JP2922660B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JP2922660B2
JP2922660B2 JP3066900A JP6690091A JP2922660B2 JP 2922660 B2 JP2922660 B2 JP 2922660B2 JP 3066900 A JP3066900 A JP 3066900A JP 6690091 A JP6690091 A JP 6690091A JP 2922660 B2 JP2922660 B2 JP 2922660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image data
data
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3066900A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04301466A (en
Inventor
淳 柏原
徹雄 斉藤
孝 川名
宏 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3066900A priority Critical patent/JP2922660B2/en
Priority to US07/855,083 priority patent/US5586227A/en
Priority to DE69225830T priority patent/DE69225830T2/en
Priority to EP92302598A priority patent/EP0506381B1/en
Priority to KR1019920005094A priority patent/KR950006621B1/en
Publication of JPH04301466A publication Critical patent/JPH04301466A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2922660B2 publication Critical patent/JP2922660B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームプリンタ
の画像処理装置に関し、特に第1の印字密度の画像デ
ータを高密度の第2の印字密度の画像データに変換し、
変換された画像データに基づき画像を出力する画像処理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus such as a laser beam printer , and more particularly to an image processing apparatus having a first printing density.
Converting the image data into high-density image data of a second print density,
Image processing for outputting an image based on the converted image data
Related to the device .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、レーザビームプリンタは、コンピ
ユータの出力装置として広く使用されている。特に、3
00dpi(ドツト/インチ)程度の解像度を有する小
型機は低価格、コンパクトといつたメリツトにより急速
に普及しつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, laser beam printers have been widely used as output devices for computers. In particular, 3
Small machines having a resolution of about 00 dpi (dots / inch) are rapidly becoming popular due to their advantages such as low cost and compactness.

【0003】レーザビームプリンタは、図13に示すよ
うに、ドットデータに基づいて実際に感光ドラム上に印
字を行なうプリンタエンジン部201と、プリンタエン
ジン部201に接続され、外部ホストコンピュータ20
3から送られるコードデータを受け、このコードデータ
に基づいてドットデータ(ビットマップデータ)からな
るページ情報を生成し、プリンタエンジン部201に対
して順次ドットデータを送信するプリンタコントローラ
202とからなる。前記ホストコンピュータ203は、
アプリケーションソフトを有するフロッピディスク20
4によりプログラムをロードされ、前記アプリケーショ
ンソフトを起動し、例えばワードプロセッサとして機能
する。
As shown in FIG. 13, a laser beam printer includes a printer engine unit 201 for actually printing on a photosensitive drum based on dot data, and an external host computer 20 connected to the printer engine unit 201.
The printer controller 202 receives the code data sent from the printer engine 3, generates page information including dot data (bitmap data) based on the code data, and sequentially transmits the dot data to the printer engine unit 201. The host computer 203
Floppy disk 20 having application software
4 loads a program, starts the application software, and functions as, for example, a word processor.

【0004】次に、前記プリンタコントローラ202に
おける印字動作の過程を図14を用いて説明する。
Next, the process of a printing operation in the printer controller 202 will be described with reference to FIG.

【0005】同図において、114は1ページ分のビツ
トマツプデータ(画像データ)を格納する画像メモリ、
115は画像メモリ114のアドレスを発生するアドレ
ス発生部、116は画像メモリ114から読み出される
画像データを画像信号VIDEOに変換するための出力
バツフアレジスタ、117は水平同期信号である周知の
ビームデイテクト信号BD信号に同期した画像クロツク
信号VCLKを発生する同期クロツク発生回路、118
はコントローラ全体の制御を司るCPU、119はプリ
ンタエンジン201との信号の入出力部であるプリンタ
i/F、120はパーソナルコンピユータ等の外部ホス
トとの信号の入出力部であるホストi/Fである。
In FIG. 1, reference numeral 114 denotes an image memory for storing bit map data (image data) for one page;
Reference numeral 115 denotes an address generator for generating an address of the image memory 114; 116, an output buffer register for converting image data read from the image memory 114 into an image signal VIDEO; 117, a well-known beam detector which is a horizontal synchronizing signal. A synchronous clock generating circuit 118 for generating an image clock signal VCLK synchronized with the signal BD;
Is a CPU that controls the entire controller, 119 is a printer i / F that is an input / output unit for signals with the printer engine 201, and 120 is a host i / F that is an input / output unit for signals with an external host such as a personal computer. is there.

【0006】上記構成において、画像信号VIDEOを
前記プリンタエンジンに送出するときの動作を説明す
る。
An operation of transmitting the image signal VIDEO to the printer engine in the above configuration will be described.

【0007】まずプリンタコントローラ202は画像メ
モリ114に1ページ分の画像データの準備ができる
と、プリンタエンジン201に対して印字要求信号PR
INTを送出する。プリンタエンジン201はこのPR
INT信号を受けると印字動作を開始し、垂直同期信号
VSYNCを受けつけて印字を行なうことができる状態
になつた時点でVSREQ信号をプリンタコントローラ
202に送出する。プリンタコントローラ202はVS
REQ信号を受けると、垂直同期信号VSYNCをプリ
ンタエンジン201に送出すると共に、副走査方向の所
定の位置から印字が行われるようにするために、前記V
SYNC信号からの所定時間をカウントする。所定時間
のカウントが終了するとアドレス発生部115は画像メ
モリ114に格納されている画像データの先頭アドレス
から順次アドレスを発生し、画像データの読み出しを行
なう。読み出された画像データは主走査1ライン毎に出
力バツフアレジスタ116に入力される。出力バツフア
レジスタ116では主走査方向の所定の位置から印字が
行われるようにするために、各印字ライン毎に前記BD
信号が入力してから画像クロツク信号VCLKを所定パ
ルスカウントした後、この印字ラインのデータを前記V
CLK信号に同期した画像信号VIDEOとしてプリン
タエンジン201に送出する。そしてプリンタエンジン
201で前述の画像形成動作が行なわれる。
When the printer controller 202 prepares image data for one page in the image memory 114, the printer controller 201 sends a print request signal PR to the printer engine 201.
Send INT. The printer engine 201 uses this PR
When the INT signal is received, the printing operation is started, and when the vertical synchronization signal VSYNC is received and printing can be performed, the VSREQ signal is sent to the printer controller 202. The printer controller 202 is VS
When the REQ signal is received, a vertical synchronization signal VSYNC is sent to the printer engine 201, and the V synchronization signal VSYNC is output from a predetermined position in the sub-scanning direction.
A predetermined time from the SYNC signal is counted. When the counting of the predetermined time is completed, the address generating section 115 sequentially generates an address from the head address of the image data stored in the image memory 114 and reads out the image data. The read image data is input to the output buffer register 116 for each main scanning line. In the output buffer register 116, in order to perform printing from a predetermined position in the main scanning direction, the BD buffer is provided for each print line.
After a predetermined pulse count of the image clock signal VCLK after the signal is input, the data of this print line is
It is sent to the printer engine 201 as an image signal VIDEO synchronized with the CLK signal. The printer engine 201 performs the above-described image forming operation.

【0008】上記の動作を各印字ページ毎に行なうこと
によつて、常に用紙上の同じ位置に印字が行なわれるこ
とになる。
By performing the above operation for each print page, printing is always performed at the same position on the paper.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、近
年では印字出力の高精細化が求められており、レーザビ
ームプリンタにおいても例外ではない。そこで、レーザ
ビームプリンタを高解像度化することが考えられるが、
例えば解像度を300dpiの2倍の600dpiとし
た場合、プリンタコントローラに必要な画像メモリの容
量が300dpiの場合の4倍になり、高価になるとい
う欠点があつた。また、300dpiの場合と同等の印
字速度を得ようとすると画像データの出力周波数が4倍
となるので、プリンタコントローラも4倍の速度で動作
しなければならず、技術、コストの両面でデメリットが
生じてしまう。一方、アプリケーシヨンソフトのことを
考えると、240〜300dpi程度の解像度用に作ら
れているものが多くを占めているため、仮に600dp
i用のプリンタを作ったとしてもこれらのアプリケーシ
ヨンソフトに対応できないという問題がある。従つて、
上記のアプリケーシヨンソフトを生かし、かつ印字出力
を高精細化する技術が必要となる。
However, in recent years, high-definition print output has been demanded, and a laser beam printer is no exception. Therefore, it is conceivable to increase the resolution of the laser beam printer,
For example, when the resolution is set to 600 dpi which is twice as large as 300 dpi, the capacity of the image memory required for the printer controller is quadrupled as compared with the case where the resolution is 300 dpi, and there is a disadvantage that the cost becomes high. Also, if an attempt is made to obtain a printing speed equivalent to that at 300 dpi, the output frequency of image data is quadrupled, so that the printer controller must also operate at quadrupled speed, resulting in disadvantages in both technology and cost. Will happen. On the other hand, when considering application software, most of the software designed for a resolution of about 240 to 300 dpi occupies 600 dpi.
Even if a printer for i is made, there is a problem that these application softwares cannot be handled. Therefore,
It is necessary to make use of the above-mentioned application software and to make print output highly precise.

【0010】本発明は、上述した従来技術の欠点に鑑み
なされたものであり、プリンタコントローラからの第1
の印字密度の画像データを記憶手段に複数ライン分記憶
し、記憶されている画像データを参照して、第1の印字
密度の画像データを高密度の第2の印字密度の画像デー
タに変換するものであり、プリンタコントローラから印
字のための画像データが送られてくる前に送られてくる
白データを記憶手段に記憶させることで記憶手段を初期
化することにより、低コストで高品位な画像出力を得る
ことができる画像処理装置の提供を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned drawbacks of the prior art, and has been made in consideration of the above-mentioned problems.
The image data of the first print density is stored in the storage means for a plurality of lines, and the image data of the first print density is converted into the image data of the second higher print density by referring to the stored image data. By storing the white data sent before the image data for printing is sent from the printer controller in the storage unit, the storage unit is initialized, thereby achieving a low-cost, high-quality image. It is an object of the present invention to provide an image processing device capable of obtaining an output.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、
リンタコントローラから送られてきた画像データに基づ
き画像を出力する画像処理装置であって、プリンタコン
トローラから送られてくる同期信号を受信し、更にその
同期信号から所定時間経過後に送られてくる第1の印字
密度の画像データを入力する入力手段と、前記入力手段
で入力した画像データを複数の主走査ライン分記憶する
記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像データ
から、注目画素及び当該画素の周辺画素に対応した画像
データを参照する参照手段と、前記参照手段の参照結果
に基づいて前記注目画素に対応した画像データに対して
前記第1の印字密度より印字密度の高い第2の印字密度
の画像データに変換する変換処理手段と、前記変換処理
手段により変換処理された画像データに基づき画像を出
力する出力手段と、前記同期信号を受信後、第1の印字
密度の画像データが送られてくるまでの前記所定時間の
間に前記プリンタコントローラから送られてくる白画像
データを前記記憶手段に記憶させることによって、前記
記憶手段を初期化する制御手段とを有することを特徴と
する。
Means for Solving the Problems The above-mentioned problems are solved,
To achieve the object, an image processing apparatus according to the present invention, up
Based on the image data sent from the printer controller
An image processing apparatus for outputting an image
Receiving the synchronization signal sent from the
The first print sent after a predetermined time has passed since the synchronization signal
Input means for inputting image data of density, and the input means
Stores the image data input in step 2 for multiple main scanning lines
Storage means, and image data stored in the storage means
From the image corresponding to the pixel of interest and its surrounding pixels
Reference means for referring to data, and reference result of the reference means
Based on the image data corresponding to the pixel of interest
A second printing density higher in printing density than the first printing density;
Conversion processing means for converting the image data into image data;
Output an image based on the image data converted by the
Output means for outputting the first print after receiving the synchronization signal
Of the predetermined time until image data of the density is sent.
White image sent from the printer controller in the meantime
By storing data in the storage means,
Control means for initializing the storage means.
I do.

【0012】[0012]

【作用】かかる構成によれば、入力手段で入力した第1
の印字密度の画像データを記憶手段で記憶し、記憶手段
に記憶された画像データから参照手段で注目画素及び当
該画素の周辺画素に対応した画像データを参照して、変
換処理手段で前記第1の印字密度より印字密度の高い第
2の印字密度の画像データに変換する。ここで、記憶手
段の初期化に、プリンタコントローラから送られてくる
白画像データを利用する。
According to this configuration, the first input by the input means is performed.
Storage means for storing image data having a printing density of
From the image data stored in the
Referring to the image data corresponding to the pixels surrounding the pixel,
The first printing density higher than the first printing density.
The image data is converted into image data having a print density of 2. Where the memory hand
Sent from printer controller to initialize stage
Uses white image data.

【0013】[0013]

【実施例】以下に添付図面を参照して、本発明の好適な
実施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0014】(第1の実施例)本発明による第1の実施
例を300dpiのレーザビームプリンタの場合につい
て説明する。
(First Embodiment) A first embodiment according to the present invention will be described for a case of a 300 dpi laser beam printer.

【0015】図1は本発明に係る画像処理装置をレーザ
ビームプリンタに適用した第1の実施例を示すブロツク
図である。同図に示すプリンタは、主に信号処理回路2
05と、プリンタエンジン201と、プリンタコントロ
ーラ202と、発信回路206とから構成される。本実
施例の信号処理回路205は、機能的にはプリンタエン
ジン201とプリンタコントローラ202との間に位置
し、プリンタコントローラ202より出力される300
dpiの画像信号(以下「VIDEO信号」という)の
主走査方向の解像度を1200dpiに高め、スムーズ
化した信号(以下「SVDO信号」という)としてプリ
ンタエンジン201に送出するものである。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment in which the image processing apparatus according to the present invention is applied to a laser beam printer. The printer shown in FIG.
05, a printer engine 201, a printer controller 202, and a transmission circuit 206. The signal processing circuit 205 according to the present embodiment is functionally located between the printer engine 201 and the printer controller 202 and outputs a signal 300 output from the printer controller 202.
The resolution of the image signal of dpi (hereinafter, referred to as “VIDEO signal”) in the main scanning direction is increased to 1200 dpi, and is sent to the printer engine 201 as a smoothed signal (hereinafter, referred to as “SVDO signal”).

【0016】次に、信号処理回路205のその他の入出
力信号について説明する。まず、プリンタコントローラ
202からの入力信号として、VIDEO信号、垂直同
期信号(以下「VSYNC信号」という)、スムージン
グ処理のON/OFFを指定する信号(以下「SON信
号」という)がある。また、プリンタエンジン201か
らの入力信号は水平同期信号(以下「BD信号」とい
う)である。次に、プリンタコントローラ202への出
力信号として、VIDEOの出力クロツクであり、BD
信号に同期した画像クロツク信号(以下「VCLK信
号」という)がある。更に、発振回路206から入力さ
れるCLK信号は信号処理回路205内で基本クロツク
として使用される信号であり、前記VCLK信号の8倍
の周波数を有する。VCLK信号はこのCLK信号をB
D信号に同期したタイミングで8分周して作られるた
め、BD信号に対する同期精度は自らの周期の1/8と
なる。従つて、BD信号に対する主走査方向の画像のず
れ(ジツタ)は1ドツトの1/8以内に保たれ、良好な
画質が得られる。
Next, other input / output signals of the signal processing circuit 205 will be described. First, as input signals from the printer controller 202, there are a VIDEO signal, a vertical synchronization signal (hereinafter, referred to as "VSYNC signal"), and a signal (hereinafter, referred to as "SON signal") for specifying ON / OFF of smoothing processing. An input signal from the printer engine 201 is a horizontal synchronizing signal (hereinafter, referred to as a “BD signal”). Next, as an output signal to the printer controller 202, a VIDEO output clock is output.
There is an image clock signal (hereinafter referred to as "VCLK signal") synchronized with the signal. Further, the CLK signal input from the oscillation circuit 206 is a signal used as a basic clock in the signal processing circuit 205, and has a frequency eight times that of the VCLK signal. The VCLK signal is obtained by converting this CLK signal to B
Since it is created by dividing the frequency by 8 at the timing synchronized with the D signal, the synchronization accuracy for the BD signal is 1/8 of its own cycle. Therefore, the deviation (jitter) of the image in the main scanning direction with respect to the BD signal is kept within 1/8 of one dot, and a good image quality can be obtained.

【0017】次に、本発明による信号処理回路205に
ついて説明する。
Next, the signal processing circuit 205 according to the present invention will be described.

【0018】図2及び図3は第1の実施例による信号処
理回路205の構成を示すブロツク図、図4及び図5は
第1の実施例において同期信号と画像データとの関係を
示すタイミングチヤート、図6は第1の実施例によるメ
モリ制御回路の動作を説明するタイミングチヤート、図
7及び図8は印字密度の変換前後のデータを比較説明す
る図である。
FIGS. 2 and 3 are block diagrams showing the configuration of the signal processing circuit 205 according to the first embodiment. FIGS. 4 and 5 are timing charts showing the relationship between the synchronization signal and the image data in the first embodiment. FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the memory control circuit according to the first embodiment, and FIGS. 7 and 8 are diagrams for comparing and explaining data before and after the conversion of print density.

【0019】図2及び図3において、1は入出力制御回
路で、上記の各入出力信号の制御を行なう。2は8Kワ
ード×8ビツトのメモリ容量を有するスタテイツクRA
M(以下「SRAM」という)、3はSRAM2のアド
レスを発生するアドレスカウンタ、4はスリーステート
出力を有するラツチ、5はSRAM2、アドレスカウン
タ3、及びラツチ4の制御を行なうメモリ制御回路、6
〜12はシフトレジスタ、13はスムージング論理回
路、14は並列直列変換回路、15はDフリツプフロツ
プ(以下「D・FF」という)をそれぞれ示している。
In FIGS. 2 and 3, reference numeral 1 denotes an input / output control circuit for controlling each of the above input / output signals. 2 is a static RA having a memory capacity of 8K words × 8 bits.
M (hereinafter referred to as "SRAM"), 3 an address counter for generating an address of the SRAM 2, 4 a latch having a three-state output, 5 a memory control circuit for controlling the SRAM 2, the address counter 3 and the latch 4, 6
Reference numerals 12 to 12 denote shift registers, 13 denotes a smoothing logic circuit, 14 denotes a parallel-serial conversion circuit, and 15 denotes a D flip-flop (hereinafter referred to as "D-FF").

【0020】次に上記構成における動作を説明する。Next, the operation of the above configuration will be described.

【0021】従来例で説明したことと同様に、プリンタ
コントローラ201はVSYNC信号に同期して、所定
の時間T1経過後のタイミングより1ページ分のVID
EO信号の送出を開始する。このVIDEO信号はその
出力期間中以外は“白”データとなつている。VSYN
C信号とVIDEO信号の関係を図4に示す。一方、主
走査方向は水平同期信号BDに同期して所定の時間T2
経過後のタイミングより主走査1ライン分の画像データ
の送出を開始する。上記において、プリンタコントロー
ラは画像クロツク信号VCLKの立ち下がりエツジに同
期して画像データを出力する。一方、信号処理回路20
5ではD・FF15において、VCLKの立ち下がりエ
ツジで上記画像データをラツチする。続いて、上記ラツ
チされた画像データはラツチ4において、VCLK信号
を3/8周期遅延させた信号LCLKによりラツチされ
る。そして、その出力Q0はSRAM2の入出力ピンI
/O1に入力され、所定のアドレスに書き込まれる。書
き込まれた上記画像データはVCLK信号の次の周期の
画像データ書き込み前のタイミングで読み出され、ラツ
チ4の入力端子D1に入力される。このように、VCL
K信号の1周期内でSRAM2の同じアドレスで画像デ
ータの読み出しと次の画像データの書き込みが行なわれ
る。上記動作のタイミングを図6に示す。そして、主走
査1ラインが終了すると、リセツト信号(以下「RS
T」という)(次の主走査のBD信号の先頭部分で作ら
れる)によりアドレスカウンタ3をリセツトする。この
リセツト後、直ちに次のラインのデータについて同様の
動作が行なわれる。従つて、画像データの非出力期間で
ある図5におけるT2の期間にもSRAM3には白デー
タとしてデータが書き込まれる。すなわち、前記アドレ
スカウンタ3のリセツトが解除された時点からのデータ
(この期間では無効、すなわち“白”となつている)が
画像データとして扱われる。以上の動作を繰り返すこと
により、ラツチ4の出力Q0〜Q6には連続する主走査
7ライン分の同じ位置の画像データが同時に出力される
ことになる。上記の動作において、VSYNC信号入力
後、画像データの非出力期間である図4におけるT1の
期間でSRAM2の全てのアドレスに白データが書き込
まれ、SRAM2の初期化が行なわれる。以上の制御は
メモリ制御回路5によつて行なわれる。
In the same manner as described in the conventional example, the printer controller 201 synchronizes with the VSYNC signal and sets the VID for one page from the timing after a predetermined time T1 has elapsed.
The transmission of the EO signal is started. This VIDEO signal is "white" data except during the output period. VSYN
FIG. 4 shows the relationship between the C signal and the VIDEO signal. On the other hand, the main scanning direction is synchronized with the horizontal synchronizing signal BD for a predetermined time T2.
Transmission of image data for one line in the main scanning is started from the timing after the lapse. In the above, the printer controller outputs image data in synchronization with the falling edge of the image clock signal VCLK. On the other hand, the signal processing circuit 20
In step 5, the D / FF 15 latches the image data at the falling edge of VCLK. Subsequently, the latched image data is latched in a latch 4 by a signal LCLK obtained by delaying the VCLK signal by / cycle. The output Q0 is output to the input / output pin I of the SRAM 2.
/ O1 and written to a predetermined address. The written image data is read out at a timing before writing the image data in the next cycle of the VCLK signal, and is input to the input terminal D1 of the latch 4. Thus, VCL
Reading of image data and writing of the next image data are performed at the same address of the SRAM 2 within one cycle of the K signal. FIG. 6 shows the timing of the above operation. When one main scanning line is completed, a reset signal (hereinafter referred to as “RS
T ") (created at the beginning of the BD signal for the next main scan), the address counter 3 is reset. Immediately after this reset, the same operation is performed for the data of the next line. Accordingly, data is written as white data in the SRAM 3 also in a period of T2 in FIG. 5 which is a non-output period of image data. That is, data from the time when the reset of the address counter 3 is released (invalid in this period, that is, "white") is treated as image data. By repeating the above operation, the image data at the same position for seven consecutive main scanning lines are simultaneously output to the outputs Q0 to Q6 of the latch 4. In the above operation, after input of the VSYNC signal, white data is written to all the addresses of the SRAM 2 during a period T1 in FIG. 4, which is a non-output period of the image data, and the SRAM 2 is initialized. The above control is performed by the memory control circuit 5.

【0022】次に、連続する主走査7ライン分の画像デ
ータであるラツチ4の出力Q0〜Q6はそれぞれシフト
レジスタ6〜12に入力される。上記シフトレジスタは
画像クロツクVCLKの立ち上がりエツジにより順次シ
フトし、それぞれ7個のシフト出力の計49個のデータ
がスムージング論理回路13に入力される。
Next, outputs Q0 to Q6 of the latch 4, which are image data for seven continuous main scanning lines, are input to shift registers 6 to 12, respectively. The shift register sequentially shifts according to the rising edge of the image clock VCLK, and a total of 49 data of seven shift outputs are input to the smoothing logic circuit 13.

【0023】スムージング論理回路13では、当この印
字画素Rを中心とする周囲の主走査7画素×副走査7画
素の画像データを参照し、所定のアルゴリズムにより主
走査方向を1200dpi相当に分割した4つのデータ
a,b,c,dに変換してパラレルデータとして出力す
る(図7参照)。上記4つのデータa,b,c,dは並
列−直列変換回路14でシリアルデータに変換され、画
像クロツクVCLKの4倍の周波数のクロツク信号4C
LKにより、スムーズ化された画像信号SVDOとして
プリンタエンジンに出力される。スムージング論理回路
13の内部アルゴリズムについては詳述しないが、例え
ばプリンタコントローラからの300dpiの画像デー
タでは図8(A)に示すように印字される斜め線を同図
(B)に示すようにスムーズ化して印字することが可能
となる。
The smoothing logic circuit 13 refers to image data of 7 main scanning pixels × 7 sub-scanning pixels around the printing pixel R, and divides the main scanning direction into 1200 dpi by a predetermined algorithm. Is converted into two data a, b, c, and d and output as parallel data (see FIG. 7). The above four data a, b, c and d are converted into serial data by the parallel-serial conversion circuit 14 and a clock signal 4C having a frequency four times the frequency of the image clock VCLK.
LK outputs the image signal SVDO to the printer engine as a smoothed image signal. Although the internal algorithm of the smoothing logic circuit 13 will not be described in detail, for example, in the case of 300 dpi image data from a printer controller, the oblique lines printed as shown in FIG. 8A are smoothed as shown in FIG. Printing.

【0024】上記の動作は、プリンタコントローラから
のスムージング処理のON/OFFを指定する信号SO
Nが有効(“H”)の場合であり、このSON信号が無
効(“L”)の場合には前記印字画素Rのデータがその
まま出力される。すなわち、印字画素Rのデータが
“黒”である場合はa,b,c,d共に“黒”のデータ
が出力され、印字画素Rのデータが“白”である場合は
a,b,c,d共に“白”のデータが出力される。よつ
て、印字される出力される出力はプリンタコントローラ
からのVIDEO信号で印字した場合と同じ結果とな
る。プリンタコントローラはこのようにSON信号を制
御することによつて、ユーザの好みに応じてスムージン
グ処理のON/OFFを指定することができる。
The above operation is performed by the signal SO for designating ON / OFF of the smoothing process from the printer controller.
In the case where N is valid ("H"), and when the SON signal is invalid ("L"), the data of the print pixel R is output as it is. That is, when the data of the print pixel R is "black", data of "black" is output for all of a, b, c, and d, and when the data of the print pixel R is "white", a, b, c , And d output "white" data. Therefore, the output to be printed has the same result as when printing is performed by the VIDEO signal from the printer controller. By controlling the SON signal in this way, the printer controller can specify ON / OFF of the smoothing process according to the user's preference.

【0025】以上説明した信号処理回路は例えばSRA
M以外の部分をゲートアレイ化して信号処理ICとして
1チツプで構成し、従来のプリンタコントローラボード
のデータ出力部分を小変更して前記信号処理ICをSR
AMと共に追加することにより、低コストで高画質な画
像が得られるレーザビームプリンタを提供することがで
きる。また、スペース効率から信号処理回路をSRAM
も含んだ形で1チツプ化することも考えられ、この場合
は入出力のピン数も大幅に減るというメリツトもある。
更に、上記信号処理回路はプリンタエンジン側に搭載し
てもよいことはもちろんである。
The signal processing circuit described above is, for example, an SRA
A portion other than M is formed into a gate array to constitute a signal processing IC with one chip, and the data output portion of the conventional printer controller board is slightly changed to convert the signal processing IC into an SR.
By adding the laser beam printer together with the AM, it is possible to provide a laser beam printer capable of obtaining a high quality image at low cost. In addition, the signal processing circuit is changed to an SRAM from
It is conceivable that the number of input / output pins is greatly reduced, and in this case, the number of input / output pins is greatly reduced.
Further, it goes without saying that the signal processing circuit may be mounted on the printer engine side.

【0026】また、上記実施例では、データ変換の際に
参照する領域が主走査7画素×副走査7画素である場合
について説明したが、これに限定されるものではなく、
例えば主走査9画素×副走査9画素の領域を参照すれば
より品位の高いスムージング効果が得られる。更に、上
記実施例は300dpiの画像データを、主走査方向の
密度画1200dpiのデータに変換する例について説
明したが、これに限定されるものではなく、例えば主走
査方向に密度を2400dpiのデータに変換すること
もできる。この場合、並列直列変換回路14を8ビツト
のものとし、出力クロツクにVCLKの8倍のクロツク
を用いることにより実現可能となる。
Further, in the above embodiment, the case where the area to be referred to at the time of data conversion is 7 pixels in the main scan × 7 pixels in the sub-scan has been described, but the present invention is not limited to this.
For example, a higher quality smoothing effect can be obtained by referring to the area of 9 pixels in the main scanning × 9 pixels in the sub-scanning. Further, in the above-described embodiment, the example in which the image data of 300 dpi is converted to the data of the density image 1200 dpi in the main scanning direction is not limited to this. For example, the density is converted to the data of 2400 dpi in the main scanning direction. It can also be converted. In this case, this can be realized by using an 8-bit parallel-to-serial conversion circuit 14 and using a clock eight times VCLK as the output clock.

【0027】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、記録画素の印字データ主走査方向の印字密度が4倍
のデータに変換して記録を行なうことにより、低コスト
で高品位な画像出力を得ることができる。
As described above, according to the first embodiment, the printing density of the print data of the print pixels in the main scanning direction is converted to data of four times and printing is performed, thereby achieving low cost and high quality. Image output can be obtained.

【0028】(第2の実施例)上述した第1の実施例
は、プリンタコントローラ201からの画像データの送
出を信号処理回路205で作られるVCLK信号によつ
て行なう場合を示している。また従来のプリンタコント
ローラでは、BD信号に同期した画像データの転送クロ
ツクを内部で作っているのが一般的であり、更に、同期
クロツク発生回路及びその他の制御回路はゲートアレイ
の内部にあつて、クロツク信号等の信号は外部に出力し
ないものが多くある。これに対して、第2の実施例は、
上記プリンタコントローラにも対応可能な信号処理回路
を用いた場合を示す。
(Second Embodiment) The first embodiment described above shows a case where image data is transmitted from the printer controller 201 by a VCLK signal generated by the signal processing circuit 205. In a conventional printer controller, a transfer clock of image data synchronized with a BD signal is generally formed internally. Further, a synchronous clock generation circuit and other control circuits are provided inside a gate array. Many signals such as clock signals are not output to the outside. On the other hand, the second embodiment is
An example in which a signal processing circuit that can support the printer controller is used will be described.

【0029】図9及び図10は第2の実施例による信号
処理回路の構成例を示すブロツク図である。同図におい
て、前述した第1の実施例と同じ機能を有する回路には
図2及び図3と同じ番号を付し、その説明は省略する。
第2の実施例において、第1の実施例と異なる構成に
は、図2及び図3に対応する回路の番号にダツシユを付
す。特に異なる点として入出力制御回路1’による入出
力信号の制御がある。
FIGS. 9 and 10 are block diagrams showing a configuration example of a signal processing circuit according to the second embodiment. In the figure, circuits having the same functions as those of the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals as in FIGS. 2 and 3, and description thereof is omitted.
In the second embodiment, the configuration different from that of the first embodiment is indicated by adding a dash to the circuit number corresponding to FIGS. A particularly different point is control of input / output signals by the input / output control circuit 1 '.

【0030】次に、第1の実施例と異なる信号について
説明する。
Next, signals different from those in the first embodiment will be described.

【0031】図11は第2の実施例の信号による動作を
説明するタイミングチヤートであり、図12は本実施例
の入出力制御回路1’の構成を示す回路図である。同図
において、51,63,64はNOT回路、52〜58
はD・FF、59,60はJ−K・FF、61はNAN
D回路、62は4ビツトのカウンタ、65〜67はセレ
クタ回路、62は4ビツトのカウンタ、65〜67はセ
レクタ回路をそれぞれ示している。上記動作説明に直接
関係しない部分の構成は省略する。まず、水平同期信号
として、信号処理回路205’からプリンタコントロー
ラ202にSBD信号を送出する。このSBD信号はプ
リンタエンジン201からのBD信号をVCLK信号の
一周期分に相当する時間だけ遅延させた信号である。ま
た、クロツク信号としてVCLK信号の8倍の周波数の
8CLKをプリンタコントローラ202に送出する。こ
の8CLK信号はプリンタエンジン201からのBD信
号が入力した後、前記SBD信号が出力されるまでの間
停止している。これはプリンタコントローラ202内部
のSBD信号に同期した画像データの転送クロツクを、
SBD信号が入力した後、最初の8CLKから8分周し
て得られるようにするためである。すなわち、水平走査
の同期タイミングを入出力制御回路1’で作っている。
そして入出力制御回路1’においても同様にしてVCL
K信号を得るようにすることにより、上記プリンタコン
トローラ201内部の画像データ転送クロツクとVCL
K信号は同位相のクロツク信号となる。従つて、送出側
と受信側で同一のクロツクによらなくても画像データの
転送を正確に行なうことができる。
FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation according to the signal of the second embodiment, and FIG. 12 is a circuit diagram showing the configuration of the input / output control circuit 1 'of this embodiment. In the figure, reference numerals 51, 63, and 64 denote NOT circuits, and 52 to 58.
Is D · FF, 59 and 60 are JK · FF, 61 is NAN
D circuit, 62 is a 4-bit counter, 65 to 67 are selector circuits, 62 is a 4-bit counter, and 65 to 67 are selector circuits, respectively. Configurations of parts not directly related to the above operation description are omitted. First, an SBD signal is sent from the signal processing circuit 205 'to the printer controller 202 as a horizontal synchronization signal. This SBD signal is a signal obtained by delaying the BD signal from the printer engine 201 by a time corresponding to one cycle of the VCLK signal. Also, 8CLK having a frequency eight times the frequency of the VCLK signal is sent to the printer controller 202 as a clock signal. The 8CLK signal is stopped after the BD signal from the printer engine 201 is input until the SBD signal is output. This means that the transfer clock of the image data synchronized with the SBD signal inside the printer controller 202 is
After the SBD signal is input, the frequency is obtained by dividing the frequency of the first 8 CLK by 8. That is, the horizontal scanning synchronization timing is generated by the input / output control circuit 1 '.
In the input / output control circuit 1 ', VCL
By obtaining the K signal, the image data transfer clock inside the printer controller 201 and the VCL
The K signal is a clock signal having the same phase. Therefore, image data can be accurately transferred between the sending side and the receiving side without using the same clock.

【0032】次に、プリンタコントローラ202から信
号処理回路205に入力される制御信号(以下「DRC
T信号」という)について説明する。このDRCT信号
は信号処理回路205が存在しないのと等価な状態を指
定する信号である。すなわち、DRCT信号が有効
(L)のときは前記SVDO信号線にはプリンタコント
ローラ202からのVIDEO信号が、また、SBD信
号線にはプリンタエンジン201からのBD信号が、更
に8CLK信号線には発振回路206からのCLK信号
がそのまま出力される。本モードは例えば次のような場
合に有効である。プリンタコントローラ202からのV
IDEO信号に対し、信号処理回路205によりデータ
変換を行つてSVDO信号としてプリンタエンジン20
1に送出することにより、信号処理回路205’が無い
場合に比べ、データ参照のために副走査方向で3ライ
ン、主走査方向で7ドツト分だけ画像データの時間的遅
れが生ずる。従つて、従来のプリンタエンジン201及
びプリンタコントローラ202の制御体系でそのまま印
字を行なうと、画像は正規の印字位置より下方に3ドツ
ト、右に7ドツトずれてしまう。上記問題はプリンタコ
ントローラ202側で、図4におけるT1の値を3ライ
ン分、また図5におけるT2の値を7ドツト分短くすれ
ば解決できる。しかしながら、プリンタコントローラ2
02において上記の変更が容易にできない場合で、画像
のスムーズさよりも印字位置の正確さを重視する場合に
は前記DRCT信号を有効(L)とすればよい。
Next, a control signal (hereinafter referred to as "DRC") input from the printer controller 202 to the signal processing circuit 205
T signal). This DRCT signal is a signal for specifying a state equivalent to the absence of the signal processing circuit 205. That is, when the DRCT signal is valid (L), the SVDO signal line carries the VIDEO signal from the printer controller 202, the SBD signal line carries the BD signal from the printer engine 201, and the 8CLK signal line oscillates. The CLK signal from the circuit 206 is output as it is. This mode is effective in the following cases, for example. V from printer controller 202
The IDEO signal is subjected to data conversion by a signal processing circuit 205 and converted into an SVDO signal.
By sending the signal to 1, the image data is delayed by three lines in the sub-scanning direction and by seven dots in the main scanning direction for data reference, as compared with the case where the signal processing circuit 205 'is not provided. Therefore, if printing is performed as it is by the conventional control system of the printer engine 201 and the printer controller 202, the image is shifted by 3 dots below the regular printing position and 7 dots to the right. The above problem can be solved by reducing the value of T1 in FIG. 4 by three lines and the value of T2 in FIG. 5 by seven dots on the printer controller 202 side. However, the printer controller 2
In the case where the above change cannot be easily made in 02 and the accuracy of the printing position is more important than the smoothness of the image, the DRCT signal may be made valid (L).

【0033】信号処理回路205におけるその他の動作
は前記第1実施例と同様に行なわれる。但し、図9及び
図10において、SVDO’,SBD’,8CLK’は
前記DRCT信号に依存しない信号である。
Other operations in the signal processing circuit 205 are performed in the same manner as in the first embodiment. However, in FIGS. 9 and 10, SVDO ', SBD' and 8CLK 'are signals which do not depend on the DRCT signal.

【0034】上記説明のように、第2の実施例において
は、プリンタコントローラ側の変更がより少なくなるた
め、より低コスト、また開発期間の短縮といつた効果が
ある。
As described above, in the second embodiment, since the number of changes on the printer controller side is reduced, there are effects such as lower cost and shorter development period.

【0035】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによつて達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。さらに、上述した第1,第
2の実施例では、レーザビームプリンタを例に挙げて説
明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ド
ツトインパクト式、感熱式、インクジエツト式、静電記
録式、熱転写式等のプリンタを用いても良い。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device. It is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. Furthermore, in the first and second embodiments described above, a laser beam printer has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and is applicable to a dot impact type, a thermal type, an ink jet type, and an electrostatic type. A printer of a recording type or a thermal transfer type may be used.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタコントローラからの第1の印字密度の画像デー
タを記憶手段に複数ライン分記憶し、記憶されている画
像データを参照して、第1の印字密度の画像データを高
密度の第2の印字密度の画像データに変換するものであ
り、プリンタコントローラから印字のための画像データ
が送られてくる前に送られてくる白データを記憶手段に
記憶させることで記憶手段を初期化することにより、低
コストで高品位な画像出力を得ることができる画像処理
装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
Image data of the first printing density from the printer controller
Data for a plurality of lines in the storage means, and the stored image
Referring to the image data, the image data of the first print density is
Is to be converted into image data of the second printing density of the density.
Image data for printing from the printer controller
White data sent before is sent to storage means
By initializing the storage means by storing,
Image processing that can provide high-quality image output at low cost
An apparatus can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置をレーザビームプリ
ンタに適用した第1の実施例を示すブロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment in which an image processing apparatus according to the present invention is applied to a laser beam printer.

【図2】第1の実施例による信号処理回路205の構成
を示すブロツク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a signal processing circuit 205 according to the first embodiment.

【図3】第1の実施例による信号処理回路205の構成
を示すブロツク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a signal processing circuit 205 according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例において同期信号と画像データと
の関係を示すタイミングチヤートである。
FIG. 4 is a timing chart showing a relationship between a synchronization signal and image data in the first embodiment.

【図5】第1の実施例において同期信号と画像データと
の関係を示すタイミングチヤートである。
FIG. 5 is a timing chart showing a relationship between a synchronization signal and image data in the first embodiment.

【図6】第1の実施例によるメモリ制御回路の動作を説
明するタイミングチヤートである。
FIG. 6 is a timing chart illustrating the operation of the memory control circuit according to the first embodiment.

【図7】印字密度の変換前後のデータを比較説明する図
である。
FIG. 7 is a diagram for comparing and explaining data before and after conversion of print density.

【図8】印字密度の変換前後のデータを比較説明する図
である。
FIG. 8 is a diagram for comparing and explaining data before and after conversion of print density.

【図9】第2の実施例による信号処理回路の構成例を示
すブロツク図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a signal processing circuit according to a second embodiment.

【図10】第2の実施例による信号処理回路の構成例を
示すブロツク図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a signal processing circuit according to a second embodiment.

【図11】第2の実施例の信号による動作を説明するタ
イミングチヤートである。
FIG. 11 is a timing chart illustrating an operation by a signal according to the second embodiment.

【図12】本実施例の入出力制御回路1’の構成を示す
回路図である。
FIG. 12 is a circuit diagram showing a configuration of an input / output control circuit 1 'of the present embodiment.

【図13】従来例を概略的に示す図である。FIG. 13 is a diagram schematically showing a conventional example.

【図14】従来例によるレーザビームプリンタの構成を
示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a conventional laser beam printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入出力制御回路 2 SRAM 3 アドレスカウンタ 4 スリーステートラツチ 5 メモリ制御回路 6〜12 シフトレジスタ 13 スムージング論理回路 14 並列−直列変換回路 15 Dフリツプフロツプ 51,63,64 NOT回路 52〜58 Dフリツプフロツプ 59,60はJ−Kフリツプフロツプ 61はNAND回路 62は4ビツトのカウンタ 65〜67 セレクタ回路 62 4ビツトのカウンタ 65〜67 セレクタ回路 201 プリンタエンジン 202 プリンタコントローラ 205 信号処理回路 206 発振回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 I / O control circuit 2 SRAM 3 Address counter 4 Three-state latch 5 Memory control circuit 6-12 Shift register 13 Smoothing logic circuit 14 Parallel-serial conversion circuit 15 D flip-flop 51,63,64 NOT circuit 52-58 D flip-flop 59, 60 is a JK flip-flop 61 is a NAND circuit 62 is a 4-bit counter 65-67 selector circuit 62 4-bit counter 65-67 selector circuit 201 printer engine 202 printer controller 205 signal processing circuit 206 oscillation circuit

フロントページの続き (72)発明者 真野 宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−214666(JP,A) 特開 昭63−179748(JP,A) 特開 昭63−208368(JP,A) 特開 昭64−1546(JP,A) 特開 平1−244859(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/44 H04N 1/23 103 H04N 1/387 101 Continuation of the front page (72) Inventor Hiroshi Mano 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (56) References JP-A-61-214666 (JP, A) JP-A-63-179748 ( JP, A) JP-A-63-208368 (JP, A) JP-A-64-1546 (JP, A) JP-A-1-244859 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , (DB name) B41J 2/44 H04N 1/23 103 H04N 1/387 101

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】プリンタコントローラから送られてきた画
像データに基づき画像を出力する画像処理装置におい
て、 プリンタコントローラから送られてくる同期信号を受信
し、更にその同期信号から所定時間経過後に送られてく
る第1の印字密度の画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段で入力した画像データを複数の主走査ライ
ン分記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されているデータから、注目画素及
び当該画素の周辺画素に対応した画像データを参照する
参照手段と、 前記参照手段の参照結果に基づいて前記注目画素に対応
した画像データに対して前記第1の印字密度より印字密
度の高い第2の印字密度のデータに変換する変換処理手
段と、 前記変換処理手段により変換処理された画像データに基
づき画像を出力する出力手段と、 前記同期信号を受信後、第1の印字密度の画像データが
送られてくるまでの前記所定時間の間に前記プリンタコ
ントローラから送られてくる白データを前記記憶手段に
記憶させることによって、前記記憶手段を初期化する制
御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
1. An image sent from a printer controller.
In image processing devices that output images based on image data
To receive the synchronization signal sent from the printer controller
And after a lapse of a predetermined time from the synchronization signal.
Input means for inputting image data of a first print density, and a plurality of main scanning lines for inputting the image data input by the input means.
From the data stored in the storage means for storing the pixel of interest and
And the image data corresponding to the pixels surrounding the pixel
Reference means , corresponding to the pixel of interest based on a reference result of the reference means
Printing density of the obtained image data from the first printing density.
Conversion processing means for converting the data into high-density second print density data
And a step based on the image data converted by the conversion processing means.
Output means for outputting the image data of the first print density after receiving the synchronization signal.
During the predetermined time until it is sent, the printer
White data sent from the controller to the storage means.
By storing the information, a system for initializing the storage means is provided.
An image processing apparatus comprising: a control unit.
JP3066900A 1991-03-28 1991-03-29 Image processing device Expired - Fee Related JP2922660B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066900A JP2922660B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Image processing device
US07/855,083 US5586227A (en) 1991-03-28 1992-03-20 Image processing apparatus
DE69225830T DE69225830T2 (en) 1991-03-28 1992-03-26 Image processing device
EP92302598A EP0506381B1 (en) 1991-03-28 1992-03-26 Image processing apparatus
KR1019920005094A KR950006621B1 (en) 1991-03-28 1992-03-27 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066900A JP2922660B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301466A JPH04301466A (en) 1992-10-26
JP2922660B2 true JP2922660B2 (en) 1999-07-26

Family

ID=13329275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3066900A Expired - Fee Related JP2922660B2 (en) 1991-03-28 1991-03-29 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922660B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04301466A (en) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006621B1 (en) Image processing apparatus
US5606648A (en) Apparatus and method for modulating image signals in a high addressability printing machine
JP2000280564A (en) Method and system for printing
JP2922660B2 (en) Image processing device
US5067097A (en) Image memory controller
US5341471A (en) Controller for accessing an image data memory based on a state of a hard copy printer
JPH09174952A (en) Color printer
JP2860195B2 (en) Recording apparatus and method
JP2752821B2 (en) Image recording device
JPH05260285A (en) Picture output device
JP3233970B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3703273B2 (en) Image data conversion apparatus, printing apparatus including image data conversion apparatus, and image data conversion method
JP2871881B2 (en) Image processing device
US6191865B1 (en) Image processing system and method for controlling such system
KR100297983B1 (en) Apparatus for converting print data format
JP3304769B2 (en) Address translation device
KR100186226B1 (en) White line expressivity improving circuit of image forming apparatus
JP2000217002A (en) Image formation device and image formation method
JPH04301469A (en) Image processor
JP2000094748A (en) Image-forming apparatus
JPH047966A (en) Printer controller
JP2002079706A (en) Imaging method and apparatus therefor
JPH0575855A (en) Recorder
JPH0577484A (en) Laser printer
JPH04301965A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees