JPH08109185A - オキサ−又はチア−脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン - Google Patents

オキサ−又はチア−脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン

Info

Publication number
JPH08109185A
JPH08109185A JP7221931A JP22193195A JPH08109185A JP H08109185 A JPH08109185 A JP H08109185A JP 7221931 A JP7221931 A JP 7221931A JP 22193195 A JP22193195 A JP 22193195A JP H08109185 A JPH08109185 A JP H08109185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaza
tetrahydro
thia
dioxo
phenalen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221931A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Moretti
モレッティ ロベルト
Kaspar Zimmermann
ツィメルマン カスパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH08109185A publication Critical patent/JPH08109185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 オキサ−又はチア脂肪族架橋キノキサリン−
2,3−ジオンを提供する。 【解決手段】 式(I′)で表わされる化合物を代表例
とするチア−脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン
ならびに対応するオキサ−脂肪族架橋キノキサリン−
2,3−ジオン又はそれらの塩、および、当該化合物又
はその医薬として許容し得る塩を含む医薬組成物。 〔式中、R1 2 は水素、ハロゲン、C1 −C4 アルキ
ル、CF3 ;R3 は水素;R4 は水素、カルボキシ、C
1 −C4 アルコキシカルボニル、(置換)ベンゾイルオ
キシ−C1 −C4 アルコキシカルボニル、N−(置換)
フェニルカルバモイル、5−テトラゾリル等;である〕 【効果】 これらの化合物は、興奮性アミノ酸に関し拮
抗作用を有しそして鎮痙性および抗神経変性医薬活性成
分として使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオキサ−又はチア脂
肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオンに関する。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明は、次式I:
【0003】
【化3】
【0004】(式中、Aは低級アルキリデン又は式>C
H−A4 −R4 (Ia)の基であり、A2 は低級アルキ
リデン又は式>CH−A4 −R4 (Ia),>C=0
(Ib)又は>CH(OH)−A5 −R4 (Ic)の基
であり、A3 はオキシ、所望により酸化されたチオ又は
基>C=0(Ib)であり、A4 は低級アルキレンであ
り、A5 は低級アルキレン又は直接結合であり、nは0
又は1であり、R1 およびR2 は互いに独立に水素、未
置換又は低級アルキル−および/又は低級アルカノイル
−置換アミノ、ニトロ、低級アルカノイル、遊離又はエ
ーテル化又はエステル化ヒドロキシ、遊離又はエステル
化又はアミド化カルボキシ、シアノ、所望によりハロゲ
ン化された低級アルキル又はハロゲンであり、R3 は水
素又はヒドロキシであり、そしてR4 は水素、シアノ、
遊離又はエステル化又はアミド化カルボキシ、遊離又は
エステル化ホスホノ又は5−テトラゾリルである)で表
わされる新規オキサ−又はチア−脂肪族架橋キノキサリ
ン−2,3−ジオン又はその塩、新規化合物を含んでな
る医薬組成物および医薬有効成分としてその使用に関す
る。
【0005】所望により酸化されたチオは、チオ、スル
フィニル又はスルホニルである。未置換又は低級アルキ
ル−および/又は低級アルカノイル−置換アミノは、例
えばアミノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルア
ミノ、ジ−低級アルキルアミノ又はN−低級アルカノイ
ル−N−低級アルキルアミノである。遊離又はエステル
化ヒドロキシは、例えば遊離ヒドロキシ又は低級アルカ
ノールによりエーテル化されたヒドロキシ又は低級アル
カン酸によりエステル化されたヒドロキシ、特にヒドロ
キシ、低級アルカノイルオキシ又は低級アルコキシであ
るが、低級アルケニルオキシ又は低級アルキニルオキシ
であってもよい。
【0006】所望によりハロゲン化された低級アルキル
は、例えば低級アルキル又はポリハロ−低級アルキル、
特にトリフルオロメチルである。未置換又は低級アルカ
ノイル−置換アミノは、例えばアミノ又は低級アルカノ
イルアミノである。遊離又はエステル化又はアミド化カ
ルボキシは、例えばカルボキシ、低級アルコキシカルボ
ニル、カルボキシ−低級アルコキシカルボニル、低級ア
ルコキシカルボニル−低級アルコキシカルボニル、低級
アルカノイルオキシ−低級アルコキシカルボニル;フェ
ニルオキシカルボニル、ベンゾイルオキシ−低級アルコ
キシ又はフェニル−低級アルコキシカルボニルであり、
これらの各々は未置換であるか又は低級アルキル、低級
アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンおよび/又はトリフ
ルオロメチルにより置換される;カルバモイル、低級ア
ルキルカルバモイル、低級アルケニルカルバモイル、ジ
−低級アルキルカルバモイル、ジ−低級アルキルアミノ
−低級アルキルカルバモイル、アミノ−低級アルキルア
ミノ−低級アルキルカルバモイル、2−オキソイミダゾ
リジン−1−イル−低級アルキルカルバモイル、未置換
又はアミノ−低級アルキルアミノ−又は2−オキソイミ
ダゾリジン−1−イル−置換低級アルキレンアミノ−低
級アルキルカルバモイル、例えばアミノ−低級アルキル
アミノ−低級アルキレン−カルバモイル又は2−オキソ
イミダゾリジン−1−イル−低級アルキレンカルバモイ
ル、オキサ−低級アルキレンアミノ−低級アルキルカル
バモイル、未置換又はカルボキシ−又は低級アルコキシ
カルボニル−置換シクロアルキルカルバモイル、シクロ
アルキル−低級アルキルカルバモイル、未置換又はオキ
ソ−置換アザシクロアルキルカルバモイル、所望により
ベンゾ縮合低級アルキレンカルボニル、未置換又は低級
アルキル−、低級アルコキシ−、ヒドロキシ、ハロ−お
よび/又はトリフルオロメチル−置換フェニル−低級ア
ルキルカルバモイル、未置換又は低級アルキル−、低級
アルコキシ、ヒドロキシ−、ハロ−、アミノ−、低級ア
ルコキシカルボニルアミノ−、ニトロ、カルボキシ−、
低級アルコキシカルボニル−フェニル、フェニルオキシ
−および/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニル
−又はN−低級アルキル−N−フェニル−カルバモイ
ル、所望により部分ハロゲン化N−ナフチルカルバモイ
ル、N−インダニルカルバモイル、N−ヘテロアリール
又はN−ヘテロアリール−低級アルキル−カルバモイ
ル、モノ−又はジヒドロキシ−低級アルキルカルバモイ
ル、モノ−又はジ−低級アルコキシ−低級アルキルカル
バモイル、ポリハロケツ−低級アルキルカルバモイル、
遊離又はエステル化モノ−又はジ−カルボキシ−低級ア
ルキルカルバモイル、シアノ−低級アルキルカルバモイ
ル、遊離又はエステル化カルボキシ−低級アルケニルカ
ルバモイル又は遊離又はエーテル化N−ヒドロキシカル
バモイル、例えばN−ヒドロキシカルバモイル、N−低
級アルコキシカルバモイル、N−低級アルコキシ−N−
低級アルキルカルバモイル、N−低級アルケニルオキシ
カルバモイル又は未置換又は低級アルキル−、低級アル
コキシ−、ヒドロキシ、ハロ−、および/又はトリフル
オロメチル−置換N−フェニルオキシ−、N−フェニル
−低級アルコキシ−又はN−フェニル−低級アルケニル
オキシ−カルバモイルである。
【0007】未置換又はカルボキシ−又は低級アルコキ
シ−置換シクロアルキルカルバモイルは、例えばC3
7 シクロアルキルカルバモイル、カルボキシ−C3
7シクロアルキルカルバモイル又はC1 −C4 アルコ
キシカルボニル−C3 −C7シクロアルキルカルバモイ
ル、例えば1−カルボキシ−、1−メトキシカルボニル
−又は1−エトキシカルボニル−シクロプロピルカルバ
モイルである。
【0008】遊離又はエステル化ホスホノは、十分に又
は部分的にエステル化されていてもよくそして例えばホ
スホノ、低級アルキルホスホノ、ジ−低級アルキルホス
ホノ又はトリ−低級アルキルホスホノである。所望によ
りベンゾ縮合低級アルキレンカルバモイルは、例えばア
ザリジノ−又は2−メチル−アザリジノ−カルボニル、
2,3−ジヒドロインドイン−1−イルカルバモイル、
ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、モルホ
リノカルボニル、トリモルホリノカルボニル、ピペラジ
ノカルボニル又はN′−低級アルキル−ピペラジノカル
ボニル例えばN′−メチルピペラジノカルボニルであ
る。
【0009】未置換又はオキソ−置換アザシクロアルキ
ルカルバモイルは、例えば、3−アザ−2−オキソ−シ
クロヘプチルカルバモイルである。所望により部分ハロ
ゲン化されたナフチルカルバモイルは、例えばナフチル
カルバモイル又は5,6,7,8−テトラヒドロナフチ
ルカルバモイルである。遊離又はエステル化カルボキシ
−低級アルケニルカルバモイルは、例えばカルボキシ−
低級アルケニルカルバモイル又は低級アルコキシカルボ
ニル−低級アルケニルカルバモイルである。
【0010】遊離又はエステル化モノ−又はジ−カルボ
キシ−低級アルキルカルバモイルは、例えばカルボキシ
−低級アルキルカルバモイル、低級アルコキシカルボニ
ル−低級アルキルカルバモイル、ジカルボキシ−低級ア
ルキルカルバモイル又はジ−低級アルコキシカルボニル
−低級アルキルカルバモイルである。以前および以後に
おいて、低級の基および化合物は例えば7個まで、特に
4個までの炭素原子を有するものと理解されるであろ
う。
【0011】ジ−低級アルキルアミノは、例えばN,N
−ジ−C1 −C7 アルキルアミノ、好ましくはN,N−
ジC1 −C4 アルキルアミノ、例えば特にジメチルアミ
ノ、又は第二にはジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、
ジイソプロピルアミノ又はジブチルアミノである。アミ
ノ−低級アルキルアミノ−低級アルキルカルバモイル
は、例えばN−(アミノ−C2 −C4 アルキルアミノ−
1 −C4 アルキル)カルバモイル、例えばN−〔2−
(2−アミノエチルアミノ)エチル〕カルバモイルであ
る。
【0012】アミノ−低級アルコキシカルボニルは、例
えばカルボキシ−C1 −C4 −アルコキシカルボニル、
例えばカルボキシメトキシカルボニル、2−カルボキシ
エトキシカルボニル、3−カルボキシプロピルオキシカ
ルボニル又は4−カルボキシブチルオキシカルボニルで
ある。カルボキシ−低級アルケニルカルバモイルは、例
えばカルボキシ−C2 −C4アルケニルカルバモイル、
例えばカルボキシビニルカルバモイル、3−カルボキシ
プロプ−2−エン−2−イルカルバモイル又は3−カル
ボキシプロプ−2−エン−1−イル−カルバモイルであ
る。
【0013】カルボキシ−低級アルキルカルバモイル
は、例えばカルボキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイ
ル、例えばカルボキシメチルカルバモイル、2−カルボ
キシエチルカルバモイル又は1−カルボキシ2,2−ジ
メチル−プロピルカルバモイルである。シアノ−低級ア
ルキルカルバモイルは、例えばシアノ−C1 −C4 アル
キルカルバモイル、特にシアノ−メチルカルバモイルで
ある。
【0014】シクロアルキルカルバモイルは、例えばN
−C3 −C6 シクロアルキルカルバモイル、例えばシク
ロプロピルカルバモイル、シクロブチルカルバモイル、
シクロペンチルカルバモイル又はシクロヘキシルカルバ
モイルであるが、多環式シクロアルキルカルバモイル、
例えばビシクロ〔2.2.1〕ヘプチル−、ビシクロ
〔2.2.0〕オクチル−又はアダマンチル−カルバモ
イルである。
【0015】シクロアルキル−低級アルキルカルバモイ
ルは、例えばN−(C3 −C6 シクロアルキル)−C1
−C4 アルキルカルバモイル、例えばN−(シクロプロ
ピルメチル)カルバモイル、N−(シクロブチルメチ
ル)カルバモイル、N−(シクロペンチルメチル)カル
バモイル又はN−(シクロヘキシルメチル)カルバモイ
ルである。
【0016】ジヒドロキシ−低級アルキルは、例えば
β,γ−ジヒドロキシ−C3 −C4 アルキル、例えば
2,3−ジヒドロキシプロピルである。ジヒドロキシ−
低級アルキルカルバモイルは、例えばN,N−ジ(ヒド
ロキシ−C2 −C4 アルキル)カルバモイル、例えば
N,N−ジ(2−ヒドロキシメチル)カルバモイル、N
−(2−ヒドロキシエチル)−N−ヒドロキシメチル−
カルバモイル又はN,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)
カルバモイルである。
【0017】ジカルボキシ−低級アルキルカルバモイル
は、例えばジカルボキシ−C1 −C 4 アルキルカルバモ
イル、例えばジカルボキシメチルカルバモイルである。
ジ−低級アルコキシ−低級アルキルカルバモイルは、例
えばジ−C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 −アルキル
カルバモイル、例えばジメトキシジメトキシカルボニル
又はジエトキシメトキシカルボニルである。
【0018】ジ−低級アルキルアミノ−低級アルキルカ
ルバモイルは、例えばN,N−ジ−C1 −C4 アルキル
アミノ−C2 −C4 アルキルカルバモイル、例えばN−
(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイルである。ジ
−低級アルキルカルバモイルは、例えばN,N−ジ−C
1 −C7 アルキルカルバモイル、好ましくはN,N−ジ
−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えば特にジメチ
ルカルバモイル、又は第二にはジエトキシカルバモイ
ル、ジプロピルカルバモイル又はジブチルカルバモイル
である。
【0019】ジ−低級アルコキシカルボニル−低級アル
キルカルバモイルは、例えばジ−C 1 −C4 アルコキシ
カルボニル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えば
ジメトキシカルボニルメチルカルバモイル又はジエトキ
シカルボニルメチルである。ジ−低級アルキルホスホノ
は、例えばジ−C1 −C7 アルキルホスホノ、好ましく
はジ−C1 −C4 アルキルホスホノ、例えば特にジメチ
ルホスホノ、又は第二にはジエチルホスホノ、ジプロピ
ルホスホノ、ジイソプロピルホスホノ又はジブチルホス
ホノである。
【0020】ハロゲンは、例えば35までの原子番号を
有するハロゲン、例えば塩素又はフッ素、更に臭素であ
る。ヒドロキシ−低級アルキルカルバモイルは、例えば
N−(ヒドロキシ−C2 −C4 アルキル)カルバモイ
ル、例えばヒドロキシメチルカルバモイル又は2−ヒド
ロキシエチルカルバモイルである。
【0021】ヘテロアリールカルバモイルは、例えばフ
ル−2−イルカルバモイル、チエン−2−イルカルバモ
イル、チアゾール−2−イル−カルバモイル又はN−ベ
ンゾチアゾール−2−イルカルバモイルである。ヘテロ
アリール−低級アルキルカルバモイルは、例えばフル−
2−イル−C1−C4 アルキルカルバモイル、チエン−
2−イル−C1 −C4 アルキルカルバモイル又はチアゾ
ール−2−イル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例
えばフル−2−イルメチルカルバモイル、チエン−2−
イルメチルカルバモイル、チアゾール−2−イルメチル
カルバモイル又はN−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ
−4H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)メチル
カルバモイルである。
【0022】N−低級アルカノイル−N−低級アルキル
−アミノは、例えばN−C1 −C7アルカノイル−N−
1 −C4 アルキルアミノ、特にN−C1 −C4 アルカ
ノイル−N−C1 −C4 アルキルアミノ、例えばN−ホ
ルミル−N−メチルアミノ、N−アセチル−N−メチル
−アミノ、N−アセチル−N−エチルアミノ、N−エチ
ル−N−プロピオニル−アミノ、N−メチル−N−プロ
ピオニル−アミノ、N−ブチリル−N−メチル−アミノ
又はN−イソブチリル−N−メチル−アミノである。
【0023】低級アルカノイルは、例えばN−C1 −C
7 アルカノイル、特にN−C1 −C 4 アルカノイル、例
えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル又は
イソブチリルであるが、C5 −C7 アルカノイル、例え
ばピバロイルであってもよい。低級アルカノイルアミノ
は、例えばN−C1 −C7 アルカノイルアミノ、例えば
ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミ
ノ、ブチリルアミノ又はイソブチリルアミノであるが、
5 −C7 アルカノイルアミノ、例えばピバロイルアミ
ノであってよい。
【0024】低級アルカノイルオキシは、例えばN−C
1 −C7 アルカノイルオキシ、特にN−C1 −C4 アル
カノイルオキシ、例えばホルミルオキシ、アセトキシ、
プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、又はイソブチリ
ルオキシであるがC5 −C7アルカノイルオキシ、例え
ばピバロイルオキシであってもよい。低級アルカノイル
オキシ−低級アルコキシカルボニルは、例えばN−C1
−C 4 アルカノイルオキシ−C1 −C4 アルコキシカル
ボニル、例えばアセトキシメトキシカルボニル、プロピ
オニルオキシメトキシカルボニル、第三ブチリルオキシ
メトキシカルボニル又はピバロイルオキシカルボニルで
ある。
【0025】低級アルケニルカルボニルは、例えばC2
−C4 アルケニルカルバモイル、例えばアリルカルバモ
イルである。低級アルコキシカルボニル−低級アルコキ
シカルボニルは、例えばC1 −C4アルコキシカルボニ
ル−C1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばメトキシ
カルボニルメトキシカルボニル、エトキシカルボニルメ
トキシカルボニル又は2−メトキシカルボニルエトキシ
カルボニルである。
【0026】低級アルコキシカルボニル−低級アルケニ
ルカルバモイルは、例えばC1 −C 4 アルコキシカルボ
ニル−C2 −C4 アルケニルカルバモイル、例えばメト
キシカルボニルビニルカルバモイル、エトキシカルボニ
ルビニルカルバモイル、3−メトキシカルボニルプロプ
−2−エン−2−イルカルバモイル、3−エトキシカル
ボニルプロプ−2−エン−2−イルカルバモイル、3−
メトキシカルボニルプロプ−2−エン−1−イルカルバ
モイル又は3−エトキシカルボニルプロプ−2−エン−
1−イルカルバモイルである。
【0027】低級アルコキシカルボニル−低級アルキル
カルバモイルは、例えばC1 −C4アルコキシカルボニ
ル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばメトキシ
カルボニルメチルカルバモイル、エトキシカルボニルメ
チルカルバモイル、2−メトキシカルボニルエチルカル
バモイル又は1−メトキシカルボニル−2,2−ジメチ
ル−プロピルカルバモイルである。
【0028】低級アルコキシ−低級アルキルカルバモイ
ルは、例えばメトキシメチルカルバモイル、2−メトキ
シエチルカルバモイル又はエトキシメチルカルバモイル
である。低級アルケニルオキシは例えばC3 −C4 アル
ケニルオキシ、例えばアリルオキシ又はメタリルオキシ
である。
【0029】N−低級アルケニルオキシカルボニルは、
例えばN−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイル、
例えばN−ビニルオキシカルバモイル、N−アリルオキ
シカルバモイル又はN−メタリルオキシカルバモイルで
ある。低級アルキニルオキシは、例えばC3 −C4 アル
キニルオキシ、例えばパロパルギルオキシである。
【0030】低級アルコキシは、例えばC1 −C7 アル
コキシ、好ましくはC1 −C4 アルコキシ、例えばメト
キシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ
又はブチルオキシであるが、イソブチルオキシ、第二ブ
チルオキシ、第三ブチルオキシ又はC5 −C7 アルコキ
シ基、例えばペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、又はヘ
プチルオキシであってもよい。
【0031】N−低級アルケニルオキシカルバモイル
は、例えばN−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイ
ル、例えばN−ビニルオキシカルバモイル、N−アリル
オキシカルバモイル又はN−メタリルオキシカルボニル
である。低級アルキルは、例えばC1 −C7 アルキル、
好ましくはC1 −C4 アルキル、例えば特にメチル、又
は第二にはエチル、プロピル又はブチルであるが、イソ
ブチル、第二ブチル、第三ブチル又はC5 −C7 アルキ
ル基、例えばペンチル、ヘキシル又はヘプチル基であっ
てもよい。
【0032】低級アルキルアミノは、例えばN−C1
7 アルキルアミノ、好ましくはN−C1 −C4 アルキ
ルアミノ、例えば特にメチルアミノ又は第二には、エチ
ルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ又はブ
チルアミノであるが、イソブチルアミノ、第二ブチルア
ミノ、第三ブチルアミノ又はC5 −C7 アルキルアミノ
基、例えばペンチルアミノ、ヘキシルアミノ又はヘプチ
ルアミノ基であってもよい。
【0033】低級アルキルカルバモイルは、例えば、N
−C1 −C7 アルキルカルバモイル、好ましくはN−C
1 −C4 −アルキルカルバモイル、例えば特にメチルカ
ルバモイル、又は第二にはエチルカルバモイル、プロピ
ルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、又はブチ
ルカルバモイル又はC5 −C7 アルキルカルバモイル
基、例えばペンチルカルバモイル、ヘキシルカルバモイ
ル、又はヘプチルカルバモイル基であってよい。
【0034】低級アルキレンは直鎖でも枝分れ鎖でもよ
くそして任意の位置で結合しておりそして、例えば直鎖
又は枝分れ鎖C1 −C7 アルキレン、好ましくはC1
4−アルキレン、例えばメチレン、1,2−エチレ
ン、1,3−又は1,2−プロピレン、1,4−,1,
3−、又は2,3−ブチレン又は第二には1,5−,
1,4−又は2,5−ペンチレンである。
【0035】低級アルキリデンは直鎖又は枝分れ鎖であ
ってよくそして所望の位置でジエミナルに結合しており
そして、例えば直鎖又は枝分れ鎖C1 −C7 −アルキレ
ン、好ましくはC1 −C4 アルキレン、例えば、メチレ
ン、1,1−エチレン、1,1−又は2,2−プロピリ
デン、1,1−又は2,2−ブチリデン又は第二には
1,1−又は、2,2−ペンチリデンである。
【0036】N−低級アルキル−N−フェニル−カルバ
モイルは、例えば、N−C1 −C4アルキル−N−フェ
ニル−カルバモイル、例えば特にN−メチル−N−フェ
ニル−カルバモイル又は第二にはN−エチル−N−フェ
ニル−カルバモイル、N−プロピル−N−フェニル−カ
ルバモイル、N−イソプロピル−N−フェニル−カルバ
モイル又はN−ブチル−N−フェニル−カルバモイルで
あるが、N−イソブチル−N−フェニル−カルバモイ
ル、N−第二ブチル−N−フェニル−カルバモイル又は
N−第三ブチル−N−フェニル−カルバモイルであって
もよい。
【0037】低級アルキルホスホノは、例えばC1 −C
7 アルキルホスホノ、好ましくはC 1 −C4 アルキルホ
スホノ、例えば特にメチルホスホノ又は第二にはエチル
ホスホノ、プロピルホスホノ、イソプロピルホスホノ、
又はブチルホスホノであるが、イソブチルホスホノ、第
二ブチルホスホノ、第三ブチルホスホノ又はC5 −C 7
アルキルホスホノ基、例えばペンチルホスホノ、ヘキシ
ルホスホノ又はヘプチルホスホノ基であってもよい。
【0038】オキサ−低級アルキレンアミン−低級アル
キルカルバモイルは、例えばN−(モルホリノ−C2
4 アルキル)カルバモイル、例えば特にN−(2−モ
ルホリノエチル)エチルカルバモイルである。2−オキ
サイミダゾリジン−1−低級アルキレンカルバモイル
は、例えばN−(2−オキサイミダゾリジン−1−イル
−C4 −C5 アルキレン)カルバモイル、例えばN−
〔4−(2−オキサイミダゾリジン−1−イル)ピペリ
ジノカルボニルである。
【0039】2−オキサイミダゾリジン−1−イル−低
級アルキルカルバモイルは、例えばN−(2−オキソイ
ミダゾリジン−1−イル−C2 −C5 アルキル)カルバ
モイル、例えばN−(2−オキソイミダゾリジン−1−
イル)エチルカルバモイルである。フェニル−低級アル
コキシカルバモイルは、例えば未置換又はC1 −C4
ルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハ
ロ−および/又はトリフルオロメチル−置換フェニル−
1 −C4 アルコキシカルバモイル、例えばベンジルオ
キシカルバモイル又は1−フェニルエトキシカルバモイ
ルである。
【0040】フェニル−低級アルコキシカルボニルは、
例えば未置換又はC1 −C4 −,C 1 −C4 アルコキシ
−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメ
チル−置換フェニルオキシ−C1 −C4 アルコキシカル
ボニル、例えばフェニルオキシメトキシカルボニル又は
2−フェニルオキシエトキシカルボニルである。N−フ
ェニル−低級アルケニルオキシカルバモイルは、例えば
N−フェニル−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイ
ル、例えばN−フェニルビニルオキシカルバモイル又は
N−(3−フェニルプロプ−2−エニルオキシ)カルボ
モイルである。
【0041】フェニル−低級アルコキシカルボニルは、
例えば未置換又はC1 −C4 アルキル−、C1 −C4
ルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフ
ルオロメチル−置換フェニル−C1 −C4 アルコキシカ
ルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル又は1−フ
ェニルエトキシカルボニルである。フェニル−低級アル
コキシカルバモイルは、例えば未置換又はC1 −C
4 −,C1 −C4 −アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ
−および/又はトリフルオロメチル−置換フェニル−C
1 −C4 アルキルカルバモイル例えばベンジルカルバモ
イル又は2−フェニルカルバモイルである。
【0042】トリ−低級アルキルホスホノは、例えばト
リ−C1 −C7 アルキルホスホノ、好ましくはトリ−C
1 −C4 アルキルホスホノ、例えば特にトリメチルホス
ホノ、又は第二にはトリエチルホスホノ、トリプロプル
ホスホノ、トリイソプロピルホスホノ、又はトリブチル
ホスホノである。酸性基を有する式Iの化合物は、例え
ば基R1 ,R2 、およびR4 の少なくとも1種がカルボ
キシ、ホスホノ又はテトラゾリルであるか又はそれらを
含有し、塩基との塩を形成できる。式Iの化合物は又は
酸付加塩を形成してもよい。
【0043】塩基を式Iの化合物の塩は、例えば医薬と
して許容し得る塩基とそれらの塩、例えば属Ia,I
b、およびIIbの金属から由来する非毒性の金属塩、例
えばアルカリ金属塩、特にナトリウム又はカリウム塩、
アルカル土類金属塩、特にカルシウム又はマグネシウム
塩および又アンモニア又は有機アミン又は四級アンモニ
ウム塩基、例えば所望によりC−末端脂肪族アミン、特
にモノ−、ジ−又はトリ−低級アルキルアミン、例えば
メチル−、エチル−又はジエチル−アミン、モノ−、ジ
−又はトリ−(ヒドロキシ−低級アルキル)アミン、例
えばエタノール−、ジエタノール−又はトリエタノール
−アミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン又
は2−ヒドロキシ−第三ブチルアミン、又はN−(ヒド
ロキシ−低級アルキル)、−N,N−ジ−低級アルキル
アミン又はN−(ポリヒドロキシ−低級アルキル)−N
−低級アルキルアミン、例えば2−(ジメチルアミン)
エタノール又はD−グルカミン又はコリン又は四級脂肪
族水酸化アンモニウム、例えば水酸化テトラブチルアン
モニウムとのアンモニウム塩である。
【0044】式Iの化合物の酸付加塩は、例えば適当な
鉱酸、例えばハロゲン化水素酸、硫酸又はリン酸例えば
塩化水素、臭化水素、スルフェート、硫酸水素塩又はホ
スフェートとそれらの医薬として許容し得る塩、又は適
当な脂肪族又は芳香族スルホン酸又はN−置換スルファ
ミン酸例えばメタンスルホネート、ベンゼンスルホネー
ト、p−トリエンスルホネート又はN−シクロヘキシル
スルファメート(サイクラメート)との塩である。
【0045】全塩又は部分塩も含まれ、すなわち式Iの
酸の1モル当たり1,2又は3、好ましくは2当量を有
する塩、又は式Iの塩基の1モル当たり、酸の1,2、
又は3当量、好ましくは1当量を有する塩である。単離
又は精製の目的に達し、医薬として許容し得ない塩も使
用できる。ただ医薬として許容し得る、非毒性塩は治療
的に用いられるがしかし、それらは従って好ましい。
【0046】式Iの化合物は価値ある薬理作用を有す
る。式Iの化合物は温血動物のN−メチル−D−アスパ
ラギン酸−感受性(NMDA−感受性)興奮性アミノ酸
レセプターに関して選択的非競合的拮抗作用を示す。特
に式Iの化合物はNMDA−レセプターのストリキニー
ネー非感受性グリシンモジュレーターに結合することが
できる。本発明に従って得られる化合物およびその塩の
NMDAレセプターのストリキニーネー非感受性グリシ
ン結合部位に対する結合能力は例えばボロン等、J.P
harmacol.Molec.Pharmacol.
Section206,149〜154頁(1991)
およびカントン等、J.Phorm.Pharmaco
l.44,812〜816頁(1992)に従って実験
手順においてラットの皮質膜およびラットの海馬につい
て試験管内で測定できる。これらの実験手順において 3
(H)−5,7−ジクロロキヌル酸( 3H−DCKA)
がどの程度置き代えられているかが測定され、抑制%が
測定され、所望により、濃度数を測定することにより5
0%置換に対する要求(IC50)が測定される。50%
置換に対して要求される濃度(IC50)はナノモルとよ
り小さいミリモルの範囲内にあり、すなわち数0.01
〜10μmol の濃度である。
【0047】式Iの化合物およびその医薬として許容し
うる塩は、以下の疾患の如きNMDA感受性レセプター
のグリシン−拮抗遮断に応答する病的症状の予防および
治療に対して極めて秀れて適している;発作、低血糖、
無酸素又は大脳麻すいの症状から由来する神経変性疾
患、虚血疾患、例えば虚血疾患大脳虚血、心臓手術又は
心臓停止における大脳虚血、周産期の仮死、てんかん性
発作、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー損傷および
パーキンソン病、筋萎縮性測素硬化症、脊椎および大脳
損傷および神経毒又は薬物乱用による中毒症状および
眼、血管および筋痙縮の虚血性疾患、片頭痛又は局所も
しくは全体的痙性、けいれん、てんかん、および不安お
よび痛み例えば三叉神経痛。
【0048】本発明に係る化合物の鎮痙作用は、電気シ
ョックにより又はメトラゾールにより誘発された痙攣に
関してそれらの高められた保護作用について、生体内例
えばマウスにおいて測定できる。例えばシコムズ等、N
aunyn−Schmildeberg’s Arc
h.Pharmacol.342,61〜66(199
0)に従い、マトラゾール誘発痙攣に対しのマウスモデ
ル、又は確立された電気ショックマウスモデルを用いる
ことができる。
【0049】本発明は、例えば式I(式中、A1 はメチ
レン又は式>CH−A4 −R4 (Ia)の基であり、A
2 は低級アルキリデンでありそしてA3 はオキシ、チ
オ、スルフィニル、スルホニル又はカルボニルである
か、又はA2 はカルボニルであり、そしてA3 はオキ
シ、チオ、スルフィニル又はスルホニルであり、A4
低級アルキレンであり、nは0又は1であり、R1 およ
びR2 は各々互いに独立に水素、アミノ、低級アルキル
アミノ、低級アルカノイルアミノ、ジ−低級アルキルア
ミノ、N−低級アルカノイル−N−低級アルキルアミ
ノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキ
シ、低級アルキニル、低級アルキル、ポリハロ−低級ア
ルキル又はハロゲンであり、R3 は水素でありそしてR
4 は水素、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、未
置換又は低級アルキル−、低級アルコキシ−、ヒドロキ
シ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置換フ
ェニル−低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、シ
アノ又は低級アルキルカルバモイル、未置換又は低級ア
ルキル−、低級アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−お
よび/又はトリフルオロメチル−置換フェニルカルバモ
イル又はジ−低級アルキルカルバモイルである)の化合
物およびその塩に関する。
【0050】本発明は、例えば式I(式中、A1 は低級
アルキリデン又は式>CH−A4 −R4 (Ia)の基で
あり、A2 は低級アルキリデン又は式>CH−A4 −R
4 (Ia)の基又は>C=0(Ib)であり、A3 はオ
キシ又は所望により酸化されたチオであり、A4 は低級
アルキレンであり、nは0又は1であり、R1 およびR
2 は各々互いに独立に水素、未置換又は低級アルキルお
よび/又は低級アルカノイル−置換アミノ、遊離ヒドロ
キシ又は低級アルカノールによりエーテル化されたヒド
ロキシ、所望によりハロゲン化された低級アルキル又は
ハロゲンであり、R3 は水素、ヒドロキシ又は未置換又
は低級アルカノイル−置換アミノであり、そしてR4
水素、シアノ、テトラゾリル又は遊離又はエステル化も
しくはアミド化カルボキシである)の化合物およびその
塩に関し、例えば式I(式中、A 1 は式>CH−A4
4 (Ia)の基であり、A2 は低級アルキリデンであ
り、A3 はオキシ、所望により置換されたチオ又はカル
ボニルであり、A4 は低級アルキレンであり、R1 およ
びR2 は各々互いに独立に水素、未置換又は低級アルキ
ル−および/又は低級アルカノイル−置換アミノ、遊離
ヒドロキシ又は低級アルカノールによりエーテル化され
たヒドロキシ、所望によりハロゲン化された低級アルキ
ル又はハロゲンであり、R3 は水素又はヒドロキシであ
り、そしてR 4 は水素、シアノ又は遊離又はエステル化
もしくはアミド化カルボキシである)の化合物およびそ
の塩である。
【0051】本発明は、特に式I(式中、Aは低級アル
キリデン又は式>CH−A4 −R4(Ia)の基であ
り、A2 は低級アルキリデン又は式>CH−A4 −R4
(Ia)、>C=0(Ib)又は>CH(OH)−A5
−R4 (Ic)の基であり、A3 はオキシ、チオ、スル
フィニル又はスルホニル又は基>C=0(Ib)であ
り、A4 は低級アルキレンであり、A5 は低級アルキレ
ン又は直接結合であり、nは0又は1であり、R1 およ
びR2 は各々互いに独立に水素、アミノ、低級アルキル
アミノ、低級アルカノイルアミノ、ジ−低級アルキルア
ミノ、N−低級アルカノイル−N−低級アルキル−アミ
ノ、ニトロ、低級アルカノイル、ヒドロキシ、低級アル
カノイルオキシ、低級アルコキシ、低級アルケニルオキ
シ、低級アルキニルオキシ、カルボキシ、低級アルコキ
シカルボニル、カルバモイル、シアノ、低級アルキル、
ポリハロ−低級アルキル又はハロゲンであり、R3 は水
素又はヒドロキシであり、そしてR4 は水素、シアノ、
カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ−
低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニル
−低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニ
ル、未置換又は低級アルキル−、低級アルコキシ−、ヒ
ドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−
置換フェニルオキシカルボニル、ベンゾイルオキシ−低
級アルコキシカルボニル又はフェニル−低級アルコキシ
カルボニル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイ
ル、低級アルケニルカルバモイル、ジ−低級アルキルカ
ルバモイル、ジ−低級アルキルアミノ低級アルキルカル
バモイル、アミノ−低級アルキルアミノ−低級アルキル
カルバモイル、2−オキソイミダゾリジン−1−イル−
低級アルキルカルバモイル、アミノ−低級アルキルアミ
ノ−低級アルキレンカルバモイル、2−オキソイミダゾ
リジン−1−イル−低級アルキレンカルバモイル、オキ
サ−低級アルキレンアミノ−低級アルキルカルバモイ
ル、3〜7員シクロアルキルカルバモイル、3〜7員カ
ルボキシシクロアルキルカルバモイル、3〜7員低級ア
ルコキシカルボニルシクロアルキルカルバモイル、3〜
7員シクロアルキル−低級アルキルカルバモイル、3−
アザ−2−オキソ−シクヘプチルカルバモイル、アザリ
ジノカルボニル、2−メチルアザリジノカルボニル、
2,3−ジヒドロインドリン−1−イルカルバモイル、
ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、モルホ
リノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、ピペラジ
ノカルボニル、N′−低級アルキルピペラジノカルボニ
ル、未置換又は低級アルキル−低級アルコキシ−ヒドロ
キシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置換
フェニル−低級アルキルカルバモイル、未置換又は低級
アルキル−低級アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−、
アミノ、低級−アルコキシカルボニルアミノ−、ニトロ
−、カルボキシ−、低級アルコキシカルボニル−、フェ
ニル−、フェニルオキシ−および/又はトリフルオロメ
チル−置換N−フェニルカルバモイル又はN−低級アル
キル−Nフェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイ
ル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチルカルバモイ
ル、N−インダニルカルバモイル、フリル−2−カルバ
モイル、チエン−2−イルカルバモイル、チアゾール−
2−イルカルバモイル、N−ベンゾチアゾール−2−イ
ルカルバモイル、フル−2−イルメチルカルバモイル、
チエン−2−イルメチルカルバモイル又はチアゾール−
2−イルメチルカルバモイル、N−(3−オキソ−2,
3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−7−
イル)メチルカルバモイル、モノ−又はジヒドロ−低級
アルキルカルバモイル、モノ−又はジ−低級アルコキシ
アルキルカルバモイル、ポリハロ−低級アルキルカルバ
モイル、カルボキシ低級アルキルカルバモイル、低級ア
ルコキシカルボニル−低級アルキルカルバモイル、ジカ
ルボキシ−低級アルキルカルバモイル、ジ−低級アルコ
キシカルボニル−低級アルキルカルバモイル、シアノ−
低級アルキルカルバモイル、カルボキシ−低級アルケニ
ルカルバモイル又は低級アルコキシカルボニル−低級ア
ルケニルカルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、
N−低級アルコキシカルバモイル、N−低級アルコキシ
−N−低級アルキルカルバモイル、N−低級アルケニル
オキシカルバモイル又は未置換又は低級アルキル−、低
級アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はト
リフルオロメチル−置換N−フェニルオキシカルバモイ
ル、N−フェニル−低級アルコキシカルボニル又はN−
フェニル−低級アルケニルオキシカルバモイル、ホスホ
ノ、低級アルキルホスホノ、ジ−低級アルキルホスホノ
又はトリ−低級アルキルホスホノ又は5−テトラゾリル
である)の化合物又はその塩に関する。
【0052】本発明は、とりわけ式I(式中、A1 は直
鎖又は分枝C1 −C4 アルキレン、例えばメチレン、
1,1−エチレン又は2,2−プロピレン、1,1−又
は2,2−ブチリデン、又は式>CH−A4 −R4 (I
a)の基であり、A2 は直鎖又は分枝C1 −C7 アルキ
レン、好ましくはC1 −C4 アルキレン、例えばメチレ
ン、1,1−エチリデン、1,1−又は2,2−プロピ
リデン、1,1−又は2,2−ブチリデン、又は式>C
H−A4 −R4 (Ia)又は>CH(OH)−A 5 −R
4 (Ic)であり、A3 はオキシ、チオ、スルフィニル
又はスルホニルであり、A4 は直鎖又は分枝C1 −C7
アルキレン、好ましくはC1 −C4 アルキレン、例えば
メチレン、1,1−エチリデン、1,1−又は2,2−
プロピリデン又は1,1−又は2,2−ブチリデンであ
り、A5 はC1 −C4 アルキレン、例えばメチレン、
1,1−エチリデン、1,1−又は2,2−プロピリデ
ン、1,1−又は2,2−ブチリデン又は直接結合であ
り、nは0又は1であり、R1およびR2 は各々互いに
独立に水素、アミノ、N−C1 −C4 アルキルアミノ、
例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、
イソプロピルアミノ又はブチルアミノ、N−C1 −C7
アルカノイルアミノ、例えばホルミルアミノ、アセチル
アミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ又はイソ
ブチリルアミノ、N,N−ジ−C1 −C4 アルキルアミ
ノ、例えばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピ
ルアミノ、ジイソプロピルアミノ又はジブチルアミノ、
N−C1 −C7 アルカノイル−N−C1 −C4 アルキル
アミノ、例えばN−ホルミル−N−メチル−アミノ、N
−アセチル−N−メチル−アミノ、N−アセチル−N−
エチル−アミノ、N−エチル−N−プロピオニル−アミ
ノ、N−メチル−N−プロピオニル−アミノ、N−ブチ
リル−N−メチル−アミノ、又はN−イソブチリル−N
−N−メチル−アミノ、ニトロ、N−C1 −C4 アルカ
ノイル、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブ
チリル又はイソブチリル、ピバロイル、ヒドロキシ、N
−C1 −C4 アルカノイルオキシ、例えばホルミルオキ
シ、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ
又はイソブチリルオキシ、ピバロイルオキシ、C1 −C
4 アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオ
キシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチル
オキシ、第二ブチルオキシ、又は第三ブチルオキシ、C
3 −C4 アルケニルオキシ、例えばアリルオキシ又はメ
タリルオキシ、C3 −C4 アルキニルオキシ、例えばプ
ロパルギルオキシ、カルボキシ、C1 −C4 アルコキシ
カルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキ
シカルボニル、ブチルオキシカルボニル、イソブチルオ
キシカルボニル、第二ブチルオキシカルボニル又は第三
ブチルオキシカルボニル、カルバモイル、シアノ、C1
−C4 アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、イソブチル第二ブチル又は第三ブ
チル、ハロゲン又はトリフルオロメチル又はハロゲンで
あり、R3 は水素又はヒドロキシであり、そしてR4
水素、シアノ、カルボキシ、C 1 −C7 アルコキシカル
ボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカ
ルボニル、ブチルオキシカルボニル、イソブチルオキシ
カルボニル、第二ブチルオキシカルボニル、又は第三ブ
チルオキシカルボニル、カルボキシ−C1 −C4 アルコ
キシカルボニル、例えばカルボキシメトキシカルボニ
ル、2−カルボキシエトキシカルボニル、3−カルボキ
シプロピルオキシカルボニル又は4〜カルボキシブチル
オキシカルボニル、C1 −C4 アルコキシカルボニル−
1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばメトキシカル
ボニルメトキシカルボニル、エトキシカルボニルメトキ
シカルボニル又は2−メトキシカルボニルエトキシカル
ボニル、N−C1 −C4 アルカノイルオキシ−C1 −C
4 アルコキシカルボニル、例えばアセトキシメトキシカ
ルボニル、プロピオニルオキシメトキシカルボニル、第
三ブチルオキシメトキシカルボニル又はピバロイルオキ
シメトキシカルボニル、未置換又はC1 −C4 アルキル
−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−お
よび/又はトリフルオロメチル−置換フェニルオキシカ
ルボニル、ベンゾイルオキシ−C1 −C4アルコキシカ
ルボニル又はフェニル−C1 −C4 アルコキシカルボニ
ル、例えばベンジルオキシカルボニル又はベンゾイルオ
キシメトキシカルボニル、カルバモイル、N−C1 −C
4 カルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル又はベ
ンゾイルオキシメトキシカルボニル、カルバモイル、N
−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばメチルカル
バモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイ
ル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル、
イソブチルカルバモイル、第二ブチルカルバモイル又は
第三カルバモイル、C2 −C4 アルケニルカルバモイ
ル、例えばアリルカルバモイル、N,N−ジ−C1 −C
4 アルキルカルバモイル、例えばジメチルカルバモイ
ル、又は、第二には、ジエチルカルバモイル、ジプロピ
ルカルバモイル、ジイソプロピルカルバモイル又はジブ
チルカルバモイル、C3 −C7 シクロアルキルカルバモ
イル、例えばシクロプロピル−又はシクロヘキシル−カ
ルバモイル、カルボキシ−C3 −C7 シクロアルキルカ
ルバモイル、例えば1−カルボキシカルバモイル、C1
−C4 アルコシカルボニル−C3−C7 シクロアルキル
カルバモイル、例えば1−メトキシカルボニル−又は1
−エトキシカルボニル−シクロプロピルカルバモイル、
3〜7員N−(C3 −C6シクロアルキル)−C1 −C
4 アルキルカルバモイル、例えばN−(シクロプロピル
メチル)カルバモイル、N−(シクロブチルメチル)カ
ルバモイル、N−(シクロペンチルメチル)カルバモイ
ル又はN−(シクロヘキシルメチル)カルバモイル、3
−アザ−2−オキソ−シクロヘプチルカルバモイル、N
−(シクロペンチルメチル)カルバモイル、又はN−
(シクロヘキシルメチル)カルバモイル、3−アザ−2
−オキソ−シクロヘプチルカルバモイル、アザリジノカ
ルボニル、2−メチルアザリジノカルボニル、2,3−
ジヒドロインドリン−1−イルカルバモイル、プロピリ
ジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、モルホリノカ
ルボニル、チオモルホリノカルボニル、ピペラジノカル
ボニル、N′−C1 −C4アルキル−、例えばN′−メ
チル−ピペラジノカルボニル、不飽和又はC1 −C 4
ルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハ
ロ−および/又はトリフルオロメチル−置換フェニル−
1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばベンジルカル
バモイル又は2−フェニルエチルカルバモイル、不飽和
又はC1 −C 4 −、C1 −C4 アルコキシ、ヒドロキシ
−、ハロ−、トリフルオロメチル−、アミノ、C1 −C
4 アルコキシカルボニルアミノ、例えばメトキシ−又は
エトキシカルボニルアミノ、ニトロ−、カルボキシ−、
1 −C4 アルコキシカルボニル−、例えばメトキシ−
又はエトキシ−カルボニル−、フェニル−、フェニルオ
キシ−および/又はトリフルオロメチル−置換Nフェニ
ルカルバモイル、又はN−C1 −C4 アルキル−N−フ
ェニルカルバモイル、例えばN−メチル−N−フェニル
カルバモイル、ナフチルカルバモイル、5,6,7,8
−テトラヒドロナフチルカルバモイル、インダニルカル
バモイル、フリル−2−カルバモイル、チエン−2−イ
ルカルバモイル、チアゾール−2−イルカルバモイル、
N−ベンゾチアゾール−2−イルカルバモイル、フル−
2−イルメチルカルバモイル、チエン−2−イルメチル
カルバモイル又はチアゾール−2−イルメチルカルバモ
イル、N−(3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−
1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)メチルカルバモ
イル、N−(ヒドロキシ−C2 −C4 アルキル)カルバ
モイル、例えばヒドロキシメチルカルバモイル又は2−
ヒドロキシエチルカルバモイル、N,N−ジ(ヒドロキ
シ−C2 −C4 アルキル)カルバモイル、例えばN,N
−ジ(2−ヒドロキシメチル)カルバモイル、C1 −C
4 アルコキシ−C 1 −C4 アルキルカルバモイル、例え
ばメトキシメチルカルバモイル、2−メトキシエチルカ
ルバモイル又はエトキシメチルカルバモイル、ジ−C1
−C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、
例えばジメトキシメトキシカルボニル又はジエトキシメ
トキシカルバモイル、ポリハロ−C2 −C4 アルキルカ
ルバモイル、例えば2,2,2−トリフルオロエチルカ
ルバモイル、カルボキシ−C 1 −C4 アルキルカルバモ
イル、例えばカルボキシメチルカルバモイル、2−カル
ボキシエチルカルバモイル又は1−カルボキシ−2,2
−ジメチル−プロピルカルバモイル、C1 −C4 アルコ
キシカルボニル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例
えばメトキシカルボニルメチルカルバモイル、エトキシ
カルボニルメチルカルバモイル、2−メトキシカルボニ
ルエチルカルバモイル又は1−メトキシカルボニル−
2,2−ジメチルプロピルカルバモイル、ジカルボキシ
−C1 −C 4 アルキルカルバモイル、例えばジカルボキ
シメチルカルバモイル、又はジ−C 1 −C4 アルコキシ
カルボニル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えば
ジメトキシカルボニルメチルカルバモイル又はジエトキ
シカルボニルメチルカルバモイル、シアノ−C1 −C4
アルキルカルバモイル、特にシアノメチルカルバモイ
ル、カルボキシ−C2 −C4 −アルケニルカルバモイ
ル、例えばカルボキシビニルカルバモイル、3−カルボ
キシプロプ−2−エン−2−イルカルバモイル又は3−
カルボキシプロプ−2−エン−1−イルカルバモイル、
1 −C4 アルコキシカルボニル−C2 −C4 アルケニ
ルカルバモイル、例えばメトキシカルボニルビニルカル
バモイル、エトキシカルボニルビニルカルバモイル、3
−メトキシカルボニルプロプ−2−エン−2−イルカル
バモイル、3−エトキシカルボニルプロプ−2−エン−
1−イルカルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、
N−C 1 −C4 アルコキシカルバモイル、例えばメトキ
シカルバモイル、エトキシカルバモイル、プロピルオキ
シカルバモイル、イソプロピルオキシカルバモイル、ブ
チルオキシカルバモイル又は特に第三ブチルオキシカル
バモイル、N−C2 −C 4 アルケニルオキシカルバモイ
ル、例えばN−ビニルオキシカルバモイル、N−アリル
オキシカルバモイル、又はN−メタリルオキシカルバモ
イル、又は不飽和又はC1 −C4 −アルキル−、C1
4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又は
トリフルオロメチル−置換N−フェニルオキシカルバモ
イル、N−フェニル−C1 −C4 −アルコキシカルバモ
イル、例えばベンジルオキシカルバモイル又は1−フェ
ニルエトキシカルバモイル又はN−フェニル−C2 −C
4 アルケニルオキシカルバモイル、例えばN−フェニル
ビニルオキシカルバモイル、又はN−(3−フェニル−
プロプ−2−エニルオキシ)カルバモイル、ホスホノ、
例えばメチルホスホノ、エチルホスホノ、プロピルホス
ホノ、イソプロピルホスホノ、又はブチルホスホノ、ジ
−C1 −C4 アルキルホスホノ例えば特にジメチルホス
ホノ、ジエチルホスホノ、ジプロピルホスホノ、ジイソ
プロピルホスホノ又はジブチルホスホノ、トリ−C1
4 アルキルホスホノ、例えば特にトリメチルホスホ
ノ、又は第二にはトリエチルホスホノ、トリプロピルホ
スホノ、トリイソプロピルホスホノ又はトリブチルホス
ホノ、又は5−テトラゾリルである)の化合物およびそ
の塩に関する。
【0053】本発明は、とりわけ例えば式I(式中、A
1 はメチレン、又は式>CH−A4−R4 (Ia)の基
であり、A2 は直鎖又は分枝C1 −C7 アルキレン、例
えばメチレン、1,1−エチリデン、1,1−又は2,
2−プロピリデン、1,1−又は2,2−ブチリデン、
又は第二には1,1−又は2,2−ペンチリデンであ
り、A3 はオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニル
であり、A4 は直鎖又は分枝C1 −C7 アルキレン、メ
チレン、1,2−エチレン、1,3−又は1,2−プロ
ピレン1,4−,1,3−又は2,3−ブチレン又は
1,5−,1,4−又は2,5−ペンチレレンであり、
nは0又は1であり、R1 およびR2 は各々互いに独立
に水素、アミノ、N−C1 −C4 アルキルアミノ、例え
ばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソ
プロピル又イソブチルアミノ、第二ブチルアミノ、第三
ブチルアミノ又はC5 −C7 アルキルアミノ基、例えば
ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ又はヘプチルアミノ
基、N−C1 −C7 アルカノイルアミノ、例えばホルミ
ルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチ
リルアミノ又はイソブチリルアミノ、又、C5 −C7
ルカノイルアミノ、例えばピバロイルアミノ、N,N−
ジ−C1 −C7 アルキルアミノ、例えばジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピ
ルアミノ又はジブチルアミノ、N−C1 −C7 アルカノ
イル−N−C1 −C4 アルキルアミノ、例えばN−ホル
ミル−N−メチル−アミノ、N−アセチル−N−メチル
−アミノ、N−アセチル−N−エチル−アミノ、N−エ
チル−N−プロピオニル−アミノ、N−メチル−N−プ
ロピオニル−アミノ、N−ブチリル−N−メチル−アミ
ノ、又はN−イソブチリル−N−メチル−アミノ、ヒド
ロキシ、C1 −C7 アルコキシ、例えばメトキシ、エト
キシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオ
キシ、又イソブチルオキシ、第二ブチルオキシ、又は第
三ブチルオキシ、C3 −C 4 アルケニルオキシ、例えば
アリルオキシ又はメタリルオキシ、C3 −C4 アルキニ
ルオキシ、例えばプロパルギルオキシ、C1 −C7 アル
キル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、又イソブチル第二ブチル又は第三ブチル、
又はC5 −C7 アルキル基、例えばペンチル、ヘキシル
又はヘプチル基、トリフルオロメチル又はハロゲンであ
りR3 は水素又はヒドロキシであり、そしてR4 は水
素、カルボキシ、C1 −C7 アルコキシカルボニル、例
えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピ
ルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、
ブチルオキシカルボニルであるが、イソブチルオキシカ
ルボニル、第二ブチルオキシカルボニル、又はペンチル
オキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル又はヘプ
チルオキシカルボニル基、未置換、又はC1 −C4 −ア
ルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハ
ロ−および/又はトリフルオロメチル−置換フェニルC
1 −C4 アルコキシカルボニル、カルバモイル、テトラ
ゾリル、シアノ、C1 −C4 アルキルカルバモイル、未
置換又はC1 −C4 アルキル−、C1 −C4 アルコキシ
−、ヒドロキシ−、ハロ−、および/又はトリフルオロ
メチル−置換フェニルカルバモイル又はN,N−ジC1
−C7 アルキルカルバモイル、例えばジメチルカルバモ
イル、ジエチルカルバモイル、ジプロピルカルバモイ
ル、ジイソプロピルカルバモイル又はジブチルカルバモ
イルである)の化合物およびその塩に関する。
【0054】本発明は特に式I(式中、基A1 およびA
2 の一方が式>CH−A4 −R4 (Ia)の基でありそ
して他方が直鎖又は分枝C1 −C4 アルキレン、例えば
メチレン、1,1,−又エリデン、1,1−又は2,2
−プロピリデン、1,1−又は2,2−ブチリデンであ
り、A3 はオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニル
であり、A4 は直鎖又は分枝C1 −C4 アルキレン、メ
チレン、1,1−エチリデン、1,1−又は2,2−プ
ロピリデン又は1,1−又は2,2−ブチリデンであ
り、nは0であり、R1 およびR2 は各々互いに独立に
水素、ニトロ、N−C1 −C4 アルカノイル、例えばホ
ルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル又はイソブ
チリル、ピバロイル、ヒドロキシ、C1 −C4 アルコキ
シ、例えばメトキシ、カルボキシ、C1 −C4 アルコキ
シカルボニル、例えばメトキシカルボニル又はエトキシ
カルボニル、カルバモイル、シアノ、C1 −C4 アルキ
ル例えばメチル又はエチル、ハロゲン、トリフルオロメ
チル又はハロゲンであり、R 3 は水素でありそしてR4
は水素、カルボキシ、C1 −C7 アルコキシカルボニ
ル、例えばメトキシカルボニル又はエトキシカルボニ
ル、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アル
コキシカルボニル、例えばメトキシカルボニルメトキシ
カルボニル、1−エトキシカルボニルメトキシカルボニ
ル又は2−メトキシカルボニルエトキシカルボニル、N
−C1 −C4 アルカノイルオキシ−C1 −C 4 アルコキ
シカルボニル、例えば第三ブチルオキシメトキシカルボ
ニル;フェニルオキシカルボニル、ベンゾイルオキシ−
1 −C4 アルコキシカルボニル又はフェニル−C1
4 アルコキシカルボニル、例えばベンジルオキシカル
ボニル又はベンゾイルオキシメトキシカルボニル、これ
らの各々は未置換であるか又はC1 −C4 アルキル、C
1 −C4 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンおよび/又
はトリフルオロメチルにより置換されている;カルバモ
イル、N−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばメ
チルカルバモイル、ブチルカルバモイル、又は第三カル
バモイル、C2 −C4 アルケニルカルバモイル、例えば
アリルカルバモイル、N,N−ジ−C1 −C4 アルキル
カルバモイル、例えばジメチルカルバモイル、ジエチル
カルバモイル、又はジブチルカルバモイル、C3 −C7
シクロアルキルカルバモイル、例えばシクロプロピルカ
ルバモイル、C1 −C4 アルコシカルボニル−C3 −C
7 シクロアルキルカルバモイル、例えば1−メトキシカ
ルボニル−又は1−エトキシカルボニル−シクロプロピ
ルカルバモイル、3〜7員N−(C3 −C6 シクロアル
キル)−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばN−
(シクロプロピルメチル)カルバモイル、3−アザ−2
−オキソ−シクロヘプチルカルバモイル、アザリジノカ
ルボニル、2−メチルアザリジノカルボニル、2,3−
ジヒドロインドリン−1−イルカルバモイル、プロピリ
ジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、不飽和又はC
1 −C4 アルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロ
キシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置換
フェニル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばベ
ンジルカルバモイル不飽和又はC 1 −C4 −、C1 −C
4 アルコキシ、ヒドロキシ−、ハロ−、トリフルオロメ
チル−、ニトロ−、カルボキシ−、C1 −C4 アルコキ
シカルボニル−、例えばメトキシ−又はエトキシカルボ
ニル−、フェニル−、フェニルオキシ−および/又はト
リフルオロメチル−置換Nフェニルカルバモイル、又は
N−C1 −C4 アルキル−N−フェニルカルバモイル、
例えばN−メチル−N−フェニルカルバモイル、ナフチ
ルカルバモイル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチ
ルカルバモイル、インダニルカルバモイル、フリル−2
−カルバモイル、チエン−2−イルカルバモイル、チア
ゾール−2−イルカルバモイル、フル−2−イルメチル
カルバモイル、チエン−2−イルメチルカルバモイル又
はチアゾール−2−イルメチルカルバモイル、C1 −C
4 アルコキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例え
ばメトキシメチルカルバモイル、2−メトキシエチルカ
ルバモイル又はエトキシメチルカルバモイル、ジ−C1
−C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、
例えばジメトキシメトキシカルボニル又はジエトキシメ
トキシカルバモイル、カルボキシ−C1 −C4 アルキル
カルバモイル、例えばカルボキシメチルカルバモイル、
2−カルボキシエチルカルバモイル又は1−カルボキシ
−2,2−ジメチル−プロピルカルバモイル、C1 −C
4 アルコキシカルボニル−C1 −C 4 アルキルカルバモ
イル、例えばメトキシカルボニルメチルカルバモイル、
エトキシカルボニルメチルカルバモイル、2−メトキシ
カルボニルエチルカルバモイル又は1−メトキシカルボ
ニル−2,2−ジメチルプロピルカルバモイル、ジカル
ボキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、例えばジカ
ルボキシメチルカルバモイル、又はジ−C1 −C4 アル
コキシカルボニル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、
例えばジメトキシカルボニルメチルカルバモイル、カル
ボキシ−C2 −C4 −アルケニルカルバモイル、例えば
カルボキシビニルカルバモイル、3−カルボキシプロプ
又は3−カルボキシプロプ−2−エン−1−イルカルバ
モイル、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C2 −C4
アルケニルカルバモイル、例えば3−メトキシカルボニ
ルプロプ−2−エン−2−イルカルバモイル、3−エト
キシカルボニルプロプ−2−エン−1−イルカルバモイ
ル、3−メトキシカルボニル−2−エン−1−イルカル
バモイル又は3−エトキシカルボニルプロプ−2−エン
−1−イルカルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイ
ル、N−C1 −C4 −アルコキシカルバモイル、例えば
メトキシカルバモイル、エトキシカルバモイル、プロピ
ルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、ブチルオ
キシカルバモイル又は特に第三ブチルオキシカルバモイ
ル、N−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイル、例
えばN−ビニルオキシカルバモイル、N−アリルオキシ
カルバモイル又はN−メタリルオキシカルバモイル、又
は未置換又はC1 −C4 アルケニル−、C1 −C4 アル
コキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフル
オロメチル−置換N−フェニル−C1 −C4 アルコキシ
カルバモイル、例えばベンジルオキシカルバモイル又は
1−フェニルエトキシカルバモイル、N−フェニル−C
2 −C4 アルケニルオキシカルバモイル、例えばN−フ
ェニルビニルオキシカルバモイル又はN−(3−フェニ
ルプロプ−2−エニルオキシ)カルバモイル、ホスホノ
又は5−テトラゾリルである)の化合物およびその塩に
関する。
【0055】本発明は、特に例えば式I(式中、A1
メチレン又は式>CH−A4 −R4(Ia)の基であ
り、A2 は式>CH−A4 −R4 (Ia)の基である
か、又はA1 が式>CH−A4 −R4 (Ia)の基であ
るとき、A2 は直鎖又は分枝C1−C4 アルキレン、例
えばメチレン、1,1−エチリデン、1,1−又は2,
2−プロピリデン、1,1−又は2,2−ブチリデンで
あり、A3 はオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニ
ルであり、A4 は直鎖又は分枝C1 −C4 アルキレン、
例えばメチレン、1,2−エチレン、1,3−又は1,
2−プロピレン又は1,4−,1,3−又は2,3−ブ
チレンであり、nは0であり、R1 およびR 2 は各々互
いに独立に水素、ヒドロキシ、C1 −C4 アルコキシ、
例えばメトキシ、C1 −C4 アルキル、例えばメチル又
はエチル、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、R
3 は水素又はヒドロキシであり、R4 は水素、カルボキ
シ、C 1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカル
ボニル、イソプロピルオキシカルボニル又はブチルオキ
シカルボニル、又イソブチルオキシカルボニル、第二ブ
チルオキシカルボニル又は第三ブチルオキシカルボニ
ル、未置換又はC1 −C4 アルキル−、C1 −C4アル
コキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフル
オロメチル−置換フェニル−C1 −C4 アルコキシカル
ボニル、カルバモイル、C1 −C4 アルキルカルバモイ
ル、未置換又はC1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ
−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置換フェ
ニルカルバモイル、N,N−ジ−C1 −C4 アルキルカ
ルバモイル、例えばジメチルカルバモイル、ジエチルカ
ルバモイル、ジプロピルカルバモイル、ジイソプロピル
カルバモイル、又はジブチルカルバモイル又は5−テト
ラゾリルである)の化合物およびその塩に関する。
【0056】本発明は、好ましくは式I(式中、基A1
およびA2 の一方は式>CH−A4−R4 (Ia)の基
でありそして他方はメチレンであり、A3 はチオであ
り、A 4 はメチレンであり、nは0であり、R1 および
2 は各々互いに独立に水素、C1 −C4 アルキル、例
えばメチル又はエチル、トリフルオロメチル又はハロゲ
ンであり、R3 は水素であり、そしてR4 は水素、カル
ボキシ、C1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばメト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシ
カルボニル、イソプロピルオキシカルボニル又はブチル
オキシカルボニル、未置換又はC1 −C4 アルキル−、
1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および
/又はトリフルオロメチル−置換ベンゾイルオキシ−C
1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばベンゾイルオキ
シメチルオキシカルボニル、未置換又はC1 −C4 アル
キル−、C1 −C4 −アルコキシ−、ヒドロキシ、ハロ
−および/又はトリフルオロメチル−、ニトロ、カルボ
キシ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−、例えばメト
キシ又はエトキシ−カルボニル−、および/又はトリフ
ルオロメチル−置換N−フェニルカルバモイル、ナフチ
ルカルバモイル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチ
ルカルバモイル、フリル−2−カルバモイル、チエン−
2−イル−カルバモイル、チアゾール−2−イルカルバ
モイル、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプチル−、ビシクロ
〔2.2.2〕オクチル−又はアダマンチルカルバモイ
ル、3−アザ−2−オキソ−シクロヘプチルカルバモイ
ル、N−C1 −C4 アルコキシカルバモイル、例えばメ
トキシ−カルバモイル又は第三ブチルオキシカルバモイ
ル、N−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイル、例
えばN−アリルオキシカルバモイル又はN−メタリルカ
ルバモイル、又は未置換又はC1 −C4 アルキル−、C
1 −C4 アルコキシ−、N−ヒドロキシ−、ハロ−およ
び/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニル−C1
−C4 アルコキシカルバモイル、例えばベンジルオキシ
カルバモイル又は1−フェニルエトキシカルバモイル、
N−フェニル−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイ
ル、例えばN−フェニルビニルオキシカルバモイル又は
N−(3−フェニルプロプ−2−エニルオキシ)カルバ
モイル、又は5−テトラゾリルである)の化合物および
その塩に関する。
【0057】本発明は、好ましくは、例えば式I(式
中、基A1 およびA2 一方はメチレン又は式>CH−A
4 −R4 (Ia)の基でありそして他方はメチレンであ
り、A 3 はチオであり、nは0であり、R1 およびR2
は各々互いに独立に水素、C1−C4 アルキル、例えば
メチル又はエチル、トリフルオロメチル又はハロゲンで
あり、R3 は水素であり、そしてR4 はカルボキシ、C
1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニ
ル、イソプロピルオキシカルボニル又はブチルオキシカ
ルボニル又は未置換又はC1 −C4 アルキル−、C1
4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又は
トリフルオロメチル−置換フェニルカルバモイルであ
る)の化合物およびその塩に関する。
【0058】本発明はとりわけ式I′
【0059】
【化4】
【0060】(式中、R1 およびR2 は各々互いに独立
に水素、C1 −C4 アルキル、例えばメチル又はエチ
ル、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、R3 は水
素でありそしてR4 は水素、カルボキシ、C1 −C4
ルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロ
ピルオキシカルボニル又はブチルオキシカルボニル、未
置換又はC1 −C4 アルキル−、C1 −C4 アルコキシ
−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメ
チル−置換ベンゾイルオキシ−C1 −C4 アルコキシ−
カルボニル、例えばベンゾイルオキシメチルオキシカル
ボニル、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプチル−、ビシクロ
〔2.2.2〕オクチル−又はアダマンチル−カルバモ
イル、3−アザ−2−オキソ−シクロヘプチルカルバモ
イル、未置換又はC1 −C4 アルキル−、C1 −C4
ルコキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル
−、ニトロ−、カルボキシ−、C1 −C4 アルコキシカ
ルボニル、例えばメトキシ−又はエトキシ−カルボニル
−および/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニル
カルバモイル、ナフチルカルバモイル、5,6,7,8
−テトラヒドロナフチルカルバモイル、フリル−2−カ
ルバモイル、チエン−2−イル−カルバモイル、チアゾ
ール−2−イルカルバモイル、ビシクロ〔2.2.1〕
ヘプチル、ビシクロ〔2.2.2〕オクチル−又はアダ
マンチル−カルバモイル、3−アザ−2−オキソ−シク
ロヘプチルカルバモイル、N−C1 −C4 アルコキシカ
ルバモイル、例えばメトキシカルバモイル又は第三ブチ
ルオキシカルバモイル、N−C2 −C 4 アルケニルオキ
シカルバモイル、例えばN−アリルオキシカルバモイル
又はN−メタリルオキシカルバモイル、又は未置換又は
1 −C4 アルキル−、C1 −C4 −アルコキシ−、ヒ
ドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−
置換N−フェニル−C1 −C4 アルコキシカルバモイ
ル、例えばベンジルオキシカルバモイル又は1−フェニ
ルエトキシカルバモイル、N−フェニル−C2 −C 4
ルケニルオキシカルバモイル、例えばN−フェニルビニ
ルオキシカルバモイル又はN−(3−フェニルプロプ−
2−エニルオキシ)カルバモイル、又は5−テトラゾリ
ルである)の化合物およびその塩に関する。
【0061】本発明は特有に実施例で言及される式Iの
化合物および該化合物の塩、特にその医薬として許容し
得る塩に関する。式Iの新規化合物の製造方法は、自体
公知の方法に基づいておりそして例えば次の如く行なわ
れる: a)次式II:
【0062】
【化5】
【0063】(式中、基Y1 およびY2 の一方は式−C
(=0)−Y3 (IIa)(式中、Y 3 は官能的に変形さ
れたカルボキシ基である)の基であり、そして他方は水
素である)の化合物又は各々の場合その塩を分子内的に
環化するか、又は b)次式III :
【0064】
【化6】
【0065】(式中、X1 は式−A2 −(CH2 n
CH(Y3 )−A4 −R4 (III a)又は−A2 −(C
2 n −CH=A4 ′−R4 (III b)(式中、Y3
は離核性脱離基であり、そしてA4 ′は基A4 に対応す
る低級アルカニリデン基であり、X2 は水素でありそし
てR1 ,R2 ,R3 ,A1 ,A2 ,A3 およびA4 は定
義した意味である)の化合物を分子内的に環化するか、
又は c)次式IV:
【0066】
【化7】
【0067】(式中、A1 ′は式>C=A4 ′−R
4 (III a)(式中、A4 ′は低級アルカニリデンであ
る)の基である)の化合物において、環外二重結合を単
結合に還元し、そして各々の場合、所望により、得られ
た化合物を式Iの異なる化合物に変換し、プロセスに従
って得ることのできる異性体の混合物を成分に分離し次
いで好ましい異性体を単離し、および/又はプロセスに
従って得ることのできる遊離化合物を塩に変換するか、
又はプロセスに従って得ることのできる塩を対応する遊
離化合物に変換する。
【0068】変法a)に従った式IIの化合物の分子内環
化は、常法により、必要により不活性有機溶剤、例えば
アセトン、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はジメチ
ルホルムアミド中、適当な場合水との混合物中、および
/又は塩基性縮合剤、例えば第三級脂肪族アミン、例え
ばトリエチルアミノ、又は第三級芳香族窒素塩基、例え
ばピリジン、又は金属塩基、例えばアルカリ金属水酸化
物、アルカリ金属炭酸塩又はアルカリ金属アミド、例え
ば水酸化ナトリウムもしくはカリウム、炭酸ナトリウム
もしくはカリウム又はカリウムアミドの存在下、好都合
には加熱しながら、例えば約25°〜126°の温度範
囲内で、好ましくは50°〜100°の温度範囲内で加
熱することによって行なわれる。
【0069】式IIの出発物質は、好ましくは同一反応系
内で製造されそして単離することなく分子内環化され
る。例えば、式II(式中、Y1 は式−C(=0)−Y3
(IIa)の基でありそしてY2 はアミノである)の化合
物は、式IIb:
【0070】
【化8】
【0071】の化合物を、常法により、例えば第三アミ
ン、例えばトリエチルアミンの存在下、ジクロロメンン
中、反応性シュウ酸誘導体と、例えば式Y3 −C(=
0)−C(=0)−Y3 ′(IIc)(式中、Y3 および
3 ′は同一の又は異なる離核性脱離基でありそしてY
3 は好ましくはハロゲンでありそしてY3 ′は好ましく
はエーテル化ヒドロキシ、例えば低級アルコキシであ
る)の化合物と縮合させ、次式IId:
【0072】
【化9】
【0073】の反応生成物を常法により、例えば硝酸お
よび硫酸を用いニトロ化し、次いでニトロ化の生成物を
還元することによって得られる。中間体として式IIe:
【0074】
【化10】
【0075】の化合物が形成され、これはその形成条件
のもと同一反応系内で本発明に従って環化される。式II
b(式中、A1 は式>CH−A4 −R4 (Ia)の基で
あり、A2 およびA4 はメチレンであり、A3 は好まし
くはチオであり、R1 およびR2 は定義されh意味であ
り、R3 は水素であり、R4 はエステル化カルボキシ基
でありそしてnは0である)の中間体は、例えば次式II
e:
【0076】
【化11】
【0077】の化合物を常法により式Hal−A2 −C
(=0)−CH2 −R4 (IIf)のω−ハロアセト酢酸
エステルと縮合させることにより、又は次式IIg:
【0078】
【化12】
【0079】の化合物において、カルボニル基を常法に
より、例えばラウェソン(Lawesson)に従いチ
オカルボニル基に変換し、次式IIh:
【0080】
【化13】
【0081】の反応生成物を、式Hal−CH2 −CO
OR(IIi;Rは低級アルキルである)のハロ酢酸エス
テルと縮合させ、次式IIj:
【0082】
【化14】
【0083】の反応生成物をトリフェニルホスフィンで
処理し、次いで各々の場合において次式IIk:
【0084】
【化15】
【0085】の反応生成物において、環外二重結合を常
法により、例えばナトリウムシアノホウ素水素化物と又
は立体選択性均質ロジウム触媒との反応により、単結合
に還元することにより製造される。択一的手順に従い、
式IIeの中間体を3−ハロプロプ−2−エン酸と反応し
て対応する式IIbの化合物を直接形成することができ
る。
【0086】このプロセスの別の態様において、式IIe
の化合物は自体公知の方法で、例えばテトラヒドロフラ
ン中、(S)エピクロロヒドリンと反応して次式IIv:
【0087】
【化16】
【0088】の化合物を生成し、次いでこれを自身公知
の方法で、例えばエタノール中水酸化カリウムで処理す
ることにより環化し次式IIw:
【0089】
【化17】
【0090】の対応する化合物とし、次いでこのヒドロ
キシ基を公知方法に従い、基R4 の一種により、例えば
シアノ、所望によりエステル化又はアミド化したカルボ
キシ、テトラゾリル、又は所望によりエステル化された
ホスホノにより置換される。式IIeの化合物は一方例え
ば次式IIh:
【0091】
【化18】
【0092】の対応する化合物を加水分解することによ
り、又は例えばチオ硫酸ナトリウムを用い次式IIn:
【0093】
【化19】
【0094】の対応するジスルフィドに還元することに
より得られる。同様の方法で式IIb(式中、A1 および
2 はメチレンでありそしてA3 はチオである)の中間
体を式IIeの化合物を水性ハロ酢酸例えばクロロ酢酸と
反応させることにより得ることが可能である。式II(式
中、Aは基>CH−A4 −R4 (Ia)であり、A2
メチレンであり、A酸はオキシであり、A4 はメチレン
であり、nは0であり、Y1 は式−C(=0)−Y
3 (IIa)の基でありそしてY2 はアミノである)の化
合物は、常法により式IIo:
【0095】
【化20】
【0096】の化合物を式Hal−CH2 −C(=0)
−CH2 −R4 (IIp,Hal=ハロゲン)のω−ハロ
アセト酢酸エステルと縮合させ次いで次式IIq:
【0097】
【化21】
【0098】の反応生成物から、常法により、例えばテ
トラヒドロフラン中水素化ナトリウムで処理することに
より除去し、環を拡大し、次式IIr:
【0099】
【化22】
【0100】の生成物中のニトロ基、常法により、例え
ばエタノール中ラネーニッケルにより接触水素添化によ
りアミノに還元し次いで環外二重結合を例えばナトリウ
ムシアノボロ水素化物を用いて単結合に還元し次いで式
IIs:
【0101】
【化23】
【0102】の生成物を常法により、例えば第三アミ
ン、例えばトリエチルアミンの存在下、クロロホルム
中、反応性シュウサン誘導体、例えば式Y3 −C(=
0)−C(=0)−Y3 ′(IIc)(式中、Y3 および
3 ′は同一又は異なる求核性脱離基でありそして好ま
しくはハロゲンでありそしてY3 ′は好ましくはエーテ
ル化ヒドロキシ、例えば低級アルコキシである)の化合
物と縮合させることによって好都合に製造される。式II
の対応する化合物は中間体として形成され、そして形成
の条件下同一反応系で本発明に従って環化される。
【0103】同様の方法で式II(式中A1 はメチレン又
は基>C(=0)(Ib)であり、A2 はメチレンであ
り、A3 はオキソであり、nは0であり、Y1 は式−C
(=0)−Y3 (IIa)の基でありそしてY2 アミノで
ある)の化合物は、好都合には次式IIt:
【0104】
【化24】
【0105】の化合物を水性ハロ酢酸、例えばクロロ酢
酸と反応させることにより調製され;次式IIu:
【0106】
【化25】
【0107】の生成化合物において、常法によりニトロ
基をアミノに還元し次いで所望によりカルボニル基をメ
チレンに還元し次いで反応生成物を、反応性シュウ酸誘
導体、例えば式Y3 −C(=0)−C(=0)−Y3
(IIc)(式中、Y3 およびY 3 は同一又は異なる求核
性脱離基でありそしてY3 は好ましくはハロゲンであり
およびY3 ′は好ましくはエーテル化ヒドロキシ、例え
ば低級アルコキシである)の化合物と縮合させる。式II
の対応する化合物は中間体して形成されそしてその形成
条件のもとで同一反応系で本発明に従って環化される。
【0108】式II(式中、A3 は酸化されたチオ、すな
わちスルフィニル又はスルホニルである)の化合物の調
製のため、前記中間体(ここでA3 はチオである)の一
種におけるチオ基は常法で、好都合により、IIb→IIe
に従い各ニトロ化合物の製造の段階で酸化される。式II
(式中、R1 およびR2 は水素以外でありそしてR1
例えばA3 基に関し3位において結合されたハロゲンで
あり、これらの置換基は、式IIb,IIn、又はIIsの中
間体の段階で好ましく導入される。
【0109】変法b)に係る式III の出発物質におい
て、求核性脱離基は、例えば反応性エステル化エドロキ
シ基、例えば鉱酸又はスルホン酸によりエステル化され
るヒドロキシ基、特にハロゲン原子、例えば塩素、臭素
又はヨウ素、又は脂肪族又は未置換もしくは置換スルホ
ン酸によりエステル化されたヒドロキシ、例えば低級ア
ルカンスルホニルオキシ、例えばメタンスルホニルオキ
シ、又は未置換もしくは置換ベンゼンスルホニルオキ
シ、例えばベンゼンスルホニルオキシ、ブロモベンゼン
スルホニルオキシ又はトルエンスルホニルオキシ、又第
三アミノ基、例えばジ−低級アルキルアミノ、又は低級
アルキレンアミノ(これは所望により酸素、イオン又は
窒素により中断される、例えばピロリジノ、ピペリジノ
モルホリノ又はチオモルホリノ)である。
【0110】官能的に変性されたカルボキシは、例えば
遊離又はエステル化もしくは無水カルボキシ基、例えば
カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、特にメトキシ
−又はエトキシ−カルボニル、イソプロピルオキシカル
ボニル、又は第三ブチルオキシカルボニル、未置換又は
低級アルキル−、低級アルコキシ−、ハロ−および/又
はニトロ−置換フェノキシカルボニル、ハロカルボニ
ル、例えば、クロロカルボニル、又は低級アルカノイル
オキシカルボニル、特にホルミルオキシカルボニル、ア
セトキシカルボニル又はピバロイルオキシカルボニルで
ある。
【0111】式III の化合物の分子内環化は、常法によ
り、必要に応じ不活性有機溶剤、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジオキサン又はジメチルホルムアミド中、および
/又は塩基性縮合剤、例えば第三脂肪族アミン、例えば
トリエチルアミン、又は第三芳香族窒素塩基例えばピリ
ジン、又は金属塩基、例えば水酸化アルカリ金属、アル
カリ金属炭酸塩又はアルカリ金属アミド、例えば水酸化
ナトリウム又はカリウム、炭酸ナトリウム又はカリウム
又はナトリウムもしくはカリウムアミドの存在下、好都
合には加熱により例えば約20°〜120°の温度範囲
内で、好ましくは50°〜100°への温度範囲で加熱
することにより行なわれる。
【0112】式III の出発物質は、自体公知の方法で製
造できる。例えば式III (式中、nは0であり、A2
低級アルキリデンでありそしてA 3 はオキソ又はチオで
ある)の化合物は、次式III a:
【0113】
【化26】
【0114】(式中、Halはハロゲン原子、例えば塩
素又は臭素原子である)の化合物をカルボン酸の反応性
誘導体、例えば式Hal−C(=0)−COOR(III
b;Rは未置換又置換フェニルである)のハロギ酸低級
アルキルエステルと縮合させ、次式III c:
【0115】
【化27】
【0116】の反応生成物をHalおよびアミノ基に関
しo−位で常法により、例えば硝酸ナトリウムおよび硫
酸を用いニトロ化し、次式III d:
【0117】
【化28】
【0118】の反応生成物を式H−A3 −A2 −(CH
2 n −C(H)=A4 ′−R4 の化合物と縮合させ次
いで次式III e:
【0119】
【化29】
【0120】の生成化合物においてニトロ基を常法によ
り、例えば塩化スズ(II)を用いてアミノに還元するこ
とにより得られ;反応生成物は対応する式III のキノキ
サリンジオンのその形成条件下自発的に環化する。変法
c)に従い式IVの化合物における環外二重結合の還元
は、常法により例えば二−軽金属水素化物例えばナトリ
ウムシアノホウ素水素化との反応により、又は接触水素
添加により、例えばラネーニッケルの存在下により行な
われる。
【0121】式IVの出発物質は、例えば次式IIe:
【0122】
【化30】
【0123】の化合物を式Hal−A2 −C(=0)−
CH2 −R4 (IIf)のω−ハロアセト酢酸エステルと
常法で縮合させ、次式IVa:
【0124】
【化31】
【0125】の反応生成物を常法により例えば第三アミ
ン例えばトリエチルアミンの存在下、ジクロロメタン中
反応性シュウ酸誘導体、例えばY3 −C(=0)−C
(=0)−Y3 ′(式中、Y3 およびY3 ′は同一であ
るか又は異なる求核性脱離基でありそしてY3 は好まし
くはハロゲンでありそしてY3 ′は好ましくはエーテル
化ヒドロキシ、例えば低級アルコキシである)の化合物
と縮合させ、式IVbの化合物を常法で、例えば硝酸およ
び硫酸でニトロ化し次いでニトロ化生成物を還元するこ
とによって得られる。次式IVc:
【0126】
【化32】
【0127】の化合物は中間体として形成されそして式
IV(式中、nは0でありそしてA4 ′はメチンである)
の対応する化合物を形成するためその形成の条件下同一
反応系内で環化される。式IIeの化合物は一方、次式II
h:
【0128】
【化33】
【0129】の対応する化合物を加水分解することによ
り又は次式IIi:
【0130】
【化34】
【0131】の対応するジスルフィドを例えばチオ硫酸
ナトリウムで還元することにより得られる。式IV(式
中、A3 はオキシであり、A2 はメチレンであり、
4 ′はメチンでありそしてnは0である)の化合物の
製造のため、次式IIj:
【0132】
【化35】
【0133】の化合物を式Hal−CH2 −C(=0)
−CH2 −R4 (IIk,Hal=ハロゲン)のω−ハロ
アセト酢酸エステルと縮合させること、次式IIk:
【0134】
【化36】
【0135】の反応生成物から常法により、例えばテト
ラヒドロフラン中水素化ナトリウムで処理することによ
り基Halを除去すること、環を拡大しながら、次式II
m:
【0136】
【化37】
【0137】の生成化合物中のニトロ基を常法により例
えばエタノール中ラネーニッケルを用いた接触水素化に
よりアミノに還元すること、次いで反応生成物を常法に
より、例えば第三アミン、例えばトリエチルアミンの存
在下、ジクロロメタン中、反応性シュウ酸誘導体、例え
ば式Y3 −C(=0)−C(=0)−Y3 ′(IIc)
(式中、Y3 およびY3 ′は同一又は異なる求核性脱離
基でありそしてY3 は好ましくはハロゲンでありそして
3 ′は好ましくはエーテル化ヒドロキシ、例えば低級
アルコキシである)の化合物と縮合させることが可能で
あり、同様に中間体として式IVcの化合物が形成されこ
れは式IV(式中nは0でありそしてA4 ′はメチンであ
る)の対応する化合物を形成するためのその形成条件下
同一反応系内で環化する。
【0138】式IV(式中、A3 はオキシ又は特にチオで
ありA4 ′はメチンでありそしてnは0である)の化合
物の調製のため、次式IIg:
【0139】
【化38】
【0140】の化合物中のカルボニル基を、常法によ
り、例えばラウェソン(Lawesson)に従いチオ
カルボニルに変換すること、次式IIh:
【0141】
【化39】
【0142】の反応生成物を式Hal−CH2 −COO
R(IIi;Rは低級アルキルである)のハロ酢酸エステ
ルで処理することおよび次式IIj:
【0143】
【化40】
【0144】の反応生成物をトリフェニルホスフィンで
処理することも可能である。プロセスに従って得ること
のできる化合物は、常法により式Iの異なる化合物に変
換できる。例えば式I(式中、R4 はカルボキシであ
る)の化合物は式I(式中、R4 はエステル化カルボキ
シである)の対応する化合物にエステル化できる。同様
に、式I(式中、R4 は遊離又はエステル化カルボキシ
である)の化合物は、式I(式中、R4 はアミド化カル
ボキシである)の対応する化合物を形成するためアミド
化され得る。逆に式I(式中、R4 はシアノ又はエステ
ル化もしくはアミド化カルボキシである)の化合物は加
水分解され式I(式中、R4 および所望によりRf はカ
ルボキシである)の対応する化合物を形成する。
【0145】更に式I(式中、A3 はチオである)の得
ることのできる化合物において、チオ基は常法により、
例えば適当なペルオキシ化合物、例えばm−クロロ過安
息香酸又はモノ過フタル酸との反応によりスルフィニル
又はスルホニルに酸化できる。更に式I(式中、R1
よび/又はR2 である)の化合物において、水素原子は
水素以外である基R1 および/又はR2 によって置換で
きる。
【0146】例えば、低級アルカノイルは常法により、
例えば反応性低級アルカン酸誘導体、例えば低級アルカ
ン酸クロリド又は低級アルカン酸ニトリルとの反応によ
り、三塩化アルミニウムの存在下、および低級アルカン
酸ニトリルとの反応の場合、必要により三塩化ホウ素の
存在下、好ましくはハロゲン化炭化水素中、必要により
沸点で導入できる。
【0147】生成塩は、自体公知の方法により、例えば
塩基例えばアルカリ金属水酸化物、金属炭酸塩又は金属
水素炭酸塩、又は当初に述べた他の塩形成塩基を用い、
又は酸、例えば鉱酸例えば塩酸又は当初述べた他の塩形
成酸を用いて処理することにより遊離化合物に変換でき
る。生成塩は自体公知の方法で異なる塩に変換でき;例
えば酸付加塩は、形成される無機塩が不溶性であり従っ
て反応の平衡から排除される適当な溶媒中、異なる酸の
適当な金属塩、例えばナトリウム、バリウム又は銀塩を
用いて処理することにより、そして塩基性塩は遊離酸へ
の遊離化および再たび塩に変換することにより別種の塩
に変換できる。
【0148】それらの塩を含む式Iの化合物は又、それ
らの水和物の形態で得ることができあるいは結晶化に対
し使用される他の溶剤を含有することもできる。本発明
において遊離形態およびその塩の形態にある新規化合物
との間に密接な関係がある事を考慮すれば、遊離化合物
又はその塩は、同様に更に好都合には対応する塩又は遊
離化合物をも意味するものと理解されるべきである。
【0149】得られたラセミの混合物およびジアステレ
オ異性体の混合物は、成分間の物理化学的相違を基礎に
して、例えばクロマトグラフィーおよび/又は分別結晶
により公知の方法で純粋なジアステレオ異性体もしくは
ラセミ体に分離することができる。得られたラセミ体は
更に公知の方法により、例えば光学的に活性な溶剤から
再結晶法により、適当な微生物により、生成したジアス
テレオ異性体混合物又はラセミ体と、例えば式I中に存
在する酸性、塩基性又は官能的変性し得る基に応じ、光
学的に活性な補助化合物との反応により、ジアステレオ
異性体塩又は官能性誘導体例えばエステルの混合物を形
成するため光学活性酸、塩基又は光学活性アルコールと
反応することにより光学対掌体に分離できそしてそれを
ジアステレオ異性体に分離しその異性体から所望のエナ
ンチオマーが適当な常法で遊離化される。その同位に適
当な塩基、酸およびアルコールは、例えば光学活性アル
カロイド塩基、例えばストリキニン、シンコニン又はブ
ルシン又はD−もしくはL−(1−フェニル)エチルア
ミン、3−ピペコリン、エフェドリン、アンフェタミン
および同様に合成可能な塩基、光学的に活性なカルボン
酸又はスルホン酸、例えばキナ酸又はD−もしくはL−
酒石酸、D−もしくはL−ジ−o−トルイル酒石酸、D
−又はL−リンゴ酸、D−又はL−マンデル酸又はD−
又はL−カンファースルホン酸および光学活性アルコー
ル、ボルネオール又はD−又はL−(1−フェニル)エ
タノールである。
【0150】本発明は又、本発明プロセスのこれらの態
様にも関するものであり、この方法によれば、プロセス
の任意の工程で中間体として得ることのできる化合物が
出発物質として用いられ更に残りの工程が行なわれるか
又は出発物質が塩の形で用いられるか又は特に反応条件
下で形成される。本発明は、本発明に係る化合物の製造
のため特に開発された新規出発物質、特に当初において
好ましいものとして式Iの化合物を生成する一群の出発
物質、これらの製法および中間体としてのそれらの使用
に関する。
【0151】本発明は本発明に係る化合物又はその医薬
として許容し得る塩を有効成分として含んでなる医薬組
成物およびその製法に関する。本発明に係る化合物又は
その医薬として許容され得る塩を含有する医薬製剤は、
温血動物に対する経腸、例えば経口、更に直腸並びに非
経口投与用の製剤であり、組成物は薬理的活性な成分単
独で、あるいは又医薬的に許容し得る担体物質と共に含
有する。有効成分の日用量は、年齢および各々の条件並
びに投与方法に依存する。
【0152】新規医薬製剤は、例えば約10%〜約80
%、好ましくは約20%〜約60%の有効成分を含有す
る。経腸もしくは非経口投与用の本発明に係る医薬製剤
は、例えば日用量の形態にあり、例えば糖被錠剤、錠
剤、カプセル剤もしくは坐剤更にアンプル剤である。こ
れらの製剤は、自体公知の方法により、例えば通常混
合、造粒、糖被、溶解もしくは凍結乾燥方法により製造
できる。例えば、経口用の医薬製剤は、有効成分と固体
担体を一緒にすることにより、所望により得られた混合
物を造粒することにより次いで所望によりもしくは必要
により、錠剤又は糖被錠剤をコアを得るため適当な補助
剤を添加した後に混合剤又は顆粒を加工することによっ
て製造される。
【0153】適当な担体は、特に充てん剤、例えばラク
トース、スクロース、マニトールもしくはソルビトー
ル、セルロース製品および/又はリン酸カルシウム、例
えばリン酸三カルシウムもしくはリン酸水素カルシウ
ム、更に結合剤、例えばとうもろこし、小麦、米を用い
たデンプンペーストもしくはポテトペースト、ゼラチ
ン、トラガカント、メチルセルロースおよび/又はポリ
ビニルピロリドン、所望により、崩壊剤、例えば上述の
デンプン、更にカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビ
ニルピロリドン、寒天、アルギン酸もしくはその塩、例
えばアルギン酸ナトリウムである。補助剤は、特に流動
化剤、流動調整剤および滑沢剤、例えばケイ酸、タル
ク、ステアリン酸、もしくはその塩、例えばステアリン
酸マグネシウムもしくはカルボキシおよび/又はポリエ
チレングリコールである。糖被錠剤コアには、特に所望
によりアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、
ポリエチレングリコールおよび/又は酸化チタンを含有
する濃厚糖液、適当な有機溶剤もしくは溶剤混合物のラ
ッカー溶液を用いて適当な腸溶皮が設けられ、あるいは
又適当な有機溶剤又は溶剤混合物中のコーティング溶液
が用いられ、又は腸溶皮の製造に対し、適当なセルロー
ス製品例えばアセチルセルロースフタレート又はヒドロ
キシプロピルメチルセルロースフタレートの溶液が用い
られる。例えば異なる用量の有効成分を同一視もしくは
示すための着色剤もしくは顔料が、更に錠剤もしくは糖
皮、錠剤コーチングに添加される。
【0154】他の経口投与医薬製剤は、硬ゼラチンカプ
セル剤であり、更に又ゼチチンおよび可塑剤、例えばグ
リセロールもしくはソルビトールから造られる軟密閉カ
プセルである。硬カプセル剤は、顆粒の形態で、例えば
充てん剤、例えばラクトース、結合剤、例えばデンプン
および/又は潤滑剤例えばタルク又はステアリン酸マグ
ネシウムおよび所望により安定化剤との混合物中に有効
成分を含有しうる。軟カプセル剤中に、有効成分は好ま
しくは適当な液体、例えば脂肪油、パラフィン油もしく
は液体ポリエチレングリコール中に懸濁もしくは溶解さ
れ、又安定剤を加えることもできる。
【0155】可能な直腸医薬製剤は、例えば坐剤であ
り、これは有効成分と坐剤基材との結合わせからなる。
適当な坐剤基材は、例えば中性もしくは合成トリグリセ
リド、パラフィン炭化水素、ポリエチレングリコールも
しくは高級アルカノールである。更に有効成分と基材物
質の組合せを含有するゼラチン直腸カプセル剤も使用で
きる。適当な、基材物質は、例えば液体トリグリセリ
ド、ポリエチレングリコール又はパラフィン系炭化水素
である。
【0156】非経口投与用の適当な製剤は、第一に水溶
性の形態、例えば水溶性塩中に有効成分を溶解した水性
溶液であり、更に又は適当な親油性溶剤もしくはビヒク
ル、例えば脂肪油、例えばゴマ油、又は合成脂肪酸エス
テル、例えばオレイン酸エチルもしくはトリグリセリ
ド、又は粘度増加物質、例えばカルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、ソルビトールおよび/又はデキストラ
ンおよび所望により安定剤を含有する水性注入懸濁液を
用いた例えば適当な油性注入懸濁液の如き有効成分の懸
濁液である。
【0157】有効成分の用量は、温血動物の種、年齢、
および個々の条件および投与方法に依存する。通常の場
合、適当な日用量は、約75kgの患者に対する経口投与
の場合、約10mg〜約500mgと推定される。以下の実
施例は更に本発明を説明する;温度は、摂氏で示され
る。圧力はミリバール(mbar)で示される。本発明に係
る4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
4H−1−x−3a,b−ジアザフェナレンの環原子は
次式:
【0158】
【化41】
【0159】に従って番号付けされる。
【0160】
【実施例】
例1:3,3−ジヒドロ−6H−1−オキサ−3a,6
−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン 1.03g(6.86mmol)の3,4−ジヒドロ−2H
−ベンゾ〔1,4〕オキサジン−5−イルアミンを23
ml(167.7mmol)のシュウ酸ジエチルに溶解し次い
で溶液を回転蒸発器を80°でかつ20mbarで22時間
回転させた。生成懸濁液を濾過し次いで残留物をエーテ
ルで洗いそして減圧下60°で乾燥した。1.05g
(5.14mmol=75%)の表題化合物を褐色結晶を得
た;200°および0.13mbarで昇華後m.p.28
8°1 H−NMR(D6 −DMSO,300MHz):4.
03(t,J=4.8Hz,2H,H2 C−N);4.
32(t,J=5.0Hz,2H,H2 C−O);4.
03(t,J=4.8Hz,2H,H2 C−N);6.
69−6.77(m,2H,H(arom.)C(4,
6));7.00−7.05(m,1H,H(aro
m.)C(5));12.02(sbr,1H,H
N);13C−NMR(D6 −DMSO,74MHz):
40.35(H2 C−N);63.61(H2 C−
O);108.08(HC);110.66(HC);
114.06(C);123.97(HC);126.
62(C);143.88(C(1));153.29
(C=O);154.22(C=O)。例2 :例1で記載した方法および記載と同様の方法で式
Iの次の化合物を製造することが可能である:8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テト
ラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナ
レン−3−イル酢酸エチルエステル;8−クロロ−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢
酸;8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フ
ェナレン−3−イル−(N−フェニル)−アセトアミ
ド;8−クロロ−6H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3,4,5−トリオン;8−クロロ−1,
4,5−トリオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
1H,4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
−3−イル酢酸エチルエステル;8−ブロモ−1,4,
5−トリオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1
H,4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
3−イル酢酸エチルエステル;8−クロロ−1,4,5
−トリオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,
4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
イル酢酸;8−ブロモ−1,4,5−トリオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸;8−クロ
ロ−1,4,5−トリオキソ−2,3,5,6−テトラ
ヒドロ−1H,4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フ
ェナレン−3−イル−(N−フェニル)−アセトアミ
ド;8−ブロモ−1,4,5−トリオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−1H,4H−1−チア−3a,
6−ジアザ−フェナレン−3−イル−(N−フェニル)
−アセトアミド;4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル酢酸エチルエステル;4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オ
キサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸;
4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
イル−(N−フェニル)アセトアミド;8−ブロモ−
4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
イル酢酸エチルエステル;8−ブロモ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸 および
8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テト
ラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェ
ナレン−3−イル−(N−フェニル)−アセトアミド。 例3:例1で記載された方法および例1を記載したと同
様の方法で式Iの次の化合物を製造できる:8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テト
ラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナ
レン−2−イル酢酸エチルエステル;8−ブロモ−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−2−イル酢
酸;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フ
ェナレン−2−イル酢酸N−フェニルアミド;8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−2
−イルアセトアミド;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−2−イルアセトニトリ
ル;8−ブロモ−2(1H−テトラゾール−5−イルメ
チル)−2,3−ジヒドロ−6H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン。 例48−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸エチルエステル:12mlの
濃硫酸に溶解した4.58g(11mmol)の7−ブロモ
−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ〔1,4〕チアジン
−3−イル−酢酸エチルエステルを12mlの発煙硝酸を
用い−10°でニトロ化する。混合物を0°で一夜撹拌
し反応を完結し、氷水中に注ぎそして酢酸エチルで3回
抽出し、次いで有機相を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶
液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗い次いで硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、そして溶剤を除去する。粗製のニト
ロ化中間体を50mlのアセトンに溶解し次いで約10%
塩酸中の15% TiCl3 140ml,75mlの水お
よび110mlのアセトンの混合物中に0°でゆっくり滴
下し次いで混合物を0°で18時間撹拌する。生成白色
沈殿物を濾別し、大量の水で中性になるまで洗いそして
60°で高真空下で乾燥する。2.51g(6.52mm
ol)(=59%)の8ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエステルを
ベージュ色粉末の形で得る。 1H−NMR(CDC
3 ,300MHz):1.25(t,3H);2.6
9(dd,1H);2.99(dd,1H);3.26
(dd,1H);3.38(dd,1H);4.11
(q,2H);5.70(m,1H);7.11(d,
1H);7.22(d,1H);11.78(sbr,
1H);13C−NMR(CDCl3 ,75MHz,AP
T):15.2(CH 3 );28.7(CH2 );3
6.6(CH2 );48.1(C);62.2(C
2 );117.8(C);117.9(CH);12
1.2(C);124.0(C);126.5(C
H);127.9(C);155.0(NC=O);1
55.6(NC=O);171.0(C=O);FD−
MS:284,286(M+ );分析:C43.98%
(43.65);H3.72%(3.40);N7.1
3%(7.27);TLC:(ジクロロメタン/メタノ
ール=9:1)Rf =0.53。
【0161】出発物質の製造を以下に記載する: a)3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ〔1,4〕チアジ
ン−3−イル−酢酸エチルエステル 8g(34mmol)の(4H−ベンゾ〔1,4〕チアジン
−3−イリデン)−酢酸エチルエステルを50mlのエタ
ノールに溶解し、次いで0.5mlの0.1%エタノール
性ブロモクレゾールグリーン溶液および0.5mlの5N
HCl/エタノールを加える。2.14g(34mmo
l)のナトリウムシアノホウ素水素化物を室温で4回に
分けて加え次いで反応混合物をHCl/エタノールを滴
下して酸性に保つ。反応を完結するため室温で2時間撹
拌後、溶剤を回転蒸発器で除去し次いで残留物を酢酸エ
チルに吸収させ水および飽和塩化ナトリウムで洗う。有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮しそしてシリカ
ゲルによるカラムで精製する(溶離液:石油エーテル/
酢酸エチル=8:2)。6.1g(25.6mmol(=7
5%)の(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−〔1,
4〕チアジン−3−イル)−酢酸エチルエステルを黄色
オイルの形で得る; 1H−NMR(CDCl3 ,200
MHz):1.28(t,3H);2.51−2.89
(m,3H);3.05(dd,1H);4.07
(m,1H);4.17(q,2H);4.60(sb
r,1H,NH);6.48(dd,1H);6.62
(m,1H);6.85−7.02(m,2H);13
−NMR(CDCl3 ,50MHz):15.3;3
1.4;41.6;48.4;61.8;116.7
(2x);119.1;126.9;128.6;14
2.1;172.8;FD−MS:237(M+ );T
LC:(石油エーテル/酢酸エチル=9:1)Rf
0.24。 b)7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕チアジン−3−イル−酢酸エチルエステル 45mlのジメチルホルムアミドに溶解した3.7g(2
0.6mmol)のN−ブロモスクシンの溶液を、45mlの
ジメチルホルムアミドに溶解した4.9g(20.6mm
ol)の(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ〔1,4〕チ
アジン−3−イル)−酢酸エチルエステルに0°で滴下
し次いで混合物を室温で18時間撹拌し、次いで50°
で高真空下溶剤を除去する得られたオイルをジクロロメ
タンに吸収させ、水および飽和塩化ナトリウムで洗い、
次いで有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮しそし
てシリカゲルでクロマトグラフィー処理する(石油エー
テル/酢酸エチル=9:1)。6.3g(97%)の7
−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ〔1,4〕
チアジン−3−イル−酢酸エチルエステルを黄色オイル
の形で得る; 1H−NMR(CDCl3 ,300MH
z):1.28(t,3H);2.54−2.84
(m,3H);3.00(dd,1H);4.06
(m,1H);4.18(q,2H);4.68(sb
r,1H,NH);6.36(d,1H);6.97
(dd,1H);7.11(d,1H);13C−NMR
(CDCl3 ,75MHz):15.2;31.1;4
1.5;48.3;61.9;110.3;117.
9;118.4;129.6;130.6;141.
1;172.7;FD−MS:315,317
(M+ );TLC:(石油エーテル/酢酸エチル=9:
1)Rf =0.09。 c)2−(7−ブロモ−3−エトキシカルボニルメチル
−2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕チアジン−4−
イル)−2−オキソ−酢酸エチルエステル 2.8ml(25.27mmol)の塩化シュウ酸モノエチル
エステルをアルゴン下、6.66g(21.06mmol)
の(7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕チアジン−3−イル−酢酸エチルエステルお
よび5mlのジクロロメタンに溶解した5.9ml(42.
12mmol)に0°で加え次いで混合物を室温で2時間撹
拌し、次いで40mlのジクロロメタンで希釈し次いで飽
和塩化ナトリウム溶液、2N塩酸、水そして再び飽和塩
化ナトリウム溶液で洗う。有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮し次いでシリカゲルでクロマトグラフィー
処理する(石油エーテル/酢酸エチル=17:3)。
8.1g(19.5mmol)(96.4%)の(7−ブロ
モ−3−エトキシカルボニルメチル−2,3−ジヒドロ
−−ベンゾ〔1,4〕チアジン−4−イル)−オキソ−
酢酸エチルエステルを黄色−オレンジオイルの形で得
る; 1H−NMR(CDCl3 ,200MHz):恐ら
く回転異性体の混合物:1.10−1.30(2xt,
3H);2.55(dbr,2H):3.00(ddb
r,1H);3.49(ddbr,1H);4.02−
4.18(quart,m,4H);5.49(m,1
H);6.89(d,1H);7.18(dd,1
H);7.40(d,1H)。FD−MS:415,4
17(M+ );TLC:(石油エーテル/酢酸エチル=
7:3)Rf =0.28。例58−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸 4.1g(10.64mmol)の8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチ
ルエステルを、180mlのメタノール中26.6mlの2
N水性水酸化ナトリウム溶液と共に室温で4時間撹拌
し、次いで48mlの2N塩酸で酸性にする。得られた沈
殿物を濾別し、大量の水で中性になるまで洗い次いで高
真空下(60°)で乾燥する。3.62g(10.12
mmol(=95%)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸を白色粉
末の形で得る;融点>360°; 1H−NMR(d6
DMSO,300MHz):2.55(dd,1H);
2.76(dd,1H);3.27(m,2H);5.
48(m,1H);7.06(d,1H);7.22
(d,1H);12.11(sbr,1H);12.5
9(sbr,1H);13C−NMR(CDCl3 ,75
MHz,APT):28.0(CH2 );36.5(C
2 );46.9(C);62.2(CH2 );11
5.6(C);115.7(CH);121.6
(C);123.4(C);124.1(CH);12
9.0(C);154.1(NC=O);154.9
(NC=O);172.4(C=O);FD−MS:3
56,358(M+);分析:C40.69%(40.
35);H2.67%(2.54);N7.88%
(7.84)。例68−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸ナトリウム塩 5.6mlの0.1N炭酸水素ナトリウム溶液を、40ml
の水に懸濁させた200mg(560mmol)の8−ブロモ
−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
イル−酢酸の懸濁液に添加し次いで混合物を1時間加熱
還流し、濾過し次いで凍結乾燥する。例78−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸カリウム塩 例6に類似して調製する。例88−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸トリメチルアンモニウム塩 40mlの1N炭酸水素トリエチルアンモニウム中に懸濁
させた8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸の懸濁液を60°で1時間
加熱し、濾過し、高真空下回転蒸発器により濃縮し次い
で8mlの水から凍結乾燥する。例92−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニル−アセト
アミド 274μl(3mmol)のアニリンをアルゴン下、10ml
のジメチルホルムアミドに溶解した714.4mg(2mm
ol)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル−酢酸、540.5mg(4mmol)
の1−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび766.8
mg(4mmol)のN−エチル−N′−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)の溶液
に室温で添加する。混合物を氷水中に注ぎ、次いで沈殿
物を濾別し、多量の水で洗い次いで高真空下で乾燥する
(60°)。741.5mg(1.72mmol)(=86
%)の2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニルアセトア
ミドをベージュ粉末の形で得る; 1H−NMR(d6
DMSO,200MHz):2.62(dd,1H);
2.90(dd,1H);3.30(m,2H);5.
68(m,1H);7.06(m,2H);7.30
(m,3H);7.55(m,2H);10.00(s
br,1H);12.10(sbr,1H);EI−M
S:433,431(M+ );313,311;29
9,297;分析:contains0.41% wa
ter:C50.00%(49.80);H3.35%
(3.30);N9.49%(9.68)。例10 :例9で記載した方法と類似の方法でカップリン
グパートナーとして対応する遊離アミン(第一、第二、
アニリン)を用い次のアミドを製造することも可能であ
る。
【0162】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−メチル
−N−フェニル−アセトアミド;m.p.:148−1
52°; 1H−NMR(d6 −DMSO,200MH
z):2.27−2.85(m,約2H);3.10−
3.40(m,約2H);3.18(s,3H);5.
55(m,1H);7.00−7.48(m,7H);
12.05(sbr,1H);FD−MS:445,4
47(M+ );分析:C49.69%(51.13);
H3.78%(3.61);N10.43%(9.4
1);2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−チアゾール−2−イル−
アセトアミド ;収率:92%;m.p.:260−26
1°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MH
z):2.72(dd,1H);3.05(dd,1
H);3.27(s,2H);5.67(m,1H);
7.09(d,1H);7.22(d,1H);7.2
8(d,1H);7.46(d,1H);12.14
(sbr,1H)12.26(sbr,1H);FAB
−MS:439,414(M+ );分析:C39.03
%(41.01);H3.19%(2.52);N1
2.00%(12.75);2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−シクロプロピル−メチル
−アセトアミド ;収率:82%;m.p.:250−2
53°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MH
z):0.12−0.14(m,2H);0.36−
0.40(m,2H);0.84−0.89(m,1
H);2.35−2.68(m,2H);2.89−
2.95(m,2H);3.19−3.29(m,2
H);5.55(m,1H);7.07(d,1H);
7.25(d,1H);8.04−8.08(m,1
H);12.11(sbr,1H);FD−MS:40
9,411(M+ );分析:C45.19%(46.8
4);H4.00%(3.93);N9.78%(1
0.24);2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−シクロプロピル−アセト
アミド ;収率:60%;m.p.:180−185°;
1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):0.
34−0.39(m,2H);0.55−0.61
(m,2H);0.84−0.89(m,1H);2.
29−2.61(m,約3H);3.20(sbr,2
H);5.53(m,1H);7.07(d,1H);
7.24(d,1H);8.04(d,1H)12.0
1(sbr,1H);FD−MS:395,397(M
+ );2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−
3,3−ジメチル−酪酸第三ブチルエステル ;収率:9
6%;m.p.:149−154°; 1H−NMR(d
6 −DMSO,300MHz):0.92(d,9
H);1.40(d,9H);2.80−2.92
(m,1H);3.13−3.20(m,2H);4.
01(dd,1H);5.55(m,1H);7.07
(m,1H);7.26(m,1H);8.08(d
d,1H);12.09(sbr,1H);FAB−M
S:527,529(M+ +1);492,494(M
−tBu);分析:C50.19%(49.32);H
3.35%(5.36);N7.36%(7.98);
TLC:(ジクロメタン/メタノール=9:1)Rf
0.26;N−アダマンタン−1−イル−2−(8−ブロモ−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)
−アセトアミド ;m.p.:210−215°>;FD
−MS:489,491(M+ );分析:C53.51
%(53.88);H5.77%(4.93);N1
0.00%(8.57)。
【0163】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N,N−ジ
ブチル−アセトアミド;収率:77%; 1H−NMR
(d6 −DMSO,300MHz):0.81−0.9
1(m,6H);1.17−1.27(m,4H);
1.39−1.43(m,4H);2.44−2.86
(m,2H);3.15−3.30(m,6H);5.
50(m,1H);7.08(m,1H);7.25
(m,1H);12.13(sbr,1H);FAB−
MS:468,470(M + +1):分析:C50.6
7%(51.28);H5.44%(5.59);N
9.07%(8.97)。
【0164】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(2−
オキソ−アゼパン−3−イル)−アセトアミド;収率:
45%;m.p.:305−307°; 1H−NMR
(d6 −DMSO,300MHz):1.17−1.8
9(m,6H);2.18−3.30(m,6H);
4.38(m,1H);5.53(m,1H);7.0
7(m,1H);7.25(m,1H);7.77
(m,1H);7.97(m,1H);12.11(s
br,1H);FAB−MS:467,469(M+
1):分析:C50.26%(50.67);H4.6
2%(4.48);N9.86%(9.33);N−アリル−2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトアミ
;収率:49%;m.p.:150−153°; 1
−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.42
(dd,1H);2.58(dd,1H);3.21
(d,2H);3.69(m,2H);5.03−5.
15(m,2H);5.56(m,1H);5.74−
5.84(m,1H);7.07(m,1H);7.2
4(m,1H);7.77(m,1H);8.16
(t,1H);12.11(sbr,1H).;EI−
MS:395,397(M+ );分析:C44.83%
(45.47);H3.69%(3.56);N10.
33%(10.60);8−ブロモ−3−〔2−(2,3−ジヒドロ−インドー
ル−1−イル)−2−オキソ−エチル〕−2,3−ジヒ
ドロ−6H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
−4,5−ジオン ;収率:99%(ベージュ結晶);
m.p.:270−273°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,300MHz):3.00−3.62(m,約
6H);4.02(d,2H);5.64(m,1
H);7.00−7.28(m,5H);8.08
(d,1H);12.15(sbr,1H);FD−M
S:457,459(M+ );分析:C51.20%
(52.41);H4.18%(3.52);N10.
20%(9.71);8−ブロモ−3−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−
イル−エチル)−2,3−ジヒドロ−6H−1−チア−
3a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン ;収
率:89%ベージュ結晶;m.p.:170−172
°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):
1.40−1.60(m,8H);2.30−3.60
(m,6H);5.52(m,1H);7.07(d,
1H);7.24(d,1H);12.10(sbr,
1H);FD−MS:423,425(M+ );分析:
C47.60%(48.12);H4.36%(4.2
8);N9.80%(9.90);8−ブロモ−3−〔2−(2−メチル−アジリジン−1
−イル)−2−オキソ−エチル〕−2,3−ジヒドロ−
6H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−4,
5−ジオン ;収率:62%(ベージュ結晶);m.
p.:193−195°1 H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):1.
08(m,3H);2.62(m,2H);3.21−
3.72(m,約5H);3.90−4.41(m,1
H);5.57(m,1H);7.07(d,1H);
7.24(d,1H);12.10(sbr,1H);
FD−MS:395,397(M+ );分析:C43.
81%(45.47);H3.77%(3.56);N
11.66%(11.60)。
【0165】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(2,
2−ジ−メトキシ−エチル)−アセトアミド;収率:6
9%(ベージュ結晶);m.p.:190−192°;
1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
28−2.72(m,2H);3.10−3.20
(m,4H);3.21(2xs,6H);4.32
(t,1H);5.58(m,1H);7.07(d,
1H);7.24(d,1H);8.09(t,1
H);12.10(sbr,1H);FD−MS:44
3,445(M+ );分析:C41.74%(43.2
5);H4.06%(4.08);N9.10%(9.
46);4−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−
安息香酸メチルエステル ;収率:59%ベージュ結晶;
m.p.:145−147°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,300MHz):2.60−2.95(m,2
H);3.22(m,2H);3.80(s,3H);
5.68(m,1H);7.07(d,1H);7.2
3(d,1H);7.70(d,2H);7.91
(d,2H);10.20(s,1H);12.10
(sbr,1H);FD−MS:489,491
(M+ );2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−(5,6,7,8−テト
ラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセトアミド ;収
率:97%ベージュ結晶;m.p.:323−325
°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):
1.62−1.73(m,4H);2.60−2.95
(m,6H);3.22(m,2H);5.65(m,
1H);6.90−7.30(m,5H);9.25
(s,1H);12.15(sbr,1H);FD−M
S:485,487(M+ );分析:C54.28%
(54.33);H4.18%(4.14);N9.5
1%(8.64);2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−フラン−2−イル−メチ
ル−アセトアミド ;収率:82%ベージュ結晶;m.
p.:202−203°1 H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
20−2.71(m,2H);3.21(m,2H);
4.23(m,2H);5.68(m,1H);6.2
2(d,1H);6.39(d,1H);7.07
(d,1H);7.22(d,1H);7.58(d,
1H);8.48(t,1H);12.10(sbr,
1H);FD−MS:435,437(M+ );分析:
C46.31%(46.80);H3.33%(3.2
3);N9.66%(9.63)。
【0166】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(2−
メトキシ−エチル)−アセトアミド;収率:38%ベー
ジュ結晶;m.p.:135−137°1 H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
20−2.71(m,2H);3.21(m,6H);
3.23(s,3H);5.68(m,1H);7.0
7(d,1H);7.22(d,1H);8.08
(m,1H);12.12(sbr,1H);FD−M
S:413,415(M+ );分析:C42.96%
(43.49);H3.92%(3.89);N10.
01%(10.14)。例111−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチルア
ミノ〕−シクロプロパン−カルボン酸メチルエステル 165.2mg(1090mmol)の1−アミノシクロプロ
パン−1−カルボン酸メチルエステル塩酸塩を、アルゴ
ン下室温で、10mlのジメチルホルムアミドに溶解した
259.6mg(727mmol)の8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸、
196.4mg(1454mmol)の1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール、279mg(1454mmol)のN−エチル
−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイ
ミド塩酸塩(EDC)および153μl(1090mmo
l)のトリエチルアミンの溶液に加える。次いで混合物
を酸性氷水中に注加し次いで沈殿物を濾別し、大量の水
で洗い、高真空下(60°)で乾燥する。220.3mg
(485mmol)(=67%)の1−〔2−(8−ブロモ
−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
イル)−アセチルアミノ〕−シクロプロパン−カルボン
酸メチルエステルをベージュ−粉末の形で得る。m.
p.186−188°; 1H−NMR(d6 −DMS
O,300MHz):1.02(m,2H);1.34
(m,2H);2.37−2.59(m,約3H)3.
21(sbr,2H);3.58(s,3H);5.5
4(m,1H);7.07(m,1H);7.24
(m,1H);8.65(s,1H);12.11(s
br,1H);FAB−MS:454,456
(M+ );分析:C44.95%(44.23);H
3.82%(3.55);N9.24%(9.25)。例12 :例11に類似した方法で、カップリングパート
ナーとしてアミン塩酸塩を用い次のアミドを製造するこ
とも可能である。
【0167】N−アダマンタン−2−イル−2−(8−
ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
−3−イル)−アセトアミド;収率:91%;m.
p.:183−185°; 1H−NMR(d6 −DMS
O,300MHz):1.40−2.00(m,約15
H);2.74(m,1H);3.19(m,2H);
3.82(m,1H);5.57(m,1H);7.0
7(d,1H);7.26(d,1H);7.84
(d,1H);12.10(sbr,1H);FAB−
MS:490,492(M+ +1)。分析:C53.5
8%(53.88);H5.08%(4.93);N
8.67%(8.57);N−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル−2−
(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
ナレン−3−イル)−アセトアミド ;収率:88%;
m.p.:215−222°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,300MHz):0.8−1.8(m,約7
H);2.00−2.40(m,約3H);2.65
(m,1H);3.16(m,2H);3.87(m,
1H);5.54(m,1H);7.07(d,1
H);7.25(d,1H);7.91(m,1H);
12.10(sbr,1H);FAB−MS:450,
452(M+ +1);分析:C45.56%(46.2
6);H4.26%(4.10);N11.88%(1
1.99);2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−第三ブトキシ−アセトア
ミド ;収率:29%;m.p.:175−180°; 1
H−NMR(d 6 −DMSO,300MHz):1.1
4(s,9H);2.25−3.40(m,4H);
5.55(m,1H);7.07(m,1H);7.2
7(m,1H);10.45(sbr,1H);12.
11(sbr,1H);FAB−MS:428,430
(M+ +1);N−ベンジルオキシ−2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセト
アミド ;収率:93%;m.p.:140−148°;
1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
28−2.45(m,2H);3.12−3.23
(m,2H);4.77(q,2H);5.55(m,
1H);7.07(m,1H);7.24(m,1
H);7.38(sbr,5H);11.14(sb
r,1H)12.12(sbr,1H);FAB−M
S:462,464(M+ +1);分析:C49.14
%(49.36);H3.77%(3.49);N9.
72%(9.09)。
【0168】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−プロプ
−2−イニル−アセトアミド;収率:73%;m.
p.:181−182°; 1H−NMR(d6 −DMS
O,300MHz):2.40(dd,1H);2.6
8(dd,1H);3.13(s,1H);3.20
(d,2H);3.85(m,2H);5.54(m,
1H);7.07(m,1H);7.24(m,1
H);8.46(m,1H);12.11(sbr,1
H);FAB−MS:394,396(M+ +1)。分
析:C44.92%(45.70);H3.33%
(3.07);N10.43%(10.66);2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−
マロン酸ジメチルエステル ;収率:51%ベージュ結
晶;m.p.:143−145°; 1H−NMR(d6
−DMSO,300MHz):2.38(m,1H);
2.80(m,1H);3.20(m,2H);3.7
2(s,6H);5.17(d,1H);5.57
(m,1H);7.07(m,1H);7.24(m,
1H);9.01(t,1H);12.11(sbr,
1H);FD−MS:485,487(M+ );分析:
C40.68%(41.99);H3.47%(3.3
2);N8.64%(8.64)。
【0169】2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−シアノ
−メチル−アセトアミド;収率:54%ベージュ結晶;
m.p.:212−214°1 H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
40−2.50(m,1H);2.70(m,1H);
3.20(m,2H);3.72(s,6H);4.1
3(d,1H);5.57(m,1H);7.07
(m,1H);7.24(m,1H);8.75(t,
1H);12.11(sbr,1H);FD−MS:3
94,396(M+ );3−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−
プロピオン酸メチルエステル ;収率:43%褐色結晶;
m.p.:240−242°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,300MHz):2.25−2.75(m,約
4H);3.18(s,2H);3.28(t,2
H);3.60(s,3H);5.57(m,1H);
7.07(m,1H);7.23(m,1H);8.1
3(t,1H);12.11(sbr,1H)。FD−
MS:441,443(M+ );N−アリルオキシ−2−(8−ブロモ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−
3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトア
ミド ;収率:77%ベージュ結晶;m.p.:162−
165°1 H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
23−2.40(m,2H);3.18(m,2H);
4.23(m,2H);5.25(2xd,2H);
5.57(m,1H);5.90(m,1H);7.0
7(m,1H);7.24(m,1H)11.09(s
br,1H);12.11(sbr,1H);FD−M
S:411,413(M+ );分析:C43.53%
(43.70);H3.72%(3.42);N10.
47%(10.19);2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
フェナレン−3−イル)−N−メトキシ−アセトアミ
;収率:90%ベージュ結晶;m.p.:182−1
85°1 H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.
23−2.40(m,2H);3.19(m,2H);
3.58(s,3H);5.57(m,1H);5.9
0(m,1H);7.07(m,1H);7.24
(m,1H)11.14(sbr,1H);12.10
(sbr,1H);FD−MS:385,387
(M+ );分析:C39.03%(40.43);H
3.50%(3.13);N10.24%(10.8
8);例132−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチルア
ミノ〕−安息香酸メチルエステル 10mlのジメチルホルムアミドに溶解した754.5mg
(2.11mmol)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸、59
0.6mg(2.32mmol)のN,N−ビス(2−オキソ
−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(BO
P−Cl)、705.3μlのトリエチルアミンおよび
300.5μlのアントラニル酸メチルエステルを、ア
ルゴン下60℃で3時間加熱し、次いで590.6mg
(2.32mmol)のBOP−Cl(=ビス(オキソ−3
−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド)および7
05.3μlのトリエチルアミンを加え次いで混合物を
60°で更に2時間撹拌し次いで室温で15時間撹拌す
る。次いで、混合物を酸性氷水中に注ぎそして得られた
沈殿物を濾過し、大量の水で中性になるまで洗いそして
高真空下(70°)で乾燥する。987.2mg(2.0
1mmol)(=95%)の2−〔2−(8−ブロモ−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)
アセチルアミノ〕安息香酸メチルエステルをベェージュ
粉末の形で得る;m.p.:165−175°; 1H−
NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.72−
2.97(m,2H);3.24−3.33(m,2
H);3.83(s,3H);5.63(m,1H);
7.09(d,1H);7.22(t,1H);7.2
8(d,1H)7.61(t,1H);7.89(d,
1H);8.12(d,1H);10.58(sbr,
1H);12.13(sbr,1H);FAB−MS:
490,492(M+ +1);分析:C46.98%
(48.99);H3.51%(3.29);N8.7
0%(8.57)。例14 :例13に準じ、3−〔2−(8−ブロモ−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)
−アセチルアミノ〕−ブト−2−エン酸メチルエステル
を調製することができる;収率:47%ベージュ結晶;
m.p.:160−167°;FD−MS:453,4
55(M+ );分析:C45.38%(44.95);
H3.80%(3.55);N9.35%(9.2
5)。例152−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチルア
ミノ〕−安息香酸 5mlの2N水酸化ナトリウム溶液を、80mlのエタノー
ルにスラリー化させた149mg(303.9mmol)の2
−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)アセチルアミノ〕安息香
酸メチルエステルのスラリーに加え、次いで反応混合物
を室温で4.5時間撹拌する。8mlの2N塩酸を加え、
メタノールを回転蒸発器で除去し、得られた沈殿物を濾
別し、大量の水で中性になるまで洗いそして高真空(6
0°)下で乾燥する。105mg(220mmol)(=73
%)の2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチルア
ミノ〕−安息香酸をベージュ粉末の形で得る; 1H−N
MR(d6 −DMSO,300MHz):2.72−
2.97(m,2H);3.23−3.33(m,2
H);5.63(m,1H);7.09(d,1H);
7.17(t,1H);7.27(d,1H)7.60
(t,1H);7.86(d,1H);8.39(d,
1H);11.21(sbr,1H);12.12(s
br,1H);FD−MS:475,477(M+ );
分析:C45.04%(47.91);H3.03%
(2.96);N8.35%(8.82)。例16 :例15に準じ、次の化合物を製造することが可
能である。
【0170】3−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−
3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチル
−アミノ〕−プロピオン酸;収率:79%ベージュ粉
末;m.p.:284−286°; 1H−NMR(d6
−DMSO,300MHz):2.25−2.75
(m,約4H);3.18−3.28(m,約4H);
5.59(m,1H);7.07(d,1H);7.2
3(d,1H);8.08(t,1H);12.15
(sbr,2H);FD−MS:427,429
(M + );〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル)−アセチルアミノ〕−酢酸
(膜カルボキシルを伴う);収率:42%白色結晶、
m.p.:193−195°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,300MHz):2.20−3.75(m,約
6H);5.57(m,1H);7.07(d,1
H);7.24(d,1H);8.18(t,0.5
H);8.67(d,0.5H);12.13(sb
r,1H)。FD−MS:413,415(M+ );例171−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチルア
ミノ〕−シクロプロパン−カルボン酸 10mlの2N塩酸を、40mlのジオキサンに溶解した8
4.3mg(186mmol)の1−〔2−(8−ブロモ−
4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
ル)アセチルアミノ〕−シクロプロパン−カルボン酸メ
チルエステルの溶液に加え、次いで混合物を室温で18
時間撹拌する。20mlの塩酸を加え次いで混合物を室温
で24時間撹拌しそして回転蒸発器で濃縮する。得られ
た沈殿物を大量の水で中性になるまで洗いそして高真空
下(60°)で乾燥する。53.2mg(121mmol)
(=65%)の1−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチ
ルアミノ〕−シクロプロパン−カルボン酸をベージュ粉
末の形で得る;m.p.:300−302°; 1H−N
MR(d6 −DMSO,300MHz):0.97
(m,2H);1.30(m,2H);2.36−2.
63(m,約3H);3.21(sbr,2H);5.
52(m,1H);7.07(m,1H);7.24
(m,1H);8.55(s,1H);12.09(s
br,1H);12.36(sbr,1H);FAB−
MS:440,442(M+ )。例182−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチルア
ミノ〕−3,3−ジメチル−酪酸 2mlの三フッ化酢酸を、5mlのジクロロメタンに溶解し
た113mg(214.6mmol)の2−〔2−(8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル)−アセチルアミノ〕−3,3−ジメチル酪酸第
三ブチルエステルの溶液に加え次いで混合物を室温で5
時間撹拌する。溶剤を回転蒸発器で除きそして残留物を
1mlのジメチルホルムアミドに溶解し次いで50mlの氷
水中で撹拌する。沈殿生成物を濾別し、大量の水で洗い
高真空下(60°)で乾燥する。32.8mg(70mmo
l)(=33%)の2−〔2−(8−ブロモ−4,5−
ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−
チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−ア
セチルアミノ〕−3,3−ジメチル−酪酸を白色粉末の
形で得る;m.p.:195−198°; 1H−NMR
(d6 −DMSO,300MHz):0.93(d,9
H);2.85−2.96(m,1H);3.15−
3.19(m,2H);4.10(dd,1H);5.
55(m,1H);7.07(m,1H);7.26
(m,1H);8.10(dd,1H);12.12
(sbr,1H);12.55(sbr,1H);FA
B−MS:470,472(M+ +1);TLC:(ジ
クロロエタノール/エタノール=9:1)Rf =0.0
7。例192,2−ジメチル−プロピオン酸(8−ブロモ
−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
イル)−アセトキシメチルエステル 5mlのジメチルホルムアミド中の201.4mg(56
3.9mmol)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸、42.9mg
(310.1mmol)のK2 CO3 および98.3μg
(676.6mmol)のピバル酸クロロメチルエステルの
混合物を、室温で一夜撹拌する。混合物を氷水に注ぎそ
して50°でわずかに濃縮し、次いで沈殿生成物を濾別
し、水で洗い高真空下(60°)で乾燥する。56.5
mg(120mmol)(=21%)の2,2−ジメチル−プ
ロピオン酸(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−アセトキシメチルエス
テルを白色粉末の形で得る;m.p.:163−167
°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):
1.07−1.24(m,9H);2.65−2.93
(m,2H);3.20(m,2H);5.48(m,
1H);5.70(m,2H);7.06(d,1
H);7.25(d,1H);12.14(sbr,1
H);FD−MS:470,472(M+ )。例20 :例19に記載した方法と同様の方法により、
息香酸(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル)−アセトキシメチルエステル
を調製することができる;収率:71%;m.p.:1
40−148°; 1H−NMR(d6 −DMSO,30
0MHz):2.65−2.98(m,2H);3.2
0(m,2H);5.52(m,1H);5.96
(m,2H);7.07(d,1H);7.24(m,
1H);7.57(m,2H);7.70(m,1
H);8.00(m,2H);12.11(sbr,1
H);FD−MS:490,492(M+ );分析:C
48.89%(48.89);H3.23%(3.0
8);N5.96%(5.70)。例21 :例9に記載した方法と同様の方法により8−ブ
ロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
ロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
3−イル−酢酸メトキシカルボニルメチルエステルを調
製することができる;収率:56%;m.p.:185
−191°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300M
Hz):2.65−2.98(m,2H);3.24
(m,2H);3.62(s,3H);4.73(s,
2H);5.53(m,1H);7.08(d,1
H);7.26(d,1H);12.13(sbr,1
H);FD−MS:428,430(M+ );分析:C
41.16%(41.97);H.14%(3.0
5);N7.69%(6.53)。例222−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトアミド ねじ山型ボンベ管内で、30mlの4Nメタノール性アン
モニア溶液中の1.0g(2.6mmol)の8−ブロモ−
4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
ル酢酸エチルエステルを100℃で8時間加熱する。沈
殿生成物を濾別し、エタノールで洗いそして高真空下
(60°)で乾燥する。370mg(1.04mmol)(=
40%)の2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトアミドを灰
色粉末の形で得る;m.p.>320°; 1H−NMR
(d6 −DMSO,300MHz):2.32−2.7
0(m,2H);3.17−3.30(m,2H);
5.52(m,1H);6.99(sbr);7.06
(d,1H);7.24(d,1H);7.45(sb
r,1H);11.58(sbr,1H);FD−M
S:355,357(M+ );分析:C40.55%
(40.46);H3.19%(2.83);N11.
40%(11.80);TLC:(ジクロロメタン/メ
タノール=9:1)Rf =0.07。例238−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル−アセトニトリル 396μl(4.32mmol)のオキシ塩化リンを、アル
ゴン下、20mlのジメチルホルムアミドに溶解した77
0mg(2.16mmol)の2−(8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)アセト
アミドの90°に加熱された溶液に射出し、次いで混合
物を2時間撹拌する。次いで混合物を氷水に注ぎ次いで
生成沈殿物を濾別し、大量の水で洗い次いで高真空下
(60°)で乾燥する。生成中間体(イミン塩化物)を
ジクロロメタンを用い少量のシリカゲルで濾過し、乾燥
し30mlのジオキサンに溶解し次いで3.16mlの1N
水酸化ナトリウム溶液を用い室温で2時間加水分解す
る。混合物を再び氷水内に注ぎそして少量の塩酸で酸性
化する。生成沈殿物を濾別し、水で洗いそして高真空下
(60°)で乾燥する。421.5mg(1.25mmol)
(=58%)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル−アセトニトリルを黄
色粉末の形で得る;m.p.:235−250°; 1
−NMR(d6 −DMSO,300MHz):2.95
−2.99(m,2H);3.27(m,2H);5.
55(m,1H);7.09(d,1H);7.29
(d,1H);12.19(s,1H);FD−MS:
337,339(M+ )。分析:(約1当量の水を含
む):C40.53%(42.62);H2.67%
(2.38);N11.52%(12.43);TL
C:(ジクロロメタン/メタノール=19:1)Rf
0.11。例248−ブロモ−3−(2H−テトラゾール−5−
イルメチル)−2,3−ジヒドロ−6H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン 5mlのN−メチル−2−ピロリドンに溶解した200mg
(591mmol)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル−アセトニトリル、1
15.3mg(1.774mmol)のナトリウムアジドおよ
び122.1mg(887mmol)のトリエチルアミン塩酸
塩の溶液を、N2 下150°で4時間加熱する。混合物
を放冷し、次いで100mlの氷水に注ぎ、塩酸で酸性化
し次いで各々150mlの酢酸エチルで2回抽出する。次
いで有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い次いで硫酸
マグネシウムで乾燥する。溶剤を回転蒸発器で除去し次
いで残留物を高真空下(60°)で乾燥する。生成オイ
ルを5mlのジメチルホルムアミドに吸収させ次いで生成
物を100mlの酸性氷水内に撹拌することにより沈殿さ
せる。沈殿物を水で洗い次いで高真空下で乾燥する。1
01.3mg(266.4mmol)(=45%)の8−ブロ
モ−3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−
2,3−ジヒドロ−6H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−4,5−ジオンを褐色粉末の形で得る;
m.p.:238−242°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,300MHz):3.20−3.40(m,4
H);5.58(m,1H);7.10(d,1H);
7.30(d,1H);12.14(s,1H);1
6.20(sbr,1H);FD−MS:380,38
2(M+ )。例253(S)−8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエ
ステル 鏡像異性的純粋な3(S)−8−ブロモ−4,5−ジオ
キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチ
ルエステルを、ラセミ化合物のHPL−クロマトグラフ
ィー分離により得る。カラム:カイラセルOJ10x5
0cm;ヘキサン/エタノール=7:3;150ml/分;
約45バール;det.:220nm。フラッシュカラム
クロマトグラフィー:シリカゲル、ジクロロメタン/メ
タノール=9:1、により引き続き鏡像異性的に純粋な
分画を得る;〔α〕D =+104.4°(c=0.2
5、ジメチルホルムアミド); 1H−NMR(CDCl
3 ,300MHz):ラセミ化合物と同一(例4);E
I−MS:384,386(M+ );分析:C44.4
2%(43.65);H3.73%(3.40);N
7.06%(7.27)。例263(R)−8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエ
ステル 例25に従ってラセミ化合物の分割に類似した調製す
る;〔α〕D =−111.2°(c=0.25、ジメチ
ルホルムアミド); 1H−NMR(CDCl3 ,300
MHz):ラセミ化合物に一致(例1)。EI−MS:
384,386(M+ );分析:C43.61%(4
3.65);H3.59%(3.40);N6.93%
(7.27)。例273(S)−8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸 鏡像異性的に純粋な3(S)−8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エ
チルエステルから例5に準じて調製する;〔α〕D =+
94.4°(c=0.25、ジメチルホルムアミド);
1H−NMR(CDCl3 ,300MHz):ラセミ化
合物に一致(例2);EI−MS:356,358(M
+ );分析:C40.38%(40.35);H3.1
5%(2.54);N7.36%(7.84)。例283(R)−8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸 鏡像異性的に純粋な3(R)−8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エ
チルエステルから例5に準じて調製する;〔α〕D =−
87.6°(c=0.25、ジメチルホルムアミド);
1H−NMR(CDCl3 ,300MHz):ラセミ化
合物に一致(例2);EI−MS:356,358(M
+ );分析:C40.35%(40.35);H3.0
9%(2.54);N7.23%(7.84)。例292−(3(S)−8−ブロモ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−
3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェ
ニル−アセトアミド 鏡像異性的に純粋な3(S)−8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸か
ら例5に準じて調製する;〔α〕D =+128.0°
(c=0.25、ジメチルホルムアミド); 1H−NM
R(CDCl3 ,300MHz):ラセミ化合物に一致
(例5);EI−MS:431,433(M+ );分
析:C49.95%(50.01);H3.64%
(3.26);N9.19%(9.72)。例302−(3(R)−8−ブロモ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−
3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェ
ニル−アセトアミド 鏡像異性的に純粋な3(R)−8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸か
ら例5に準じて調製する;〔α〕D =−124.4°
(c=0.25、ジメチルホルムアミド); 1H−NM
R(CDCl3 ,300MHz):ラセミ化合物に一致
(例5);EI−MS:431,433(M+ );分
析:C49.96%(50.01);H3.69%
(3.26);N9.36%(9.72)。例318−クロロ−2,3,5,6−ジヒドロ−6H
−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−
ジオン 例4に準じて(7−クロロ−2,3−ジヒドロ−ベンゾ
〔1,4〕チアジン−4−イル)−オキソ−酢酸エチル
エステルから調製した。30mlの氷酢酸および25mlの
30%水に溶解した1.0g(2.6mmol)の8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル酢酸エチルエステルを、100℃で18時間加熱
する。次いで溶液を殆ど濃縮乾固しそして300mlの氷
水をそこへ加える。沈殿生成物を濾別し、水で中性にな
るまで洗いそして高真空下(60°)で乾燥する。67
0ml(1.61mmol)(62%)の8−ブロモ−1,
1,4,5−テトラオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
ドロ−1H,4H−6−チア−3a,6−ジアザ−フェ
ナレン−3−イル−酢酸エチルエステルを白色粉末の形
で得る;m.p.:>330°; 1H−NMR(d6
DMSO,300MHz):3.20−3.23(m,
2H);4.25−4.29(m,2H);6.93
(d,1H);7.12(d,1H);12.11(s
br,1H);EI−MS:254,256(M+
1);分析:C47.15%(47.16);H2.7
7%(2.81);N10.92%(11.00);T
LC:(ジクロロメタン/メタノール=19:1)Rf
=0.32。
【0171】出発物質の調製は次の通りである。 a)(7−クロロ−2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,
4〕チアジン−4−イル)−オキソ−酢酸エチルエステ
例4bに準じ、7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−
ベンゾ〔1,4〕チアジン(CAN:106016−8
4−6)から調製した; 1H−NMR(CDCl3 ,3
00MHz):1.14(t,3H);3.21(t,
2H);4.03(t,2H);4.16(quar
t,2H);6.97(m,2H);7.22(d,1
H);FD−MS:285,287(M+ );TLC:
(ジクロロメタン/石油エーテル=1:1)Rf =0.
10。例328−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエステル 例4に準じて調製した;収率:33%;m.p.:22
2−226°; 1H−NMR(CDCl3 ,200MH
z):1.25(t,3H);2.69(dd,1
H);3.00(dd,1H);3.26(dd,1
H);3.93(dd,1H);4.18(q,2
H);5.78(m,1H);7.08(dd,1
H);7.12(dd,1H);12.65(sbr,
1H);FD−MS:340,342(M+ );TL
C:(ジクロロメタン/メタノール=9:1)Rf
0.56。
【0172】出発物質を次のように調製する: a)(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕チアジン−3−イル)−酢酸エチルエステル (7−クロロ−4H−ベンゾ〔1,4〕−3−イリデ
ン)−酢酸エチルエステルから出発し例4aに準じて調
製した;収率:78%; 1H−NMR(CDCl 3 ,3
00MHz):1.28(t,3H);2.57(d
d,1H);2.70(dd,1H);2.81(d
d,1H);3.01(dd,1H);4.06(m,
1H);4.18(q,2H);4.67(sbr,1
H,NH);6.40(d,1H);6.84(dd,
1H);6.98(dd,2H);13C−NMR(CD
Cl3 ,75MHz):15.2;31.2;41.
5;48.3;61.9;117.5,117.9;1
23.4;126.7;127.8;140.6;17
2.7;TLC:(石油エーテル/酢酸エチル=9:
1)R f =0.12。 b)(7−クロロ−3−エトキシカルボニルメチル−
2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕チアジン−4−イ
ル)−オキソ酢酸エチルエステル 例4cに準じて調製した; 1H−NMR(CDCl3
300MHz):恐らく回転異性体の混合物:1.09
−1.25(2xt,3H);2.56(m,2H);
3.00(ddbr,1H);3.48(ddbr,1
H);4.11(quart,4H);5.49(m,
1H);6.94(d,1H);7.02(dd,1
H);7.25(d,1H);FD−MS:371,3
73(M+)。TLC:(ヘキサン/酢酸エチル=4:
1)Rf =0.21。例338−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル−酢酸 例5に準じて調製した;収率:82%;融点>300
°; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):
2.56(dd,1H);2.77(dd,1H);
3.28(m,2H);5.50(m,1H);6.9
5(d,1H);7.15(d,1H);12.13
(sbr,1H);12.58(sbr,1H);FD
−MS:312,314(M+ )。例342−(8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニル−ア
セトアミド 例9に準じて調製した;収率:64%;融点>300
°; 1H−NMR(d6−DMSO,300MHz):
2.62(dd,1H);2.90(dd,1H);
3.28(m,2H);5.67(m,1H);6.9
6(d,1H);7.04(m,1H);7.17
(d,1H);7.30(m,2H);7.55(d,
2H);10.04(s,1H);12.15(sb
r,1H)。FD−MS:387,389(M+ );分
析:C55.61%(55.74);H3.90%
(3.64);N10.94%(10.83)。例358−ブロモ−1,1,4,5−テトラオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−6−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチ
ルエステル 30mlの氷酢酸および25mlの30%水に溶解した1.
0g(2.6mmol)の8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエス
テルの溶液を、100°で18時間加熱し次いで殆ど濃
縮乾固する。300mlの氷水を加える。沈殿生成物を濾
別し、水で中性になるまで洗いそして高真空下(60
°)で乾燥する。670mg(1.61mmol)(=62
%)の8−ブロモ−1,1,4,5−テトラオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−6−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチル
エステルを白色粉末の形で得る;m.p.:257−2
61°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MH
z):1.20(t,3H);2.68−2.90
(m,1H);3.08−3.25(m,1H);4.
05(m,2H);4.11(q,2H);5.62
(m,1H);7.50(d,1H);7.73(d,
1H);12.50(sbr,1H);FD−MS:4
16,418(M+ );分析:C38.51%(40.
30);H3.09%(3.14);N6.84%
(6.71);TLC:(ジクロロメタン/ヘキサン/
メタノール=6:3:1)Rf =0.21。例368−ブロモ−1,1,4,5−テトラオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−6−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸 例5に準じて調製した;収率:83%;融点:281−
284°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MH
z):2.50(dd,1H);3.18(dd,1
H);4.05(m,2H);5.58(m,1H);
7.50(d,1H);7.72(d,1H);12.
50(sbr,2H);FD−MS:388,390
(M+ );分析:C37.26%(37.03);H
2.49%(2.33);N7.19%(7.20)。例372−(8−ブロモ−1,1,4,5−テトラオ
キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−6
−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
N−フェニル−アセトアミド 例5に準じて調製した;収率:88%;融点:185−
190°; 1H−NMR(d6 −DMSO,200MH
z):2.75−2.90(m,1H);3.15−
3.25(m,1H);4.05(m,2H);5.8
0(m,1H);7.08(m,1H);7.30
(m,2H);7.56(m,3H);7.77(m,
1H);10.09(s,1H);12.50(sb
r,1H);FD−MS:463,465(M+ );分
析:C46.48%(46.56);H3.47%
(3.04);N9.87%(9.05);TLC:
(ジクロロメタン/メタノール=9:1)Rf =0.2
0。例388−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジア
ザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエステル 52mlのシュウ酸ジエチルエステルに溶解した5−アミ
ノ−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル酢酸エチルエステルの
溶液を、80°および60mbarで18時間回転蒸発器上
で回転させる。生成固体をジエチルエーテルに懸濁さ
せ、濾過し、250mlのジエチルエーテルで洗いそして
高真空下(80°)で乾燥させる。3.35g(10.
31mmol)(=66%)の8−クロロ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチ
ルエステルを白色結晶の形で得る;m.p.:265
°; 1H−NMR(d6 −DMSO,300MHz):
1.16(t,3H);2.62(m,2H);4.0
7(q,2H);4.12(m,1H);4.48
(d,1H);4.97(m,1H);6.79(d,
1H);6.88(d,1H);12.14(sbr,
1H);FD−MS:324,326(M+ )。
【0173】出発物質を次のように調製する。 a)2−(2−クロロメチル−4−ニトロ−2,3−ジ
ヒドロ−ベンゾ−オキサゾール−2−イル)−酢酸エチ
ルエステル 130mlのベンゼン中の30g(194.6mmol)の2
−ヒドロキシ−6−ニトロアニリンおよび26.5mlの
4−クロロ−アセト−酢酸エチルエステルの混合物を、
水分離器中で12時間沸とうする。溶剤を除去し次いで
褐色の半結晶残留物をシリカゲルによるフラッシュクロ
マトグラフィー法(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル
=9:1)に委ねる。49.7g(165.3mmol)
(=85%)の(2−クロロメチル−4−ニトロ−2,
3−ジヒドロ−ベンゾ−オキサゾール−2−イル)−酢
酸エチルエステルを螢光−オレンジ色結晶の形で得る;
m.p.:90−91°; 1H−NMR(CDCl3
300MHz):1.24(t,3H);3.09
(d,1H);3.28(d,1H);3.92(d
d,2H);4.19(q,2H);6.63(t,1
H);6.82(d,1H);7.09(sbr,1
H,NH);7.48(d,1H);13C−NMR(C
DCl3 ,50MHz):14.5;41.6;48.
1;62.1;100.6;112.2;116.4;
118.7;135.8;151.5;169.2;F
D−MS:300,302(M+ );TLC:(石油エ
ーテル/酢酸エチル=9:1)Rf =0.23。 b)2−(6−クロロ−2−クロロメチル−4−ニトロ
−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)
−酢酸エチルエステル 500mlのジメチルホルムアミドに溶解した45g(1
49.7mmol)の(2−クロロメチル−4−ニトロ−
2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
酢酸エチルエステルおよび24g(179.6mmol)の
N−クロロスクシンイミドの溶液を60°で18時間加
熱する。溶液を高真空下、回転蒸発器上で濃縮し、そし
て褐色−オレンジ色残留物をジクロロメタンに吸収さ
せ、水で2回そして飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、硫
酸マグネシウムで乾燥しそして回転蒸発器上で乾燥する
(50°)。58.2g(>100%)の(6−クロロ
−2−クロロメチル−4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−
ベンゾオキサゾール−2−イル)−酢酸エチルエステル
をNMRに従って純粋である帯赤色−オレンジ色オイル
の形で得る; 1H−NMR(CDCl3 ,300MH
z):1.26(t,3H);3.18(AB−sys
t.,2H);3.90(dd,1H);4.18
(q,2H);6.69(dd,1H);7.12(s
br,1H,NH);7.48(d,1H);TLC:
(ジクロロメタン/ヘキサン=7:3)Rf =0.2
7。 c)(7−クロロ−5−ニトロ−4H−ベンゾ〔1,
4〕オキサジン−3−イリデン)−酢酸エチルエステル 150mlのTHFに溶解した30g(89.51mmol)
の6−クロロ−2−クロロメチル−4−ニトロ−2,3
−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−酢酸エ
チルエステルの溶液を、150mlのTHFに懸濁液させ
た4.7g(107.4mmol)の水素化ナトリウム(オ
イル中55%懸濁液の形で)の懸濁液に0−5°で滴下
する。混合物を30分間撹拌し次いで室温に加熱し次い
で1時間撹拌する。溶剤を回転蒸発器(56°)上で除
去し次いで半結晶質の黒色オイルをシリカゲルでクロマ
トグラフィー処理する(ジクロロメタン/ヘキサン=
7:3)。エーテル/ヘキサンから結晶化させ、20.
3g(68mmol)(76%)の(7−クロロ−5−ニト
ロ−4H−ベンゾ〔1,4〕−オキサジン−3−イリデ
ン)−酢酸エチルエステルをオレンジ色結晶の形で得
る;m.p.:162−163°; 1H−NMR(CD
Cl3 ,300MHz):1.33(t,3H);4.
28(q,2H);4.67(d,2H);4.98
(s,1H);7.18(dd,1H);7.89
(d,1H);12.27(sbr,1H);TLC:
(ジクロロメタン/ヘキサン=7:3)Rf =0.4
0。 d)5−アミノ−7−クロロ−4H−ベンゾ〔1,4〕
オキサジン−3−イリデン酢酸エチルエステル 7.0g(23.44mmol)の7−クロロ−5−ニトロ
−4H−ベンゾ〔1,4〕−オキサジン−3−イリデン
酢酸エチルエステルを、室温および常圧下6時間2gの
ラネーニッケルを用い300mlのエタノール中で水素添
加する。反応混合物を濾過し次いで濃縮しそして残留物
をシリカゲルでクロマトグラフィー処理する(ジクロロ
メタン/ヘキサ=7:3)。エタノール/ヘキサンから
結晶化後、5.67(21.1mmol)(90%)の5−
アミノ−7−クロロ−4H−ベンゾ〔1,4〕オキサジ
ン−3−イリデン−酢酸エチルエステルを微細桃色針状
形で得る;m.p.:158−159°。 1H−NMR
(CDCl3 ,200MHz):1.28(t,3
H);3.55(sbr,2H,NH2 );4.17
(q,2H);4.51(s,2H);4.72(s,
1H);6.42(d,1H);6.45(d,1
H);9.95(sbr,1H,NH);FD−MS:
268,270(M+ );TLC:(ジクロロメタン/
ヘキサン=7:3)Rf=0.21。 e)5−アミノ−7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H
−ベンゾ〔1,4〕オキサジン−3−イル酢酸エチルエ
ステル 例4aに準じて調製する;収率94%帯黄色オイル; 1
H−NMR(CDCl 3 ,300MHz):1.27
(t,3H);2.55(d,2H);3.38(sb
r,3H,NH,NH2 );3.89−3.95(m,
2H);4.14−4.23(m,3H);4.17
(q,2H);6.33(dd,1H);6.38(d
d,1H);13C−NMR(CDCl3 ,50MH
z):14.7;37.2;47.3;61.4;6
8.8;108.8;109.5;119.7;12
5.0;137.2;145.8;171.9;TL
C:(ジクロロメタン)Rf =0.13。例398−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジア
ザ−フェナレン−3−イル−酢酸 例5に準じて調製する;収率98%白色ベージュ結晶;
融点:236−240°; 1H−NMR(d6 −DMS
O,200MHz):2.52(t,3H);4.12
(dd,1H);4.50(d,2H);4.94(t
d,1H);6.83(d,1H);6.88(d,1
H);12.13(s,1H);12.65(sbr,
1H);FD−MS:296,298(M+ );分析:
C44.31%(46.36);H3.43%(3.4
3);N8.57%(9.01);C14.56%
(4.58)。例408−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジア
ザ−フェナレン−3−イル−酢酸ナトリウム塩例2aに
準じて調製する。例412−(8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,
6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニル−
アセトアミド 例9に準じて調製する;収率93%薄ベージュ結晶;
m.p.:263−265°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,200MHz):2.60−2.73(m,2
H);4.15(dd,1H);4.50(d,2
H);5.10(m,1H);6.82(d,1H);
6.88(d,1H);7.05(t,1H);7.3
0(t,2H);7.55(d,2H);10.05
(s,1H);12.10(sbr,1H);FD−M
S:371,373(M+ );分析:C55.11%
(58.15);H4.03%(3.80);N11.
11%(11.30);C19.94%(9.54)。例42 :例41に記載した方法に類似の方法で、2−
(8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
トラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フ
ェナレン−3−イル)−N−メチル−N−N−フェニル
アセトアミドで調製することが可能である;収率:82
%ベージュ結晶; 1H−NMR(d6 −DMSO,30
0MHz):2.32(d,2H);3.15(s,3
H);4.07(d,1H);4.45(d,1H);
4.97(m,1H);6.70(d,1H);6.7
8(d,1H);7.28−7.45(m,5H);F
D−MS:385,387(M+ );分析:C58.0
8%(59.15);H4.34%(4.18);N1
2.00%(10.89);TLC:(ジクロロメタン
/メタノール/NH3 =700:50:1)Rf =0.
37。例43N−アダマンタン−1−イル−2−(2−(8
−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
ヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナ
レン−3−イル)−アセトアミド 例9に準じて調製する;ベージュ粉末;m.p.:23
5−238°; 1H−NMR(d3 −DMSO,200
MHz):1.60−2.05(m,約15H);2.
32−2.46(m,2H);4.10(dd,1
H);4.38(d,1H);4.11(q,1H);
4.97(m,1H);6.78(d,1H);6.8
8(d,1H);7.50(sbr,1H)12.10
(sbr,1H);FD−MS:429,431
(M+ )。例442−(8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,
6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N,N−ビス
(2−ヒドロキシ−エチル)アセトアミド 例9に準じて調製する;収率15%白色結晶;m.
p.:220−222°; 1H−NMR(d3 −DMS
O,300MHz):1.60−1.82(m,2
H);3.42(m,6H);4.12(d,1H);
4.25(d,1H);4.72(dbr,2H);
4.97(d,1H);6.80(d,1H);6.8
8(d,1H);12.10(sbr,1H);FD−
MS:383,385(M+ )。例452,3−ジヒドロ−6H−1−オキサ−3a,
6−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン 例38に準じて調製する;収率75%黄色結晶;m.
p.:291°; 1H−NMR(d6 −DMSO,30
0MHz):4.03(t,2H);4.32(t,2
H);4.03(t,2H);6.69−6.77
(m,2H);7.00−7.05(m,1H);1
2.02(sbr,1H,HN);13C−NMR(d6
−DMSO,74MHz):40.35;63.61;
108.08;110.66;114.06;123.
97;126.62;143.88;153.29;1
54.22;FD−MS:204(M+ );分析:C5
8.68%(58.82);H4.04%(3.9
5);N13.33%(13.72)。 例464,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
ドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレ
ン−3−イル−酢酸エチルエステル 例38に準じて調製する;収率79%白色結晶;m.
p.:256−257°; 1H−NMR(d6 −DMS
O,300MHz):1.71(t,3H);2.66
(m,2H);4.09(q,2H);4.15(m,
1H);4.48(d,1H);5.00(tbr,1
H);6.74−6.83(m,2H);7.07
(t,1H);12.08(sbr,1H);13C−N
MR(d6 −DMSO,50MHz):14.1;3
3.9;46.7;60.8;66.1;108.5;
110.7;113.3;124.1;126.8;1
43.3;153.0;154.2;170.2;EI
−MS:290(M+ );分析:C57.79%(5
7.93);H5.03%(4.86);N9.70%
(9.65)。
【0174】出発物質を次のように調製する: a)5−ニトロ−4H−ベンゾ〔1,4〕オキサジン−
3−イリデン酢酸エチルエステル 例37cに準じて調製する;収率97%黄色結晶;m.
p.:142°; 1H−NMR(CDCl3 ,300M
Hz):1.33(t,3H);4.28(q,2
H);4.66(s,2H);4.94(s,1H);
7.16(t,1H);7.19(d,1H);7.8
9(dd,1H);12.25(sbr,1H);FD
−MS:264(M+ );TLC:(石油エーテル/酢
酸エチル=9:1)Rf =0.43。 b)5−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル酢酸エチルエステル 10g(3.78mmol)の5−ニトロ−4H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イリデン酢酸エチルエステ
ルを、室温で常圧下50時間10% Pd/Cの0.2
gを有する50mlのエタノール中で水素添化する。反応
混合物を濾過しそして濃縮し次いで残留物をシリカゲル
でクロマトグラフィー処理する(石油エーテル/酢酸エ
チル=8:2)。753mg(3.19mmol)(=84
%)の5−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル−酢酸エチルエステル
を、オレンジ色オイルの形で得る; 1H−NMR(CD
Cl3 ,200MHz):1.25(t,3H);2.
55(d,2H);3.40(sbr,3H);3.8
0−3.97(m,2H);4.05−4.15(m,
1H);4.18(q,2H);6.31−6.40
(m,2H);6.60(t,1H);FD−MS:2
36(M+ );TLC:(酢酸エチル/石油エーテル=
7:3)Rf =0.17。例477,9−ジブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,
6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエステ
2当量のN−ブロモスクシンイミドを用い例46に準じ
て調製する。収率92%白色結晶;m.p.:285−
290°; 1H−NMR(d3 −DMSO,300MH
z):1.18(t,3H);2.61(d,2H);
4.08(q,2H);4.15(d,1H);4.6
0(d,1H);5.02(m,1H);7.68
(s,1H);11.28(sbr,1H);FD−M
S:446,448,450(M+ )。例488−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジア
ザ−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエステル 例38に準じて調製する;収率15%ベージュ結晶;
m.p.:222−227°; 1H−NMR(d6 −D
MSO,200MHz):1.17(t,3H);2.
62(m,2H);4.08(q,2H);4.12
(m,1H);4.50(d,1H);4.97(m,
1H);6.95(d,1H);7.00(d,1
H);12.11(sbr,1H);FD−MS:36
8,370(M+)。
【0175】出発物質を次のように調製する。 a)5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル酢酸エチルエステル 5mlのTHFに溶解した1.0g(3.33mmol)の
(2−クロロメチル−4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−
ベンゾ−オキサゾール−2−イル)−酢酸エチルエステ
ルの溶液を、0°−5°で5mlのTFFに分散させて5
5%水素化ナトリウム分散液145mg(3.33mmol)
に添加する。混合物を0°で15分間そして室温で1時
間撹拌する。2.1g(33.26mmol)のナトリウム
シアノホウ素水素化物を加え次いで混合物を0°に冷却
しそして15mlの5Nエタノール性塩酸を滴下する。混
合物を回転蒸発器で濃縮しそして残留物をジクロロメタ
ンに吸収させそして水および飽和塩化ナトリウム溶液で
洗う。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し次いで濃縮し
そしてオレンジ色の粗製生成物をフラッシュクロマトグ
ラフィーに委ねる。389mg(1.46mmol)(=44
%)の(5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル)−酢酸エチルエステ
ルをオレンジ色オイルの形で得る; 1H−NMR(CD
Cl3 ,200MHz):1.28(t,3H);2.
63(m,2H);3.96−4.20(m,3H);
4.21(q,2H);6.56(t,1H);7.0
0(d,1H);7.78(d,1H);8.21(s
br,1H,NH);FD−MS:266(M+ );T
LC:(ジクロロメタン/ヘキサン=8:2)Rf
0.28。 b)7−ブロモ−5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H
−ベンゾ〔1,4〕オキサジン−3−イル酢酸エチルエ
ステル 例46に準じて調製する;収率53%オレンジ色オイ
ル; 1H−NMR(CDCl3 ,200MHz):1.
29(t,3H);2.61(d,2H);3.98−
4.20(m,3H);4.21(q,2H);7.1
0(d,1H);7.92(d,1H);8.26(s
br,1H,NH);TLC:(ジクロロメタン/ヘキ
サン=8:2)Rf =0.38。 c)5−アミノ−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H
−ベンゾ〔1,4〕オキサジン−3−イル酢酸エチルエ
ステル 811mg(3.6mmol)の塩化スズ(II).2水和物
を、10mlのエタノールに溶解した248mg(0.72
mmol)の(7−ブロモ−5−ニトロ−3,4−ジヒドロ
−2H−ベンゾ〔1,4〕オキサジン−3−イル)−酢
酸エチルエステルの溶液に加え次いで80°で5時間撹
拌する。溶剤を除去し次いで残留物をジクロロメタンに
吸収させ次いで水で2回洗浄する。有機相を硫酸マグネ
シウムで乾燥し次いで濃縮する。225mgの(5−アミ
ノ−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル)−酢酸エチルエステ
ルを褐色オイルの形で得、これは更に精製することなく
用いられる。例498−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジア
ザ−フェナレン−3−イル−酢酸ブチルエステル 水分離器中、3.0g(10.11mmol)の8−クロロ
−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル−酢酸を約100mlのCCl4 ,1.02ml(1
1.12mmol)の1−ブタノールおよび27.1μlの
濃硫酸中で一夜加熱還流する。更に15mlの1−ブタノ
ールおよび100μlの濃硫酸を加え次いで混合物を6
時間加熱する。溶剤を除去し次いで残留物をジクロロメ
タンに吸収させそして水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液
および飽和塩化ナトリウム溶液で洗い次いで硫酸マグネ
シウムで乾燥する。溶剤を除去し次いで残留物をジクロ
ロメタン/石油エーテルから再結晶する。2.59g
(7.34mmol)(=73%)の8−クロロ−4,5−
ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−
オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢
酸ブチルエステルを帯褐色−ベージュ結晶の形で得る;
1H−NMR(d6 −DMSO,200MHz):0.
87(t,3H);1.30(m,2H);1.50
(m,2H);2.65(m,2H);4.00(t,
2H);4.15(dd,1H);4.50(dbr,
1H);4.97(t(m),1H);6.81(d,
1H);6.88(d,1H);12.15(sbr,
1H);FD−MS:352,354(M+ );TL
C:(ジクロロメタン/メタノール=19:1)Rf
0.33。例508−メチル−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル−酢酸エチルエステル 例4に準じ調製する。
【0176】出発物質を次のように調製する。 a)(7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ
〔1,4〕オキサジン−3−イル)−酢酸エチルエステ
例4aに準じ(7−メチル−4H−ベンゾ〔1,4〕−
3−イリデン)−酢酸エチルエステルから調製する; 1
H−NMR(CDCl3 ,300MHz):1.28
(t,3H);2.57(dd,1H);2.70(d
d,1H);2.81(dd,1H);3.01(d
d,1H);4.06(m,1H);4.18(q,1
H);4.67(sbr,1H,NH);6.40
(d,1H);6.84(dd,1H);6.98(d
d,2H);TLC:(石油エーテル/酢酸エチル=
9:1)Rf =0.12。 b)2−(7−メチル−3−エトキシカルボニルメチル
−2,3−ジヒドロ−ベンゾ〔1,4〕チアジン−4−
イル)−2−オキソ−酢酸エチルエステル 例4cに準じて調製する; 1H−NMR(CDCl3
300MHz):恐らく回転異性体の混合物:1.09
−1.25(2xt,1H);2.56(m,2H);
3.00(ddbr,1H);3.48(ddbr,1
H);4.11(quart,4H);5.49(m,
1H);6.94(d,1H);7.02(dd,1
H);7.25(d,1H);FD−MS:371,3
73(M+);TLC:(ヘキサン/酢酸エチル=4:
1)Rf =0.21。例52 :例4〜48に記載した方法に類似の方法で8−
メチル−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
−3−イル−酢酸を調製することが可能である。例53 :例1〜52に記載した方法と同様の方法で次の
式Iの化合物を製造することができる:2−(8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル)−N−エトキシ−アセトアミド、融点202−
204°;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−ヒドロキシ−
アセトアミド、融点220−221°;2−(8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−
アセトアミド、融点270−271°;2−(8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル)−N−メトキシ−N−メチル−アセトアミド、
融点201−202°;2−〔2−(8−ブロモ−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)
アセチルアミノ〕−酢酸エチルエステル、融点200−
201°;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ
−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)アセチルアミ
ノ〕−プロピオン酸メチルエステル、融点283−28
5°;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−N−(2,3,4,
5,6−ペンタフルオロベンジルオキシ)−アセトアミ
ド、融点147−148°;2−(8−ブロモ−4,5
−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
N−フェノキシ−アセトアミド、融点192−193
°;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−N−(3−オキソ−
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ〔1,4〕オキサジン
−7−イルメチル)−アセトアミド、融点300−30
1°;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)アセチルアミ
ノ〕−5−(第三ブチルオキシカルボニルアミノメチ
ル)安息香酸メチルエステル、融点94−95°;2−
〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
−フェナレン−3−イル)アセチルアミノ〕−5−(第
三ブチルオキシカルボニルアミノメチル)安息香酸、融
点>300°;4−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)アセチル
アミノ〕−安息香酸、融点298−300°;2−(8
−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
ン−3−イル)−N−(3,5−ビストリフルオロメチ
ルフェニル)−アセトアミド、融点>250°;2−
(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
ナレン−3−イル)−N−(2−クロロ−5−トリフル
オロメチルフェニル)−アセトアミド、融点192−1
98°;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(2−メトキ
シフェニル)−アセトアミド、融点>250°;2−
(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
ナレン−3−イル)−N−(2−トリフルオロメトキシ
フェニル)−アセトアミド、融点142−162°;2
−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フ
ェナレン−3−イル)−N−(4−メトキシフェニル)
−アセトアミド、融点>250°;2−(8−ブロモ−
4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
ル)−N−(2,5−ジメトキシフェニル)−アセトア
ミド、融点>250°;2−(8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−
(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)
−アセトアミド、融点163−170°;2−(8−ブ
ロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
ロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
3−イル)−N−(4−フェノキシフェニル)−アセト
アミド、融点137−145°;2−(8−ブロモ−
4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
ル)−N−〔4−(4−クロロフェノキシ)フェニル〕
−アセトアミド、融点104−120°;2−(8−ブ
ロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
ロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
3−イル)−N−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−アセトアミド、融点240−246°;2−(8
−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
ン−3−イル)−N−(4−フルオロ−2−トリフルオ
ロメチル−フェニル)−アセトアミド、融点198−2
05°;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(3−フェノ
キシフェニル)−アセトアミド、融点120−128
°;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
アザ−フェナレン−3−イル)−N−(1−シアノ−1
−メチルエチル)−アセトアミド、融点>250°;2
−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フ
ェナレン−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−メチ
ル−フェニル)−アセトアミド、融点>250°;2−
(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
ナレン−3−イル)−N−(3−メトキシ−フェニル)
−アセトアミド、融点98−110°;2−(8−ブロ
モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
−イル)−N−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ア
セトアミド、融点130−138°;8−メチル−4,
5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢
酸、融点>250°;2−(8−メチル−4,5−ジオ
キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フ
ェニル−アセトアミド、融点>250°;2−(8−メ
チル−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
ロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
3−イル)−N−(第三ブチルオキシ)−アセトアミ
ド、融点>250°。例54 :有効成分、例えば8−ブロモ−4,5−ジオキ
ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−
3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸、又は
その塩50mgを各々含有する錠剤を次のように調製する
ことができる。
【0177】各々、50mgの有効成分、例えば(S)−
N−(1−カルボキシ−2−メチル−プロプ−1−イ
ル)−N−ペンタノイル−N−〔2′−(1N−テトラ
ザール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル〕−2
−アミンを含有する錠剤を次のように調製できる:組成 (10,000個の錠剤) 有効成分 500.0g ラクトース 500.0g ポテトスターチ 352.0g ゼラチン 8.0g タルク 60.0g ステアリン酸マグネシウム 10.0g シリカ(高分散性) 20.0g エタノール 適 量 有効成分をラクトースおよび292gのポテトスターチ
と混合し、混合物をゼラチンのアルコール性溶液で湿潤
させ次いで篩を通して粒状化する。乾燥後、残りのポテ
トスターチ、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび
二酸化ケイ素を混合し、混合物を圧縮し、各々有効成分
50mgを有する145.0mgの錠剤を得る;これは所望
により、微細投与のため切り目を設けることもできる。例55 :有効成分として3mgの8−ブロモ−4,5−ジ
オキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チ
ア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸又
はその塩、例えばナトリウム塩を含んでなり、可溶化剤
として20%シクロデキストリンを含有する、滅菌濾過
水性ゼラチン溶液を、加熱しそして無菌条件下で、防腐
剤としてフェノールを含有する滅菌ゼラチン溶液と共に
混合し、1.0mlの溶液は次の組成を有する: 有効成分 3mg ゼラチン 150.0mg フェノール 4.7mg 可溶化剤として20%シクロデキストリン 1.0mg を含有する蒸留水例56 :5mgの8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸又はその塩例え
ばそのナトリウム塩を含んでなる、注射用滅菌乾燥物質
の調製のため、有効成分として前記例で言及した式Iの
化合物の1種5mgを、20mgのマニトールおよび可溶化
剤としての20%シクロデキストリンを含有する1mlの
水性溶液中に溶解する。溶液を滅菌濾過し次いで無菌条
件下で2mlのアンプルに導入し、凍結乾燥する。使用
前、凍結乾燥品を1mlの蒸留水又は1mlの生理食塩水に
溶解する。溶液を筋肉内又は静脈内投与する。製剤は又
二重室使い捨て注射器内に導入することもできる。例57 :各々100mgの8−ブロモ−4,5−ジオキソ
−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−酢酸又は塩例
えばそのナトリウム塩を含んでなる10000個のフィ
ルム塗布錠剤の調製に対し、次の調製法が用いられる: 有効成分 1000g とうもろこしデンプン 680g コロイド珪酸 200g ステアリン酸マグネシウム 20g ステアリン酸 50g ナトリウムカルボキシメチルデンプン 250g 水 適 量 有効成分として前の例で言及した式Iの化合物の1種、
50gのとうもろこしデンプンおよびコロイド珪酸の混
合物を、250gのとうもろこしデンプンおよび2.2
kgの脱イオン水から成るデンプンペーストを用いて加工
し湿潤塊を形成する。この塊を3mmのメッシュ径の篩を
強制的に通し次いで流動床乾燥器内で45°で30分間
乾燥する。乾燥した顆粒を1mmメッシュ径の篩を通し、
330gのとうもろこしデンプンの予じめ篩別した混合
物(1mm篩)、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸、およびナトリウムカルボキシメチルデンプンと混合
物し次いで圧縮してわずかに両凸のある錠剤を形成す
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/535 ABS AED 31/54 AAB AAH C07D 498/06 //(C07D 513/06 279:12 241:40) (C07D 498/06 265:30 241:40)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式I: 【化1】 (式中、Aは低級アルキリデン又は式>CH−A4 −R
    4 (Ia)の基であり、 A2 は低級アルキリデン又は式>CH−A4 −R4 (I
    a),>C=0(Ib)又は>CH(OH)−A5 −R
    4 (Ic)の基であり、 A3 はオキシ、所望により酸化されたチオ又は基>C=
    0(Ib)であり、 A4 は低級アルキレンであり、 A5 は低級アルキレン又は直接結合であり、 nは0又は1であり、 R1 およびR2 は互いに独立に水素、未置換又は低級ア
    ルキル−および/又は低級アルカノイル−置換アミノ、
    ニトロ、低級アルカノイル、遊離又はエーテル化もしく
    はエステル化ヒドロキシ、遊離又はエステル化又はアミ
    ド化カルボキシ、シアノ、所望によりハロゲン化された
    低級アルキル又はハロゲンであり、 R3 は水素又はヒドロキシであり、そしてR4 は水素、
    シアノ、遊離又はエステル化又はアミド化カルボキシ、
    遊離又はエステル化ホスホノ又は5−テトラゾリルであ
    る)で表わされる新規オキサ−又はチア−脂肪族架橋キ
    ノキサリン−2,3−ジオン又はその塩。
  2. 【請求項2】 式I(式中、Aは低級アルキリデン又は
    式>CH−A4 −R 4 (Ia)の基であり、 A2 は低級アルキリデン又は式>CH−A4 −R4 (I
    a),>C=0(Ib)又は>CH(OH)−A5 −R
    4 (Ic)の基であり、 A3 はオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニル又は
    基>C=0(Ib)であり、 A4 は低級アルキレンであり、 A5 は低級アルキレン又は直接結合であり、 nは0又は1であり、 R1 およびR2 は各々互いに独立に水素、アミノ、低級
    アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、ジ−低級ア
    ルキルアミノ、N−低級アルカノイル−N−低級アルキ
    ル−アミノ、ニトロ、低級アルカノイル、ヒドロキシ、
    低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ、低級アルケ
    ニルオキシ、低級アルキニルオキシ、カルボキシ、低級
    アルコキシカルボニル、カルバモイル、シアノ、低級ア
    ルキル、ポリハロ−低級アルキル又はハロゲンであり、 R3 は水素又はヒドロキシであり、そしてR4 は水素、
    シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カル
    ボキシ−低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカ
    ルボニル−低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシ
    カルボニル、未置換又は低級アルキル−、低級アルコキ
    シ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロ
    メチル−置換フェニルオキシカルボニル、ベンゾイルオ
    キシ−低級アルコキシカルボニル又はフェニル−低級ア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、低級アルキルカル
    バモイル、低級アルケニルカルバモイル、ジ−低級アル
    キルカルバモイル、ジ−低級アルキルアミノ低級アルキ
    ルカルバモイル、アミノ−低級アルキルアミノ−低級ア
    ルキルカルバモイル、2−オキソイミダゾリジン−1−
    イル−低級アルキルカルバモイル、アミノ−低級アルキ
    ルアミノ−低級アルキレンカルバモイル、2−オキソイ
    ミダゾリジン−1−イル−低級アルキレンカルバモイ
    ル、オキサ−低級アルキレンアミノ−低級アルキルカル
    バモイル、3〜7員シクロアルキルカルバモイル、3〜
    7員カルボキシシクロアルキルカルバモイル、3〜7員
    低級アルコキシカルボニルシクロアルキルカルバモイ
    ル、3〜7員シクロアルキル−低級アルキルカルバモイ
    ル、3−アザ−2−オキソ−シクヘプチルカルバモイ
    ル、アザリジノカルボニル、2−メチルアザリジノカル
    ボニル、2,3−ジヒドロインドリン−1−イルカルバ
    モイル、ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニ
    ル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニ
    ル、ピペラジノカルボニル、N′−低級アルキルピペラ
    ジノカルボニル、未置換又は低級アルキル−低級アルコ
    キシ−ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロ
    メチル−置換フェニル−低級アルキルカルバモイル、未
    置換又は低級アルキル−低級アルコキシ−、ヒドロキシ
    −、ハロ−、ニトロ−、カルボキシ−、低級アルコキシ
    カルボニル−、フェニル−、フェニルオキシ−および/
    又はトリフルオロメチル−置換N−フェニルカルバモイ
    ル又はN−低級アルキル−Nフェニルカルバモイル、ナ
    フチルカルバモイル、5,6,7,8−テトラヒドロナ
    フチルカルバモイル、N−インダニルカルバモイル、フ
    リル−2−カルバモイル、チエン−2−イルカルバモイ
    ル、チアゾール−2−イルカルバモイル、N−ベンゾチ
    アゾール−2−イルカルバモイル、フル−2−イルメチ
    ルカルバモイル、チエン−2−イルメチルカルバモイル
    又はチアゾール−2−イルメチルカルバモイル、N−
    (3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベン
    ゾオキサジン−7−イル)メチルカルバモイル、モノ−
    又はジヒドロ−低級アルキルカルバモイル、モノ−又は
    ジ−低級アルコキシアルキルカルバモイル、ポリハロ−
    低級アルキルカルバモイル、カルボキシ低級アルキルカ
    ルバモイル、低級アルコキシカルボニル−低級アルキル
    カルバモイル、ジカルボキシ−低級アルキルカルバモイ
    ル、ジ−低級アルコキシカルボニル−低級アルキルカル
    バモイル、シアノ−低級アルキルカルバモイル、カルボ
    キシ−低級アルケニルカルバモイル又は低級アルコキシ
    カルボニル−低級アルケニルカルバモイル、N−ヒドロ
    キシカルバモイル、N−低級アルコキシカルバモイル、
    N−低級アルコキシ−N−低級アルキルカルバモイル、
    N−低級アルケニルオキシカルバモイル又は未置換又は
    低級アルキル−、低級アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハ
    ロ−および/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニ
    ルオキシカルバモイル、N−フェニル−低級アルコキシ
    カルボニル又はN−フェニル−低級アルケニルオキシカ
    ルバモイル、ホスホノ、低級アルキルホスホノ、ジ−低
    級アルキルホスホノ又はトリ−低級アルキルホスホノ又
    は5−テトラゾリルである)の請求項1記載の化合物又
    はその塩。
  3. 【請求項3】 式I(式中、Aは直鎖は分枝C1 −C7
    アルキレン又は式>CH−A4 −R4 (Ia)の基であ
    り、 A2 は直鎖は分枝C1 −C7 アルキレン又は式>CH−
    4 −R4 (Ia)、又は>CH(OH)−A5 −R4
    (Ic)の基であり、 A3 はオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニルであ
    り、 A4 は直鎖又は分枝C1 −C7 アルキレンであり、 A5 はC1 −C4 アルキレン又は直接結合であり、 nは0又は1であり、 R1 およびR2 は互いに独立に水素、アミノ、N−C1
    −C4 アルキルアミノ、N−C1 −C7 アルカノイルア
    ミノ、N,N−ジ−C1 −C4 アルキルアミノ、N−C
    1 −C7 アルカノイル−N−C1 −C4 アルキルアミ
    ノ、ニトロ、N−C1 −C4 アルカノイル、ピバロイ
    ル、ヒドロキシ、N−C1 −C4 アルカノイルオキシ、
    ピバロイルオキシ、C1 −C4 アルコキシ、C3 −C4
    アルケニルオキシ、C3 −C4 アルキニルオキシ、カル
    ボキシ、C1 −C4 アルコキシカルボニル、カルバモイ
    ル、シアノ、C1 −C4 アルキル、ハロゲン又はトリフ
    ルオロメチル又はハロゲンであり、 R3 は水素又はヒドロキシであり、そしてR4 は水素、
    シアノ、カルボキシ、C1 −C7 アルコキシカルボニ
    ル、カルボキシ−C1 −C4 アルコキシカルボニル、C
    1 −C4 −アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルコキ
    シカルボニル、N−C1 −C4 アルカノイルオキシ−C
    1 −C4 アルコキシカルボニル、ピバロイルオキシ−メ
    トキシカルボニル、未置換又はC1 −C4 アルキル−、
    1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および
    /又はトリフルオロメチル−置換フェニルオキシカルボ
    ニル、ベンジルオキシ−C1 −C4 アルコキシカルボニ
    ル又はフェニル−C1 −C4 アルコキシカルボニル、カ
    ルバモイル、N−C1 −C4 アルキルカルバモイル、C
    2 −C4 アルケニルカルバモイル、N,N−ジ−C1
    4 −アルキルカルバモイル、C3 −C 7 −シクロアル
    キルカルバモイル、カルボキシ−C3 −C7 シクロアル
    キルカルバモイル、C1 −C4 アルコキシ−カルボニル
    −C3 −C7 シクロアルキルカルバモイル、3〜7員N
    −(C3 −C6 シクロアルキル)−C1 −C4 アルキル
    −カルバモイル、3−アザ−2−オキサ−シクロヘプチ
    ルカルバモイル、アザリジノカルボニル、2−メチルア
    ザリジノ−カルボニル、2,3−ジヒドロインドリン−
    1−イルカルバモイル、ピロリジノカルボニル、ピペリ
    ジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリ
    ノカルボニル、ピペラジノカルボニル、N′−C1 −C
    4 アルキル−ピペラジノカルボニル、未置換又はC1
    4 アルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ
    −、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置換フェ
    ニル−C1 −C4 アルキルカルバモイル、未置換又はC
    1 −C 4 アルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロ
    キシ−、ハロ−、トリフルオロメチル−、アミノ−、C
    1 −C4 アルコキシカルボニルアミノ−、ニトロ−、カ
    ルボキシ、C1 −C4 アルキニルカルボニル−、例えば
    メトキシ−又はエトキシ−カルボニル−、フェニル−フ
    ェニルオキシ−および/又はトリフルオロメチル−置換
    −N−フェニルカルバモイル又はN−C1 −C4 アルキ
    ル−N−フェニル−カルバモイル、ナフチルカルバモイ
    ル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチルカルバモイ
    ル、N−インダニルカルバモイル、フリル−2−カルバ
    モイル、チエン−2−イルカルバモイル、チアゾール−
    2−イルカルバモイル、N−ベンゾチアゾール−2−イ
    ルカルバモイル、フル−2−イルメチルカルバモイル、
    チエン−2−イルカルバモイル又はチアゾール−2−イ
    ルメチルカルバモイル、N−(3−オキソ−2,3−ジ
    ヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)
    メチルカルバモイル、N−(ヒドロキシ−C2 −C4
    ルキル)カルバモイル、N,N−ジ(ヒドロキシ−C2
    −C4 −アルキル)カルバモイル、C1 −C4アルコキ
    シ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、ジ−C1 −C4
    アルコキシ−C 1 −C4 アルキルカルバモイル、カルボ
    キシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、C1 −C4
    ルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルカルバモイ
    ル、ポリハロ−C2 −C4 アルキルカルバモイル、ジカ
    ルボキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、ジ−C1
    −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルカル
    バモイル、シアノ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、
    カルボキシ−C2 −C4 アルケニルカルバモイル、C1
    −C4 アルコキシカルボニル−C2 −C4 アルケニルカ
    ルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、N−C1
    4 アルコキシカルバモイル、N−C2 −C4 アルケニ
    ルオキシカルバモイル、未置換又はC1 −C4アルキル
    −、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−お
    よび/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニルオキ
    シカルバモイル、N−フェニル−C1 −C4 アルコキシ
    カルバモイル又はN−フェニル−C2 −C4 アルケニル
    オキシカルバモイル、ホスホノ、C1 −C4 アルキルホ
    スホノ、ジ−C1 −C4 アルキルホスホノ、トリ−C1
    −C4 アルキルホスホノ又は5−テトラゾリルである)
    の請求項1記載の化合物又はその塩。
  4. 【請求項4】 式I(式中、基A1 およびA2 の一方
    は、式>CH−A4 −R4 (Ia)の基でありそして他
    方は直鎖又は分枝C1 −C4 アルキレンであり、 A3 はオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニルであ
    り、 A4 は直鎖又は分枝C1 −C4 アルキレンであり、 nは0であり、 R1 およびR2 は互いに独立に水素、ニトロ、N−C1
    −C4 アルカノイル、ピバロイル、ヒドロキシ、C1
    4 アルコキシ、カルボキシ、C1 −C4 アルコキシカ
    ルボニル、カルバモイル、シアノ、C1 −C4 アルキ
    ル、ハロゲン、トリフルオロメチル又はハロゲンであ
    り、 R3 は水素であり、そしてR4 は水素、カルボキシ、C
    1 −C7 アルコキシカルボニル、C1 −C4 アルコキシ
    カルボニル−C1 −C4 アルコキシカルボニル、N−C
    1 −C4 アルカノイルオキシ−C1 −C4 アルコキシカ
    ルボニル、不飽和又はC1 −C4 アルキル−、C1 −C
    4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はト
    リフルオロメチル−置換フェニルオキシカルボニル、ベ
    ンジルオキシ−C1 −C4 アルコキシカルボニル又はフ
    ェニル−C1 −C4 アルコキシカルボニル、カルバモイ
    ル、N−C1 −C4 アルキルカルバモイル、C2 −C4
    アルケニルカルバモイル、N,N−ジ−C1 −C4 アル
    キルカルバモイル、C3 −C7 シクロアルキルカルバモ
    イル、C1 −C4 アルコキシ−カルボニル−C3 −C7
    シクロアルキルカルバモイル、3〜7員N−(C3 −C
    6 シクロアルキル)−C1 −C4 アルキル−カルボキシ
    −、C1 −C4 アルコキシカルボニル−、例えばメトキ
    シ−又はエトキシ−カルボニル−、フェニル−、フェニ
    ルオキシ−および/又はトリフルオロメチル−置換N−
    フェニルカルバモイル又はN−C1 −C4 アルキル−N
    −フェニル−カルバモイル、ナフチルカルバモイル、
    5,6,7,8−テトラヒドロナフチルカルバモイル、
    N−インダニルカルバモイル、フリル−2−カルバモイ
    ル、チエン−2−イルカルバモイル、チアゾール−2−
    イルカルバモイル、N−ベンゾチアゾール−2−イルカ
    ルバモイル、フル−2−イルメチルカルバモイル、チエ
    ン−2−イルメチルカルバモイル又はチアゾール−2−
    イルメチルカルバモイル、N−(3−オキソ−2,3−
    ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イ
    ル)メチルカルバモイル、N−(ヒドロキシ−C2 −C
    4 アルキル)カルバモイル、N,N−ジ(ヒドロキシ−
    2 −C4 −アルキル)カルバモイル、C 1 −C4 アル
    コキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、ジ−C1
    4 アルコキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、カ
    ルボキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、C1 −C
    4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルカルバモ
    イル、ポリハロ−C2 −C4 アルキルカルバモイル、ジ
    カルボキシ−C1 −C4 アルキルカルバモイル、ジ−C
    1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルカ
    ルバモイル、シアノ−C1 −C4 アルキルカルバモイ
    ル、カルボキシ−C2 −C4 アルケニルカルバモイル、
    1 −C4 アルコキシカルボニル−C2 −C4 アルケニ
    ルカルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、N−C
    1 −C4 アルコキシカルバモイル、N−C2 −C4 アル
    ケニルオキシカルボキシ、未置換又はC1−C4 アルキ
    ル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−
    および/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニルオ
    キシカルバモイル、N−フェニル−C1 −C4 アルコキ
    シカルバモイル又はN−フェニル−C2 −C4 アルケニ
    ルオキシカルバモイル、ホスホノ、C1 −C4 アルキル
    ホスホノ、ジ−C1 −C4 アルキルホスホノ、トリ−C
    1 −C4 アルキルホスホノ又は5−テトラゾリルであ
    る)の請求項1記載の化合物又はその塩。
  5. 【請求項5】 式I(式中、基A1 およびA2 の一方は
    式>CH−A4 −R 4 (Ia)でありそして他方はメチ
    レンであり、 A3 はチオであり、 A4 はメチレンであり、 nは0であり、 R1 およびR2 は互いに独立に水素、C1 −C4 アルキ
    ル、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、 R3 は水素であり、そしてR4 は水素、カルボキシ、C
    1 −C4 アルコキシカルボニル、未置換又はC1−C4
    アルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、
    ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置換ベンゾイ
    ルオキシ−C1 −C4 アルコキシカルボニル、未置換又
    はC1 −C4 アルキル−、C1 −C4 アルコキシ−、ヒ
    ドロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル
    −、ニトロ−、カルボキシ−、C1 −C4 アルコキシカ
    ルボニル−および/又はトリフルオロメチル−置換N−
    フェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイル、5,
    6,7,8−テトラヒドロナフチルカルバモイル、フリ
    ル−2−カルバモイル、チエン−2−イル−カルバモイ
    ル、チアゾール−2−イルカルバモイル、ビシクロ
    〔2.2.1〕ヘプチル−、ビシクロ〔2.2.2〕オ
    クチル−又はアダマンチル−カルバモイル、3−アザ−
    2−オキサ−シクロヘプチルカルバモイル、N−C1
    4 アルコキシカルバモイル、N−C2 −C4 アルケニ
    ル−オキシカルバモイル、未置換又はC1 −C4アルキ
    ル−、C1 −C4 アルコキシ、ヒドロキシ−、ハロ−お
    よび/又はトリフルオロメチル−置換N−フェニル−C
    1 −C4 アルコキシカルバモイル、N−フェニル−C2
    −C4 アルケニルオキシカルバモイルである)の請求項
    1記載の化合物又はその塩。
  6. 【請求項6】 次式I′ 【化2】 (式中、R1 およびR2 は、互いに独立に水素、C1
    4 アルキル、トリフルオロメチル又はハロゲンであ
    り、 R3 は水素であり、 R4 は水素、カルボキシ、C1 −C4 アルコキシカルボ
    ニル、未置換又はC1−C4 アルキル−、C1 −C4
    ルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および/又はトリフ
    ルオロメチル−置換ベンゾイルオキシ−C1 −C4 アル
    コキシカルボニル、未置換又はC1 −C4 アルキル−、
    1 −C4 アルコキシ−、ヒドロキシ−、ハロ−および
    /又はトリフルオロメチル−、ニトロ−、カルボキシ
    −、C1 −C4 アルコキシカルボニル−、例えばメトキ
    シ−又はエトキシ−カルボニル−、および/又はトリフ
    ルオロメチル−置換N−フェニルカルバモイル、ナフチ
    ルカルバモイル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチ
    ルカルバモイル、フリル−2−カルバモイル、チエン−
    2−イル−カルバモイル、チアゾール−2−イルカルバ
    モイル、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプチル−、ビシクロ
    〔2.2.2〕オクチル−又はアダマンチル−カルバモ
    イル、3−アザ−2−オキソ−シクロヘプチルカルバモ
    イル、N−C1 −C4 アルコキシカルバモイル、N−C
    2 −C4 アルケニルオキシカルバモイル、未置換又はC
    1 −C4 −アルキル−、C1 −C4 −アルコキシ、ヒド
    ロキシ−、ハロ−および/又はトリフルオロメチル−置
    換N−フェニル−C1 −C4 アルコキシカルバモイル、
    N−フェニル−C2 −C4 アルケニルオキシカルバモイ
    ル又は5−テトラゾリルである)の請求項1記載の化合
    物又はその塩。
  7. 【請求項7】 2−(3(S)−8−ブロモ−4,5−
    ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−
    チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N
    −フェニル−アセトアミド;2−〔2−(8−ブロモ−
    4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
    H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
    ル)−アセチル−アミノ〕−安息香酸;3(S)−8−
    ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
    ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
    −3−イル酢酸エチルエステル;3(S)−8−ブロモ
    −4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
    4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
    イル酢酸;;ジヒドロ−6H−1−オキサ−3a,6−
    ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン;4,5−ジオキ
    ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル−N−フェ
    ニル−アセトアミド;;4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−
    ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエステル;
    4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
    H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
    イル酢酸;8−ブロモ−1,4,5−トリオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエス
    テル;8−ブロモ−1,4,5−トリオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−1H,4H−1−チア−3a,
    6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸;8−ブロモ−
    1,4,5−トリオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
    ロ−1H,4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナ
    レン−3−イル−N−フェニル−アセトアミド;8−ブ
    ロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
    ロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン
    −3−イル酢酸エチルエステル;8−ブロモ−4,5−
    ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−
    オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢
    酸;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
    テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−
    フェナレン−3−イル−N−フェニル−アセトアミド;
    8−クロロ−1,4,5−トリオキソ−2,3,5,6
    −テトラヒドロ−1H,4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエステル;8−
    クロロ−1,4,5−トリオキソ−2,3,5,6−テ
    トラヒドロ−1H,4H−1−チア−3a,6−ジアザ
    −フェナレン−3−イル酢酸;8−クロロ−1,4,5
    −トリオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,
    4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
    イル−N−フェニル−アセトアミド;8−クロロ−4,
    5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−
    1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢
    酸エチルエステル;8−クロロ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸;8−クロ
    ロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル−N−フェニル−アセトアミド;8−クロロ−6
    H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3,
    4,5−トリオン;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−2−イルアセトアミド;
    8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テト
    ラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナ
    レン−2−イルアセトニトリル;8−ブロモ−2−(1
    H−テトラゾール−5−イルメチル)−2,3−ジヒド
    ロ−6H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
    4,5−ジオン;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−2−イル酢酸エチルエステル;
    8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テト
    ラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナ
    レン−2−イル酢酸;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−2−イル酢酸N−フェニ
    ルアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトアミノ−酢
    酸;1−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−アミ
    ノ〕−シクロプロパン−カルボン酸メチルエステル;1
    −〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−
    シクロプロパン−カルボン酸;2,2−ジメチル−プロ
    ピオン酸(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−アセトキシメチルエス
    テル;2−(3(R)−8−ブロモ−4,5−ジオキソ
    −2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニ
    ル−アセトアミド;2−(8−ブロモ−1,1,4,5
    −テトラオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1
    H,4H−6−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
    3−イル)−N−フェニル−アセトアミド;2−(8−
    ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
    ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
    −3−イル)−N−フェニル−アセトアミド;2−(8
    −ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
    ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル)−N−メルチ−N−フェニル−アセトア
    ミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−N−チアゾール−2−
    イル−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−シ
    クロ−プロピルメチル−アセトアミド;2−(8−ブロ
    モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル)−N−シクロプロピル−アセトアミド;2−
    (8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
    トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
    ナレン−3−イル)−N,N−ジブチル−アセトアミ
    ド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−N−(2−オキソ−ア
    ゼパン−3−イル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ
    −4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
    4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
    イル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アセト
    アミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(5,6,
    7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセ
    トアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フラン−2−
    イルメチル−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5
    −ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
    −チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
    N−(2−メトキシエチル)−アセトアミド;2−(8
    −ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
    ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル)−N−第三−ブトキシ−アセトアミド;
    2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
    −テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
    フェナレン−3−イル)−N−プロプ−2−イニル−ア
    セトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−シアノ
    −メチル−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−
    ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−
    チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N
    −メトキシ−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5
    −ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
    −チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
    アセトアミド;2−(8−クロロ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニ
    ル−アセトアミド;2−(8−クロロ−4,5−ジオキ
    ソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−メ
    チル−N−フェニル−アセトアミド;2−(8−クロロ
    −4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
    4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル)−N,N−ビス(2−ヒドロキシ−エチル)ア
    セトアミド;2−(8−クロロ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−フェニ
    ル−アセトアミド;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−
    ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−
    チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−ア
    セチル−アミノ〕−3,3−ジメチル−酪酸第三ブチル
    エステル;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ
    −2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−
    アミノ〕−マロン酸ジメチルエステル;2−〔2−(8
    −ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
    ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−安息香酸メチル
    エステル;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ
    −2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−
    アミノ〕−3,3−ジメチル−酪酸;3(R)−8−ブ
    ロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒド
    ロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−
    3−イル酢酸エチルエステル;3(R)−8−ブロモ−
    4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
    H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
    ル酢酸;3−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセチル−
    アミノ〕−プロピオン酸メチルエステル;3−〔2−
    (8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
    トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
    ナレン−3−イル)−アセチル−アミノ〕−プロピオン
    酸;4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−
    3−イル酢酸エチルエステル;4−〔2−(8−ブロモ
    −4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
    4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
    イル)−アセチル−アミノ〕−安息香酸メチルエステ
    ル;7,9−ジブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−
    ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエステル;8
    −ブロモ−1,1,4,5−テトラオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−1H,4H−6−チア−3a,
    6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエステ
    ル;8−ブロモ−1,1,4,5−テトラオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−6−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸;8−ブロ
    モ−3−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エ
    チル)−2,3−ジヒドロ−6H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン;8−ブロモ−
    3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−2,3
    −ジヒドロ−6H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
    ナレン−4,5−ジオン;8−ブロモ−3−〔2−
    (2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−2−オ
    キソ−エチル〕−2,3−ジヒドロ−6H−1−チア−
    3a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン;8−
    ブロモ−3−〔2−(2−メチル−アジリジン−1−イ
    ル)−2−オキソ−エチル〕−2,3−ジヒドロ−6H
    −1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−
    ジオン;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
    6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
    −フェナレン−3−イル酢酸エチルエステル;8−ブロ
    モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル酢酸;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル酢酸メトキシカルボニル−
    メチルエステル;8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イルアセトニトリル;8−
    クロロ−2,3,5,6−ジヒドロ−6H−1−チア−
    3a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−ジオン;8−
    クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
    ドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル酢酸エチルエステル;8−クロロ−4,5
    −ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
    −オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢
    酸;8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−
    テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,6−ジアザ−
    フェナレン−3−イル酢酸;8−クロロ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキ
    サ−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸ブチ
    ルエステル;8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル酢酸ブチルエステル;8−
    クロロ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
    ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
    −3−イル酢酸;8−メチル−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル酢酸エチルエステル;
    8−メチル−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テト
    ラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナ
    レン−3−イル酢酸;3−〔2−(8−ブロモ−4,5
    −ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
    −チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
    アセチル−アミノ〕−ブト−2−エン酸メチルエステ
    ル;安息香酸(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトキシメチル
    エステル;1N−アダマンタン−1−イル−2−(8−
    ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
    ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
    −3−イル)−アセトアミド;1N−アダマンタン−1
    −イル−2−(8−クロロ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−オキサ−3a,
    6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−アセトアミド;
    1N−アダマンタン−2−イル−2−(8−ブロモ−
    4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
    H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
    ル)−アセトアミド;1N−アリル−2−(8−ブロモ
    −4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−
    4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−
    イル)−アセトアミド;1N−アリルオキシ−2−(8
    −ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
    ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル)−アセトアミド;1N−ベンジルオキシ
    −2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,
    6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ
    −フェナレン−3−イル)−アセトアミド;1N−ビシ
    クロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル−2−(8−ブロ
    モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル)−アセトアミド;12,3−ジヒドロ−6H−
    1−オキサ−3a,6−ジアザ−フェナレン−4,5−
    ジオン;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−エトキシ−ア
    セトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−ヒドロ
    キシ−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−
    (2,2,2−トリフルオロエチル)−アセトアミド;
    2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
    −テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
    フェナレン−3−イル)−N−メトキシ−N−メルチ−
    アセトアミド;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)アセチル
    アミノ〕−酢酸エチルエステル;2−〔2−(8−ブロ
    モ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル)アセチルアミノ〕−プロピオン酢酸メチルエス
    テル;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−N−(2,3,4,
    5,6−ペンタフルオロベンジルオキシ)−アセトアミ
    ド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−N−フェノキシ−アセ
    トアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(3−オキソ
    −3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ〔1,4〕オキサジ
    ン−7−イルメチル)−アセトアミド;2−〔2−(8
    −ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
    ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル)アセチルアミノ〕−5−(第三ブチルオ
    キシカルボニルアミノメチル)安息香酸メチルエステ
    ル;2−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)アセチルアミノ〕−
    5−(第三ブチルオキシカルボニルアミノメチル)安息
    香酸;4−〔2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−
    2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)アセチルアミ
    ノ〕−安息香酸;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ
    −2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3
    a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−(3,
    5−ビストリフルオロメチルフェニル)−アセトアミ
    ド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−N−(2−クロロ−5
    −トリフルオロメチルフェニル)−アセトアミド;2−
    (8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
    トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
    ナレン−3−イル)−N−(2−メチルオキシフェニ
    ル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−
    (2−トリフルオロメチルフェニル)−アセトアミド;
    2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6
    −テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−
    フェナレン−3−イル)−N−(4−メトキシフェニ
    ル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−
    (2,5−ジメトキシフェニル)−アセトアミド;2−
    (8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
    トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
    ナレン−3−イル)−N−(2−フルオロ−5−トリフ
    ルオロメチル−フェニル)−アセトアミド;2−(8−
    ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒ
    ドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン
    −3−イル)−N−(4−フェノキシフェニル)−アセ
    トアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,
    3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6
    −ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−〔4−(4−
    クロロフェノキシ)フェニル〕−アセトアミド;2−
    (8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テ
    トラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェ
    ナレン−3−イル)−N−(3,4,5−トリメトキシ
    フェニル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5
    −ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
    −チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
    N−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−フェニ
    ル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−
    (3−フェノキシフェニル)−アセトアミド;2−(8
    −ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラ
    ヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレ
    ン−3−イル)−N−(1−シアノ−1−メチルエチ
    ル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオ
    キソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア
    −3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−N−
    (2−メトキシ−5−メチル−フェニル)−アセトアミ
    ド;2−(8−ブロモ−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル)−N−(3−メトキシ−
    フェニル)−アセトアミド;2−(8−ブロモ−4,5
    −ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−1
    −チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イル)−
    N−(3,5−ジメトキシフェニル−フェニル)−アセ
    トアミド;8−メチル−4,5−ジオキソ−2,3,
    5,6−テトラヒドロ−4H−1−チア−3a,6−ジ
    アザ−フェナレン−3−イル酢酸;2−(8−メチル−
    4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4
    H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3−イ
    ル)−N−フェニル−アセトアミド又は2−(8−メチ
    ル−4,5−ジオキソ−2,3,5,6−テトラヒドロ
    −4H−1−チア−3a,6−ジアザ−フェナレン−3
    −イル)−N−(第三ブチルオキシ)−アセトアミド又
    は各々の場合においてそれらの塩。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の化
    合物又はその医薬として許容し得る塩並びに通常の医薬
    賦形剤および担体を含んでなる医薬組成物。
JP7221931A 1994-09-01 1995-08-30 オキサ−又はチア−脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン Pending JPH08109185A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH268094 1994-09-01
CH02680/94-5 1995-02-09
CH00402/95-7 1995-02-09
CH40295 1995-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109185A true JPH08109185A (ja) 1996-04-30

Family

ID=25684470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221931A Pending JPH08109185A (ja) 1994-09-01 1995-08-30 オキサ−又はチア−脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0705835A1 (ja)
JP (1) JPH08109185A (ja)
KR (1) KR960010651A (ja)
CN (1) CN1133844A (ja)
AU (1) AU3028795A (ja)
BR (1) BR9503876A (ja)
CA (1) CA2157231A1 (ja)
FI (1) FI954072A (ja)
HU (1) HUT73436A (ja)
IL (1) IL115103A0 (ja)
NO (1) NO953420L (ja)
NZ (1) NZ272888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520253A (ja) * 1997-07-28 2002-07-09 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム チアゾロベンゾ複素環化合物、それらの製造およびそれらを含有する医薬

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5704898A (en) * 1996-12-16 1998-07-15 Warner-Lambert Company Tricyclic quinoxaline derivatives as neuroprotective agents
US6288075B1 (en) 1998-02-26 2001-09-11 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Thiazolo[5,4,3-ij]quinolines, preparation and medicines containing the same
FR2760237B1 (fr) * 1997-02-28 1999-04-16 Rhone Poulenc Rorer Sa Thiazolobenzoheterocycles, leur preparation et les medicaments les contenant
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
DK1773816T3 (en) 2004-06-24 2015-01-26 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
JP5409010B2 (ja) 2005-12-28 2014-02-05 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミドの固体形態
NZ624460A (en) 2009-03-20 2015-12-24 Vertex Pharma Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8802700B2 (en) 2010-12-10 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
CN104470518A (zh) 2012-02-27 2015-03-25 沃泰克斯药物股份有限公司 药物组合物及其施用
CA2963945C (en) 2014-10-07 2023-01-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK716188D0 (da) * 1988-12-22 1988-12-22 Ferrosan As Quinoxalinforbindelser, deres fremstilling og anvendelse
DK715888D0 (da) * 1988-12-22 1988-12-22 Ferrosan As Quinoxalinforbindelser, deres fremstilling og anvendelse
JP2955358B2 (ja) * 1989-06-09 1999-10-04 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 中枢神経系活性を有する複素環系アミン
JPH05117276A (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規な3環性キノキサリンジオン誘導体
AU672617B2 (en) * 1992-06-22 1996-10-10 Regents Of The University Of California, The Glycine receptor antagonists and the use thereof
EP0664807B1 (en) * 1992-10-13 1997-09-10 Warner-Lambert Company Quinoxalinedione derivatives as eaa antagonists
US5631373A (en) * 1993-11-05 1997-05-20 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon, Eugene Oregon Alkyl, azido, alkoxy, and fluoro-substituted and fused quinoxalinediones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520253A (ja) * 1997-07-28 2002-07-09 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム チアゾロベンゾ複素環化合物、それらの製造およびそれらを含有する医薬

Also Published As

Publication number Publication date
FI954072A0 (fi) 1995-08-30
EP0705835A1 (de) 1996-04-10
FI954072A (fi) 1996-03-02
HU9502562D0 (en) 1995-10-30
KR960010651A (ko) 1996-04-20
HUT73436A (en) 1996-07-29
NZ272888A (en) 1997-05-26
AU3028795A (en) 1996-03-14
NO953420D0 (no) 1995-08-31
IL115103A0 (en) 1995-12-08
NO953420L (no) 1996-03-04
CA2157231A1 (en) 1996-03-02
CN1133844A (zh) 1996-10-23
BR9503876A (pt) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508979A (ja) 複素環式化合物およびそれらの製法および使用
US5922716A (en) 5H-indeno 1,2-b!pyrazine-2,3-dione derivatives, their preparation and medicinal products containing them
IE914518A1 (en) N-acyl-2,3-benzodiazepine derivatives, pharmaceutical¹compositions containing them and process for preparing same
JPH08109185A (ja) オキサ−又はチア−脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン
CA2238410C (en) Novel indole-2,3-dione-3-oxime derivatives
US5753657A (en) Imidazo 1,2-A! pyrazine-4-one, preparation thereof and drugs containing same
CA2415683C (en) Indoloquinazolinones
EP2114158B1 (en) 3-substituted-[1,2,3]benzotriazinone compounds for enhancing glutamatergic synaptic responses
JPH04234857A (ja) 3,5−ジ置換2−イソキサゾリンおよびイソキサゾール、それらの製法およびそれらを含有する薬学的組成物
US5777114A (en) Spiro heterocycle-imidazo 1,2-a!indeno 1,2-e!pyrazine!-4'-ones, preparation thereof and drugs containing same
IL103160A (en) Pharmaceuticals Containing 1,2,4 [Triazolo] -A] 4,3 Quinoxaline-4-Ones and 1,4Dions for the treatment of indications related to neurotransmitter overactivity
US5789406A (en) Indeno 1,2-E!pyrazine-4-ones, their preparation and the medicaments containing them
US5807859A (en) Imidazo (1,2-A)-Indeno (1,2-E) pyrazin-4-one derivatives and pharmaceutical compositions containing same
MXPA00003390A (es) Derivado de tiazolbenzoimidazol novedoso.
IL108800A (en) 1-Transformed History of 4,5-Dihydro-1,2,4 [-Triazolo] A-3, 4 [Quinoxaline-4- On Preparation and Pharmaceutical Preparations Containing Them
EP1066037B1 (en) Use of indole-2,3-dione-3-oxime derivatives as ampa antagonists
US5741785A (en) Heterocyclic compounds, their preparation and use
EP0174858A1 (en) Isoindolinone derivatives, production and use thereof
CA2239254A1 (fr) Derives de 5h,10h-imidazo(1,2-a)indeno(1,2-e)pyrazine-4-one, leur preparation, leurs intermediaires et les medicaments les contenant
JP3367951B2 (ja) 不安、パニック病、及び特発性の精神運動性癲癇の処置のためのベンゾジアゼピン類及び組成物
WO1998043976A1 (fr) Derives de biphenyle et compositions medicinales
JPH0873465A (ja) アザ脂肪族架橋キノキサリン−2,3−ジオン
FI102276B (fi) Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten 5-N,N-dialkyylisulfa moyyli-1H-6,7,8,9-tetrahydro£g|indoli-2,3-dioni-3-oksiimien valmistami seksi
JPH0717647B2 (ja) テトラヒドロピリジン誘導体
CZ285797B6 (cs) Deriváty 5H,10H-imidazo/1,2-a/indeno/1,2-e/pyrazin-4-onu, způsob jejich přípravy a léčiva, která je obsahují