JPH08106307A - Programmable controller - Google Patents

Programmable controller

Info

Publication number
JPH08106307A
JPH08106307A JP24256294A JP24256294A JPH08106307A JP H08106307 A JPH08106307 A JP H08106307A JP 24256294 A JP24256294 A JP 24256294A JP 24256294 A JP24256294 A JP 24256294A JP H08106307 A JPH08106307 A JP H08106307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
user program
program
write
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24256294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kobayashi
修 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP24256294A priority Critical patent/JPH08106307A/en
Publication of JPH08106307A publication Critical patent/JPH08106307A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To modify a user program during its execution without causing malfunction. CONSTITUTION: A RAM 2 includes a user program storage part 21, a last value storage area 22, and an area 23 for a device. When the user program is modified, the user program stored in the user program storage part 21 is rewritten into a modified user program and a write inhibition/permission control part 5 places the area 23 for the device in a write inhibited state. In this state, a CPU 6 makes one scan on the modified user program stored in the user program storage part 21, and then the device information stored in the device area 23 is stored as a last value in the last value storage area 22. Then the write inhibition/permission control part 5 places the device area 23 in a write permitted state and the CPU 6 continuously executes the modified user program.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は被制御機器のシーケース
制御を行うプログラマブルコントローラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a programmable controller for controlling the case of a controlled device.

【0002】[0002]

【従来の技術】被制御機器をシーケンシャルに制御する
ためにプログラマブルコントローラが用いられている。
図3は従来のプログラマブルコントローラの構成を示す
ブロック図である。
2. Description of the Related Art A programmable controller is used to sequentially control a controlled device.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a conventional programmable controller.

【0003】図3のプログラマブルコントローラ100
は、CPU(中央演算処理装置)11、RAM(ランダ
ムアクセスメモリ)12、ROM(リードオンリメモ
リ)13、入力部14、出力部15および通信インタフ
ェース16を含む。
Programmable controller 100 of FIG.
Includes a CPU (central processing unit) 11, a RAM (random access memory) 12, a ROM (read only memory) 13, an input unit 14, an output unit 15 and a communication interface 16.

【0004】入力部14にはスイッチ、センサ等の入力
機器が接続され、出力部15には電磁開閉器、リレー、
ソレノイド、モータ等の出力機器が接続される。ROM
13には、プログラマブルコントローラ100の全体の
動作を制御するためのシステムプログラムが記憶されて
いる。
Input devices such as switches and sensors are connected to the input unit 14, and an electromagnetic switch, a relay, and an output unit 15 are connected to the output unit 15.
Output devices such as solenoids and motors are connected. ROM
In 13, a system program for controlling the overall operation of the programmable controller 100 is stored.

【0005】RAM12は、ユーザプログラム記憶部1
21およびデータ記憶部122を含む。ユーザプログラ
ム記憶部121には、被制御機器をシーケンシャルに制
御するためのユーザプログラムが記憶される。データ記
憶部122には、デバイス情報およびその他の各種デー
タが記憶される。ここで、デバイス情報とは、入力機器
から入力部14への入力状態、出力部15から出力機器
への出力状態およびユーザプログラム上で設定される内
部リレー(入力リレー、出力リレーおよび補助リレ
ー)、タイマ、カウンタ、データメモリ等の状態(以
下、内部状態と呼ぶ)を示す情報であり、デバイスと
は、デバイス情報を格納するために設けられたメモリ上
の領域を指す名称である。
The RAM 12 is a user program storage unit 1
21 and a data storage unit 122. The user program storage unit 121 stores a user program for sequentially controlling the controlled device. The data storage unit 122 stores device information and other various data. Here, the device information includes an input state from the input device to the input unit 14, an output state from the output unit 15 to the output device, and an internal relay (input relay, output relay and auxiliary relay) set on the user program, It is information indicating the states of timers, counters, data memories, etc. (hereinafter referred to as internal states), and the device is a name indicating an area on the memory provided for storing the device information.

【0006】CPU11は、ROM13に記憶されたシ
ステムプログラムに従ってプログラマブルコントローラ
100内の各部分を制御するとともに、ユーザプログラ
ム記憶部121に記憶されたユーザプログラムを実行す
る。ユーザプログラムはプログラム作成装置(図示せ
ず)を用いてユーザにより作成された後、通信インタフ
ェース16を介してRAM12のユーザプログラム記憶
部121に格納される。
The CPU 11 controls each part in the programmable controller 100 according to the system program stored in the ROM 13, and executes the user program stored in the user program storage unit 121. The user program is created by the user using a program creating device (not shown), and then stored in the user program storage unit 121 of the RAM 12 via the communication interface 16.

【0007】図4はプログラマブルコントローラ100
の基本的な動作を示すフローチャートである。まず、入
力機器の状態を入力部14に入力し、その入力状態をR
AM12のデータ記憶部122に書き込む(ステップS
1)。これを入力リフレッシュと呼ぶ。
FIG. 4 shows a programmable controller 100.
3 is a flowchart showing the basic operation of FIG. First, the state of the input device is input to the input unit 14, and the input state is R
Write to the data storage unit 122 of the AM 12 (step S
1). This is called input refresh.

【0008】次に、データ記憶部122の各デバイス情
報に基づいてユーザプログラム記憶部121に格納され
たユーザプログラムを1スキャン実行する(ステップS
2)。ここで、1スキャンとはメインルーチンの1回分
の命令を実行することをいう。ユーザプログラムの実行
によりデータ記憶部122の各デバイス情報が更新され
る。
Next, the user program stored in the user program storage unit 121 is executed for one scan based on each device information in the data storage unit 122 (step S).
2). Here, one scan means executing one instruction of the main routine. The execution of the user program updates each device information in the data storage unit 122.

【0009】その後、データ記憶部122の出力状態を
読み出し、その出力状態を出力部15を介して出力機器
に出力する(ステップS3)。これを出力リフレッシュ
と呼ぶ。
Thereafter, the output state of the data storage section 122 is read and the output state is output to the output device via the output section 15 (step S3). This is called output refresh.

【0010】上記の入力リフレッシュ(ステップS
1)、ユーザプログラムの1スキャンの実行(ステップ
S2)および出力リフレッシュ(ステップS3)を繰り
返し行うことにより、被制御機器がシーケンシャルに制
御される。
The above input refresh (step S
By repeating 1), one scan of the user program (step S2) and output refresh (step S3), the controlled device is sequentially controlled.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】上記のプログラマブル
コントローラ100において、ユーザプログラム記憶部
121に格納されるユーザプログラムを変更する際に
は、プログラマブルコントローラ100の動作を一旦停
止させた後、ユーザがプログラム作成装置を用いてユー
ザプログラムの修正を行い、修正後のユーザプログラム
を通信インタフェース16を介してRAM12のユーザ
プログラム記憶部121に書き込む。この場合、プログ
ラマブルコントローラ100の動作を停止させることに
よりプログラマブルコントローラ100がリセットされ
た状態となるので、ユーザプログラムの変更後にシーケ
ンスの途中から継続して制御動作を実行することができ
ない。
In the programmable controller 100 described above, when the user program stored in the user program storage section 121 is changed, the operation of the programmable controller 100 is temporarily stopped and then the user creates the program. The user program is modified using the device, and the modified user program is written to the user program storage unit 121 of the RAM 12 via the communication interface 16. In this case, since the programmable controller 100 is reset by stopping the operation of the programmable controller 100, it is not possible to continuously execute the control operation from the middle of the sequence after changing the user program.

【0012】そこで、プログラム作成装置を用いて変更
後のユーザプログラムを作成し、実行中のユーザプログ
ラムの1スキャンと1スキャンの間で変更後のユーザプ
ログラムをユーザプログラム記憶部121に書き込むこ
とが考えられる。この場合には、ユーザプログラムの実
行中にユーザプログラムの変更を行うことができる。
Therefore, it is considered that the changed user program is created by using the program creating device and the changed user program is written in the user program storage unit 121 between one scan of the running user program. To be In this case, the user program can be changed during execution of the user program.

【0013】しかしながら、入力状態、出力状態または
内部状態の立ち上がりまたは立ち下がりを検出する微分
命令がユーザプログラム中に存在する場合には、次のよ
うな問題が生じる。
However, when a differential instruction for detecting the rising or falling of the input state, the output state or the internal state is present in the user program, the following problem occurs.

【0014】入力状態、出力状態または内部状態の立ち
上がりまたは立ち下がりを検出するためには、前回のス
キャン時の入力状態、出力状態または内部状態と現在の
スキャン時の入力状態、出力状態または内部状態とを比
較する必要がある。そのため、RAM12のデータ記憶
部122には、前回のスキャン時の入力状態、出力状態
および内部状態(以下、前回値と呼ぶ)が保存されてい
る。次のスキャン時に前回値を読み出す際には、命令の
数や長さに基づいて前回値が保存されているRAM12
のアドレスを算出する。
In order to detect the rising or falling of the input state, the output state or the internal state, the input state, the output state or the internal state at the previous scan and the input state, the output state or the internal state at the current scan are detected. Need to compare with. Therefore, the data storage unit 122 of the RAM 12 stores the input state, output state, and internal state (hereinafter referred to as the previous value) at the time of the previous scan. When reading the previous value during the next scan, the RAM 12 stores the previous value based on the number and length of instructions.
Calculate the address of.

【0015】そのため、ユーザプログラムの変更により
命令の数や長さが異なるようになった場合には、前回値
が保存されているアドレスを算出することができない。
この場合には、変更前のユーザプログラムにおいて前回
値が保存されていたアドレスに格納されている値をその
まま使用するか、あるいは、前回値を初期状態にクリア
して使用するしか方法がない。このようにして使用され
る値は、変更後のユーザプログラムにおける本来の前回
値ではない。
Therefore, when the number and length of instructions are changed due to the change of the user program, it is not possible to calculate the address where the previous value is stored.
In this case, there is no alternative but to use the value stored in the address where the previous value was saved in the user program before the change as it is, or to use the value after clearing the previous value to the initial state. The value used in this way is not the original previous value in the changed user program.

【0016】したがって、このような方法を用いると、
立ち上がりまたは立ち下がりを検出する命令の実行結果
が正しく得られず、誤った処理が行われたり、誤った出
力が導出されたりする。その結果、シーケンス制御に誤
動作が生じる可能性がある。したがって、従来は、ユー
ザプログラムの実行中にユーザプログラムを変更した場
合には、プログラマブルコントローラの動作が保証され
ていなかった。
Therefore, when such a method is used,
The execution result of the instruction to detect the rising or falling may not be obtained correctly, and erroneous processing may be performed or erroneous output may be derived. As a result, the sequence control may malfunction. Therefore, conventionally, the operation of the programmable controller is not guaranteed when the user program is changed during execution of the user program.

【0017】本発明の目的は、誤動作を生じることなく
ユーザプログラムをその実行中に変更することができる
プログラマブルコントローラを提供することである。
It is an object of the present invention to provide a programmable controller capable of changing a user program during its execution without causing a malfunction.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明に係るプログラマ
ブルコントローラは、状態記憶手段、前回値記憶手段、
プログラム記憶手段、書込み禁止手段および制御手段を
備える。
A programmable controller according to the present invention comprises a state storage means, a previous value storage means,
A program storage means, a write prohibition means, and a control means are provided.

【0019】状態記憶手段は、入力状態、出力状態およ
び内部状態を記憶する。前回値記憶手段は、内部状態の
前回値を記憶する。プログラム記憶手段は、状態記憶手
段に記憶される入力状態、出力状態および内部状態なら
びに前回値記憶手段に記憶される前回値に関連してシー
ケンス制御を行うプログラムを記憶する。書込み禁止手
段は、状態記憶手段を書込み禁止状態にする。制御手段
は、プログラム記憶手段に記憶されるプログラムの変更
後に、書込み禁止手段により状態記憶手段を書込み禁止
状態にさせて変更後のプログラムを1スキャン実行した
後、書込み禁止手段による状態記憶手段の書込み禁止状
態を解除させる。
The state storage means stores an input state, an output state and an internal state. The previous value storage means stores the previous value of the internal state. The program storage means stores a program for performing sequence control in relation to the input state, output state and internal state stored in the state storage means and the previous value stored in the previous value storage means. The write inhibit means puts the state storage means into a write inhibit state. After changing the program stored in the program storage means, the control means sets the state storage means to the write-protected state by the write prohibition means, executes the changed program for one scan, and then writes the state storage means by the write prohibition means. Cancel the prohibited state.

【0020】[0020]

【作用】本発明に係るプログラマブルコントローラにお
いては、入力状態、出力状態および内部状態を記憶する
状態記憶手段と内部状態の前回値を記憶する前回値記憶
手段とが分割して設けられ、プログラム記憶手段に記憶
されるプログラムの変更後に、状態記憶手段が書込み禁
止状態にされ、その状態で変更後のプログラムが1スキ
ャン実行される。それにより、プログラム変更前に現在
値として状態記憶手段に記憶されている内部状態が、変
更後のプログラムにおける前回値として前回値記憶手段
に記憶される。
In the programmable controller according to the present invention, the state storage means for storing the input state, the output state and the internal state and the previous value storage means for storing the previous value of the internal state are separately provided, and the program storage means is provided. After changing the program stored in, the state storage means is put into the write-protected state, and the changed program is executed for one scan in that state. As a result, the internal state stored in the state storage means as the current value before the program change is stored in the previous value storage means as the previous value in the changed program.

【0021】したがって、その後、状態記憶手段の書込
み禁止状態を解除させることにより、変更後のプログラ
ムにより得られた前回値を用いて変更後のプログラムを
継続して実行することができる。したがって、内部状態
の立ち上がりまたは立ち下がりを検出する命令の実行結
果が正確に得られる。
Therefore, after that, by releasing the write-protected state of the state storage means, the changed program can be continuously executed by using the previous value obtained by the changed program. Therefore, the execution result of the instruction for detecting the rise or fall of the internal state can be accurately obtained.

【0022】[0022]

【実施例】図1は本発明の一実施例によるプログラマブ
ルコントローラの構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the configuration of a programmable controller according to an embodiment of the present invention.

【0023】図1のプログラマブルコントローラ1は、
RAM2、ROM3、通信インタフェース4、書込み禁
止/許可制御部5、CPU6、入力部7および出力部8
を含む。
The programmable controller 1 shown in FIG.
RAM2, ROM3, communication interface 4, write prohibition / permission control unit 5, CPU 6, input unit 7 and output unit 8
including.

【0024】入力部7にはスイッチ、センサ等の入力機
器が接続され、出力部8には電磁開閉器、リレー、ソレ
ノイド、モータ等の出力機器が接続される。ROM3に
は、プログラマブルコントローラ1の全体を制御するた
めのシステムプログラムが記憶されている。
Input devices such as switches and sensors are connected to the input unit 7, and output devices such as electromagnetic switches, relays, solenoids and motors are connected to the output unit 8. The ROM 3 stores a system program for controlling the entire programmable controller 1.

【0025】RAM2は、ユーザプログラム記憶部2
1、前回値記憶エリア22およびデバイス用エリア23
を含む。プログラム作成装置9を用いてユーザにより作
成されたユーザプログラムは、通信インタフェース4を
介してRAM2のユーザプログラム記憶部21に格納さ
れる。
The RAM 2 is a user program storage unit 2
1. Previous value storage area 22 and device area 23
including. The user program created by the user using the program creating device 9 is stored in the user program storage unit 21 of the RAM 2 via the communication interface 4.

【0026】デバイス用エリア23には、入力機器から
入力部7への入力状態、出力部8から出力機器への出力
状態、および内部リレー(入力リレー、出力リレーおよ
び補助リレー)、タイマ、カウンタ、データメモリ等の
内部状態を表わす情報(以下、デバイス情報と呼ぶ)の
現在値が記憶される。前回値記憶エリア22には、前回
のスキャン時におけるデバイス情報(以下、前回値と呼
ぶ)が記憶される。
In the device area 23, the input state from the input device to the input unit 7, the output state from the output unit 8 to the output device, the internal relay (input relay, output relay and auxiliary relay), timer, counter, A current value of information (hereinafter, referred to as device information) indicating an internal state of a data memory or the like is stored. The previous value storage area 22 stores device information (hereinafter referred to as a previous value) at the time of the previous scan.

【0027】書込み禁止/許可制御部5は、RAM2の
デバイス用エリア23を禁止状態および許可状態にする
機能を有する。この書込み禁止/許可制御部5は、ユー
ザプログラムの変更時にソフトウエアによりデバイス用
エリア23を書込み禁止状態に設定する。
The write prohibition / permission control section 5 has a function of setting the device area 23 of the RAM 2 in the prohibition state and the permission state. The write prohibition / permission control unit 5 sets the device area 23 to the write prohibition state by software when the user program is changed.

【0028】CPU6は、ROM3に格納されたシステ
ムプログラムに従ってプログラマブルコントローラ1の
各部分を制御するとともに、ユーザプログラム記憶部2
1に格納されたユーザプログラムを実行する。
The CPU 6 controls each part of the programmable controller 1 in accordance with the system program stored in the ROM 3 and also stores the user program storage unit 2.
The user program stored in 1 is executed.

【0029】次に、図1のプログラマブルコントローラ
1の動作を図2のフローチャートを参照しながら説明す
る。通常は、従来のプログラマブルコントローラ100
と同様に、入力リフレッシュ(ステップS1)、ユーザ
プログラムの1スキャンの実行(ステップS2)および
出力リフレッシュ(ステップS3)を繰り返し行う。
Next, the operation of the programmable controller 1 of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. Typically, a conventional programmable controller 100
Similarly, the input refresh (step S1), the execution of one scan of the user program (step S2) and the output refresh (step S3) are repeated.

【0030】ユーザプログラムの変更時には(ステップ
S4)、まず、ユーザがプログラム作成装置9を用いて
作成したユーザプログラムを通信インタフェース4を介
してRAM2のユーザプログラム記憶部21に転送し、
変更前のユーザプログラムを変更後のユーザプログラム
で書き換える(ステップS5)。そして、書込み禁止/
許可制御部5がRAM2のデバイス用エリア23を書込
み禁止状態にする(ステップS6)。それにより、デバ
イス用エリア23に格納されるデバイス情報の現在値が
保持される。
When the user program is changed (step S4), first, the user program created by the user using the program creating device 9 is transferred to the user program storage section 21 of the RAM 2 via the communication interface 4,
The user program before the change is rewritten with the user program after the change (step S5). And write protect /
The permission control unit 5 puts the device area 23 of the RAM 2 in a write-protected state (step S6). As a result, the current value of the device information stored in the device area 23 is held.

【0031】この状態で、CPU6が、ユーザプログラ
ム記憶部21に格納された変更後のユーザプログラムを
1スキャン実行する(ステップS7)。これをダミース
キャンと呼ぶ。このダミースキャンにより、デバイス用
エリア23に格納されたデバイス情報が前回値として前
回値記憶エリア22に格納される。
In this state, the CPU 6 executes one scan of the changed user program stored in the user program storage section 21 (step S7). This is called a dummy scan. By this dummy scan, the device information stored in the device area 23 is stored in the previous value storage area 22 as the previous value.

【0032】その後、書込み禁止/許可制御部5が、R
AM2のデバイス用エリア23を書込み許可状態にする
(ステップS8)。これにより、デバイス用エリア23
に記憶されるデバイス情報が書き換え可能となる。
After that, the write prohibition / permission control unit 5 causes the R
The device area 23 of AM2 is set to the write-enabled state (step S8). As a result, the device area 23
The device information stored in can be rewritten.

【0033】その後、通常のサイクルに戻り、入力リフ
レッシュ(ステップS1)、ユーザプログラムの1スキ
ャンの実行(ステップS2)および出力リフレッシュ
(ステップS3)を行う。この場合、ステップS2にお
いて変更後のユーザプログラムにデバイス情報の立ち上
がりまたは立ち下がりを検出する命令が存在する場合に
は、変更後のユーザプログラムのダミースキャンにより
得られた前回値が用いられる。それにより、変更後のプ
ログラムにおいて、デバイス情報の立ち上がりまたは立
ち下がりを検出する命令の実行結果が正確に得られる。
したがって、誤動作が生じることなく、変更後のユーザ
プログラムを継続して実行することが可能となる。
Then, returning to the normal cycle, the input refresh (step S1), the execution of one scan of the user program (step S2) and the output refresh (step S3) are performed. In this case, when the changed user program has an instruction to detect the rising or falling of the device information in step S2, the previous value obtained by the dummy scan of the changed user program is used. As a result, the execution result of the instruction to detect the rising or falling of the device information can be accurately obtained in the changed program.
Therefore, the changed user program can be continuously executed without causing a malfunction.

【0034】なお、書込み禁止/許可制御部5は、ユー
ザプログラムの変更時にプログラム作成装置9から与え
られる信号に応答してデバイス用エリア23を書込み禁
止状態および書込み許可状態に設定してもよく、あるい
は、ユーザによるスイッチの操作に応答してデバイス用
エリア23を書込み禁止状態および書込み許可状態に設
定してもよい。
The write prohibition / permission control unit 5 may set the device area 23 in the write-prohibited state and the write-permitted state in response to a signal given from the program creating device 9 when the user program is changed, Alternatively, the device area 23 may be set to the write-protected state and the write-enabled state in response to the switch operation by the user.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、プログラ
ムを実行中に変更した場合に、変更前のプログラムによ
り得られた入力状態、出力状態および内部状態を固定し
て変更後のプログラムを1スキャン実行することによ
り、変更後のプログラムにおける内部状態の前回値が得
られ、内部状態の立ち上がりまたは立ち下がりを正確に
検出することが可能となる。したがって、誤動作を生じ
ることなくプログラムを実行中に変更することができ
る。
As described above, according to the present invention, when a program is changed during execution, the input state, output state and internal state obtained by the program before the change are fixed and the changed program is changed. By executing one scan, the previous value of the internal state in the changed program can be obtained, and the rise or fall of the internal state can be accurately detected. Therefore, the program can be changed during execution without causing a malfunction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるプログラマブルコント
ローラの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a programmable controller according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のプログラマブルコントローラの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the programmable controller of FIG.

【図3】従来のプログラマブルコントローラの構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional programmable controller.

【図4】従来のプログラマブルコントローラの基本的な
動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a basic operation of a conventional programmable controller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プログラマブルコントローラ 2 RAM 3 ROM 4 通信インタフェース 5 書込み禁止/許可制御部 6 CPU 7 入力部 8 出力部 9 プログラム作成装置 21 ユーザプログラム記憶部 22 前回値記憶エリア 23 デバイス用エリア 1 Programmable Controller 2 RAM 3 ROM 4 Communication Interface 5 Write Protect / Permission Control Unit 6 CPU 7 Input Unit 8 Output Unit 9 Program Creation Device 21 User Program Storage Unit 22 Previous Value Storage Area 23 Device Area

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力状態、出力状態および内部状態を記
憶する状態記憶手段と、 内部状態の前回値を記憶する前回値記憶手段と、 前記状態記憶手段に記憶される入力状態、出力状態およ
び内部状態ならびに前記前回値記憶手段に記憶される前
回値に関連してシーケンス制御を行うプログラムを記憶
するプログラム記憶手段と、 前記状態記憶手段を書込み禁止状態にする書込み禁止手
段と、 前記プログラム記憶手段に記憶されるプログラムの変更
後に、前記書込み禁止手段により前記状態記憶手段を書
込み禁止状態にさせて変更後のプログラムを1スキャン
実行した後、前記書込み禁止手段による前記状態記憶手
段の書込み禁止状態を解除させる制御手段とを備えたプ
ログラマブルコントローラ。
1. A state storage means for storing an input state, an output state and an internal state, a previous value storage means for storing a previous value of the internal state, and an input state, an output state and an internal state stored in the state storage means. A program storage means for storing a program for performing sequence control in relation to a state and a previous value stored in the previous value storage means; a write prohibition means for setting the state storage means in a write-protected state; After changing the stored program, the write prohibiting means sets the state storing means to the write prohibiting state, the changed program is executed for one scan, and then the write prohibiting means cancels the write prohibiting state of the state storing means. And a control means for controlling the programmable controller.
JP24256294A 1994-10-06 1994-10-06 Programmable controller Pending JPH08106307A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24256294A JPH08106307A (en) 1994-10-06 1994-10-06 Programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24256294A JPH08106307A (en) 1994-10-06 1994-10-06 Programmable controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106307A true JPH08106307A (en) 1996-04-23

Family

ID=17090937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24256294A Pending JPH08106307A (en) 1994-10-06 1994-10-06 Programmable controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106307A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061537A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 オムロン株式会社 Control unit, data refreshing method, data refreshing program
WO2018061538A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 オムロン株式会社 Safety control unit, safety control method, and safety control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061537A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 オムロン株式会社 Control unit, data refreshing method, data refreshing program
WO2018061538A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 オムロン株式会社 Safety control unit, safety control method, and safety control program
US10845785B2 (en) 2016-09-30 2020-11-24 Omron Corporation Control unit, data refresh method, and data refresh program
US10935935B2 (en) 2016-09-30 2021-03-02 Omron Corporation Safety control unit, safety control method, and safety control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02235156A (en) Information processor
JPH049321B2 (en)
JPH04133102A (en) Programmable controller and its control method
JPH08106307A (en) Programmable controller
JPH01261758A (en) Computer system
JP2903601B2 (en) Microcomputer with built-in ROM
JP3695078B2 (en) Programmable controller with pulse output instructions
JPS63249206A (en) Programmable controller
KR19990012409A (en) Register Control Method
JPH04342037A (en) Operand checking system for program
JPH0638209B2 (en) Programmable controller
JPH03255511A (en) Computer device
JP2000029508A (en) Programmable controller
JPH0436841A (en) Microcomputer
JPH04245538A (en) Information processor
JPS616704A (en) Programmable controller
JPH05233026A (en) Microcomputer circuit
JPH06222917A (en) Electronic device
JPS5839343A (en) Initial starting device for plural systems
JP2000148511A (en) Interruption processor for microcomputer and its interruption processing method
JP2001282568A (en) Illegal access detection circuit, in-circuit emulator having the same and illegal access detecting method
JPS62248043A (en) Memory switching circuit for fetching microcomputer instruction
JPH03139703A (en) Timer instruction processing system of programmable controller
JPH03147158A (en) Memory control circuit
JPS61134850A (en) Debugging method of subsequent processor