JPH0794173B2 - Printer controller - Google Patents

Printer controller

Info

Publication number
JPH0794173B2
JPH0794173B2 JP63059031A JP5903188A JPH0794173B2 JP H0794173 B2 JPH0794173 B2 JP H0794173B2 JP 63059031 A JP63059031 A JP 63059031A JP 5903188 A JP5903188 A JP 5903188A JP H0794173 B2 JPH0794173 B2 JP H0794173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
data
control unit
bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63059031A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01232061A (en
Inventor
哲 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63059031A priority Critical patent/JPH0794173B2/en
Publication of JPH01232061A publication Critical patent/JPH01232061A/en
Publication of JPH0794173B2 publication Critical patent/JPH0794173B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホストコンピュータ等の外部機器から文字コ
ード情報等の入力データを入力してドット形態のビット
マップデータを可視出力するプリンタ制御装置に関する
ものである。
The present invention relates to a printer control device for inputting input data such as character code information from an external device such as a host computer and visually outputting dot-form bitmap data. It is a thing.

[従来の技術] この種の従来のプリンタの回路構成例を第4図に示す。[Prior Art] FIG. 4 shows a circuit configuration example of a conventional printer of this type.

第4図において、ホストコンピュータ等から送られてく
る文字コードやフォームコードからなる文章データ121
のような入力データは、入力制御部101により受信され
た後、ページメモリ102に一時記憶される。次に、ペー
ジメモリ102に記憶された文章データ121の個々のコード
情報は、主制御部103により先頭から順に読み出され
る。
In FIG. 4, text data 121 including character codes and form codes sent from the host computer or the like.
The input data such as is received by the input control unit 101 and then temporarily stored in the page memory 102. Next, the individual code information of the text data 121 stored in the page memory 102 is sequentially read by the main control unit 103 from the beginning.

主制御部103はページメモリ102から読み出した文字コー
ド情報を文書パターン発生部104によりドットパターン
情報に変換し、これをビットマップメモリ105に書き込
む。なお、文書パターン発生部104は文字コードとこの
文字コードに対応するドットパターンを関連付けた変換
テーブルである。
The main control unit 103 converts the character code information read from the page memory 102 into dot pattern information by the document pattern generation unit 104, and writes this into the bitmap memory 105. The document pattern generation unit 104 is a conversion table that associates a character code with a dot pattern corresponding to this character code.

次に、ビットマップメモリ105に記憶されたドットパタ
ーン情報のうち、一走査線分の文字情報がスキャンバッ
ファ406に記憶される。スキャンバッファ406はダブルバ
ッファ406aおよび406bにより構成されており、いずれか
一方のダブルバッファ、例えば406aが読み出し制御部40
8によって読み出されている間、他方のダブルバッフ
ァ、例えば406bには主制御部103により次走査線分のド
ットパターン情報が記憶される。
Next, of the dot pattern information stored in the bitmap memory 105, the character information for one scanning line is stored in the scan buffer 406. The scan buffer 406 includes double buffers 406a and 406b, and one of the double buffers, for example, 406a is the read control unit 40.
While being read by 8, the main controller 103 stores dot pattern information for the next scanning line in the other double buffer, for example, 406b.

次に、読み出し制御部408によりスキャンバッファ406か
ら読み出された並列信号の形態のドットパターン情報は
並直列変換器407により直列信号の形態に並直列変換さ
れた後、印字機構へ送られプリントされる。この印字機
構としては、レーザビーム式やインクジェット式等があ
る。
Next, the dot pattern information in the form of parallel signals read from the scan buffer 406 by the read control unit 408 is parallel-serial converted into the form of serial signals by the parallel-serial converter 407, and then sent to the printing mechanism and printed. It Examples of this printing mechanism include a laser beam type and an inkjet type.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のような従来装置においては、ビッ
トマップメモリ102に対してドット情報を所定量毎、例
えばページ単位で書き込んだ後に、ビットマップメモリ
102からドット情報を読み出す方式のものでは、印字機
構のドット印刷のタイミングとの同期を取るために、ビ
ットマップメモリ102とは別にビットマップメモリ102の
後段にバッファメモリ406を設けなければなならい。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional device as described above, after the dot information is written in the bitmap memory 102 in a predetermined amount, for example, in page units, the bitmap memory 102 is written.
In the method of reading the dot information from the 102, a buffer memory 406 must be provided in the subsequent stage of the bitmap memory 102 in addition to the bitmap memory 102 in order to synchronize with the timing of dot printing of the printing mechanism.

さらに、主制御部103のスループットを上げるために
は、主制御部103の演算処理速度よりも高速に、ビット
マップメモリ102からドット情報を読み出すことができ
るダイレクトメモリアクセスコントローラ(DMAコント
ローラ)と呼ばれるIC回路を読み出し制御部408に使用
しなけれらばらない。
Further, in order to increase the throughput of the main control unit 103, an IC called a direct memory access controller (DMA controller) that can read dot information from the bitmap memory 102 at a higher speed than the arithmetic processing speed of the main control unit 103. The circuit must be used for the read controller 408.

このため、従来のプリンタには次のような欠点があっ
た。
Therefore, the conventional printer has the following drawbacks.

(1)バッファ406のメモリ容量としては、印字機構側
が扱える最大の紙サイズに対応した一走査線分のデータ
のメモリ容量が必要であり、メモリ容量が多大となる。
(1) As the memory capacity of the buffer 406, the memory capacity of the data for one scanning line corresponding to the maximum paper size that can be handled by the printing mechanism is required, and the memory capacity becomes large.

(2)走査速度を高めるためには、バッファ406として
は、リフレッシュ動作の不要なスタティックランダムア
クセスメモリ(SRAM)を用いなければならず、バッファ
メモリ406の製造コストが高くなる。
(2) To increase the scanning speed, a static random access memory (SRAM) that does not require a refresh operation must be used as the buffer 406, which increases the manufacturing cost of the buffer memory 406.

そこで、本発明の目的は、このような欠点を解消し、ス
キャンバッファ406を用いないでビットマップメモリか
ら直接にドット情報を読み出し、高速印刷ができるよう
にして、プリンタの製造原価を低減することのできるプ
リンタ制御装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to eliminate such drawbacks, read dot information directly from a bitmap memory without using the scan buffer 406, and enable high-speed printing to reduce the manufacturing cost of the printer. It is to provide a printer control device capable of performing the above.

[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、外部から
入力した入力データからビットマップデータを生成する
生成手段と、前記生成手段で生成された前記ビットマッ
プデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み
出された所定量のビットマップデータをラッチするラッ
チ手段と、前記ラッチ手段にラッチされた前記所定量の
ビットマップデータを並直列変換してプリンタエンジン
へ出力する変換手段と、前記変換手段における前記所定
量のビットマップデータの出力終了までに、次の所定量
のビットマップデータを前記記憶手段から読み出して前
記ラッチ手段にラッチさせた後当該ビットマップデータ
を前記変換手段に転送する制御手段とを有することを特
徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve such an object, the present invention provides a generation unit that generates bitmap data from input data input from the outside, and the bitmap generated by the generation unit. A storage unit for storing data, a latch unit for latching a predetermined amount of bitmap data read from the storage unit, and a parallel-serial conversion of the predetermined amount of bitmap data latched by the latch unit for printer By the conversion means for outputting to the engine, and by the end of the output of the predetermined amount of bitmap data in the conversion means, the next predetermined amount of bitmap data is read from the storage means and latched by the latch means. And control means for transferring map data to the converting means.

[作用] 本発明においては、ラッチ手段にラッチされた所定量の
ビットマップデータを並直列変換してプリンタエンジン
へ出力する変換手段における所定量のビットマップデー
タの出力終了までに、次の所定量のビットマップデータ
を記憶手段から読み出してラッチ手段にラッチさせた後
当該ビットマップデータを変換手段に転送することで、
従来では必要であったビットマップメモリ(記憶手段)
と印刷機構部との間の中間バッファメモリが不要になり
このバッファメモリに対する読み書き時間が短縮される
ので、高速印刷が可能となる。
[Operation] According to the present invention, the predetermined amount of bitmap data latched by the latching device is parallel-serial converted and output to the printer engine until the output of the predetermined amount of bitmap data is completed. The bit map data of is read from the storage means and latched by the latch means, and then the bit map data is transferred to the conversion means.
Bitmap memory (storage means) that was required in the past
Since an intermediate buffer memory between the printer and the printing mechanism unit is not necessary and the reading / writing time for this buffer memory is shortened, high-speed printing is possible.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
Embodiments Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の基本構成を示す。FIG. 1 shows the basic configuration of an embodiment of the present invention.

第1図において、第4図と同様の箇所には同一の符号に
付し、その詳細な説明を省略する。
In FIG. 1, the same parts as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

106はダイレクトメモリアクセス(DMA)制御部であり、
ビットマップメモリ105に記憶されたドットパターンの
読み出しアドレスを指示する。
106 is a direct memory access (DMA) control unit,
The dot pattern read address stored in the bit map memory 105 is designated.

ダイレクトメモリアクセス制御部106にはDMAコントロー
ラと呼ばれる集積回路を用いることができる。107はダ
イレクトメモリアクセス制御部106の他、構成各部に動
作タイミングを指示する信号を供給する制御手段として
のタイミング制御部である。また、主制御部103が書き
込み手段、パターン発生部104が変換手段に相当する。
An integrated circuit called a DMA controller can be used for the direct memory access control unit 106. 107 is a timing control unit as a control means for supplying a signal instructing operation timing to each component in addition to the direct memory access control unit 106. The main control unit 103 corresponds to the writing unit, and the pattern generation unit 104 corresponds to the converting unit.

108はビットマップメモリ105から読み出されたドットパ
ターンをラッチするラッチ回路である。109はラッチ回
路108から出力されるドットパターンを並直列変換する
直列変換器である。
A latch circuit 108 latches the dot pattern read from the bitmap memory 105. Reference numeral 109 is a serial converter for parallel-serial converting the dot pattern output from the latch circuit 108.

第2図は第1図に示すタイミング制御部107、ラッチ回
路108、および並直列変換器109の具体的な回路構成例を
示す。
FIG. 2 shows a specific circuit configuration example of the timing control unit 107, the latch circuit 108, and the parallel-serial converter 109 shown in FIG.

第2図において、201は構成各部の動作タイミングの基
準となる同期信号(VDCK)231を発生する発振器であ
る。202は16ドットを計数するカウンタ2Aであり、発振
器201により発生された同期信号を計数し、計数結果が
“8"となるとQ端子からレベル“H"の信号を出力し、計
数結果が“16"になるとQ端子出力の信号をレベル“L"
にする。このQ端子出力がレベル“H"の間、ビットマッ
プメモリ105からドットパターンが読み出される。
In FIG. 2, 201 is an oscillator that generates a synchronization signal (VDCK) 231 that serves as a reference for the operation timing of each component. Reference numeral 202 denotes a counter 2A that counts 16 dots, counts the synchronization signal generated by the oscillator 201, outputs a signal of level “H” from the Q terminal when the count result becomes “8”, and the count result becomes “16”. Becomes "L" level signal
To While the Q terminal output is at level "H", the dot pattern is read from the bitmap memory 105.

203は、カウンタ202の計数結果を示すQ端子出力信号
(カウントアップ信号と称す)233を入力して、一水平
走査分に相当するビットマップメモリ105からの出力ド
ットを計数するカウンタ2Bである。
Reference numeral 203 denotes a counter 2B which receives a Q terminal output signal (referred to as a count-up signal) 233 indicating the counting result of the counter 202 and counts the output dots from the bitmap memory 105 corresponding to one horizontal scanning.

204は印刷機構から水平同期信号(HSYNC)136を入力す
るとそのパルス立ち上がりに同期してレベルの“H"の信
号をカウンタA202,カウンタB203および第4フリップフ
ロップ207に保持(ラッチ)出力する第1フリップフロ
ップ(F/F)である。
When the horizontal synchronization signal (HSYNC) 136 is input from the printing mechanism, the signal 204 holds (latches) and outputs a signal of level "H" to the counter A202, the counter B203 and the fourth flip-flop 207 in synchronization with the rising edge of the pulse It is a flip-flop (F / F).

205は、カウンタA202のカウントアップ信号233に同期し
て、並直列変換器109の信号出力を許可する信号を発生
する第2フリップフロップである。
Reference numeral 205 is a second flip-flop that synchronizes with the count-up signal 233 of the counter A202 and generates a signal that permits the signal output of the parallel-serial converter 109.

206はカウンタA202のカウントアップ信号233に同期し
て、ダイレクトメモリアクセス制御部106に対して後述
のDMA要求信号(DREQ)134を発生する第3フリップフロ
ップである。
A third flip-flop 206 generates a DMA request signal (DREQ) 134, which will be described later, to the direct memory access controller 106 in synchronization with the count-up signal 233 of the counter A202.

208はカウンタ2Bのカウントアップ信号をレベル反転す
るインバータであり、インバータ208の出力は第3フリ
ップフロップ206およびナンドゲート211に供給される。
Reference numeral 208 is an inverter for inverting the level of the count-up signal of the counter 2B, and the output of the inverter 208 is supplied to the third flip-flop 206 and the NAND gate 211.

209は第4フリップフロップ207からの画像データ終了信
号131および第2フリップフロップからの信号236のアン
ド(論理積)を行った信号を出力許可信号209として並
直列変換109に出力するアンドゲートである。
An AND gate 209 outputs a signal obtained by ANDing (AND) the image data end signal 131 from the fourth flip-flop 207 and the signal 236 from the second flip-flop as an output permission signal 209 to the parallel-serial converter 109. .

210はアンドゲート209からの出力許可信号209と並直列
変換器本体109−1の出力信号のナンド(否定論理積)
を行って、並直列変換器本体109−1の出力信号すなわ
ち、印刷すべき直列のドットパターン138を出力許可信
号209の指示タイミングで印刷機構に出力する。
210 is a NAND of the output enable signal 209 from the AND gate 209 and the output signal of the parallel-serial converter main body 109-1.
Then, the output signal of the parallel-serial converter main body 109-1, that is, the serial dot pattern 138 to be printed is output to the printing mechanism at the instruction timing of the output permission signal 209.

第3図は第2図に示す各信号の信号波形を示す。FIG. 3 shows the signal waveform of each signal shown in FIG.

第3図のタイミングチャートを参照して本実施例の動作
説明を行う。ホストコンピュータ等の外部機器から送ら
れてくる文字コードやフォームコードよりなる文章デー
タ121は、入力制御部101によりページメモリ102に一時
記憶される。次にページメモリ102に記憶された文章デ
ータ121は主制御部103により先頭データから順に読み出
される。
The operation of this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG. The text data 121 including a character code and a form code sent from an external device such as a host computer is temporarily stored in the page memory 102 by the input control unit 101. Next, the text data 121 stored in the page memory 102 is sequentially read by the main control unit 103 from the top data.

主制御部103はページメモリ102から読み出された文字コ
ードやフォームコードをパターン発生部104に設けられ
た変換テーブルを参照することによりドットパターン情
報に変換し、ビットマップメモリ105に記憶する。ここ
までの動作は従来例と同様の動作となる。ただし、タイ
ミング制御部107からDMA制御部を介してバス要求信号13
2が主制御部103に対して供給されている間はビットマッ
プメモリ105からドットパターン情報の読み出しが行な
われているので、主制御部はビットマップメモリ105に
対する書き込み動作を行なわない。
The main control unit 103 converts the character code or form code read from the page memory 102 into dot pattern information by referring to the conversion table provided in the pattern generation unit 104, and stores it in the bitmap memory 105. The operation up to this point is similar to that of the conventional example. However, the bus request signal 13 is sent from the timing control unit 107 via the DMA control unit.
Since the dot pattern information is being read from the bitmap memory 105 while 2 is being supplied to the main control unit 103, the main control unit does not perform the write operation to the bitmap memory 105.

次に、主制御部103はDMA制御部106に対しビットマップ
メモリ105における最初の走査線分のドットパターン情
報が記憶されているアドレスをセットし、タイミング制
御部107に対し、シーケンスイネーブル信号139を出力す
る。また、印刷機構に対し、プリント許可信号(図示せ
ず)を出力する。
Next, the main control unit 103 sets to the DMA control unit 106 the address where the dot pattern information of the first scanning line in the bitmap memory 105 is stored, and the timing control unit 107 outputs the sequence enable signal 139. Output. Also, a print permission signal (not shown) is output to the printing mechanism.

印刷機構は、前記プリント許可信号を受けてプリント動
作を開始する。
The printing mechanism receives the print permission signal and starts the printing operation.

次に前記ビットマップメモリに記憶されたドットパター
ン情報は、次のような手順で印刷機構へ送られる(第2
図および第3図参照)。
Next, the dot pattern information stored in the bitmap memory is sent to the printing mechanism by the following procedure (second
(See Figures and Figure 3).

(イ)印刷機構よりレベル“H"の水平同期信号(HSYN
C)136がタイミングT1で入力されるとと第1フリップフ
ロップ204がセットされ、第1フリップフロップ204の出
力信号(HENB)232によりカウンタA202が発振器201によ
り発生された画像出力用クロック231のカウントを開始
する。
(B) The horizontal synchronization signal (HSYN
C) When 136 is input at the timing T1, the first flip-flop 204 is set, and the counter A202 is counted by the output signal (HENB) 232 of the first flip-flop 204 by the image output clock 231 generated by the oscillator 201. To start.

(ロ)カウンタA202が“8"をカウントしたタイミングT2
でカウンタA202のQ端子からの出力信号233が“H"レベ
ルとなり、この結果、第3フリップフロップ206がセッ
トされる。したがって、第3フリップフロップ206から
はDMA制御部106に対しレベル“L"の波形Aが示す要求信
号(DREQ)134が出力される。
(B) Timing T2 when counter A202 counts "8"
Then, the output signal 233 from the Q terminal of the counter A202 becomes "H" level, and as a result, the third flip-flop 206 is set. Therefore, the third flip-flop 206 outputs the request signal (DREQ) 134 indicated by the waveform A of level “L” to the DMA control unit 106.

(ハ)DMA制御部106はDMA要求信号(DREQ)134が入力さ
れると主制御部103に対しバス要求信号132を出力する。
(C) The DMA control unit 106 outputs the bus request signal 132 to the main control unit 103 when the DMA request signal (DREQ) 134 is input.

(ニ)主制御部103はバス要求信号132が入力されると、
バスを開放すると共に、バスを開放したことを知らせる
バス開放信号133をDMA制御部166に送信する。
(D) When the bus request signal 132 is input to the main control unit 103,
The bus is released and at the same time, a bus release signal 133 indicating that the bus is released is transmitted to the DMA control unit 166.

(ホ)次に、DMA制御部106はビットマップメモリ105に
対して出力すべきドットパターン情報が記憶されている
アドレス142を出力し、アドレス指示されているドット
パターン情報140をビットマップメモリ105から出力させ
る。このとき同時にタイミングT3(第3図参照)でDMA
制御部106はラッチ信号(DACK)135をラッチ回路108に
出力する。
(E) Next, the DMA control unit 106 outputs to the bitmap memory 105 the address 142 in which the dot pattern information to be output is stored, and the dot pattern information 140 that is addressed is output from the bitmap memory 105. Output. At the same time, DMA at timing T3 (see FIG. 3)
The control unit 106 outputs a latch signal (DACK) 135 to the latch circuit 108.

(ヘ)ビットマップメモリ105から出力された16ドット
分のドットパターン情報(DATA)140はラッチ信号(DAC
K)135のラッチ指示によりラッチ回路108において一時
記憶される。またラッチ信号135に応答して第3フリッ
プフロップ206がクリアされる。この結果、フリップフ
ロップ206のQ端子の出力レベルは波形Aに示すように
“H"となる。
(F) Dot pattern information (DATA) 140 for 16 dots output from the bitmap memory 105 is a latch signal (DAC
K) is temporarily stored in the latch circuit 108 according to the latch instruction of 135. Further, the third flip-flop 206 is cleared in response to the latch signal 135. As a result, the output level of the Q terminal of the flip-flop 206 becomes "H" as shown by the waveform A.

(ト)次に、カウンタA202が画像出力用クロック(VDC
K)231を“15"カウントした時点T5(第2図参照)から
“16"カウントする時点T6までの間カウンタA202のRC0
(リップルキャリー)出力がレベル“H"となる。このタ
イミングT6でカウンタA202のQ端子出力233が“H"レベ
ルから“L"レベルとなりこの信号立ち下がりによりカウ
ンタB203がカウントされると共に、第2フリップフロッ
プ205がセットされる。この結果、第2フリップフロッ
プ205からアンドゲート209を介して並直列変換器109に
画像データ出力許可信号237が出力される。
(G) Next, the counter A202 displays the image output clock (VDC
K) RC0 of the counter A202 from the time T5 (see Fig. 2) when "231" is counted to the time T6 when "16" is counted.
(Ripple carry) The output becomes level “H”. At this timing T6, the Q terminal output 233 of the counter A202 changes from the "H" level to the "L" level, the counter B203 is counted by the falling of this signal, and the second flip-flop 205 is set. As a result, the image data output permission signal 237 is output from the second flip-flop 205 to the parallel-serial converter 109 via the AND gate 209.

(チ)ラッチ回路108に一時記憶された16ドット分のド
ットパターン情報(VDATA)141が同期信号(VDCK)231
の“16パルス”めの立ち上がりエッジ、すなわちタイミ
ングT6に同期して並直列変換器109に読み込まれる。次
に、直列に変換されたドットパターン情報(VD0)は同
期信号(VDCK)231に同期して順次アンドゲート210を介
して出力される。
(H) The 16-dot dot pattern information (VDATA) 141 temporarily stored in the latch circuit 108 is the synchronization signal (VDCK) 231.
Is read by the parallel-serial converter 109 in synchronism with the rising edge of the 16th pulse, that is, the timing T6. Next, the dot pattern information (VD0) converted in series is sequentially output via the AND gate 210 in synchronization with the synchronization signal (VDCK) 231.

(リ)カウンタB203が一走査線分のドット数のカウント
を終了するまで、カウンタA202が“16"カウントする毎
に上記(ロ)〜(チ)のシーケンスが繰返され、一走査
線分のドットパターン情報が印刷機構へ出力される。
(B) Until the counter B203 finishes counting the number of dots for one scanning line, the above sequence (b) to (h) is repeated every time the counter A202 counts “16”, and the dots for one scanning line are counted. The pattern information is output to the printing mechanism.

(ヌ)カウンタB203が一走査線分のドット数のカウント
を終了した時点T10でカウンタB203の出力235が“H"レベ
ルとなる。
(E) At time T10 when the counter B203 finishes counting the number of dots for one scanning line, the output 235 of the counter B203 becomes "H" level.

(オ)カウントアップ出力235が“H"レベルとなった
後、カウンタA202が“16"パルスをカウントした時点T11
でカウンタA202のQ出力233における“H"→“L"への立
ち下がりエッジに同期して第1F/Fフリップフロップ207
がセットされ、一走査線分の画像データの出力終了信号
(HEND)131が出力(“L"レベル)される。
(E) Time T11 when the counter A202 counts "16" pulses after the count-up output 235 goes to "H" level
The first F / F flip-flop 207 is synchronized with the falling edge of the Q output 233 of the counter A202 from "H" to "L".
Is set, and the output end signal (HEND) 131 of the image data for one scanning line is output (“L” level).

(ワ)主制御部103は画像データ出力信号(HEND)信号1
31が入力されると、シーケンスイネーブル信号(SQEN
B)139を一度“L"レベルにすることによりタイミング制
御部107の回路をリセットし次の水平同期信号(HSYNC)
136の入力に備える。このとき必要があればDMA制御部10
6に対し、次走査線分のドットパターン情報が記憶され
ているビットマップメモリのアドレスをセットする。
(W) The main control unit 103 uses the image data output signal (HEND) signal 1
When 31 is input, the sequence enable signal (SQEN
B) The circuit of the timing control unit 107 is reset by setting 139 to "L" level once, and the next horizontal synchronization signal (HSYNC)
Prepare for 136 inputs. At this time, if necessary, the DMA control unit 10
For 6, the address of the bitmap memory in which the dot pattern information for the next scanning line is stored is set.

このようにして1ページ分のドットパターン情報が印刷
機構へ出力されプリントされる。
In this way, the dot pattern information for one page is output to the printing mechanism and printed.

上記実施例においては記憶手段に対するドット変換され
たドット情報の書き込みタイミングを主とせず、プリン
タ機構の時間間隔の長いドット印刷タイミングに同期し
た読み出しタイミングを主として、そのドット印刷タイ
ミングの間隙にドット情報を書き込むようにしたので、
変換手段のドット変換速度に同期してドット情報の書き
込みを行うことができる。
In the above embodiment, the timing of writing dot-converted dot information to the storage means is not the main, but the timing of reading is synchronized with the dot printing timing with a long time interval of the printer mechanism, and the dot information is provided in the gap of the dot printing timing. I wrote it, so
The dot information can be written in synchronization with the dot conversion speed of the conversion means.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、記憶手段(ビット
マップメモリ)と印刷機構の間に中間バッファを設ける
必要がなくなるので製造コストを低減化でき、かつ、中
間バッファに対するアクセスの時間をも省略できるの
で、印刷速度の高速化に寄与することができる。
As described above, according to the present invention, it is not necessary to provide an intermediate buffer between the storage unit (bitmap memory) and the printing mechanism, so that the manufacturing cost can be reduced and the access to the intermediate buffer can be achieved. Since the time can also be omitted, it is possible to contribute to an increase in printing speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明実施例のシステム構成を示すブロック
図、 第2図は第1図に示すタイミング制御部109、ラッチ回
路、並直列変換器109の詳細な構成を示す回路図、 第3図は第2図に示す各回路の信号波形を示すタイミン
グチャート、 第4図は従来例のシステム構成を示すブロック図であ
る。 101……入出力制御部、 102……ページメモリ、 103……主制御部、 104……パターン発生部、 105……ビットマップメモリ、 106……ダイレクトメモリアクセス部、 107……タイミング制御部、 108……ラッチ回路、 109……並直列変換器。
1 is a block diagram showing a system configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram showing a detailed configuration of the timing control unit 109, a latch circuit, and a parallel-serial converter 109 shown in FIG. 1, FIG. Is a timing chart showing the signal waveform of each circuit shown in FIG. 2, and FIG. 4 is a block diagram showing the system configuration of a conventional example. 101 …… input / output control section, 102 …… page memory, 103 …… main control section, 104 …… pattern generation section, 105 …… bit map memory, 106 …… direct memory access section, 107 …… timing control section, 108 …… Latch circuit, 109 …… Parallel-to-serial converter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】外部から入力した入力データからビットマ
ップデータを生成する生成手段と、 前記生成手段で生成された前記ビットマップデータを記
憶する記憶手段と、 前記記憶手段から読み出された所定量のビットマップデ
ータをラッチするラッチ手段と、 前記ラッチ手段にラッチされた前記所定量のビットマッ
プデータを並直列変換してプリンタエンジンへ出力する
変換手段と、 前記変換手段における前記所定量のビットマップデータ
の出力終了までに、次の所定量のビットマップデータを
前記記憶手段から読み出して前記ラッチ手段にラッチさ
せた後当該ビットマップデータを前記変換手段に転送す
る制御手段とを有することを特徴とするプリンタ制御装
置。
1. A generation unit for generating bitmap data from input data input from the outside, a storage unit for storing the bitmap data generated by the generation unit, and a predetermined amount read from the storage unit. Latching means for latching the bit map data, converting means for converting the predetermined amount of bit map data latched by the latch means into serial data, and outputting to the printer engine; and the predetermined amount of bitmap in the converting means. By the time the output of the data ends, the following predetermined amount of bitmap data is read from the storage means and latched by the latch means, and then the bitmap data is transferred to the conversion means. Printer control device.
JP63059031A 1988-03-11 1988-03-11 Printer controller Expired - Lifetime JPH0794173B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059031A JPH0794173B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Printer controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059031A JPH0794173B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Printer controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232061A JPH01232061A (en) 1989-09-18
JPH0794173B2 true JPH0794173B2 (en) 1995-10-11

Family

ID=13101514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059031A Expired - Lifetime JPH0794173B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Printer controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794173B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248966A (en) * 1988-08-11 1990-02-19 Ricoh Co Ltd Image drawing processing system of page printing device
KR100330021B1 (en) * 1999-06-30 2002-03-27 윤종용 Method for transfering a printing data of a printer driver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232061A (en) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU609737B2 (en) Print engine drive interface
JPS61188582A (en) Multi-window writing controller
US4604615A (en) Image reproduction interface
US4760406A (en) Laser printer interface circuit
JPS6158852B2 (en)
JPH0794173B2 (en) Printer controller
JPS60183628A (en) Character signal generator
JPH0535442A (en) Image data converting circuit
JPS60124764A (en) Direct memory access controller
GB2185608A (en) Laser printer control system
JPH0645252B2 (en) Rastaskian printer controller
JPS6230436B2 (en)
JPS61117972A (en) Printer
JPS6324320A (en) Printing controller
JP3168449B2 (en) Image memory control circuit and image storage device
JP2922660B2 (en) Image processing device
JPH02226195A (en) Character generation system
JPH047966A (en) Printer controller
JPS6011890A (en) Image memory control system
JPS6349236B2 (en)
JPS6394294A (en) Writing controller for frame memory
JPH0569232B2 (en)
JPS63227351A (en) Character height position control apparatus in character generating circuit
JPS62255155A (en) Printing control circuit of dot matrix printer
JPS6025374A (en) Picture processing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13