JPH0797321A - トリアゾール誘導体の医薬用途 - Google Patents

トリアゾール誘導体の医薬用途

Info

Publication number
JPH0797321A
JPH0797321A JP6171471A JP17147194A JPH0797321A JP H0797321 A JPH0797321 A JP H0797321A JP 6171471 A JP6171471 A JP 6171471A JP 17147194 A JP17147194 A JP 17147194A JP H0797321 A JPH0797321 A JP H0797321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
triazole
lower alkyl
amino
brs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6171471A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Akaboshi
文彦 赤星
Takehiro Okada
剛宏 岡田
Shinji Takeda
晋二 武田
Yoichiro Naito
洋一郎 内藤
Tsutomu Fukaya
力 深谷
Eiki Kuwabara
栄樹 桑原
Masahiko Kajii
雅彦 梶井
Hiroko Nishimura
裕子 西村
Masanori Sugiura
杉浦  正典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP6171471A priority Critical patent/JPH0797321A/ja
Publication of JPH0797321A publication Critical patent/JPH0797321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(I) または下記式(III) 〔式中、Xは酸素原子又は硫黄原子、Wは−NR
又は−SR、Rは水素原子、低級アルキルなど、R
及びRは水素原子又は低級アルキル、R及びR
は水素原子、置換されてもよい低級アルキルなど、R
は低級アルキル、R及びRは水素原子、低級アルキ
ルなどを示す〕により表される一連のトリアゾール誘導
体またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有
してなる免疫関連疾患予防治療剤。 【効果】 優れた好酸球増多抑制作用およびリンパ球の
活性化抑制作用を有し、低毒性、持続性であり、好酸球
およびリンパ球の蓄積や活性化の処置、炎症性気道疾患
の処置、好酸球増多症等の好酸球関連疾患の処置、免疫
関連疾患の処置等に効果を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一連のトリアゾール誘導
体の新規医薬用途に関する。より詳細には、好酸球増多
抑制作用、リンパ球の活性化抑制作用等を有する免疫関
連疾患予防治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】免疫関連
疾患としては、例えばアレルギー性疾患等のように免疫
が亢進した状態が例示され、その予防・治療のためには
気管支拡張剤や抗アレルギー剤が広く使用されている。
ところで、アレルギー性疾患には、肥満細胞、好塩基球
を中心とした反応以外に、好酸球の増加・活性化、リン
パ球の活性化が見られ、これらによって引き起こされる
炎症が疾患の慢性化に深く関与していることが明らかに
なりつつあり、好酸球の増多抑制剤や免疫抑制剤の開発
による疾患の抑制が考えられるようになってきた。
【0003】典型的なアレルギー反応は、外来性因子
(アレルゲン)の侵入によってマスト細胞や好塩基球か
ら脱顆粒によってヒスタミン、ロイコトリエン、PAF
(血小板活性化因子)等の化学伝達物質や種々の酵素が
遊離する。同時に、アレルゲンを認識したリンパ球は、
種々のリンホカインを産生し、好酸球を中心とする炎症
細胞の遊走、活性化、さらには増殖を引きおこす。これ
らが組織を障害する炎症を惹起することによって起こ
る。かかるアレルギー性疾患に悩む患者は急速に増加
し、社会問題となってきており、その予防ないしは治療
は様々な方法で行われているが、効果の面で、また副作
用の面で十分な成果が得られているとは言いがたい。ア
レルギー反応の作用機序の研究も活発に行われており、
近年、好酸球やリンパ球を中心とした活性化、それらよ
り放出される種々の因子が、疾患の発症に深く関与して
いることが報告されている。例えば、気管支喘息の病態
にはI型アレルギー反応に加え、III 、IV型アレルギ
ーが関与し、気道炎症という側面がベースとして存在す
ることが明らかにされてきている。事実、気管支喘息に
おいて気道粘膜上で好酸球およびリンパ球の湿潤や活性
化が観測されており、その病態の慢性化機序に好酸球お
よびリンパ球が深く関わっていることが知られている。
【0004】好酸球は通常末梢血の白血球の1〜3%を
占めるが、アレルギー性鼻炎、気管支喘息等のアレルギ
ー性疾患や寄生虫感染等で病変局所や血液中に多数出現
する。好酸球増多症とは、アレルギー性疾患や寄生虫症
等の疾患時に起こり、末梢血液白血球において好酸球が
6%以上を占める血液学的病的現象をいう。好酸球増多
症は、上記アレルギー性疾患や寄生虫症の他、皮膚疾患
(帯状疱疹、蕁麻疹、乾癬、湿疹等)、造血系疾患(骨
髄性白血病、悪性貧血等)、種々の伝染病(コレラ、マ
ラリア等)、種々の骨疾患(肉腫、くる病、骨髄炎等)
等の諸疾患時にも出現することが知られている。一方、
喘息等のアレルギー性疾患においては、先の好酸球の増
多に先立ちリンパ球の活性化が重要な役割を演じている
ことが見いだされている。即ち、リンパ球から産生され
るリンホカインは、種々の炎症細胞に作用し炎症細胞の
遊走、活性化そして増殖に関与している。さらに、リン
パ球は、好酸球に限らず種々の免疫疾患においても主要
な作用を担っている。
【0005】したがって、好酸球増多およびリンパ球の
活性化を抑制する作用を有する物質は、アレルゲンによ
る好酸球およびリンパ球の蓄積や活性化の処置、炎症性
気道疾患の処置、好酸球増多症、好酸球関連疾患(好酸
球性胃腸炎、ハイネル症候群、アトピー性皮膚炎、蕁麻
疹、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎等)さらに
は免疫関連疾患の処置等に効果を発揮することが期待さ
れる。
【0006】本発明の目的は、好酸球増多抑制作用、リ
ンパ球の活性化抑制作用等を有する免疫関連疾患予防治
療剤、特に免疫抑制剤、アレルギー性疾患予防治療剤、
好酸球関連疾患予防治療剤、好酸球増多抑制剤を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、本発明によ
り上記目的が達成されることを見出した。即ち、本発明
は、一般式(I)
【0008】
【化7】
【0009】〔式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、
Wは−NR4 5 または−SR6 を、R1 は水素原子、
低級アルキル、−NR1011、−N=R13または一般式
(II)
【0010】
【化8】
【0011】(式中、Yは水素原子、低級アルキル、低
級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲンで
置換された低級アルキル、−NR1415、テトラゾリ
ル、置換されていてもよいフェニル、水酸基またはカル
ボキシルを、Lは直接結合、酸素原子、硫黄原子、アル
キレン、ビニレンまたはエチニレンを、nは1〜3の整
数を示す。但し、nが2または3の場合、Yは同一でも
異なっていてもよい。)により表される基を、R2 、R
3 は同一または異なって水素原子または低級アルキルを
示す。また、R4 、R5 は同一または異なって水素原
子、置換されていてもよい低級アルキル、シクロアルキ
ル、フェニルまたは−(CH2 m COOR16を示し、
16は水素原子または低級アルキルを、mは1〜6の整
数を示す。R6は低級アルキルを示す。R10、R11は同
一または異なって水素原子、置換されていてもよいベン
ゾイル、置換されていてもよいフェニル、低級アルキル
カルボニルまたは−COCOOR17を示し、R17は低級
アルキルを示す。R13は置換されていてもよいメチレン
を示す。R14、R15は同一または異なって水素原子、低
級アルキル、−COCOOR17または−CSNHR18
示し、R18は低級アルキルを示す。〕により表されるト
リアゾール誘導体またはその医薬上許容される塩を有効
成分として含有してなる免疫関連疾患予防治療剤、特に
免疫抑制剤、アレルギー性疾患予防治療剤、好酸球関連
疾患予防治療剤、好酸球増多抑制剤に関する。また、一
般式(I)において、R1 が一般式(II)で表される基
である、上記トリアゾール誘導体またはその医薬上許容
される塩を有効成分として含有してなる免疫関連疾患予
防治療剤、特に免疫抑制剤、アレルギー性疾患予防治療
剤、好酸球関連疾患予防治療剤、好酸球増多抑制剤に関
する。
【0012】また、本発明は、一般式(III)
【0013】
【化9】
【0014】〔式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、
1 は水素原子、低級アルキル、−NR1011、−N=
13または一般式(II)
【0015】
【化10】
【0016】(式中、Yは水素原子、低級アルキル、低
級アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲンで
置換された低級アルキル、−NR1415、テトラゾリ
ル、置換されていてもよいフェニル、水酸基またはカル
ボキシルを、Lは直接結合、酸素原子、硫黄原子、アル
キレン、ビニレンまたはエチニレンを、nは1〜3の整
数を示す。但し、nが2または3の場合、Yは同一でも
異なっていてもよい。)により表される基を、R7 は水
素原子、低級アルキルまたは置換されていてもよいフェ
ニルを、R8 は水素原子、低級アルキル、置換されてい
てもよいフェニルまたは−(CH2 m COOR16を示
す。また、R10、R11は同一または異なって水素原子、
置換されていてもよいベンゾイル、置換されていてもよ
いフェニル、低級アルキルカルボニルまたは−COCO
OR17を示し、R17は低級アルキルを示す。R13は置換
されていてもよいメチレンを示す。R14、R15は同一ま
たは異なって水素原子、低級アルキル、−COCOOR
17または−CSNHR18を示し、R18は低級アルキルを
示す。R16は水素原子または低級アルキルを、mは1〜
6の整数を示す。〕により表される二環式トリアゾール
誘導体またはその医薬上許容される塩を有効成分として
含有してなる免疫関連疾患予防治療剤、特に免疫抑制
剤、アレルギー性疾患予防治療剤、好酸球関連疾患予防
治療剤、好酸球増多抑制剤に関する。また、一般式(II
I) において、R1 が一般式(II)で表される基であ
る、上記二環式トリアゾール誘導体またはその医薬上許
容される塩を有効成分として含有してなる免疫関連疾患
予防治療剤、特に免疫抑制剤、アレルギー性疾患予防治
療剤、好酸球関連疾患予防治療剤、好酸球増多抑制剤に
関する。
【0017】本明細書中で使用されている記号について
以下に説明する。Y、R1 〜R8 、R14〜R18における
低級アルキルとは、好ましくは炭素数1〜7であり、直
鎖状または分枝状のいずれでもよく、具体的にはメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ
ソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、
2−メチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、1,
2,2−トリメチルプロピル等が挙げられる。
【0018】Yにおける低級アルコキシとは、好ましく
は炭素数1〜6であり、直鎖状または分枝状のいずれで
もよく、具体的にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキ
シ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。
【0019】Yにおけるハロゲンとは、フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素を意味する。Yにおけるハロゲンで置換さ
れた低級アルキルとは、好ましくは炭素数1〜7であ
り、直鎖状または分枝状のいずれでもよく、具体的には
トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジブロモエチ
ル等が挙げられる。
【0020】Lにおけるアルキレンとは、好ましくは炭
素数1〜5であり、具体的にはメチレン、エチレン、プ
ロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチ
レン等が挙げられる。
【0021】R4 、R5 におけるシクロアルキルとは、
炭素数3〜10、好ましくは炭素数3〜7であり、具体
的にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられる。
【0022】R4 、R5 の置換されていてもよい低級ア
ルキルにおいて、低級アルキルとしては前述と同様のも
のが挙げられ、置換基としてはハロゲン、水酸基、低級
アルコキシ等が挙げられる。なお、ハロゲン、低級アル
コキシは、前述と同様のものが挙げられる。
【0023】R10、R11における低級アルキルカルボニ
ルとは、その低級アルキル部は前述と同様のものが挙げ
られ、具体的にはメチルカルボニル、エチルカルボニ
ル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、ペンチル
カルボニル等が挙げられる。
【0024】Y、R7 、R8 、R10、R11の置換されて
いてもよいフェニル、R10、R11の置換されていてもよ
いベンゾイルにおける置換基とは、具体的には低級アル
キル、低級アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンで置換され
た低級アルキル(以上、全て前述と同様のもの)等が挙
げられる。
【0025】R13の置換されていてもよいメチレンにお
ける置換基とは、具体的にはジ低級アルキルアミノ、低
級アルコキシ、置換されていてもよいフェニル等が挙げ
られる。なお、低級アルキル、低級アルコキシ、および
置換されていてもよいフェニルにおける置換基は、前述
と同様のものが挙げられる。
【0026】また、R1 の一般式(II)で表される基に
おける置換基Yの位置は特に限定されない。
【0027】本発明におけるトリアゾール誘導体の製造
方法について以下に説明する。先ず、エステル体(A) R1'COOR20 (A) 〔式中、R1'は一般式(II')
【0028】
【化11】
【0029】(式中、Y、nは前記と同義であり、L’
は直接結合、アルキレン、ビニレンまたはエチニレンを
示す)で表される基を示し、R20は低級アルキル(前述
と同様のもの)を示す。〕は、以下の4種の手法により
製造することができる。
【0030】(1) 関連するカルボン酸体(B) からの合成
(第1手法) R1'COOH (B) (式中、R1'は前記と同義)により表される化合物を、
R.O.Clinton ら{J. Am. Chem. Soc., 70, 3135 (194
8)}の手法、即ち、カルボン酸体(B) 、0.1 〜0.5 当量
の硫酸等の酸触媒、過剰量のメタノール等のアルコー
ル、ジクロロメタンあるいは1,2 −ジクロロエタン等の
混合溶媒中で、室温〜80℃で1〜24時間程度反応させ、
一般式(A) により表される化合物を得る。
【0031】(2) 関連するカルボン酸体(B) からの合成
(第2手法) 一般式(B) で表される化合物を、1〜3倍当量の水素化
ナトリウム等の塩基およびテトラヒドロフランあるいは
ジメチルホルムアミド等の溶媒系で、0℃〜室温で30分
間〜3時間程度反応させてカルボン酸体(B) のナトリウ
ム塩等とし、その後、2〜3倍当量の一般式(C) R20Z (C) (式中、R20は前記と同義、Zは塩素あるいは臭素等の
ハロゲンを示す)により表されるハロゲン化アルキルを
加え、室温〜100 ℃で30分間〜24時間程度反応させるこ
とにより、一般式(A) により表される化合物を得る。な
お、カルボン酸体のR1'の置換基に水酸基等が存在する
場合、この手法により関連する低級アルコキシ体へ変換
することができる。
【0032】(3) 置換ニトリル体からの合成(第3手
法) 一般式(D) R1'CN (D) (式中、R1'は前記と同義)で表される化合物を、メタ
ノールあるいはエタノール等の溶媒中、1.0 〜1.5 倍当
量の塩化水素等を含む同溶媒を加え、室温〜還流下で1
〜24時間程度反応させ、一般式(A) により表される化合
物を得る。なお、溶媒としてメタノールを用いた場合に
は一般式(A) におけるR20はメチルに、エタノールを用
いた場合にはR 20はエチルになる。
【0033】(4) 置換酸無水物体からの合成(第4手
法) 一般式(E)
【0034】
【化12】
【0035】(式中、Y、nは前記と同義)で表される
酸無水物体と、過剰量のメタノールあるいはエタノール
等の溶媒とともに室温〜加熱還流下で1〜24時間程度反
応させ、一般式(A) により表される化合物を得る。な
お、一般式(E) は、置換安息香酸無水物について記した
が、他の芳香族環を有する化合物についても同様に応用
される。
【0036】得られたエステル体(A) は、以下の手法に
よりヒドラジド体(F) R1'CONHNH2 (F) (式中、R1'は前記と同義) へ変換される。ヒドラジド体への変換は、M. Bergmanら
{J. Biol. Chem., 113, 341(1936)}の手法、即ち、エ
ステル体(A) を、1〜3倍当量のヒドラジンあるいはヒ
ドラジン一水和物等を用い、水あるいはエタノール等の
溶媒中で、室温〜加熱還流下で1〜24時間程度反応さ
せ、一般式(F) により表される化合物を得る。
【0037】次に、ヒドラジド体(F) より、C. A. Lipi
nskiら{J. Med. Chem., 281, 628(1985)}によって報
告されている手法により、アミジノヒドラジド体(G) R1'CONHNHC(=NH)NH2 (G) (式中、R1'は前記と同義)を得る。即ち、ヒドラジド
体(F) を、1〜3倍当量の水酸化ナトリウム水溶液中、
あるいは必要ならばメタノールを共溶媒として用い、1
〜3倍当量の硫酸メチルイソチオ尿素を加えて、室温〜
還流下で1〜48時間程度反応させ、一般式(G) により表
されるアミジノヒドラジド体を得る。
【0038】一般式(G) の化合物は、以下の手法によっ
てもまた合成される。即ち、一般式(B) で表されるカル
ボン酸体を、ジクロロメタンあるいはクロロホルム等の
溶媒中で、1.0 〜1.3 倍当量の塩化チオニルおよび過剰
量のジメチルホルムアミドを用い、室温〜70℃で30分間
〜24時間還流させ、相応する酸クロリド体(H) R1'COCl (H) (式中、R1'は前記と同義)とする。得られた酸クロリ
ド体(H) 、2〜5倍当量のアミノグアニジン塩酸塩等の
塩、2〜5倍当量の水酸化ナトリウム等の塩基を用いて
反応させ、アミジノヒドラジド体(G) を得る。
【0039】次に、アミジノヒドラジド体を200 〜260
℃で10分間〜6時間程度加熱して閉環させ、一般式(J)
【0040】
【化13】
【0041】(式中、R1 は前記と同義)により表さ
れ、このうちR1 が前記R1'であるアミノトリアゾール
を得る。
【0042】一般式(J) の化合物で、R1 がR1'である
化合物は、以下の手法によっても合成される。即ち、一
般式(A) で表されるエステル体、乾燥メタノール等の溶
媒中、2〜6倍当量の金属ナトリウムおよびメタノール
等により調製されるナトリウムメトキシド等のナトリウ
ムアルコキシド、アミノグアニジン塩酸塩等の塩化合物
を用いて、室温〜還流下で1〜24時間程度反応させるこ
とにより、一般式(J) の化合物でR1 がR1'である化合
物を得る。
【0043】また、K. R. Huffman ら{J. Org. Chem.,
28, 1816 (1963)}およびB. T. Heitkeら{J. Org. Ch
em., 39, 1522 (1974)}により報告されている手法によ
っても、一般式(J) の化合物でR1 がR1'である化合物
が得られる。即ち、一般式(W) R1'C(OR213 (W) (式中、R1'は前記と同義、R21は低級アルキル(前述
と同様のもの)を示す)で表されるオルトエステル、1
倍当量のシアナミドおよび2倍当量の無水酢酸を用い、
130 〜140 ℃で1〜5時間程度行い、相応するエステル
のN−シアノイミデート体(X)
【0044】
【化14】
【0045】(式中、R1'、R21は前記と同義)を得
る。得られたエステルのN−シアノイミデート体(X) 、
1〜2倍当量のヒドラジンおよびアセトニトリル等の有
機溶媒中で、室温〜50℃で1〜24時間反応させることに
より、一般式(J) の化合物でR1 がR1'である化合物を
得る。
【0046】また、上記一般式(J) の化合物で、R1
一般式(II)で表されLが酸素原子である化合物は、R.
L. Webbら{J. Heterocyclic. Chem., 19, 1205(198
2)}の手法により合成される。即ち、置換ジフェニルシ
アノカルボンイミダートのメタノール等のアルコール溶
媒に1.0 〜1.5 倍当量のヒドラジンを加え、0℃〜室温
で30分間〜5時間程度反応させることにより、一般式
(J) の化合物でR1 が一般式(II)で表されLが酸素原
子である化合物を得る。
【0047】一般式(J) の化合物で、R1 が−NR10
11’(R10’、R11’は水素原子または置換されてい
てもよいフェニルを示す) で表される化合物は、一般式
(K) R10’R11’NH (K) (式中、R10’およびR11’は前記と同義)で表される
置換芳香族アミンと1.0 〜1.2 倍当量のジフェニルシア
ノカルボンイミダートを、2−プロパノール等のアルコ
ール溶媒中で、0℃〜室温で30分間〜5時間程度反応さ
せることにより、N−置換芳香族−N’−シアノ−O−
フェニルイソ尿素体(L) R10’R11’NC(=NCN)OPh (L) (式中、R10’およびR11’は前記と同義であり、Ph
はフェニルを示す)を得る。得られた尿素体(L) を用
い、上記の一般式(J) の化合物でR1 が一般式(II)で
表されLが酸素原子である化合物の合成と同様な手法に
より、一般式(J) の化合物でR1 が−NR10’R11
(R10’およびR11’は前記と同義)で表される化合物
を得る。
【0048】上記一般式(J) の化合物で、R1 が一般式
(II)で表されLが硫黄原子である化合物は、3−アミノ
−5−メルカプト−1H−1,2,4 −トリアゾールを用
い、1.0 〜1.2 倍当量の水素化ナトリウム等の塩基およ
びジメチルスルホキシドあるいはジメチルホルムアミド
等の溶媒中でナトリウム塩等とし、続いて、一般式(M)
【0049】
【化15】
【0050】(式中、Y、Z、nは前記と同義)で表さ
れるハロゲン化置換芳香族と、室温〜150 ℃で1時間〜
48時間程度反応させることにより得る。
【0051】一般式(J) の化合物のうち、R1 が一般式
(II)で表されYがアミノ、−NHCOCOOR17あるい
はテトラゾリルである化合物は、上記いずれかの反応で
Yがニトロまたはシアノとした後、以下に例示されるよ
うな手法で目的とする基に変換する。例えば、ニトロか
らアミノとする場合は、ニトロ体をメタノール等の溶媒
中で1〜50wt% の10% パラジウム−炭素等を触媒とし
て、水素雰囲気下、室温で1〜48時間程度反応させアミ
ノ体とする。得られたアミノ体を、ジメチルホルムアミ
ド等の溶媒中で、1.0 〜1.1 倍当量の塩化アルキルオキ
サリル等の酸クロリドおよび1.0 〜1.1 倍当量トリエチ
ルアミン等の塩基を用いて、-70 ℃〜室温で30分〜5時
間程度反応させ−NHCOCOOR17体を得る。シアノ
体からテトラゾリル体とする場合は、5〜10倍当量のア
ジ化ナトリウムおよび塩化ピリジニウム存在下、ジメチ
ルホルムアミドあるいはジメチルスルホキシド等の溶媒
中で、加熱還流下1〜48時間程度反応させる。
【0052】また、一般式(O)
【0053】
【化16】
【0054】(式中、R1 、R2 、R3 は前記と同義)
で表される化合物(O) は、アミノトリアゾール体(J) の
3位アミノを塩素原子で置換した化合物と、一般式(P) HNR2 3 (P) (式中、R2 、R3 は前記と同義)で表される化合物
を、オートクレーブ中、150〜200℃で1〜48時
間反応させることにより得られる。
【0055】アミノトリアゾール体(J) あるいは化合物
(O) から、一般式(I)
【0056】
【化17】
【0057】(式中、R1 、R2 、R3 、X、Wは前記
と同義)で表され、このうちXが硫黄原子でWが−NR
4 5 であるトリアゾール誘導体への変換は、次のよう
にして行われる。ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシドあるいはピリジン等の溶媒中、あるいは水酸化
ナトリウム等を塩基として用い、水およびテトラヒドロ
フラン等の混合溶媒中で、上記アミノトリアゾール体
(J) あるいは化合物(O) と、一般式(Q) R22−N=C=S (Q) (式中、R22はR4 またはR5 (R4 、R5 は前記と同
義)を示す)により表されるイソチオシアン酸アルキル
を、室温〜60℃で1〜200 時間程度反応させる。但し、
ここで用いたイソチオシアン酸アルキル(Q) は、J. E.
Hodgkinsら{J. Org. Chem.,29, 3098(1964)}の手法に
よっても調製できる。
【0058】また、一般式(I) で表され、Xが硫黄原子
でWが−NR4 5 であるトリアゾール誘導体への変換
は、上記アミノトリアゾール体(J) あるいは化合物(O)
と、一般式(R)
【0059】
【化18】
【0060】(式中、R4 、R5 は前記と同義)により
表される塩化アルキルチオカルバモイルを、ピリジン
中、室温〜60℃で1〜48時間程度反応させることに
よっても行うことができる。
【0061】ここで得られた一般式(I) の化合物で、R
1 がアミノである化合物は、アミノトリアゾール体とし
て、3,5−ジアミノ−1H−1,2,4−トリアゾー
ルを用いて合成することができる。また、R1 が低級ア
ルキルカルボニルアミド、置換されていてもよいベンゾ
イルアミド、−NHCOCOOR17等のアミド体である
化合物、あるいはジメチルアミノメチリデンアミノ、エ
トキシメチリデンアミノ、N−置換ベンジリデンアミノ
体等の置換されていてもよいメチリデンアミノ体である
化合物へ、以下の手法により変換される。
【0062】低級アルキルカルボニルアミド、置換され
ていてもよいベンゾイルアミド体への変換は、一般式
(I) でR1 がアミノの化合物と、1〜3倍当量の一般式
(V)
【0063】
【化19】
【0064】(式中、R23は低級アルキル(前述と同様
のもの)を示す)で表される無水低級アルキルカルボン
酸、あるいは一般式(Y)
【0065】
【化20】
【0066】(式中、Y、nは前記と同義)で表される
置換無水安息香酸を用い、ピリジン等を溶媒とし0℃〜
室温で1〜100 時間程度反応させ、それぞれを得る。
【0067】R1 が−NHCOCOOR17である化合物
への変換は、一般式(I) でR1 がアミノの化合物と、1
〜3倍当量の塩化アルキルオキサリルを用い、ピリジン
あるいはジメチルホルムアミド等の溶媒を用い、0℃〜
室温で1〜5時間程度反応させて得る。
【0068】R1 がジメチルアミノメチリデンアミノあ
るいはアルコキシメチリデンアミノである化合物への変
換は、一般式(I) でR1 がアミノの化合物と、過剰量の
ジメチルホルムアミド、1.0 〜2.0 当量のトリエチルア
ミン等の塩基、1.0 〜2.0 当量の塩化ベンゾイル等の酸
クロリドあるいは過剰量の酢酸ジアルコキシメチルをそ
れぞれ用い、0℃〜室温で30分間〜5時間程度反応さ
せ、それぞれを得る。
【0069】R1 がN−置換ベンジリデンアミノである
化合物への変換は、一般式(I) でR 1 がアミノの化合物
と、1.0 〜2.0 当量の置換芳香族アルデヒドと、DL−シ
ョウノウ酸−10−スルホン酸等の酸触媒下、エタノール
中で室温〜還流下で1〜24時間程度反応させることによ
り得る。
【0070】一般式(I) の化合物のうち、一般式(S)
【0071】
【化21】
【0072】(式中、R1 、R2 、R3 、R6 は前記と
同義)で表されるジチオ炭酸アルキル、一般式(T)
【0073】
【化22】
【0074】(式中、R1 、R2 、R3 、R16、mは前
記と同義)で表されるチオカルボニルアミノアルキルカ
ルボン酸アルキルエステル、あるいは一般式(U)
【0075】
【化23】
【0076】(式中、R1 、R2 、R3 、mは前記と同
義)で表されるチオカルボニルアミノアルキルカルボン
酸への変換は、L. Pongoら{J. Heterocyclic. Chem, 2
7, 1249 (1990)}あるいはJ. Barkoczy ら{J. Heteroc
yclic. Chem, 28, 1597 (1991)}の手法により行うこと
ができる。
【0077】即ち、上記手法により調製したトリアゾー
ル体(J) あるいは化合物(O) 、1〜2倍当量の2硫化炭
素、1.0 〜1.5 倍当量の水酸化カリウム等の塩基、ジメ
チルホルムアミド等の溶媒および1〜2倍当量のヨウ化
アルカンを用い、0℃〜室温で1〜10時間程度反応さ
せ、ジチオ炭酸アルキル(S) を得る。得られたジチオ炭
酸アルキル体(S) 、メタノール等の溶媒、1.0 〜1.3 倍
当量のナトリウムメトキシド等の塩基および1.0 〜1.3
倍当量のアミノアルキルカルボン酸アルキルエステル塩
酸塩を用い、室温〜加熱還流条件下で1〜4時間程度反
応させることにより、チオカルボニルアミノアルキルカ
ルボン酸アルキルエステル(T) を得る。得られたエステ
ル体(T) は、1.0 〜1.3 倍当量の水酸化ナトリウム等の
アルカリ水溶液あるいはリン酸緩衝液およびアセトニト
リル等の共溶媒中、ブタ肝臓エステラーゼ等の加水分解
酵素等を用いて、室温〜50℃で30分間〜15日間程度反応
を行い、チオカルボニルアミノアルキルカルボン酸(U)
とする。
【0078】上記手法により、トリアゾール誘導体(I)
においてXが硫黄原子である化合物が製造されるが、X
が酸素原子の場合には、上記トリアゾール体(J) あるい
は化合物(O) と、一般式(Z) R22−N=C=O (Z) (式中、R22は前記と同義)により表される化合物と
を、上記と同様に反応させることにより同様に合成する
ことができる。
【0079】また、上記トリアゾール体(J) あるいは化
合物(O) と、一般式(Z-1)
【0080】
【化24】
【0081】(式中、R4 、R5 は前記と同義)により
表される塩化アルキルカルバモイルを、ピリジン中、室
温〜60℃で1〜48時間程度反応させることによって
も、トリアゾール誘導体(I) においてXが酸素原子であ
る化合物が製造される。
【0082】さらに、上記一般式(I) で表される化合物
に、過剰量の酢酸ジエトキシメチルを加え、室温〜120
℃で1〜24時間程度反応を行うことにより、一般式(II
I)
【0083】
【化25】
【0084】(式中、R1 、R7 、R8 、Xは前記と同
義)で表され、このうちR7 が水素原子である二環式ト
リアゾール誘導体を得る。
【0085】また、酢酸ジエトキシメチルの代わりに、
一般式(Z-2) R7 C(OR213 (Z-2) (式中、R7 、R21は前記と同義)で表されるオルトエ
ステルを用い、必要に応じて触媒量の酢酸を用い、室温
〜160 ℃で1〜24時間程度反応を行い、一般式(III) で
表される二環式トリアゾール誘導体を得る。
【0086】なお、上記合成法において、R1 における
置換基Yがアミノ基、水酸基あるいはカルボキシル基等
の場合は、必要に応じて、容易に保護、脱保護あるいは
容易に変換されうる基を用いて反応を行う。具体的に
は、アミノ基の場合はニトロ基あるいはアセチルアミノ
基等を、水酸基の場合はメトキシエトキシメチル基等
を、そしてカルボキシル基の場合はエステル基等を用い
る。
【0087】かくして製造される一連のトリアゾール誘
導体は公知の分離精製手段、例えば濃縮、抽出、クロマ
トグラフィー、再沈澱、再結晶等を適宜用いることによ
り任意の純度のものとして採取できる。
【0088】一連のトリアゾール誘導体は、公知の手段
により医薬上許容される塩にすることができる。当該ト
リアゾール誘導体は塩基性基を有するので、酸付加塩と
することができ、例えば無機酸との塩(塩酸塩、臭化水
素酸塩、リン酸塩、硫酸塩等)、有機酸との塩(酢酸
塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、リンゴ
酸塩、酒石酸塩)等が挙げられる。
【0089】一連のトリアゾール誘導体またはその酸付
加塩として好ましい化合物は、具体的には、5−アミノ
−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−
1,2,4−トリアゾール、3,5−ジアミノ−1−
〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,2,
4−トリアゾール、5−アミノ−3−(4−シアノフェ
ニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1
H−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−3−(4
−クロロフェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボ
ニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール、5−アミ
ノ−3−(4−メトキシフェニル)−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾ
ール、6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン、
2−(4−シアノフェニル)−6−メチル−1,2,4
−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン
−7(6H)−チオン、2−(4−クロロフェニル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン、5−ア
ミノ−3−(3−クロロフェニル)−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾ
ール、5−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)−1
−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,
2,4−トリアゾール、5−アミノ−3−(4−ブロモ
フェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕
−1H−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−1−
〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−3−(4−トリ
フルオロメチルフェニル)−1H−1,2,4−トリア
ゾール、5−アミノ−3−(4−フェニルフェニル)−
1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,
2,4−トリアゾール、5−アミノ−3−(2,4−ジ
クロロフェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニ
ル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ
−3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−〔メチルア
ミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,2,4−トリア
ゾール、5−アミノ−3−(4−クロロ−2−メトキシ
フェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕
−1H−1,2,4−トリアゾール、2−(4−フルオ
ロフェニル)−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ
〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)
−チオン、2−(4−ブロモフェニル)−6−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン、6−メチル−2−
(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,2,4−ト
リアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7
(6H)−チオン、6−メチル−2−(4−フェニルフ
ェニル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン、2−
(2,4−ジクロロフェニル)−6−メチル−1,2,
4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジ
ン−7(6H)−チオン、2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5
−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオ
ン、またはこれらの酸付加塩等が挙げられる。
【0090】本発明における一連のトリアゾール誘導体
およびその酸付加塩は、哺乳動物(例えば、マウス、ラ
ット、ウサギ、イヌ、ネコ、ヒト等)において、好酸球
増多抑制作用およびリンパ球の活性化抑制作用等を有
し、極めて低毒性で血中寿命も長く持続性があることか
ら、免疫関連疾患予防治療剤、特に免疫抑制剤、アレル
ギー性疾患予防治療剤、好酸球関連疾患予防治療剤、好
酸球増多抑制剤として有用である。中でも、好酸球およ
びリンパ球の蓄積や活性化の処置、炎症性気道疾患の処
置、好酸球増多症等の好酸球関連疾患の処置、免疫関連
疾患の処置等に効果を示す。
【0091】一連のトリアゾール誘導体およびその酸付
加塩を上記の医薬品として用いる場合、薬理学的に許容
される添加剤(例えば、担体、賦形剤、希釈剤等)等
を、製薬上必要な成分と適宜混合し、粉末、顆粒、錠
剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤等の態様で医薬組
成物とし、経口的または非経口的に投与することができ
る。また、局所投与も可能で、外用剤、吸入剤としても
投与することができる。
【0092】上記製剤中には、一連のトリアゾール誘導
体およびその酸付加塩はその有効量が配合される。投与
量は、投与ルート、症状、患者の体重あるいは年令等に
よっても異なるが、例えば成人患者に経口投与する場合
は、0.05〜100mg/日、特に1〜30mg/日を1
日1〜数回に分けて投与するのが望ましい。また、静脈
内投与の場合は、0.05〜5mg/日、特に0.1〜2
mg/日を1日1〜数回に分けて投与するのが望ましい。
【0093】
【試験例】当該トリアゾール誘導体およびその塩の有用
性を実証するため、本発明における代表的化合物の薬理
試験データを以下に示す。
【0094】試験例1:好酸球増多抑制活性 (1) 試験方法 体重250〜350gのラット(一群5匹)を使用し
た。試験方法は、B.A. Spicer ら(Br. J. Pharmacol (1
990), 101, 821) により報告された方法を一部変更した
ものを用いた。粒子サイズ40〜120ミクロンのセフ
ァデックスG−200を等張食塩水に0.5mg/ml
で懸濁し、投与当日5時間煮沸することにより膨潤させ
た。この懸濁液1mlを0日目、2日目そして5日目に
ラットに尾静脈より投与した。投与開始7日目にラット
を25%ウレタンで麻酔(5ml/kg)後、あおむけ
に固定し、カットダウンチューブを気管に挿入し、末端
に三方活栓を装着した。三方活栓の一方に、5mlプラ
スチックシリンジを装着し、残り一方に6units/
mlのヘパリン−PBS(37℃)の入った5mlプラ
スチックシリンジを装着し、液を注入した。空の5ml
のプラスチックシリンジを用いて液の出し入れを3回行
った。この一連の操作を3回施行し、気管支肺胞洗浄液
(約12ml)として氷中保存した。得られた洗浄液を
遠心分離 [1000rpm (150g)×5分, 4℃] し、その上清
をデカンテーションにて除去し、残渣を500μlのRP
MI−1640 medium で再懸濁した。この再懸濁液中の総白
血球数を、コールターカウンター(Sysmex, MICROCELLCO
UNTER CC-120) を用いて測定した。再懸濁液100μl
に好酸球算定試薬であるHinkelmann's Solution 900 μ
lを添加して染色し(1:9) 、光学顕微鏡(NIKON, BIOPHO
T Type 104) にて一視野中の白血球数に対する好酸球数
の割合を計測した。薬剤(試験化合物)は、各セファデ
ックス投与10分前に30mg/kgの投与量で腹腔内
投与した。対照群は薬剤の代わりに1%Tween80
および1%ジメチルスルホキシドを加えた等張食塩水を
与えた。
【0095】(2) 試験化合物 化合物A:5−アミノ−1−〔メチルアミノ(チオカル
ボニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール 化合物B:3,5−ジアミノ−1−〔メチルアミノ(チ
オカルボニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール 化合物C:5−アミノ−3−(4−シアノフェニル)−
1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,
2,4−トリアゾール 化合物D:5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−
1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,
2,4−トリアゾール 化合物E:5−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)
−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−
1,2,4−トリアゾール 化合物F:6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,
5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオ
ン 化合物G:2−(4−シアノフェニル)−6−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 化合物H:2−(4−クロロフェニル)−6−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 化合物I:5−アミノ−3−(3−クロロフェニル)−
1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,
2,4−トリアゾール 化合物J:5−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)
−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−
1,2,4−トリアゾール 化合物K:5−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)−
1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−1,
2,4−トリアゾール 化合物L:5−アミノ−1−〔メチルアミノ(チオカル
ボニル)〕−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)
−1H−1,2,4−トリアゾール 化合物M:5−アミノ−3−(4−フェニルフェニル)
−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H−
1,2,4−トリアゾール 化合物N:5−アミノ−3−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H
−1,2,4−トリアゾール 化合物O:5−アミノ−3−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H
−1,2,4−トリアゾール 化合物P:5−アミノ−3−(4−クロロ−2−メトキ
シフェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニ
ル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール 化合物Q:2−(4−フルオロフェニル)−6−メチル
−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5
−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物R:2−(4−ブロモフェニル)−6−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 化合物S:6−メチル−2−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物T:6−メチル−2−(4−フェニルフェニル)
−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5
−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物U:2−(2,4−ジクロロフェニル)−6−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,
3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物V:2−(3,4−ジクロロフェニル)−6−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,
3,5−トリアジン−7(6H)−チオン
【0096】(3) 試験結果 好酸球増多抑制活性を数1の式に基づいて算出した。そ
の結果を表1に示す。
【0097】
【数1】
【0098】
【表1】
【0099】試験例2:コンカナバリンA刺激によるT
リンパ球活性化抑制活性 (1) 試験方法 実験手法は、Mishell, B. B.ら ["Cell Proliferation"
in Selected Methodsin Cellular Immunology, V, XXi
X, W. H. Freeman Co., San Francisco, CA.pp. 153 -
160, 1980]の手法により行った。Tリンパ球を、マウス
胸腺より一般的な手法により単離し、DMEM中に懸濁
させた。3マイクロg/mlのコンカナバリンA存在
下、5×106cells/mlを、37℃で12時間
培養した。被験薬は、この培養条件下、10マイクロM
を添加した。12時間培養後、2マイクロCi〔3H〕
チミジンを各々のwellに加え、さらに、48時間培
養した。培養後、取りこまれたチミジンの量をシンチレ
ーションカウンターで測定した。増殖抑制活性は、コン
トロール群の値に対して負の%数字で示した。 (2) 試験化合物 化合物(1):5−アミノ−3−(4−クロロフェニ
ル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H
−1,2,4−トリアゾール 化合物(2):5−アミノ−3−(4−ブロモフェニ
ル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1H
−1,2,4−トリアゾール 化合物(3):5−アミノ−1−〔メチルアミノ(チオ
カルボニル)〕−3−(4−トリフルオロメチルフェニ
ル〕−1H−1,2,4−トリアゾール 化合物(4):2−(4−クロロフェニル)−6−メチ
ル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,
5−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物(5):2−(4−ブロモフェニル)−6−メチ
ル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,
5−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物(6):6−メチル−2−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物(7):2−(3,4−ジクロロフェニル)−6
−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 化合物(8):2−(2,4−ジクロロフェニル)−6
−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン (3) 試験結果 試験化合物 化合物(1) −52% 化合物(2) −35% 化合物(3) −37% 化合物(4) −60% 化合物(5) −58% 化合物(6) −36% 化合物(7) −40% 化合物(8) −22%
【0100】実施例(製剤例)錠剤 (1) 化合物(I)塩酸塩 10mg (2) 直打用微粒No. 209 (富士化学社製) 46.6mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 20% トウモロコシデンプン 30% 乳糖 50% (3) 結晶セルロース 24.0mg (4) カルボキシルメチルセルロース・カルシウム 4.0mg (5) ステアリン酸マグネシウム 0.4mg (1) 、(3) および(4) はいずれも予め100メッシュの
篩に通す。この(1) 、(3) 、(4) と(2) をそれぞれ乾燥
して一定含水率にまで下げた後、上記の重量割合で混合
機を用いて混合する。全質均等にした混合末に(5) を添
加して短時間(30秒間)混合し、混合末を打錠(杵:
6.3mmφ、6.0mmR)して、1錠85mgの錠剤とし
た。この錠剤は必要に応じて通常用いられる胃溶性フィ
ルムコーティング剤(例えば、ポリビニルアセタールジ
エチルアミノアセテート)や食用性着色剤でコーティン
グしてもよい。
【0101】カプセル剤 (1) 化合物(III) 塩酸塩 50g (2) 乳糖 935g (3) ステアリン酸マグネシウム 15g 上記成分をそれぞれ秤量した後均一に混合し、混合粉体
をハードゼラチンカプセルに200mgずつ充填した。
【0102】注射剤 (1) 化合物(I)塩酸塩 5mg (2) ブドウ糖 100mg (3) 生理食塩水 10ml 上記の混合液をメンブランフィルターで濾過後、再び徐
菌濾過を行い、その濾過液を無菌的にバイアルに分注
し、窒素ガスを充填して静脈内注射剤とした。
【0103】
【実施例】以下の実施例により本発明をより詳細に説明
するが、これらに限定されるものではない。
【0104】実施例1:5−アミノ−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−3−フェニル−1H−1,
2,4−トリアゾール (1)安息香酸 2−アミジノヒドラジド 安息香酸ヒドラジド(10.3g)、硫酸メチルイソチ
オ尿素(21.0g)、水酸化ナトリウム(3.12
g)及び水(150ml)の溶液を室温で99時間撹拌
した後に、析出してきた固体をろ取し、水洗後、白色固
体8.28g(収率61%)を得た。1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.7 - 7.2 (4H, m), 7.26
- 7.35 (3H, m), 7.9- 8.0 (2H,m),10.6 (1H, brs)
【0105】(2)3−アミノ−5−フェニル−1H−
1,2,4−トリアゾール 上記(1)で得られた化合物(8.28g)を220℃
で20分間加熱し、白色結晶6.81g(収率91%)
を得た。 融点:179〜180℃ IR(KBr): 3340, 3130, 2990, 2930, 2880, 2090, 1
664, 1600, 1581 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 5.96(2H, brs), 7.34 (1
H, t, J=7.2Hz), 7.40(2H, t, J=7.2Hz), 7.88 (2H, d,
J=7.2Hz), 12.1 (1H, brs)
【0106】(3)5−アミノ−1−〔メチルアミノ
(チオカルボニル)〕−3−フェニル−1H−1,2,
4−トリアゾール 上記(2)で得られた化合物(2.60g)のジメチル
ホルムアミド(20ml)の溶液中に、イソチオシアン
酸メチル(1.44g)を加えた。室温で135時間撹
拌後、水にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノ
ール)を行い、白色固体1.34g(収率35%)を得
た。これを再結晶(クロロホルム)し、白色結晶980
mgを得た. 融点:174〜175℃ IR(KBr): 3300, 3070, 1638, 1521 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.10 (3H, d, J=4.7Hz),
7.47 - 7.52 (3H, m),8.03 - 8.07 (2H, m), 8.31 (2H,
brs), 10.03 (1H, d, J=4.7Hz)
【0107】実施例2:5−アミノ−3−(4−シアノ
フェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕
−1H−1,2,4−トリアゾール (1)4−シアノ安息香酸ヒドラジド 4−シアノ安息香酸メチル(155g)及びエタノール
(300ml)の溶液中に、撹拌しながらヒドラジン一
水和物(71ml)を徐々に滴下した。室温で22時間
撹拌後、析出してきた結晶をろ取しエタノールで洗浄
後、白色固体125g(収率81%)を得た。 IR(KBr): 3300, 3050, 2240, 1705, 1640, 1620, 1
535 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 4.62 (2H, brs), 7.96 (4
H, s), 10.1 (1H, brs)
【0108】(2)4−シアノ安息香酸 2−アミジノ
ヒドラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(112g)、メタノ
ール(1100ml)、水(550ml)、硫酸メチル
イソチオ尿素(387g)及び水酸化ナトリウム(5
5.6g)を用い、70℃で23時間撹拌後、黄色固体7
9.4g(収率56%)を得た。 IR(KBr): 3400, 2240, 1650, 1580, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:6.71 (2H, brs), 7.01 (2
H, brs), 7.72 (2H, d,J=8.3Hz), 8.12 (2H, d, J=8.3H
z), 10.0 - 10.5 (1H, m)
【0109】(3)3−アミノ−5−(4−シアノフェ
ニル)−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2)で得られた化合物(78.9g)を用
い、240 ℃で3 時間反応し、黄色固体65.5g(収率
91%)を得た。 IR(KBr): 3380, 3250, 3130, 2220, 1660, 1600, 1
585, 1560, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.21 (2H, brs), 7.86 (2
H, d, J=8.4Hz), 8.03(2H, d, J=8.4Hz), 12.4 (1H, br
s)
【0110】(4)5−アミノ−3−(4−シアノフェ
ニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1
H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3)で得られた化合物(38.0g)、イソ
チオシアン酸メチル(43.5g)及びジメチルホルム
アミド(275ml)を用いた。反応後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)を行
い、黄色固体3.36g(収率6.3%)を得た。これ
を再結晶(クロロホルム−ヘキサン)し、黄色結晶2.
2gを得た。 融点:213〜216℃(分解) IR(KBr): 3250, 2220, 1650, 1530 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:3.09 (3H, d, J=3.9Hz),
7.99 (2H, d, J=8.4Hz),8.19 (2H, d, J=8.4Hz), 8.40
(2H, brs), 10.1 - 10.2 (1H, brs)
【0111】実施例3:5−アミノ−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−3−(p−トリル)−1H−
1,2,4−トリアゾール (1)p−トリル酸 2−アミジノヒドラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、p−トリル酸ヒドラジド(5.66g)、硫酸メチ
ルイソチオ尿素(10.5g)、水酸化ナトリウム
(1.57g)及び水(250ml)を用い、室温で反
応後、白色結晶2.20g(収率30%)を得た。 融点:196〜198℃ IR(KBr): 3480, 3360, 3220, 3040, 1678, 1634, 1
583, 1523 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.30 (3H, s), 6.81 (4H,
brs), 7.08 (2H, d, J=8.0Hz), 7.81 (2H, d, J=8.0H
z), 10.67 (1H, brs)
【0112】(2)3−アミノ−5−(p−トリル)−
1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(2.18g)を用
い、白色固体1.89g(収率96%)を得た。 融点:201〜203℃ IR(KBr): 3430, 3340, 3230, 3040, 2880, 1627, 1
584, 1540 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.33 (3H, s), 5.99 (2H,
brs), 7.19 (2H, d, J=8.1Hz), 7.77 (2H, d, J=8.1H
z), 11.95 (1H, brs)
【0113】(3)5−アミノ−1−〔メチルアミノ
(チオカルボニル)〕−3−(p−トリル)−1H−
1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2)で得られた化合物(1.33g)、イソ
チオシアン酸メチル(2.07g)及びジメチルホルム
アミド(6ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)を行
い、白色固体1.17g(収率62%)を得た。これを
再結晶( クロロホルム−ヘキサン) し、無色透明結晶8
19mgを得た。 融点:188〜190℃ IR(KBr): 3320, 3070, 1641, 1528, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.36 (3H, s), 3.09 (3
H, s), 7.30 (2H, d, J=8.1Hz), 7.94 (2H, d, J=8.1H
z), 8.28 (2H, brs), 9.99 (1H, brs)
【0114】実施例4:5−アミノ−3−(4−クロロ
フェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕
−1H−1,2,4−トリアゾール (1)4−クロロ安息香酸 2−アミジノヒドラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、4−クロロ安息香酸ヒドラジド(34.8g)、硫酸メ
チルイソチオ尿素(115.4 g)、水酸化ナトリウム(1
7.1g)、水(440 ml)及びメタノール(700ml) を用
いた。60℃で4日間撹拌後、ヒドラジド体と目的化合物
の混合物として淡褐色固体45.4gを得た。 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.72 (2H, brs), 6.88 (2
H, brs), 7.31 (2H, d,J=8.6Hz), 7.95 (2H, d, J=8.6H
z)
【0115】(2)3−アミノ−5−(4−クロロフェ
ニル)−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた混合物(45.4g)を用
い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホル
ム−メタノール)を行い、白色結晶16.0g(4−ク
ロロ安息香酸ヒドラジドより収率41%)を得た。 融点:190〜195℃ IR(KBr): 3430, 3080, 1643, 1590, 1576 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.07 (2H, brs), 7.45 (2
H, d, J=8.6Hz), 7.88(2H, d, J=8.6Hz), 12.10 (1H, b
rs)
【0116】(3)5−アミノ−3−(4−クロロフェ
ニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1
H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2)で得られた化合物(18.6g)、イソ
チオシアン酸メチル(10.0g)及びジメチルホルム
アミド(50ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)を
行い、白色固体11.4g(収率45%)を得た。これ
を再結晶(クロロホルム)し、白色結晶を得た。 融点:199〜201℃ IR(KBr): 3270, 3070, 1635, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09 (3H, s), 7.57 (2H,
d, J=8.4Hz), 8.04 (2H, d, J=8.4Hz), 8.32 (2H, br
s), 10.05 (1H, brs)
【0117】実施例5:5 −アミノ−3 −(3−クロロフェ
ニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール (1)3−クロロ安息香酸ヒドラジド 実施例2 −(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3−クロロ安息香酸メチル(31.1g) 、エタノール(5
0ml)及びヒドラジン一水和物(17ml)を用いた。反応後、
反応液中にエーテルを加え析出化し、白色固体27.8g,(
収率92%)を得た。 IR(KBr): 3450, 3320, 3050, 1960, 1665 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 4.52(2H, brs), 7.49(1H,
t, J=8.0Hz), 7.59(1H, dt, J=8.0, 1.5Hz), 7.78(1H,
dt, J=8.0, 1.5Hz), 7.85(1H, t, J=1.5Hz), 9.91(1H,
brs)
【0118】(2)3- クロロ安息香酸 2−アミジノヒドラ
ジド 実施例1-(1) の合成の手法により行った。試薬として、
上記(1) で得られた化合物(26.3g) 、硫酸メチルイソチ
オ尿素(85.7g) 、水酸化ナトリウム(12.3g) 、水(350m
l) 及びメタノール(250ml) を用いた。60℃で28時間撹
拌後、淡黄色固体19.6g(収率60%)を得た。 IR(KBr): 3300, 3220, 1660, 1630, 1600, 1510 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.09 - 7.71(6H, m), 7.8
7(1H, d, J=7.3Hz), 7.98(1H, s),8.75 - 10.95(1H, br
s)
【0119】(3)3−アミノ−5 −(3−クロロフェニル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(5.18g) を用い、淡黄色
固体4.61g(収率97%)を得た。 IR(KBr): 3020, 2850, 2350, 1700, 1640, 1560 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.40 - 7.52(2H, m), 7.8
4(1H, d, J=5.0, 1.5Hz), 7.88(1H, t, J=1.5Hz)
【0120】(4)5−アミノ−3 −(3−クロロフェニル)
−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3) で得られた化合物(3.09g) 、イソチオシア
ン酸メチル(4.82g) 、ジメチルスルホキシド(15ml)を用
いた。反応後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(ヘキサンー酢酸エチル) 、再結晶(酢酸エチル) を行
い、白色結晶 1.04g(収率24%)を得た。 融点: 191 〜192 ℃ IR(KBr): 3450, 3300, 1640, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09(3H, m), 7.47 - 7.
60(2H, m), 7.90 - 8.03(1H, m), 8.03 - 8.13(1H, m),
8.37(2H, brs), 10.02 - 10.21 (1H, m)
【0121】実施例6:5 −アミノ−3 −(2−クロロフェ
ニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール (1)2−クロロ安息香酸 2−アミジノヒドラジド 実施例1−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、2−クロロ安息香酸ヒドラジド(25.2g) 、硫酸メチ
ルイソチオ尿素(82.4g) 、水酸化ナトリウム(11.9g) 、
メタノール(200ml) 及び水(200ml) を用いた。60℃で32
時間撹拌後、白色固体25.2g(収率80%)を得た。 IR(KBr): 3270, 3200, 3150, 2750, 1695, 1665, 163
0, 1590 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.31 - 7.53(3H, m), 7.6
6(4H, brs), 7.77(1H,d, J=7.3Hz), 8.5 - 11.3(1H, br
s)
【0122】(2)3−アミノ−5 −(2−クロロフェニル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(5.36g) を用い、230 ℃
で1.5 時間反応し、淡黄色固体4.36g(収率89%)を得た。 IR(KBr): 3320, 2750, 1690, 1600 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.95(2H, brs), 7.46 -
7.65(3H, m), 7.73 - 7.80(1H, m)
【0123】(3)5−アミノ−3 −(2−クロロフェニル)
−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(1.6g)、ジメチルホルム
アミド(10ml)、イソチオシアン酸メチル(2.65g)を用い
た。反応後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー( ヘキサンー酢酸
エチル) 、再結晶( 酢酸エチル) に付し、淡黄色結晶67
5mg(収率31%)を得た。 融点: 168 〜170 ℃ IR(KBr): 3300, 3090, 1645, 1600, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.07(3H, d, J=4.7Hz),
7.38 - 7.64(3H, m), 7.80 - 7.90(1H, m), 8.35(2H, b
rs), 9.80 - 10.10(1H, m)
【0124】実施例7:5 −アミノ−3 −(4−フルオロフ
ェニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H
−1,2,4 −トリアゾール (1)4−フルオロ安息香酸メチル 4−フルオロ安息香酸(25.0g) 、1,2ージクロロエタン
(120ml) 、メタノール(21.7ml)及び濃硫酸(0.8ml) の溶
液を還流下、16.5時間撹拌した。反応後、反応液を飽和
重曹水にあけ、クロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗
浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留
去し、無色透明液体23.0g(収率84%)を得た。 IR (Neat): 3100, 3000, 1730 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.91(3H, s), 7.00 - 7.20
(2H, m), 8.00 - 8.10(2H, m)
【0125】(2)3−アミノ−5 −(4−フルオロフェニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 乾燥メタノール(200ml) および金属ナトリウム(6.0g)よ
り、常法によりナトリウムメトキシドを調製した。この
溶液中に、氷冷下、アミノグアニジン硝酸塩(35.6g) を
加え、続いて上記(1) で得られた化合物(10.0g) のメタ
ノール(50ml)溶液を滴下した。得られた溶液を還流下で
18時間撹拌し、氷水中にあけ、3N塩酸でpHを3〜4と
し、析出した粉末をろ取し、水洗そして乾燥後、淡黄色
固体9.56g(収率83%)を得た。 IR(KBr): 3600, 2950, 1720, 1600, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.43(2H, t, J=9.0Hz),
7.99(2H, dd, J=9.0, 6.0Hz)
【0126】(3)5−アミノ−3 −(4−フルオロフェニ
ル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,
2,4 −トリアゾール 上記(2) で得られた化合物(200 mg)及び1N水酸化ナトリ
ウム水溶液(1.1 ml)中にイソチオシアン酸メチル(90 m
g) のテトラヒドロフラン(3ml) 溶液を加えた。室温で1
時間撹拌後、1N塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー( クロロホルム) 、再結晶(クロ
ロホルム) を行い、白色結晶130mg(収率46%)を得た。 融点: 192 〜194 ℃ IR(KBr): 3350, 3250, 3050, 1640, 1600, 1520, 150
0 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09(3H, s), 7.35(2H,
t, J=8.8Hz), 8.08(2H,dd, J=8.0,6.0Hz), 8.35(2H, br
s), 10.1(1H, brs)
【0127】実施例8:5 −アミノ−3 −(4−ブロモフェ
ニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール (1) 4ーブロモ安息香酸 メチル 実施例7−(1) の合成の手法により行った. 試薬とし
て、4ーブロモ安息香酸(25.0g) 、1, 2ージクロロエ
タン(120ml) 、メタノール(21.7ml)及び濃硫酸(0.8ml)
を用い、白色固体22.4g(収率84%)を得た。 IR(KBr): 3100, 3000, 1735 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.91(3H, s), 7.5 - 7.65(2
H, m), 7.85 - 7.92(2H, m)
【0128】(2)3−アミノ−5 −(4−ブロモフェニル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った. 試薬として
上記(1) で得られた化合物(25.0g) 、メタノール(250m
l) 、金属ナトリウム(6.40g) 及びアミノグアニジン塩
酸塩(30.8g) を用い、白色固体9.56g(収率96%)を得た。1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.09(2H, brs), 7.59(2H,
d, J=8.6Hz), 7.75(2H, d, J=8.6Hz)
【0129】(3)5−アミノ−3 −(4−ブロモフェニル)
−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(15.0g) 、1N水酸化ナト
リウム水溶液(69.0ml)、イソチオシアン酸メチル(6.90
g) 及びテトラヒドロフラン(30ml)を用いた。反応後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー( クロロホルム)
、再結晶( クロロホルム) を行い白色結晶3.43g(収率1
7%)を得た。 融点: 210 〜212 ℃ IR(KBr): 1630, 1595, 1515, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.08(3H, d, J=2.1Hz),
7.72(2H, d, J=8.5Hz),7.97(2H, d, J=8.5Hz), 8.35(2
H, brs), 9.83 - 10.20(1H, m)
【0130】実施例9:5 −アミノ−1 −[ メチルアミノ
( チオカルボニル)]−3 −(4−トリフルオロメチルフェ
ニル) −1H−1,2,4 −トリアゾール (1)3−アミノ−5 −(4−トリフルオロメチルフェニル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、4−トリフルオロメチル安息香酸メチル(9.40g) 、
メタノール(180ml) 、金属ナトリウム(4.20g) 及びアミ
ノグアニジン硝酸塩(25.3g) を用い, 定量的に白色固体
を得た。 IR(KBr): 3400, 3300, 3100, 1695 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.95(2H, d, J=8.6Hz),
8.14(2H, d, J=8.6Hz)
【0131】(2)5−アミノ−1 −[ メチルアミノ( チオ
カルボニル)]−3 −(4−トリフルオロメチルフェニル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った. 試薬として
上記(1) で得られた化合物(7.00g) 、1N水酸化ナトリウ
ム水溶液(30.7ml)、イソチオシアン酸メチル(2.47g) 及
びテトラヒドロフラン(30ml)を用いた。反応後、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム) 、再結
晶(クロロホルム) を行い白色結晶4.33g(収率47%)を得
た。 融点: 193 〜195 ℃ IR(KBr): 3300, 3000, 1645, 1520, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.10(3H, s), 7.89(2H,
d, J=8.2Hz), 8.24(2H,d, J=8.2Hz), 8.40(2H, brs), 1
0.2(1H, brs)
【0132】実施例10:5−アミノ−3−(4−メトキ
シフェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニ
ル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール (1)4−メトキシ安息香酸ヒドラジド 実施例2−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、4−メトキシ安息香酸メチル(31.4g)、ヒド
ラジン一水和物(58ml)及びエタノール(180m
l)を用い、100 ℃で2時間反応後、白色固体23.1
g(収率74%)を得た。 IR(KBr): 3320, 3200, 3020, 2850, 1650, 1620, 1
560, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.79 (3H, s), 4.42 (2H,
brs), 6.98 (2H, d, J=7.0Hz), 7.80 (2H, d, J=7.0H
z), 9.62 (1H, brs)
【0133】(2)4−メトキシ安息香酸 2−アミジ
ノヒドラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(21.5g)、硫酸
メチルイソチオ尿素(173g)、水酸化ナトリウム
(24.9g)、水(280ml)及びメタノール(1
00ml)を用いた。55℃で24時間、90℃で7時
間反応後、白色固体23.2g(収率86%)を得た。 IR(KBr): 3400, 1655, 1615, 1595, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:3.81 (3H, s), 6.99 (2H,
d, J=8.8Hz), 7.91 (2H, d, J=8.8Hz), 8.14 (2H, br
s), 9.88 (3H, brs)
【0134】(3)3−アミノ−5−(4−メトキシフ
ェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2)で得られた化合物(12.5g)を用
い、褐色固体を得た。得られた化合物は、そのまま次の
反応に用いた。1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:3.78 (3H, s), 6.11 (2H,
brs), 6.96 (2H, d, J=8.8Hz), 7.80(2H, d, J=8.8Hz),
11.9 (1H, brs)
【0135】(4)5−アミノ−3−(4−メトキシフ
ェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−
1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3)で得られた化合物、イソチオシアン酸メ
チル(19.7g)及びジメチルホルムアミド(20m
l)を用いた。反応後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン−酢酸エチル)を行い、白色固体68
6mg(4−メトキシ安息香酸 2−アミジノヒドラジ
ドより収率4.4%)を得た。これを再結晶(酢酸エチ
ル)し、白色結晶622mgを得た。 融点:188〜189℃ IR(KBr): 3340, 3300, 3100, 1635, 1610, 1585, 1
525, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.08 (3H, s), 3.82 (3H,
s), 7.05 (2H, d, J=7.0Hz), 7.98 (2H, d, J=7.0Hz),
8.31 (2H, brs), 9.99 (1H, brs)
【0136】実施例11:5−アミノ−3−(4−アミノ
フェニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕
−1H−1,2,4−トリアゾール (1)4−ニトロ安息香酸 2−アミジノヒドラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、4−ニトロ安息香酸ヒドラジド(75.7g)、硫
酸メチルイソチオ尿素(239g)、水酸化ナトリウム
(34.3g)、水(800ml)及びメタノール(8
00ml)を用いた。60℃で41時間反応後、赤褐色固
体81.4g(収率87%)を得た。 IR(KBr): 3580, 3470, 3390, 3170, 1650, 1588, 1
540 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.75 (2H, brs), 7.06 (2
H, brs), 8.13 (2H, d,J=8.0Hz), 8.20 (2H, d, J=8.0H
z), 10.2 (1H, brs)
【0137】(2)3−アミノ−5−(4−ニトロフェ
ニル)−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(80.8g)を用
い、黄褐色固体68.8g(収率93%)を得た。 IR(KBr): 3390, 1646, 1573, 1527, 1513 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.27 (2H, brs), 8.11 (2
H, d, J=9.0Hz), 8.28(2H, d, J=9.0Hz), 12.4 (1H, br
s)
【0138】(3)3−アミノ−5−(4−アミノフェ
ニル)−1H−1,2,4−トリアゾール 上記(2)で得られた化合物(68g)、メタノール
(2500ml)及び10%パラジウム−炭素(10.
2g)を用い、水素下、室温で20時間撹拌した。反応
後、パラジウム−炭素をろ去し、溶媒を減圧下で留去し
粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(クロロホルム−メタノール)に付し灰色固体5
1.0g(収率88%)を得た。 IR(KBr): 3410, 3300, 3200, 1640, 1607, 1532, 1
504 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 5.16 (2H, brs), 5.85 (2
H, brs), 6.56 (2H, d,J=8.3Hz), 7.54 (2H, d, J=8.3H
z), 11.68 (1H, brs)
【0139】(4)5−アミノ−3−(4−アミノフェ
ニル)−1−〔メチルアミノ(チオカルボニル)〕−1
H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3) で得られた化合物(3.04g)、イソチ
オシアン酸メチル(1.39g)及びジメチルホルムア
ミド(30ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)を行
い、白色固体350mg(収率8.1%)を得た。これ
を再結晶(クロロホルムーヘキサン)し、白色結晶21
6mgを得た。 融点:172〜174℃ IR(KBr): 3400, 3300, 3190, 1604, 1518 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.07 (3H, brs), 5.51 (2
H, brs), 6.60 (2H, d,J=8.6Hz), 7.71 (2H, d, J=8.6H
z), 8.19 (2H, brs), 9.38 (1H, brs)
【0140】実施例12:5−アミノ−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−3−〔4−(3−メチルチオ
ウレイド)フェニル〕−1H−1,2,4−トリアゾー
ル 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、実施例11−(3)で得られた化合物(3.05
g)、イソチオシアン酸メチル(3.22g) 及びジメ
チルホルムアミド(30ml)を用いた。反応後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタ
ノール)を行い、淡褐色固体483mg(収率8.6
%)を得た。これを再結晶(クロロホルム) し、白色結
晶を得た。 融点:190〜192℃ IR(KBr): 3260, 1635, 1550 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.94 (3H, s), 3.09 (3H,
s), 7.55 (2H, d, J=8.5Hz), 7.86 (1H, brs), 7.97
(2H, d, J=8.5Hz), 8.29 (2H, brs), 9.70 (1H,brs),
9.98 (1H, brs)
【0141】実施例13:5−アミノ−3−〔4−(エト
キサリルアミノ)フェニル〕−1−〔メチルアミノ(チ
オカルボニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール (1)3−アミノ−5−〔4−(エトキサリルアミノ)
フェニル〕−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例11−(3)で得られた化合物(36.9g)のジ
メチルホルムアミド(380ml)の溶液を−70℃に
冷却後、トリエチルアミン(31ml)を入れ、塩化エ
チルオキサリル(26ml)をゆっくりと滴下した。得
られた反応液を−10℃までゆっくりと昇温し氷水を加
えた。酢酸エチルで抽出後、水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧下で溶媒を留去後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(酢酸エチル−エタノール)を行い
白色固体4.0g(収率6.9%)を得た。 IR(KBr): 3590, 3310, 3140, 2980, 1735, 1680, 1
645, 1595, 1555 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.32 (3H, t, J=7.1Hz),
4.31 (2H, q, J=7.1Hz), 6.07 (2H, brs), 7.77 (2H,
d, J=8.7Hz), 7.85 (2H, d, J=8.7Hz), 10.87 (1H, br
s), 12.05 (1H, brs)
【0142】(2)5−アミノ−3−〔4−(エトキサ
リルアミノ)フェニル〕−1−〔メチルアミノ(チオカ
ルボニル)〕−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(4.0g)、イソチ
オシアン酸メチル(15g)及びジメチルスルホキシド
(32ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)を行い、黄色
固体1.3g(収率26%)を得た。これを再結晶(酢
酸エチル)し、淡黄色結晶を得た。 融点:203 〜205 ℃ IR(KBr): 3300, 3050, 2970, 1730, 1700, 1640, 1
615, 1595, 1530, 1500cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.33 (3H, t, J=7.1Hz),
3.09 (3H, brs), 4.32(2H, q, J=7.1Hz), 7.88 (2H, d,
J=8.8Hz), 8.02 (2H, d, J=8.8Hz), 8.34 (2H, brs),
10.02 (1H, brs), 10.97 (1H, brs)
【0143】実施例14:5−アミノ−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−3−〔4−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル〕−1H−1,2,4−トリ
アゾール (1)3−アミノ−5−〔4−(1H−テトラゾール−
5−イル)フェニル〕−1H−1,2,4−トリアゾー
ル 実施例2−(3)で得られた化合物(3.26g)、ジ
メチルホルムアミド(75ml)、塩酸ピリジン(1
7.9g)及びアジ化ナトリウム(9.9g)の反応液
を、100℃で52時間撹拌した。反応液をろ過した
後、ろ液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ
ロホルム−メタノール)に付し白色固体2.40g(収
率63%)を得た。 IR(KBr): 3250, 3100, 2750, 1700, 1650, 1540 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.14 (2H, brs), 7.97 -
8.14 (4H, m), 12.2 (1H, brs)
【0144】(2)5−アミノ−1−〔メチルアミノ
(チオカルボニル)〕−3−〔4−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)フェニル〕−1H−1,2,4−トリア
ゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(2.18g)、イソ
チオシアン酸メチル(1.41g)、ピリジン(100
ml)及びジメチルホルムアミド(2ml)を用いた。
反応後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロ
ホルム−メタノール)、再結晶(メタノール) を行い白
色結晶200mg(収率6.6%)を得た。 融点:275〜285℃(分解) IR(KBr): 3500, 3310, 3200, 3100, 2700, 1640, 1
590, 1535, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.10 (3H, d, J=4.6Hz),
8.16 (2H, d, J=8.5Hz), 8.24 (2H, d, J=8.5Hz), 8.38
(2H, brs), 10.1 - 10.2 (1H, m)
【0145】実施例15:5−アミノ−1 −[ メチルアミノ
(チオカルボニル)]−3 −(4−フェニルフェニル) −1H
−1,2,4 −トリアゾール (1) 4−フェニル安息香酸メチル 実施例7−(1) の合成手法により行った。試薬として、
4−フェニル安息香酸(25.5g) 、1, 2ージクロロエタ
ン(110ml) 、メタノール(50ml)及び濃硫酸(2.5ml) を用
い、白色固体26.3g(収率96%)を得た。 IR(KBr):1700, 1600 cm -1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.88(3H, s), 7.36 - 7.60
(3H, m), 7.74(2H, d, J=7.3Hz), 7.83(2H, d, J=8.3H
z), 8.05(2H, d, J=8.3Hz)
【0146】(2)3−アミノ−5 −(4−フェニルフェニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成手法により行った。試薬として、
上記(1) で得られた化合物(15.2g) 、メタノール(220m
l) 、金属ナトリウム(6.74g) 及びアミノグアニジン硝
酸塩(40.2g) を用い、白色固体11.1g(収率66%)を得た。 IR(KBr): 3300, 2800,1620, 1520 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.02(2H, brs), 7.27 -
7.75(4H, m), 7.92(2H,d, J=8.3Hz), 11.8 - 12.5(1H,
brs)
【0147】(3)5−アミノ−1 −[ メチルアミノ( チオ
カルボニル)]−3 −(4−フェニルフェニル) −1H−1,2,
4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成手法により行った。試薬として、
上記(2) で得られた化合物 (6.11g) 、1N水酸化ナトリ
ウム水溶液(25.9ml)、イソチオシアン酸メチル(2.84g)
及びテトラヒドロフラン(15ml)を用いた。反応後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム) 、再
結晶(クロロホルム) を行い白色結晶2.90g(36%)を得
た。 融点: 275 〜277 ℃ IR(KBr): 3250, 3000, 1725, 1645, 1520, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.10(3H, s), 7.30 - 7.5
8(3H, m), 7.75(2H, d,J=7.0Hz),7.82(2H, d, J=8.4H
z), 8.14(2H, d, J=8.4Hz), 8.36(2H, brs), 10.1(1H,
brs)
【0148】実施例16:5−アミノ−3 −(2,4−ジクロロ
フェニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−
1H−1,2,4 −トリアゾール (1) 2,4−ジクロロ安息香酸メチル 実施例7−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、2, 4−ジクロロ安息香酸(25.0g) 、1, 2−ジク
ロロエタン(50ml)、 メタノール(40ml)、濃硫酸(2.0m
l) を用い、無色透明液体24.5g(収率91%)を得た。 IR(KBr): 3080, 2910, 1720, 1580, 1545 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.87(3H, s), 7.57(1H, dd,
J=8.4, 2.0 Hz), 7.78(1H, d, J=2.0Hz), 7.86(1H, d,
J=8.4Hz)
【0149】(2)3−アミノ−5 −(2,4−ジクロロフェニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(10.0g) 、メタノール(2
10ml) 、ナトリウムメトキシド(10.4g) 及びアミノグア
ニジン硝酸塩(26.5g) を用い、白色固体1.45g(収率13%)
を得た。 IR(KBr): 3400, 3110, 1635, 1580, 1570, 1550, 153
5 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.15(2H, brs), 7.40 -
7.52(1H, m), 7.65(1H,d, J=2.0Hz), 7.84(1H, d, J=8.
5Hz), 12.3(1H, brs)
【0150】(3)5−アミノ−3 −(2,4−ジクロロフェニ
ル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,
2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(968mg) 、1N水酸化ナト
リウム水溶液(4.23ml)、イソチオシアン酸メチル(715m
g) 及びテトラヒドロフラン(5ml) を用いた。反応後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー( クロロホルム)
、再結晶( クロロホルム) を行い白色結晶675mg(収率3
5%)を得た。 融点: 192 〜193 ℃ (分解) IR(KBr): 3400, 3250, 1650, 1590, 1550, 1515, 150
0 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.07(3H, s), 7.56(1H, d
d, J=8.4, 2.1Hz), 7.77(1H, d, J=2.1Hz), 7.90(1H,
d, J=8.4Hz), 8.36(2H, brs), 9.97(1H, brs)
【0151】実施例17:5−アミノ−3 −(3,4−ジクロロ
フェニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−
1H−1,2,4 −トリアゾール (1) 3, 4−ジクロロ安息香酸メチル 実施例7 −(1) の合成の手法により行った. 試薬とし
て、3,4 −ジクロロ安息香酸(25.4g) 、1, 2−ジクロ
ロエタン(80ml)、メタノール(40ml)及び濃硫酸(2.0ml)
を用い、白色固体24.6g(収率79%)を得た。 IR(KBr): 3350, 1715, 1580, 1555 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.88(3H, s), 7.81(1H, d,
J=8.4Hz), 7.91(1H, dd, J=8.4, 1.9Hz), 8.09(1H, d,
J=1.9Hz)
【0152】(2)3−アミノ−5 −(3,4−ジクロロフェニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(10.2g) 、メタノール(2
25ml) 、金属ナトリウム(4.6g)及びアミノグアニジン硝
酸塩(27.2g) を用い、白色固体11.1g(収率79%)を得た。 IR(KBr): 3400, 3280, 3150, 2700, 1900, 1630, 160
0, 1580, 1515 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.24(2H, brs), 7.68(1H,
d, J=8.4Hz), 7.84(1H, dd, J=8.4, 1.9Hz), 8.00(1H,
d, J=1.9Hz), 12.4(1H, brs)
【0153】(3)5−アミノ−3 −(3,4−ジクロロフェニ
ル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,
2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(5.15g) 、1N水酸化ナト
リウム水溶液(22.5ml)、イソチオシアン酸メチル(5.12
g) 及びテトラヒドロフラン(20ml)を用いた。反応後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)
、再結晶(クロロホルム) を行い白色結晶2.98g, (収
率44%)を得た。 融点: 216 〜218 ℃ (分解) IR(KBr): 3250, 3000, 1660, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09(3H, s), 7.79(1H,
d, J=8.4Hz), 7.96(1H,dd, J=8.4,1.9Hz), 8.22(1H, d,
J=1.9Hz), 8.38(2H, brs), 10.16(1H, brs)
【0154】実施例18:5−アミノ−3 −(4−クロロ−2
−メトキシフェニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカル
ボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)4−クロロ−2 −メトキシ安息香酸メチル 60% 油性水素化ナトリウム(3.4g)のジメチルホルムアミ
ド (25ml) 懸だく液中に、氷冷下で、4−クロロサリチ
ル酸(7.33g)を加え、室温で1時間撹拌した。撹拌後、
ヨウ化メタン(25g)を滴下し、50℃で1時間反応し、エ
ーテルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン−酢酸エチル) を行い、無色透明液体6.
60g ( 収率77.4% )を得た。 IR (neat) : 2940, 1725, 1595, 1570 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.79 (3H, s), 3.86 (3H,
s), 7.09 (1H, d, J=8.3, 1.8Hz), 7.25 (1H, d, J=1.
8Hz), 7.68 (1H, d, J=8.3Hz)
【0155】(2)5−アミノ−3 −(4−クロロ−2 −メト
キシフェニル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(6.40g) 、メタノール(1
20ml) 、金属ナトリウム(2.94g) 及びアミノグアニジン
塩酸塩(14.1g) を用い、淡赤色固体6.77g(収率94% )を
得た。 IR (KBr) : 3380, 3300, 3200, 2940, 1635, 1600, 1
580, 1540 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.92 (3H, s), 5.36 (2H,
brs), 7.09 (1H, d, J=8.4Hz), 7.20 (1H, s), 7.70 -
8.05 (1H, m), 12.51 (1H, brs)
【0156】(3)5−アミノ−3 −(4−クロロ−2 −メト
キシフェニル) −1 −[ メチルアミノ(チオカルボニ
ル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った. 試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(6.37g) 、0.9N水酸化ナ
トリウム水溶液(40ml)、イソチオシアン酸メチル(3.11
g) 、テトラヒドロフラン(30ml)を用いた。反応後、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム) を
行い、固体3.39g(収率40%)を得た. これを再結晶(酢酸
エチル) し白色結晶(1.80g )を得た。 融点: 165 〜167 ℃ (分解) IR (KBr) : 3300, 3080, 1640, 1595, 1580, 1530, 1
510 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.07 (3H, s), 3.85 (3H,
s), 7.10 (1H. dd, J=8.2, 1.9Hz), 7.22 (1H, d, J=
1.9Hz), 7.74 (1H, d, J=8.2Hz), 8.25 (2H, brs), 9.8
7 (1H, brs)
【0157】実施例19:5−アミノ−3 −(4−クロロ−2
−n −プロポキシフェニル) −1 −[メチルアミノ( チ
オカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)4−クロロ−2 −n −プロポキシ安息香酸 n−プロピ
ル 実施例18−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、4ークロロサリチル酸(8.5g)、60% 油性水素化ナト
リウム(4.5g) 、ヨウ化n−プロピル(50g) 、テトラヒ
ドロフラン(30ml)及びジメチルホルムアミド(25ml)を用
い、90℃で1時間反応を行った。反応後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)を行
い、無色透明液体7.63g(収率63% )を得た。 IR (neat) : 2950, 2860, 1725, 1700, 1590, 1570 c
m -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.80 - 1.10 (6H, m), 1.
53 - 1.86 (4H, m), 4.02 (2H, t,J=6.3Hz), 4.18 (2H,
t, J=6.5Hz), 7.07 (1H, dd, J=8.3, 1.9Hz),7.21 (1
H, d, J=1.9Hz), 7.67 (1H, d, J=8.3Hz)
【0158】(2)5−アミノ−3 −(4−クロロ−2 −n −
プロポキシフェニル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(7.63g) 、メタノ−ル(1
00ml) 、金属ナトリウム(2.87g) 及びアミノグアニジン
塩酸塩(13.8g) を用い、淡赤色固体6.56g(収率83% )を
得た。 IR (KBr) : 3400, 3200, 2960, 2870, 1630, 1600, 1
580, 1540 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.95 (3H, t, J=7.3Hz),
1.62 - 1.96 (2H, m),3.80 - 4.40 (2H, m), 4.90 - 6.
10 (2H, m), 7.06 (1H, d, J=8.2Hz), 7.20 (1H, brs),
7.60 - 8.0 (1H, m), 11.8 - 12.5 (1H, m)
【0159】(3)5−アミノ−3 −(4−クロロ−2 −n −
プロポキシフェニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカル
ボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(6.22g) 、0.9N水酸化ナ
トリウム水溶液(36 ml) 、イソチアン酸メチル(2.7g)及
びテトラヒドロフラン(25ml)を用いた. 反応後、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム) 、再結
晶(酢酸エチル) を行い、白色結晶2.06g(収率26% )を
得た。 融点: 136 〜138 ℃ (分解) IR (KBr) : 3300, 3050, 2950, 2870, 1655, 1595, 1
570, 1560, 1515 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.97 (3H, t, J=7.4Hz),
1.60 - 1.83 (2H, m),3.07 (3H, s), 4.02 (2H, t, J=
6.4Hz), 7.08 (1H, dd, J=8.3, 1.9Hz), 7.20 (1H, d,
J=1.9Hz), 7.71 (1H, d, J=8.3Hz), 8.22 (2H, brs),
9.78 (1H, brs)
【0160】実施例20:5−アミノ−3 −(3,5−ジ−tert
−ブチル−4 −ヒドロキシフェニル)−1 −[ メチルア
ミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)3,5−ジ−tert−ブチル−4 −ヒドロキシ安息香酸メ
チル 3,5 −ジ−tert−ブチル−4 −ヒドロキシ安息香酸(15.
0g) 及びトリエチルアミン(8.36ml)のジクロロメタン(1
00ml) 溶液中に、塩化チオニル(4.81ml)、ジメチルホル
ムアミド(0.05ml)を滴下し、還流下、1 時間撹拌した。
得られた反応液に メタノール(20ml)を滴下し、さらに
還流下、10分間撹拌した。反応後、有機層を1N塩酸、飽
和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、淡黄色固体15.5g(収率98%)を得た。 IR(KBr): 3550, 3400, 2950, 1700, 1600 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.46(18H, s), 3.88(3H,
s), 5.67(1H, brs), 7.90(2H, s)
【0161】(2)3,5−ジ−tert−ブチル−4 −メトキシ
エトキシメトキシ安息香酸メチル 上記(1) で得られた化合物(33.1g) のテトラヒドロフラ
ン(150ml) 溶液中に、氷冷下、60% 油性水素化ナトリウ
ム(5.5g)、続いて塩化メトキシエトキシメチル(17.1ml)
をゆっくり滴下し、還流下、2時間撹拌した。反応後、
エーテルで抽出し水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
定量的に淡茶色液体を得た。 IR(KBr): 2900, 1720, 1600 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.46(18H, s), 3.43(3H,
s), 3.66(2H, t, J=5.0Hz), 3.90(3H,s), 4.02(2H, t,
J=5.0Hz), 5.01(2H, s), 7.97(2H, s)
【0162】(3)3−アミノ−5 −(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4 −メトキシエトキシメトキシフェニル) −1H−1,
2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った. 試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(48.6g) 、メタノール(3
00ml) 、金属ナトリウム(13.1g) 及びアミノグアニジン
塩酸塩(62.7g) を用い、淡黄色固体37.1g(収率69%)を得
た。 IR(KBr): 3300, 3150, 2900, 1630, 1610, 1530 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.42(18H, s), 3.28(3H,
s), 3.5 - 3.6(2H, m),3.9 - 3.91(2H, m), 4.94(2H,
s), 5.98(2H, s), 7.82(2H, s), 11.90(1H, s)
【0163】(4)5−アミノ−3 −(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4 −メトキシエトキシメトキシフェニル) −1 −[
メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリア
ゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3) で得られた化合物(35.0g) 、1N水酸化ナト
リウム水溶液(93.0ml)、イソチオシアン酸メチル(10.2
g) 及びテトラヒドロフラン(50ml)を用いた。反応後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー( クロロホルム)
を行い、淡黄色固体13.6g(収率33%)を得た。 IR(KBr):3220, 2900, 1640, 1500 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.44(18H, s), 3.12(3H,
d), 3.28(3H, s), 3.5- 3.65(2H,m), 3.8 - 3.95(2H,
m), 4.96(2H, s), 7.98(2H, s), 8.36(2H, brs), 9.9 -
10.1(1H, m)
【0164】(5)5−アミノ−3 −(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4 −ヒドロキシフェニル) −1 −[ メチルアミノ(
チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 上記(4) で得られた化合物(7.5g)にトリフルオロ酢酸
(9.0ml) を徐々に加え室温で30分間撹拌した。反応中に
析出した粉末をろ取後、飽和重曹水に加え、クロロホル
ムで抽出した。抽出液を、飽和重曹水、飽和食塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、再結晶
(クロロホルム) を行い、白色結晶5.84g(収率97%)を得
た。 融点: 296 〜298 ℃ IR(KBr): 3250, 2900, 1650, 1510 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.43(18H, s), 3.10(3H,
s), 7.36(1H, brs), 7.86(2H, s), 8.32(2H, brs), 9.9
0(1H, brs)
【0165】実施例21: 5 −アミノ−3 −(2−カルボキ
シ−4,5 −ジクロロフェニル) −1 −[ メチルアミノ(
チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)2−(3−アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール−5 −イ
ル) −4,5 −ジクロロ安息香酸 4,5 −ジクロロフタル酸無水物(25.6g) 及び乾燥メタノ
ール(110ml)の溶液を室温で1時間、加熱還流で1時間
撹拌し4,5 −ジクロロフタル酸モノメチルエステルのメ
タノール溶液を調製した。別途、実施例7−(2) の手法
により、ナトリウム(13.5g) 及びメタノ−ル(890ml) よ
り実施例7−(2) の手法に従いナトリウムメトキシド溶
液を調製し、アミノグアニジン塩酸塩(64.9g) を加え
た。室温で30分間撹拌後、先に合成したフタル酸モノメ
チルエステルのメタノール溶液を加え、加熱還流下42時
間撹拌した。反応後、反応液を氷水にあけ、撹拌しなが
ら3N 塩酸を滴下して中性とした。このとき析出してき
た固体をろ取し黄色固体(31.5g )を得た。得られた固
体は精製せずに次の反応に用いた。
【0166】(2)5−アミノ−3 −(2−カルボキシ−4,5
−ジクロロフェニル) −1 −[ メチルアミノ( チオカル
ボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた固体(15.4g) 、1N水酸化ナトリ
ウム水溶液(80ml)、テトラヒドロフラン(30ml)及びイソ
チオシアン酸メチル(6.26g) を用いた。室温で2時間撹
拌した後、析出してきた白色結晶をろ取し、目的物のナ
トリウム塩(4.12g) を得た。得られたナトリウム塩(3.6
3g) 及び水(60ml)の懸だく液を3N塩酸でpH3 とし2時間
撹拌後、析出した結晶をろ取し、白色結晶2.21g(4,5 ー
ジクロロフタル酸無水物より収率11% )を得た。 融点 : > 300℃ IR (KBr) : 3330, 3250, 3100, 2400, 1820, 1640, 1
625, 1595, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.06 (3H, d, J=4.5Hz),
7.90 (1H, s), 8.04 (1H, s), 8.31 (2H, brs), 9.90 -
10.13 (1H, m)
【0167】実施例22: 5 −アミノ−3 −(2−フリル)
−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾール (1)3−アミノ−5 −(2−フリル) −1H−1,2,4 −トリア
ゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、2−焦性粘液酸メチル(15.0g) 、メタノール(250m
l) 、金属ナトリウム(10.9g) 及びアミノグアニジン塩
酸塩(52.6g) を用いた。反応後、反応液を氷水(100ml)
に注ぎ、3N塩酸でpHを3〜4にし、溶媒(水及びメタノ
ール)を減圧下留去した。メタノールを加え抽出し、不
溶性の無機塩をろ去した。ろ液を減圧下濃縮し、そのま
ま次の反応に用いた。
【0168】(2)5−アミノ−3 −(2−フリル) −1 −[
メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリア
ゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物、1N水酸化ナトリウム水
溶液(30.7ml)、イソチオシアン酸メチル(11.0g)及びテ
トラヒドフラン(60ml)を用いた。反応後、3N塩酸で中和
し、析出した固体をろ取し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(クロロホルム) 、再結晶(クロロホルム)
を行い、白色結晶3.68g(2−焦性粘液酸メチルより収率
16%)を得た。 融点: 173 〜175 ℃ IR (KBr) : 3300, 3050, 1650, 1620 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.07(3H, s), 6.67(1H, d
d, J=3.4, 1.8Hz), 7.00(1H, d, 3.4Hz), 7.86(1H, d,
J=1.8Hz), 8.35(2H, brs), 9.96(1H, brs)
【0169】実施例23: 5 −アミノ−1 −[ メチルアミ
ノ( チオカルボニル)]−3 −(2−チエニル) −1H−1,2,
4 −トリアゾール (1)2−チオフェンカルボン酸メチル 実施例7−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、2−チオフェンカルボン酸(25.0g) 、1, 2−ジク
ロロエタン(120ml) 、メタノール(23.7ml)及び濃硫酸
(0.8ml) を用い、淡黄色透明液体24.9g(収率90%)を得
た。 IR(Neat): 1700, 1520 cm -1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.89(3H, s), 7.09(1H, dd,
J=5.0, 3.7Hz), 7.55(1H, dd, J=5.0, 1.0Hz), 7.79(1
H, dd, J=3.7, 1.0Hz)
【0170】(2)3−アミノ−5 −(2−チエニル) −1H−
1,2,4 −トリアゾール 実施例7 −(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(15.0g) 、メタノール(2
50ml) 、金属ナトリウム(9.7g)及びアミノグアニジン塩
酸塩(46.7g) を用いた。還流下24時間撹拌し、反応液を
氷水に注ぎ、3N塩酸でpHを3〜4にし、溶媒(水および
メタノール)を減圧下留去した。メタノールを加え抽出
し、不溶性の無機塩をろ去した。ろ液を減圧下濃縮し、
そのまま次の反応に用いた。
【0171】(3)5−アミノ−1 −[ メチルアミノ( チオ
カルボニル)]−3 −(2−チエニル) −1H−1,2,4 −トリ
アゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物、1N水酸化ナトリウム(9
9.3ml)、イソチオシアン酸メチル(9.90g) 及びテトラヒ
ドロフラン(50ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(クロロホルム) 、再結晶(クロロ
ホルム) を行い、白色結晶2.94g(収率13%)を得た。 融点:170〜172 ℃ IR(KBr): 3300, 1650, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.08(3H, s), 7.1 - 7.3
(1H, m), 7.66(1H, d, J=3.4Hz), 7.71(1H, d, J=5.0H
z), 8.36(2H, brs), 9.91(1H, brs)
【0172】実施例24:5−アミノ−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−3−(4−ピリジル)−1H
−1,2,4−トリアゾール (1)イソニコチン酸 2−アミジノヒドラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、イソニコチン酸ヒドラジド(5.17g)、硫酸メ
チルイソチオ尿素(10.5g)、水酸化ナトリウム
(1.54g)及び水(80ml)を用い、室温で反応
後、定量的に白色結晶を得た。 融点:199〜201℃ IR(KBr): 3160, 1648, 1597, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.93 (2H, brs), 7.06 (2
H, brs), 7.85 - 7.93(2H, m), 8.48 - 8.51 (2H, m),
10.5 (1H, brs)
【0173】(2)3−アミノ−5−(4−ピリジル)
−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(6.75g)を用
い、白色結晶4.76g(収率78%)を得た。 融点:280〜282℃ IR(KBr): 3360, 3100, 2920, 2770, 1667, 1610 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.18 (2H, brs), 7.79 (2
H, d, J=5.8Hz), 8.60(2H, d, J=5.8Hz), 12.36 (1H, b
rs)
【0174】(3)5−アミノ−1−〔メチルアミノ
(チオカルボニル)〕−3−(4−ピリジル)−1H−
1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2)で得られた化合物(1.50g)、イソ
チオシアン酸メチル(1.19g)及びジメチルスルホ
キシド(15ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)を
行い、白色固体550mg(収率25%)を得た。これ
を再結晶(メタノール)し白色結晶を得た。 融点:187.5〜188.5℃ IR(KBr): 3300, 3030, 1636, 1611, 1518 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.11 (3H, d, J=4.6Hz),
7.92 - 7.94(2H, m), 8.39 (2H, brs), 8.72 - 8.74(2
H, m), 10.10 - 10.18 (1H, m)
【0175】実施例25: 5 −アミノ−3 −(6−クロロ−
3 −ピリジル) −1 −[ メチルアミノ(チオカルボニ
ル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)6−クロロニコチン酸 2−アミジノヒドラジド 6−クロロニコチン酸(10.0g) のジクロロメタン(100m
l) 溶液中に、ジメチルホルムアミド(10ml)、塩化チオ
ニル(5.1ml) を滴下し、還流下1 時間撹拌した。得られ
た反応液を氷冷下、アミノグアニジニウム塩酸塩(24.6
g) の2.2N水酸化ナトリウム水溶液(100ml) 中に滴下し
た。滴下後、同温度で10分間撹拌、析出した淡褐色固体
6.87g(収率51%)をろ取した。 IR(KBr):3150, 1650, 1580 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.65(2H, brs), 7.01(2H,
brs), 7.40(1H, d, J=8.0Hz), 8.28(1H, dd, J=8.0,
2.0Hz), 8.89(1H, d, J=2.0Hz)
【0176】(2)5−アミノ−3 −(6−クロロ−3 −ピリ
ジル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(5.4g)及びジメチルスル
ホキシド(50ml)を用い、180 ℃で1時間撹拌した。反応
後、反応液を氷冷し、そのまま次の反応に用いた。チオ
尿素体への変換は、実施例7−(3) の合成の手法により
行った。試薬として前述した溶液、1N水酸化ナトリウム
水溶液(20ml)及びイソチオシアン酸メチル(1.5g)を用い
た。反応後、3N塩酸で中和し、析出した粉末をろ取し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)
、再結晶(クロロホルム) を行い白色結晶2.9g( 収率2
9%)を得た。 融点: 208 〜211 ℃ IR(KBr): 3300, 3050, 1640, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09(3H, s), 7.69(1H,
d, J=8.0Hz), 8.37(1H,dd, J=8.0,2.0Hz), 8.42(2H, br
s), 8.99(1H, d, J=2.0Hz), 10.13(1H, brs)
【0177】実施例26: 5 −アミノ−3 −(5−クロロ−
2 −ピリジル) −1 −[ メチルアミノ(チオカルボニ
ル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)2−ブロモ−5 −クロロピリジン 2−アミノ−5−クロロピリジン(15.0g) の47% 臭化水
素酸(18ml)溶液中に、氷冷下で臭素(18ml)を徐々に滴下
した。滴下終了後、氷冷下で亜硝酸ナトリウム(20.1g)
の水(100ml) 溶液を徐々に滴下し、1時間撹拌した。5N
水酸化ナトリウム水溶液で溶液のpHを8とし、エーテル
で抽出し、亜硫酸ナトリウム水溶液、水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡茶色
固体19.5g(収率87%)を得た。 IR(KBr): 3000, 1550 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 7.43(1H, d, J=8.0Hz), 7.5
4(1H, dd, J=8.0, 3.0Hz), 8.35(1H, d, J=3.0Hz)
【0178】(2)5−クロロ−2 −シアノピリジン オートクレーブに、上記(1) で得られた化合物(10.0g)
、ジメチルホルムアミド(50ml)、シアン化銅(6.98g)
、トリエチルアミン(10.9ml)及びモレキュラーシーブ
ス4A( 熱処理したもの2g) を加えた。外温200 ℃とし4
時間撹拌した。反応混合物に水、酢酸エチルを加え、不
溶物をろ去後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸
エチル) を行い、白色固体1.92g(収率27%)を得た。 IR(KBr): 3050, 2220, 1550 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 7.66(1H, d, J=8.6Hz), 7.8
4(1H, dd, J=8.6, 2.0Hz), 8.68(1H, d, J=2.0Hz)
【0179】(3)5−クロロ−2 −ピリジンカルボン酸エ
チル 上記(2) で得られた化合物(3.16g) のエタノール(5ml)
溶液中に、 2.7N 塩酸−エタノール溶液(10ml)を加え、
還流下2時間撹拌した。減圧下、エタノールを留去し、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで
抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留
去し、淡茶褐色固体4.10g(収率97%)を得た。 IR(KBr): 3400, 3050, 2980, 1710, 1570, 1555 cm-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.45(3H, t, J=7.0Hz), 4.4
8(2H, q, J=7.0Hz), 7.82(1H, dd, J=8.0, 1.4Hz), 8.0
9(1H, d, J=8.0Hz), 8.70(1H, d, J=1.4Hz)
【0180】(4)3−アミノ−5−(5−クロロ−2−ピリ
ジル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3) で得られた化合物(3.94g) 、5Mナトリウム
メトキシド−メタノール溶液(17ml)、メタノ−ル(20ml)
及びアミノグアニジン塩酸塩(9.39g) を用いた。還流下
18時間撹拌し、メタノールを減圧下留去し、残さに水を
加え、3N塩酸で水層のpHを3 〜4 とし、析出した淡黄色
固体3.40g(収率82%)を得た。 IR(KBr): 3350, 3100, 1640, 1580 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 5.93(2H, brs), 7.88(1H,
d, J=7.5Hz), 7.96(1H, dd, J=7.5, 2.0Hz), 8.61(1H,
d, J=2.0Hz)
【0181】(5)5−アミノ−3 −(5−クロロ−2 −ピリ
ジル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(4) で得られた化合物(3.39g) 、1N水酸化ナト
リウム水溶液(26ml)、イソチオシアン酸メチル(1.9g)、
テトラヒドロフラン(30ml)を用いた。室温で5時間撹拌
後、3N塩酸で中和し、析出粉末をろ取し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノ−ル)
、再結晶(クロロホルム−メタノ−ル) を行い、白色
結晶917mg(収率20%)を得た。 融点: 215 〜225 ℃( 分解) IR(KBr): 3300, 3050, 1635, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09(3H, s), 8.09(1H,
s), 8.09(1H, s), 8.34(2H, brs), 8.72(1H, s), 10.11
(1H, brs)
【0182】実施例27:5−アミノ−1−〔メチルアミ
ノ(チオカルボニル)〕−3−(1−ナフチル)−1H
−1,2,4−トリアゾール (1)1−ナフトエ酸メチル 実施例7 −(1) の合成手法により行った。試薬として、
1 −ナフトエ酸(4.97g)、メタノール(10m
l)、1,2−ジクロロエタン(12ml)及び濃硫酸
(0.6ml)を用い、60℃で17時間撹拌した。反
応後、エーテル抽出し、薄黄色透明液体4.35g(収
率87%)を得た。 IR(KBr): 3600, 3050, 2930, 1710, 1595, 1575, 1
510 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.95 (3H, s), 7.56 -
7.76 (3H, m), 8.02 - 8.28 (3H, m),8.76 (1H, d, J=
9.0Hz)
【0183】(2)1−ナフトエ酸ヒドラジド 実施例2−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1)で得られた化合物(43.1g)、ヒド
ラジン一水和物(200ml)及びエタノール(80m
l)を用い、反応後、定量的に白色固体を得た。 IR(KBr): 3400, 3280, 1640, 1600, 1585, 1520 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 4.60 (2H, brs), 7.49 -
7.63 (4H, m), 7.93 -8.08 (2H, m), 8.15 - 8.25 (1
H, m), 9.69 (1H, brs)
【0184】(3)1−ナフトエ酸 2−アミジノヒド
ラジド 実施例1−(1)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2)で得られた化合物(18.3g)、硫酸
メチルイソチオ尿素(81.6g)、水酸化ナトリウム
(11.7g)、水(90ml)及びメタノール(18
0ml)を用い、60℃で48時間反応後、黄色固体3
9.7gを得た。得られた固体のうち21.2g を次の反応
に用いた。1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 5.46 (2H, brs), 6.71 (1
H, brs), 7.47 (1H, brs), 7.5 - 8.4 (7H, m), 9.0 -
10.1 (1H, brs)
【0185】(4)3−アミノ−5−(1−ナフチル)
−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(2)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(3)で得られた化合物(21.2g)を用
い、黄色固体13.6gを得た。得られた化合物はその
まま次の反応に用いた。1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.99 (2H, brs), 7.4 -
8.3 (6H, m), 9.05 - 9.33 (1H, m), 12.2 (1H, m)
【0186】(5)5−アミノ−1−〔メチルアミノ
(チオカルボニル)〕−3−(1−ナフチル)−1H−
1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3)の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(4)で得られた化合物(13.6g)、イソ
チオシアン酸メチル(25g)及びジメチルスルホキシ
ド(60ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)、再結晶
(酢酸エチル)を行い、白色結晶844mg(1−ナフ
トエ酸ヒドラジドより収率8.9%)を得た。 融点:182〜183℃ IR(KBr): 3350, 3300, 3010, 1640, 1580, 1520 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.14 (3H, d, J=4.7Hz),
7.52 - 7.67 (3H, m),8.00 (1H, d, J=7.6Hz), 8.06 (1
H, d, J=8.2Hz), 8.22 (1H, d, J=7.2Hz), 8.37 (2H, b
rs), 9.13 (1H, d, J=8.4Hz), 10.0 - 10.15 (1H, m)
【0187】実施例28: 5 −アミノ−3 −(4−クロロ−
1 −ナフチル) −1 −[ メチルアミノ(チオカルボニ
ル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)1−アセチル−4 −クロロナフタレン 塩化アルミニウム(54.5g) 及びジクロロメタン(250ml)
中に、氷冷下、1−クロロナフタレン(47ml)を10分間か
けて滴下した。得られた反応液を20分撹拌後、塩化アセ
チル(25ml)を40分かけて滴下し、室温で4時間、還流下
20分撹拌した。反応液を室温に戻し、1N塩酸(300ml) に
注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー( ヘキサン−酢酸エチル)
を行い、赤褐色液体37.3g(収率55%)を得た。 IR(Neat): 3080, 3000, 1675, 1560, 1505 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.74(3H, s), 7.73 - 7.7
9(2H, m), 7.81(1H, d,J=7.8Hz), 8.10(1H, d, J=7.8H
z), 8.27 - 8.32(1H, m), 8.64 - 8.70(1H, m)
【0188】(2)4−クロロ−1 −ナフトエ酸 上記(1) で得られた化合物(8.33g) 及び5%次亜塩素酸ナ
トリウム水溶液(380ml) を、還流下44時間撹拌した。反
応液を室温に戻し、濃塩酸(10ml)を滴下し, 析出した固
体をろ取した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル) に付し赤褐色固
体1.96g(収率23%)を得た。 IR(KBr): 3400, 3000, 2600, 1680, 1565, 1505 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.72 - 7.87(3H, m), 8.1
1(1H, d, J=7.9Hz), 8.27 - 8.37(1H, m), 8.90 - 9.0
(1H, m)
【0189】(3)4−クロロ−1 −ナフトエ酸メチル 実施例7−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(1.93g) 、1, 2−ジク
ロロエタン(50ml)、メタノール(25ml)及び濃硫酸(1.8m
l) を用い、赤褐色固体1.99g(収率96%)を得た。 IR(KBr): 3350, 1710, 1560, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.96(3H, s), 7.74 - 7.8
8(3H, m), 8.11(1H, d,J=7.9Hz),8.28 - 8.39(1H, m),
8.77 - 8.90(1H, m)
【0190】(4)3−アミノ−5 −(4−クロロ−1 −ナフ
チル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬として
上記(3) で得られた化合物(1.90g) 、メタノール(20m
l)、金属ナトリウム(810mg) 及びアミノグアニジン硝酸
塩(4.8g)を用い、褐色固体(2.27g) を得た。得られた化
合物はそのまま次の反応に用いた。
【0191】(5) 5 −アミノ−3 −(4−クロロ−1 −ナ
フチル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H
−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(4) で得られた化合物(2.19g) 、1N水酸化ナト
リウム水溶液(10.0ml)、イソチオシアン酸メチル(1.38
g) 及びテトラヒドロフラン(10ml)を用いた。反応後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)
、再結晶(クロロホルム) を行い、白色結晶135mg(4
−クロロ−1−ナフトエ酸メチルより収率5%) を得た。 融点: 270 〜272 ℃ IR(KBr): 3300, 3080, 1660, 1570, 1515 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.13(3H, s), 7.62 - 7.9
0(3H, m), 8.20(1H, d,J=7.9Hz), 8.25 - 8.50(3H, m),
9.2 - 9.3(1H, m), 10.2(1H, brs)
【0192】実施例29:5−アミノ−1 −[ メチルアミノ
( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3−アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(3.91g) 、
ジメチルホルムアミド (20ml) 及びイソチオシアン酸メ
チル(3.41g) を用いた。反応後、析出物をろ去し、酢酸
エチルで抽出した。抽出後、得られた白色固体を、エタ
ノール、酢酸エチルから再結晶を行い、黄色結晶1.34g
(収率18%)を得た。 融点: 184 〜185 ℃ IR (KBr) : 3420, 3310, 1634, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.04 (3H, s), 7.63 (1H,
s), 8.18 (2H, brs),10.02 (1H, brs)
【0193】実施例30: 5 −アミノ−3 −メチル−1 −
[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリ
アゾール (1) エチル N−シアノアセトイミデ−ト シアナミド(3.52g) 、無水酢酸(15.7ml)及びオルト酢酸
トリエチル(15.0ml)の溶液を140 ℃で2.5 時間撹拌し
た。反応後、減圧蒸留を行い、無色透明液体5.29g(収率
58%)を得た。 沸点: 50〜60℃/2.5mmHg IR (KBr) : 2990, 2940, 2210, 1700, 1668, 1604 cm
-1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.35 (3H, t, J=7.1Hz), 2.
40 (3H, s), 4.29 (2H,q, J=7.1Hz)
【0194】(2)3−アミノ−5 −メチル−1H−1,2,4 −
トリアゾール 上記(1) で得られた化合物(5.26g) のアセトニトリル(1
0ml)溶液を、0℃に冷却し、ヒドラジン(1.6ml) を滴下
した。室温で16時間撹拌後、析出結晶をろ取し、白色結
晶677mg(収率 15%) を得た。 融点: 147 〜148 ℃ IR (KBr) : 3380, 3300, 3180, 3030, 2800, 2710, 1
632, 1596, 1542 cm-1 1H- NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.06 (3H, s), 5.47 (2H,
brs), 11.75(1H, brs)
【0195】(3)5−アミノ−3 −メチル−1 −[ メチル
アミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(664mg) 、ジメチルホル
ムアミド (13ml) 及びイソチオシアン酸メチル(600mg)
を用い、白色結晶340mg(収率29%)を得た。 融点: 180 〜181 ℃ IR (KBr) : 3330, 3050, 1645, 1530 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.13 (3H, s), 3.01(3H,
s), 8.11 (2H, brs), 9.86 (1H, brs)
【0196】実施例31: 3,5 −ジアミノ−1 −[ メチル
アミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3,5 −ジアミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(11.0
g) 、ジメチルホルムアミド (100ml)及びイソチオシア
ン酸メチル(10.0g) を用いた。反応後、再結晶( 酢酸エ
チル) を行い、白色粉末状結晶13.0g ( 収率 68%) を得
た。 融点: 176 〜178 ℃ IR (KBr) : 3430, 3280, 1620, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.98 (3H, d, J=4.4Hz),
5.63 (2H, brs), 8.14(2H, brs),9.19 (1H, m)
【0197】実施例32:3−アセチルアミノ−5 −アミノ
−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾール 実施例31で得られた化合物(3.00g) 及びピリジン(25ml)
中に、氷冷下無水酢酸(2.1ml) を徐々に滴下した。0℃
〜室温で66時間撹拌した後、析出結晶をろ取し、ヘキサ
ン−酢酸エチルで洗浄した。乾燥後、白色粉末状結晶2.
98g(収率 80%)を得た。 融点: >300℃ IR (KBr) : 3370, 3320, 3230, 2810, 1676, 1638, 1
582, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.10 (3H, brs), 3.04 (3
H, s), 8.30 (2H, brs), 9.46 (1H, brs), 10.27 (1H,
brs)
【0198】実施例33:5−アミノ−3 −[(ジメチルアミ
ノメチリデン) アミノ] −1 −[ メチルアミノ( チオカ
ルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例31で得られた化合物(1.00g) 、ジメチルホルムア
ミド(25ml)及びトリエチルアミン(1.0ml, 7.2mmol)の溶
液を0℃に冷却した。この溶液中に塩化ベンゾイル(0.7
0ml)を徐々に滴下した。0℃〜室温で4.5 時間撹拌した
後、反応液を水中にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシムで乾燥
後、減圧下で溶媒を留去した。濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノ−ル) 、
再結晶(クロロホルム−メタノ−ル) を行い, 淡黄色結
晶350mg(収率 27%) を得た。 融点: 184 〜188 ℃ IR (KBr) : 3360, 3060, 2930, 1628, 15101 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.93 (3H, s), 2.98 (3H,
d, J=4.5Hz), 3.05 (3H, s), 8.10 (2H, brs), 8.30
(1H, s), 9.74 (1H, m)
【0199】実施例34: 5 −アミノ−3 −[(エトキシメ
チリデン) アミノ)]−1 −[ メチルアミノ( チオカルボ
ニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例31で得られた化合物(500mg) 及び酢酸ジエトキシ
メチル(7ml) の溶液を室温で撹拌した。1時間撹拌後、
析出結晶をろ取し、白色粉末状固体480mg(収率73%) を
得た。 IR (KBr) : 3350, 1642, 1620, 1523 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.30 (3H, t, J=7.1Hz),
3.01 (3H, s), 4.28 (2H, q, J=7.1Hz), 8.28 (2H, br
s), 8.52 (1H, s), 9.93 (1H, brs)
【0200】実施例35: 5 −アミノ−3 −エトキサリル
アミノ−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール 実施例31で得られた化合物(4.00g) 、ジメチルホルムア
ミド(80ml)及びトリエチルアミン(3.9ml) を0℃に冷却
した。この液中に塩化エチルオキサリル(2.7ml) を徐々
に滴下し、0℃〜室温で2.5 時間撹拌した。撹拌後、ク
ロロホルム(50ml)を加え0℃でさらに30分間撹拌した。
反応液を水にあけ、クロロホルムで抽出した。抽出液を
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシムで乾燥後、減
圧下で溶媒を留去し、淡黄色液体を得た。この液体をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルムーメ
タノ−ル) 、再結晶(エタノ−ル) を行い、白色粉末状
結晶1.22g(収率19%)を得た。 融点: 164 〜165 ℃ IR (KBr) : 3380, 3260, 1722, 1643, 1553 cm-1.1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.28 (3H, t, J=7.0Hz),
3.04 (3H, d, J=3.7Hz), 4.28 (2H, q, J=7.0Hz), 8.3
8 (2H, brs), 9.59 (1H, brs), 11.1 (1H, brs)
【0201】実施例36: 5 −アミノ−3 −ベンゾイルア
ミノ−1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,
2,4 −トリアゾール 実施例32の合成の手法により行った。試薬として、実施
例31で得られた化合物(3.00g) 、ピリジン(8ml) 及び無
水安息香酸(2.89g) を用い、室温で6日間撹拌した。反
応後、反応液を飽和重曹水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去すると黄色固形物を
得た。この固形物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルムーメタノ−ル) に付し、ピジリンとの
混合物916mg(収率36%:目的物: ピリジン=1:1.5) を得
た。さらに再結晶(クロロホルム) し白色粉末状結晶を
得た。 融点: >300℃ IR (KBr) : 3420, 3270, 3120, 1698, 1631, 1590, 1
538, 1508 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.06 (3H, s), 7.51 (2H,
t, J=7.4Hz), 7.60 (1H, t, J=7.4Hz), 7.95 (2H, d,
J=7.4Hz), 8.33 (2H, brs), 9.64 (1H, brs), 10.74 (1
H, brs)
【0202】実施例37: 5 −アミノ−3 −[(N −ベンジ
リデン) アミノ] −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニ
ル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例31で得られた化合物(3.00g) 、エタノール(100m
l) 、ベンズアルデヒド(1.99g) 及びDL−ショウノウ−1
0−スルホン酸(110mg) を60℃のオイルバスで5時間加
熱撹拌した。反応後、室温まで冷却し、析出結晶をろ取
し、エタノールで洗浄し、乾燥後、淡黄色結晶2.13g(収
率 47%) を得た。 融点: 183 〜185 ℃ IR (KBr) : 3320, 3180, 1635, 1502 cm-1 1H- NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.05 (3H, s), 7.56 (2H,
t, J=7.2Hz), 7.62 (1H,t, J=7.2Hz), 7.99 (2H, d, J=
7.2Hz), 8.36 (2H, brs), 9.16 (1H, s), 10.12(1H, br
s)
【0203】実施例38: 5 −アミノ−3 −アニリノ−1
−[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −ト
リアゾール (1)N−フェニル−N'−シアノ−O −フェニルイソ尿素 アニリン(7.82g) 、2−プロパノール(160ml) 及びジフ
ェニルシアノカルボンイミダ−ト(20.0g) を、室温で2
時間撹拌した。反応後、析出結晶をろ取し、2−プロパ
ノールで洗浄し、乾燥後、白色結晶17.6g(収率 91%) を
得た。 融点: 190 〜191 ℃ IR (KBr) : 3420, 3140, 2190, 1634, 1597, 1583 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.22 - 7.33 (4H, m), 7.
37 - 7.52 (6H, m), 10.83 (1H, brs)
【0204】(2)3−アミノ−5 −アニリノ−1H−1,2,4
−トリアゾール 上記(1) で得られた化合物(10.0g) 、メタノール(160m
l) 及びヒドラジン一水和物(2.1ml) を、室温で2時間
撹拌した。反応後、溶媒を留去し、析出結晶をろ取し
た。得られた結晶を2−プロパノールで洗浄し、乾燥
後、淡褐色結晶4.86g(収率 66%) を得た。 融点: 158 〜159 ℃ IR (KBr) : 3340, 3210, 1654, 1603, 1568, 1541 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 5.81 (2H, brs), 6.71 (1
H, t, J=7.8Hz), 7.15(2H, t, J=7.8Hz), 7.48 (2H, d,
J=7.8Hz), 8.54 (1H, brs), 11.10 (1H, brs)
【0205】(3)5−アミノ−3 −アニリノ−1 −[ メチ
ルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾー
ル 実施例1−(3) の合成手法により行った。試薬として、
上記(2) で得られた化合物(3.86g) 、ジメチルホルムア
ミド(50ml)及びイソチオシアン酸メチル(1.81g) を用い
た。室温で6日間反応後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー (クロロホルム−メタノ−ル) 、再結晶 (クロ
ロホルム) に付し白色結晶961mg(収率18%)を得た。 融点: 196 〜198 ℃ IR (KBr) : 3400, 3300, 1628, 1518 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.09 (3H, s), 6.87 (1H,
t, J=7.6Hz), 7.25 (2H, t, J=7.6Hz), 7.65 (2H, d,
J=7.6Hz), 8.30 (2H, brs), 9.21 (1H, brs), 9.43 (1
H, brs)
【0206】実施例39: 5 −アミノ−1 −[ メチルアミ
ノ(チオカルボニル)]−3 −フェノキシ−1H−1,2,4 −
トリアゾール (1)3−アミノ−5 −フェノキシ−1H−1,2,4 −トリアゾ
ール ジフェニルシアノカルボンイミダ−ト(9.53g) 及びメタ
ノール(150ml) を0℃に冷却し、ヒドラジン(1.5ml) を
徐々に滴下した。0℃〜室温で2時間撹拌した後、減圧
下でメタノールを留去し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(クロロホルム−メタノ−ル) に付し、定量的
に白色結晶を得た。 融点 : 129〜132 ℃ IR (KBr) : 3420, 3100, 1643, 1590, 1542 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.07 (2H, brs), 7.06 -
7.14 (3H, m), 7.34 (2H, t, J=7.7Hz), 11.48 (1H, br
s)
【0207】(2)5−アミノ−1 −[ メチルアミノ( チオ
カルボニル)]−3 −フェノキシ−1H−1,2,4 −トリアゾ
ール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(5.52g) 、0.7N水酸化ナ
トリウム(50ml)、イソチオシアン酸メチル(3.04g) 及び
テトラヒドロフラン(50ml)を用いた。反応後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー( クロロホルム−メタノ−
ル) 、再結晶( クロロホルム−ヘキサン)を行い白色結
晶1.1g( 収率14%)を得た。 融点: 184 〜186 ℃ IR (KBr) : 3280, 3120, 3060, 1662, 1570, 1517 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.00 (3H, s), 7.21 (1H,
t, J=7.7Hz), 7.27 (2H, d, J=7.7Hz), 7.41 (2H, t,
J=7.7Hz), 8.48 (2H, brs), 9.67 (1H, brs)
【0208】実施例40: 5 −アミノ−3 −(4−シアノフ
ェニルチオ) −1 −[ メチルアミノ(チオカルボニル)]
−1H−1,2,4 −トリアゾール (1)3−アミノ−5 −(4−シアノフェニルチオ) −1H−1,
2,4 −トリアゾール 60% 油性水素化ナトリウム (3.89g) のジメチルホルム
アミド(50ml)中に氷冷下3−アミノ−5−メルカプト−
1H−1,2,4 −トリアゾール(10.0g) のジメチルホルムア
ミド溶液(100ml) を滴下した。滴下後、0℃〜室温で30
分間撹拌した後、再び氷冷し、4−クロロベンゾニトリ
ル(13.0g) のジメチルホルムアミド溶液(50ml)を滴下し
た。0℃〜室温で30分間撹拌後、100 〜110 ℃で33時間
撹拌した。反応後、室温に冷却し、水を加え、さらに30
分間撹拌した。反応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。粗生成物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホルム−メ
タノ−ル) に付し白色結晶1.86g(収率 9.9%)を得た。 融点: 181 〜183 ℃ IR (KBr) : 3380, 3300, 3180, 2220, 1640, 1574 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 6.26 (2H, brs), 7.45 (2
H, d, J=8.4Hz), 7.75(2H, d, J=8.4Hz), 12.49 (1H, b
rs)
【0209】(2)5−アミノ−3 −(4−シアノフェニルチ
オ) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,
2,4 −トリアゾール 実施例1−(3) の合成手法により行った。試薬として、
上記(1) で得られた化合物(2.10g) 、ジメチルホルムア
ミド (30ml) 及びイソチオシアン酸メチル(3.21g) を用
いた。50〜60℃で42時間反応後、酢酸エチルで抽出し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−
メタノ−ル) 、再結晶( クロロホルム)に付し白色結晶3
87mg(収率 14%) を得た。 融点: 200 〜203 ℃ IR (KBr) : 3430, 3340, 3300, 3070, 2220, 1637, 1
532 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.03 (3H, d, J=4.5Hz),
7.69 (2H, d, J=8.6Hz), 7.83 (2H, d, J=8.6Hz), 8.43
(2H, brs), 10.00 (1H, m)
【0210】実施例41: 5−アミノ−3−ベンジル−1
−[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −ト
リアゾール (1)3−アミノ−5 −ベンジル−1H−1,2,4 −トリアゾー
ル 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、フェニル酢酸メチル(10.0g) 、メタノ−ル(160 m
l)、金属ナトリウム(5.73g) 及びアミノグアニジン塩酸
塩(27.5g) を用いた。反応後、反応液を氷水にあけ、2N
塩酸及び重曹で溶液のpHを8 とした後、減圧下でメタノ
ールを留去し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫
酸マグネシムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し白色の
固形物を得た。この固形物を酢酸エチルで洗浄し、白色
結晶7.12g(収率 61%) を得た。 融点: 166 〜169 ℃ IR (KBr) : 3410, 3290, 1627, 1580, 1540 cm-1 1H- NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.73 (2H, brs), 5.76 (2
H, brs), 7.15 - 7.20 (1H, m), 7.23 - 7.28 (4H, m),
11.61 (1H, brs)
【0211】(2)5−アミノ−3 −ベンジル−1 −[ メチ
ルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾー
ル 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(6.17g) 、0.77N 水酸化
ナトリウム水溶液(40ml)、イソチオシアン酸メチル (2.
86g)及びテトラヒドロフラン(40ml)を用いた。室温で17
時間撹拌した後、2N塩酸(19ml)を加え中和し、析出結晶
をろ取し、ヘキサン−酢酸エチルで洗浄し、白色粉末状
結晶3.55g(収率 40%) を得た。 融点: 173 〜175 ℃ IR (KBr) : 3300, 3050, 1634, 1504 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.03 (3H, s), 3.81 (2H,
s), 7.19 - 7.24 (1H,m), 7.27 - 7.32 (4H, m), 8.14
(2H, brs), 9.88 (1H, brs)
【0212】実施例42:5−アミノ−3 −(4−クロロスチ
リル) −1 −[ メチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール (1)4−クロロけい皮酸メチル 実施例7−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、4−クロロけい皮酸(10.0g) 、1,2 −ジクロロエタ
ン(50ml)、メタノール(9.0ml) 及び濃硫酸(0.4ml) を用
い、白色固体10.2g(収率 95%) を得た。 IR (KBr) : 1696, 1628 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.73 (3H, s), 6.67 (1H,
d, J=16.1Hz), 7.48 (2H, d, J=8.5Hz), 7.66 (1H, d,
J=16.1Hz), 7.76 (2H, d, J=8.5Hz)
【0213】(2)3−アミノ−5 −(4−クロロスチリル)
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(9.66g) 、メタノ−ル(1
40ml) 、金属ナトリウム(5.69g) 及びアミノグアニジン
塩酸塩(27.3g) を用い淡褐色固形物4.93g(収率 46%) を
得た。 IR (KBr) : 3070, 2850, 2760, 1678 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 7.06 (1H, d, J=16.6Hz),
7.49 (2H, d, J=8.5Hz), 7.57 (1H, d, J=16.6Hz), 7.
66 (2H, d, J=8.5Hz), 7.98 (2H, brs)
【0214】(3)5−アミノ−3 −(4−クロロスチリル)
−1 −[ メチルアミノ(チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(4.00g) 、0.67N 水酸化
ナトリウム(30ml)、イソチオシアン酸メチル(1.52g) 及
びテトラヒドロフラン(30ml)を用い室温で4時間反応し
た。反応後、2N塩酸で中和し析出物をろ取し、水及びヘ
キサン−酢酸エチルで洗浄し、白色結晶3.67g(収率 69
%) を得た。 融点: 209 〜210 ℃ IR (KBr) : 3330, 3270, 3010, 1655, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.06 (3H, s), 6.93 (1H,
d, J=16.1Hz), 7.46 (2H, d, J=8.5Hz), 7.49 (1H, d,
J=16.1Hz), 7.68 (2H, d, J=8.5Hz), 8.25 (2H, brs),
9.93 (1H, brs)
【0215】実施例43: 5 −アミノ−1−[ メチルアミ
ノ( チオカルボニル)]−3−(2−フェニルエチニル) −
1H−1,2,4 −トリアゾール (1) フェニルプロピオ−ル酸メチル 実施例7−(1) の合成の手法により行った。試薬とし
て、フェニルプロピオ−ル酸(5.16g) 、1,2 −ジクロロ
エタン(40ml)、メタノール(5ml) 及び濃硫酸(0.2ml) を
用い、定量的に無色透明液体を得た。 IR (Neat) : 3000, 2970, 2230, 1708 cm -1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 3.84 (3H, s), 7.37 (1H,
t, J=7.5Hz), 7.45 (2H,t, J=7.5Hz), 7.58 (2H, d, J=
7.5Hz)
【0216】(2)3−アミノ−5 −(2−フェニルエチニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(2) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(1) で得られた化合物(5.63g) 、メタノール(8
5ml)、金属ナトリウム(3.29g) 及びアミノグアニジン塩
酸塩(15.8g) を用い、淡褐色固体4.87g(収率 75%) を得
た。 IR (KBr) : 3380, 1617, 1593, 1538, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 5.88 (2H, brs), 7.30 (1
H, t, J=7.5Hz), 7.42(2H, t, J=7.5Hz), 7.66 (2H, d,
J=7.5Hz), 12.00 (1H, brs)
【0217】(3)5−アミノ−1 −[ メチルアミノ( チオ
カルボニル)]−3 −(2−フェニルエチニル) −1H−1,2,
4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、上記(2) で得られた化合物(3.00g) 、0.68N 水酸化
ナトリウム(25ml)、イソチオシアン酸メチル(2.75g) 及
びテトラヒドロフラン(25ml)を用い、3日間撹拌した。
反応後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロ
ホルム−メタノ−ル) 、再結晶(クロロホルム) を行
い、白色粉末状結晶209mg(収率 5.0%)を得た。 融点: 212 〜214 ℃ IR (KBr) : 3220, 2220, 1628, 1540, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.04 (3H, s), 7.44 - 7.
54 (3H, m), 7.60 (2H,d, J=6.7Hz), 8.33 (2H, brs),
10.14 (1H, brs)
【0218】実施例44: 5 −アミノ−3 −(4−クロロフ
ェニル) −1 −[n−プロピルアミノ(チオカルボニル)]
−1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、実施例4−(2) で得られた化合物 (5.05g)、1N水酸
化ナトリウム水溶液(30ml)、イソチオシアン酸n−プロ
ピル(4.0ml) 及びテトラヒドロフラン(15ml)を用いた。
室温で2時間撹拌後、3N 塩酸で中和し、クロロホルム
で抽出した。濃縮後、減圧下で溶媒を留去し、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム) 、再結晶
(酢酸エチル)を行い、白色結晶706mg(収率9.2%) を得
た。 融点:186 〜188 ℃ IR (KBr) : 3400, 3300, 3050, 2950, 1660, 1600, 1
580, 1555, 1520 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.92 (3H, t, J=7.3Hz),
1.68 (2H, sext, J=7.3Hz), 3.58 (2H, t, J=7.3Hz),
7.57 (2H, d, J=8.5Hz), 8.06 (2H, d, J=8.5Hz), 8.35
(2H, brs), 10.08 (1H, brs)
【0219】実施例45: 5−アミノ−3 −(4−クロロフ
ェニル) −1−[n−ペンチルアミノ(チオカルボニル)]
−1H−1,2,4 −トリアゾール (1) イソチオシアン酸 n−ペンチル 二硫化炭素(50ml)中に、氷冷下、トリエチルアミン(9.6
ml) 及びアミルアミン(6.0g)の混合溶液を15分かけて徐
々に滴下した。氷冷下で1時間撹拌後、減圧下で二硫下
炭素を留去し、残存した固体物にエーテルを加え洗浄し
た。ろ取した固体をクロロホルム(50ml)に溶解させ、氷
冷下でトリエチルアミン(9.0ml) を加え、クロロ炭酸エ
チル(5.93ml)を10分かけて徐々に滴下した。氷冷下で15
分、室温で1時間撹拌した。反応後、1N 塩酸(75ml)を
加えクロロホルムで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、無色透明
液体8.12g(収率93%)を得た。 IR(neat) : 2950, 2850, 2100 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.74 - 1.06 (3H, m), 1.
14 - 1.50 (4H, m), 1.50 - 1.90(2H, m), 3.65 (2H,
t, J=6.5Hz)
【0220】(2)5−アミノ−3 −(4−クロロフェニル)
−1 −[n−ペンチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,
2,4 −トリアゾール 実施例44の合成の手法により行った。試薬として、実施
例4−(2) で得られた化合物(7.07g) 、上記(1) で得ら
れた化合物(7.46g) 、1.13N 水酸化ナトリウム水溶液(3
5ml)及びテトラヒドロフラン(20ml)を用いた。室温で16
時間撹拌後、抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(クロロホルム) 、再結晶(クロロホルム)を行
い、白色結晶235mg(収率2%) を得た。 融点:139 〜141 ℃ IR (KBr) : 3300, 3050, 2910, 1655 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.80 - 1.04 (3H, t, J=
6.7Hz), 1.20 - 1.57 (4H, m), 1.57 - 1.70 (2H, m),
3.63 (2H, t, J=6.6Hz), 7.57 (2H, d, J=8.6Hz), 8.05
(2H, d, J=8.6Hz), 8.38 (2H,brs), 10.10 (1H, brs)
【0221】実施例46: 5 −アミノ−3 −(4−クロロフ
ェニル) −1 −[ イソプロピルアミノ(チオカルボニ
ル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール (1) イソチオシアン酸 イソプロピル 実施例45−(1) の手法により行った。試薬として、イソ
プロピルアミン(6.20g) 、二硫化炭素(50ml)、トリエチ
ルアミン(14.6ml)及びクロロ炭酸エチル(9.0ml) 、トリ
エチルアミン(14.0ml)、クロロホルム(50ml)を用いた。
反応後、無色透明液体8.13g(収率78% )を得た。 IR (neat) : 3000, 2950, 2150, 2100, 1995, 1500 c
m -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.31 (6H, d, J=6.5Hz),
4.09 (1H, hept, J=6.5Hz)
【0222】(2)5−アミノ−3 −(4−クロロフェニル)
−1 −[ イソプロピルアミノ( チオカルボニル)]−1H−
1,2,4 −トリアゾール 実施例44の合成の手法により行った。試薬として、実施
例4−(2) で得られた化合物(6.83g) 、上記(1) で得ら
れた化合物(6.03g) 、1N水酸化ナトリウム水溶液(40ml)
及びテトラヒドロフラン(20ml)を用いた。室温で17時間
撹拌後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロ
ホルム) 、再結晶(酢酸エチル)を行い、白色結晶1.79
g を得た。 融点:177 〜179 ℃ IR (KBr) : 3300, 1635, 1600, 1580, 1510 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.30 (6H, d, J=6.6Hz),
4.40 - 4.65 (1H, m),7.57 (2H,d, J=8.6Hz), 8.07 (2
H, d, J=8.6Hz), 8.35 (2H,brs), 9.68 (1H, brs)
【0223】実施例47: 5 −アミノ−1−[n−プロピル
アミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3 −アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(4.00g) 、
ジメチルホルムアミド(30ml)及びイソチオシアン酸 n−
プロピル(5.7ml) を用いた。反応後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー( ヘキサン−酢酸エチル) で精製
し、5 −アミノ−1 −[n−プロピルアミノ(チオカルボ
ニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール及び3 −アミノ−1
−[n−プロピルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4
−トリアゾールの1:1 の混合物を白色固体3.07g(収率 3
5%) として得た。これを、高速液体クロマトグラフィー
(アセトニトリル−水) 、再結晶(ヘキサン−酢酸エチ
ル)に付し無色透明薄膜状結晶を得た。 融点: 117 〜118 ℃ IR (KBr) : 3300, 1638, 1503 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.88 (3H, t, J=7.4Hz),
1.63 (2H, sext, J=7.4Hz), 3.53 (2H, t, J=7.4Hz),
7.62 (1H, s), 8.18 (2H, brs), 10.03 (1H, brs)
【0224】実施例48: 5 −アミノ−1 −[ シクロヘキ
シルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾ
ール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3−アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(6.07g) 、
ジメチルホルムアミド(30ml)及びイソチオシアン酸シク
ロヘキシル(20.5ml)を用いた。反応後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル) を行い
白色固体2.26g(収率 14%) を得た。さらに、再結晶( 酢
酸エチル) を行い、無色透明結晶を得た。 融点: 168 〜170 ℃ IR (KBr) : 3380, 3270, 3200, 2900, 2830, 1633, 1
562, 1505 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.13 (1H, tq, J=12.6,
3.4Hz), 1.30 (2H, tq,J=12.9, 3.4Hz), 1.51 (2H, dq,
J=11.7, 3.4Hz), 1.60 (1H, dt, J=12.8, 3.3Hz), 1.7
3 (2H, dt, J=13.5, 3.1Hz), 1.85 (2H, dd, J=12.2,
2.9Hz), 4.16 (1H, brs), 7.62 (1H, s), 8.18 (2H, br
s), 9.62 (1H, brs)
【0225】実施例49: 5 −アミノ−1 −[ ベンジルア
ミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4−トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3 −アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(4.00g) 、
ジメチルホルムアミド (20ml) 及びイソチオシアン酸ベ
ンジル(7.0ml) を用いた。反応後、白色固体をろ取し、
ろ液を酢酸エチルで抽出した。先に得られた固体を合わ
せて、再結晶(エタノール) し、白色針状結晶3.99g(収
率 36%) を得た。 融点: 157 〜158 ℃ IR (KBr) : 3380, 3270, 3070, 1633, 1618, 1512 c
m -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 4.81 (2H, s), 7.25 (1H,
tt, J=6.8, 1.8Hz), 7.30 - 7.36 (4H, m), 7.66 (1H,
s), 8.20 (2H, brs), 10.54 (1H, brs)
【0226】実施例50: 5 −アミノ−1 −[(5 −ヒドロ
キシペンチルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −
トリアゾール (1) イソチオシアン酸 5−ヒドロキシペンチル 実施例45−(1) の手法により行った。試薬として、5 −
ヒドロキシペンチルアミン(6.00g) 、二硫化炭素(40m
l)、トリエチルアミン(8.3ml) 及びクロロ炭酸エチル
(5.4ml) 、トリエチルアミン(8.3ml) 、クロロホルム(2
0ml)を用いた。反応後、定量的に黄色液体を得た。 IR (neat) : 3290, 2910, 2860, 2070, 1695, 1515 c
m -1 1 H−NMR(CDCl3 ) δ: 1.47 - 1.55 (2H, m), 1.57
- 1.65 (2H, m), 1.75(2H, quint, J=6.6Hz), 1.92 (1
H, brs), 3.54 (2H, t, J=6.6Hz), 3.66 (2H,t, J=6.3H
z)
【0227】(2)5−アミノ−1 −[5−ヒドロキシペンチ
ルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾー
ル 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3 −アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(4.00g) 、
ジメチルホルムアミド(25ml)及びイソチオシアン酸 5−
ヒドロキシペンチル(9.24g) を用いた。反応後、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー( クロロホルムーメタノ
ール) を行い白色結晶2.06g(収率 19%) を得た。さら
に、再結晶( クロロホルム) を行い、白色結晶を得た。 融点: 108 〜109 ℃ IR (KBr) : 3290, 3130, 2940, 2880, 1634, 1521 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.27 - 1.36 (2H, m), 1.
45 (2H, quint, J=6.5Hz), 1.62 (2H, quint, J=7.4H
z), 3.39 (2H, dt, J=6.5, 5.2Hz), 3.57 (2H, q,J=7.4
Hz), 4.34 (1H, t, J=5.2Hz), 7.63 (1H, s), 8.19 (2
H, brs), 10.02 (1H, brs)
【0228】実施例51: [5−アミノ−3 −(4−クロロフ
ェニル) −1H−1,2,4 −トリアゾール−1 −イル] チオ
カルボニルアミノ酢酸 (1)[5 −アミノ−3 −(4−クロロフェニル) −1H−1,2,
4 −トリアゾール−1 −イル] ジチオ炭酸メチル 実施例4−(2) で得られた化合物(10.0g) のジメチルホ
ルムアミド(10ml)中に, 氷冷下、二硫化炭素(3.6ml) を
加えた。続いて水酸化カリウム(3.00g) の水溶液(6.5m
l) を30分かけて滴下した。氷浴下で30分撹拌した後、
ヨウ化メタン(3.4ml) を徐々に加えた。30分後に氷浴を
取り除き、室温で2.5 時間撹拌した。析出結晶をろ取
し、水洗そして乾燥後、再結晶(エタノ−ル) を行い淡
黄色結晶4.21g(収率 28%) を得た。 融点: 260 〜263 ℃ IR (KBr) : 3350, 1648, 1600, 1575, 1530 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.63 (3H, s), 7.59 (2H,
d, J=8.3Hz), 8.01 (2H, d, J=8.3Hz), 8.64 (2H, br
s)
【0229】(2)[5 −アミノ−3 −(4−クロロフェニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール−1 −イル] チオカル
ボニルアミノ酢酸メチル 上記(1) で得られた化合物(3.62g) 、メタノール(80m
l)、5Mナトリウムメトキシド−メタノール溶液(2.9ml)
及びグリシンメチルエステル塩酸塩(1.83g) を加熱還流
下で19時間撹拌した。反応後、反応液を室温まで冷却し
た。析出結晶をろ取し、メタノールで洗浄後、乾燥し白
色結晶2.94g(71%)を得た。 融点: 142 〜145 ℃ IR (KBr) : 3400, 3310, 1735, 1648, 1600, 1507 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.69 (3H, s), 4.38 (2H,
s), 7.59 (2H, d, J=8.6Hz), 8.05 (2H, d, J=8.6Hz),
8.36 (2H, brs), 10.29 (1H, brs)
【0230】(3)[5 −アミノ−3 −(4−クロロフェニ
ル) −1H−1,2,4 −トリアゾール−1 −イル] チオカル
ボニルアミノ酢酸 上記(2) で得られた化合物(701mg) 、0.1Mリン酸緩衝液
pH=7.5(200ml) 、アセトニトリル(20ml)及びブタ肝臓エ
ステラ−ゼ "Amano"(350mg) の反応液を40℃のオイルバ
スで13日間撹拌した。反応後、反応液を飽和重曹水にあ
け、水層を酢酸エチルで洗浄した。水層に2N塩酸を加え
pHを3とすると固形物が析出した。析出結晶をろ取し、
水及び酢酸エチルで洗浄後、乾燥し褐色結晶を得た。こ
の結晶をエタノールで洗浄し淡褐色結晶384mg(収率57%)
を得た。 融点: 213 〜216 ℃ (分解) IR (KBr) : 3360, 3300, 1690, 1640, 1600, 1513 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 4.29 (2H, d, J=5.8Hz),
7.59 (2H, d, J=8.4Hz), 8.04 (2H, d, J=8.4Hz), 8.36
(2H, brs), 10.18 (1H, t, J=5.8Hz), 12.9 (1H, brs)
【0231】実施例52: 5 −アミノ−3 −(4−クロロフ
ェニル) −1 −( メチルアミノカルボニル) −1H−1,2,
4 −トリアゾール 実施例7−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、実施例4−(2) で得られた化合物(4.00g) 、イソシ
アン酸メチル(1.5ml) 、0.73N 水酸化ナトリウム水溶液
(30ml)及びテトラヒドロフラン(25ml)を用いた。0℃で
1 時間反応後、析出した結晶をヘキサン−酢酸エチルで
洗浄し、白色粉末状結晶3.28g(収率63%)を得た。 融点:193 〜196 ℃ IR (KBr) : 3380, 3260, 3110, 1725, 1632, 1530 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.81 (3H, d, J=4.7Hz),
7.31 (2H, brs), 7.55(2H, d, J=8.5Hz), 7.98 (2H, d,
J=8.5Hz), 8.16 (1H, m)
【0232】実施例53: 5−アミノ−1 −( メチルアミ
ノカルボニル) −1H−1,2,4 −トリアゾール 実施例1−(3) の合成の手法により行った。試薬とし
て、3 −アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(5.00g) 、
ジメチルホルムアミド(30ml)及びイソシアン酸メチル
(4.0ml) を用いた。室温で18時間反応後、析出した固体
6.83g(収率81%)をろ取した。得られた固体を再結晶 (酢
酸エチル) し、無色透明結晶を得た。 融点: 192 〜195 ℃ IR (KBr) : 3370, 3100, 1707, 1643, 1555, 1504 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.73(3H, d, J=4.7Hz),
7.15(2H, brs), 7.53(1H, s), 8.11(1H, brs)
【0233】実施例54: 5 −アミノ−1 −[ ジメチルア
ミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4−トリアゾール 3 −アミノ−1H−1,2,4 −トリアゾール(4.00g) 及びピ
リジン (30ml) の溶液中に塩化ジメチルチオカルバモイ
ル(6.46g) を加えた。室温で24時間撹拌後、析出物をろ
去し、濃縮した。濃縮液を飽和重曹水にあけ、酢酸エチ
ルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。減圧下で溶媒を留
去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホ
ルム−メタノール) を行い、5 −アミノ−1 −[ ジメチ
ルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾー
ル及び3 −アミノ−1 −[ ジメチルアミノ( チオカルボ
ニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾールの2:1 の混合物が白
色固体1.63g(収率20% ) として得られた。さらに、再結
晶( 酢酸エチル) を行い白色結晶を得た。 融点: 139.5 〜140.5 ℃ IR (KBr) : 3360, 1645, 1516 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.17 (3H, s), 3.42 (3H,
s), 6.80 (2H, brs),7.53 (1H, s)
【0234】実施例55:6−メチル−2−フェニル−1,2,
4-トリアゾロ[1,5−a]−1,3,5 −トリアジン−7(6H) −
チオン 実施例1−(3) で得られた化合物(930mg) 及び酢酸ジエ
トキシメチル (15ml)の溶液を室温で158 時間撹拌し
た。反応後、析出してきた結晶をろ取し、白色粉末結晶
895mg(収率92%)を得た。 融点 : >300 ℃ IR (KBr) : 1595, 1583, 1560 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85 (3H, s), 7.55 - 7.
59 (3H, m), 8.17 - 8.22 (2H, m), 8.88 (1H, s)
【0235】実施例56: 2−(4−シアノフェニル) −6
−メチル−1,2,4-トリアゾロ[1,5−a]−1,3,5 −トリア
ジン−7(6H) −チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例2−(4) で得られた化合物(708mg)及び酢酸ジ
エトキシメチル(6.10g)を用い、80℃で2.5 時
間反応後、白色粉末結晶701mg( 収率95%) を得
た。 融点:>300℃ IR(KBr): 3400, 2210, 1600, 1550 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85 (3H, s), 8.05 (2H,
d, J=8.5Hz), 8.35 (2H, d, J=8.5Hz), 8.93 (1H, s)
【0236】実施例57: 6−メチル−2−(p−トリ
ル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,
3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例3−(3) で得られた化合物(661mg)及び酢酸ジ
エトキシメチル(5ml)を用い、85℃で2時間反応
後、白色粉末結晶664mg(収率97%)を得た。 融点:277〜279℃ IR(KBr): 1583, 1557 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.39 (3H, s), 3.84 (3
H, s), 7.37 (2H, d, J=8.1Hz), 8.08 (2H, d, J=8.1H
z), 8.86 (1H, s)
【0237】実施例58: 2−(4−クロロフェニル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例4−(3) で得られた化合物(4.48g)及び酢酸ジ
エトキシメチル(22ml)を用い、90℃で1.5 時間
反応後、淡黄色結晶4.44g(収率96%)を得た。 融点:>300℃ IR(KBr): 1583, 1557 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85 (3H, s), 7.64 (2H,
d, J=8.5Hz), 8.19 (2H, d, J=8.5Hz), 8.89 (1H, s)
【0238】実施例59: 2−(3 −クロロフェニル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例5−(4) で得られた化合物(272mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(3.0g)を用い、80℃で1.5 時間反応後、白色粉
末272mg(収率82%)を得た。 融点:265 〜266 ℃ IR(KBr): 3400, 1585, 1505 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.58 - 7.7
2(2H, m), 8.09 - 8.21(2H, m), 8.90(1H,s)
【0239】実施例60: 2−(2 −クロロフェニル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例6−(3) で得られた化合物(288mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(2.60g) を用い、80℃で1.5 時間反応後、白色
粉末結晶264mg(収率88%)を得た。 融点:245 〜246 ℃ IR(KBr): 3450, 3050, 1585, 1560, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.49 - 7.6
1(2H, m), 7.61 - 7.71(1H, m), 7.90 - 8.01(1H, m),
8.92(1H, s)
【0240】実施例61: 2−(4 −フルオロフェニル)
−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕
−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例7−(3) で得られた化合物(1.20g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(7.80ml)を用い、90℃で2 時間反応後、白色粉
末結晶1.20g(収率96%)を得た。 融点:>300 ℃ IR(KBr): 1600, 1565 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.84(3H, s), 7.41(2H,
t, J=8.0Hz), 8.23(2H,dd, J=8.0, 6.0Hz), 8.90(1H,
s)
【0241】実施例62: 2−(4 −ブロモフェニル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例8−(3) で得られた化合物(1.70g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8.90ml)を用い、90℃で1時間反応後、白色粉
末結晶1.71g(収率97%)を得た。 融点:>300℃ IR(KBr): 3400, 3010, 1600, 1550, 1505 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.84(3H, s), 7.78(2H,
d, J=8.5Hz), 8.12(2H,d, J=8.5Hz), 8.90(1H, s)
【0242】実施例63: 6−メチル−2−(4 −トリフ
ルオロメチルフェニル)−1,2,4−トリアゾロ
〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)
−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例9−(2) で得られた化合物(1.12g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(6.10ml)を用い、90℃で1.5 時間反応後、白色
粉末結晶1.08g(収率93%)を得た。 融点:270 〜272 ℃ IR(KBr): 1600, 1580, 1530 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.95(2H,
d, J=8.0Hz), 8.39(2H,d, J=8.0Hz), 8.92(1H, s)
【0243】実施例64: 2−(4 −メトキシフェニル)
−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕
−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例10−(4) で得られた化合物(265mg)、酢酸ジエ
トキシメチル(2.60g)を用い、90℃で1.5 時間
反応後、白色結晶267mg(収率98%)を得た。 融点:>300℃ IR(KBr): 3400, 1605, 1590, 1560 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.84 (3H, s), 3.85 (3H,
s), 7.12 (2H, d, J=8.8Hz), 8.12(2H, d, J=8.8Hz),
8.86 (1H, s)
【0244】実施例65: 2−〔4−(エトキサリルアミ
ノ)フェニル〕−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ
〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)
−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例13−(2) で得られた化合物(884mg)及び酢酸ジ
エトキシメチル(8.2g)を用い、100 ℃で2時間反
応後、薄黄色結晶249mg(収率27%)を得た 融点: 261 〜262 ℃ IR(KBr): 3450, 3360, 3310, 1710, 1600, 1580, 1
565, 1515 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.33 (3H, t, J=7Hz), 3.
84 (3H, s), 4.33 (3H,q, J=7Hz), 7.95 (2H, d, J=8.7
Hz), 8.18 (2H, d, J=8.7Hz), 8.89 (1H, s),11.05 (1
H, brs)
【0245】実施例66: 6−メチル−2−(4 ーフェニ
ルフェニル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕
−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例15−(3) で得られた化合物(595mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8.03g) を用い、80℃で2時間反応後、白色粉
末結晶525mg(収率86%)を得た。 融点:297 〜299 ℃ IR(KBr): 3350, 1585, 1550, 1530 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.35 - 7.6
0(3H, m), 7.77(2H, d,J=7.0Hz), 7.89(2H, d, J=8.4H
z), 8.28(2H, d, J=8.4Hz), 8.90(1H, s)
【0246】実施例67: 2ー(2,4ージクロロフェニル)
ー6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕
−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例16−(3) で得られた化合物(153mg) 、酢酸ジエトキシ
メチル(4.0g)を用い、80℃で2.5 時間反応後、白色粉末
結晶132mg(収率84%)を得た。 融点:277 〜279 ℃ IR(KBr): 3350, 3005, 1730, 1580, 1540, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.64(1H, d
d, J=8.4, 2.0 Hz), 7.86(1H, d, J=2.0Hz), 8.02(1H,
d, J=8.4Hz), 8.92(1H, s)
【0247】実施例68: 2 −(3,4−ジクロロフェニル)
−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕
−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例17−(3) で得られた化合物(241mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(5.0g)を用い、80℃で2.5 時間反応後、白色粉
末結晶199mg(収率80%)を得た。 融点:282 〜284 ℃ IR(KBr): 3400, 3050, 1600, 1565, 1550, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.85(1H,
d, J=8.4Hz), 8.13(1H,dd, J=8.4, 1.9Hz), 8.28(1H,
d, J=1.9Hz), 8.92(1H, s)
【0248】実施例69: 2−(4−クロロー2 ーメトキ
シフェニル)−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ
〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)
−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例18−(3) で得られた化合物(1.51g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(16g) を用い、90℃で2.5 時間反応後、析出し
てきた結晶をろ取し、再結晶(ジメチルホルムアミドー
水) し、白色結晶1.07g(収率68%)を得た。 融点 : 208〜210 ℃ IR (KBr) : 3400, 3050, 2950, 1590, 1560 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:3.84 (3H, s), 3.89 (3H,
s), 7.17 (1H, dd, J=8.3, 1.8Hz), 7.31 (1H, d, J=
1.8Hz), 7.87 (1H, d, J=8.3Hz), 8.87 (1H, s)
【0249】実施例70: 2−(4−クロロ−2 −n −プ
ロポキシフェニル)−6−メチル−1,2,4−トリア
ゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6
H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例19−(3) で得られた化合物(880mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8.8g)を用い、90℃で2.5 時間反応後、白色結
晶459mg(収率53%)を得た。 融点: 160 〜162 ℃ IR (KBr) : 3400, 2920, 2870, 1600, 1560, 1500 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:1.09 (3H, t, J=7.4Hz),
1.66 - 1.87 (2H, m),3.84 (3H, s), 4.08 (2H, t, J=
6.1Hz), 7.16 (1H, dd, J=8.3, 1.9Hz), 7.27 (1H, d,
J=1.9Hz), 7.93 (1H, d, J=8.3Hz), 8.86 (1H, s)
【0250】実施例71: 2−(3,5 −ジ−tert−ブチル
−4 −ヒドロキシフェニル)−6−メチル−1,2,4
−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン
−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例20−(5) で得られた化合物(1.2g)、酢酸ジエトキシメ
チル(5.4ml) を用い、90℃で45分間反応後、白色粉末結
晶997mg(収率81%)を得た。 融点:>300 ℃ IR(KBr): 3600, 3250, 2900, 1580, 1500, 1470 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:1.45(18H, s), 3.83(3H,
s), 7.56(1H, brs), 7.98(2H, s), 8.85(1H, s)
【0251】実施例72: 2−(2 −カルボキシ−4,5 −
ジクロロフェニル)−6−メチル−1,2,4−トリア
ゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6
H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例21−(2) で得られた化合物(217mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(2.0g)を用い、100 ℃で20分間反応後、白色結
晶100mg(収率45%)を得た。 融点: 298 〜300 ℃ IR (KBr) : 3400, 3080, 2820, 2510, 1940, 1720, 1
585, 1555, 1505 cm-1 1H-NMR (DMSO-d6) δ:3.84 (3H,s), 8.00 (1H, s),
8.08 (1H,s), 8.91 (1H,s), 13,55 (1H, brs)
【0252】実施例73: 2−(2 −フリル)−6−メチ
ル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,
5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例22−(2) で得られた化合物(1.2g)及び酢酸ジエトキシ
メチル(8.8ml) を用い、90℃で1時間反応後、定量的に
白色粉末結晶を得た。 融点:>300 ℃ IR(KBr): 1615, 1580 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.83(3H, s), 6.74(1H, d
d, J=3.4, 1.6Hz), 7.28(1H, d, J=3.4Hz), 7.98(1H,
d, J=1.6Hz), 8.88(1H, s)
【0253】実施例74: 6−メチル−2−(2−チエニ
ル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,
3,5−トリアジン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例23−(3) で得られた化合物(1.2g)及び酢酸ジエトキシ
メチル(8.20ml)を用い、90℃で1時間反応後、定量的に
白色粉末結晶を得た。 融点:>300 ℃ IR(KBr): 1580, 1460, 1415 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.83(3H, s), 7.26(1H, d
d, J=5.0, 3.8Hz), 7.80 - 7.95(1H, m),8.87(1H, s)
【0254】実施例75: 2−(6 −クロロ−3 −ピリジ
ル)−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例25−(2) で得られた化合物(500mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(3.0ml) を用い、90℃で1時間反応後、定量的
に白色粉末結晶を得た。 融点:263 〜265 ℃ IR(KBr): 1590, 1540 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.85(3H, s), 7.73(1H,
d, J=8.0Hz), 8.53(1H,dd, J=8.0, 2.0Hz), 8.93(1H,
s), 9.12(1H, d, J=2.0Hz)
【0255】実施例76: 2−(5 −クロロ−2 −ピリジ
ル)−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例26−(5) で得られた化合物(400mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(2.4ml) を用い、90℃で3時間反応後、白色粉
末結晶340mg(収率82%)を得た。 融点:>300℃ IR(KBr): 3000, 1580, 1550 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.89(3H, s), 8.14(1H, d
d, J=8.0, 2.0Hz), 8.29(1H, d, J=8.0Hz), 8.83(1H,
d, J=2.0Hz), 8.94(1H, s)
【0256】実施例77: 6−メチル−2−(1−ナフチ
ル)−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,
3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例27−(5) で得られた化合物(334mg)及び酢酸ジ
エトキシメチル(2.48g)を用い、90℃で2時間
反応後、白色結晶317mg(収率92%)を得た。 融点:278〜279℃ IR(KBr): 3450, 1580, 1510 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.88 (3H, s), 7.60 - 7.
80 (3H, m), 8.08 (1H,d, J=8.7Hz), 8.17 (1H, d, J=
8.1Hz), 8.38 (1H, d, J=7.2Hz), 8.95 (1H, s), 9.23
(1H, d, J=8.3Hz)
【0257】実施例78: 6−メチル−1,2,4−トリ
アゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7
(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例29で得られた化合物(1.49g )及び酢酸ジエトキシメ
チル(12ml)を用い、75℃で2時間反応後、白色結晶1.
39g(収率88%) を得た。さらに、再結晶( アセトン) を
行い白色結晶を得た。 融点: 238 〜240 ℃ IR (KBr) : 2300, 1585, 1560 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.35 (3H, s), 8.57 (1H,
s), 8.86 (1H, s)
【0258】実施例79: 2 −アセチルアミノ−6−メチ
ル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,
5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例32で得られた化合物(1.02g)と酢酸ジエトキシメチル
(10ml)を用い、100 ℃で5.5 時間反応後、白色結晶925m
g(収率 87%) を得た。 融点 : >300 ℃ IR (KBr) : 3400, 1722, 1600, 1551, 1522 cm -1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 2.15 (3H, brs), 3.81 (3
H, s), 8.83 (1H, s),11.03 (1H, brs)
【0259】実施例80: 2 −[(ジメチルアミノメチリデ
ン) アミノ] −6−メチル−1,2,4−トリアゾロ
〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)
−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例33で得られた化合物(486mg) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(5ml) を用い、95℃で2時間反応後、淡褐色結晶282m
g(収率 56%) を得た。 融点 : >300 ℃ IR (KBr) : 3400, 3020, 2910, 1632, 1577, 1506 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.02 (3H, s), 3.14 (3H,
s), 3.78 (3H, s), 8.52 (1H, s), 8.71 (1H, s)
【0260】実施例81: 2 −( エトキサリルアミノ) −
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例35で得られた化合物(551mg) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(8ml) を用い、90℃で2時間反応後、白色粉末状結晶
442mg(収率78%)を得た。 融点: 280 〜282 ℃ IR (KBr) : 3400, 3300, 1724, 1598, 1577, 1543 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 1.31 (3H, t, J=7.1Hz),
3.82 (3H, s), 4.32 (2H, q, J=7.1Hz), 8.86 (1H, s),
11.9 (1H, brs)
【0261】実施例82: 2−ベンゾイルアミノ−6−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,
3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例36で得られた化合物(290mg) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(3ml) を用い、100 ℃で3時間反応後、白色結晶223m
g(収率 74%) を得た。 融点: 273 〜276 ℃ IR (KBr) : 3400, 3290, 3070, 1700, 1614, 1545 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.84 (3H, s), 7.53 (2H,
t, J=7.4Hz), 7.63 (1H, t, J=7.4Hz), 8.03 (2H, d,
J=7.4Hz), 8.86 (1H, s), 11.49 (1H, brs)
【0262】実施例83: 2−[(N −ベンジリデン) アミ
ノ] −6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例37で得られた化合物(783mg) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(5ml) を用い、90℃で1.5 時間反応後、白色粉末状結
晶757mg(収率 93%) を得た。 融点: >300 ℃ IR (KBr) : 3020, 1570 cm-1 1 H−NMR (トリフルオロ酢酸−d) δ: 4.06 (3H,
s), 7.63 (2H, t, J=7.3Hz), 7.79 (1H,t, J=7.3Hz),
8.03 (2H, d, J=7.3Hz), 8.77 (1H, s), 9.93 (1H, s)
【0263】実施例84: 2−アニリノ−6−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例38−(3) で得られた化合物(500mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(3ml) を用い、90℃で1.5 時間反応後、黄色粉
末状結晶285mg(収率 55%) を得た。 融点: >300 ℃ IR (KBr) : 3290, 3160, 3030, 1640, 1580, 1560 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ : 3.81 (3H, s), 6.95 (1
H, t, J=7.6Hz), 7.32 (2H, t, J=7.6Hz), 7.70 (2H,
d, J=7.6Hz), 8.78 (1H, s), 10.02 (1H, brs)
【0264】実施例85: 6−メチル−2 −フェノキシ−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例39−(2) で得られた化合物 (2.08g)及び酢酸ジエトキ
シメチル(10ml)を用い、100 ℃で1.5 時間反応後、白色
粉末状結晶1.73g(収率 80%) を得た。 融点: 209 〜211 ℃ IR (KBr) : 3400, 1592 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.81 (3H, s), 7.31 (1H,
t, J=7.7Hz), 7.34 (2H, d, J=7.7Hz), 7.48 (2H, t,
J=7.7Hz), 8.67 (1H, s)
【0265】実施例86: 2−(4 −シアノフェニルチ
オ)−6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例40−(2) で得られた化合物(373mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8ml) を用い、90℃で2時間反応後、白色結晶
252mg(収率 66%) を得た。 融点: 212 〜218 ℃ IR (KBr) : 3400, 3080, 2220, 1598 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.82 (3H, s), 7.78 (2H,
d, J=8.3Hz), 7.90 (2H, d, J=8.3Hz), 8.88 (1H, s)
【0266】実施例87: 2−ベンジル−6−メチル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例41−(2) で得られた化合物(1.31g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8ml) を用い、90℃で1時間反応後、白色粉末
状結晶1.30g(収率 94%) を得た。 融点: 185 〜187 ℃ IR (KBr) : 3010, 1590, 1556 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.80 (3H, s), 4.16 (2H,
s), 7.23 (1H, t, J=6.7Hz), 7.28 - 7.36 (4H, m),
8.81 (1H, s)
【0267】実施例88: 2−(4 −クロロスチリル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例42−(3) で得られた化合物(1.14g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8ml) を用い、85℃で1.5 時間反応後、白色粉
末状結晶1.12g(収率 95%) を得た。 融点: >300℃ IR (KBr) : 3010, 1640, 1582, 1562 cm-1 1 H−NMR (トリフルオロ酢酸−d)δ: 4.11 (3H, s),
7.19 (1H, d, J=16.6Hz), 7.47 (2H, d, J=8.5Hz), 7.
61 (2H, d, J=8.5Hz), 7.98 (1H, d, J=16.6Hz), 8.88
(1H, s)
【0268】実施例89: 6−メチル−2 −(2−フェニル
エチニル) −1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例43−(3) で得られた化合物(8.0mg) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(0.2ml) を用い、100 ℃で1.5 時間反応後、淡
黄色結晶6.8mg(収率 82%) を得た。 融点: 290 〜295 ℃ IR (KBr) : 3380, 2220, 1572, 1500 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.84 (3H, s), 7.48 - 7.
58 (3H, m), 7.72 (2H,d, J=6.9Hz), 8.91 (1H, s)
【0269】実施例90: 2−(4 −クロロフェニル)−
6−n −プロピル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例44で得られた化合物(280mg) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(6.0g)を用い、100 ℃で2.5 時間反応後、白色結晶20
7mg(収率71% )を得た。 融点:214 〜216 ℃ IR (KBr) : 3400, 2950, 1735, 1640, 1590, 1560 cm
-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:0.95 (3H, t, J=7.4Hz),
1.86 (2H, sext, J=7.4Hz), 4.40 (2H,t, J=7.4Hz), 7.
64 (2H, d, J=8.5Hz), 8.19 (2H, d, J=8.5Hz),8.90 (1
H, s)
【0270】実施例91: 2−(4 −クロロフェニル)−
6−n −ペンチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例45−(2) で得られた化合物(1.72g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(15.6g) を用い、90℃で2時間反応後、白色結
晶1.13g(収率66% )を得た。 融点:197 〜199 ℃ IR (KBr) : 3400, 2900, 1590, 1565, 1555 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:0.89 (3H, t, J=6.7Hz),
1.12 - 1.61 (4H, m),1.68 - 2.11 (2H, m), 4.43 (2H,
t, J=7.3Hz), 7.64 (2H, d, J=8.5Hz), 8.19(2H, d, J
=8.5Hz), 8.91 (1H, s)
【0271】実施例92: 2−(4 −クロロフェニル)−
6−イソプロピル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例46−(2) で得られた化合物(1.07g) 及び酢酸ジエトキ
シメチル(8.20g) を用い、90℃で2時間反応後、白色結
晶958mg(収率86% )を得た。 融点:230 〜232 ℃ IR (KBr) : 3400, 3050, 1595, 1550 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:1.52 (6H, d, J=6.8Hz),
5.76 (1H, hept, J=6.8Hz), 7.64 (2H,d, J=8.5Hz), 8.
20 (2H, d, J=8.5Hz), 8.94 (1H, s)
【0272】実施例93: 6 −n −プロピル−1,2,4-トリ
アゾロ[1,5−a]−1,3,5 −トリアジン−7(6H) −チオン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例47で得られた5 −アミノ−1 −[n−プロピルアミノ(
チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリアゾール及び3 −
アミノ−1 −[n−プロピルアミノ( チオカルボニル)]−
1H−1,2,4 −トリアゾールの2:1 の混合物化合物(3.52
g )及び酢酸ジエトキシメチル(20ml)を用い、75℃で
2 時間反応後、白色結晶2.22g[5 −アミノ−1 −[n−プ
ロピルアミノ( チオカルボニル)]−1H−1,2,4 −トリア
ゾールから収率95%] を得た。さらに、再結晶( 水)
を行い白色結晶を得た。 融点: 168 〜169 ℃ IR (KBr) : 3050, 2970, 1587, 1558 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 0.94 (3H, t, J=7.5Hz),
1.85 (2H, sext, J=7.5Hz), 4.39 (2H, dd, J=7.5, 6.3
Hz), 8.57 (1H, s), 8.88 (1H, s)
【0273】実施例94: 2−(4 −クロロフェニル)−
6−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−
1,3,5−トリアジン−7(6H)−オン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例52で得られた化合物(1.00g) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(5.0ml) を用い、100 ℃で6時間反応後、白色結晶29
2mg(収率28% )を得た。 融点:283 〜285 ℃ IR (KBr) : 1740, 1595, 1550 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:3.56 (3H, s), 7.62 (2H,
d, J=8.5Hz), 8.16 (2H, d, J=8.5Hz), 8.64 (1H, s)
【0274】実施例95: 6−メチル−1,2,4−トリ
アゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7
(6H)−オン 実施例55の合成の手法により行った。試薬として、実施
例53で得られた化合物(2.00g) 及び酢酸ジエトキシメチ
ル(20ml)を用い、60℃で0.5 時間反応後、析出してきた
結晶243mg(収率11%)をろ取した。さらに、再結晶(エタ
ノール) し、白色結晶を得た。 融点: 223 〜226 ℃ IR (KBr) : 3090, 3060, 1758, 1598, 1553 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.53(3H, s), 8.42(1H,
s), 8.61(1H, s)
【0275】実施例96: 2−(4 −クロロフェニル)−
5, 6−ジメチル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−
a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)−チオン 実施例4 ー(3) で得られた化合物(1.50g) 、オルト酢酸
トリエチル(10ml)及び酢酸(0.5ml) の反応液を140 ℃で
5時間撹拌した。反応後、室温まで冷却し、析出してき
た結晶をろ取した。得られた結晶をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(クロロホルムーメタノール) に付し
白色結晶910mg(収率56%)を得た。 融点:>300 ℃ IR (KBr) : 1590 cm-1 1 H−NMR (トリフルオロ酢酸−d)δ:2.96 (3H, s),
4.19(3H, s), 7.66 (2H, d, J=8.4Hz), 8.10 (2H, d,
J=8.4Hz)
【0276】実施例97: 2−(4 −クロロフェニル)−
6−メチル−5−フェニル−1,2,4−トリアゾロ
〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン−7(6H)
−チオン 実施例96の合成の手法により行った。試薬として、実施
例4−(3) で得られた化合物(1.61g) 、オルト安息香酸
トリメチル(4.0ml) 及び酢酸(0.2ml) を用い、150 ℃で
2時間撹拌した。反応後、析出結晶をろ取し、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム) に付し、
白色結晶1.33g(収率63% )を得た。 融点:267 〜270 ℃ IR (KBr) : 1580, 1577 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ:3.75 (3H, s), 7.59 - 7.
67 (5H, m), 7.74 (2H,d, J=6.4Hz), 8.10(2H,d,J=8.4H
z)
【0277】実施例98: 5, 6−ジメチル−1,2,4
−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−トリアジン
−7(6H)−チオン 実施例96の合成の手法により行った。試薬として、実施
例29で得られた化合物(2.00g) 、オルト酢酸トリエチル
(13ml) を用い、145 ℃で3時間撹拌した。反応後、析
出結晶をろ取し、淡褐色固体(497mg )を得た。ろ液を減
圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ク
ロロホルムーメタノール)を行い、先に得られたものを
合わせて固体605mg(全収率 26% )を得た。再結晶( クロ
ロホルムーヘキサン) を行い微細繊維状白色結晶を得
た。 融点: 147 〜148 ℃ IR (KBr) : 3530, 3430, 1586 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.71 (3H, s), 3.96 (3H,
s), 8.51 (1H, s)
【0278】実施例99: 6−メチル−5−フェニル−
1,2,4−トリアゾロ〔1,5−a〕−1,3,5−
トリアジン−7(6H)−チオン 実施例96の合成の手法により行った。実施例29で得られ
た化合物(1.50g) 、トリメチルオルト安息香酸 (5.0ml)
を用い、150 ℃で2時間反応した。析出結晶をろ取し、
実施例98と同様な手法により精製し、結晶1.53mg (収率
66%)を得た。さらに、再結晶 (メタノール) し、無色透
明板状結晶を得た。 融点: 246 〜248 ℃. IR (KBr) : 3410, 1591 cm-1 1 H−NMR(DMSO-d6 ) δ: 3.73 (3H, s), 7.57 - 7.
66 (3H, m), 7.70 - 7.74 (2H, m), 8.61 (1H, s)
【0279】
【発明の効果】本発明の免疫関連疾患予防治療剤、特に
免疫抑制剤、アレルギー性疾患予防治療剤、好酸球関連
疾患予防治療剤、好酸球増多抑制剤は、優れた好酸球増
多抑制作用およびリンパ球の活性化抑制作用等を有し、
低毒性、持続性であり、好酸球およびリンパ球の蓄積や
活性化の処置、炎症性気道疾患の処置、好酸球増多症等
の好酸球関連疾患の処置、免疫関連疾患の処置等に効果
を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 249/14 507 7329−4C 401/04 249 405/04 249 409/04 249 487/04 145 7019−4C (72)発明者 内藤 洋一郎 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 深谷 力 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 桑原 栄樹 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 梶井 雅彦 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 西村 裕子 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 杉浦 正典 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、Wは−NR4
    5 または−SR6 を、R1 は水素原子、低級アルキ
    ル、−NR1011、−N=R13または一般式(II) 【化2】 (式中、Yは水素原子、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲンで置換された
    低級アルキル、−NR1415、テトラゾリル、置換され
    ていてもよいフェニル、水酸基またはカルボキシルを、
    Lは直接結合、酸素原子、硫黄原子、アルキレン、ビニ
    レンまたはエチニレンを、nは1〜3の整数を示す。但
    し、nが2または3の場合、Yは同一でも異なっていて
    もよい。)により表される基を、R2 、R3 は同一また
    は異なって水素原子または低級アルキルを示す。また、
    4 、R5 は同一または異なって水素原子、置換されて
    いてもよい低級アルキル、シクロアルキル、フェニルま
    たは−(CH2 m COOR16を示し、R16は水素原子
    または低級アルキルを、mは1〜6の整数を示す。R6
    は低級アルキルを示す。R10、R11は同一または異なっ
    て水素原子、置換されていてもよいベンゾイル、置換さ
    れていてもよいフェニル、低級アルキルカルボニルまた
    は−COCOOR17を示し、R17は低級アルキルを示
    す。R13は置換されていてもよいメチレンを示す。
    14、R15は同一または異なって水素原子、低級アルキ
    ル、−COCOOR17または−CSNHR18を示し、R
    18は低級アルキルを示す。〕により表されるトリアゾー
    ル誘導体またはその医薬上許容される塩を有効成分とし
    て含有してなる免疫関連疾患予防治療剤。
  2. 【請求項2】 一般式(I)において、R1 が一般式
    (II) 【化3】 (式中、Yは水素原子、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲンで置換された
    低級アルキル、−NR1415、テトラゾリル、置換され
    ていてもよいフェニル、水酸基またはカルボキシルを、
    Lは直接結合、酸素原子、硫黄原子、アルキレン、ビニ
    レンまたはエチニレンを、nは1〜3の整数を示す。但
    し、nが2または3の場合、Yは同一でも異なっていて
    もよい。)により表される基であることを特徴とする請
    求項1記載のトリアゾール誘導体またはその医薬上許容
    される塩を有効成分として含有してなる免疫関連疾患予
    防治療剤。
  3. 【請求項3】 免疫抑制剤である請求項1または2記載
    の免疫関連疾患予防治療剤。
  4. 【請求項4】 アレルギー性疾患予防治療剤である請求
    項3記載の免疫関連疾患予防治療剤。
  5. 【請求項5】 好酸球関連疾患予防治療剤である請求項
    1または2記載の免疫関連疾患予防治療剤。
  6. 【請求項6】 好酸球増多抑制剤である請求項5記載の
    免疫関連疾患予防治療剤。
  7. 【請求項7】 一般式(III) 【化4】 〔式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、R1 は水素原
    子、低級アルキル、−NR1011、−N=R13または一
    般式(II) 【化5】 (式中、Yは水素原子、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲンで置換された
    低級アルキル、−NR1415、テトラゾリル、置換され
    ていてもよいフェニル、水酸基またはカルボキシルを、
    Lは直接結合、酸素原子、硫黄原子、アルキレン、ビニ
    レンまたはエチニレンを、nは1〜3の整数を示す。但
    し、nが2または3の場合、Yは同一でも異なっていて
    もよい。)により表される基を、R7 は水素原子、低級
    アルキルまたは置換されていてもよいフェニルを、R8
    は水素原子、低級アルキル、置換されていてもよいフェ
    ニルまたは−(CH2 m COOR16を示す。また、R
    10、R11は同一または異なって水素原子、置換されてい
    てもよいベンゾイル、置換されていてもよいフェニル、
    低級アルキルカルボニルまたは−COCOOR17を示
    し、R17は低級アルキルを示す。R13は置換されていて
    もよいメチレンを示す。R14、R15は同一または異なっ
    て水素原子、低級アルキル、−COCOOR17または−
    CSNHR18を示し、R18は低級アルキルを示す。R16
    は水素原子または低級アルキルを、mは1〜6の整数を
    示す。〕により表される二環式トリアゾール誘導体また
    はその医薬上許容される塩を有効成分として含有してな
    る免疫関連疾患予防治療剤。
  8. 【請求項8】 一般式(III) において、R1 が一般式
    (II) 【化6】 (式中、Yは水素原子、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲンで置換された
    低級アルキル、−NR1415、テトラゾリル、置換され
    ていてもよいフェニル、水酸基またはカルボキシルを、
    Lは直接結合、酸素原子、硫黄原子、アルキレン、ビニ
    レンまたはエチニレンを、nは1〜3の整数を示す。但
    し、nが2または3の場合、Yは同一でも異なっていて
    もよい。)により表される基であることを特徴とする請
    求項7記載の二環式トリアゾール誘導体またはその医薬
    上許容される塩を有効成分として含有してなる免疫関連
    疾患予防治療剤。
  9. 【請求項9】 免疫抑制剤である請求項7または8記載
    の免疫関連疾患予防治療剤。
  10. 【請求項10】 アレルギー性疾患予防治療剤である請
    求項9記載の免疫関連疾患予防治療剤。
  11. 【請求項11】 好酸球関連疾患予防治療剤である請求
    項7または8記載の免疫関連疾患予防治療剤。
  12. 【請求項12】 好酸球増多抑制剤である請求項11記
    載の免疫関連疾患予防治療剤。
JP6171471A 1993-08-04 1994-07-22 トリアゾール誘導体の医薬用途 Pending JPH0797321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171471A JPH0797321A (ja) 1993-08-04 1994-07-22 トリアゾール誘導体の医薬用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-193460 1993-08-04
JP19346093 1993-08-04
JP6171471A JPH0797321A (ja) 1993-08-04 1994-07-22 トリアゾール誘導体の医薬用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797321A true JPH0797321A (ja) 1995-04-11

Family

ID=26494190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6171471A Pending JPH0797321A (ja) 1993-08-04 1994-07-22 トリアゾール誘導体の医薬用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5750545A (en) Triazole derivative and pharmaceutical use thereof
JP2818097B2 (ja) アゾール化合物、その製造方法及びその用途
US5935966A (en) Pyrimidine carboxylates and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
JP2923742B2 (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
JP3270830B2 (ja) 化合物
JPH11512390A (ja) ピリミジンカルボキシレートおよび関連化合物ならびに炎症状態を処置するための方法
CN105992759B (zh) 1,2-萘醌的衍生物及其制备方法
JPH11501923A (ja) 6−置換ピラゾロ〔3,4−d〕ピリミジン−4−オン並びにそれらを含有する組成物および使用方法
TW200418806A (en) HDAC inhibitor
JPH11512399A (ja) ピリミジンカルボキサミドおよび関連化合物ならびに炎症状態を処置するための方法
JP2002504546A (ja) 虚血の治療のためのn−[(置換5員ジもしくはトリアザ二不飽和環)カルボニル]グアニジン誘導体
EP1101759A1 (en) Phenylazole compounds, process for producing the same and drugs for hyperlipemia
JPH10510512A (ja) 尿素誘導体とacat阻害剤としての用途
EP3256449B1 (en) Sodium channel blockers
JP2009506127A (ja) 糖尿病の処置に有用なアニリノピラゾール誘導体
JPWO2005087749A1 (ja) 2−アミノキナゾリン誘導体
US5852028A (en) Pyrimidine carboxylates and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
US20160221965A1 (en) Disubstituted trifluoromethyl pyrimidinones and their use
CA2465757C (en) Triazole derivatives as cyclooxygenase (cox) inhibitors
CA2072775A1 (en) Substituted triazolinones
JPH05506443A (ja) 心臓血管障害の治療用n―置換1,2,4―トリアゾロン化合物
Fan et al. Synthesis, crystal structure and antimicrobial activity of 2-((2-(4-(1 H-1, 2, 4-triazol-1-yl) phenyl) quinazolin-4-yl) oxy)-N-phenylacetamide derivatives against phytopathogens
JP3113678B2 (ja) アミドテトラゾールacat阻害剤
US4686227A (en) Imidazoisoquinoline compounds useful as anti-ulcerative agents
WO1985004172A1 (en) Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition