JPH08106528A - モニターデータからディスプレイを生成する装置 - Google Patents

モニターデータからディスプレイを生成する装置

Info

Publication number
JPH08106528A
JPH08106528A JP7165501A JP16550195A JPH08106528A JP H08106528 A JPH08106528 A JP H08106528A JP 7165501 A JP7165501 A JP 7165501A JP 16550195 A JP16550195 A JP 16550195A JP H08106528 A JPH08106528 A JP H08106528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
data
current value
data format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165501A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Q Tham
キュー タム ロバート
Howard E Mars Jr
イー マーズ ジュニア ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datex Ohmeda Inc
Original Assignee
Ohmeda Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohmeda Inc filed Critical Ohmeda Inc
Publication of JPH08106528A publication Critical patent/JPH08106528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/04Indicating value of two or more variables simultaneously using a separate indicating element for each variable
    • G01D7/06Luminous indications projected on a common screen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • A61B5/7415Sound rendering of measured values, e.g. by pitch or volume variation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 モニターされたデータを理解しやすい画像に
統合して表示する。 【構成】 少なくとも一つのデータ形式のモニターされ
たデータを、少なくとも一つのモニター装置から読み取
り、格納し、符号化し、記憶し、個々のデータ形式のデ
ータを符号化し、基本的統合構成用の色表示及び図形表
示を用いて、データ形式の表示を統合して、モニターさ
れたデータの関連値を反映している現在過去のデータを
ある時点で描くことができる単一の重畳画像又は多次元
画像を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイを生成す
る装置に関し、具体的には、少なくとも一つのモニター
装置からモニターされたデータを読み取り、格納し、符
号化して、ユーザーにより一見して理解出来るカラー及
びまたは図形多次元画像へ統合する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】モニターされたデータの現在及びまたは
履歴の値を共通データ表示装置に容易に一見して理解出
来るように表示することは、医療モニター装置のディス
プレイを生成する装置の分野における課題である。一目
で分かることを妨げている方式の中には、複雑なフォー
マット、不合理なフォーマット、または、個々の表示さ
れたデータに集中注視することを要求するフォーマット
のいずれかで情報を表示することがある。いずれの場合
でも、際どい情報は一見して容易には理解出来ない。一
つ以上の種類のモニターされたデータの現在値と履歴値
とを同時に表示しようとして、ディスプレイはさらに複
雑になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】モニターデータのディ
スプレイを生成する従来の装置に内在する不適切の点
は、次の事例にあるが、これだけに限られるものではな
い。一つの方法は、色彩光または発光ダイオード(LE
D)により、可聴入力を視覚的に表示することであり、
これは可聴入力の周波数、音量、または発生頻度の変化
に対応している。この方法は、モニターされたデータの
現在値を表示しているが、これは、一定の照明装置によ
るため柔軟性において制約されており、モニターされた
データの履歴を表示しない。さらに、色の組み合わせ
は、複雑でしばしば隠れた表示を呈し、容易に分かる組
み合わせの実際の数を限定する。ほかの方法は、モニタ
ーされたデータの可聴表示を使用することであり、この
場合、所定の音調が、その音調の周波数、音量、または
発生頻度で変化する。しかし、この方法は、モニターさ
れたデータの履歴を表示せず、しばしば、ユーザーは同
じような音調を聞き分けなければならない。重なった音
調または音調パルスによって、ユーザーは混じり合った
音を聞き分けなければならないので、可聴表示も同時音
の実際数を限定する。
【0004】ほかの共通装置は、一定の分野スクリーン
・ディスプレイであって、これは、ディスプレイスクリ
ーンを独立した分野または領域へ細分化し、細分化スク
リーンがそれぞれ単一のモニターされたデータ形式に関
連した情報を表示するように専用化されている。この方
法は、多くのデータの種類を表示するが、ユーザーは、
表示されたすべての情報が理解出来る前に、独立した細
分化スクリーンから情報を見て、解釈しなければならな
い。上述の方法は、現在値及びまたは履歴値のカラーの
透視図、図形及びまたは多次元ディスプレイを表示しな
い。その上、上記のディスプレイを生成する装置は、一
見して理解出来る多重モニター装置からモニターされた
データの統合されたディスプレイを行わず、この統合化
ディスプレイは、専門家的および家庭医療のモニター装
置の分野において重要である。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、上述の諸問
題を解決し、少なくとも一つのモニター装置のモニター
データのディスプレイを生成する装置の分野において、
技術的進歩を達成する。理想的に、ディスプレイは、モ
ニターされたデータを、容易に一見して理解出来る、現
在値及びまたは履歴値のディスプレイの形へ統合する。
一見して理解出来ることを容易にするために、本発明
は、少なくとも一つのモニター装置からのモニターされ
たデータを、複数のモニターされたデータの各形式の現
在値及びまたは履歴値を視覚的に描いているカラー及び
または図形のディスプレイへ統合する。実際に、本発明
の装置に付属した複数のモニター装置の少なくとも一つ
のは、所定の種類のデータをモニターし、モニターされ
たデータをアナログまたはディジタルの形で利用出来る
ように構成されている。本発明の装置は、装置をモニタ
ーすることにより、一般には、現在値の定期的抽出によ
り、利用可能になったモニターされたデータを読み取
る。各現在値は即時ディスプレイのために符号化され、
及びまたは、一連の未解釈の格納された値をデータ記憶
装置または各モニター装置から分離した領域に格納す
る。モニターされたデータの読み取りと格納は、データ
が一つのモニター装置または複数の独立したモニター装
置により提供されるにしても、各モニターされたデータ
の種類について行われる。格納されると、一連の現在値
は、各モニターされたデータ形式に関し現在値の履歴を
有することになる。
【0006】容易に理解出来るディスプレイを生成する
ために、各格納された値は、検索され、符号化されて、
ディスプレイ装置により引き続いて統合され、投影され
る基本要素である代表的色表示と図形表示とに対応す
る。色表示は、付帯ディスプレイ装置により維持されて
いる、すべての色度、明度、彩度、カラースペクトル、
連続色、またはそれらのすべての組み合わせから構成し
ているが、これらに限定されない。図形表示は、付帯デ
ィスプレイ装置により表示される、すべての幾何学的、
多次元の、アルファベットの図形像、またはほかの文字
の組み合わせから構成しているが、これらに限定されな
い。例えば、モニターされたデータの現在値の色表示と
図形表示との統合化により、カラーの完全体として現在
値を表す基礎が形成される。同様に、一連の現在値から
表示を統合化すると、各表示が独立的に更新される一つ
または多くの種類のデータの現在値と過去値とを表す多
次元履歴の基礎が形成される。本発明は医療モニター分
野において有用であるが、モニターされたデータがディ
スプレイ装置に表されるすべての分野においても適用可
能である。これらの運用の例には、自動車、航空宇宙、
通信、製造、機械、パワーおよびケミカルプラント、環
境系、保障システム、および輸送があるが、これらに限
定されない。
【0007】
【実施例】背景とハードウェア・アーキテクチャ 図1は、本装置のハードウェア・アーキテクチャ100
と、そのほかに、付帯する複数のモニター101〜10
2、少なくとも一つのユーザー入力装置119、および
少なくとも一つの表示装置109を構成図の形で示して
いる。複数のモニター101〜102は、所定の形式の
データをモニターし、モニターされたデータをアナログ
またはディジタルの形で利用できるように構成されてい
る。モニター101〜102のいずれか一つが、単一の
データ形式または多数のデータ形式を同時にモニターす
るように構成されていても、すべての一つのデータ形式
の最も最近の利用可能にモニターされたデータは、現在
値である。従って、データ形式の現在値は、一般に、ス
キーマ、モニター101〜102に従って新しいサンプ
ルを得ることにより、何時でも更新されるか、あるい
は、データ収集/流れ制御器104が続く。前の現在値
は履歴値と呼ばれる。与えられたデータ形式の一連の現
在値は、一般に格納されて保持され、現在値の履歴を定
義し、この場合、ただ一つの最も最近の現在値があり、
すべての残りの値は過去のもので、すなわち、それらは
履歴を形成している。
【0008】データ収集/流れ制御器104は、通信コ
ネクタ103を経て、複数のモニター101〜102の
それぞれへ直接または間接に接続されている。通信コネ
クタ103は、すべての標準または専用のデータ通信イ
ンタフェースである。データ収集/流れ制御器104
は、複数のモニター101〜102のいずれか、また
は、すべてからモニターされたデータを読み取り、ある
いは、収集する。これは、順序づけられているか、また
は順序づけられていないか、同期化されているか、また
は同期化されていないか、並行か、または順次か、ある
いは、すべての組み合わせの方式で、規則的、非規則
的、または事象が行われる時間間隔のすべての組み合わ
せから成っているが、これらに限定されないスケジュー
ルに基づいて行われる。読み取り、または収集される
と、モニターされたデータは、データ記憶領域または記
憶装置115内の複数のデータファイル116〜117
の一つへ、個々のデータ形式の最も最近の現在値を表す
未解釈のデータとして格納される。各データファイル1
16〜117は、特定のモニター101〜102からの
モニターされたデータ形式と対応しており、各モニター
されたデータ形式の現在値列を収容している。データ記
憶領域115は、共通型または分散型のコンピュータメ
モリであり、このメモリは、半導体型メモリで構成され
ているが、これに限定されず、また、独立した記憶装
置、複数の分散型記憶装置、またはすべてのその組み合
わせであってもよく、それぞれは直接または間接にデー
タ収集/流れ制御器104へアクセス可能であり、ディ
スクまたはテープから成るが、それに限定されない記憶
メディアを収容している。
【0009】データ収集/流れ制御器104は、また、
色符号器105及びまたは図形符号器106により引き
続いて処理するために、モニターされたデータを分散す
る。最近読み取られた現在値に関し、データ収集/流れ
制御器104は、同時に、その後の符号化のために現在
値を格納し、分散することが出来、あるいは、データ記
憶領域115から引き出された現在値と組み合わせて、
現在値を格納し、分散することが出来る。同様に、デー
タ収集/流れ制御器104は、最近読み取れた現在値を
格納し、全体の現在値列が、色符号器105及びまたは
図形符号器106により一つの構成単位としてその後の
処理のために分散されるように、最近読み取られた現在
値から成る全体の現在値列を引き続いて引き出すことが
出来る。現在値列が引き出される特定のデータとデータ
ファイルとは、事前にプログラムされているか、また
は、ユーザー要求に従う。いずれの場合でも、次に、示
される色表示及びまたは図形表示とは、各引き出された
現在値に関し、各符号器105または106により生成
される。色表示は、付帯のディスプレイ装置により維持
されている色度、明度、彩度、カラースペクトル、連続
色、またはその組み合わせから構成しているが、これら
に限定されない。図形表示は、付帯ディスプレイ装置に
より表示される、すべての幾何学的、多次元の、アルフ
ァベットの図形像、またはほかの文字の組み合わせから
構成しているが、これらに限定されない。以降の定義
は、また、用語色表示を詳細に定義するために有用であ
り、これは言葉の色と同義語として使用される。
【0010】色度は識別可能な色であり、一般に、青
色、緑色、黄色、赤色、または、すべてのその組み合わ
せから成っているが、これらに限定されない。明度はす
べての一つの色度のすべての選択された段階であり、段
階は、黒と白のスペクトルの範囲であり、そのスペクト
ルの黒の端へ向かって移動すると、その色度が変化して
暗くなり、そのスペクトルの白の端へ向かって移動する
と、その色度が変化して明るくなる。彩度または褪色
は、色度が色彩度または明彩度において次第に淡くなる
と、所定の背景の色と識別出来なくなり、これは普通無
彩色であるが、必ずしもそうではない。カラースペクト
ルは、色度と明度との全体の連続した範囲である。連続
色は、同時に表示された色度及びまたは明度との集まり
であり、表示は従来のカラースペクトルであるか、また
は変化する無作為なスペクトルが、すべての理由で色度
または明度の段階を繰り返すか、及びまたは飛んでい
る。ディスプレイ統合処理装置107は、ここで考察
し、図2〜10において示されているように、符号器1
05と106からの符号化された表示を各種の重畳され
た及びまたは多次元の組み合わせへ統合する。処理装置
107は、標準コンピュータ処理装置ハードウェアをベ
ースにしている。各統合された表示組み合わせは、その
後ディスプレイ装置109によりディスプレイ制御器1
08を経て投影される。ディスプレイ装置109は従来
の陰極管であって、フラットプラズマまたはほかの投影
スクリーン、あるいはすべての装置は、ホログラフィッ
クまたは仮想イメージを領域内、またはバイザーまたは
フードにおいて表示することが出来る。装置100によ
り生成されたディスプレイは、すべての特定形式の表示
制御器108または表示装置109に従属していず、す
べての処理された可聴処理器110及びまたは表示装置
109により生成されたか、または送られた感知信号と
接続して存在している。
【0011】ユーザー入力管理プログラム118は、ユ
ーザー入力装置119を経て装置100へ送られたユー
ザーコマンドに応答する。ユーザー入力装置119は、
音声命令、ディスプレイスクリーンの一部に直接または
間接に指示、またはキープードコマンドから成るが、こ
れに限定されないすべての手段により入力を受け入れる
どのような装置であってもよい。統合された現在値の実施例 現在値の表示を統合すると、一つの現在値を表す一つの
表示から、一つの現在値または複数の現在値をそれぞれ
表す多数の表示の範囲の多数のディスプレイを生成す
る。図2は、二つの分離した現在値へ応答する二つの表
示を示す。この図は、符号化/統合の前の第一現在値2
01と第二現在値202と、符号化/統合203の後の
上記二つの現在値とを示している。符号化/統合203
において、第一現在値の符号化表示は数値図形204で
あり、第二現在値の符号化表示は、数値図形204へ重
畳された色表示205である。統合結果は、一見して理
解出来る二つの現在値を表す単一の画像203である。
色表示205により表された第二現在値202が、値を
変えると、新しい現在値に対応する新しい色が、下地の
数値図形表示204へ重畳される。同様に、数値図形表
示204が、重畳された色表示205から独立して変化
する。図2の実施例は、最も最近の現在値だけを履歴を
表示することなく示している。
【0012】あるいは、統合された画像203は、一つ
の現在値を二つの表示形式で表すことが出来る。例え
ば、第一現在値201は、その等しい数値図形表示20
4へ重畳された色表示205として符号化される。図3
は、二つの表示が同じ現在値を表すほかの実施例の概要
を示す。ここで、数値図形表示301は、色表示302
へ重畳されており、両方の表示は同じ現在値を表してい
る。同じ現在値を表す複数の表示を有する一つの明確な
利点は、それらの表示が統合される場合に、各表示がほ
かの表示を強調して、観測者が容易に一見して理解出来
るように、各表示がそれ自体を非常に良く認識出来るこ
とである。観測者が、第一表示は現在値の範囲にある現
在値を示していると確信すると、この第一印象は、第一
表示により統合された第二表示により敏速に確かめら
れ、この結果は一見して理解出来る。統合された現在値と履歴値との実施例 図3は、最古の値305から最も最近の値303へ整列
した多くの重なり合ったカード304により表された過
去に記録された現在値を示す。重なり合ったカード30
4の見える部分は、各カードの色表示を表示することに
より以前の現在値を表している。最も最近の現在値30
3だけが、色表示302と図形表示301の両方により
表されている。同一データ形式のさらに最近の現在値
が、複数の符号器101〜102の一つから入手出来る
場合、そのさらに最近の現在値は符号化され、統合され
て、現在値303に取って代わる。次に、現在値303
は、その色表示だけが見えるように、カード列304へ
一つのポジション後方へ押され、最古のカード305
は、もはや列304に表示されない。さらに、カード列
304のカードの邪魔されない数値図形表示を見たいと
思うユーザーは、ユーザー入力装置119よりのユーザ
ーコマンドにより所望の一つ以上のカードを識別するこ
とだけが必要である。カードを呼び出しのために識別す
ることは、音声命令、直接または間接の位置指示、また
はキーボードコマンドから成るが、これらに限定されな
いすべての手段により行われる。呼び出されたカード
は、すべての欠落領域またはユーザー定義領域に表示さ
れ、現在値カード303とほぼ同じ形式で現れる。
【0013】動作範囲標示307は、ディスプレイに同
時に表示された少なくとも1つの表示に対応する。図3
において、動作範囲標示307は、現在値のカード列の
色表示と対応し、色表示により表される潜在現在値の関
連範囲を表示する。一般に、動作範囲内の色表示は陰影
づけられる。数値308、309、および310は、潜
在現在値の関連範囲を制限するのを支援する。動作範囲
を数値的に制限することは、範囲が陰影付けられた色表
示により描かれている場合に、有用である。図4は、最
古の現在値カード405から最も最近の現在値カード4
03まで整列したカード列404として表された履歴値
列を示す。しかし、各カードには、三つの現在値を表す
表示がある。即ち、アルファベット・サブタイトル付の
数値図形形式の第一表示401;アルファベット・サブ
タイトル付の数値図形形式の第二表示402;および最
も最近の現在値カード403の結合されたモニター測定
状態を示す、結合している現在値401〜402から引
き出された色表示形式の第三表示407である。医療の
用途において、図4の実施例は、脈拍数402、血液酸
素飽和度401、およびその結果の血色近似407など
の関連データを表示するのに有用である。正しい色また
は標準色を生物学的に使用することは、必須ではない。
図3で示されているように、カード列404からの個々
のカードは、所望の一つ以上のカードを識別することに
より呼び出される。呼び出されたカードは、現在値カー
ド403とほぼ同様な形式で現れる。動作範囲標示40
8は、数値基準411、412、および413のほか
に、関係用語“good”409、“poor”410
により印付けられた範囲を表示する。
【0014】図5は、六角形のカード列の形式の履歴値
表示を示す。最上位の六角形501は、時間の関数また
は所定事象の発生として回転し、六角形の影は後ろに残
り、前の現在値を背景色の表示502と503として表
示する。部分的に遮られた六角形503は、最古の表示
であり、次の最古502と現在値六角形501が続く。
図4と同様に、図5は三つの現在値を表す異なる表示を
使用している。即ち、アルファベット・サブタイトル付
の数値図形形式の第一表示504;アルファベット・サ
ブタイトル付の数値図形形式の第二表示505;および
結合されたモニター測定状態を示す、結合している現在
値504〜505から引き出された色表示形式の第三表
示506である。第一表示504と第二表示505とを
含み、強調表示する内部図形形式は、そのなかの表示に
対応する大きさ、形状及びまたは色が変化するが、必要
ではない。あるいは、現在値表示504、505、およ
び506の最後の更新以来経過した時間は、六角形の回
転507が時間の印をつけることを続けるので、各表示
を薄くすることにより表示される。色表示がさらに薄く
なるにつれて、現在値は古くなる。しかし、回転方向と
六角形の角の数とは、適用する場合の詳細なことであ
る。しかし、回転方向、六角形の角の数、六角形の角ま
たは角度の特性、六角形の大きさの一貫性は、適用の詳
細である。この理由から、現在値の六角形自体は、表さ
れている現在値に対応するために、一様または非一様の
形で大きさ及びまたは形状が変化するが、これは必要で
はない。
【0015】図6は、複数の現在値601、602、6
03、および604を示しており、それぞれは異なるモ
ニターされたデータ形式を表している。各現在値は、ア
ルファベット・サブタイトル付きの数値図形表示により
表されており、サブタイトルは、現在値実施例604に
見られるように、時間について薄くなる、等しい色表示
607に重畳されている。各色表示は異なる色度を有す
るので、時間増分に対し薄くなる程度は、動作範囲標示
605により表示される。動作範囲標示605は、単一
の現在値表示に対応するが、標示605はまた、すべて
の一つの現在値表示に関し選択的に表示されるか、ある
いは、一組の動作範囲標示が各現在値に関し同時に表示
される。同様に、各データ形式が異なる陰影により表さ
れる場合、関連のデータ形式は同時に表示される。数値
608、609、および610は、時間増分をここでは
分で表示する。図7は、複数のモニターされたデータの
多次元現在値と履歴値との統合を示す。各モニターされ
たデータ形式が、個々の配列路704、705、および
706に表示されており、各配列路はカード列703に
似た現在値カード列を有する。カード列703のカード
は、最古値カード701から最も最近の現在値カード7
02へ整列した履歴見通しを形成しており、カード位置
702にある最も最近の現在値だけが、同等の色表示7
12へ重畳された数値図形表示711を表示している。
カード列703のその後に続くカードは、前述のよう
に、現在値カード702に見られる数値図形表示を表示
するために、ユーザーコマンドにより引き出すことが出
来る。さらに、配列路の各カードは、隣接した配列路の
隣合うカードと同じように規則正しく置かれているが、
そうである必要はない。最後に、カード列703のすべ
ての一つのカードは、配列路706に図示されているよ
うに、先行および後続している隣のカード709と71
0に対するその値に従って、高さ707が変化する。例
えば、カード707は、先行カード709と後続カード
710と異なって高さが変化し、カード707、70
9、および710の間の高さの変化は、要約して容易に
一見して理解出来る、一致した波形により強調表示され
ている。
【0016】図8は、多数のモニターされたデータの現
在値と履歴値とのほかの統合を示す。各モニターされた
データ形式の現在値列は、区分された連続色801、8
02、および803として示されており、連続色の各区
分は、現在値を色表示の形で表している。例えば、区分
された連続色803の各区分は、最古値カード804か
ら最も最近の現在値カード805へ整列した履歴見通し
を形成しており、最も最近の現在値区分805だけが、
同等の色表示808へ重畳されたアルファベット・タイ
トル806を付帯して数値図形表示807を表示してい
る。区分された連続色803の個々の区分は、前述のよ
うに、現在値区分805に見られるとほぼ同じ形で数値
図形表示を表示するために、ユーザーコマンドにより引
き出される。さらに、連続色803の各カード区分は、
隣接した連続色802と801の区分と同様に規則正し
く存在することができるが、それは必要ではない。得ら
れた測定領域814は、領域805、809、および8
10にそれぞれ示された最も最近の現在値の間の集合関
係を示す。得られた測定領域814は、色表示811と
数値図形表示813とにより表示される。図形表示81
3は、図5の六角形実施態様に示されているような得ら
れた測定結果を表すが、それは必要ではない。さらに、
領域814の得られた測定結果を表すために選択された
色表示811は、正常または良好に対する緑色、警告に
対する黄色、および悪いに対する赤色などの関係状態を
示すことが出来る。ここで、色表示811は、単語81
2によりアルファベットで表われた正常な状態を示す。
【0017】図9は、各モニターされたデータ形式の現
在値列が、区分された連続色901、902、および9
03としてそれぞれ表示されている点で、図8と似てい
る。連続色の各区分は、最古の910から最も最近の9
11の現在値を色表示で表している。そのほかに、対応
する色表示904、905、および906は、それぞ
れ、各モニターされた形式の最も最近の現在値を表す。
例えば、最も最近の現在値911は、同等の色図形表示
906へ重畳されたアルファベット・タイトルを付帯し
て、数値図形表示907として表示される。波形図形表
示908は、画像の側面に沿って対応する区分された連
続色903の少なくとも最も最近の部分と同等の現在値
の履歴を表している。図10は、同一のモニターされた
データ形式からの三つの表示から構成している簡単な二
つの寸法統合を示している。ここで、波形図形表示10
01が、同等の色表示1002の上に描かれており、同
等の数値図形表示1003が、色表示1002に重畳さ
れている。標示1004と1005が、現在値軸と時間
/事象軸上の最も最近の現在値の座標を強調表示してい
る。時間/事象軸は、規則的時間間隔または所定の事象
の発生のいずれかを示す。これらをまとめて、統合され
た表示は、所与のモニターされたデータ形式の最も最近
の現在値から成る現在と履歴との見通しを形成してい
る。棒グラフディスプレイは、図10図示のほかの変形
である。
【0018】統合された表示ディスプレイの共通した特
図3、4、および6は、それぞれ、動作範囲標示30
7、408、および605をそれぞれ表示している。残
りの図は、存在している動作範囲標示を有していない
が、存在しないことにより、統合された表示を有するす
べての形式構成の標示を妨げることはない。図2〜9に
示された、すべての背景図形、前景図形、現在値カー
ド、または動作範囲標示の図形及びまたは大きさは、そ
この表示に対応して変わるが、それらは必要ではない。
その図に示された形状は、実施例だけのものである。こ
の理由から、実際に行われる図形形式は、規則的または
不規則的図形形式、または、大きさと形状とのすべての
組み合わせ、及びまたはそれらに従って変わる広さであ
る。現在値を表すすべての色表示に使用される色は、無
作為に選択されるか、または特別な意義を有することが
出来る。特別な意義を有する色は、図7に見られる通り
であって、緑色は良好を表し、黄色は中庸または警告で
あり、赤色は悪いことである。同様に、色表示は広く認
識される色を表しており、例えば、酸素飽和された血液
の濃淡があり、赤は非常に酸素飽和された血液を表し、
青は低い酸素レベルを表す。
【0019】図3〜10には、それぞれ、ユーザー入力
装置118からのユーザー入力コマンドにより呼び出さ
れ、ユーザー入力管理プログラムにより解釈される履歴
値カードまたは区分が含まれている。履歴値の呼び出し
に使用されるユーザーコマンドには、音声コマンド、デ
ィスプレイ・スクリーンの一部の直接または間接の指
示、およびキーボードのコマンドがあるが、これらに限
定されない。次に、呼び出された履歴値は、すべての省
略ディスプレイ領域またはユーザー定義のディスプレイ
領域において表示され、現在値カードとほぼ同じ形で、
現在値領域の前部に現れて、完全に見える。可聴処理装
置110は、データ収集/流れ制御器104からの信号
を解釈し、特定のモニターされたデータ形式が利用出来
ないか、あるいは、表示に適していない場合、所望の情
報音調または音調パルスを発生する。データが表示に利
用出来ない一つの状態は、通信がデータ収集/流れ制御
器104とモニター101と102のいずれかの一つと
の間で行われない場合である。通信が行われない間、収
集に利用可能な、すべてのほかのモニター101〜10
2からのすべてのモニターされたデータは、前に示され
ているように、引き続いて、データ収集/流れ制御器1
04により収集される。通信が不通のために、表示選択
には、ユーザーへの可聴警告を発し、ユーザーへの可視
ディスプレイを生成し、可聴と可視の標示の組み合わせ
を生成し、紛失ディスプレイ付近の利用可能なモニター
されたディスプレイを処理して、想定ディスプレイを生
成し、あるいは、それらのすべての組み合わせることが
あるが、それらに限定されない。
【0020】表示不適当なデータには、モニター101
〜102から収集される前に計算されているか、また
は、保有されているデータ、あるいは、記憶領域115
においてか、または本発明の装置100によるほかの内
部処理から計算されているデータがあるが、それらに限
定されない。いずれの場合でも、モニターされたデータ
が不正であるか、または利用出来ないことが知られてお
り、従って、可聴または可視の警告により表示される
か、または全く表示されない。使用の事例 本発明の一つの用途は、専門家によるか、または在宅治
療のモニター用の医療モニター装置である。ここで事例
として引用されたディスプレイは、時間がなく、モニタ
ーディスプレイを検討することが出来ない場合、一見し
て理解出来る詳細なデータを提供し、その上、横になっ
ている人が基本的情報を理解するのを容易にする。この
可能なディスプレイの組み合わせは、示された実施例に
限定されず、むしろ、個々の実施例は、本装置の適応性
の事例として示されている。本発明の特定の実施態様が
考察されたが、本技術に習熟した当事者は、添付請求の
範囲内にある本発明の他の実施態様を設計することが出
来るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードウェア構成をブロック図の形で示す。
【図2】図形画像の色へ統合された二つのモニターされ
たデータ形式による表示を示す。
【図3】カラー画像の多次元図形へ統合された一つのモ
ニターされたデータ形式による二つの表示を示す。
【図4】カラー画像の多次元図形へ統合された複数のモ
ニターされたデータ形式による複数の表示を示す。
【図5】カラー表示の図形により回転する六角形へ統合
された複数のモニターされたデータ形式による複数の表
示を示す。
【図6】カラー画像の個々の図形へ統合された複数のモ
ニターされたデータ形式による複数の表示を示す。
【図7】多次元のカラーと図形との画像へ統合された複
数のモニターされたデータ形式による複数の表示を示
す。
【図8】過去が記録されたカラー見通しによる多次元の
カラーと図形との画像へ統合された複数のモニターされ
たデータ形式による複数の表示を示す。
【図9】過去が記録されたカラー見通しによる多次元の
カラーと図形との画像へ統合された複数のモニターされ
たデータ形式による複数の表示を示す。
【図10】図形とカラーの画像へ統合された一つのモニ
ターされたデータ形式を表している三つの表示を示す。
【符号の説明】
100 ディスプレイ生成装置 101 モニター 102 モニター 103 通信コネクター 104 データ収集/流れ制御器 105 色符号器 106 図形符号器 107 ディスプレイ統合処理装置 108 ディスプレイ制御器 109 ディスプレイ装置 110 可聴処理器 115 データ記憶装置 116 データファイル 117 データファイル 118 ユーザー入力管理プログラム 119 ユーザー入力装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つのデータ形式のモニター
    されたディスプレイを生成する装置において、前記ディ
    スプレイが色と図形との特性を有し:前記モニターされ
    たデータを少なくとも一つのモニター装置から前記の少
    なくとも一つのデータ形式のそれぞれの現在値として読
    み取る手段と;色と図形とから成る群から選択された少
    なくとも一つのデータ形式で表示に対応するように、少
    なくとも一つのデータ形式のそれぞれの前記現在値を符
    号化する手段と;少なくとも一つの前記現在値から符号
    化された少なくとも二つの前記表示を前記ディスプレイ
    へ統合する手段にして、前記ディスプレイが色への色、
    図形への色、色への図形、および図形への図形の重畳か
    ら成る群から選択された少なくとも一つの形で重畳され
    た画像である前記手段と;を含んでいることを特徴とす
    る前記装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において:さら
    に、 前記読み取る手段に応答し、前記の少なくとも一つのデ
    ータ形式のそれぞれの前記現在値をメモリ内に格納し
    て、一連の格納された現在値を形成する手段と;前記少
    なくとも一つのデータ形式の前記格納された現在値の少
    なくとも一つから符号化された少なくとも二つの前記表
    示を少なくとも一つのデータ形式の履歴を描く現在値列
    へ統合する手段と;を含んでいることを特徴とする前記
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において:さら
    に、少なくとも一つの動作範囲標示を前記表示の形でデ
    ィスプレイする手段にして、前記動作範囲標示が潜在的
    に発生する現在値を前記ディスプレイに表す前記手段を
    含んでいることを特徴とする前記装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の装置において:さら
    に、ユーザーが送った入力へ応答し、すべての前記現在
    値を前記現在値列から前記ディスプレイへ同時に呼び出
    す手段を含んでいることを特徴とする前記装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の装置において:さら
    に、ユーザーが送った入力へ応答し、すべての前記現在
    値を前記現在値列から前記ディスプレイへ同時でなく呼
    び出す手段を含んでいることを特徴とする前記装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも一つのデータ形式のモニター
    されたデータからディスプレイを生成する方法にして、
    前記ディスプレイが色と図形との特性を有し;前記モニ
    ターされたデータを少なくとも一つのモニター装置から
    前記少なくとも一つのデータ形式のそれぞれの現在値と
    して読み取る段階と;色と図形とから成る群から選択さ
    れた少なくとも一つのデータ形式で表示を対応するよう
    に、少なくとも一つのデータ形式のそれぞれの前記現在
    値を符号化する段階と;少なくとも一つの前記現在値か
    ら符号化された少なくとも二つの前記表示を前記ディス
    プレイへ統合し、前記ディスプレイが色への色、図形へ
    の色、色への図形、および図形への図形の重畳から成る
    群から選択された少なくとも一つの形で重畳された画像
    である段階と;を含んでいることを特徴とする前記方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において:さら
    に、 前記の少なくとも一つのデータ形式のそれぞれの前記現
    在値をメモリ内に格納して、一連の格納された現在値を
    形成する段階と;前記少なくとも一つのデータ形式の前
    記格納された現在値の少なくとも一つから符号化された
    少なくとも二つの前記表示を少なくとも一つのデータ形
    式の履歴を描く現在値列へ統合する段階と;を含んでい
    ることを特徴とする前記方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の方法において:さら
    に、動作範囲標示を表示し、前記動作範囲標示が潜在的
    に発生する現在値を前記ディスプレイに表すことを特徴
    とする前記方法。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の方法において:さら
    に、すべての前記現在値を前記現在値列から前記ディス
    プレイに同時に呼び出すことを特徴とする前記方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において:前記
    呼び出しの段階が少なくとも一つの現在値を前記現在値
    列から前記ディスプレイに同時に表示しないことを特徴
    とする前記方法。
JP7165501A 1994-07-01 1995-06-30 モニターデータからディスプレイを生成する装置 Pending JPH08106528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/270,208 US5912656A (en) 1994-07-01 1994-07-01 Device for producing a display from monitored data
US08/270208 1994-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106528A true JPH08106528A (ja) 1996-04-23

Family

ID=23030362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165501A Pending JPH08106528A (ja) 1994-07-01 1995-06-30 モニターデータからディスプレイを生成する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5912656A (ja)
EP (1) EP0690291B1 (ja)
JP (1) JPH08106528A (ja)
CA (1) CA2152555A1 (ja)
DE (1) DE69514047T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500699A (ja) * 2008-08-28 2012-01-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ時間経過の視覚化を提供する方法

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164920A (en) * 1996-09-30 2000-12-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with control network
US5752931A (en) * 1996-09-30 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfusion system with perfusion circuit display
US5813972A (en) * 1996-09-30 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical perfusion system with data communications network
US6018673A (en) 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
AU5405798A (en) 1996-12-30 1998-07-31 Imd Soft Ltd. Medical information system
US6756974B2 (en) * 1997-09-24 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method
US6977666B1 (en) * 1998-09-04 2005-12-20 Innovative Solutions And Support Inc. Flat panel display using dual CPU's for an aircraft cockpit
US6621889B1 (en) 1998-10-23 2003-09-16 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for predictive physiological gating of radiation therapy
EP1123138B1 (en) 1998-10-23 2004-04-28 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for physiological gating of radiation therapy
US6279579B1 (en) * 1998-10-23 2001-08-28 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for positioning patients for medical treatment procedures
US6937696B1 (en) 1998-10-23 2005-08-30 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and system for predictive physiological gating
US7158610B2 (en) * 2003-09-05 2007-01-02 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Systems and methods for processing x-ray images
US6973202B2 (en) * 1998-10-23 2005-12-06 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Single-camera tracking of an object
US6980679B2 (en) * 1998-10-23 2005-12-27 Varian Medical System Technologies, Inc. Method and system for monitoring breathing activity of a subject
US6684090B2 (en) 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6675031B1 (en) 1999-04-14 2004-01-06 Mallinckrodt Inc. Method and circuit for indicating quality and accuracy of physiological measurements
US7133710B2 (en) * 2002-03-08 2006-11-07 Sensys Medical, Inc. Compact apparatus for noninvasive measurement of glucose through near-infrared spectroscopy
US8224412B2 (en) 2000-04-17 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Pulse oximeter sensor with piece-wise function
AU5165401A (en) 2000-04-17 2001-10-30 Nellcor Puritan Bennett Inc Pulse oximeter sensor with piece-wise function
US20060211931A1 (en) * 2000-05-02 2006-09-21 Blank Thomas B Noninvasive analyzer sample probe interface method and apparatus
US7606608B2 (en) * 2000-05-02 2009-10-20 Sensys Medical, Inc. Optical sampling interface system for in-vivo measurement of tissue
US7519406B2 (en) * 2004-04-28 2009-04-14 Sensys Medical, Inc. Noninvasive analyzer sample probe interface method and apparatus
US6449501B1 (en) * 2000-05-26 2002-09-10 Ob Scientific, Inc. Pulse oximeter with signal sonification
US6520910B1 (en) * 2000-10-13 2003-02-18 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and system of encoding physiological data
DE10057781B4 (de) * 2000-11-22 2005-08-11 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Optimierung des Arbeitsablaufs bei der medizinischen Diagnose
US8147419B2 (en) * 2000-12-07 2012-04-03 Baruch Shlomo Krauss Automated interpretive medical care system and methodology
EP1436635A4 (en) * 2001-05-31 2006-03-22 Lecroy Corp SURFACE IMAGING AND 3D PARAMETRIC ANALYSIS
US7769430B2 (en) * 2001-06-26 2010-08-03 Varian Medical Systems, Inc. Patient visual instruction techniques for synchronizing breathing with a medical procedure
US6748254B2 (en) 2001-10-12 2004-06-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Stacked adhesive optical sensor
US20050187439A1 (en) * 2003-03-07 2005-08-25 Blank Thomas B. Sampling interface system for in-vivo estimation of tissue analyte concentration
US8718738B2 (en) * 2002-03-08 2014-05-06 Glt Acquisition Corp. Method and apparatus for coupling a sample probe with a sample site
US7440786B2 (en) * 2002-03-08 2008-10-21 Sensys Medical, Inc. Method and apparatus for presentation of noninvasive glucose concentration information
US20050054908A1 (en) * 2003-03-07 2005-03-10 Blank Thomas B. Photostimulation method and apparatus in combination with glucose determination
US7697966B2 (en) * 2002-03-08 2010-04-13 Sensys Medical, Inc. Noninvasive targeting system method and apparatus
US8504128B2 (en) * 2002-03-08 2013-08-06 Glt Acquisition Corp. Method and apparatus for coupling a channeled sample probe to tissue
US20070149868A1 (en) * 2002-03-08 2007-06-28 Blank Thomas B Method and Apparatus for Photostimulation Enhanced Analyte Property Estimation
US7620444B2 (en) 2002-10-05 2009-11-17 General Electric Company Systems and methods for improving usability of images for medical applications
AU2003263554A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for the presentation of information concerning variations of the perfusion
US7190986B1 (en) 2002-10-18 2007-03-13 Nellcor Puritan Bennett Inc. Non-adhesive oximeter sensor for sensitive skin
US20040138925A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-15 Zheng Shu Sean Resources utilization management system and method of use
US7848935B2 (en) * 2003-01-31 2010-12-07 I.M.D. Soft Ltd. Medical information event manager
US8620678B2 (en) * 2003-01-31 2013-12-31 Imd Soft Ltd. Medical information query system
JP3964354B2 (ja) * 2003-06-11 2007-08-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 医療診断装置
US8571639B2 (en) * 2003-09-05 2013-10-29 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for gating medical procedures
US20070234300A1 (en) * 2003-09-18 2007-10-04 Leake David W Method and Apparatus for Performing State-Table Driven Regression Testing
WO2005067375A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Imd-Soft, Ltd. Clinical data database system and method for a critical care and/or hospital environment
US7218325B1 (en) 2004-03-31 2007-05-15 Trading Technologies International, Inc. Graphical display with integrated recent period zoom and historical period context data
US8269774B2 (en) 2004-03-31 2012-09-18 Trading Technologies International, Inc. Graphical display with integrated recent period zoom and historical period context data
US8868147B2 (en) * 2004-04-28 2014-10-21 Glt Acquisition Corp. Method and apparatus for controlling positioning of a noninvasive analyzer sample probe
US20080033275A1 (en) * 2004-04-28 2008-02-07 Blank Thomas B Method and Apparatus for Sample Probe Movement Control
US8027318B2 (en) * 2004-06-30 2011-09-27 Vt Idirect, Inc. Method, apparatus and system for rapid acquisition of remote nodes in a communication system
US20060074305A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Patient multimedia display
US20060217602A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-28 Alan Abul-Haj Method and apparatus for noninvasive targeting
DE102005015466A1 (de) * 2005-04-04 2006-10-05 Klaus Dipl.-Ing. Engel Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung von Muskelaktivitäten bei Tieren mit Echtzeit-Kontrolle
GB2439878B (en) * 2005-04-22 2011-03-09 Draeger Medical Systems Inc A system for managing patient medical data derived from a plurality of medical devices
US7590439B2 (en) 2005-08-08 2009-09-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Bi-stable medical sensor and technique for using the same
US7657295B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7657294B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Compliant diaphragm medical sensor and technique for using the same
US9119541B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-01 Varian Medical Systems, Inc. Eyewear for patient prompting
US20070060808A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Carine Hoarau Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7904130B2 (en) 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7869850B2 (en) 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8092379B2 (en) 2005-09-29 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and system for determining when to reposition a physiological sensor
US8233954B2 (en) 2005-09-30 2012-07-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Mucosal sensor for the assessment of tissue and blood constituents and technique for using the same
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US7483731B2 (en) 2005-09-30 2009-01-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8062221B2 (en) 2005-09-30 2011-11-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor for tissue gas detection and technique for using the same
US7555327B2 (en) 2005-09-30 2009-06-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Folding medical sensor and technique for using the same
US7486979B2 (en) 2005-09-30 2009-02-03 Nellcor Puritan Bennett Llc Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US20080103375A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-01 Kiani Massi E Patient monitor user interface
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8190224B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7574245B2 (en) 2006-09-27 2009-08-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US7890153B2 (en) 2006-09-28 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for mitigating interference in pulse oximetry
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7680522B2 (en) 2006-09-29 2010-03-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for detecting misapplied sensors
US7476131B2 (en) 2006-09-29 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Device for reducing crosstalk
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US20090036759A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Ault Timothy E Collapsible noninvasive analyzer method and apparatus
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8366613B2 (en) 2007-12-26 2013-02-05 Covidien Lp LED drive circuit for pulse oximetry and method for using same
US8577434B2 (en) 2007-12-27 2013-11-05 Covidien Lp Coaxial LED light sources
US8442608B2 (en) 2007-12-28 2013-05-14 Covidien Lp System and method for estimating physiological parameters by deconvolving artifacts
US8452364B2 (en) 2007-12-28 2013-05-28 Covidien LLP System and method for attaching a sensor to a patient's skin
US8070508B2 (en) 2007-12-31 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for aligning and securing a cable strain relief
US8897850B2 (en) 2007-12-31 2014-11-25 Covidien Lp Sensor with integrated living hinge and spring
US8199007B2 (en) 2007-12-31 2012-06-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Flex circuit snap track for a biometric sensor
US8092993B2 (en) 2007-12-31 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Hydrogel thin film for use as a biosensor
US8437822B2 (en) 2008-03-28 2013-05-07 Covidien Lp System and method for estimating blood analyte concentration
US8112375B2 (en) 2008-03-31 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Wavelength selection and outlier detection in reduced rank linear models
US8071935B2 (en) 2008-06-30 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical detector with an overmolded faraday shield
US7880884B2 (en) 2008-06-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for coating and shielding electronic sensor components
US7887345B2 (en) 2008-06-30 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Single use connector for pulse oximetry sensors
US8600777B2 (en) * 2008-08-28 2013-12-03 I.M.D. Soft Ltd. Monitoring patient conditions
US10667727B2 (en) * 2008-09-05 2020-06-02 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for determining a state of a patient
US20100061596A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Video-Based Breathing Monitoring Without Fiducial Tracking
US20100099964A1 (en) * 2008-09-15 2010-04-22 Masimo Corporation Hemoglobin monitor
DE102008047422A1 (de) * 2008-09-15 2010-04-15 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Feldgerät
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US20100081891A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System And Method For Displaying Detailed Information For A Data Point
US8914088B2 (en) 2008-09-30 2014-12-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8417309B2 (en) 2008-09-30 2013-04-09 Covidien Lp Medical sensor
US8423112B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US9326690B2 (en) * 2008-10-14 2016-05-03 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co. Ltd. Patient monitor with visual reliability indicator
US8771204B2 (en) 2008-12-30 2014-07-08 Masimo Corporation Acoustic sensor assembly
US10460408B2 (en) * 2009-01-31 2019-10-29 Mayo Foundation For Medical Education And Research Presentation of critical patient data
US20100217623A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Ido Schoenberg Decision Support
US8452366B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
US8221319B2 (en) 2009-03-25 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical device for assessing intravascular blood volume and technique for using the same
US8509869B2 (en) 2009-05-15 2013-08-13 Covidien Lp Method and apparatus for detecting and analyzing variations in a physiologic parameter
US8634891B2 (en) 2009-05-20 2014-01-21 Covidien Lp Method and system for self regulation of sensor component contact pressure
US8708905B2 (en) * 2009-06-12 2014-04-29 General Electric Company Method, device and computer product for EEG monitoring, analysis and display
US8311601B2 (en) 2009-06-30 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Reflectance and/or transmissive pulse oximeter
US8505821B2 (en) 2009-06-30 2013-08-13 Covidien Lp System and method for providing sensor quality assurance
US9010634B2 (en) 2009-06-30 2015-04-21 Covidien Lp System and method for linking patient data to a patient and providing sensor quality assurance
US8391941B2 (en) 2009-07-17 2013-03-05 Covidien Lp System and method for memory switching for multiple configuration medical sensor
US8417310B2 (en) 2009-08-10 2013-04-09 Covidien Lp Digital switching in multi-site sensor
US8428675B2 (en) 2009-08-19 2013-04-23 Covidien Lp Nanofiber adhesives used in medical devices
US9579039B2 (en) 2011-01-10 2017-02-28 Masimo Corporation Non-invasive intravascular volume index monitor
US8702627B2 (en) 2009-10-15 2014-04-22 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor having multiple sensing elements
WO2011047216A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US8870792B2 (en) 2009-10-15 2014-10-28 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US8790268B2 (en) * 2009-10-15 2014-07-29 Masimo Corporation Bidirectional physiological information display
US10463340B2 (en) 2009-10-15 2019-11-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring systems and methods
WO2011063106A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Nellcor Puritan Bennett Llc Intelligent user interface for medical monitors
US9204858B2 (en) * 2010-02-05 2015-12-08 Ultrasonix Medical Corporation Ultrasound pulse-wave doppler measurement of blood flow velocity and/or turbulence
US9326712B1 (en) 2010-06-02 2016-05-03 Masimo Corporation Opticoustic sensor
US8578082B2 (en) 2010-07-29 2013-11-05 Covidien LLP Configurable patient monitoring system
US8671237B2 (en) 2011-05-31 2014-03-11 Covidien Lp Patient monitoring platform interface
US9192351B1 (en) 2011-07-22 2015-11-24 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
DK2568402T3 (en) 2011-09-09 2018-01-15 Hoffmann La Roche Assay system for performing an assay of measured blood glucose values and a method for using the assay system
US9955937B2 (en) 2012-09-20 2018-05-01 Masimo Corporation Acoustic patient sensor coupler
US9355479B2 (en) * 2012-11-15 2016-05-31 International Business Machines Corporation Automatic tuning of value-series analysis tasks based on visual feedback
US9183649B2 (en) * 2012-11-15 2015-11-10 International Business Machines Corporation Automatic tuning of value-series analysis tasks based on visual feedback
US10828007B1 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Acoustic sensor with attachment portion
US10037574B2 (en) 2015-04-28 2018-07-31 Trading Technologies International, Inc. Systems and methods to display chart bars with variable scaling and/or aggregation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924231A (en) * 1971-10-12 1975-12-02 Robert Bruce Mcclure Audio responsive color display system
US3961306A (en) * 1971-10-28 1976-06-01 Seiscom Delta Inc. Method of forming color graphic displays from input data
US3978470A (en) * 1974-07-10 1976-08-31 Midwest Analog And Digital, Inc. Multi-channel data color display apparatus
US4051522A (en) * 1975-05-05 1977-09-27 Jonathan Systems Patient monitoring system
US4169285A (en) * 1977-12-07 1979-09-25 Sefel J. & Associates Inc. Method for producing color representations of quantifiable data by maximizing differential perception of colors
US4576178A (en) * 1983-03-28 1986-03-18 David Johnson Audio signal generator
US4771274A (en) * 1986-01-08 1988-09-13 Karel Havel Variable color digital display device
JPH068993B2 (ja) * 1987-02-05 1994-02-02 株式会社ナムコ 映像表示装置
US5254979A (en) * 1988-03-12 1993-10-19 Dupont Pixel Systems Limited Raster operations
DE3817052A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Draegerwerk Ag Verfahren zur ueberwachung von patientendaten und schaltungsanordnung hierzu
US5241473A (en) * 1990-10-12 1993-08-31 Ken Ishihara Ultrasonic diagnostic apparatus for displaying motion of moving portion by superposing a plurality of differential images
US5351067A (en) * 1991-07-22 1994-09-27 International Business Machines Corporation Multi-source image real time mixing and anti-aliasing
US5262944A (en) * 1992-05-15 1993-11-16 Hewlett-Packard Company Method for use of color and selective highlighting to indicate patient critical events in a centralized patient monitoring system
US5540232A (en) * 1992-11-16 1996-07-30 Del Mar Avionics Method and apparatus for displaying pacer signals on an electrocardiograph
US5447164A (en) * 1993-11-08 1995-09-05 Hewlett-Packard Company Interactive medical information display system and method for displaying user-definable patient events

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500699A (ja) * 2008-08-28 2012-01-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ時間経過の視覚化を提供する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0690291A1 (en) 1996-01-03
CA2152555A1 (en) 1996-01-02
US5912656A (en) 1999-06-15
DE69514047T2 (de) 2000-06-08
EP0690291B1 (en) 1999-12-22
DE69514047D1 (de) 2000-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08106528A (ja) モニターデータからディスプレイを生成する装置
EP0569670B1 (en) Method for use of color and selective highlighting to indicate patient critical events in a centralized patient monitoring system
Harrower et al. ColorBrewer. org: an online tool for selecting colour schemes for maps
US20080126930A1 (en) Method and apparatus for dynamically varying one or more properties of a display element in response to variation in an associated characteristic
EP0188727A2 (en) Interactive display for trend or bar graph
US20040085361A1 (en) Method and system for control system software
CA2151310A1 (en) Method of displaying multiple sets of information in the same area of a computer screen
DE69941924D1 (de) System zum gruppieren und darstellen von daten über herzarrhythmien
US5757372A (en) Multiple nonlinear undo buttons
EP0278972A1 (en) Apparatus and method for monochrome/multicolor display and superimposed images
EP0850453A1 (en) Presentation system for individual personal computers in a personal computer network
EP0396956A2 (en) Display system for instruments
JPH0573529A (ja) イメージシミユレーシヨンシステム
US20010035884A1 (en) Method and system for inputting time in a video environment using sliders
WO2003009181A3 (en) Hierarchical image feature-based visualization
US20030185440A1 (en) Image processing system, imaging device, and parameter-determining program
US6243325B1 (en) Calendar management system and calendar display control method and computer readable record medium having calendar management program recorded thereon
US6005971A (en) Method, system and program products for displaying multiple types of data in single images
JPS63247812A (ja) 画面表示装置
GB2284694A (en) Multiple font display
EP1873619B1 (en) Method and apparatus for dynamically varying one or more properties of an interface element in response to variation in an associated characteristic
Cunningham et al. Microcomputer delivery of soil survey information: Small computers are fast becoming standard tools for natural resource decision-making
JPS62146641A (ja) デ−タ処理装置
JPH09167071A (ja) 表示メニューの自動編集装置及び自動編集方法
JP2000009500A (ja) 多次元フィールドデータ提示方法及び装置及び多次元フィールドデータ提示プログラムを格納した記憶媒体