JPH08106879A - 飛行時間型質量分析計 - Google Patents

飛行時間型質量分析計

Info

Publication number
JPH08106879A
JPH08106879A JP6241327A JP24132794A JPH08106879A JP H08106879 A JPH08106879 A JP H08106879A JP 6241327 A JP6241327 A JP 6241327A JP 24132794 A JP24132794 A JP 24132794A JP H08106879 A JPH08106879 A JP H08106879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
detector
chopping
electrodes
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6241327A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kumashiro
州三夫 熊代
Minoru Fujimoto
穣 藤本
Takehiro Takeda
武弘 竹田
Koichi Suzui
光一 鈴井
Hisashi Yoshida
久史 吉田
Tadaoki Mitani
忠興 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6241327A priority Critical patent/JPH08106879A/ja
Publication of JPH08106879A publication Critical patent/JPH08106879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チョッピング電極によりイオンビームをパル
ス状にチョッピングして検出器に導く方式の飛行時間型
質量分析計において、短い自由飛行長のもとに従来の装
置に比してより高い質量分解能を得ることができ、コン
パクトで、高透過率で、しかも高分解能の分析計を提供
する。 【構成】 検出器6の入射面61を、光軸Aに直交する
面rに対して、後でビームが偏向される側の電極4a側
の辺がイオン源1に接近する向きに角度θで傾斜させる
ことにより、チョッピングによるビームの蛇行部分の傾
斜角ψi に入射面61を接近させ、検出器6に実際に入
射するビームのパルス幅を減少させるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は飛行時間型質量分析計に
関し、例えばGC/MC(ガスクロマトグラフィー質量
分析計)、LS/MS(液体クロマトグラフィー質量分
析計)、あるいはSIMS(二次イオン質量分析計)等
に適用可能な飛行時間型質量分析計に関する。
【0002】
【従来の技術】飛行時間型質量分析計においては、一般
に、対象試料をイオン化し、そのイオン群を一定電圧の
もとに加速して無電界の空間を一定距離だけ飛行させた
後にイオン検出器に突入させ、イオン群中の各イオンが
その検出器に到達するに要した時間を計測することによ
ってイオン群中の各イオンの質量を求め、質量スペクト
ル等を得ている。
【0003】このような飛行時間型質量分析計において
は、その原理上、イオン源で生成されたイオンをパルス
状のビームにして検出器に導く必要があるが、パルスイ
オンビームの生成方法として、従来、パルスイオン源を
用いる方法(W.C.Wiley, etal, The Review of Scienti
fic Instruments, Vol.26, No.12(1955), 1150)や、イ
オン源からのDCビームを偏向電極でチョッピングする
方法(J.M.Bakker,Journal of Physics E: Scientific
Instruments 1973 Vol.6)などが知られている。
【0004】このうち、前者のパルスイオン源を用いる
方法は、イオン源内にバッキングプレートを設置してこ
れにパルス電圧を印加することにより、イオン源内のイ
オンを外部に押し出してパルス状のイオンビームを得る
方法であるが、特にガスサンプルの場合、イオン源内の
イオンの位置および速度分布が最終的なイオンエネルギ
の拡がりを与えるとともに、イオン源内の熱運動のため
にイオンはあらゆる方向に運動しているため、分解能の
低下を引き起こすという欠点がある。これを抑えるため
には、引き出し電界を大きくする必要があるが、それに
よりビームの空間収束がうまくいかないという新たな問
題が生じる。
【0005】一方、後者の方法は、パルスイオン源を用
いる方法におけるイオン源内の諸問題を解消するとして
提案されたものであり、その原理を図10を参照しつつ
以下に述べる。
【0006】イオン源(図示せず)から連続的に略平行
に引き出したイオンビーム101を、例えば平行平板デ
ィフレクターである一対のチョッピング電極102a,
102bの間に導く。また、チョッピング電極102
a,102bから所定距離Lの自由飛行空間を隔てて、
イオン検出器103を、その入射面がビームの光軸に直
交するように配置する。
【0007】チョッピング電極102a,102bに印
加する電圧を瞬間的に変化させることにより、図11に
例示するように、このチョッピング電極102a,10
2b間の電場の向きを瞬時に反転させる。この電場の反
転によって、イオンビーム101は当所に一方の電極側
102bに偏向している状態から、瞬時に他方の電極1
02a側に偏向する状態となり、図10中で実線で示す
ような刻々の形状を採りながら、すなわち蛇行した形状
のもとに、その蛇行部分が光軸に直交する方向に広がり
ながら検出器103側へと進行するが、チョッピング電
極間を通過する個々のイオンは、その反転時点における
位置に応じた軌跡のもとに自由飛行空間を飛行し、イオ
ンビーム101中の一部の集団のイオン群のみが検出器
103の入射面に入射する。従って、検出器103から
見た場合にはパルス状のイオンビームが入射することに
なる。
【0008】すなわち、イオンビーム101中で互いに
同一の質量と電荷を持つイオンに着目したとき、電場の
反転時点で既にチョッピング電極102a,102bの
出口a0 に達しているイオン(正イオン)は、図12
(A)に示すような電場を経験しているため、図10中
下方への加速度のみを受け、a0 〜a1 〜a2 の軌跡で
飛行する。また、電場の反転時点でチョッピング電極1
02a,102bの入口e0 に位置しているイオンは、
図12(E)に示すような電場を経験して自由飛行空間
に導かれるため、図10中上方への加速度のみを受け、
0 〜e1 〜e2の軌跡で飛行する。従って、これらの
イオンは、いずれも、検出器103には入射しない。
【0009】一方、電場の反転時点でチョッピング電極
102a,102bの中央c0 ないしはc00、つまりチ
ョッピング電極102a,102bの光軸方向への長さ
をDとしたとき、その入口からD/2の位置に至ってい
るイオンは、それぞれ図12(C)に示すような電場を
経験した後に自由飛行空間に導かれ、下方および上方へ
の加速度を等しく受けるため、光軸にほぼ平行に直進
し、それぞれc0 〜c1〜c2 〜c3 、およびc00〜c
10〜c20〜c30の軌跡で飛行して、検出器103に入射
する。
【0010】電場の反転時点で、チョッピング電極10
2a,102bの中央よりも僅かに入口側で、かつ、イ
オンビーム中において図10中上縁部b0 に位置してい
るイオンは、図12(B)に示すような電場を経験し、
下方への加速度を上方への加速度よりも僅かに多く受
け、b0 〜b1 〜b2 〜b3 の軌跡のもとに検出器10
3の下端に入射する。チョッピング電極102a,10
2bの光軸方向への位置が同じで、同じ電場を経験した
イオンでも、イオンビーム中においてb0 よりも下方に
あるイオンは、検出器103に入射しない。
【0011】同様にして、電場の反転時点で、チョッピ
ング電極102a,102bの中央よりも僅かに出口側
で、かつ、イオンビーム中において図10中下縁部d0
に位置しているイオンは、図12中(D)に示すような
電場を経験して上方への加速度を下方への加速度よりも
僅かに多く受け、d0 〜d1 〜d2 〜d3 の軌跡のもと
に検出器103の上端に入射する。
【0012】このようにして各イオンについての軌跡を
考察すると、結局、チョッピング電極間102a,10
2bに導かれるイオンビーム内で、検出器103に入射
するイオンは、電場の反転時点において、図10中にd
0 〜c0 〜b0 〜c00で囲まれた領域に位置するイオン
に限られ、検出器103にはパルス状のイオンビームが
導かれることになる。
【0013】そして、この方法の提案者であるBakker
は、イオンビームはチョッピング電極によって光軸方向
への加減速を受けず、上記した領域内のイオンはチョッ
ピング電極を経た後にほぼ直進し、検出器に入射するビ
ームのパルス幅Δt、つまり検出器へのイオン入射の継
続時間Δtは、
【0014】
【数1】
【0015】となるとしている。ここで、Bはチョッピ
ング電極に導かれるイオンビーム幅、Sは検出器の光軸
に直交する方向への寸法、Uはビームエネルギ、V0
チョッピング電位である。自由飛行時間をt2 としたと
き、
【0016】
【数2】
【0017】で表される質量分解能Rは、従って、
【0018】
【数3】
【0019】となり、自由飛行長Lの2乗に比例した質
量分解能が得られる、としている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上のよう
なチョッピング電極を用いてイオンビームをパルス化す
るBakkerの提案における解析によると、質量分解能が自
由飛行長Lの2乗に比例することから、高分解能の分析
計を得るためには距離Lを大きくすればいいことになる
が、距離Lを大きくすると、チョッピングされたイオン
ビームは図10に示したように自由飛行距離が増大すれ
ばするほど光軸と直交する方向に拡散していく関係上、
検出器に入射するイオンの密度が低下し、イオンの透過
率、すなわち検出効率が低下してしまう。また、距離L
を大きくすればするほど、装置が大型化することにな
り、この点からも、距離Lを余りに大きくするのは現実
的でない。
【0021】本発明はこのような実情に鑑みてなされた
もので、チョッピング電極を用いてイオンビームをパル
ス状にチョッピングして検出器に導く方式を採用した飛
行時間型質量分析計において、短い自由飛行長Lのもと
に、従来の提案に基づく分析計に比してより高い質量分
解能を得ることができ、もってコンパクトで、しかも高
透過率と高質量分解能とを同時に達成することのできる
分析計の提供を目的としている。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、実施例図面である図1を参照しつつ説明す
ると、本発明の飛行時間型質量分析計は、イオン源1か
ら引き出されたイオン群を、所定の光軸Aに沿った略平
行のビームにして一対のチョッピング電極4a,4b間
に導くとともに、そのチョッピング電極4a,4bから
有限距離Lの自由飛行空間を隔てた位置に検出器6を配
置し、チョッピング電極4a,4b間の電場の向きを瞬
時に反転させることにより、上記ビームを一方の電極4
b側への偏向状態から他方の電極4a側への偏向状態へ
とチョッピングして当該ビーム中の一部の集団のイオン
群のみを検出器6の入射面に導き、そのイオン群中の各
イオンの検出器6に到達するまでの所要時間から、その
各イオンの質量を求める分析計において、検出器6の入
射面61が、光軸Aに直交する面rに対して、他方の電
極4a側がイオン源1に接近する向きに所定角度θで傾
斜していることによって特徴づけられる。
【0023】
【作用】チョッピング電極4a,4b間の電場を反転さ
せることによりイオンビームをチョッピングすると、図
4に示すように、あるいは前記した図10に実線で示し
たように、ビームは蛇行した形状を採りながら進行す
る。この蛇行部分、すなわち光軸と平行でない部分は、
これらの図からも明らかなように、光軸に直交する方向
に広がりながら、しかも自由飛行距離に応じてその角度
が変化する。具体的には、図4に示すように、光軸aに
直交する面rに対する蛇行部分の角度ψi は、自由飛行
距離が長くなるに従って小さくなっていく。
【0024】質量分解能Rを決定するパルス幅Δtは、
検出器1に入射するイオン群中で互いに同一の質量並び
に電荷を持つイオン群が、検出器1に最初に到達してか
ら最後に到達するまでの時間差、つまり図4において、
軌跡b0 〜b1 〜b2 〜b3を経るイオンと、d0 〜d
1 〜d2 〜d3 を経るイオンとの検出器1への到達時間
差であるから、ある有限距離Lの自由飛行長のところに
検出器1を配置したとき、その位置におけるビームの蛇
行部分の角度ψ3 と同じ角度、または定性的には同じ向
きに所定角度だけ検出器1の入射面61を傾斜させるこ
とにより、光軸Aに対して直交して配置する場合に比し
て、パルス幅Δtは減少し、分解能が向上する。
【0025】
【実施例】図1は本発明実施例の装置構成を示す模式図
である。イオン源1のイオン引き出し口に近接してイオ
ン引き出しレンズ2が配設されており、イオン源1内の
イオンは光軸Aに沿ってビーム状に引き出される。イオ
ン引き出しレンズ2を挟んでイオン源1と反対側の光軸
A上には、イオンビームのエミッタンスを決定するため
のアパーチャ3aおよび3bを介して一対のチョッピン
グ電極4a,4bが設けられ、更にその後段にはビーム
アパーチャ5が配設されている。そして、このビームア
パーチャ5から光軸Aの方向に距離Lの自由飛行空間を
隔てて、イオン検出器6が配設されている。
【0026】イオン検出器6は、例えばマイクロチャン
ネルプレートであって、そのイオン入射面は、光軸Aに
直交する面rに沿っておらず、その面rに対して角度θ
だけ後述する向きに傾斜している。
【0027】以上の構成において、イオン源1からイオ
ン引き出しレンズ2により略平行にビーム状に引き出さ
れたイオンは、ビームアパーチャ3aおよび3bを通過
することにより、エミッタンスの極めて少ない、つまり
極めて平行に近いビームとなってチョッピング電極4
a,4b間に導かれる。
【0028】チョッピング電極4a,4bは例えば平行
平板デフレクターであって、その各電極4a,4bに
は、図2(A)〜(C)に例示するようなパターンの電
圧のいずれかが印加され、これにより、この各電極4
a,4b間には、図3に示すように、瞬時に向きが反転
するような電場が形成される。
【0029】チョッピング電極4a,4b間の電場の反
転により、イオンビームは後述するようにチョッピング
されてアパーチャ5を介して自由飛行空間を飛行し、そ
の一部の集団のみがイオン検出器6の入射面61に到達
する。
【0030】さて、チョッピング電極4a,4b間の電
場の反転により、正イオンについて述べると、図4に示
す通り、その間を通過するイオンビームは、前記した図
10と同様に、一方の電極4b側に偏向している状態か
ら、瞬時に他方の電極4a側に偏向する状態となり、電
場の反転時点において電極4a,4b間に位置していた
イオン群については、蛇行した、あるいは捩じれた状態
で検出器6側へと飛行する。この蛇行部分の、光軸Aに
直交する面rに対する角度ψi は、飛行距離が増大する
ごとに減少する。
【0031】イオン検出器6の傾斜の向きは、この蛇行
部分の傾斜の向きと一致している。すなわち、イオン検
出器6の入射面61は、チョッピング電極4a,4b間
の電場の反転後の状態で、イオンビームが偏向している
側、つまり電極4a側に対応する辺が、イオンの飛来
側、つまりイオン源1に接近する向きに傾斜している。
そして、その傾斜角θは、このイオン検出器6が置かれ
ている位置におけるビームの蛇行部分の傾斜角ψ3 とほ
ぼ等しい。
【0032】チョッピング電極間を通過する個々のイオ
ンは、前記したようにその反転時点における位置に応じ
た軌跡のもとに自由飛行空間を飛行する。図4では、そ
の電場反転時点におけるイオンの位置と軌跡との関係
を、図10と同等の符号を付して示し、その詳細を省略
するが、結局、チョッピング電極間に導かれるイオンビ
ーム内で、検出器6の入射面61に入射するイオンは、
電場の反転時点において図4中d0 〜c0 〜b0 〜c00
で囲まれた領域に位置するイオンとなる。
【0033】そして、これらの領域内のイオンは、自由
飛行空間を飛行するに従い、前記したように光軸Aに直
交する面rに対する角度ψi を刻々と減少させながら、
イオン検出器6の配設位置においてψ3 となり、これと
同等の角度θで傾斜する入射面61に入射する。
【0034】図5はイオン検出器6の入射面61の近傍
の模式的拡大図で、蛇行部分のイオン群のうち、イオン
検出器6の入射面61に到達するイオン群は、その入射
面61の直前において図中d3 〜c3 〜b3 〜c30で囲
まれた領域内のイオン群となるが、その角度ψ3 と入射
面61の角度θが一致していれば、原理的には、c3
3 に沿って存在するイオン群が最初に同時に入射面6
1に入射するとともに、d3 〜c30に沿って存在するイ
オン群が最後に同時に入射面61に入射する。
【0035】一方、図5に二点鎖線で示すように、検出
器103の入射面103aを光軸Aに直交する面rに沿
って配置した従来の構成によると、b3 に存在するイオ
ンが最初に入射面103aに入射し、d3 に存在するイ
オンが最後に入射面103aに入射することになり、検
出器103の入射面103aに到達するイオン群のう
ち、最初と最後に到達するイオンの時間差がパルス幅Δ
tとなるという定義から、本発明実施例ではそのΔtの
値が従来のものに比して短くなることが明らかである。
【0036】ここで、イオン検出器6の入射面61の傾
斜角θについては、最も好ましくは上記のようにその検
出器6の配設位置におけるイオンビームの蛇行部分の傾
斜角ψ3 と一致させることであるが、例え一致していな
くても、入射面61を面rに対して前記した向きにいく
らかでも傾斜させることにより、パルス幅Δtの減少、
従って分解能の向上を達成することができる。
【0037】ただし、傾斜角θ>ψ3 としてこれをある
限度を越えて大きくすると、面rに沿って入射面61を
配置した場合よりもむしろ分解能が低下することは明ら
かであり、それにも増して、入射面61へのイオンの到
達率(透過率)が、入射面61の面積が同一である場合
にはθを増すごとに減少するため、実際の装置における
自由飛行長Lが1〜2m程度が現実的であることに関連
して考察した場合、その上限は50°程度が望ましい。
【0038】また、θの下限については、θ=0つまり
面rに沿って入射面61を配置した場合に対して顕著な
効果を発揮できる角度とすることが望ましく、これは、
以下に示す演算によって求められる最適の傾斜角θO
1/2程度である。
【0039】次に、イオン検出器6の入射面61の最適
傾斜角θO =ψ3 の演算方法について述べる。なお、こ
の演算においては、Bakkerの解析とは異なり、イオンの
軌道をより厳密に求めるために、チョッピング電極4
a,4bの端縁場における影響をも考慮している。
【0040】図6に示すように、光軸Aの方向をz方向
とし、これに直交し、かつ、チョッピング電極4a,4
bを結ぶ方向をx方向として、図示の位置に原点Oを取
った座標を考える。また、チョッピング電極4a,4b
のz方向への長さをD、電極間距離をhとする。
【0041】チョッピング電極4a,4bの電位を図2
(A)に示すパターンで反転させるものとするが、実際
にはその反転が完了するまでに微小時間を要するため、
図7に示すように、反転開始時刻をtDEF 、反転に要す
る時間をtW とする。また、この電極4a,4bの外部
におけるポテンシャル(電位)および電場は、いずれも
0とする。
【0042】以上の条件下では、チョッピング電極4
a,4b間のポテンシャル(電位)および電場について
は、以下の通りとなる。
【0043】
【数4】
【0044】このような場のなかでのイオンの挙動を考
察する。入射ビーム中のイオンの速度VINI は、そのイ
オンの電荷をe、質量をMとして、加速電位をVとする
と、
【0045】
【数5】
【0046】と表すことができる。入射ビームが平行で
あるとすると、その速度VINI のx方向成分VXINIおよ
びz方向成分VZINI
【0047】
【数6】
【0048】となる。更に、チョッピング電極4a,4
b間で電位の反転が起こる前のz方向の速度VZ は電位
差から次のようになり、この速度はチョッピング電極4
a,4bを脱出するまで一定である。
【0049】
【数7】
【0050】また、イオンがチョッピング電極4a,4
b間に突入する時点の時刻をtINとしたとき、時刻t
(tIN≦t≦tDEF )におけるx方向の速度VX (t)
はチョッピング電極4a,4b間の電場によって次のよ
うに決まる。
【0051】
【数8】
【0052】電位反転前のイオンの軌道は、速度を時間
で積分すればよいので、次のようになる。
【0053】
【数9】
【0054】次に、電位反転中のイオンの速度と位置を
求める。ある時刻t(tDEF ≦t≦tDEF +tW )にお
ける電位反転中の電場は次のようになる。
【0055】
【数10】
【0056】故に加速度αは次のようになる。
【0057】
【数11】
【0058】これを時間で積分すると時刻t(tDEF
t≦tDEF +tW )におけるイオンの速度が求められ
る。
【0059】
【数12】
【0060】速度を積分して位置を求めると、
【0061】
【数13】
【0062】となる。イオンがチョッピング電極4a,
4b間を脱出する時刻をtOUT としたとき、時刻t(t
DEF +tW ≦t≦tOUT )、つまり電位反転後のイオン
の速度と位置を求めると、
【0063】
【数14】
【0064】となり、チョッピング電極4a,4b間を
脱出する前記した時刻tOUT
【0065】
【数15】
【0066】と求めることができる。更に、チョッピン
グ電極4a,4bを脱出した後(tOUT <t)のイオン
の速度と位置は、
【0067】
【数16】
【0068】となる。以上の演算をプログラムにして、
イオンの軌道解析を行った結果、まず、チョッピング電
極4a,4bから自由飛行空間に飛びだしたイオンビー
ムの蛇行部分における面rに対する角度ψは、z方向へ
の任意の距離Lの自由飛行空間を経た検出器6の配設位
置において、次の式で表すことができる。
【0069】
【数17】
【0070】ただし、
【0071】
【数18】
【0072】
【数19】
【0073】
【数20】
【0074】この角度ψは、自由飛行長をLに設定した
とき、図4ないし図5においてψ3で表された角度であ
って、従って検出器61の最適角度θO は、θO =ψ3
であることから、
【0075】
【数21】
【0076】となる。図8はチョッピング電極4a,4
bのz方向への長さDを10mm、その間に印加する電
圧V0 を50V、イオンの初期ネエルギを2000e
V、およびその質量Mを2400a.m.u とそれぞれ一定
にして、検出器6の入射面61の角度θを45°とした
場合と0(面rに沿った状態)とした場合の、自由飛行
長Lの各長さにおける質量分解能の相違を示すグラフで
ある。このグラフから明らかなように、検出器6の入射
面61を45°に傾斜させた場合には、面rに沿って直
立させた場合に比して、自由飛行長Lが少なくとも2m
までの範囲内の全領域において分解能が大幅に向上して
いることが判る。
【0077】図9はチョッピング電極4a,4bのz方
向への長さDを10mm、V0 を75V、イオンの質量
を2400a.m.u 、およびイオンの初期エネルギを20
00eVと、それぞれ一定にして、検出器6の入射面6
1の角度θを種々に変化させた場合の質量分解能と、自
由飛行空間の距離Lとの関係を示すグラフである。
【0078】このグラフから、自由飛行長Lが変化する
と、より高分解能を得ることのできる角度が相違したも
のとなり、ひいては検出器6の入射面61の角度θは自
由飛行長Lに応じて最適な角度が存在することが判る。
【0079】また、以上のイオンの軌道解析は、入射ビ
ームを平行ビームとして行ったが、ビームに多少のエミ
ッタンスがある場合、エミッタンスが大きくなればなる
ほど、分解能の低下が見られることが判明し、図1に示
したアパーチャ3a,3bの有用性が立証された。
【0080】そこで本発明の実施の態様として、検出器
の入射面を既に説明したように傾斜させる構成に加え
て、チョッピング電極とイオン源との間に、チョッピン
グ電極に入射するイオンビームのエミッタンスを決定す
るためのアパーチャ3a,3bを設けた構成を採用する
ことにより、質量分解能は更に増して向上する。
【0081】また、ビームのエミッタンスの大きさが極
端でない限り、例えばビームの平行度で0.005°程
度以下であるならば、最適角度θO の演算は前記した式
をそのまま使用し得ることが判明した。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
イオン源から光軸に沿って略平行に引き出されたイオン
ビームを一対のチョッピング電極間に導くとともに、そ
のチョッピング電極から有限距離の自由飛行空間を隔て
た位置に検出器を配置し、チョッピング電極間の電場の
向きを瞬時に反転させることにより、ビームを一方の電
極側への偏向状態から他方の電極側への偏向状態へとチ
ョッピングし、ビーム中の一部の集団のイオン群のみを
検出器の入射面に導く方式の質量分析計において、検出
器の入射面を、光軸に直交する面に対して、上記他方の
電極側の辺がイオン源に接近する向き、つまりチョッピ
ングにより蛇行するビームの傾斜角に沿う向き、に所定
角度で傾斜させているから、従来のように入射面を光軸
に直交する面に沿って配置する場合に比して、同じ自由
飛行長の位置に検出器を配置しても、その入射面に入射
するイオン群のパルス幅が減少する。
【0083】その結果、比較的短い自由飛行長でも高い
質量分解能を達成することができ、コンパクトでイオン
の到達率が高く、しかも質量分解能の高い飛行時間型質
量分析計を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の装置構成を示す模式図
【図2】そのチョッピング電極4a,4bに印加される
電圧パターンの例を示すグラフ
【図3】チョッピング電極4a,4b間に形成される電
場の時間的変化を示すグラフ
【図4】本発明実施例によるイオンの軌跡の説明図
【図5】図4における検出器6の近傍の拡大図
【図6】本発明における検出器の入射面の最適傾斜角度
θO の演算の仕方の説明図
【図7】同じく最適傾斜角度θO の演算に際して用いた
チョッピング電極の印加電圧の経時的変化の詳細を示す
グラフ
【図8】本発明実施例における自由飛行長Lと質量分解
能との関係を、検出器の入射面を光軸と直交する面に沿
って配置した比較例と併記して示すグラフ
【図9】本発明を適用して検出器6の入射面61を種々
の角度で傾斜させたときのそれぞれの質量分解能と、自
由飛行長との関係を示すグラフ
【図10】一対のチョッピング電極によりイオン源から
のイオンビームをチョッピングして検出器に対してパル
ス状に導く従来の方式の原理説明図
【図11】図10のチョッピング電極102a,102
b間の電場の経時的変化の例を示すグラフ
【図12】同方式において、電場の反転時点でチョッピ
ング電極間に位置するイオンの経験する電場の説明図
【符号の説明】
1 イオン源 2 引き出しレンズ 3a,3b アパーチャ 4a,4b チョッピング電極 5 アパーチャ 6 イオン検出器 61 入射面 A 光軸 r 光軸Aに直交する面 θ 検出器6の入射面61の面rに対する傾斜角 ψ1 〜ψ3 イオンビームの蛇行部分における面rに対す
る傾斜角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹田 武弘 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内 (72)発明者 鈴井 光一 愛知県岡崎市明大寺町西郷中38 岡崎国立 共同研究機構分子科学研究所内 (72)発明者 吉田 久史 愛知県岡崎市明大寺町西郷中38 岡崎国立 共同研究機構分子科学研究所内 (72)発明者 三谷 忠興 石川県能美郡辰口町旭台15 北陸先端科学 技術大学院大学内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン源から引き出されたイオン群を、
    所定の光軸に沿った略平行のビームにして一対のチョッ
    ピング電極間に導くとともに、そのチョッピング電極か
    ら有限距離の自由飛行空間を隔てた位置に検出器を配置
    し、上記チョッピング電極間の電場の向きを瞬時に反転
    させることにより、上記ビームを一方の電極側への偏向
    状態から他方の電極側への偏向状態へとチョッピングし
    て当該ビーム中の一部の集団のイオン群のみを上記検出
    器の入射面に導き、そのイオン群中の各イオンの検出器
    に到達するまでの所要時間から、その各イオンの質量を
    求める分析計において、上記検出器の入射面が、上記光
    軸に直交する面に対して、上記他方の電極側がイオン源
    に接近する向きに所定角度で傾斜していることを特徴と
    する飛行時間型質量分析計。
JP6241327A 1994-10-05 1994-10-05 飛行時間型質量分析計 Pending JPH08106879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241327A JPH08106879A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 飛行時間型質量分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241327A JPH08106879A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 飛行時間型質量分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106879A true JPH08106879A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17072653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241327A Pending JPH08106879A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 飛行時間型質量分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113504292A (zh) * 2021-06-25 2021-10-15 杭州谱育科技发展有限公司 同位素检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113504292A (zh) * 2021-06-25 2021-10-15 杭州谱育科技发展有限公司 同位素检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077472A (en) Ion mirror for a time-of-flight mass spectrometer
US5905258A (en) Hybrid ion mobility and mass spectrometer
US5206508A (en) Tandem mass spectrometry systems based on time-of-flight analyzer
EP1060502B1 (en) A tandem time-of-flight mass spectrometer with delayed extraction and method for use
USRE42111E1 (en) Multideflector
EP0456517B1 (en) Time-of-flight mass spectrometer
GB2361353A (en) Gridless time of flight mass spectrometer for orthogonal ion injection
US20050133712A1 (en) Scan pipelining for sensitivity improvement of orthogonal time-of-flight mass spectrometers
US7075065B2 (en) Time of flight mass spectrometry apparatus
EP0744617A2 (en) Apparatus and method for surface analysis
JP4506322B2 (ja) 飛行時間型質量分析装置
EP0551999A1 (en) Mass spectrometry systems
US6657190B2 (en) Variable potential ion guide for mass spectrometry
JPH08106879A (ja) 飛行時間型質量分析計
US8330099B2 (en) Mass spectrometer and mass analyzer comprising pulser
JPH10144253A (ja) 粒子選択方法および飛行時間型選択式粒子分析装置
JPH0637564Y2 (ja) 中性粒子散乱分析装置
JP2000067807A (ja) イオンビームからイオンを分離するための方法及び装置
SU957318A1 (ru) Квадрупольный масс-спектрометр
JPH02165038A (ja) 飛行時間型粒子分析装置
JP3133394B2 (ja) パルスビーム発生装置
JPS63150845A (ja) 表面解析装置
CN118658770A (zh) 飞行时间质量分析仪中的碰撞截面测量
Blase High resolution ion mobility spectrometry with increased ion transmission: Exploring the analytical utility of periodic-focusing DC ion guide drift cells
JPS60189150A (ja) 質量分析計のイオン源