JPH079982U - 自動糸継装置における糸吸引装置 - Google Patents
自動糸継装置における糸吸引装置Info
- Publication number
- JPH079982U JPH079982U JP4252893U JP4252893U JPH079982U JP H079982 U JPH079982 U JP H079982U JP 4252893 U JP4252893 U JP 4252893U JP 4252893 U JP4252893 U JP 4252893U JP H079982 U JPH079982 U JP H079982U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- package
- suction
- suction member
- yarn suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 パッケージの径に関係なく、糸継台車上で回
動するサクションマウスの如き糸吸引部材の先端部とパ
ッケージ表面との間隔を常に一定とし、スラブキャッチ
ャにより糸の欠陥部が検知され、糸継ぎを行う際に確実
に糸端の把持を行うことのできる自動糸継装置における
糸吸引装置を得る。 【構成】 パッケージに対し接離可能に支持された糸吸
引部材を有し、該糸吸引部材のパッケージ接近時に該パ
ッケージに当接して糸の吸引を行い、且つ、該当接位置
で該パッケージから退避する方向に揺動自在な揺動部
を、該吸引部材に備えた。
動するサクションマウスの如き糸吸引部材の先端部とパ
ッケージ表面との間隔を常に一定とし、スラブキャッチ
ャにより糸の欠陥部が検知され、糸継ぎを行う際に確実
に糸端の把持を行うことのできる自動糸継装置における
糸吸引装置を得る。 【構成】 パッケージに対し接離可能に支持された糸吸
引部材を有し、該糸吸引部材のパッケージ接近時に該パ
ッケージに当接して糸の吸引を行い、且つ、該当接位置
で該パッケージから退避する方向に揺動自在な揺動部
を、該吸引部材に備えた。
Description
【0001】
この考案は、自動糸継装置において糸端を吸引把持する糸吸引装置に関する。
【0002】
周知の空気紡績機による結束紡績においては、図3に示すようにケンス1から 引出されたスライバSは、紡績機台上のドラフト装置2に供給され、該ドラフト 装置2によってスライバSをドラフトし、ドラフトされた繊維束は空気噴射ノズ ル3に供給加撚されフィードローラ4を経て形成された糸Yの欠陥部をスラブキ ャッチャ5で検知した後、巻取装置6に巻取られる。
【0003】 巻取装置6は軸7に旋回動自在に支持されたクレードル8によって、クレード ル8に装架されたボビン9をフリクションローラ10に圧接回転し糸を該ボビン 9上に巻取り、パッケージ11を形成する。
【0004】 ところが今、スラブキャッチャ5が糸Yの欠陥部を検知し、カッタ12に信号 を伝えて糸Yを切断した時は、糸継装置を備えた糸継台車13が紡績機台上を当 該紡績ユニットの前面に走行停止し、糸継台車13上のサクションノズル14先 端部を前記空気噴射ノズル3の出口部近接位置に旋回位置せしめ、上流側即ち空 気噴射ノズル3側の切断糸端を吸引把持して旧位置に復し、糸をノッタ部15に 移行せしめる。
【0005】 一方同様にして、糸継台車13上のサクションマウス16は、スラブキャッチ ャ5から発せられる糸切断信号により、クレードル8を旋回動してフリクション ローラ10から離反停止したパッケージ17表面近接位置に旋回位置し、下流側 即ちパッケージ17側の切断糸端をサクションマウス16に設けた糸吸込口で吸 引把持して旧位置に復し、糸をノッタ部15に移行せしめ双方の糸端を結び合せ て糸継ぎを行っていた。
【0006】 然しながら前記クレードル8及びサクションマウス16の旋回量は、パッケー ジ径に関係なく一定であるので、パッケージ径の変化に従い、サクションマウス 16の糸吸込口と、パッケージ周面との間隔も変化し、その結果糸端がサクショ ンマウス16に充分に把持されず所謂口出しミスを生ずることがあった。
【0007】
この考案はパッケージの径に関係なく、糸継台車上で回動するサクションマウ スの如き糸吸引部材の先端部とパッケージ表面との間隔を常に一定とし、スラブ キャッチャにより糸の欠陥部が検知され、糸継ぎを行う際に確実に糸端の把持を 行うことのできる自動糸継装置における糸吸引装置を得ることを目的とする。
【0008】
パッケージに対し接離可能に支持された糸吸引部材を有し、該糸吸引部材のパ ッケージ接近時に該パッケージに当接して糸の吸引を行い、且つ、該当接位置で 該パッケージから退避する方向に揺動自在な揺動部を、該吸引部材に備えた。
【0009】
本考案の糸吸引装置は上記構成よりなるものであるから、糸吸引を行う糸吸引 部材の揺動部は、パッケージ径に合わせて揺動してパッケージと当接し、パッケ ージ径の大小に関係なくパッケージ周面と糸吸込口との間隙を一定に保った状態 で糸端の吸引を行う。
【0010】
以下図面と共にこの考案の実施例を説明する。
【0011】 この考案の糸吸引装置が用いられる空気紡績機による結束紡績においては、図 3により述べた従来例と同様に、スラブキャッチャ5が糸Yの欠陥部を検知しカ ッタ12に信号を伝えて糸Yを切断したときは、糸継装置を備えた糸継台車13 が機台上を当該ユニットの前面に走行停止し、サクションノズル14先端部を空 気噴射ノズル3の出口部近接位置に旋回位置せしめて、切断糸端を吸引把持して 糸Yをノッタ部15に移動せしめると共に、クレードル8が定量旋回して、フリ クショローラ10から離反されたパッケージ17に向ってサクションマウスの如 き、本考案糸吸引装置の糸吸引部材20(図1,図2参照)が旋回し、パッケー ジ17側切断糸端を吸引把持し、糸を前記ノッタ部15に移行せしめ双方の糸端 を結び合せ糸継を行っている。
【0012】 然して前記本考案糸吸引装置の糸吸引部材20は図1,図2に示すように、マ ウス部(揺動部)21と吸引パイプ部22とからなり、該マウス部21と吸引パ イプ部22とは、フレキシブルパイプ23を介して互いに連結されている。
【0013】 更にマウス部21には、糸吸込口24、及び前記糸吸込口24の上下に位置し 、かつ軸方向がパッケージ17の軸方向と平行な一対の従動回転ローラ25,2 6が設けられ、該従動回転ローラ25,26はその周面を前記糸吸込口24より 僅かに前方に臨ませて配置されている。
【0014】 今、スラブキャッチャが糸の欠陥部を検知すると、制御信号をうけてカッタが 糸を切断し、糸継台車が当該ユニット前面に走行停止する。そしてクレードル8 が定量旋回してパッケージ17をフリクションローラ10から離反し、更に巻き 取りを停止したパッケージに向かって糸吸引部材20が定量回動して前記従動回 転ローラ25,26がパッケージ17の周面と線接触する。尚、糸吸引部材20 の一定量の回動は、未だボビン上にパッケージ17が形成されておらず空ボビン 27であった場合にも上記従動回転ローラ25,26が空ボビン周面と線接触す るように回動する(図1A)。そして前記空ボビン27上にパッケージ17が形 成された後においては、前記従動回転ローラ25,26が該パッケージ表面に接 触すると同時に図1Bに示すように、パッケージ17の巻き量に従って、フレキ シブルパイプ23の作用により、マウス部21はパッケージ17の半径方向外向 きに揺動する。
【0015】 即ち、糸吸引部材20のマウス部21は、フレキシブルパイプ部23の存在に よりパッケージ17の径の大小に関係なく、パッケージ17の径に合せて揺動し 、パッケージ17の周面と従動回転ローラ25,26の表面とを線接触するから 、パッケージ17の周面とマウス部21の糸吸込口24との間隔を一定に保つこ とができる。
【0016】 そして、切断糸端の口出しのため図示を省略した逆転ローラによりパッケージ 17を巻取方向と逆方向に回転すると、従動回転ローラ25,26もこれに伴っ てパッケージ17に接触回転し、前記従動回転ローラ25,26間に移動した切 断糸端は糸吸込口24からマウス部21内に吸引され、該糸端は糸吸引部材20 にしっかりと吸引把持されるのである。尚、糸吸引部材は、パッケージが或る一 定の巻き量になってはじめて従動回転ローラと接触するように回動してもよい。
【0017】
以上詳細に述べた通り、この考案の自動糸継装置における糸吸引装置では、パ ッケージに対し接離可能に支持された糸吸引部材を有し、該糸吸引部材のパッケ ージ接近時に該パッケージに当接して糸の吸引を行い、且つ、該当接位置で該パ ッケージから退避する方向に揺動自在な揺動部を、該吸引部材に備えたので、該 揺動部はパッケージ径に合わせて揺動する。そのためパッケージ径が変化しても パッケージ周面と糸の吸引口との間隔は変化せず、その結果パッケージ径の如何 にかかわらず一定となり、パッケージ上の切断糸端は糸吸引部材の吸引力により 、糸吸引部材の糸吸込口から内部に吸引把持されて、従来のような糸端の口出し ミスを完全に防止することが出来た。
【図1】本考案糸吸引装置の側面図で、Aは糸吸引部材
が空ボビン周面と接触した状態を、Bは糸吸引部材がパ
ッケージ周面と接触した状態を示す。
が空ボビン周面と接触した状態を、Bは糸吸引部材がパ
ッケージ周面と接触した状態を示す。
【図2】本考案糸吸引装置の正面図である。
【図3】従来の糸吸引装置を備えた空気紡績機の側面図
である。
である。
2 ドラフト装置 3 空気噴射ノズル 6 巻取装置 11,17パッケージ 13 糸継台車 16 サクションマウス 20 糸吸引部材 21 マウス部 23 フレキシブルパイブ部 24 糸吸込口 25,26 従動回転ローラ
Claims (1)
- 【請求項1】 パッケージに対し接離可能に支持された
糸吸引部材を有し、該糸吸引部材のパッケージ接近時に
該パッケージに当接して糸の吸引を行い、且つ、該当接
位置で該パッケージから退避する方向に揺動自在な揺動
部を、該吸引部材に備えて成る自動糸継装置の糸吸引装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4252893U JPH079982U (ja) | 1993-07-05 | 1993-07-05 | 自動糸継装置における糸吸引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4252893U JPH079982U (ja) | 1993-07-05 | 1993-07-05 | 自動糸継装置における糸吸引装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH079982U true JPH079982U (ja) | 1995-02-10 |
Family
ID=12638583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4252893U Pending JPH079982U (ja) | 1993-07-05 | 1993-07-05 | 自動糸継装置における糸吸引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH079982U (ja) |
-
1993
- 1993-07-05 JP JP4252893U patent/JPH079982U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4048902B2 (ja) | 紡績機の糸弛み取り装置 | |
EP1826166A1 (en) | Yarn winding machine | |
JP2006306588A (ja) | 繊維機械における糸の弛み取り装置 | |
JP2013067892A (ja) | 糸巻取機及び糸巻取ユニット | |
EP3025995B1 (en) | Yarn winding machine | |
JPS5870721A (ja) | 空気式紡績装置における糸端案内方法 | |
JP2014125349A (ja) | 糸貯留装置及び紡績ユニット | |
JPH079982U (ja) | 自動糸継装置における糸吸引装置 | |
EP2853510B1 (en) | Service vehicle of textile machine | |
JP2016204062A (ja) | 繊維機械 | |
US4550886A (en) | Yarn end sucking and holding device in winder | |
CN208008981U (zh) | 一种纺纱机 | |
JP2004277946A (ja) | 紡績機の糸弛み取り装置 | |
JPS626059Y2 (ja) | ||
JPH0449186Y2 (ja) | ||
CN108286093A (zh) | 一种纺纱机 | |
JP3952976B2 (ja) | 糸継ぎ装置を備えた紡績機 | |
JP3586753B2 (ja) | 紡績機におけるピーシング方法及び同装置 | |
JP2006306586A (ja) | コアヤーン製造装置における弾性糸パッケージ駆動装置 | |
JPH0350130Y2 (ja) | ||
JPH0578033A (ja) | 自動ボビン交換時における糸条巻付け方法 | |
JPH0235823Y2 (ja) | ||
JP2002129437A (ja) | 紡績機のピーシング装置及びピーシング方法 | |
JPS626058Y2 (ja) | ||
JP2004277945A (ja) | 糸弛み取り装置を備えた紡績機 |