JPH0810794A - 閉塞性水域の浄化装置 - Google Patents
閉塞性水域の浄化装置Info
- Publication number
- JPH0810794A JPH0810794A JP14811094A JP14811094A JPH0810794A JP H0810794 A JPH0810794 A JP H0810794A JP 14811094 A JP14811094 A JP 14811094A JP 14811094 A JP14811094 A JP 14811094A JP H0810794 A JPH0810794 A JP H0810794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- aeration pump
- purifying device
- frame body
- purifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】閉塞性水域の湖沼等の富栄養化を防止及び富栄
養化した閉塞性水域の水を農業用水放流基準を満たす水
質にまで浄化することができ、更に周辺環境に優れた景
観を提供することができる閉塞性水域の浄化装置を提供
すること。 【構成】水中曝気ポンプ11により揚水した揚水中に気
泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波立作用を
行う閉塞性水域の浄化装置10であって、枠体12と、
該枠体12の中央部に画設される導水空隙15と、前記
枠体12の全面に繞設される編目状接触材13と、該編
目状接触材13の内側に充填される接触充填材14と、
前記導水空隙15の上部に定設される水中曝気ポンプ1
1と、前記枠体12に固着された少なくとも1以上の浮
子16とを含む構成からなる。
養化した閉塞性水域の水を農業用水放流基準を満たす水
質にまで浄化することができ、更に周辺環境に優れた景
観を提供することができる閉塞性水域の浄化装置を提供
すること。 【構成】水中曝気ポンプ11により揚水した揚水中に気
泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波立作用を
行う閉塞性水域の浄化装置10であって、枠体12と、
該枠体12の中央部に画設される導水空隙15と、前記
枠体12の全面に繞設される編目状接触材13と、該編
目状接触材13の内側に充填される接触充填材14と、
前記導水空隙15の上部に定設される水中曝気ポンプ1
1と、前記枠体12に固着された少なくとも1以上の浮
子16とを含む構成からなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、閉塞性水域を浄化する
浄化装置に関し、更に詳細には、各種の養殖池や農業用
溜池、あるいは調整池等の止水系または半止水系の湖沼
等の自然浄化機能の高揚を図ることにより、水環境を改
善することができる閉塞性水域の浄化装置に関する。
浄化装置に関し、更に詳細には、各種の養殖池や農業用
溜池、あるいは調整池等の止水系または半止水系の湖沼
等の自然浄化機能の高揚を図ることにより、水環境を改
善することができる閉塞性水域の浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】養殖池、農業用溜池の人工湖沼、各種の
調整池、あるいは、生活廃水の流入に伴う栄養塩類の流
入により富栄養化した湖沼等の閉塞性水域においては、
底質表面が嫌気的になりやすく、水温の上昇する夏期に
窒素、リン等の栄養塩類、硫化物、有機物等が溶出し、
景観や水質に著しい悪影響を与える。例えば、養殖池や
富栄養湖においては、栄養塩類の増加により藍藻類、緑
藻類、鞭毛藻類等の植物性プランクトンの生産量が大き
くなってさらに富栄養化が加速されることになり、その
結果、淡水赤潮やアオコ等の藻類の異常発生、上水道施
設におけるろ過障害、水の異臭味などの水質の悪化、魚
類のへい死の誘発などの問題が生じるとともに観光地と
しての景観の悪化の問題などが生じる。このような水質
悪化の主な原因は、底質中の微生物の呼吸作用により水
中の酸素が消費され、底質表面と深層水が嫌気性状態に
導かれるためである。
調整池、あるいは、生活廃水の流入に伴う栄養塩類の流
入により富栄養化した湖沼等の閉塞性水域においては、
底質表面が嫌気的になりやすく、水温の上昇する夏期に
窒素、リン等の栄養塩類、硫化物、有機物等が溶出し、
景観や水質に著しい悪影響を与える。例えば、養殖池や
富栄養湖においては、栄養塩類の増加により藍藻類、緑
藻類、鞭毛藻類等の植物性プランクトンの生産量が大き
くなってさらに富栄養化が加速されることになり、その
結果、淡水赤潮やアオコ等の藻類の異常発生、上水道施
設におけるろ過障害、水の異臭味などの水質の悪化、魚
類のへい死の誘発などの問題が生じるとともに観光地と
しての景観の悪化の問題などが生じる。このような水質
悪化の主な原因は、底質中の微生物の呼吸作用により水
中の酸素が消費され、底質表面と深層水が嫌気性状態に
導かれるためである。
【0003】従来、例えば、復動特殊インペラ作用によ
り、大気中の酸素を揚水中に吸引し、気泡化させた混合
水を再度高圧ジェットに混合させ、大空へ朝顔型に噴出
落下させて波立作用を行う水中曝気ポンプが市販され、
これにより、水が嫌気性状態に導かれることを阻止する
方法が知られている。
り、大気中の酸素を揚水中に吸引し、気泡化させた混合
水を再度高圧ジェットに混合させ、大空へ朝顔型に噴出
落下させて波立作用を行う水中曝気ポンプが市販され、
これにより、水が嫌気性状態に導かれることを阻止する
方法が知られている。
【0004】また、底質環境の改善手法として、浚渫、
耕運、覆土等の土木工学的手法、石灰、フライアッシ
ュ、アルミン酸ナトリウム、ジリコニューム等の薬剤投
入法並びに土木工学的手法と薬剤投入法を併用する方法
等が知られている。
耕運、覆土等の土木工学的手法、石灰、フライアッシ
ュ、アルミン酸ナトリウム、ジリコニューム等の薬剤投
入法並びに土木工学的手法と薬剤投入法を併用する方法
等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水中曝
気ポンプの単独使用にあっては、底質表面と深層水が嫌
気性状態になることを阻止することができないという問
題があり、また、例えば浚渫によりヘドロを除去する土
木工学的手法にあっては、ヘドロの巻き上げによる二次
汚染、硫酸還元菌が産生する硫化水素による魚類への影
響、浚渫したヘドロの脱水作業時あるいは埋立て処分す
るまでの保管時に浸出する汚水の周辺環境の汚染対策等
を配慮する必要がある等という問題があった。
気ポンプの単独使用にあっては、底質表面と深層水が嫌
気性状態になることを阻止することができないという問
題があり、また、例えば浚渫によりヘドロを除去する土
木工学的手法にあっては、ヘドロの巻き上げによる二次
汚染、硫酸還元菌が産生する硫化水素による魚類への影
響、浚渫したヘドロの脱水作業時あるいは埋立て処分す
るまでの保管時に浸出する汚水の周辺環境の汚染対策等
を配慮する必要がある等という問題があった。
【0006】本発明はこのような実情に鑑み創案された
ものであって、その解決すべき課題は、閉塞性水域の底
質表面と深層水が嫌気性状態になることを阻止するた
め、自然の浄化作用を最大限に利用し、援用することで
ある。そして、その目的とするところは、養殖池、農業
用溜池の人工湖沼、各種の調整池、あるいは、生活廃水
の流入に伴って栄養塩類が流入する湖沼等の閉塞性水域
の富栄養化を防止し、これにより、淡水赤潮やアオコ等
の藻類の異常発生、上水道施設におけるろ過障害、水の
異臭味などの水質の悪化、魚類のへい死などを防止する
とともに富栄養化した閉塞性水域の水を農業用水放流基
準を満たす水質にまで浄化することができ、更に周辺環
境の景観を美化することができる浄化装置を提供するこ
とである。
ものであって、その解決すべき課題は、閉塞性水域の底
質表面と深層水が嫌気性状態になることを阻止するた
め、自然の浄化作用を最大限に利用し、援用することで
ある。そして、その目的とするところは、養殖池、農業
用溜池の人工湖沼、各種の調整池、あるいは、生活廃水
の流入に伴って栄養塩類が流入する湖沼等の閉塞性水域
の富栄養化を防止し、これにより、淡水赤潮やアオコ等
の藻類の異常発生、上水道施設におけるろ過障害、水の
異臭味などの水質の悪化、魚類のへい死などを防止する
とともに富栄養化した閉塞性水域の水を農業用水放流基
準を満たす水質にまで浄化することができ、更に周辺環
境の景観を美化することができる浄化装置を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のかかる問題点を解
決するために本発明が採った手段は、請求項1記載の発
明にあっては、「水中曝気ポンプ11により揚水した揚
水中に気泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波
立作用を行う閉塞性水域の浄化装置10であって、枠体
12と、該枠体12の中央部に画設される導水空隙15
と、前記枠体12の全面に繞設される編目状接触材13
と、該編目状接触材13の内側に充填される接触充填材
14と、前記導水空隙15の上部に定設される水中曝気
ポンプ11と、前記枠体12に固着された少なくとも1
以上の浮子16とを含む構成からなる」処に特徴を有す
る閉塞性水域の浄化装置を、その内容とする。
決するために本発明が採った手段は、請求項1記載の発
明にあっては、「水中曝気ポンプ11により揚水した揚
水中に気泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波
立作用を行う閉塞性水域の浄化装置10であって、枠体
12と、該枠体12の中央部に画設される導水空隙15
と、前記枠体12の全面に繞設される編目状接触材13
と、該編目状接触材13の内側に充填される接触充填材
14と、前記導水空隙15の上部に定設される水中曝気
ポンプ11と、前記枠体12に固着された少なくとも1
以上の浮子16とを含む構成からなる」処に特徴を有す
る閉塞性水域の浄化装置を、その内容とする。
【0008】次に、請求項2記載の発明にあっては、
「前記導水空隙15に前記枠体12より下方に延びる導
水管17を着脱自在に備えた」処に特徴を有する請求項
1記載の閉塞性水域の浄化装置を、請求項3記載の発明
にあっては、「前記水中曝気ポンプが、落下直径の調節
装置を備えている」処に特徴を有する請求項1又は2の
いずれかに記載の閉塞性水域の浄化装置を、それぞれそ
の内容とする。
「前記導水空隙15に前記枠体12より下方に延びる導
水管17を着脱自在に備えた」処に特徴を有する請求項
1記載の閉塞性水域の浄化装置を、請求項3記載の発明
にあっては、「前記水中曝気ポンプが、落下直径の調節
装置を備えている」処に特徴を有する請求項1又は2の
いずれかに記載の閉塞性水域の浄化装置を、それぞれそ
の内容とする。
【0009】
【作用】以上のように構成された請求項1記載の閉塞性
水域の浄化装置10によると、枠体12の中央部にその
底部が開放された形状に形成された導水空隙15が備え
られているので、嫌気性状態になり易い深層部の水を容
易に揚水することができるととともに、導水空隙15の
周縁から導水される水の中に含まれる窒素、リン等の栄
養塩類、硫化物、或は有機物、アオコ等の藻類及びヘド
ロ等の汚泥を、枠体の全面に繞設した編目状接触材13
と、該編目状接触材13の内側に充填された接触充填材
14に吸着させこれらを除去することができ、更に、水
中曝気ポンプ11により揚水した揚水中に気泡化させた
大気を混合させ、噴出落下させて波立作用を行うので、
これにより水中の溶存酸素量を増加させることができる
のである。
水域の浄化装置10によると、枠体12の中央部にその
底部が開放された形状に形成された導水空隙15が備え
られているので、嫌気性状態になり易い深層部の水を容
易に揚水することができるととともに、導水空隙15の
周縁から導水される水の中に含まれる窒素、リン等の栄
養塩類、硫化物、或は有機物、アオコ等の藻類及びヘド
ロ等の汚泥を、枠体の全面に繞設した編目状接触材13
と、該編目状接触材13の内側に充填された接触充填材
14に吸着させこれらを除去することができ、更に、水
中曝気ポンプ11により揚水した揚水中に気泡化させた
大気を混合させ、噴出落下させて波立作用を行うので、
これにより水中の溶存酸素量を増加させることができる
のである。
【0010】又、前記閉塞性水域の浄化装置10には少
なくとも1以上の浮子16が固着されているので、閉塞
性水域の浄化装置10を水面上に浮遊した状態で備える
ことができ、更に又、水中曝気ポンプ11は揚水した揚
水中に気泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて、
波立作用を行うので、水面上に備えた噴水のような景観
を提供することができ、これにより周辺環境の景観を美
化することができるのである。
なくとも1以上の浮子16が固着されているので、閉塞
性水域の浄化装置10を水面上に浮遊した状態で備える
ことができ、更に又、水中曝気ポンプ11は揚水した揚
水中に気泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて、
波立作用を行うので、水面上に備えた噴水のような景観
を提供することができ、これにより周辺環境の景観を美
化することができるのである。
【0011】請求項2記載の閉塞性水域の浄化装置によ
ると、前記枠体より下方に延びる導水管17が前記導水
空隙に着脱自在に備えられているので、請求項1記載の
閉塞性水域の浄化装置よりもさらに深層部の嫌気性状態
になった水を底質表面に沈着したヘドロとともに揚水
し、これを処理することができる。
ると、前記枠体より下方に延びる導水管17が前記導水
空隙に着脱自在に備えられているので、請求項1記載の
閉塞性水域の浄化装置よりもさらに深層部の嫌気性状態
になった水を底質表面に沈着したヘドロとともに揚水
し、これを処理することができる。
【0012】請求項3記載の閉塞性水域の浄化装置によ
ると、前記水中曝気ポンプが、落下直径の調節装置を備
えているため、落下直径を自在に変更することができる
ので、例えば、養殖池、農業用溜池、あるいは調整池等
の湖沼が小さくても使用することができるのである。ま
た、養殖池、農業用溜池、あるいは調整池等の湖沼が大
きい場合には、請求項1又は2のいずれかに記載の複数
個の浄化装置を適宜間隔に配置すれば良いことは特に説
明を要しないことである。
ると、前記水中曝気ポンプが、落下直径の調節装置を備
えているため、落下直径を自在に変更することができる
ので、例えば、養殖池、農業用溜池、あるいは調整池等
の湖沼が小さくても使用することができるのである。ま
た、養殖池、農業用溜池、あるいは調整池等の湖沼が大
きい場合には、請求項1又は2のいずれかに記載の複数
個の浄化装置を適宜間隔に配置すれば良いことは特に説
明を要しないことである。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明するが、これは代表的なものを示したものであり、本
実施例により本発明が限定されるものではない。図1は
閉塞性水域の浄化装置の1実施例をを示す断面図であ
り、図2は本発明に係る閉塞性水域の浄化装置の他の1
実施例を示す斜視図である。
明するが、これは代表的なものを示したものであり、本
実施例により本発明が限定されるものではない。図1は
閉塞性水域の浄化装置の1実施例をを示す断面図であ
り、図2は本発明に係る閉塞性水域の浄化装置の他の1
実施例を示す斜視図である。
【0014】実施例1に係る閉塞性水域の浄化装置10
は、図に示したように、外径160cmの円柱状の枠体
12と、内径66cmの同軸円柱状の導水空隙15と
は、それぞれ外側と内側に垂設した6本の支持体を含み
その基本的な骨格構造が形成されており、且つその全面
には公知のポリエチレン又はポリプロピレン製の編目状
接触材13が繞設された中空円柱状の形状をしている。
又、枠体12の外周と導水空隙15との間隙部には、公
知のポリエチレン又はポリプロピレン製の適宜形状の接
触充填材14が充填されており、これらにより、枠体1
2の外周から導水空隙15に導水される水の中に含まれ
る窒素、リン等の栄養塩類、硫化物、或は有機物、アオ
コ等の藻類及びヘドロ等の汚泥を容易に吸着除去するこ
とができるとともにこれらを生物学的に処理することが
できるようになっている。また、前記閉塞性水域の浄化
装置10は、必要に応じてきわめて容易に清掃すること
ができる。
は、図に示したように、外径160cmの円柱状の枠体
12と、内径66cmの同軸円柱状の導水空隙15と
は、それぞれ外側と内側に垂設した6本の支持体を含み
その基本的な骨格構造が形成されており、且つその全面
には公知のポリエチレン又はポリプロピレン製の編目状
接触材13が繞設された中空円柱状の形状をしている。
又、枠体12の外周と導水空隙15との間隙部には、公
知のポリエチレン又はポリプロピレン製の適宜形状の接
触充填材14が充填されており、これらにより、枠体1
2の外周から導水空隙15に導水される水の中に含まれ
る窒素、リン等の栄養塩類、硫化物、或は有機物、アオ
コ等の藻類及びヘドロ等の汚泥を容易に吸着除去するこ
とができるとともにこれらを生物学的に処理することが
できるようになっている。また、前記閉塞性水域の浄化
装置10は、必要に応じてきわめて容易に清掃すること
ができる。
【0015】水中曝気ポンプ11は導水空隙15の上部
に備えられており、更に導水空隙15の底部は開放され
た形状に形成されているので、図1の矢印で示したよう
に、導水空隙15の底部付近の深層水は底部から直接、
そして枠体12の外周周辺の水は充填された接触充填材
14を介して導水空隙15に導水される。特には導水空
隙15の底部付近の深層水は、充填された接触充填材1
4を介して導水空隙15に導水される水よりも容易に導
水抵抗が小さいので、これにより深層部の水が容易に揚
水されるのである。なお、前記水中曝気ポンプ11は、
復動特殊インペラ作用により、大気中の酸素を揚水中に
吸引し、気泡化させた混合水を再度高圧ジェットに混合
させ、大空へ朝顔型に噴出落下させて波立作用を行うU
CT型水中曝気ポンプであって、株式会社三興製作所よ
り市販されているものを使用した。
に備えられており、更に導水空隙15の底部は開放され
た形状に形成されているので、図1の矢印で示したよう
に、導水空隙15の底部付近の深層水は底部から直接、
そして枠体12の外周周辺の水は充填された接触充填材
14を介して導水空隙15に導水される。特には導水空
隙15の底部付近の深層水は、充填された接触充填材1
4を介して導水空隙15に導水される水よりも容易に導
水抵抗が小さいので、これにより深層部の水が容易に揚
水されるのである。なお、前記水中曝気ポンプ11は、
復動特殊インペラ作用により、大気中の酸素を揚水中に
吸引し、気泡化させた混合水を再度高圧ジェットに混合
させ、大空へ朝顔型に噴出落下させて波立作用を行うU
CT型水中曝気ポンプであって、株式会社三興製作所よ
り市販されているものを使用した。
【0016】次に、閉塞性水域の浄化装置10は、少な
くとも1以上、好適には3又は4個の浮子16が取り付
けてあり、閉塞性水域の浄化装置10が水中に沈んでし
まうことを阻止する構成となっているので、これを湖沼
の水面上に浮かせた状態で配置することができる。更に
又、前記水中曝気ポンプ11は、前述したように、揚水
した揚水中に気泡化させた大気を混合させ、噴出落下さ
せて、波立作用を行うものであるので、湖沼の水面上に
備えてこれを作働させた時は、湖沼の水面に噴水塔を配
置して噴水させたような景観とすることが同時的にでき
るので、これにより水質の改善とともに周辺環境に優れ
た景観を提供することができるという格別の作用効果を
奏するのである。
くとも1以上、好適には3又は4個の浮子16が取り付
けてあり、閉塞性水域の浄化装置10が水中に沈んでし
まうことを阻止する構成となっているので、これを湖沼
の水面上に浮かせた状態で配置することができる。更に
又、前記水中曝気ポンプ11は、前述したように、揚水
した揚水中に気泡化させた大気を混合させ、噴出落下さ
せて、波立作用を行うものであるので、湖沼の水面上に
備えてこれを作働させた時は、湖沼の水面に噴水塔を配
置して噴水させたような景観とすることが同時的にでき
るので、これにより水質の改善とともに周辺環境に優れ
た景観を提供することができるという格別の作用効果を
奏するのである。
【0017】又、実施例1に係る閉塞性水域の浄化装置
10にあっては、これを作働させて深層水を揚水した
時、枠体12の周辺及び導水空隙15の底部近傍に位置
する水は、半ば強制的に攪伴された状態になるので、こ
れにより配置した閉塞性水域の浄化装置周辺を広範囲に
浄化することができるという優れた作用効果を奏する。
10にあっては、これを作働させて深層水を揚水した
時、枠体12の周辺及び導水空隙15の底部近傍に位置
する水は、半ば強制的に攪伴された状態になるので、こ
れにより配置した閉塞性水域の浄化装置周辺を広範囲に
浄化することができるという優れた作用効果を奏する。
【0018】実施例2に係る閉塞性水域の浄化装置10
は、実施例1で説明した閉塞性水域の浄化装置10の導
水空隙15に、前記枠体12より下方に延びる導水管1
7が着脱自在に備えられているものであって、実施例1
の浄化装置よりもさらに深層部の嫌気性状態になった水
を底質表面に沈着したヘドロとともに揚水し、これを処
理することができるのである。従って、前記導水管16
の長手方向の長さを適宜調整する、又は長さの異なる複
数個の導水管16を用意し、これらから適宜選択された
ものを装着することによって、揚水する汚水の深度を調
節することができるとともに深い湖沼であってもこれを
処理することができるという優れた作用効果を奏するの
である。
は、実施例1で説明した閉塞性水域の浄化装置10の導
水空隙15に、前記枠体12より下方に延びる導水管1
7が着脱自在に備えられているものであって、実施例1
の浄化装置よりもさらに深層部の嫌気性状態になった水
を底質表面に沈着したヘドロとともに揚水し、これを処
理することができるのである。従って、前記導水管16
の長手方向の長さを適宜調整する、又は長さの異なる複
数個の導水管16を用意し、これらから適宜選択された
ものを装着することによって、揚水する汚水の深度を調
節することができるとともに深い湖沼であってもこれを
処理することができるという優れた作用効果を奏するの
である。
【0019】実施例3に係る閉塞性水域の浄化装置は、
実施例1又は実施例1で説明した閉塞性水域の浄化装置
に備えた水中曝気ポンプの落下直径の調節装置を備えて
いるため、落下直径を自在に変更することができるの
で、例えば、養殖池、農業用溜池、あるいは調整池等の
湖沼が小さくても使用することができるのである。水中
曝気ポンプの落下直径の調節は、該水中曝気ポンプに付
勢する電圧を調整することができるものであればよい
が、その他公知の調整装置であってもよい。また、養殖
池、農業用溜池、あるいは調整池等の湖沼が大きい場合
には、複数個の前述した閉塞性水域の浄化装置を適宜間
隔に配置すれば良いのである。従って、養殖池、農業用
溜池、あるいは調整池等すべての大きさ並びに深さの湖
沼に対して閉塞性水域の浄化装置を適応させることがで
き、これにより水質の改善とともに周辺環境に優れた景
観を提供することができるのである。
実施例1又は実施例1で説明した閉塞性水域の浄化装置
に備えた水中曝気ポンプの落下直径の調節装置を備えて
いるため、落下直径を自在に変更することができるの
で、例えば、養殖池、農業用溜池、あるいは調整池等の
湖沼が小さくても使用することができるのである。水中
曝気ポンプの落下直径の調節は、該水中曝気ポンプに付
勢する電圧を調整することができるものであればよい
が、その他公知の調整装置であってもよい。また、養殖
池、農業用溜池、あるいは調整池等の湖沼が大きい場合
には、複数個の前述した閉塞性水域の浄化装置を適宜間
隔に配置すれば良いのである。従って、養殖池、農業用
溜池、あるいは調整池等すべての大きさ並びに深さの湖
沼に対して閉塞性水域の浄化装置を適応させることがで
き、これにより水質の改善とともに周辺環境に優れた景
観を提供することができるのである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1記載の閉塞性水域の浄化装置は、揚水した揚水中に
気泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波立作用
を行う水中曝気ポンプを有するとともに枠体の中央部に
貫設された開放底部を有する導水空隙が形成されて、嫌
気性状態になり易い深層部の水を容易に揚水することが
でき、更に、枠体の外周に繞設した編目状接触材と該編
目状接触材の内側に充填された接触充填材によって窒
素、リン等の栄養塩類、硫化物、或は有機物、アオコ等
の藻類及びヘドロ等の汚泥を、吸着する構成となってい
るので、養殖池、農業用溜池の人工湖沼、各種の調整
池、あるいは、生活廃水の流入に伴って栄養塩類が流入
する湖沼等の閉塞性水域の富栄養化を防止及び/又は改
善することができ、淡水赤潮やアオコ等の藻類の異常発
生、上水道施設におけるろ過障害、水の異臭味などの水
質の悪化、魚類のへい死などを防止するとともに富栄養
化した閉塞性水域の水を農業用水放流基準を満たす水質
にまで浄化することができるという格別の作用効果を奏
する。
項1記載の閉塞性水域の浄化装置は、揚水した揚水中に
気泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波立作用
を行う水中曝気ポンプを有するとともに枠体の中央部に
貫設された開放底部を有する導水空隙が形成されて、嫌
気性状態になり易い深層部の水を容易に揚水することが
でき、更に、枠体の外周に繞設した編目状接触材と該編
目状接触材の内側に充填された接触充填材によって窒
素、リン等の栄養塩類、硫化物、或は有機物、アオコ等
の藻類及びヘドロ等の汚泥を、吸着する構成となってい
るので、養殖池、農業用溜池の人工湖沼、各種の調整
池、あるいは、生活廃水の流入に伴って栄養塩類が流入
する湖沼等の閉塞性水域の富栄養化を防止及び/又は改
善することができ、淡水赤潮やアオコ等の藻類の異常発
生、上水道施設におけるろ過障害、水の異臭味などの水
質の悪化、魚類のへい死などを防止するとともに富栄養
化した閉塞性水域の水を農業用水放流基準を満たす水質
にまで浄化することができるという格別の作用効果を奏
する。
【0021】又、本発明に係る請求項1記載の閉塞性水
域の浄化装置には、復動特殊インペラ作用により、大気
中の酸素を揚水中に吸引し、気泡化させた混合水を再度
高圧ジェットに混合させ、大空へ朝顔型に噴出落下させ
て波立作用を行う水中曝気ポンプが装着され且つ浮子に
よって水面上に浮遊した状態に前記浄化装置を備えるこ
とができるので、これにより底質中の微生物の呼吸作用
により水中の酸素が消費され、底質表面と深層水が嫌気
性状態に導かれることを防止及び/又は改善することが
でき、更に、湖沼の水面上に閉塞性水域の浄化装置を作
動した時は、水面に噴水塔を配置して噴水させたような
美しい景観とすることができるので、周辺環境に優れた
景観を提供することができる。
域の浄化装置には、復動特殊インペラ作用により、大気
中の酸素を揚水中に吸引し、気泡化させた混合水を再度
高圧ジェットに混合させ、大空へ朝顔型に噴出落下させ
て波立作用を行う水中曝気ポンプが装着され且つ浮子に
よって水面上に浮遊した状態に前記浄化装置を備えるこ
とができるので、これにより底質中の微生物の呼吸作用
により水中の酸素が消費され、底質表面と深層水が嫌気
性状態に導かれることを防止及び/又は改善することが
でき、更に、湖沼の水面上に閉塞性水域の浄化装置を作
動した時は、水面に噴水塔を配置して噴水させたような
美しい景観とすることができるので、周辺環境に優れた
景観を提供することができる。
【0022】本発明に係る請求項2記載の閉塞性水域の
浄化装置は、前記枠体より下方に延びる導水管が前記導
水空隙に着脱自在に備えられているので、請求項1記載
の閉塞性水域の浄化装置よりもさらに深層部の嫌気性状
態になった水を底質表面に沈着したヘドロとともに揚水
し、これを処理することができ、また、請求項3記載の
閉塞性水域の浄化装置は、落下直径を自在に変更するこ
とができる調節装置を備えた水中曝気ポンプが装着され
ているため、閉塞性水域の湖沼等が小さくても容易に前
記浄化装置を備えこれを使用することができる。また、
閉塞性水域の湖沼が大きい場合には、請求項1又は2の
いずれかに記載の複数個の浄化装置を適宜間隔に備える
ことができ、これにより底質中の微生物の呼吸作用によ
り水中の酸素が消費され、底質表面と深層水が嫌気性状
態に導かれることを防止及び/又は改善することがで
き、更に、湖沼の水面上に閉塞性水域の浄化装置を作動
した時は、水面に噴水塔を配置して噴水させたような美
しい景観とすることができるので、周辺環境に優れた景
観を提供することができる。
浄化装置は、前記枠体より下方に延びる導水管が前記導
水空隙に着脱自在に備えられているので、請求項1記載
の閉塞性水域の浄化装置よりもさらに深層部の嫌気性状
態になった水を底質表面に沈着したヘドロとともに揚水
し、これを処理することができ、また、請求項3記載の
閉塞性水域の浄化装置は、落下直径を自在に変更するこ
とができる調節装置を備えた水中曝気ポンプが装着され
ているため、閉塞性水域の湖沼等が小さくても容易に前
記浄化装置を備えこれを使用することができる。また、
閉塞性水域の湖沼が大きい場合には、請求項1又は2の
いずれかに記載の複数個の浄化装置を適宜間隔に備える
ことができ、これにより底質中の微生物の呼吸作用によ
り水中の酸素が消費され、底質表面と深層水が嫌気性状
態に導かれることを防止及び/又は改善することがで
き、更に、湖沼の水面上に閉塞性水域の浄化装置を作動
した時は、水面に噴水塔を配置して噴水させたような美
しい景観とすることができるので、周辺環境に優れた景
観を提供することができる。
【図1】本発明に係る閉塞性水域の浄化装置の1実施例
を示す断面図である。
を示す断面図である。
10…閉塞性水域の浄化装置 11…水中曝気ポンプ 12…枠体 13…編目状接触材 14…接触充填材 15…導水空隙 16…浮子 17…導水管
Claims (3)
- 【請求項1】水中曝気ポンプにより揚水した揚水中に気
泡化させた大気を混合させ、噴出落下させて波立作用を
行う閉塞性水域の浄化装置であって、 枠体と、該枠体の中央部に画設される導水空隙と、前記
枠体の全面に繞設される編目状接触材と、該編目状接触
材の内側に充填される接触充填材と、前記導水空隙の上
部に定設される水中曝気ポンプと、前記枠体に固着され
た少なくとも1以上の浮子とを含む構成からなることを
特徴とする閉塞性水域の浄化装置。 - 【請求項2】前記導水空隙に前記枠体より下方に延びる
導水管を着脱自在に備えたことを特徴とする請求項記載
の閉塞性水域の浄化装置。 - 【請求項3】前記水中曝気ポンプが、落下直径の調節装
置を備えていることを特徴とする請求項1又は2のいず
れかに記載の閉塞性水域の浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14811094A JP2814349B2 (ja) | 1994-06-29 | 1994-06-29 | 閉塞性水域の浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14811094A JP2814349B2 (ja) | 1994-06-29 | 1994-06-29 | 閉塞性水域の浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0810794A true JPH0810794A (ja) | 1996-01-16 |
JP2814349B2 JP2814349B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=15445478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14811094A Expired - Fee Related JP2814349B2 (ja) | 1994-06-29 | 1994-06-29 | 閉塞性水域の浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2814349B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114538630A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-05-27 | 海南大学 | 一种基于循环水养殖系统的浮动式净化装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104193116B (zh) * | 2014-09-24 | 2020-07-07 | 山东省淡水渔业研究院 | 多年煤田塌陷水域的综合治理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5442384U (ja) * | 1977-08-31 | 1979-03-22 | ||
JPH0177814U (ja) * | 1987-11-13 | 1989-05-25 | ||
JPH0228798U (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-23 | ||
JP3123599U (ja) * | 2006-05-11 | 2006-07-20 | 中川ヒューム管工業株式会社 | マンホールピースの雌端部の継手構造 |
-
1994
- 1994-06-29 JP JP14811094A patent/JP2814349B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5442384U (ja) * | 1977-08-31 | 1979-03-22 | ||
JPH0177814U (ja) * | 1987-11-13 | 1989-05-25 | ||
JPH0228798U (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-23 | ||
JP3123599U (ja) * | 2006-05-11 | 2006-07-20 | 中川ヒューム管工業株式会社 | マンホールピースの雌端部の継手構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114538630A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-05-27 | 海南大学 | 一种基于循环水养殖系统的浮动式净化装置 |
CN114538630B (zh) * | 2021-12-22 | 2023-11-24 | 海南大学 | 一种基于循环水养殖系统的浮动式净化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2814349B2 (ja) | 1998-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103043798B (zh) | 用于富营养化污染水体修复的浮岛系统及水体修复方法 | |
US6780318B2 (en) | Method for recovering a disposal trench with a biomat slime, and method for operating a waste treatment vessel | |
JP2022035973A (ja) | 初期雨水および農地戻り水を処理するための農業灌漑および再利用生態システム | |
CN110759490A (zh) | 一种微纳米曝气生物接触氧化水体净化方法及装置 | |
JP2003340489A (ja) | 閉鎖性水域の浄水装置 | |
KR20140046578A (ko) | 부유형 수질정화장치 | |
JP2967182B2 (ja) | 水域における底泥層処理方法 | |
JP2814349B2 (ja) | 閉塞性水域の浄化装置 | |
JP2627397B2 (ja) | 湖沼の自動浄化装置 | |
KR101543729B1 (ko) | 수중 퇴적물 정화장치 및 그를 이용한 정화방법 | |
CN211198771U (zh) | 一种臭氧微纳米曝气生物接触氧化水体净化装置 | |
Beutel | Improving raw water quality with hypolimnetic oxygenation | |
JP2005131455A (ja) | 中空の浄化媒体および浄化装置 | |
JP2738823B2 (ja) | 炭ユニット並びに水質浄化装置及び水質浄化方法 | |
CN105753280A (zh) | 船载式海底沉积物修复装置及方法 | |
CN202156957U (zh) | 自然水体原位生态修复装置 | |
JP4513262B2 (ja) | 地下水浄化方法 | |
CN114249414B (zh) | 用于河湖底泥的巡航式水体修复装置 | |
JP2002273471A (ja) | 水質浄化装置及び水質浄化方法 | |
JPH0351479B2 (ja) | ||
JPS607955B2 (ja) | 水生植物を利用した水質浄化方法 | |
CN111453843B (zh) | 一种可升降的充氧和厌氧污泥消解生化装置 | |
CN206886924U (zh) | 一种自我恢复强的人工湿地装置 | |
JPS638472Y2 (ja) | ||
CN206901991U (zh) | 漂浮式综合水处理设备及水处理系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |