てを内側に
引込めるところを示す。 第22図は修正されたレンズシートの切欠図である。 図において、12は一体レンズ、13は枠、14は眼鏡、24は
円筒、130は鼻当ての開口である。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自転車、スキー等の活動的なスポーツに参
    加するための眼鏡のレンズであって、前記レンズが、 上縁と下縁を有する1枚の一体レンズ(12)を含み、前
    記下縁が使用者の鼻上に前記レンズ(12)を載置するた
    めにそこに形成された鼻当て開口(130)を有し、 前記鼻当て開口(130)が上方末端部を有し、前記レン
    ズ(12)の前記下縁が下方末端部を有し、前記レンズ
    (12)の前記上縁が上方末端部を有し、 前記鼻当ての上方末端部と前記レンズ(12)の上方末端
    部とを隔てる距離がd1で規定され、前記レンズ(12)の
    上方末端部と前記レンズ(12)の下方末端部とを隔てる
    距離がd2で規定され、そこにおいて、前記d1がほぼ1.9c
    mないし3.8cmの範囲で、前記d2がほぼ5.1cmないし7.0cm
    の範囲で、前記寸法が光線の最適な遮断を提供し、一
    方、活動的なスポーツに参加する使用者の顔周囲に十分
    な換気を与えるレンズであって、 前記レンズ(12)が円弧断面形状を有し、そこにおい
    て、前記レンズ(12)の円弧長さ(L)がほぼ14.0cmな
    いし17.8cmの範囲で、前記レンズ(12)の面が円筒(2
    4)の壁の部分を規定するような円筒状レンズであり、 前記レンズ(12)が内側凹表面と外側凸表面とその間の
    厚みとを有し、そこにおいて、前記円筒(24)の軸から
    前記内側凹表面を規定する円弧までの半径(R1)が、ほ
    ぼ6.4cmないし11.4cmの範囲の実質的に一定の半径であ
    ることを特徴とする、眼鏡用レンズ。
  2. 【請求項2】前記d2の前記Lに対する割合が、ほぼ0.30
    ないし3.50の範囲である、請求項1に記載のレンズ。
  3. 【請求項3】前記R1がほぼ8.9cmないし10.2cmの範囲で
    ある、請求項1または2に記載のレンズ。
  4. 【請求項4】前記R1の前記Lに対する割合がほぼ0.35な
    いし0.80の範囲である、請求項1ないし3のいずれかの
    項に記載のレンズ。
  5. 【請求項5】前記d1の前記Lに対する割合がほぼ0.20な
    いし0.035の範囲である、請求項1ないし4のいずれか
    の項に記載のレンズ。
  6. 【請求項6】前記d2の前記R1に対する割合がほぼ1.0な
    いし0.44の範囲である、請求項1ないし5のいずれかの
    項に記載のレンズ。
  7. 【請求項7】前記円弧長さLが、前記鼻当て(130)に
    関して実質的に対称的に位置されている中央領域と、前
    記中央領域の両側に隣接する1対の末端領域(36,38;5
    8,59)とを含み、前記レンズ(12)の前記厚みが、前記
    中央領域の少なくとも1点において、前記末端領域(3
    6,38;58,59)の少なくとも1つの中のいずれの点におけ
    る前記レンズ(12)の厚みより大きい、請求項1ないし
    6のいずれかの項に記載のレンズ。
  8. 【請求項8】前記中央領域の中間点における前記レンズ
    (12)の厚みが、前記末端領域(36,38;58,59)におけ
    る減じられた厚みに向かって徐々にテーパ形状になる、
    請求項7に記載のレンズ。
  9. 【請求項9】前記中央領域が前記円弧長さLに沿う中間
    点に関して対称的に位置されており、前記中間点におけ
    る前記レンズ(12)の厚みがほぼ0.14cmないし0.18cmの
    間である、請求項7に記載のレンズ。
  10. 【請求項10】前記円弧長さに沿う前記中間点からほぼ
    45゜の点における前記レンズ(12)の厚みが、前記中間
    点における前記レンズ(12)の厚みのほぼ40%ないし99
    %である、請求項9に記載のレンズ。
  11. 【請求項11】前記レンズ(12)の円弧長さに沿う前記
    中間点からほぼ45゜の点における前記レンズ(12)の厚
    みが、前記中間点における前記レンズ(12)の厚みのほ
    ぼ75%ないし98%である、請求項9に記載のレンズ。
  12. 【請求項12】前記中間点における前記レンズ(12)の
    厚みが、ほぼ0.15cmないし0.18cmの間で、前記末端領域
    (36,38;58,59)の各々における前記レンズ(12)の厚
    みが、ほぼ0.10cmないし0.13cmの間である、請求項7に
    記載のレンズ。
  13. 【請求項13】前記レンズ(12)の一部は不透明な材料
    からなる、請求項1ないし11のいずれかの項に記載のレ
    ンズ。
  14. 【請求項14】眼鏡用の円弧状に成形されたレンズであ
    って、前記レンズは、レンズ受け部と1対の耳柄とを有
    する眼鏡フレームによって使用者に載置され、自転車、
    スキーなどの活動的なスポーツに参加するために適した
    ものであって、前記レンズは、 上縁と下縁を有する1枚の一体レンズを含み、前記下縁
    が、使用者の鼻上に前記レンズを載置するためにそこに
    形成された鼻当て開口を有し、これにより使用者の額に
    眼鏡フレームとともに前記レンズを載置し、前記レンズ
    の上縁は、上方からの光線の入射を遮断するために前記
    使用者の目の高さより上の前記レンズの表面積を最大限
    にするように、上に向かって円弧形状を有しており、 また、前記レンズは、前記鼻当て開口上にブリッジ部分
    を有しており、前記ブリッジ部分の下端と前記レンズの
    上端とを隔てる距離がd1として規定され、前記レンズの
    底端と前記レンズの上端とを隔てる距離がd2で規定さ
    れ、 前記d1はほぼ1.9cm(0.75インチ)ないし3.8cm(1.5イ
    ンチ)の範囲で、前記d2がほぼ4.4cm(1.75インチ)な
    いし7.0cm(2.75インチ)の範囲で、前記寸法が光線の
    最適な遮断を提供し、一方、活動的なスポーツに参加す
    る使用者の顔周囲に十分な環境を与えるレンズであっ
    て、 前記レンズは成形された状態において円弧断面形状を有
    し、そこにおいて、前記レンズの円弧長さ(L)はほぼ
    14.0cm(5.5インチ)ないし17.8cm(7.0インチ)の範囲
    で、前記レンズの面は実質的に円筒の壁の部分を規定す
    るような円筒状レンズであり、 前記レンズは、内側凹表面と外側凸表面とその間の厚み
    とを有し、そこにおいて、前記円筒の軸から前記内側凹
    表面を規定する円弧までの半径(R1)が、ほぼ6.4cm
    (2.5インチ)ないし11.4cm(4.5インチ)の範囲の実質
    的に一定の半径であり、 前記レンズは、前記フレームのレンズ受け部に前記レン
    ズを載置するための手段を備える、眼鏡用レンズ。
  15. 【請求項15】前記d2の前記Lに対する割合が、ほぼ0.
    30ないし3.50の範囲である、請求項14に記載のレンズ。
  16. 【請求項16】前記R1がほぼ8.9cm(3.5インチ)ないし
    10.2cm(4.0インチ)の範囲である、請求項14に記載の
    レンズ。
  17. 【請求項17】前記R1の前記Lに対する割合がほぼ0.35
    ないし0.80の範囲である、請求項14に記載のレンズ。
  18. 【請求項18】前記円弧長さLが、前記鼻当てに対して
    実質的に対称的に位置されている中央領域と、前記中央
    領域の両側に隣接する1対の末端領域とを含み、前記レ
    ンズの厚みは、前記中央領域の少なくとも1点におい
    て、前記末端領域の少なくとも1つの中のいずれの点に
    おける前記レンズの厚みより大きい、請求項14に記載の
    レンズ。
  19. 【請求項19】前記中央領域は前記円弧長さLに沿う中
    間点に関して対称に位置されており、前記中間点におけ
    る前記レンズの厚みはほぼ0.14cm(0.055インチ)ない
    し0.18cm(0.070インチ)の範囲である、請求項18に記
    載のレンズ。
  20. 【請求項20】前記円弧長さに沿う前記中間点からほぼ
    45゜の点における前記レンズの厚みは、前記中間点にお
    ける前記レンズの厚みのほぼ40%ないし99%である、請
    求項19に記載のレンズ。
  21. 【請求項21】前記レンズの円弧長さに沿う前記中間点
    からほぼ45゜の点における前記レンズの厚みが、前記中
    間点における前記レンズの厚みのほぼ75%ないし98%で
    ある、請求項19に記載のレンズ。
  22. 【請求項22】前記中間点における前記レンズの厚み
    は、ほぼ0.15cm(0.060インチ)ないし0.18cm(0.070イ
    ンチ)の間で、前記末端領域の各々における前記レンズ
    の厚みは、ほぼ0.10cm(0.040インチ)ないし0.13cm
    (0.050インチ)の間である、請求項18に記載のレン
    ズ。
  23. 【請求項23】自転車、スキー等の活動的なスポーツに
    参加するための円弧状に成形された眼鏡のレンズであっ
    て、前記レンズは、 上縁と下縁とを有する1枚の一体レンズを含み、前記下
    縁は使用者の鼻上に前記レンズを載置するためにそこに
    形成された鼻当て開口を有し、 前記レンズは前記鼻当て開口上のブリッジ部分を有し、
    前記ブリッジ部分の下端と前記レンズの上端を隔てる距
    離はd1として規定され、前記レンズの上端と前記レンズ
    の底端を隔てる距離はd2として規定され、そこにおい
    て、前記d1がほぼ1.9cm(0.75インチ)ないし3.8cm(1.
    5インチ)の範囲で、前記d2が4.4cm(1.75インチ)ない
    し7.0cm(2.75インチ)の範囲で、前記寸法が光線の最
    適な遮断を提供し、一方、活動的なスポーツに参加する
    使用者の顔周囲に十分な環境を与えるレンズであって、 前記レンズがその成形された条件下において円弧断面形
    状を有し、そこにおいて、前記レンズの円弧長さ(L)
    がほぼ14.0cm(5.5インチ)ないし17.8cm(7.0インチ)
    の範囲で、前記レンズの面が実質的に円筒形状であり、 前記レンズは内側凹表面と外側凸表面とその間の厚みと
    を有し、そこにおいて、前記円筒の軸から前記内側凹表
    面を規定する円弧までの半径(R1)がほぼ6.4cm(2.5イ
    ンチ)ないし11.4cm(4.5インチ)の範囲の実質的に一
    定の半径であり、前記d2の前記Lに対する割合はほぼ0.
    30ないし3.50の範囲であることを特徴とする、眼鏡用レ
    ンズ。
  24. 【請求項24】前記d1の前記Lに対する割合はほぼ0.20
    ないし0.035の範囲である、請求項23に記載のレンズ。
  25. 【請求項25】前記d2の前記R1に対する割合はほぼ1.0
    ないし0.44の範囲である、請求項23に記載のレンズ。
  26. 【請求項26】自転車、スキー等の活動的なスポーツに
    参加するのに適した円弧状に成形された眼鏡のレンズで
    あって、前記レンズは、 上縁と下縁とを有する1枚の一体レンズを含み、前記下
    縁は前記使用者の鼻上に前記レンズを載置するためにそ
    こに形成された鼻当て開口を有し、 前記レンズの上縁と下縁を隔てる距離は、ほぼ4.4cm
    (1.75インチ)ないし7.0cm(2.75インチ)の範囲にあ
    り、 前記レンズはその成形された状態で実質的に円筒の壁を
    規定するような円弧断面形状を有し、 前記レンズは内側凹表面と外側凸表面とその間の厚みと
    を有し、そこにおいて、前記円筒の軸から前記内側凹表
    面を規定する円弧までの半径(R1)は、ほぼ6.4cm(2.5
    インチ)ないし11.4cm(4.5インチ)の範囲の実質的に
    一定の半径であることを特徴とする、眼鏡用レンズ。
  27. 【請求項27】自転車、スキー等の活動的なスポーツに
    参加するのに適した円弧状に成形された眼鏡のレンズで
    あって、前記レンズは、 上縁と下縁とを有する1枚の一体レンズを含み、前記下
    縁は、前記使用者の鼻上に前記レンズを載置するために
    そこに成形された鼻当て開口を有し、 前記レンズは成形された状態において実質的に円筒の壁
    を規定するような円弧断面形状を有している円筒状レン
    ズであり、 前記レンズは内側凹表面と外側凸表面とその間の厚みと
    を有し、そこにおいて、前記円筒の軸から前記内側凹表
    面を規定する円弧までの半径(R1)がほぼ6.4cm(2.5イ
    ンチ)ないし11.4m(4.5インチ)の範囲の実質的に一定
    の半径であることを特徴とする、眼鏡用レンズ。
  28. 【請求項28】前記レンズの円弧断面形状は、中央領域
    と、1対の隣接する末端領域とから構成されており、前
    記末端領域における前記レンズの厚みは前記中央領域に
    おける前記レンズの厚み平均よりも小さい、請求項27に
    記載のレンズ。
  29. 【請求項29】前記中央領域の中間点における前記レン
    ズの厚みは、前記末端領域における減じられた厚みに向
    かって徐々にテーパ状になる、請求項28に記載のレン
    ズ。
JP63155966A 1987-06-23 1988-06-23 眼鏡レンズ Expired - Lifetime JPH0811124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/065,345 US4859048A (en) 1985-01-11 1987-06-23 Cylindrical lens for sunglasses
US65,345 1987-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425855A JPS6425855A (en) 1989-01-27
JPH0811124B2 true JPH0811124B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=22062069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155966A Expired - Lifetime JPH0811124B2 (ja) 1987-06-23 1988-06-23 眼鏡レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4859048A (ja)
JP (1) JPH0811124B2 (ja)
FR (1) FR2617294B1 (ja)
IT (1) IT1217909B (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190699U (ja) * 1982-06-15 1983-12-17 松下電工株式会社 吸音・遮音ボ−ド
US4867550A (en) * 1985-01-11 1989-09-19 Oakley, Inc. Toroidal lens for sunglasses
US5249001A (en) * 1989-11-17 1993-09-28 Oakley, Inc. Earstem for eyeglasses providing retention
IL93557A (en) * 1990-02-27 1993-08-18 Bezalel Research And Dev Ltd J Goggles' lenses
US5347323A (en) * 1991-09-03 1994-09-13 Ken Wilson Sunglasses
FR2681442B1 (fr) * 1991-09-18 1994-09-09 Bolle Snc Ets Nez selle interchangeable pour le montage de verres de lunettes sur une paire de lunettes de soleil.
TW215478B (ja) * 1992-01-29 1993-11-01 Oakley Inc
DE4222835A1 (de) * 1992-07-11 1994-01-13 Karl Weber Brillenkorrekturglas
US5379463A (en) * 1992-07-24 1995-01-10 Hubert Greenway Facial shield, particularly for protection from the sun
US5379464A (en) * 1992-07-24 1995-01-10 Schleger; Linda Facial shield, particularly for protection from the sun
JP2583057Y2 (ja) * 1992-09-16 1998-10-15 株式会社キャットアイ 眼鏡用レンズ
US5302977A (en) * 1992-10-26 1994-04-12 Bausch & Lomb Incorporated Eyewear having self-adjusting ear stems
FR2697921B1 (fr) * 1992-11-12 1997-03-28 Mugnier Marc Elément d'appui nasal formant sangle-coussin pour monture de lunettes.
JPH0644530U (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 スワロー産業株式会社 ゴ−グル兼用サングラス
AU687776B2 (en) * 1993-05-25 1998-03-05 James H. Jannard Surface modified lens
US5550599A (en) * 1994-01-10 1996-08-27 Oakley, Inc. Surface modified lens
US5455639A (en) * 1993-10-29 1995-10-03 Wgm Safety Corp. Protective eyewear with replaceable lens
US6170952B1 (en) 1993-12-07 2001-01-09 Neoptx, Inc. Adherent corrective lenses and eyeglasses embodying the same
US5478824A (en) * 1994-02-17 1995-12-26 Gargoyles, Inc. Adherent corrective lens
US5413119A (en) * 1994-02-17 1995-05-09 Guerrant; George H. Protective eye shield for dental patients
US5488763A (en) * 1994-04-12 1996-02-06 Chen; Chin-Jen Method for making a mold for a lens of single lens glasses having two focal axes
US5841505A (en) * 1994-08-01 1998-11-24 Etablissements Bolle' S.N.C. Sunglasses
US5555038A (en) * 1994-10-28 1996-09-10 Bausch & Lomb Incorporated Unitary lens for eyewear
US5633692A (en) * 1995-01-27 1997-05-27 The Estate Of Linda Schleger Facial protective wear, particularly for protection from the sun
WO1996026461A1 (en) * 1995-02-22 1996-08-29 Polaroid Corporation Eye-covering article bearing decorative reflection hologram
US6929364B1 (en) * 1995-04-04 2005-08-16 Oakley, Inc. Contoured metal eyeglass frames
US5805261A (en) * 1995-04-04 1998-09-08 Oakley, Inc. Biased eyeglass frames
USD387084S (en) * 1995-04-07 1997-12-02 Etablissements Bolle' S.N.C. Eyeglasses
USD380227S (en) * 1995-04-07 1997-06-24 Etablissements Bolle S.N.C. Eyeglasses with ventilating bridge
US5815848A (en) * 1995-07-14 1998-10-06 Oakley, Inc. Impact resistant face shield for sporting helmets
US5898468A (en) * 1995-11-28 1999-04-27 Spy Optic, Inc. Fog-resistant sunglasses incorporating ventilation channels
US5610668A (en) * 1995-11-28 1997-03-11 Spy Optic, Inc. Fog-resistant sunglasses incorporating ventilation channels
US5774201A (en) * 1995-12-05 1998-06-30 Oakley, Inc. Elliptical lens for eyewear
US5648832A (en) 1995-12-05 1997-07-15 Oakley, Inc. Decentered noncorrective lens for eyewear
US5703669A (en) * 1996-03-18 1997-12-30 Park; James S. Sunglasses including quick release lens retainer #5
US6024446A (en) 1996-05-02 2000-02-15 Cabot Safety Intermediate Corporation Eyewear with hingedly attached strapped head retainer
US6254236B1 (en) 1996-05-02 2001-07-03 Cabot Safety Intermediate Corporation Parabolic and hyperbolic aspheric eyewear
US6149268A (en) * 1996-05-02 2000-11-21 Cabot Safety Intermediate Corporation Protective eyewear with at least one ventilation channel
US6276795B1 (en) 1996-05-02 2001-08-21 Aearo Company Protective eyewear with adjustable strap
USD386777S (en) * 1996-05-02 1997-11-25 Cabot Safety Intermediate Corporation Eyewear frame nosepiece
US5909267A (en) * 1996-05-02 1999-06-01 Cabot Safety Intermediate Corporation Pantascopic adjustment mechanism for eyewear
US5825455A (en) * 1996-05-02 1998-10-20 Cabot Safety Intermediate Corporation Aspheric plano eyewear
USD387794S (en) * 1996-10-28 1997-12-16 Spy Optic, Inc. Sunglass
US6056399A (en) * 1997-01-29 2000-05-02 Oakley, Inc. Interchangeable nosepiece system
USD403689S (en) * 1997-03-26 1999-01-05 Spy Optic, Inc. Goggle
USD403693S (en) * 1997-06-02 1999-01-05 Cabot Safety Intermediate Corpo. Eyewear frame nosepiece
US6036315A (en) * 1998-03-18 2000-03-14 Copeland; Victor L. Optically superior decentered over-the-counter sunglasses
US20020008844A1 (en) * 1999-10-26 2002-01-24 Copeland Victor L. Optically superior decentered over-the-counter sunglasses
US6129435A (en) * 1998-04-09 2000-10-10 Nike, Inc. Decentered protective eyewear
USD421449S (en) * 1998-07-14 2000-03-07 Winston Wolfe Pair of sunglasses/safety glasses
USD419167S (en) * 1999-03-02 2000-01-18 Cabot Safety Intermediate Corporation Eyewear lens
USD419579S (en) * 1999-03-02 2000-01-25 Cabot Safety Intermediate Corporation Eyewear lens
USD420027S (en) * 1999-03-02 2000-02-01 Cabot Safety Intermediate Corporation Eyewear lens
USD424080S (en) * 1999-03-02 2000-05-02 Cabot Safety Intermediate Corporation Eyewear lens
USD428039S (en) * 1999-07-12 2000-07-11 Oakley, Inc. Goggle
US6938277B2 (en) * 1999-07-13 2005-09-06 Arthur Charles Lindahl Removable eyewear member
US6282727B1 (en) 1999-07-13 2001-09-04 Arthur Charles Lindahl Sports eye wear with detachable goggle members
US6231178B1 (en) * 2000-02-11 2001-05-15 Jon C. Greaves Protective sunglasses system having removable prescription capable lenses
US6325507B1 (en) 2000-06-02 2001-12-04 Oakley, Inc. Eyewear retention system extending across the top of a wearer's head
DE20015200U1 (de) * 2000-09-02 2000-12-07 Schmidt Betschel Wolfram Sportschutzbrille
US20020166160A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Lane Henry Welling Optically correct and clear eyeshields
US6776480B2 (en) * 2001-07-18 2004-08-17 Sola International Holdings, Ltd. Spectacle frames for shaped lenses defined by monoformal carrier surfaces
US6491390B1 (en) 2001-09-21 2002-12-10 Jack Provost Clip-on glasses
US6955430B2 (en) * 2001-12-11 2005-10-18 Pratt Steven G Blue blocking lens
US7255435B2 (en) * 2001-12-11 2007-08-14 Pratt Steven G Blue blocking tens
USD470882S1 (en) 2002-06-18 2003-02-25 Spy Optic, Inc. Sunglass
US6715157B2 (en) 2002-08-20 2004-04-06 Spy Optic, Inc. Sports goggles
AU2003291115A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Intercast Usa, Inc. Optical sheet for optically correct visor
USD487284S1 (en) 2003-05-22 2004-03-02 Dioptics Medical Products, Inc. Eyeglasses
USD487477S1 (en) 2003-05-23 2004-03-09 Dioptics Medical Products, Inc. Eyeglasses
US7134752B2 (en) * 2003-12-03 2006-11-14 Sola International Holdings Ltd. Shaped non-corrective eyewear lenses and methods for providing same
US7389543B2 (en) * 2004-06-30 2008-06-24 Nike, Inc. Optically decentered face shield
FR2874710B1 (fr) * 2004-08-31 2006-11-24 Christian Dalloz Sunoptics Sa Procede de fabrication d'une ebauche pour la realisation d'un ecran de protection pour lunettes de sport, ebauche, ecran de protection et lunette de sport obtenus
US7407283B2 (en) * 2005-09-14 2008-08-05 Fosta-Tek Optics, Inc. Goggle lens, method of manufacturing same, and goggle containing same
US7448750B2 (en) 2006-09-22 2008-11-11 Oakley, Inc. Quadrilateral lens
CA2724672C (en) 2008-07-03 2018-08-21 Oakley, Inc. Floating lens mounting system
JP3145822U (ja) * 2008-08-08 2008-10-23 山本光学株式会社 眼鏡
US8192015B2 (en) 2009-01-09 2012-06-05 Oakley, Inc. Eyeglass with enhanced ballistic resistance
US8469510B2 (en) 2009-01-09 2013-06-25 Oakley, Inc. Eyewear with enhanced ballistic resistance
KR101571070B1 (ko) * 2009-01-19 2015-11-23 미도리안젠 가부시키가이샤 실드부재 및 보호모
US7971268B2 (en) * 2009-01-23 2011-07-05 Oakley, Inc. Controlled deflection goggle
US8547635B2 (en) * 2010-01-22 2013-10-01 Oakley, Inc. Lenses for 3D eyewear
WO2012078197A1 (en) * 2010-01-22 2012-06-14 Oakley, Inc. Eyewear with three-dimensional viewing capability
USD638050S1 (en) 2010-03-12 2011-05-17 Orange 21 North America Inc. Sunglass
BR112012023284B1 (pt) 2010-03-19 2020-12-15 Oakley, Inc Óculos de proteção
WO2012021863A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Oakley, Inc. Eyewear with lens retention mechanism
USD677711S1 (en) 2011-07-01 2013-03-12 Spy Optic Inc. Sunglass
USD689118S1 (en) 2011-07-01 2013-09-03 Spy Optic Inc. Sunglass
AU2012312125B2 (en) 2011-09-22 2015-07-09 Oakley, Inc. Mounting mechanism for eyewear
US9122078B2 (en) 2011-12-01 2015-09-01 Oakley, Inc. Releasable earstem mounting mechanism for eyewear
USD694314S1 (en) 2012-04-18 2013-11-26 Spy Optic Inc. Sunglass
USD694312S1 (en) 2012-04-26 2013-11-26 Spy Optic Inc. Sunglass
USD694313S1 (en) 2012-06-21 2013-11-26 Spy Optic Inc. Sunglass
CN205007112U (zh) 2012-08-31 2016-02-03 奥克利有限公司 具有多个通风状态的眼睛佩戴物及眼睛佩戴物附件
US10357400B2 (en) 2012-12-11 2019-07-23 Oakley, Inc. Eyewear with outriggers
WO2014138159A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Oakley, Inc. Regeneratable ant-fogging element for goggle
USD745921S1 (en) 2013-10-25 2015-12-22 Oakley, Inc. Set of eyeglass components
USD744565S1 (en) 2013-10-30 2015-12-01 Oakley, Inc. Eyeglass component
USD740346S1 (en) 2013-12-20 2015-10-06 Oakley, Inc. Eyeglass or components thereof
WO2015148770A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Oakley, Inc. Mounting mechanism for eyewear
USD728002S1 (en) 2014-09-04 2015-04-28 Oakley, Inc. Eyeglass
USD746355S1 (en) 2014-09-04 2015-12-29 Oakley, Inc. Eyeglass component
USD735788S1 (en) 2014-09-04 2015-08-04 Oakley, Inc. Eyeglass lens
USD747401S1 (en) * 2014-10-10 2016-01-12 Ontel Products Corporation Eyewear
USD756446S1 (en) 2015-03-25 2016-05-17 Oakley, Inc. Eyeglass
USD764568S1 (en) 2015-06-11 2016-08-23 Oakley, Inc. Eyeglass
AU2015410854B2 (en) 2015-10-01 2018-06-14 Carl Zeiss Vision International Gmbh Eyeglasses with one-piece shield and method for designing said shield
US10687981B2 (en) 2015-10-09 2020-06-23 Oakley, Inc. Headworn supports with passive venting and removable lens
USD768748S1 (en) 2015-10-26 2016-10-11 Oakley, Inc. Eyeglass lens
USD783697S1 (en) 2015-10-26 2017-04-11 Oakley, Inc. Lens
US9709817B2 (en) 2015-12-07 2017-07-18 Oakley, Inc. Eyewear retention devices and methods
CN209433137U (zh) 2015-12-08 2019-09-24 奥克利有限公司 眼镜牵引装置
CA166896S (en) 2015-12-17 2016-09-23 Sport Maska Inc Helmet visor
US10359642B2 (en) 2016-04-22 2019-07-23 Oakley, Inc. Mounting mechanism for eyewear
SE540507C2 (en) * 2016-12-21 2018-09-25 Skugga Tech Ab Eyewear having lens means with a developable surface
EP3827305A4 (en) 2018-07-26 2022-06-01 Oakley, Inc. GLASS FOR GLASSES AND OTHER HEAD-WORN SUPPORTS WITH IMPROVED OPTICS
WO2023196211A2 (en) * 2022-04-03 2023-10-12 Papeltec Overseas, Inc. Methods and apparatus for convenient and accurate placement of eye drops

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US285020A (en) * 1883-09-18 William h
US163869A (en) * 1875-06-01 Improvement in laundry-polishes
US187394A (en) * 1877-02-13 Improvement in pipe-couplings
US268683A (en) * 1882-12-05 Car-brake
US176316A (en) * 1876-04-18 Improvement in gate-latches
US210048A (en) * 1878-11-19 Improvement in metallic fasteners
US199150A (en) * 1878-01-15 Improvement in table-leaf supports
US178178A (en) * 1876-05-30 Improvement in car-heating apparatus
US145288A (en) * 1873-12-09 Improvement in filters for wine
FR673815A (fr) * 1929-04-20 1930-01-20 Lunettes de protection pour ouvriers
FR790755A (fr) * 1935-05-21 1935-11-27 Elweze Visière protectrice des yeux
US2472731A (en) * 1944-12-15 1949-06-07 American Optical Corp One-piece channeled lens mounting
US2444498A (en) * 1945-04-11 1948-07-06 Polaroid Corp Goggle with detachable lens
US2482664A (en) * 1945-07-30 1949-09-20 American Optical Corp Spectacle mounting having telescopically secured brace arms
US2582345A (en) * 1946-10-07 1952-01-15 Parmelee Plastics Co Eyeshield structure
US3133982A (en) * 1962-03-30 1964-05-19 John B Janz Eyeglass sweat bands
US3233250A (en) * 1963-07-16 1966-02-08 Renauld International Inc Ski shield
US3233249A (en) * 1963-07-16 1966-02-08 Renauld Internat Inc Fisherman's goggle
US3531189A (en) * 1969-09-02 1970-09-29 Foster Grant Co Inc Eyeglass frame
US3689136A (en) * 1970-09-09 1972-09-05 Zaven Atamian Sunglasses with reversible shade portions
US3756704A (en) * 1971-03-30 1973-09-04 M Marks Pliable mounting assembly for spectacle
US3708224A (en) * 1971-05-24 1973-01-02 Textron Inc Ventilated goggles
FR2472764A1 (fr) * 1979-12-06 1981-07-03 Essilor Int Support median d'appui nasal et monture de lunettes concue pour le recevoir
DE3005210A1 (de) * 1980-02-12 1981-08-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schalter
US4271538A (en) * 1980-03-24 1981-06-09 Norton Company Safety spectacles
US4564272A (en) * 1983-03-18 1986-01-14 Rinnooy Kan Edmond A Eyeglasses with interchangeable parts
US4515448A (en) * 1983-03-28 1985-05-07 Oakley, Inc. Sunglasses
US4730915A (en) * 1985-01-11 1988-03-15 Oakley, Inc. Detachable component sunglasses
US4674851A (en) * 1985-01-11 1987-06-23 Jannard James H Removable multi-component sunglasses
JPS62128525U (ja) * 1986-02-07 1987-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
IT8821086A0 (it) 1988-06-23
IT1217909B (it) 1990-03-30
FR2617294A1 (fr) 1988-12-30
FR2617294B1 (fr) 1993-01-15
US4859048A (en) 1989-08-22
JPS6425855A (en) 1989-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811124B2 (ja) 眼鏡レンズ
US4867550A (en) Toroidal lens for sunglasses
CA2258940C (en) Hingeless eyeglass frame and vented eyeglass
US10527868B2 (en) Eyeglasses with interchangeable lenses
US7594280B2 (en) Removable eyewear member
US5208614A (en) Concavely indented lenses for eyeware
US5638145A (en) Vented eyeglass lens
CA1118246A (en) Sports spectacle structure
US6056399A (en) Interchangeable nosepiece system
US5711035A (en) Multi-sport eye protector
US4997268A (en) Corrective lens configuration
JP2520555B2 (ja) 挿入レンズ体
US7645039B2 (en) Eyewear having interchangeable lenses/temples
WO1997041483A1 (en) Aspheric plano eyewear
US5956115A (en) Sport glasses
US5614964A (en) Unitary spherical flexible eyewear pane having two separate individually optically compensating lens elements and eyewear for sportsmen having such a pane
CN221125014U (zh) 眼镜
CN221101183U (zh) 眼镜
CN216646979U (zh) 浮标式短脚扣挂绳眼镜
CA1169280A (en) Spectacle frame
JP4620883B2 (ja) 眼鏡
CN117348273A (zh) 眼镜
CN117389066A (zh) 眼镜
GB2384571A (en) Sports spectacles
JPH09230289A (ja) 使い勝手のよい多機能眼鏡