JPH08101235A - 測定信号の交流電圧、交流電流および位相角を測定するデジタル系の方法と測定装置 - Google Patents

測定信号の交流電圧、交流電流および位相角を測定するデジタル系の方法と測定装置

Info

Publication number
JPH08101235A
JPH08101235A JP7171089A JP17108995A JPH08101235A JP H08101235 A JPH08101235 A JP H08101235A JP 7171089 A JP7171089 A JP 7171089A JP 17108995 A JP17108995 A JP 17108995A JP H08101235 A JPH08101235 A JP H08101235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
reference voltage
uref
current
measurement signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7171089A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Okanik
ペーター・オカニック
Kurt Kugler
クルト・クーグラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Reinhausen GmbH
Scheubeck GmbH and Co
Original Assignee
Maschinenfabrik Reinhausen GmbH
Maschinenfabrik Reinhausen Gebrueder Scheubeck GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Reinhausen GmbH, Maschinenfabrik Reinhausen Gebrueder Scheubeck GmbH and Co KG filed Critical Maschinenfabrik Reinhausen GmbH
Publication of JPH08101235A publication Critical patent/JPH08101235A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アナログ・デジタル変換器が許容公差を含
み、動作点の回りでドリフトしても、正確な測定が可能
となるデジタル系の方法と測定装置を提供する。 【構成】 実際の測定信号に基準電圧としての直流電圧
を重畳することにより、この測定信号のゼロクロス点を
検出する、測定信号の交流電圧、交流電流および位相角
を測定するデジタル系の方法にあって、測定信号Uのゼ
ロクロス点t0 を基準電圧URef の電位に関して検出
し、測定信号Uの正の半波の期間に連続的に増加し、負
の半波の期間に連続的に減少する他の電圧URef * を発
生させ、この他の電圧URef * を基準電圧URef ,従っ
て測定信号Uに重畳させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、実際の測定信号
に基準電圧としての直流電圧を重畳することにより、こ
の測定信号のゼロクロス点を検出する、測定信号の交流
電圧、交流電流および位相角を測定するデジタル系の方
法、および計器用変圧器と変流器が二次側でアナログ・
デジタル変換器に接続されているマルチプレクサに接続
し、計器用変圧器と変流器の二次側のそれぞれ一方の極
に基準電圧が印加し、この基準電圧が測定すべき電圧値
と電流値の基準量としてマルチプレクサに導入されてい
る、計器用変圧器と変流器を用いて、測定信号の交流電
圧、交流電流および位相各を測定するデジタル系の測定
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような方法およびこの方法を実施す
るのに適した測定装置はドイツ特許第PS 36 14 419 号
明細書により既に良く知られている。この公知の方法で
は、検出すべき測定信号に基準電圧の直流電圧が重畳し
ているためゼロクロス点がより良好に検出できる電圧範
囲に移行する。
【0003】上記測定装置では、計器用変圧器と変流器
の一方の極がそれぞれ基準電圧の電位に接続されてい
て、この基準電圧は基準量としてマルチプレクサに接続
されている。このマルチプレクサはアナログ・デジタル
変換器に接続している。この公知の方法とこれに付属す
る測定装置では、アナログ・デジタル変換器の精度に高
い要請が設定されている。何故なら、アナログ・デジタ
ル変換器は基準電圧のレベルで設定される同じ動作点で
何時も動作するからである。その時のアナログ・デジタ
ル変換器が不正確さあるいは非線形性を有するなら、動
作点が或る不定性を有し、そのためその時の測定値を±
1ビットほど誤ることになる。
【0004】産業上の応用では、コストの点で、できる
限り簡単で、低価格で、更に或る非線形性を含むが商業
的に適したアナログ・デジタル変換器を提供する努力が
なされている。これ等のことから公知の方法自体および
この方法を実現する付属測定装置は従来の技術では必ず
大きな測定誤差を与える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それ故、この発明の課
題は、アナログ・デジタル変換器が許容公差を含み、動
作点の回りでドリフトしても、正確な測定が可能とな
る、冒頭に述べた種類の方法およびそのような方法を実
施する測定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、実際の測定信号に基準電圧としての直流電圧を
重畳することにより、この測定信号のゼロクロス点を検
出する、測定信号の交流電圧、交流電流および位相角を
測定するデジタル系の方法にあって、測定信号Uのゼロ
クロス点t0 を基準電圧URef の電位に関して検出し、
測定信号Uの正の半波の期間に連続的に増加し、負の半
波の期間に連続的に減少する他の電圧URef * を発生さ
せ、この他の電圧URef * を基準電圧URef ,従って測
定信号Uに重畳させる、ことよって解決されている。
【0007】更に、上記の課題は、この発明により、計
器用変圧器と変流器UT,JTが二次側でアナログ・デ
ジタル変換器に接続されているマルチプレクサに接続
し、計器用変圧器と変流器UT,JTの二次側のそれぞ
れ一方の極U1,J1 に基準電圧が印加し、この基準電圧
が測定すべき電圧値と電流値の基準量としてマルチプレ
クサに導入されている、計器用変圧器と変流器U,Jを
用いて、測定信号の交流電圧、交流電流および位相各を
測定するデジタル系の測定装置にあって、計器用変圧器
と変流器UT,JTの二次側のそれぞれ他方の極U2,J
2 の一方と基準電圧URef が入力として比較器Kに導入
され、比較器の出力端がRC回路を介して基準電圧URe
f の電位に帰還されている、ことよって解決されてい
る。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の方法の利点は、実質上
初めに処理されている基準電圧としての直流電圧に時間
的に変化する他の電圧を重ねることにより、一つの半波
の期間中にアナログ・デジタル変換器の全動作範囲が実
際に使用される点にある。こうして、不正確さや非線形
性が補償される。アナログ・デジタル変換器は、従来の
技術で普通のように、全測定期間、つまり全半波の間に
同じ動作点に留まることはない。
【0009】この方法に付属する測定装置により、この
方法を特に有利に実施できる。何故なら、帰還分岐路中
の周知のRC回路により、一半波の期間中に連続的に増
加し、鋸歯に似た電圧が発生し、この電圧が簡単に基準
電圧に重畳されるからである。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づきこの発明を例示的により
詳しく説明する。図1にはこの発明による方法での信号
波形を示す。測定量、ここでは測定電圧Uには、従来の
技術で知られているように、直流量としての基準電圧U
Ref が重畳されている。更に、測定電圧Uの正の半波の
間に連続的に増加し、測定電圧Uの負の半波の間に減少
する他の電圧URef * が発生する。
【0011】この電圧URef * も同じように電圧Uに重
畳する。発生する測定すべき電圧UM が生じる。この電
圧UM の処理は周知のように、後置されたマルチプレク
サMと後続されたアナログ・デジタル変換器A/Dとに
より行われる。図2はこの方法に特に適する測定装置を
示す。測定すべき量、ここでは測定電圧Uが比較器Kに
導入される。この比較器は測定電圧Uのゼロクロス点t
0 を検出し、それに応じて二つの異なった振幅を有する
直流電圧UKompを発生する。この直流電圧は周知のよう
にRC回路に導入され、時間波形でe関数を表し、基準
電圧URef に重畳する電圧URef * が発生する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による方
法と測定装置により、アナログ・デジタル変換器が許容
公差を含み、動作点の回りでドリフトしても、正確な測
定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による方法での信号波形を示す。
【図2】 この方法を実施する測定装置の模式回路図で
ある。
【符号の説明】
U 測定電圧 UM 得られた測定すべき電圧 URef 基準電圧 URef * 他の電圧 U1 計器用変圧器の一方の極 U2 計器用変圧器の他方の極 J1 変流器の一方の極 J2 変流器の他方の極 UT 計器用変圧器 JT 変流器 K 比較器 M マルチプレクサ A/D アナログ・デジタル変換器 t0 ゼロクロス点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実際の測定信号に基準電圧としての直流
    電圧を重畳することにより、この測定信号のゼロクロス
    点を検出する、測定信号の交流電圧、交流電流および位
    相角を測定するデジタル系の方法において、 測定信号(U)のゼロクロス点(t0 )を基準電圧(U
    Ref )の電位に関して検出し、 測定信号(U)の正の半波の期間に連続的に増加し、負
    の半波の期間に連続的に減少する他の電圧(URef *
    を発生させ、 この他の電圧(URef * )を基準電圧(URef ),従っ
    て測定信号(U)に重畳させる、ことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 計器用変圧器と変流器が二次側でアナロ
    グ・デジタル変換器に接続されているマルチプレクサに
    接続し、 計器用変圧器と変流器(UTとJT)の二次側のそれぞ
    れ一方の極(U1 とJ1 )に基準電圧(URef )が印加
    し、この基準電圧が測定すべき電圧値と電流値の基準量
    としてマルチプレクサ(M)に導入されている、計器用
    変圧器と変流器(UとJ)を用いて、測定信号の交流電
    圧、交流電流および位相各を測定するデジタル系の測定
    装置において、 計器用変圧器と変流器(UTとJT)の二次側のそれぞ
    れ他方の極(U2 とJ2 )の一方と基準電圧(URef )
    が入力として比較器(K)に導入され、比較器の出力端
    がRC回路を介して基準電圧(URef )の電位に帰還さ
    れている、ことを特徴とする測定装置。
JP7171089A 1994-07-08 1995-07-06 測定信号の交流電圧、交流電流および位相角を測定するデジタル系の方法と測定装置 Withdrawn JPH08101235A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4424059A DE4424059C1 (de) 1994-07-08 1994-07-08 Verfahren und Meßanordnung in digitalen Systemen zum Messen von Wechselspannung, Wechselstrom und Phasenwinkel eines Meßsignals
DE4424059:7 1994-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08101235A true JPH08101235A (ja) 1996-04-16

Family

ID=6522619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7171089A Withdrawn JPH08101235A (ja) 1994-07-08 1995-07-06 測定信号の交流電圧、交流電流および位相角を測定するデジタル系の方法と測定装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0691545B1 (ja)
JP (1) JPH08101235A (ja)
CN (1) CN1057839C (ja)
AT (1) ATE192239T1 (ja)
AU (1) AU692516B2 (ja)
DE (2) DE4424059C1 (ja)
ES (1) ES2145172T3 (ja)
FI (1) FI953357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112684242A (zh) * 2020-10-26 2021-04-20 国网安徽省电力有限公司信息通信分公司 一种基于大数据的电力系统分析预警方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642871C2 (de) * 1996-10-17 2001-06-13 Reinhausen Maschf Scheubeck Meßschaltung für Spannungsregler
CN103344830B (zh) * 2013-05-30 2015-11-18 国家电网公司 一种合闸相位检测方法
CN105137187A (zh) * 2015-09-11 2015-12-09 武汉理工大学 一种相位自动校准的测量电路和测量方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3614419A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-26 Reinhausen Maschf Scheubeck Messanordnung in digitalen systemen zur erfassung von spannung, strom und phasenwinkel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112684242A (zh) * 2020-10-26 2021-04-20 国网安徽省电力有限公司信息通信分公司 一种基于大数据的电力系统分析预警方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59508215D1 (de) 2000-05-31
CN1057839C (zh) 2000-10-25
EP0691545B1 (de) 2000-04-26
DE4424059C1 (de) 1995-07-20
AU692516B2 (en) 1998-06-11
FI953357A (fi) 1996-01-09
AU1630495A (en) 1996-01-18
EP0691545A1 (de) 1996-01-10
CN1119740A (zh) 1996-04-03
ATE192239T1 (de) 2000-05-15
ES2145172T3 (es) 2000-07-01
FI953357A0 (fi) 1995-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661933B2 (ja) インバータの出力トランスの1次巻線を流れる電流の直流分の測定回路
JPH08101235A (ja) 測定信号の交流電圧、交流電流および位相角を測定するデジタル系の方法と測定装置
US4814696A (en) Method and circuit arrangement for measuring in-phase and quadrature components of current in an electrical alternating current power supply
JP3996119B2 (ja) 漏れ電流測定装置
US8924179B2 (en) Assembly and method for determining an angular position
KR101012740B1 (ko) 레졸버 디지털 변환장치 및 이를 이용한 위치 측정 장치
GB2066969A (en) Measurement of power in A.C. circuits
JPH063389A (ja) 変流器位相誤差検出方法およびその装置
KR930004574B1 (ko) 3상전원의 결상 검출회로
Sarkar et al. A low-cost fault-tolerant real, reactive, and apparent power measurement technique using microprocessor
JPS5726762A (en) Reactive watt-hour meter
GB2093292A (en) Apparatus and methods for analogue-to-digital conversion and for deriving in-phase and quadrature components of voltage and current in an impedance
US4904925A (en) Apparatus for recovering an alternating variable of a controlled semiconductor
Yamamoto et al. Estimation of measuring error in digital dc fluxmeters
GB2163264A (en) Measurement of multi-phase electrical machine torque
De Wulf et al. On the advantages and drawbacks of using digital acquisition systems for the determination of magnetic properties of electrical steel sheet and strip
SU1037056A1 (ru) Преобразователь угловых перемещений
Oldham et al. A power factor standard using digital waveform generation
RU2096789C1 (ru) Измеритель параметров режима электрической сети
SU938163A1 (ru) Детектор квазиравновеси
GB2227896A (en) Analog-to-digital converter
JPH0632255B2 (ja) 避雷器の漏れ電流測定方法
RU2007027C1 (ru) Преобразователь перемещения в код
JPS61109469A (ja) インバ−タ回路の電流検出装置
RU1786447C (ru) Устройство дл измерени угла сдвига фаз трансформаторов тока

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001