JPH0810899A - 鋳 型 - Google Patents

鋳 型

Info

Publication number
JPH0810899A
JPH0810899A JP6143020A JP14302094A JPH0810899A JP H0810899 A JPH0810899 A JP H0810899A JP 6143020 A JP6143020 A JP 6143020A JP 14302094 A JP14302094 A JP 14302094A JP H0810899 A JPH0810899 A JP H0810899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
passage
mold
sub
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6143020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3176511B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yasuda
正義 安田
Tadashi Nagata
正 永田
Yoshio Isobe
好男 磯部
Hiroshi Kobune
浩 小船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14302094A priority Critical patent/JP3176511B2/ja
Publication of JPH0810899A publication Critical patent/JPH0810899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176511B2 publication Critical patent/JP3176511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サブランナからのガス抜き性を良好にすると
共に、型開き時、鋳造物の離型と同時に、ガス抜き通路
に詰ったバリを自動的に除去する。 【構成】 メインランナ4とキャビティ7間を連通する
水平方向のサブランナ5の中間部から上方の膨脹室11
に亘る逃し通路10を延ばし、膨脹室11に開口するピ
ン孔12と、このピン孔12に挿入された押出しピン1
4との間にガス抜き通路15を画成し、押出しピン14
の作動により、ガス抜き通路15に詰ったバリを鋳造物
と共に離型させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重力鋳造に用いられる
鋳型に関し、特に、開閉可能に接合される一対の第1及
び第2型の接合面間に、湯口から下方に延びるメインラ
ンナ、このメインランナから横方向に延びるサブラン
ナ、及びこのサブランナの先端に連なるキャビティを形
成した鋳型の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる鋳型において、湯口から下
方に延びるメインランナとキャビティとの間を結ぶサブ
ランナに外部に通じるエア抜き通路を接続し、サブラン
ナを流れる溶湯中のガスをガス抜き通路へ逃がして、巣
孔のない良質の鋳物を得るようにしたものが知られてい
る(例えば特公昭61−34899号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記鋳型では、鋳造後の型開きの都度、ガス抜き通路に
詰ったバリを除去するための清掃を行う必要があり、そ
の作業は面倒である。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、鋳造後、鋳造物を離型させるとき、ガス抜き通路
に詰ったバリを自動的に除去し得るようにした鋳型を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、開閉可能に接合される一対の第1及び第
2型の接合面間に、湯口から下方に延びるメインラン
ナ、このメインランナから横方向に延びるサブランナ、
及びこのサブランナの先端に連なるキャビティを形成し
た鋳型であって、第1及び第2型の接合面間には、サブ
ランナの中間部から上方へ延びて溶湯の通過を許容する
逃し通路と、この逃し通路の上端に連なる膨脹室とを更
に形成し、両型の接合面と直交する方向に延びて膨脹室
に開口するピン孔を両型のいずれか一方に穿設し、この
ピン孔と、このピン孔に挿入されて両型の開放時、膨脹
室に突出する押出しピンとの間に、ガスのみの通過を許
容するガス抜き通路を画成したことを第1の特徴とす
る。
【0006】また本発明は、上記特徴に加えて、サブラ
ンナの中間部に、フィルタを収納するフィルタ室を形成
し、このフィルタ室から逃し通路を延出させたことを第
2の特徴とする。
【0007】さらに本発明は、上記第1又は第2の特徴
に加えて、逃し通路より下流のサブランナの上側に凹入
部を設け、この凹入部を第2の逃し通路を介して膨脹室
に連通させたことを第3の特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0009】先ず、図1及び図2に示す本発明の第1実
施例より説明する。重力鋳造用の金属製鋳型、即ち、金
型1は、固定型2(第1型)と、この固定型2に開閉可
能に接合される可動型3(第2型)とから構成される。
両型2,3は、接合面を鉛直にして配置されるもので、
それらの接合面間には、上端を開口して鉛直方向に延び
るメインランナ4と、このメインランナ4の下端部から
分岐して水平方向に直線状に延びる複数本のサブランナ
5と、各サブランナ5の先端部に堰6を介して接続され
て上方へ延びるキャビティ7とが形成され、メインラン
ナ4の開口端に連なる湯口8aを有する二つ割り湯口ブ
ロック8の両半体が固定及び可動型2,3の上面にそれ
ぞれ付設される。
【0010】サブランナ5の中間部には、セラミック製
のフィルタFを収納するフィルタ室9が形成され、この
フィルタ室9から上方へ延びて溶湯の通過を許容する逃
し通路10の上端に膨脹室11が連設される。可動型3
には、これと固定型2との接合面に対し直交する方向に
延びて上記膨脹室11に開口するピン孔12が穿設さ
れ、可動型3の背後に固定設置された支持板13に支持
される押出しピン14が上記ピン孔12に摺動自在に挿
入される。この押出しピン14外周面とピン孔12内周
面との間には、膨脹室11を外端に連通させる筒状のガ
ス抜き通路15が画成される。このガス抜き通路15の
厚みは、溶湯の侵入を極力抑えつゝ所期のガス抜き効果
を得るために、0.1〜0.3mm程度が適当である。
【0011】而して、両型2,3の閉鎖時、支持板13
は可動型3との間に一定の距離を置くようになってお
り、このとき押出しピン14はその先端を膨脹室11の
内面と略面一になる。
【0012】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0013】鋳造に際しては、先ず可動型3を固定型2
に対し閉じてから湯口8aに注湯する。すると、その溶
湯は、メインランナ4を流下して複数本のサブランナ5
に分流し、フィルタ室9を通過するときフィルタFによ
り濾過され、ガスを含む異物が捕捉される。そして堰6
により流速を調整されるからキャビティ17を下から上
へ静かに満していく。
【0014】一方、フィルタ室9で捕捉されたガスは一
部の溶湯と共に逃し通路10を昇って膨脹室11に移
る。それからガスはガス抜き通路15を通って外部に放
出されるが、ガス抜き通路15は溶湯が通過し得ない程
に断面積が絞られているため、膨脹室11まで昇った溶
湯はガス抜き通路15に僅かに侵入するに止まり、該室
11を満たすことになる。
【0015】かくして、キャビティ7には、ガスを含ま
ない良質の溶湯を充填することができ、巣孔のない良質
の製品部の鋳造に寄与する。
【0016】次にキャビティ7内の溶湯凝固時間の経過
を待って、可動型3を開けば、ガス抜き通路15へのバ
リの食込みにより、鋳造物は可動型3側に付着してくる
が、その可動型3の開きに伴い、相対的には支持板13
が固定型2に接近することになるため、押出しピン14
が膨脹室11に突出していき、可動型3に付着した鋳造
物を離型させる。このとき、ガス抜き通路15に食込ん
でいたバリも同時に離型されるので、ガス抜き通路15
を後で清掃する必要もない。
【0017】こうして取出した鋳造物において、堰6で
成形された頸部を破断して、製品部をスクラップ部から
切り離す。
【0018】図3は本発明の第2実施例を示すもので、
フィルタ室9より下流のサブランナ5の内面上部に凹入
部16を形成し、この凹入部16を第2の逃し通路17
を介して膨脹室11に連通させた点を除けば、前実施例
と同様の構成であり、図中、前実施例に対応する部分に
は、同一の符号を付す。
【0019】この実施例によれば、注湯時、フィルタ室
9を通過した溶湯中にガスが残留していても、そのガス
は凹入部16に浮上し、一部の溶湯と共に第2の逃し通
路17を経て膨脹室11に移り、その後は前述のように
ガス抜き通路15へと流出していくので、ガス抜き性が
更に良好になり、品質の向上に寄与し得る。
【0020】上記各実施例においては、本発明の要旨を
逸脱することなく、種々の設計変更が可能である。例え
ば、膨脹室11に突出する押出しピン14の外に、キャ
ビティ7に突出する押出しピンを追加することもでき
る。しかしながら、上記各実施例のように、膨脹室11
の押出しピン14のみで鋳造物全体の離型を可能にする
方が、製品部に押出しピンの跡を残すことがないので、
好ましい。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、第1及び第2型の接合面間には、サブランナの中間
部から上方へ延びて溶湯の通過を許容する逃し通路と、
この逃し通路の上端に連なる膨脹室とを形成し、両型の
接合面と直交する方向に延びて膨脹室に開口するピン孔
を両型のいずれか一方に穿設し、このピン孔と、このピ
ン孔に挿入されて両型の開放時、膨脹室に突出する押出
しピンとの間に、ガスのみの通過を許容するガス抜き通
路を画成したので、サブランナを流れる溶湯からのガス
抜き性が向上し、巣孔のない良質の鋳物を得ることがで
きると共に、ガス抜き通路に詰ったバリを押出しピンに
よる鋳造物の離型と同時に除去することができ、ガス抜
き通路の面倒な清掃を省くことができる。
【0022】また本発明の第2の特徴によれば、サブラ
ンナの中間部に、フィルタを収納するフィルタ室を形成
し、このフィルタ室から逃し通路を延出させたので、フ
ィルタによる溶湯からの異物の分離と共にガス抜き性を
一層向上させ、更に良質の鋳物を得ることができる。
【0023】さらに、本発明の第3の特徴によれば、逃
し通路より下流のサブランナの上側に凹入部を設け、こ
の凹入部を第2の逃し通路を介して膨脹室に連通させた
ので、サブランナを流れる溶湯から二段階に亘りガス抜
きを行うことから、鋳物の品質向上をより一層図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る鋳型の内面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】本発明の第2実施例に係る鋳型の内面図
【符号の説明】
F フィルタ 1 鋳型 2 固定型(第1型) 3 可動型(第2型) 4 メインランナ 5 サブランナ 7 キャビティ 8a 湯口 9 フィルタ室 10 逃し通路 11 膨脹室 12 ピン孔 14 押出しピン 15 ガス抜き通路 16 凹入部 17 第2の逃し通路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B22D 17/22 K (72)発明者 小船 浩 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地の1 本 田技研工業株式会社埼玉製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉可能に接合される一対の第1及び第
    2型(2,3)の接合面間に、湯口(8a)から下方に
    延びるメインランナ(4)、このメインランナ(4)か
    ら横方向に延びるサブランナ(5)、及びこのサブラン
    ナ(5)の先端に連なるキャビティ(7)を形成した鋳
    型であって、 第1及び第2型(2,3)の接合面間には、サブランナ
    (5)の中間部から上方へ延びて溶湯の通過を許容する
    逃し通路(10)と、この逃し通路(10)の上端に連
    なる膨脹室(11)とを更に形成し、両型(2,3)の
    接合面と直交する方向に延びて膨脹室(11)に開口す
    るピン孔(12)を両型(2,3)のいずれか一方に穿
    設し、このピン孔(12)と、このピン孔(12)に挿
    入されて両型(2,3)の開放時、膨脹室(11)に突
    出する押出しピン(14)との間に、ガスのみの通過を
    許容するガス抜き通路(15)を画成したことを特徴と
    する鋳型。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、 サブランナ(5)の中間部に、フィルタ(F)を収納す
    るフィルタ室(9)を形成し、このフィルタ室(9)か
    ら逃し通路(10)を延出させたことを特徴とする鋳
    型。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のものにおいて、 逃し通路(10)より下流のサブランナ(5)の上側に
    凹入部(16)を設け、この凹入部(16)を第2の逃
    し通路(17)を介して膨脹室(11)に連通させたこ
    とを特徴とする鋳型。
JP14302094A 1994-06-24 1994-06-24 鋳 型 Expired - Fee Related JP3176511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302094A JP3176511B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 鋳 型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302094A JP3176511B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 鋳 型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810899A true JPH0810899A (ja) 1996-01-16
JP3176511B2 JP3176511B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=15329065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14302094A Expired - Fee Related JP3176511B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 鋳 型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176511B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014076451A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳型及び鋳造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014076451A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳型及び鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3176511B2 (ja) 2001-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961460A (en) Moulds for metal casting and sleeves containing filters for use therein
US4112997A (en) Metal casting
JPH0810899A (ja) 鋳 型
EP0083657B1 (en) Mold and structure of vent part thereof
CN206356535U (zh) 一种用于集成式排气歧管气缸盖铸造的浇注系统
JP3614598B2 (ja) 鋳造装置用フィルタ及び鋳造装置
DE102009051024B4 (de) Vorrichtung zum Gießen, insbesondere zum Druckgießen von Formhohlteilen
JPH05293614A (ja) タンディッシュの注入管
US4089364A (en) Mold having integral preformed gating system
JP2676294B2 (ja) 鋳造用金型
JP2981954B2 (ja) 鋳 型
CN212398001U (zh) 铸造模具
JP3012912B2 (ja) 鋳型構造
CN217290306U (zh) 一种用于发动机缸体铸件的浇注系统
CN210877409U (zh) 一种铸造模具
JPS6142448A (ja) 鋳型
JP4210570B2 (ja) 鋳造方法及び鋳造部品
CN217192430U (zh) 铸件的二次过滤浇道
CN213613958U (zh) 一种用于减少产品气孔与渣眼缺陷的铸造模型结构
CN108927497A (zh) 一种双工位造型机
JPS6138768A (ja) ダイカスト用金型
JP3045712B2 (ja) 捨て湯式フルモールド鋳造法
JPH0360857A (ja) 車両用ホイールの鋳造装置
JP2003334647A (ja) ガス抜き機能を有する押し出しピン
SU1071357A1 (ru) Кокиль

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees