JPH08105966A - 監視レーダ装置 - Google Patents

監視レーダ装置

Info

Publication number
JPH08105966A
JPH08105966A JP24363294A JP24363294A JPH08105966A JP H08105966 A JPH08105966 A JP H08105966A JP 24363294 A JP24363294 A JP 24363294A JP 24363294 A JP24363294 A JP 24363294A JP H08105966 A JPH08105966 A JP H08105966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
signal
information processing
data
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24363294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621811B2 (ja
Inventor
Toshio Nakamura
寿男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24363294A priority Critical patent/JP2621811B2/ja
Publication of JPH08105966A publication Critical patent/JPH08105966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621811B2 publication Critical patent/JP2621811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、既設SSR装置に対する設置場所
の自由度が高く、しかも既設SSR装置の改造やシステ
ムトリガの遠方への伝送を不要として航空機の測位情報
などを測定検出し得る監視レーダ装置を提供することを
目的とする。 【構成】 受信局101 〜103 はそれぞれ既設の二次
監視レーダ装置の質問信号に応答して目標の航空機から
送信された応答信号を傍受すると共に、人工衛星を利用
した測位システムの基準信号を受信して基準信号と同期
した、質問信号の繰り返し周期と同一のシステムトリガ
を発生し、システムトリガを用いて同期干渉を擬似的に
発生させて傍受した応答信号に基づいて目標データを生
成する。情報処理局20は目標データをそれぞれ入力デ
ータとして受け、双曲線測位方式により目標の測位を行
うと共に、飛行計画情報処理システム23よりの飛行計
画データとの相関処理により目標の識別も行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は監視レーダ装置に係り、
特に既設の二次監視レーダ装置の質問に応答する航空機
のトランスポンダからの応答信号を傍受して測位などを
行う受動型の監視レーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、既設の二次監視レーダ(SS
R:Secondary Surveillance
Radar)装置の質問に応答する航空機のトランスポ
ンダからの応答信号を傍受して航空機の位置を測位する
装置が知られている(特開昭63−266381号、特
開昭63−298084号各公報など)。
【0003】既設のSSR装置は地上のインタロゲータ
から送信された質問信号を航空機のトランスポンダが受
信して、航空機の高度その他の状態を示す情報に関する
応答信号を返送し、これをSSR装置が受信して航空機
のコード番号、高度その他の情報を解析する。
【0004】上記の従来装置は、この既設のSSR装置
のインタロゲータから送信された質問信号を傍受して、
その受信質問信号に同期するシステムトリガを発生さ
せ、このシステムトリガを用いて装置を起動させ、質問
信号を受信してから航空機からの応答信号を傍受するま
での伝搬時間などを計測して航空機の位置を算出する。
【0005】また、他の従来装置として、既設SSR装
置の送信する質問信号がケーブルを介して入力されるよ
うに既設SSR装置と連接して設けられた装置が知られ
ており、この従来装置では、ケーブルを介して入力され
た質問信号と同期のとれたシステムトリガを入力し、同
期信号を得ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
装置では、上記のように傍受した質問信号に同期するシ
ステムトリガを発生し、そのシステムトリガを用いて装
置を起動させていたため、既設SSR装置と従来の監視
レーダ装置との見通しが必要であり、設置場所が限定さ
れるという問題があった。
【0007】また、上記の従来装置では既設のSSR装
置からの質問信号(1030MHz)を受信するため、
従来のSSR装置の応答信号(1090MHz)受信機
以外に、1030MHz用の受信機が必要となる。
【0008】また、上記の従来装置では、既設SSR装
置の遠方へ受信局設置を行う場合には、既設SSR装置
から得るシステムトリガを遠方へ伝送するための手段が
必要となるという問題がある。更に、既設SSR装置と
連接して設けられる従来装置では、質問信号をケーブル
へ送出するために既設SSR装置の改造が必要であっ
た。
【0009】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
既設SSR装置に対する設置場所の自由度が高く、しか
も既設SSR装置の改造やシステムトリガの遠方への伝
送を不要として航空機の測位情報などを測定検出し得る
監視レーダ装置を提供することを目的とする。
【0010】また、本発明の他の目的は、目標となる航
空機の識別情報を容易に得ることのできる監視レーダ装
置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、既設の二次監視レーダ装置の質問信号に応
答して目標の航空機から送信された応答信号を傍受する
と共に、人工衛星を利用した測位システムの基準信号を
受信して基準信号と同期した、質問信号の繰り返し周期
と同一のシステムトリガを発生し、システムトリガを用
いて同期干渉を擬似的に発生させて傍受した応答信号に
基づいて目標データを生成する、3局以上の受信局と、
これらの受信局から目標データをそれぞれ入力データと
して受け、双曲線測位方式により目標の測位を行う情報
処理局とを有する構成としたものである。
【0012】また、本発明における前記情報処理局は、
受信局のそれぞれに対応して設けられた複数のモデム
と、複数のモデムを介して得られた目標データの復調デ
ータを入力データとして受け、双曲線測位方式により目
標の航空機の位置を測位すると共に、受信局のそれぞれ
に対して人工衛星を利用した測位システムにおいて受信
すべき所望の人工衛星を指示する制御データを生成して
複数のモデムを介して出力する情報処理装置と、格納し
ている飛行計画データを情報処理装置へ供給して情報処
理装置により位置情報との相関処理を行わせて目標の識
別情報を生成させる飛行計画情報処理システムとよりな
る構成としたものである。
【0013】
【作用】本発明では、同期干渉を擬似的に発生させて傍
受した応答信号に基づいて目標データを生成するために
用いるシステムトリガを、人工衛星を利用した測位シス
テムの所望の人工衛星からの受信信号に基づいて生成し
ているため、地上装置同士間の見通しが必要であった従
来装置に比べて装置の設置場所の自由度を大幅に向上で
きる。また、本発明では、質問信号でなく人工衛星を利
用した測位システムの所望の人工衛星からの受信信号に
基づいてシステムトリガを生成できる。
【0014】更に、本発明では、飛行計画情報処理シス
テムからの飛行計画データを情報処理装置へ供給するこ
とにより、情報処理装置により位置情報との相関処理を
行わせて目標の識別情報を生成することができる。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。図
1は本発明の一実施例のブロック図、図2は図1中の受
信局の一例のブロック図を示す。本実施例は、図1に示
す用に、受信局101 、102 及び103 と、情報処理
局20とより構成されている。情報処理局20は、受信
局101 、102 及び103 と1対1に対応して設けら
れたモデム211 、212 及び213 と、モデム21
1 、212 及び213に対して共通に設けられた情報処
理装置22と、飛行計画情報処理システム23とからな
る。
【0016】受信局101 、102 及び103 と情報処
理局20は、例えば公衆電話回線で接続されており、設
置場所の制約はないが、受信局101 、102 及び10
3 はできるだけ正三角形に配置することが測位精度向上
の点から望ましい。
【0017】受信局101 、102 及び103 はそれぞ
れ同一構成であり、例えば図2に示す如き構成とされて
いる。すなわち、受信局101 、102 及び103 のそ
れぞれは、SSR空中線11、GPS空中線12、GP
S受信部13、システムタイミング発生部14、受信部
15、目標検出部16及びモデム17から構成されてい
る。
【0018】SSR空中線11は、既設のSSR装置の
質問信号に対して航空機に搭載されたトランスポンダか
らの応答信号を受信する。GPS空中線12は、既存の
全世界測位システム(GPS:Global Posi
tioning System)を構成する複数の低軌
道周回衛星(LEO)からの信号を受信する。GPS受
信部13はGPS空中線12からの信号のうちGPS制
御データにより指示された衛星からの受信信号を復調し
て基準信号を得る。
【0019】システムタイミング発生部14は、既設S
SR装置の質問繰り返し周期と同一のシステムトリガを
発生する。受信部15は、入力受信応答信号を映像信号
に変換する。目標検出部16は、システムトリガに基づ
いて同期干渉を擬似的に発生し、入力映像信号から目標
の航空機の検出を行う。
【0020】上記のシステムタイミング発生部14は、
例えば図3のブロック図に示す如く、GPS受信部13
より入力端子31を介して入力されるGPS基準信号を
入力信号として受け、同期用クロックを発生する位相同
期ループ回路(PLL:Phase Locked L
oop)33と、入力端子31及び32を介して上記G
PS基準信号等を入力信号として受け、システムトリガ
を発生するトリガ発生回路34と、システムトリガの繰
り返し周期を既設SSR装置と同一の繰り返し周期に予
め設定するための繰り返し設定スイッチ35とから構成
されている。
【0021】入力端子31に入力されるGPS基準信号
はGPS受信信号を解析して得られた1ppsのパルス
と、このパルスに同期してGPS受信部13で生成され
たリファレンス信号とからなる。また、入力端子32に
入力される信号は、前記1ppsのパルスに同期してG
PS受信部13で生成された1ppmのパルスと、ステ
ータスとからなる。
【0022】次に、本実施例の動作について説明する。
既設のSSR装置が送信した質問信号に対して航空機に
搭載されたトランスポンダから航空機の高度その他の状
態を示す情報に関する応答信号が返送される。受信局1
1 〜103 のそれぞれの図2に示したSSR空中線1
1によりこの応答信号が傍受され、受信部15に入力さ
れて映像信号に変換される。
【0023】一方、これと並行してGPSシステムの人
工衛星からの信号がGPS空中線12により受信され
る。GPS受信部13はこの受信信号のうち図1の情報
処理装置22からモデム211 〜213 及びモデム17
をそれぞれ介して入力されるGPS制御データにより指
示された特定の人工衛星からの受信信号を選択し、か
つ、復調してシステムタイミング発生部14に復調信号
を供給すると共に、受信して得られたGPS制御データ
をモデム17を介して情報処理局20へ出力する。
【0024】システムタイミング発生部14はGPS受
信部13から入力されるGPSの基準信号に基づいて、
図3に示した繰り返し設定スイッチ35により設定され
た既設SSR装置の質問信号と同一の繰り返し周期を持
つようにされたシステムトリガをトリガ発生回路34に
より発生する。このシステムトリガは、図1に示した受
信局101 〜103 のそれぞれにおいて、同一のGPS
の基準信号に基づいて発生されるため、同一のタイミン
グとなる。
【0025】目標検出部16はこのシステムトリガを用
いて、同じくシステムトリガに同期して受信部15によ
り変換及び入力された前記応答信号の映像信号を、同期
干渉を擬似的に起こして得たゲートパルスによりゲート
出力して目標の航空機の位置の検出を行う。
【0026】ここで、同期干渉とは同一の繰り返し周波
数(PRE)を持つSSR地上局がお互いの覆域内に2
局以上存在する場合に生じる現象であり、これについて
図4と共に説明する。いま、図4(A)に示すように、
既設のSSR装置であるA局とB局のそれぞれから質問
信号が互いに異なる一定の周期で航空機41に送信され
る。すると、航空機41に搭載されたトランスポンダが
これに応答して応答信号をA局及びB局へ返送する。
【0027】従って、A局及びB局のそれぞれでは、自
局の質問信号に対する応答信号だけでなく、他局の応答
信号も傍受してしまう。従って、A局では図4(B)に
細実線で示す自局の質問信号に対する応答信号と点線で
示すB局の質問信号に対する応答信号を受信し、B局で
は図4(C)に細実線で示す自局の質問信号に対する応
答信号と点線で示すA局の質問信号に対する応答信号を
受信する。なお、図4(B)、(C)では応答信号に含
まれる2本のフレーミングパルスの受信タイミングを図
示してある。
【0028】しかし、A局とB局とでは質問信号の送出
周期が互いに異なるように設定されているため、自局が
受信する信号のうち自局の質問信号の送出後ほぼ一定の
タイミングで受信される信号が自局に対する応答信号で
あると識別することができる。すなわち、A局では図4
(B)に示すように、太実線で示したA局からの質問信
号の送出時点から時間Ra後に同図(B)に細実線で示
した航空機41からの自局に対する応答信号(2本のフ
レーミングパルスのうち最初のフレーミングパルス)が
A局で受信され、同図(C)に太線で示したB局からの
質問信号の送出時点から時間Rb後に同図(C)に細実
線で示した航空機41からの自局に対する応答信号(2
本のフレーミングパルスのうち最初のフレーミングパル
ス)がB局で受信されることがわかる。
【0029】従って、既設のSSR装置であるA局とB
局のそれぞれは、自局に応答信号が到達するであるはず
の質問信号送出時点から時間Ra、Rb後の時点を中心
として、ある一定幅のゲートパルスを生成して自局に対
する応答信号のみを分離受信している。
【0030】ここで、仮にA局とB局の質問信号の送出
タイミングの時間差Xが常に一致している場合(A局と
B局の質問信号送出の繰り返し周期が同期している場
合)、自局に対する応答信号が相手局に現れ、それぞれ
相手局に擬似目標を発生させてしまう同期干渉が発生す
る。
【0031】本実施例の目標検出部16ではこの同期干
渉を利用し、A局やB局等の既設のSSR装置のうち、
受信局101〜103が存在する位置を覆域内とする既設
のSSR装置の質問信号の送出周期と一致させることに
より、その既設のSSR装置に対する応答信号が自局に
到達するはずであるところにゲートパルスを発生して、
目標の航空機41の応答信号を正確に検出するようにし
ている。
【0032】目標検出部16は、上記の如くにして検出
した目標の航空機に対し、更にシステムタイミング発生
部14からの同期用クロックによりGPS受信信号によ
る絶対時刻の付与を行う。これらの目標の航空機の検出
データ及び絶対時刻のデータからなる目標データは、モ
デム17により変調されて出力される。
【0033】受信局101〜103の各モデム17の出力
被変調目標データ及び被変調GPS制御データは、図1
の情報処理局20内のモデム211 〜213 のそれぞれ
に入力される。モデム211 〜213 は、入力被変調目
標データ及び被変調GPS制御データを復調し情報処理
装置22へ復調データを供給する。
【0034】情報処理装置22は、入力された3つの復
調データを双曲線測位方式を用いて目標の航空機の位置
情報を得、更に飛行計画情報処理システム23から供給
される飛行計画情報との相関処理を行い、目標の航空機
のアドレスや国番号などを識別して飛行計画に基づく正
規の飛行をしている航空機であるかどうかを識別する。
【0035】このように、本実施例によれば、既設SS
R装置のインタロゲータからの質問信号を受信すること
により、航空機の位置算出のために用いるシステムトリ
ガを発生する従来装置と異なり、GPS基準信号を用い
てシステムトリガを発生するようにしているため、受信
局の設置場所を容易に選定することが可能であり、また
質問信号の受信機が不要となる。また、既設SSR装置
の改造も不要である。
【0036】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではなく、例えば受信局は4局以上でもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来装置に比べて装置の設置場所の自由度を大幅に向上
できるため、装置の設置場所を容易に選定することがで
きる。また、本発明によれば、質問信号でなく人工衛星
を利用した測位システムの所望の人工衛星からの受信信
号に基づいてシステムトリガを生成するようにしたた
め、質問信号を受信する受信機を不要にできる。
【0038】また、本発明によれば、既設のSSR装置
からケーブルを介して質問信号を入力することも不要に
できるため、既設SSR装置の改造やシステムトリガの
遠方への伝送を不要として航空機の測位情報などを測定
検出でき、また、SSR装置から遠方に本発明装置を設
置できるため、測位精度を大幅に向上できる。
【0039】更に、本発明では、飛行計画情報処理シス
テムからの飛行計画データを情報処理装置へ供給するこ
とにより、情報処理装置により位置情報との相関処理を
行わせて目標の識別情報を生成することができるため、
目標の航空機が所定の飛行計画に則った正規の航空機で
あるか否かを識別することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1中の受信局の一例のブロック図である。
【図3】図2中のシステムタイミング発生部の一例のブ
ロック図である。
【図4】同期干渉法を説明する図である。
【符号の説明】
101 〜103 受信局 11 SSR空中線 12 GPS空中線 13 GPS受信部 14 システムタイミング発生部 15 受信部 16 目標検出部 20 情報処理局 17、211 〜213 モデム 22 情報処理装置 23 飛行計画情報処理システム 33 PLL回路 34 トリガ発生回路 35 繰り返し設定スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設の二次監視レーダ装置の質問信号に
    応答して目標の航空機から送信された応答信号を傍受す
    ると共に、人工衛星を利用した測位システムの基準信号
    を受信して該基準信号と同期した、前記質問信号の繰り
    返し周期と同一のシステムトリガを発生し、該システム
    トリガを用いて同期干渉を擬似的に発生させて前記傍受
    した応答信号に基づいて目標データを生成する、3局以
    上の受信局と、 3局以上の該受信局から該目標データをそれぞれ入力デ
    ータとして受け、双曲線測位方式により目標の測位を行
    う情報処理局とを有することを特徴とする監視レーダ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記受信局は、前記応答信号を傍受する
    応答信号受信手段と、前記人工衛星を利用した測位シス
    テムにおける所望の人工衛星からの基準信号を受信する
    基準信号受信手段と、該基準信号受信手段からの該基準
    信号に同期して前記質問信号の繰り返し周期と同一のシ
    ステムトリガを発生するシステムタイミング発生部と、
    該システムトリガを用いて同期干渉を擬似的に発生させ
    て前記応答信号受信手段よりの受信応答信号から目標の
    航空機の測位データを生成する目標検出部とよりなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の監視レーダ装置。
  3. 【請求項3】 前記情報処理局は、前記受信局のそれぞ
    れに対応して設けられた複数のモデムと、該複数のモデ
    ムを介して得られた前記目標データの復調データを入力
    データとして受け、双曲線測位方式により目標の航空機
    の位置を測位すると共に、前記受信局のそれぞれに対し
    て前記人工衛星を利用した測位システムにおいて受信す
    べき所望の人工衛星を指示する制御データを生成して前
    記複数のモデムを介して出力する情報処理装置と、格納
    している飛行計画データを該情報処理装置へ供給して該
    情報処理装置により位置情報との相関処理を行わせて目
    標の識別情報を生成させる飛行計画情報処理システムと
    よりなることを特徴とする請求項1又は2記載の監視レ
    ーダ装置。
JP24363294A 1994-10-07 1994-10-07 監視レーダ装置 Expired - Lifetime JP2621811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363294A JP2621811B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 監視レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24363294A JP2621811B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 監視レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105966A true JPH08105966A (ja) 1996-04-23
JP2621811B2 JP2621811B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17106714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24363294A Expired - Lifetime JP2621811B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 監視レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621811B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026692A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Japan As Represented By Director-General, Ship Research Institute, Ministry Of Transport Dispositif radar secondaire de surveillance et reseau de surveillance secondaire d'avions
ES2149692A1 (es) * 1998-06-10 2000-11-01 Ingenieria Diseno Y Analisis S Sistema de trayectografia por radar secundario para tiro con proyectiles de artilleria.
JP2002544525A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 ローク マナー リサーチ リミテッド 目標位置測定方法
JP2012237710A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Toshiba Corp 広域マルチラテレーションシステム及び受信装置
JP2014006104A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toshiba Corp レーダーシステム、送信機、受信機及びレーダーシステムの送受信方法
WO2017169300A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古野電気株式会社 アンテナ装置、レーダシステム、及びアンテナ回転方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2149692A1 (es) * 1998-06-10 2000-11-01 Ingenieria Diseno Y Analisis S Sistema de trayectografia por radar secundario para tiro con proyectiles de artilleria.
WO2000026692A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Japan As Represented By Director-General, Ship Research Institute, Ministry Of Transport Dispositif radar secondaire de surveillance et reseau de surveillance secondaire d'avions
US6337652B1 (en) 1998-10-30 2002-01-08 Electronic Navigation Research Institute SSR station and aircraft secondary surveillance network
JP2002544525A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 ローク マナー リサーチ リミテッド 目標位置測定方法
JP2012237710A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Toshiba Corp 広域マルチラテレーションシステム及び受信装置
JP2014006104A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toshiba Corp レーダーシステム、送信機、受信機及びレーダーシステムの送受信方法
WO2017169300A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古野電気株式会社 アンテナ装置、レーダシステム、及びアンテナ回転方法
JPWO2017169300A1 (ja) * 2016-03-31 2018-12-27 古野電気株式会社 アンテナ装置、レーダシステム、及びアンテナ回転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621811B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104134373B (zh) 用于ads-b验证和导航的使用到达角测量的装置、系统和方法
US4555707A (en) Television pulsed navigation system
CA2372843C (en) Improvements in or relating to object location
JP3041278B1 (ja) 受動型ssr装置
RU2535604C2 (ru) Система вторичной радиолокации для управления воздушным движением
Han et al. Future alternative positioning, navigation, and timing techniques: A survey
KR101206873B1 (ko) 클록 펄스 장치를 동기화하기 위한 방법
EP1877823B1 (en) Method and system for calibration of a radio direction finder
JP2991710B1 (ja) Ssr装置及び航空機二次監視網
WO2011011360A1 (en) System and method for providing timing services and dme aided multilateration for ground surveillance
US5363109A (en) Method of correcting measurement errors caused by clock deviations in a secondary radar system
JP2621811B2 (ja) 監視レーダ装置
KR20010051654A (ko) 타이밍 측정 방법
US7408916B2 (en) Synchronisation of frame transmissions in a telecommunications network
JP5002888B2 (ja) マルチレーダシステム及びその制御方法
DE69700985T2 (de) Signalverarbeitungssystem
CA2101216C (en) Method of correcting measurement errors caused by clock deviations in a secondary radar system
JP5761859B2 (ja) レーダリンクシステム
US5128873A (en) Aircraft rendezvous using low data rate two-way TACAN bearing information
US20220107401A1 (en) Distributed Clock System for the Synchronization of Instrumentation
JP3042469B2 (ja) 航空機監視システム
KR101713767B1 (ko) 바이스태틱 레이더를 위한 선택적 동기처리 방법 및 장치
KR19990055494A (ko) 통신 시스템의 기지국간 동기 방법
RU2164694C2 (ru) Способ радионавигации и региональная система для его осуществления
JPS63298084A (ja) 受動形ssr装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term