JPH08109786A - 削孔方法及び装置 - Google Patents

削孔方法及び装置

Info

Publication number
JPH08109786A
JPH08109786A JP24756694A JP24756694A JPH08109786A JP H08109786 A JPH08109786 A JP H08109786A JP 24756694 A JP24756694 A JP 24756694A JP 24756694 A JP24756694 A JP 24756694A JP H08109786 A JPH08109786 A JP H08109786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
rod
pressure fluid
jets
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24756694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511530B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Shibazaki
光弘 柴崎
Hiroshi Yoshida
宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemical Grouting Co Ltd
Original Assignee
Chemical Grouting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemical Grouting Co Ltd filed Critical Chemical Grouting Co Ltd
Priority to JP24756694A priority Critical patent/JP3511530B2/ja
Publication of JPH08109786A publication Critical patent/JPH08109786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511530B2 publication Critical patent/JP3511530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は半径方向寸法及び深度を正確に制御
することができる掘削方法及び装置を提供する事を目的
としている。 【構成】 本発明は、ロッド先端に設けられた一対のノ
ズルから高圧流体噴流を噴射して交差噴流を構成し、そ
の交差噴流により地盤を切削する方法及び装置を提供し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボーリング孔を削孔す
るための新規方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ボーリング孔の削孔に際して、従来はロ
ッド先端にビットを取り付け、該ビットごとロッドを回
転させることにより地盤の掘削、穿孔を行う工法や、さ
らにジェットを噴出して地盤を掘削穿孔する技術が用い
られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、削孔されたボ
ーリング孔の半径方向寸法及び削孔深度(垂直方向寸
法)が正確であればあるほど、各種土木工事或いは建築
工事の施工精度及び品質が向上することが知られてい
る。
【0004】しかし、従来のビット及びジェットの噴出
による削孔を行った場合には、ボーリング孔の半径方向
寸法及び垂直方向寸法を正確に制御することが困難であ
る。削孔に際して、周縁部の地盤を崩壊させてしまい、
半径方向へ必要以上に掘削してしまうからである。
【0005】また、従来技術による削孔では、削孔され
るべき箇所に岩石等が存在すると、ジェットは半径方向
外方を掘削してしまい、ボーリング孔の半径方向寸法に
凹凸が出来てしまう。
【0006】さらに、ジェットの到達距離の制御が困難
であるため、垂直方向寸法すなわち深度を正確に制御す
ることが不可能であった。
【0007】すなわち、従来のビット及びジェットを用
いた削孔では、ボーリング孔の半径方向寸法及び深度の
正確な制御が困難である。
【0008】本発明は上述した様な従来技術の問題点に
鑑みて提案されたもので、半径方向寸法及び深度を正確
に制御することが出来る削孔方法及び装置の提供を目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の削孔方法は、ロ
ッド先端に設けられた少なくとも一対のノズルから下方
に向けて高圧流体を噴出し、前記ノズルから噴射される
対になった高圧流体噴流は所定の位置にて衝突する交差
噴流を構成しており、前記ノズルから高圧流体の交差噴
流を噴出した状態で前記ロッドを回転しつつ下方に移動
して前記高圧流体の交差噴流により地盤を切削してい
る。
【0010】また、本発明の削孔方法において、上記し
た方法の様にロッド全体を回転するのに代えて、前記ロ
ッドの先端部分及び前記ノズルのみを回転させても良
い。すなわち、ロッド先端に設けられた少なくとも一対
のノズルから下方に向けて高圧流体を噴出し、前記ノズ
ルから噴射される対になった高圧流体噴流は所定の位置
にて衝突する交差噴流を構成しており、前記ノズルから
高圧流体の交差噴流を噴出した状態で前記ロッドの先端
部分及び前記ノズルのみを回転しつつ前記ロッド全体を
下方に移動して前記高圧流体の交差噴流により地盤を切
削している。
【0011】一方、本発明の削孔装置は、ロッドと、ロ
ッド先端に設けられた少なくとも1対の高圧流体噴射ノ
ズルとを備え、該噴射ノズルはそこから下方に向けて噴
射される対になった高圧流体噴流が所定の位置にて衝突
する交差噴流となる様に構成されており、前記高圧流体
の交差噴流が地盤を切削して削孔する様に前記ロッドを
回転しつつ下方に移動するための手段、を備えている。
【0012】さらに本発明の削孔装置は、ロッドと、ロ
ッド先端に設けられた少なくとも1対の高圧流体噴射ノ
ズルとを備え、該噴射ノズルはそこから下方に向けて噴
射される対になった高圧流体噴流が所定の位置にて衝突
する交差噴流となる様に構成されており、且つ少なくと
も1対の前記交差噴流は各噴流の反力の接線方向成分が
異なって噴射される様に構成されており、前記高圧流体
の交差噴流が地盤を切削して削孔する様に前記ノズル及
びロッドの先端部分のみを回転させると共に前記ロッド
全体を下方に移動させるための手段、を備えている。
【0013】本発明の実施に際して、前記高圧流体噴流
は高圧液体ジェットで構成しても良いし、或いは、高圧
液体ジェットを高圧気体ジェットで包囲することにより
構成しても良い。
【0014】
【作用】上述した様な構成を具備する本発明によれば、
削孔は、ロッド先端に設けられた少なくとも一対のノズ
ルから下方に向けて噴出する高圧流体の交差噴流により
行われる。すなわち図1で示す様に、高圧流体の交差噴
流4、5の衝突地点Pの水平方向位置を削孔されるべき
ボーリング孔の周辺箇所に調節して、且つ、ロッド1全
体或いはロッド先端部分11aのみを回転すれば、交差
噴流による切削箇所(図1において、ハッチングで示す
領域)の投影部分がボーリング孔と一致する。その状態
でロッドを下方に移動すれば、交差噴流で地盤を切削し
つつ削孔が行われる。
【0015】この交差噴流は比較的細い噴流から成り、
非常に高圧であるため、従来の(ジェットを用いた削孔
方法で使用される)ジェットよりも切削能力が高い。そ
のため、削孔すべき地盤を細かく破砕することが出来
る。しかも、高い切削能力を有しているため、岩石等が
存在しても噴流の進行方向を変更すること無く、当該岩
石を切断することが出来る。従って、ボーリング孔の半
径方向寸法は均一に保たれ、凹凸は生じない。
【0016】ここで、交差噴流では噴流同士の衝突箇所
において噴流が保有するエネルギが殆どゼロとなり、そ
れよりも遠方を切削することは無い。換言すれば、交差
噴流では噴流衝突箇所までしか地盤を切削しない。その
ため、噴流衝突位置を調節することにより、切削箇所の
寸法制御が極めて精密に行われるという特色がある。そ
して、本発明では交差噴流を採用しているので、ボーリ
ング孔の半径方向寸法及び深度(或いは垂直方向寸法)
が極めて正確に制御されるのである。
【0017】これに加えて本発明においては、ボーリン
グ孔の半径方向寸法が正確に制御されるので、ロッドの
半径よりも僅かに大きな半径方向寸法にて削孔し、ボー
リング孔壁面とロッド表面との隙間を、スライム排出用
の経路を構成するフリースペースとすることが可能であ
る。
【0018】また、本発明ではロッド表面よりも半径方
向外方に突出する部材は設ける必要が無いので、ボーリ
ング孔壁面が崩壊して土が落下しても、該土によりロッ
ド引き上げが阻害される恐れは無い。すなわち、ジャミ
ング(jamming)が有効に防止されるのである。
【0019】さらに、ノズルの配置は交差噴流の衝突位
置が所望の位置となるのならば、特に限定条件が無い。
そのため、ノズルのレイアウトの自由度が非常に大き
く、設置等が容易となる。
【0020】これに加えて、本発明によれば、ボーリン
グ孔の半径方向寸法はロッドの半径方向寸法と無関係に
設定することが出来るので、同一径のロッドを用いて複
数種類の半径方向寸法径のボーリング孔を削孔すること
が可能である。また、ジェットグラウト工法等の設備を
そのまま用いることが出来る。すなわち、本発明は非常
に汎用性に富んでおり、同一の設備により複数種類の作
業を行うことが出来るので、作業コストが大幅に低減す
るのである。
【0021】本発明においてノズルを回転させるために
は、交差噴流を構成する個々の噴流の反力の接線方向成
分を調整すれば良い。図2で示す様に、噴流J1、J2
の反力の接線方向成分RH1、RH2が相違しており、
該反力成分RH1、RH2との差異に従って、ロッド全
体が矢印CW方向に回転する。また、ロッドの長さが或
程度以上であれば、交差噴流により下方の地盤が切削さ
れると共に、ロッドはその自重により沈下する。すなわ
ち、特にスラスト発生源を設けなくても、ロッドは自重
により真直方向下方へ移動するのである。この様に、本
発明によれば、特に動力源を設けなくても、ノズルの回
転とロッドの真直方向下方移動とが行われるので、省エ
ネルギの要請にも応えることが出来る。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0023】図において、既出の図と同じ機能を有する
部材には同じ記号を付して、説明を書略する。
【0024】図3は本発明にかかる削孔装置による実施
の態様を例示し、図示しない駆動装置により回転される
ロッド1の先端部2には、一対の高圧流体噴射ノズル
3、3が取付けられ、それらの噴射ノズル3はロッド1
の内部に設けられた液体通路を介して地上に設けられた
図示しない高圧液体ポンプに接続され、高圧流体噴流で
ある高圧液体ジェット4、5の向きが各々自在に変えら
れるよう構成されている。 ボーリング孔6の掘削に際
し、ボーリングする孔6の所要の半径R上の位置Pで一
対の噴射ノズル3,3から噴射される高圧液体ジェット
4及び5が交差噴流を構成するように一対のノズル3、
3の向きをセットする。この場合、位置Pは同一半径上
で上下方向に多数あるが、ロッドの先端部2から離れた
位置とするほど、削孔した場合ボーリング孔6の先端に
円錐状の部分(ハッチングで示す)が高く残ることにな
る。
【0025】そして、高圧液体ポンプを運転して前記の
高圧液体ジェット4、5による交差噴流を構成した状態
で、ロッド1を回転させて下降させれば、半径Rの孔を
掘削でき、位置Pの深さは正確に算出できるのでボーリ
ング孔の深さDが高い精度で制御できる。
【0026】すなわち、ジェット4と5とで構成される
交差噴流の交点Pにおいては、そのジェットのエネルギ
は殆ど零となり、交点Pから先の破砕力は無くなるの
で、設定した半径Rは高い精度で制御される。また、そ
のためにはジェットは纏まった細い状態を維持するよう
にノズルを形成することが好ましく、纏まった細いジェ
ットが正確に交差するようセットすることがよい結果を
得ることに繋がる。
【0027】さらに、高圧の細い流体(液体)噴流は破
砕力が非常に高く、例えば岩石等に行き当たった場合で
もその岩石をカットする能力があるので、ボーリング孔
6はその表面に凹凸が少なく、寸法が正確である。
【0028】図4は本発明にかかる削孔装置の第2実施
例による実施の態様を例示し、第1実施例に対し、ロッ
ド11は同様に上下方向に移動自在であるが、ロッド1
1を回転するための駆動装置を有せず、ロッド11の先
端に回転自在に取付けられた回転部11aを有し、その
回転部11aの先端に一対の複合ノズル13、13を設
け、その複合ノズル13、13からの高圧流体噴流の反
力の合成力により回転部11aを回転させるよう構成し
複合ノズル13を高圧液体ポンプおよび高圧気体ポンプ
に接続したこと以外、第1実施例と同様である。
【0029】削孔に際し、中心部の高圧流体噴流である
高圧液体ジェット14a及び14bを高圧気体ジェット
15a及び15bで包囲するよう噴射する複合ノズル1
3、13を第1実施例と同様に、所要の半径となるよう
P点で交差し、かつ、噴流14a、14b(図2のJ
2、J1に相当する)の反力の接線方向成分が相違して
おり、その反力成分の差によって、ロッド回転部11a
が回転するようにセットされている。
【0030】高圧液体ポンプ及び高圧気体ポンプを駆動
すれば、高圧液体ジェット14a、14bを高圧気体ジ
ェット15a、15bで包囲した一対の高圧流体ジェッ
トがボーリング孔の半径の位置Pで交差して交差噴流を
構成すると共に、回転部11aがジェットの反力の接戦
方向の分力の差により回転して、削孔を開始する。
【0031】そして、高圧液体ジェット14a、14b
は高圧気体(例えば高圧空気)のジェット噴流とで複層
噴流を構成し、例えば水の高圧噴流と地盤との接触に起
因する切削抵抗を軽減せしめ、当該抵抗の分だけ切削効
率を向上させて、噴流の到達の制御精度をより向上させ
ることができる。
【0032】また、上下方向の移動はロッドが相当の長
さを有しており、切削にともなって自重で落下する重量
であれば、引上げ装置だけ備えればよい。
【0033】上記の第1実施例と第2実施例の組合せは
いずれも上記の例に拘束されるものではなく、いずれの
組合わせによっても十分な効果を発揮するので、適用箇
所によって最も費用対効果のよい組合わせを採用すれば
よい。
【0034】また、実施例においてはいずれも一対の高
圧流体噴流を用いているが、一対だけに限定されるもの
ではなく、施工条件により選択すればよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明した本発明は、以下に列挙する
優れた作用効果を奏する。 (1) 直径及び深さを精度良く制御することが、従来
の方法及び装置に比較して、容易である。 (2) ロッドの径に関係なく、複数種類の直径のボー
リング孔を削孔することができる。 (3) ロッドの外周に取付けられる部品等が無いの
で、ロッドの径より少し大きい孔を削孔すれば、所謂ジ
ャミングが完全に防止される。 (4) 直径及び深度を精度良く制御できる削孔方法及
び装置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作用を説明する図。
【図2】本発明の他の作用を説明する図。
【図3】本発明の一実施例を示す削孔装置の施工態様を
示す図。
【図4】本発明の第2実施例を示す削孔装置の施工態様
を示す図。
【符号の説明】
1、11…ロッド 2…先端部 3、13…高圧流体噴射ノズル 4、5、14a、14b…高圧液体ジェット 6…ボーリング孔 11a…回転部 15a、15b…高圧気体ジェット J1、J2…噴流

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッド先端に設けられた少なくとも一対
    のノズルから下方に向けて高圧流体を噴出し、前記ノズ
    ルから噴射される対になった高圧流体噴流は所定の位置
    にて衝突する交差噴流を構成しており、前記ノズルから
    高圧流体の交差噴流を噴出した状態で前記ロッドを回転
    しつつ下方に移動して前記高圧流体の交差噴流により地
    盤を切削することを特徴とする削孔方法。
  2. 【請求項2】 ロッド先端に設けられた少なくとも一対
    のノズルから下方に向けて高圧流体を噴出し、前記ノズ
    ルから噴射される対になった高圧流体噴流は所定の位置
    にて衝突する交差噴流を構成しており、前記ノズルから
    高圧流体の交差噴流を噴出した状態で前記ロッドの先端
    部分及び前記ノズルのみを回転しつつ前記ロッド全体を
    下方に移動して前記高圧流体の交差噴流により地盤を切
    削することを特徴とする削孔方法。
  3. 【請求項3】 前記高圧流体噴流は高圧液体ジェットで
    構成した請求項1、2に記載の削孔方法。
  4. 【請求項4】 前記高圧流体噴流は、高圧液体ジェット
    を高圧気体ジェットで包囲して構成した請求項1、2に
    記載の削孔方法。
  5. 【請求項5】 ロッドと、ロッド先端に設けられた少な
    くとも1対の高圧流体噴射ノズルとを備え、該噴射ノズ
    ルはそこから下方に向けて噴射される対になった高圧流
    体噴流が所定の位置にて衝突する交差噴流となる様に構
    成されており、前記高圧流体の交差噴流が地盤を切削し
    て削孔する様に前記ロッドを回転しつつ下方に移動する
    ための手段、を備えることを特徴とする削孔装置。
  6. 【請求項6】 ロッドと、ロッド先端に設けられた少な
    くとも1対の高圧流体噴射ノズルとを備え、該噴射ノズ
    ルはそこから下方に向けて噴射される対になった高圧流
    体噴流が所定の位置にて衝突する交差噴流となる様に構
    成されており、且つ少なくとも1対の前記交差噴流は各
    噴流の反力の接線方向成分が異なって噴射される様に構
    成されており、前記高圧流体の交差噴流が地盤を切削し
    て削孔する様に前記ノズル及びロッドの先端部分のみを
    回転させると共に前記ロッド全体を下方に移動させるた
    めの手段、を備えることを特徴とする削孔装置。
  7. 【請求項7】 前記高圧流体噴流は高圧液体ジェットで
    構成した請求項5、6に記載の削孔装置。
  8. 【請求項8】 前記高圧流体噴流は、高圧液体ジェット
    を高圧気体ジェットで包囲して構成した請求項5、6に
    記載の削孔装置。
JP24756694A 1994-10-13 1994-10-13 削孔方法及び装置 Expired - Fee Related JP3511530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24756694A JP3511530B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 削孔方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24756694A JP3511530B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 削孔方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109786A true JPH08109786A (ja) 1996-04-30
JP3511530B2 JP3511530B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=17165406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24756694A Expired - Fee Related JP3511530B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 削孔方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511530B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358657A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 General Electric Co <Ge> 一体式のデータムロケータを有する固定治具
CN109236176A (zh) * 2018-11-23 2019-01-18 湖南湘江水力环保设备科技有限公司 高压水射流凿岩钻机
CN113529726A (zh) * 2021-08-27 2021-10-22 重庆大学 一种高压水射流钻孔灌注桩施工设备及施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358657A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 General Electric Co <Ge> 一体式のデータムロケータを有する固定治具
JP4698975B2 (ja) * 2003-06-06 2011-06-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体式のデータムロケータを有する固定治具
CN109236176A (zh) * 2018-11-23 2019-01-18 湖南湘江水力环保设备科技有限公司 高压水射流凿岩钻机
CN109236176B (zh) * 2018-11-23 2023-12-15 湖南湘江水力环保设备科技有限公司 高压水射流凿岩钻机
CN113529726A (zh) * 2021-08-27 2021-10-22 重庆大学 一种高压水射流钻孔灌注桩施工设备及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511530B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363927A (en) Apparatus and method for hydraulic drilling
US4106577A (en) Hydromechanical drilling device
US4119160A (en) Method and apparatus for water jet drilling of rock
US5803187A (en) Rotary-percussion drill apparatus and method
US3324957A (en) Hydraulic jet method of drilling a well through hard formations
EA005617B1 (ru) Гидробуровая головка
JP2004346734A (ja) 高速噴流体を用いる急結剤噴射装置
JP2010043404A (ja) 削孔方法、削孔機及び削孔装置
JP3511530B2 (ja) 削孔方法及び装置
WO2016051858A1 (ja) 地盤改良工法
JP2020070593A (ja) 地盤改良装置及び地盤改良方法
US5332293A (en) Apparatus for cutting erosive materials using high pressure water device
JP3048044B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
JP2007255064A (ja) 噴射混合処理工法
JP2887270B2 (ja) 削孔装置
JP2909014B2 (ja) 土砂層と岩盤とを削孔する方法及び土砂層と岩盤とを削孔する装置
JPH11172667A (ja) 高圧噴射地盤改良工法
JPH11107270A (ja) 固結体築造工法及び山留壁造成工法
JP2007009685A (ja) 隔壁形成のための現場での混合装置と方法
JP2000002089A (ja) 高圧噴流水による切断または削孔方法およびその装置
KR100522645B1 (ko) 지반개량 조성방법 및 지반개량 조성장치
JP3887557B2 (ja) 地盤改良工法及びそのモニター機構
JP3537191B2 (ja) 多軸掘削装置
JPH08189027A (ja) 地盤改良体造成装置
JP2009249903A (ja) 地中固結体造成工法およびその工法を用いて固結体を造成する地中固結体造成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees