JPH0810515A - フィルタープレス用の濾板 - Google Patents
フィルタープレス用の濾板Info
- Publication number
- JPH0810515A JPH0810515A JP6151348A JP15134894A JPH0810515A JP H0810515 A JPH0810515 A JP H0810515A JP 6151348 A JP6151348 A JP 6151348A JP 15134894 A JP15134894 A JP 15134894A JP H0810515 A JPH0810515 A JP H0810515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- filter plate
- filter
- lid
- filtrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 濾板本体に設けられた通孔の洗浄を容易に行
えるようにして、濾液の排出を良好に維持できるように
することを目的とする。 【構成】 濾板本体1の中央に設けた凹部2と濾液が流
通する流通孔4とが通孔8により連通されてなるフィル
タープレス用の濾板に於いて、濾板本体1の側壁に、流
通孔4と連通する貫通孔9が通孔に対向して設けられ且
つ該貫通孔9には蓋体10が着脱自在に装着されてなるこ
とを特徴とする。
えるようにして、濾液の排出を良好に維持できるように
することを目的とする。 【構成】 濾板本体1の中央に設けた凹部2と濾液が流
通する流通孔4とが通孔8により連通されてなるフィル
タープレス用の濾板に於いて、濾板本体1の側壁に、流
通孔4と連通する貫通孔9が通孔に対向して設けられ且
つ該貫通孔9には蓋体10が着脱自在に装着されてなるこ
とを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィルタープレス用の濾
板、さらに詳しくは例えば汚泥等の被脱水処理液を圧搾
脱水するフィルタープレスに於いて使用される濾板の改
良に関する。
板、さらに詳しくは例えば汚泥等の被脱水処理液を圧搾
脱水するフィルタープレスに於いて使用される濾板の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種フィルタープレス用の濾板
としては、例えば図6に示すようなものが存在する。
としては、例えば図6に示すようなものが存在する。
【0003】即ち、この従来のものは、濾板本体1aの中
央に設けた凹部2aと濾液が流通する流通孔4aとを通孔8a
により連通せしめたものであり、原液供給孔6aから供給
された原液は濾板間に配される一対の濾布(図示せず)
により脱水処理された後、その濾液は通孔8aを介して流
通孔4aから外部に排出される。
央に設けた凹部2aと濾液が流通する流通孔4aとを通孔8a
により連通せしめたものであり、原液供給孔6aから供給
された原液は濾板間に配される一対の濾布(図示せず)
により脱水処理された後、その濾液は通孔8aを介して流
通孔4aから外部に排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、被脱水処理
液である原液の種類によっては、濾液中に含まれるスケ
ールが前記通孔8aや流通孔4a内に蓄積される場合があ
り、このため通孔8a等の閉塞という事態を未然に回避す
べく定期的にその洗浄を行う必要がある。
液である原液の種類によっては、濾液中に含まれるスケ
ールが前記通孔8aや流通孔4a内に蓄積される場合があ
り、このため通孔8a等の閉塞という事態を未然に回避す
べく定期的にその洗浄を行う必要がある。
【0005】この場合に於いて、流通孔4aは濾板本体1a
の表裏方向に穿設されてなるため、隣合う濾板本体1aを
離間させればその洗浄は容易に行えるのであるが、通孔
8aは濾板本体1aの濾過面と平行に穿設され且つ流通孔4a
が設けられるフランジ3aに邪魔されるため、その洗浄は
非常に困難で十分な洗浄が行うことができず、よって濾
液の排出にも支障を来たしてしまうという問題点があっ
た。
の表裏方向に穿設されてなるため、隣合う濾板本体1aを
離間させればその洗浄は容易に行えるのであるが、通孔
8aは濾板本体1aの濾過面と平行に穿設され且つ流通孔4a
が設けられるフランジ3aに邪魔されるため、その洗浄は
非常に困難で十分な洗浄が行うことができず、よって濾
液の排出にも支障を来たしてしまうという問題点があっ
た。
【0006】それ故に、本発明は上記従来の問題点を解
決するためになされたものであり、濾板本体に設けた通
孔を容易に洗浄できるようにして、常時良好な状態で濾
液の排出が行えるようにすることを課題とする。
決するためになされたものであり、濾板本体に設けた通
孔を容易に洗浄できるようにして、常時良好な状態で濾
液の排出が行えるようにすることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、上記課題を解決す
るために本発明が採った手段は、濾板本体1の側壁に、
流通孔4と連通する貫通孔9を通孔8に対向して設け且
つ該貫通孔9に蓋体10を着脱自在に装着した点にある。
るために本発明が採った手段は、濾板本体1の側壁に、
流通孔4と連通する貫通孔9を通孔8に対向して設け且
つ該貫通孔9に蓋体10を着脱自在に装着した点にある。
【0008】また、前記蓋体10には流通孔4を閉塞する
ことなく通孔8に圧入される筒状部13を設けて構成する
ことも可能である。
ことなく通孔8に圧入される筒状部13を設けて構成する
ことも可能である。
【0009】
【作用】従って、上記構成を特徴とする濾板に於ける通
孔8を洗浄する場合には、貫通孔9から蓋体10を取外し
た後、該貫通孔9から流通孔4を介して通孔8内に洗浄
ブラシ等を挿入し、該通孔8を洗浄する。洗浄後は再度
蓋体10を前記貫通孔9に装着すればよい。
孔8を洗浄する場合には、貫通孔9から蓋体10を取外し
た後、該貫通孔9から流通孔4を介して通孔8内に洗浄
ブラシ等を挿入し、該通孔8を洗浄する。洗浄後は再度
蓋体10を前記貫通孔9に装着すればよい。
【0010】また、蓋体10に筒状部13を設けた場合は、
濾液は筒状部13を介して流通孔4に流入することとな
り、スケールは通孔8そのものではなく筒状部13内に蓄
積される。従って、この場合は蓋体10を貫通孔9から取
外してその筒状部13の洗浄して再使用するか、或いは新
しい蓋体10と交換すればよい。
濾液は筒状部13を介して流通孔4に流入することとな
り、スケールは通孔8そのものではなく筒状部13内に蓄
積される。従って、この場合は蓋体10を貫通孔9から取
外してその筒状部13の洗浄して再使用するか、或いは新
しい蓋体10と交換すればよい。
【0011】
【実施例】以下、本発明を電気浸透式フィルタープレス
に於ける所謂普通板と称される濾板に適用した一実施例
について図面に従って説明する。
に於ける所謂普通板と称される濾板に適用した一実施例
について図面に従って説明する。
【0012】図1及び図2に於いて、1は表裏両面の中
央に凹部2が形成された濾板本体を示し、その四隅には
夫々フランジ3が側方に突設され、且つ各フランジ3に
は機能の異なる貫通孔が表裏方向に穿設されており、4
が濾液が流通する流通孔で、5が圧搾空気が流通する供
給孔である。6は濾板本体1の下部中央位置に穿設した
原液供給孔を示す。12は濾板1の各凹部2を覆うように
して夫々表裏面に取付けられた電極板を示す。
央に凹部2が形成された濾板本体を示し、その四隅には
夫々フランジ3が側方に突設され、且つ各フランジ3に
は機能の異なる貫通孔が表裏方向に穿設されており、4
が濾液が流通する流通孔で、5が圧搾空気が流通する供
給孔である。6は濾板本体1の下部中央位置に穿設した
原液供給孔を示す。12は濾板1の各凹部2を覆うように
して夫々表裏面に取付けられた電極板を示す。
【0013】7は濾板1の両側の凹部2を連通させるべ
く穿設した回収孔で、該回収孔7と交差させて前記流通
孔4と連通する通孔8が穿設されてなる。9は流通孔4
を設けたフランジ2の側壁に流通孔4と連通して穿設さ
れた貫通孔で、前記通孔8と対向させて穿設されてい
る。
く穿設した回収孔で、該回収孔7と交差させて前記流通
孔4と連通する通孔8が穿設されてなる。9は流通孔4
を設けたフランジ2の側壁に流通孔4と連通して穿設さ
れた貫通孔で、前記通孔8と対向させて穿設されてい
る。
【0014】図3中、10は貫通孔9に着脱自在に嵌入さ
れた蓋体であり、その一端には鍔部11が設けられてな
る。
れた蓋体であり、その一端には鍔部11が設けられてな
る。
【0015】本実施例は以上のような構成からなるが、
かかる普通板の間に配される所謂圧搾板についても貫通
孔9を同じように穿設すればよく、該圧搾板と前記普通
板とを交互に且つ接離可能に並設すると共に、この両者
間に一対の濾布を配してフィルタープレスが構成される
ことになる。
かかる普通板の間に配される所謂圧搾板についても貫通
孔9を同じように穿設すればよく、該圧搾板と前記普通
板とを交互に且つ接離可能に並設すると共に、この両者
間に一対の濾布を配してフィルタープレスが構成される
ことになる。
【0016】そして、原液供給孔6から供給された原液
は濾板1間に配した濾布により濾過されて、その濾液は
濾板1の凹部2から回収孔7,通孔8及び流通孔4を介
して外部に排出されるが、原液の種類等により濾液中に
含まれるスケールが通孔8に蓄積される場合がある。
は濾板1間に配した濾布により濾過されて、その濾液は
濾板1の凹部2から回収孔7,通孔8及び流通孔4を介
して外部に排出されるが、原液の種類等により濾液中に
含まれるスケールが通孔8に蓄積される場合がある。
【0017】この場合は、先ず蓋体10を貫通孔9から取
外し、該貫通孔9に洗浄ブラシ等を挿入して通孔8を洗
浄してスケールを貫通孔9から外部に排出するのである
が、貫通孔9は通孔8に対向して穿設されているため
に、洗浄ブラシ等の挿入も容易に行え且つ確実に洗浄で
きるという利点がある。その後、蓋体10を貫通孔9に嵌
入して濾過作業が再び開始されることになる。
外し、該貫通孔9に洗浄ブラシ等を挿入して通孔8を洗
浄してスケールを貫通孔9から外部に排出するのである
が、貫通孔9は通孔8に対向して穿設されているため
に、洗浄ブラシ等の挿入も容易に行え且つ確実に洗浄で
きるという利点がある。その後、蓋体10を貫通孔9に嵌
入して濾過作業が再び開始されることになる。
【0018】このようにして、通孔8の洗浄を適切に行
うことより該通孔8を閉塞させることなく、濾液の排出
が常時良好に行えるのである。
うことより該通孔8を閉塞させることなく、濾液の排出
が常時良好に行えるのである。
【0019】また、通孔8の穿設を穿孔機等により行う
場合は、濾過本体1のフランジ3の側壁から穿孔してい
けば、同時に貫通孔9をも形成することができるという
製作上の利点もある。
場合は、濾過本体1のフランジ3の側壁から穿孔してい
けば、同時に貫通孔9をも形成することができるという
製作上の利点もある。
【0020】尚、上記実施例に於いては、蓋体10を濾板
本体1の貫通孔9に嵌入するようにしたが、例えば貫通
孔9の内周面及び蓋体10の外周面に夫々ネジ部を刻設し
て螺合により装着するように構成してもよい。
本体1の貫通孔9に嵌入するようにしたが、例えば貫通
孔9の内周面及び蓋体10の外周面に夫々ネジ部を刻設し
て螺合により装着するように構成してもよい。
【0021】また、蓋体10としては上記実施例の他に、
例えば図4及び図5に示すように構成することも可能で
ある。即ち、濾板本体1の通孔8に圧入可能な筒状部13
を蓋体10に設けると共に、該蓋体10を貫通孔9に装着し
た際に流通孔4と連通する一対の孔14,14 を前記筒状部
13の周面に対向形成する。尚、孔14は必ずしも一対であ
る必要はなく、1個又は複数個で構成してもよく、その
形状も図5のような円形に限らず、矩形やスリット等の
円形以外の形状であっても構わない。要は、通孔8と流
通孔4とが連通されて、圧搾後の濾液が通孔8から孔14
を介して流通孔4に流通するように孔14が形成されてお
ればよい。
例えば図4及び図5に示すように構成することも可能で
ある。即ち、濾板本体1の通孔8に圧入可能な筒状部13
を蓋体10に設けると共に、該蓋体10を貫通孔9に装着し
た際に流通孔4と連通する一対の孔14,14 を前記筒状部
13の周面に対向形成する。尚、孔14は必ずしも一対であ
る必要はなく、1個又は複数個で構成してもよく、その
形状も図5のような円形に限らず、矩形やスリット等の
円形以外の形状であっても構わない。要は、通孔8と流
通孔4とが連通されて、圧搾後の濾液が通孔8から孔14
を介して流通孔4に流通するように孔14が形成されてお
ればよい。
【0022】また、蓋体10の筒状部13が回収孔7にまで
届かないと、該筒状部13で覆われない部分にスケールが
付着するため、これを回避すべく図4の如く筒状部13の
先端が回収孔7にまで達するように寸法設定することが
好ましい。
届かないと、該筒状部13で覆われない部分にスケールが
付着するため、これを回避すべく図4の如く筒状部13の
先端が回収孔7にまで達するように寸法設定することが
好ましい。
【0023】而して、濾液中のスケールは蓋体10の筒状
部13内に蓄積されることになるが、これを貫通孔9から
取外して新たな蓋体10に交換するか、或いは筒状部13を
洗浄して再度貫通孔9に装着すればよい。このように構
成すると、通孔8を直接洗浄する必要がなくなり、また
取外した蓋体10を洗浄すればよいために、その洗浄作業
が一層簡易に行えるという利点がある。
部13内に蓄積されることになるが、これを貫通孔9から
取外して新たな蓋体10に交換するか、或いは筒状部13を
洗浄して再度貫通孔9に装着すればよい。このように構
成すると、通孔8を直接洗浄する必要がなくなり、また
取外した蓋体10を洗浄すればよいために、その洗浄作業
が一層簡易に行えるという利点がある。
【0024】さらに、上記実施例では電気浸透式フィル
タープレスの濾板について説明したが、本発明はこれに
限らず、その他のフィルタープレスの濾板にも適用可能
である。
タープレスの濾板について説明したが、本発明はこれに
限らず、その他のフィルタープレスの濾板にも適用可能
である。
【0025】その他、濾板本体1の形状等の具体的な構
成は本発明の意図する範囲内に於いて任意に設計変更自
在である。
成は本発明の意図する範囲内に於いて任意に設計変更自
在である。
【0026】
【発明の効果】叙上の様に、本発明は濾板本体の側壁に
流通孔と連通する貫通孔を通孔に対向して設けたため、
蓋体を貫通孔から取外して該貫通孔から洗浄ブラシ等を
挿入することにより前記通孔の洗浄を極めて容易に且つ
確実に行うことができる。
流通孔と連通する貫通孔を通孔に対向して設けたため、
蓋体を貫通孔から取外して該貫通孔から洗浄ブラシ等を
挿入することにより前記通孔の洗浄を極めて容易に且つ
確実に行うことができる。
【0027】従って、濾液中のスケールが蓄積して通孔
が閉塞されるという事態を簡易に回避することが可能と
なり、濾液を常時良好な状態で排出させ得るという格別
の効果を得るに至った。
が閉塞されるという事態を簡易に回避することが可能と
なり、濾液を常時良好な状態で排出させ得るという格別
の効果を得るに至った。
【0028】また、上述したように本発明に係る濾板は
全体構成が非常に簡易であるため、その製作も容易に且
つ安価に行えるという実用的な効果も奏するのである。
全体構成が非常に簡易であるため、その製作も容易に且
つ安価に行えるという実用的な効果も奏するのである。
【図1】本発明の一実施例を示す濾板の半裁正面図。
【図2】同側面図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】他の実施例を示す要部拡大断面図。
【図5】蓋体の他実施例を示す正面図。
【図6】従来例を示す濾板の正面図。
1…濾過本体 2…凹部 4…流通孔 8…通孔 9…貫通孔 10…蓋体 13…筒状部 14…孔
Claims (3)
- 【請求項1】 濾板本体(1) の中央に設けた凹部(2) と
濾液が流通する流通孔(4) とが通孔(8) により連通され
てなるフィルタープレス用の濾板に於いて、濾板本体
(1) の側壁に、流通孔(4) と連通する貫通孔(9) が通孔
(8) に対向して設けられ且つ該貫通孔(9) には蓋体(10)
が着脱自在に装着されてなることを特徴とするフィルタ
ープレス用の濾板。 - 【請求項2】 前記蓋体(10)に、流通孔(4) を閉塞する
ことなく通孔(8) に圧入される筒状部(13)が設けられて
なる請求項1記載のフィルタープレス用の濾板。 - 【請求項3】 前記蓋体(10)の筒状部(13)に、該蓋体(1
0)を濾板本体(1) の貫通孔(9) に装着した際に流通孔
(4) と連通する孔(14)が設けられてなる請求項2記載の
フィルタープレス用の濾板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6151348A JP2781950B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | フィルタープレス用の濾板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6151348A JP2781950B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | フィルタープレス用の濾板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0810515A true JPH0810515A (ja) | 1996-01-16 |
JP2781950B2 JP2781950B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=15516604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6151348A Expired - Lifetime JP2781950B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | フィルタープレス用の濾板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2781950B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5584300A (en) * | 1978-12-21 | 1980-06-25 | Kurita Mach Mfg Co Ltd | Pressure filter plate of filter press |
-
1994
- 1994-07-01 JP JP6151348A patent/JP2781950B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5584300A (en) * | 1978-12-21 | 1980-06-25 | Kurita Mach Mfg Co Ltd | Pressure filter plate of filter press |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2781950B2 (ja) | 1998-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5584300A (en) | Pressure filter plate of filter press | |
JPH0810515A (ja) | フィルタープレス用の濾板 | |
JP2001058107A (ja) | フイルタープレス | |
JP3747100B2 (ja) | 流体浄化装置 | |
KR200215894Y1 (ko) | 챠량의 건식 에어 크리너 | |
JP2550509Y2 (ja) | ドラム型クーラント液ろ過装置 | |
JPH0810356Y2 (ja) | 圧搾式フイルタプレスにおける圧搾濾過板 | |
KR100476346B1 (ko) | 더스트 박스와 먼지봉투의 선택이 가능한 진공청소기 | |
JP2550251B2 (ja) | 圧搾フィルタプレス用圧搾濾過板 | |
JPH07116410A (ja) | フィルタプレスにおける圧搾濾板 | |
CN211706069U (zh) | 一种滤芯结构 | |
CN216135824U (zh) | 一种拖把桶 | |
JPH08126805A (ja) | 複式濾過機における濾過排水構造 | |
CN213725117U (zh) | 一种便于拆卸的污水处理过滤筒 | |
JPH09299717A (ja) | フィルター | |
JP2815827B2 (ja) | フィルタプレスの可動板 | |
RU2050927C1 (ru) | Фильтр | |
JPH03101802A (ja) | 圧搾式フィルタプレス | |
KR960007015Y1 (ko) | 1개의 덮개판으로 필터요소들이 일체로 융착되는 캡슐형다중필터 | |
JPS6234426B2 (ja) | ||
JPH075587U (ja) | 溶剤浄化用フィルタ装置 | |
JPH0351071Y2 (ja) | ||
SU1151601A1 (ru) | Фильерный комплект дл формовани химических волокон | |
JPH1033911A (ja) | フィルターユニット | |
JPH0474506U (ja) |