JPH08102687A - 音声送受信方式 - Google Patents

音声送受信方式

Info

Publication number
JPH08102687A
JPH08102687A JP6259195A JP25919594A JPH08102687A JP H08102687 A JPH08102687 A JP H08102687A JP 6259195 A JP6259195 A JP 6259195A JP 25919594 A JP25919594 A JP 25919594A JP H08102687 A JPH08102687 A JP H08102687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
voice
background noise
level
level ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6259195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Kondou
多伸 近藤
Akitoshi Saito
彰利 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6259195A priority Critical patent/JPH08102687A/ja
Priority to US08/528,851 priority patent/US5867815A/en
Publication of JPH08102687A publication Critical patent/JPH08102687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0264Noise filtering characterised by the type of parameter measurement, e.g. correlation techniques, zero crossing techniques or predictive techniques

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送信側での背景雑音や音声の大きさに拘ら
ず、受信側で常に明瞭な音声を聞き取ることを可能にす
る。 【構成】 送信側の符号化装置1に設けられた低域通過
フィルタ11、高域通過フィルタ12、無声音検出器1
4、スイッチ15及び加算器13は、入力信号から音声
成分と背景雑音成分とを分離する。分離された音声成分
と背景雑音成分とは、それぞれ音声符号化器16及び雑
音符号化器17で別々に符号化されて伝送される。受信
側の復号装置2では、音声成分と背景雑音成分とを、音
声復号器22及び雑音復号器23でそれぞれ別々に復号
する。復号された音声成分と背景雑音成分とは、それぞ
れレベル調整器24,25で適切なレベル比でレベル調
整されたのち、加算器26で合成されて再生信号として
出力される。背景雑音が大きい場合でも、背景雑音のレ
ベルを音声レベルに対して抑制することで再生音声の明
瞭度を上げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、音声を送受信する電
話機等の音声送受信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】移動電話等の普及により、電話をかける
環境も室内から室外へと変化している。このため、特に
周囲の雑音が大きい環境から電話をかける場合、受話側
で相手の声を聞き取るのが困難であることが多い。ま
た、会議中や列車中の電話等、周囲に極力迷惑を及ぼさ
ない配慮も増してきている。このような種々の環境下で
電話をかける場合、従来は送話器を手で覆うなどして、
背景雑音が送話器に入り込まないようにしたり、自分の
声が周囲に漏れないような工夫が必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の音
声送受信方式では、送話側での背景雑音や声の大きさに
よって、受話側で相手の声を聞き取るのが困難になるこ
とがある。この発明は、このような問題点に鑑みなされ
たもので、送信側での背景雑音や音声の大きさに拘ら
ず、受信側で常に明瞭な音声を聞き取ることが可能な音
声送受信方式を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る音声送受
信方式は、送信側と受信側とで音声を含む信号を送受信
する音声送受信方式において、入力信号から有声音成分
と無声音成分と背景雑音成分とを識別する識別手段と、
この識別手段で識別された有声音成分及び無声音成分と
背景雑音成分とのレベル比を制御するレベル比制御手段
と、このレベル比制御手段で制御されたレベル比に応じ
て前記有声音成分と無声音成分と背景雑音成分とを合成
して再生信号を生成する再生手段とを備えたことを特徴
とする。
【0005】なお、前記レベル制御手段は、受信側に設
けられていてもよいし、送信側に設けられていても良
い。レベル制御手段が受信側に設けられている場合に
は、予め設定されたレベル比によって前記有声音成分及
び無声音成分と背景雑音成分とのレベルを調整するよう
にしてもよいし、受信された前記背景雑音成分のレベル
に応じて前記有声音成分及び無声音成分と背景雑音成分
とのレベル比を調整するようにしてもよい。
【0006】
【作用】この発明によれば、入力信号から有声音成分と
無声音成分と背景雑音成分とが識別され、レベル比制御
手段で無声音を含む音声成分と背景雑音成分とのレベル
比が適切に調整されたのち、それらが合成されて再生信
号が生成されるので、背景雑音成分が大きかったり、音
声成分が小さいような場合でも、常に背景雑音成分と音
声成分とのレベル比が適切に設定され、音声の明瞭度を
上げることができる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1は、この発明の一実施例に係る音声送受
信システムの構成を示すブロック図である。このシステ
ムは、送信側となる符号化装置1と、受信側となる復号
装置2とを電話回線等の通信回線3を介して接続して構
成されている。符号化装置1において、音声を含む入力
信号は、低域通過フィルタ(LPF)11及び高域通過
フィルタ(HPF)12にそれぞれ入力され、低域成分
と広域成分とに分離される。すなわち、図2に示すよう
に、音声信号の特に有声音はホルマント周波数(数百H
z)を中心として低域側に分布し、音声信号のうちの無
声音と背景雑音は高域側に分布している。このため、L
PF11は、入力信号から有声音成分を分離し、HPF
12は、入力信号から背景雑音成分及び無声音成分を分
離する。分離された有声音成分は、加算器13の一方の
入力端に供給されている。また、分離された背景雑音成
分及び無声音成分は、無声音検出器14に入力されてい
る。
【0008】無声音検出器14は、背景雑音が準定常的
な信号であるのに対し、無声音が時間的変化の大きな信
号であるという性質に基づいて時間的に急変する信号を
無声音として検出する。この無声音検出器14は、例え
ば図3に示すような回路によって実現することができ
る。この回路では、無声音/雑音信号と、この信号をデ
ィレイ回路31で遅延させた信号とが減算器32にて減
算され、その減算結果のレベルがしきい値回路33で判
定され、その判定結果が遅延回路34を介して検出信号
として出力される。ディレイ回路31の遅延量を無声音
によるレベル変化の時間よりも僅かに長めに設定してお
けば、レベル変化が急な場合のみ検出信号が出力される
ことになる。
【0009】また、無声音検出器14の他の例として
は、図4に示すような回路が考えられる。無声音/雑音
信号は、エネルギー計算回路41によってそのエネルギ
ーを計算され、メモリ42に供給される。一方、LPF
11からの有声音のゲインが一定レベルを超えたら、し
きい値回路43がこれを検出し、その検出信号の立下が
りの部分を微分回路44が微分する。遅延回路45は、
その微分パルスをエネルギー計算回路41の出力タイミ
ングと合わせるために僅かに遅延させる。この遅延パル
スがメモリ42のストローブ信号として供給される。こ
のタイミングで記憶されたエネルギーと無声音/雑音信
号とを比較器46で比較して、その差が所定のしきい値
よりも大きいときに、しきい値回路47がこれを検出し
てその検出結果を無声音の検出信号として出力する。こ
の回路によれば、無声音を含まない有声音の立下がりの
タイミングの背景雑音のエネルギーを基準レベルとして
無声音を含む信号が検出されるので、より正確に無声音
を検出することができる。
【0010】このようにして生成された検出信号が図1
におけるスイッチ15の選択信号として与えられてい
る。スイッチ15は、無声音検出時にはHPF12の出
力を加算器13の他方の入力端に供給し、無声音非検出
時にはHPF12の出力を雑音符号化器17の入力端に
供給する。また、加算器13は、有声音と無声音とを合
成してその合成出力を音声符号化器16に供給する。こ
れにより、無声音を含む音声成分と背景雑音成分とが分
離されることになる。そして、音声符号化器16と背景
雑音符号化器17とが音声成分と背景雑音成分とをそれ
ぞれ別々に符号化する。これらの符号化出力がマルチプ
レクサ18で多重化されて通信回線3を介して復号装置
2側に送られる。
【0011】一方、通信回線3を介して復号装置2側で
受信された信号は、デマルチプレクサ21で音声符号と
雑音符号とに分離され、音声復号器22及び雑音復号器
23でそれぞれ復号される。各復号信号は、それぞれレ
ベル調整器24,25でレベル調整されたのち、加算器
26で合成されて再生音声を含む再生信号として出力さ
れる。
【0012】レベル調整器24,25では、レベル比制
御部27によって所定のレベル比で音声成分と背景雑音
成分とを調整する。このレベル比は、レベル比設定器2
8によって設定することができる。この場合には、受信
側で再生信号を聞きながら、音声と雑音とを最も聞き易
い好みのレベルにそれぞれ独立して設定することができ
る。また、レベル比制御部27は、音声復号器22の出
力レベル及び雑音復号器23の出力レベルを入力し、両
レベルの比が一定の値になるようにレベル調整器24,
25を調整するようにしてもよい。この場合には、背景
雑音が大きかったり、音声が小さい場合でも、常に音声
と背景雑音とを一定のレベル比に調整することができ
る。
【0013】図5及び図6は、この発明を分析合成符号
化方式に適用した他の実施例に係る音声送受信システム
を示すもので、図5は符号化装置、図6は復号装置をそ
れぞれ示すブロック図である。図5において、音声を含
む入力信号は、聴感重み付けフィルタ51及びLPC符
号化器52に供給されている。聴感重み付けフィルタ5
1は、所定のマスキング特性に基づいて、大きな周波数
成分の近傍に存在する聴感に影響を与えない成分の信号
をカットする。聴感重み付けフィルタ51の出力は、減
算器53の一方の入力端に供給されている。
【0014】一方、LPC符号化器52は、入力信号を
共分散法、自己相関法等の手法に基づき線形予測符号化
して、ホルマント周波数を示す全極形合成フィルタの極
等で示されるLPCパラメータを算出し、これを特定す
るLPCパラメータ符号を出力する。このLPCパラメ
ータ符号は、LPCパラメータ復号器54で、一旦LP
Cパラメータに復号され、合成フィルタ55に供給され
る。合成フィルタ55には、後述するピッチパラメータ
や雑音/無声音信号も入力されている。合成フィルタ5
5は、これらを合成して合成音を出力する。この合成音
は聴感重み付けフィルタ56で聴感重み付け処理された
のち、減算器53で聴感重み付けフィルタ51の出力と
比較され、それらの誤差電力が求められる。合成フィル
タ55から出力される合成音は、ピッチ予測フィルタ5
7にも入力され、ここで前述した誤差電力が最小となる
ようなピッチ情報が抽出される。このピッチ情報は、レ
ベル調整器58でレベル調整されたのち、ピッチ符号化
器59で符号化され、更にピッチ復号器60で復号され
たのち、合成フィルタ55に前述したピッチパラメータ
として供給される。
【0015】また、減算器53から出力される誤差電力
は、入力音声から有声音成分を取り除いた信号であるか
ら、雑音/無声音判別部61に供給され、ここで雑音で
あるか無声音であるかが判別される。この判別の手法と
しては、前述した無声音の時間的変化を利用するもので
よい。雑音/無声音判別部61で判別処理に供された信
号は、コードブック62にてベクトル量子化され、該当
するコードベクトルに対応したインデックスIDXと正
規化係数とが求められる。雑音/無声音は、インデック
スIDX及び正規化係数に基づき、コードブック復号器
63で一旦復号されたのち、レベル調整器64を介し
て、合成フィルタ55に前述した雑音/無声音信号とし
て供給される。
【0016】更に、この符号化装置には、レベル比制御
部65が設けられている。このレベル比制御部65は、
音声レベルと背景レベルとの比を一定値に制御するもの
である。レベル比制御部65は、ピッチ予測フィルタ5
7の出力については適切な音声レベルとなるようにレベ
ル調整器58を調整する。また、コードブック復号器6
3からの雑音/無声音信号については、雑音/無声音判
別部61の判別結果に基づいてスイッチ66を切換え、
コードブック復号出力が背景雑音である場合には、背景
レベルを例えば抑制するようにレベル調整器64を制御
し、コードブック復号出力が無声音である場合には、音
声レベルとして例えば増幅するようにレベル調整器64
を制御する。従って、コードブック62で求められる正
規化係数は、背景雑音については小さな値、無声音につ
いては大きな値となる。
【0017】以上の制御を実行しながら、LPC符号化
器52からのLPCパラメータ符号と、コードブック6
2からのインデックスIDX及び正規化係数と、ピッチ
符号化器59からのピッチパラメータ符号とが、マルチ
プレクサ67で多重化されて復号装置側に伝送されるこ
とになる。
【0018】一方、復号装置側では、図6に示すよう
に、受信信号をデマルチプレクサ71によってLPCパ
ラメータ符号と、IDX及び正規化係数と、ピッチパラ
メータ符号とに分割し、これらをLPCパラメータ復号
器72、コードブック復号器73及びピッチ復号器74
でそれぞれ復号したのち、合成フィルタ75で合成する
ことにより再生音声を含む再生信号を得ることができ
る。
【0019】この実施例では、コードブック62によっ
てベクトル量子化されたインデックスIDXと正規化係
数とで特定される誤差成分に雑音/無声音成分が含まれ
ているが、雑音レベルと音声レベルとは、正規化係数に
よって適切なレベル比に設定されて復号装置側に送られ
てくるので、送信側において背景雑音が音声に比べて大
きかったり、音声が極端に小さいような場合でも、受信
側では明瞭な音声を聞くことができる。
【0020】なお、第1、第2の実施例とも、有声音成
分、無声音成分、背景雑音成分の識別は符号化装置で行
っているが、復号化装置側で行うことも可能である。そ
の場合には、伝送フォーマットを従来のものと変えずに
同様のことを行うことができる。また、伝送系でのノイ
ズも考慮できる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
入力信号から有声音成分と無声音成分と背景雑音成分と
が識別され、レベル比制御手段で無声音を含む音声成分
と背景雑音成分とのレベル比が適切に調整されたのち、
前記音声成分と背景雑音成分とが合成されて再生信号が
生成されるので、背景雑音成分が大きかったり、音声成
分が小さいような場合でも、常に背景雑音成分と音声成
分とのレベル比が適切に設定され、音声の明瞭度を上げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る音声送受信システ
ムのブロック図である。
【図2】 同システムにおける音声を含む入力信号の周
波数特性を示すグラフである。
【図3】 同システムにおける無声音検出器の一構成例
を示すブロック図である。
【図4】 同システムにおける無声音検出器の他の構成
例を示すブロック図である。
【図5】 この発明の他の実施例に係る音声送受信シス
テムにおける符号化装置のブロック図である。
【図6】 同システムにおける復号装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1…符号化装置、2…復号装置、3…通信回線、11…
低域通過フィルタ(LPF)、12…高域通過フィルタ
(HPF)、13,26…加算器、14…無声音検出
器、15,66…スイッチ、16…音声符号化器、17
…雑音符号化器、18,67…マルチプレクサ、21,
71…デマルチプレクサ、22…音声復号器、23…雑
音復号器、24,25,58,64…レベル調整器、2
7,65…レベル比制御部、28…レベル比設定器、5
1,56…聴感重み付けフィルタ、52…LPC符号
化、53…減算器、54,72…LPCパラメータ復号
器、55,75…合成フィルタ、57…ピッチ予測フィ
ルタ、59…ピッチ符号化器、60,74…ピッチ復号
器、61…雑音/無声音判別部、62…コードブック、
63,73…コードブック復号器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側と受信側とで音声を含む信号を送
    受信する音声送受信方式において、 入力信号から有声音成分と無声音成分と背景雑音成分と
    を識別する識別手段と、 この識別手段で識別された有声音成分及び無声音成分と
    背景雑音成分とのレベル比を制御するレベル比制御手段
    と、 このレベル比制御手段で制御されたレベル比に応じて前
    記有声音成分と無声音成分と背景雑音成分とを合成して
    再生信号を生成する再生手段とを備えたことを特徴とす
    る音声送受信方式。
  2. 【請求項2】 前記レベル比制御手段は、前記受信側に
    設けられ、予め設定されたレベル比によって前記有声音
    成分及び無声音成分と背景雑音成分とのレベルを調整す
    るものであることを特徴とする請求項1記載の音声送受
    信方式。
  3. 【請求項3】 前記レベル比制御手段は、前記受信側に
    設けられ、受信された前記背景雑音成分のレベルに応じ
    て前記有声音成分及び無声音成分と背景雑音成分とのレ
    ベル比を調整するものであることを特徴とする請求項1
    記載の音声送受信方式。
  4. 【請求項4】 前記レベル比制御手段は、前記送信側に
    設けられ、 このレベル比制御手段によってレベル比制御された有声
    音成分及び無声音成分と背景雑音成分とが前記受信側に
    送信されることを特徴とする請求項1記載の音声送受信
    方式。
JP6259195A 1994-09-29 1994-09-29 音声送受信方式 Pending JPH08102687A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6259195A JPH08102687A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 音声送受信方式
US08/528,851 US5867815A (en) 1994-09-29 1995-09-15 Method and device for controlling the levels of voiced speech, unvoiced speech, and noise for transmission and reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6259195A JPH08102687A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 音声送受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102687A true JPH08102687A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17330703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6259195A Pending JPH08102687A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 音声送受信方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5867815A (ja)
JP (1) JPH08102687A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167375A (en) * 1997-03-17 2000-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for encoding and decoding a speech signal including background noise
JP2003522439A (ja) * 1999-06-15 2003-07-22 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 音声対残留オーディオ(vra)相互作用式補聴装置および補助設備
JP4818554B2 (ja) * 1999-06-15 2011-11-16 アキバ エレクトロニクス インスティチュート,エルエルシー 音声対残留オーディオ(vra)の相互作用形中央チャンネルのダウンミックス
JP5556175B2 (ja) * 2007-06-27 2014-07-23 日本電気株式会社 信号分析装置と、信号制御装置と、そのシステム、方法及びプログラム
JP2019134442A (ja) * 2019-03-04 2019-08-08 ローム株式会社 ミキサー回路、オーディオ信号処理回路、オーディオ信号のミキシング方法、それを用いた車載用オーディオ装置、オーディオコンポーネント装置、電子機器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1658282A (zh) 1997-12-24 2005-08-24 三菱电机株式会社 声音编码方法和声音译码方法以及声音编码装置和声音译码装置
EP2009785B1 (en) * 1998-04-14 2010-09-15 Hearing Enhancement Company, Llc. Method and apparatus for providing end user adjustment capability that accommodates hearing impaired and non-hearing impaired listener preferences
SE514793C2 (sv) 1999-05-31 2001-04-23 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för linjenivåjustering mellan nätverk
JP4438127B2 (ja) * 1999-06-18 2010-03-24 ソニー株式会社 音声符号化装置及び方法、音声復号装置及び方法、並びに記録媒体
EP1147514B1 (en) * 1999-11-16 2005-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wideband audio transmission system
US7266501B2 (en) * 2000-03-02 2007-09-04 Akiba Electronics Institute Llc Method and apparatus for accommodating primary content audio and secondary content remaining audio capability in the digital audio production process
US6691085B1 (en) * 2000-10-18 2004-02-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and system for estimating artificial high band signal in speech codec using voice activity information
JP3912003B2 (ja) * 2000-12-12 2007-05-09 株式会社日立製作所 通信装置
EP1613041A1 (en) * 2003-04-04 2006-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Speech transmitter
US8249861B2 (en) * 2005-04-20 2012-08-21 Qnx Software Systems Limited High frequency compression integration
US8086451B2 (en) 2005-04-20 2011-12-27 Qnx Software Systems Co. System for improving speech intelligibility through high frequency compression
US7813931B2 (en) * 2005-04-20 2010-10-12 QNX Software Systems, Co. System for improving speech quality and intelligibility with bandwidth compression/expansion
KR100770895B1 (ko) * 2006-03-18 2007-10-26 삼성전자주식회사 음성 신호 분리 시스템 및 그 방법
ATE425532T1 (de) * 2006-10-31 2009-03-15 Harman Becker Automotive Sys Modellbasierte verbesserung von sprachsignalen
KR101414233B1 (ko) * 2007-01-05 2014-07-02 삼성전자 주식회사 음성 신호의 명료도를 향상시키는 장치 및 방법
US8032359B2 (en) * 2007-02-14 2011-10-04 Mindspeed Technologies, Inc. Embedded silence and background noise compression
JP5282906B2 (ja) * 2007-06-27 2013-09-04 日本電気株式会社 多地点接続装置、信号分析及び装置と、その方法及びプログラム
US8515257B2 (en) * 2007-10-17 2013-08-20 International Business Machines Corporation Automatic announcer voice attenuation in a presentation of a televised sporting event
CN101430880A (zh) * 2007-11-07 2009-05-13 华为技术有限公司 一种背景噪声的编解码方法和装置
US20100283536A1 (en) * 2008-01-11 2010-11-11 Nec Corporation System, apparatus, method and program for signal analysis control, signal analysis and signal control
JP5773124B2 (ja) * 2008-04-21 2015-09-02 日本電気株式会社 信号分析制御及び信号制御のシステム、装置、方法及びプログラム
RU2526746C1 (ru) * 2010-09-22 2014-08-27 Долби Лабораторис Лайсэнзин Корпорейшн Микширование аудиопотока с нормализацией диалогового уровня
US9484043B1 (en) * 2014-03-05 2016-11-01 QoSound, Inc. Noise suppressor
GB2613185A (en) * 2021-11-26 2023-05-31 Nokia Technologies Oy Object and ambience relative level control for rendering

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8801014D0 (en) * 1988-01-18 1988-02-17 British Telecomm Noise reduction
US5097510A (en) * 1989-11-07 1992-03-17 Gs Systems, Inc. Artificial intelligence pattern-recognition-based noise reduction system for speech processing
EP0459362B1 (en) * 1990-05-28 1997-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voice signal processor
DE69133085T2 (de) * 1990-05-28 2003-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sprachkodierer
JP2598159B2 (ja) * 1990-08-28 1997-04-09 三菱電機株式会社 音声信号処理装置
DE69233794D1 (de) * 1991-06-11 2010-09-23 Qualcomm Inc Vocoder mit veränderlicher Bitrate
FI92535C (fi) * 1992-02-14 1994-11-25 Nokia Mobile Phones Ltd Kohinan vaimennusjärjestelmä puhesignaaleille
US5479560A (en) * 1992-10-30 1995-12-26 Technology Research Association Of Medical And Welfare Apparatus Formant detecting device and speech processing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167375A (en) * 1997-03-17 2000-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for encoding and decoding a speech signal including background noise
JP2003522439A (ja) * 1999-06-15 2003-07-22 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 音声対残留オーディオ(vra)相互作用式補聴装置および補助設備
USRE42737E1 (en) 1999-06-15 2011-09-27 Akiba Electronics Institute Llc Voice-to-remaining audio (VRA) interactive hearing aid and auxiliary equipment
JP4818554B2 (ja) * 1999-06-15 2011-11-16 アキバ エレクトロニクス インスティチュート,エルエルシー 音声対残留オーディオ(vra)の相互作用形中央チャンネルのダウンミックス
JP5556175B2 (ja) * 2007-06-27 2014-07-23 日本電気株式会社 信号分析装置と、信号制御装置と、そのシステム、方法及びプログラム
JP2019134442A (ja) * 2019-03-04 2019-08-08 ローム株式会社 ミキサー回路、オーディオ信号処理回路、オーディオ信号のミキシング方法、それを用いた車載用オーディオ装置、オーディオコンポーネント装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5867815A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08102687A (ja) 音声送受信方式
KR100800725B1 (ko) 이동통신 단말의 오디오 재생시 주변 잡음에 적응하는 자동음량 조절 방법 및 장치
EP0770988B1 (en) Speech decoding method and portable terminal apparatus
US5732390A (en) Speech signal transmitting and receiving apparatus with noise sensitive volume control
US20040039464A1 (en) Enhanced error concealment for spatial audio
US8271292B2 (en) Signal bandwidth expanding apparatus
GB2327835A (en) Improving speech intelligibility in noisy enviromnment
JPH0962299A (ja) コード励振線形予測符号化装置
US6424942B1 (en) Methods and arrangements in a telecommunications system
EP1008984A2 (en) Windband speech synthesis from a narrowband speech signal
JPH0946233A (ja) 音声符号化方法とその装置、音声復号方法とその装置
EP1076895B1 (en) A system and method to improve the quality of coded speech coexisting with background noise
JP2005253097A (ja) 音声信号送受信装置
JP2000152394A (ja) 軽度難聴者用補聴装置、軽度難聴者対応伝送システム、軽度難聴者対応記録再生装置、及び軽度難聴者対応再生装置
JPH01261930A (ja) 音声復号器のポスト雑音整形フィルタ
US6240383B1 (en) Celp speech coding and decoding system for creating comfort noise dependent on the spectral envelope of the speech signal
JPH1083200A (ja) 符号化,復号化方法及び符号化,復号化装置
GB2336978A (en) Improving speech intelligibility in presence of noise
JP3593183B2 (ja) 音声復号装置
JPH10111699A (ja) 音声再生装置
JP3896654B2 (ja) 音声信号区間検出方法及び装置
JP4826580B2 (ja) 音声信号の再生方法及び装置
JP3342998B2 (ja) 音声復号方法及び装置
JP5446256B2 (ja) 音声合成装置、音声処理システム、自動演奏装置、および音声圧縮系デコーダ
JPH0698398A (ja) 音声の無音区間検出伸長装置及び音声の無音区間検出伸長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425