JPH08109029A - 光学素子の成形方法 - Google Patents

光学素子の成形方法

Info

Publication number
JPH08109029A
JPH08109029A JP27584194A JP27584194A JPH08109029A JP H08109029 A JPH08109029 A JP H08109029A JP 27584194 A JP27584194 A JP 27584194A JP 27584194 A JP27584194 A JP 27584194A JP H08109029 A JPH08109029 A JP H08109029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass material
upper mold
lower mold
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27584194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Izawa
哲雄 伊沢
Yasuhiro Yoneda
靖弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27584194A priority Critical patent/JPH08109029A/ja
Publication of JPH08109029A publication Critical patent/JPH08109029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/47Bi-concave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type
    • C03B2215/73Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type with means to allow glass overflow in a direction perpendicular to the press axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凹レンズを成形する際、成形用型にガラスが
融着することを防止する。 【構成】 相対向する上型2と下型3との成形面は凸形
状に研磨加工されている。上型2はベース8に固定さ
れ、下型3は主軸7に固定されている。下型3にはガラ
ス素材1を載置したホルダー5を位置決めする位置決め
部材4が嵌合固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス素材を加熱軟化
して一対の成形用型で成形する光学素子の成形方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学素子の成形方法としては、例
えば特開平2−51432号公報記載の発明がある。上
記発明は、加熱軟化したガラス素材を一対の成形型間に
搬送して押圧成形する光学素子の成形方法において、加
熱軟化後の形状が所望の光学素子形状に対して近似した
形状となるように形設したガラス素材を用いる成形方法
である。
【0003】上記方法によれば、成形条件の負荷の低減
化と良好な形状の光学素子の成形とを行うことができ
る。また、成形型の寿命の延命化,それに伴うレンズコ
ストの低減化および成形サイクルタイムの短縮化等を実
施できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記従来術
には以下のような問題点があった。すなわち、外周部の
肉厚より中心部の肉厚が小さい光学素子(以下、凹レン
ズという)の場合、ガラス素材は薄肉の中心部が肉厚の
外周部よりも高温に加熱される。そのため、成形用型の
中心部が高温のガラス素材と接触し、型にガラスが融着
して成形した光学素子に外観不良を生じていた。
【0005】請求項1の目的は、凹レンズを成形する
際、成形用型にガラスが融着せず、成形した光学素子に
外観不良が生じない光学素子の成形方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、少な
くとも一方の面が凹形状に形成されたガラス素材を加熱
軟化させて一対の成形用型で押圧成形するにあたり、ガ
ラス素材の成形面の最も肉厚の大きな部分が最初に成形
用型の成形面と接触することを特徴とする光学素子の成
形方法である。
【0007】
【作用】請求項1の作用は、ガラス素材の外周部が成形
用型と先に接触し、中心部は遅れて型と接触する。従っ
て、中心部は型と接触するまでの間に外気に熱を奪われ
て温度が低下する。
【0008】
【実施例1】図1〜図3は本実施例を示し、図1は本実
施例で用いる装置の概略構成図、図2はガラス素材1の
加熱終了時における温度分布を示す説明図、図3はガラ
ス素材1に上下型成形面全面が接触した時点における温
度分布を示す説明図である。なお、図2および図3にお
いて、ガラス素材1の高温部(715℃以上)を1a、
中温部(650〜715℃)を1b、低温部(650℃
以下)を1cで示す。
【0009】上型2と下型3とは相対向するように設置
され、その成形面は所望の凸形状に研磨加工されてい
る。上型2の上端部はベース8に固定されている。下型
3の下端部は主軸7に固定され、下型3には位置決め部
材4が嵌合固定されている。主軸7は図示省略したエア
シリンダにより、垂直方向に動作可能に保持されてい
る。上型2および下型3は図示省略したヒータにより、
ガラス素材1のガラス転移点温度程度に加熱されてい
る。上型2および下型3の側部近傍には、ガラス素材1
を載置したホルダー5を上型2と下型3との間に搬送す
る搬送アーム6が設けられ、搬送アーム6は図示省略し
たエアシリンダにより水平方向に移動可能に保持されて
いる。
【0010】以上の構成から成る装置を用いての成形方
法を説明する。本実施例ではガラス素材1の材質として
BSL7を用いた。BSL7のガラス転移点温度は56
5℃、ガラス軟化点温度は715℃である。ガラス素材
1は、加熱終了後に上型2および下型3の成形面形状よ
りも曲率半径が小さな両凹形状となるように、あらかじ
め研磨加工されている。まず、ホルダー5に載置された
ガラス素材1は図示省略した加熱炉内で、ガラス軟化点
温度付近に加熱される。加熱終了後、搬送アーム6によ
りホルダー5に載置されたガラス素材1は上型2と下型
3との間に搬送される。
【0011】搬送後、主軸7に接続された図示省略した
エアシリンダが起動し、位置決め部材4がホルダー5と
嵌合しつつ主軸7が上昇する。そして、ガラス素材1と
上型2および下型3とが接触し、ガラス素材1の押圧成
形が行われる。この時、ガラス素材1の上下成形面の曲
率半径は、上型2および下型3の曲率半径よりもそれぞ
れ小さく形成されているため、上型および下型3の外周
部がガラス素材1と最も早く接触する。
【0012】押圧成形が終了すると、図示省略したエア
シリンダにより主軸7が下降し、成形されたガラス素材
1は上型2および下型3から離型して、ホルダー5に載
置された状態で搬送アーム6により回収される。押圧成
形したガラス素材1には上型2および下型3の成形面形
状が転写し、両凹面の光学素子とすることができる。
【0013】図2に示すように、加熱終了時におけるガ
ラス素材1の中心部表面は、BSL7のガラス軟化点温
度(715℃)を上回る高温1aであることがわかる。
また、図3に示すように、上型2および下型3の成形面
全面が接触した時点におけるガラス素材1の表面温度
は、図2と比較して全体に低くなっているが、特に中心
部表面ではBSL7のガラス軟化点温度を下回る中温1
bであることがわかる。
【0014】本実施例によれば、ガラス素材1の表面温
度が低い外周部から成形用型が接触し、表面温度が高い
中心部は成形用型が接触するまでの間に放熱されて温度
が低くなるので、ガラスの成形用型への融着は発生しな
くなる。
【0015】
【実施例2】図4は本実施例で用いる装置の概略構成図
である。本実施例は、前記実施例1における凸形状の上
型2に代わり、平面形状の上型9を用いて構成した点が
異なり、他の構成は同一な構成部分から成るもので、同
一構成部分には同一番号を付し、構成の説明を省略す
る。
【0016】上記構成の装置を用いての成形方法を説明
する。本実施例では、ガラス素材1の成形面の下面は加
熱完了時に下型3よりも小さい曲率半径となるように研
磨加工され、その上面は加熱完了時に凹形状となるよう
に研磨加工されている。押圧成形の際、前記実施例1と
同様に、上型9および下型3の外周部がガラス素材1と
最も早く接触する。他の作用は、前記実施例1と同様で
あり、作用の説明を省略する。
【0017】本実施例によれば、片側が平面の光学素子
を押圧成形する場合でも、外周部の肉厚より中心部の肉
厚が小さい凹レンズ形状である場合は、前記実施例1と
同様に、ガラス素材1の表面温度が低い外周部から成形
用型が接触し、表面温度が高い中心部は成形用型が接触
するまでの間に放熱されて温度が低くなるので、ガラス
の成形用型への融着は発生しなくなる。
【0018】
【実施例3】図5は本実施例で用いる装置の概略構成図
である。本実施例は、前記実施例1における凸形状の上
型2に代わり、凹形状の上型10を用いて構成した点が
異なり、他の構成は同一な構成部分から成るもので、同
一構成部分には同一番号を付し、構成の説明を省略す
る。
【0019】上記構成の装置を用いての成形方法を説明
する。本実施例では、ガラス素材1の成形面の下面は加
熱完了時に下型3よりも小さい曲率半径となるように研
磨下降され、その上面は加熱完了時に上型3よりも大き
い曲率半径となるように研磨加工されている。押圧成形
の際、前記実施例1と同様に、上型10および下型3の
外周部がガラス素材1と最も早く接触する。他の作用
は、前記実施例1と同様であり、作用の説明を省略す
る。
【0020】本実施例によれば、片側が凸面の光学素子
を押圧成形する場合でも、外周部の肉厚より中心部の肉
厚が小さい凹レンズ形状である場合は、前記実施例1と
同様に、ガラス素材1の表面温度が低い外周部から成形
用型が接触し、表面温度が高い中心部は成形用型が接触
するまでの間に放熱されて温度が低くなるので、ガラス
の成形用型への融着は発生しなくなる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の効果は、凹レンズを成形する
際、成形用型にガラスが融着することを防止できる。因
って、成形した光学素子に外観不良が生じなくなること
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す概略構成図である。
【図2】実施例1を示す温度分布の説明図である。
【図3】実施例1を示す温度分布の説明図である。
【図4】実施例2を示す概略構成図である。
【図5】実施例3を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ガラス素材 2,9,10 上型 3 下型 4 位置決め部材 5 ホルダー 6 搬送アーム 7 主軸 8 ベース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の面が凹形状に形成され
    たガラス素材を加熱軟化させて一対の成形用型で押圧成
    形するにあたり、ガラス素材の成形面の最も肉厚の大き
    な部分が最初に成形用型の成形面と接触することを特徴
    とする光学素子の成形方法。
JP27584194A 1994-10-13 1994-10-13 光学素子の成形方法 Pending JPH08109029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27584194A JPH08109029A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 光学素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27584194A JPH08109029A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 光学素子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109029A true JPH08109029A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17561185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27584194A Pending JPH08109029A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 光学素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727745B2 (ja) 曲げ合せガラス及び合せガラス用素板ガラスの曲げ加工方法
JPH03131539A (ja) 曲げ成型用プレス型とガラス板の曲げ成型方法及びその装置
JPH04119931A (ja) ガラス板の曲げ成形方法
JPH08109029A (ja) 光学素子の成形方法
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH048374B2 (ja)
JP2621956B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH0530770B2 (ja)
JP2001010831A (ja) ガラス光学素子用成形型及び該成形型を用いたガラス光学素子の製造方法
JPH0441146Y2 (ja)
US20020116950A1 (en) Heated ceramic female mold
JP2501588B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型及びその成形方法
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JP2003063832A (ja) 光学素子成形用型
JP3130619B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2746425B2 (ja) 光学素子の成形方法及び装置
JP4327974B2 (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPH1160251A (ja) 光学素子の成形方法
JPS6168331A (ja) ガラスレンズのプレス成形方法
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH06263462A (ja) ガラスレンズ成形型
JP2621941B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH0251435A (ja) 合せガラス用合せ素板ガラスの曲げ成形方法及びその装置
JPS6296329A (ja) 光学素子の製造方法
JP5186174B2 (ja) 成形品の製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323