JPH0791867A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0791867A
JPH0791867A JP5232943A JP23294393A JPH0791867A JP H0791867 A JPH0791867 A JP H0791867A JP 5232943 A JP5232943 A JP 5232943A JP 23294393 A JP23294393 A JP 23294393A JP H0791867 A JPH0791867 A JP H0791867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
temperature fluid
heat exchanger
transfer tube
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5232943A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Tsuchida
晃宏 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP5232943A priority Critical patent/JPH0791867A/ja
Publication of JPH0791867A publication Critical patent/JPH0791867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0016Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/04Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being spirally coiled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性の改善、伝熱性能の向上、生産性の向
上および小型化を図ることのできる熱交換器を提供する
ことを目的とする。 【構成】 高温流体4が内側に流れる第一の伝熱管1の
外側と低温流体5が内側に流れる第二の伝熱管2a,2
bを積層して渦巻状に巻き、固定部材3により固定する
構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温流体と低温流体と
で熱移動させる熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高温流体と低温流体との熱交換を
行う熱交換器は、設置スペース、重量、コスト、生産性
等の制約の中で、より高性能なものへの要求が高まって
いる。
【0003】従来、この種の熱交換器は、実開昭59−
55379号公報に示すような構成のものが一般的であ
った。以下、その構成について図3を参照しながら説明
する。
【0004】図に示すように、従来の熱交換器101
は、二重管式熱交換器であり、径の大きい外側伝熱管1
02の内側に径の小さい内側伝熱管103がお互いに接
しないように複数本配置されていた。
【0005】上記構成において、外側伝熱管102の内
すなわち内側伝熱管103の外を流れる高温流体104
は内側伝熱管103との熱伝導により熱移動することに
より内側伝熱管103内を流れる低温流体105へ熱交
換を行なうというものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の二重
管方式の熱交換器では、螺旋状に巻き製品に納めること
が多く、内側伝熱管103より外側伝熱管102の径は
太くなり、最小曲げ半径は大きくなり、螺旋形状の中央
部には無駄な空間ができるので小型化が図れず、設置ス
ペースも広くとらなければならないという問題があっ
た。また、高温流体と低温流体とが内側伝熱管103の
管壁のみを隔てて流れているため、摩耗や外圧による挫
屈などにより内側伝熱管103に孔や亀裂ができた場
合、高温流体と低温流体とが接触し混ざり合うことにな
り熱交換器のみならず機器全体に影響をおよぼしてしま
う問題があった。
【0007】更に、伝熱性能を向上させるには内側伝熱
管103は高温流体と効率よく接触させるために内側伝
熱管103の外側と外側伝熱管102の内側との間にス
ペーサ等を挿入し固定しなければならず、特殊な位置決
め部品が必要となるので、コストアップや生産性が低下
するという問題があった。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、小型
化を図り、かつ、高温流体と低温流体とが混ざり合うこ
とのない熱交換器を提供することを第1の目的とする。
【0009】また、第2の目的は、伝熱性能を向上さ
せ、かつ、特殊な位置決め部品を不要とし、生産性の向
上を図ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的を達
成するための第1の手段は、高温流体が内側に流れる第
一の伝熱管と、低温流体が内側に流れる第二の伝熱管
と、前記第一の伝熱管と第二の伝熱管を密着させる固定
部材とを備え、前記第一の伝熱管と第二の伝熱管を積層
して渦巻状に巻装した構成とする。
【0011】また、第2の目的を達成するための第2の
手段は、固定部材を第一の伝熱管と第二の伝熱管を覆う
形状とし、前記固定部材と第一の伝熱管および、第二の
伝熱管の空間に伝熱効率の良い固定剤を注入した構成と
する。
【0012】
【作用】本発明は上記した第1の手段の構成により、高
温流体が内側を流れる第一の伝熱管と低温流体が内側を
流れる第二の伝熱管とがそれぞれ渦巻状に巻かれた長方
形の形状をしているため螺旋形状にする必要がなく、螺
旋状にすることにより生じる中央部の無駄な空間はなく
なるので熱交換器の小型化が可能となる。さらに、第一
の伝熱管および第二の伝熱管の外側は流体に接しておら
ず、高圧な外圧がかかることがなく外圧による挫屈がな
くなる。また、一方の伝熱管の管壁に流速による粒界腐
蝕(エロージョン)や摩耗で孔が生じても、高温流体と
低温流体との間には第一の伝熱管の管壁と第二の伝熱管
の管壁とで接するため肉厚が厚くなり、また、互いにほ
ぼ独立した管であるため混ざることがなく機器として安
全である。
【0013】また、第2の手段の構成により、第一の伝
熱管と第二の伝熱管とを覆った固定部材と各伝熱管との
間にできる空間に熱伝導率の良い固定剤を注入すること
により伝熱面積を増大させ伝熱性能を向上させながら、
固定剤を注入するだけのため特殊な位置決めをする必要
がなく、従来のものよりも生産性の向上も可能となる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1実施例について、図1
を参照しながら説明する。図に示すように、高温流体側
の第一の伝熱管1と低温流体側の第二の伝熱管2a,2
bを積層して渦巻状に巻装し、高温流体側の第一の伝熱
管1に抱き合わせるように低温流体側の第二の伝熱管2
a,2bを上下方向に重ね積み、金属製あるいはアルミ
テープ等の固定部材3にてしっかりと固定し第一の伝熱
管1と第二の伝熱管2a,2bを密着させ、中央付近ま
で巻かれた第一の伝熱管1と第二の伝熱管2a,2bは
それぞれ交差しないように上あるいは下に曲げた構成と
する。
【0015】そして、高温流体側の第一の伝熱管1およ
び低温流体側の第二の伝熱管2a,2bは、例えば銅管
のような熱伝導率の良好な材質から成っている。この高
温流体側の第一の伝熱管1内に熱供給作用を行う高温流
体4が流れ、低温流体側の伝熱管2a,2b内に、受熱
作用を行う低温流体5が流れる。この異種流体の熱の伝
導は、密着により接触された第一の伝熱管1の管壁6と
第二の伝熱管2a,2bの管壁7a,7bとの間で行わ
れることとなる。
【0016】上記構成により万一、一方の伝熱管に摩耗
や挫屈等で孔が生じても高温流体4と低温流体5との間
は第一の伝熱管1の管壁6と第二の伝熱管2a,2bの
管壁7a,7bによる二重構造により混ざり合うことは
ないので機器全体に影響を及ぼさない。
【0017】このように本発明の第一実施例の熱交換器
によれば、第一の伝熱管1と第二の伝熱管2a,2bは
同一平面上で渦巻状に巻いているため螺旋状にした場合
にできる無駄な中央部の空間は存在せず、熱交換器の小
型化が可能となる。
【0018】(実施例2)以下、本発明の第2実施例に
ついて、図2を参照しながら説明する。図に示すよう
に、高温流体側の第一の伝熱管1と低温流体側の第二の
伝熱管2a,2bを積層して渦巻状に巻装し、高温流体
側の第一の伝熱管1に抱き合わせるように低温流体側の
第二の伝熱管2a,2bを上下方向に重ね積み、固定部
材8は第一の伝熱管1と第二の伝熱管2a,2bを覆う
ような形状とし、固定部材8と第一の伝熱管1,および
第二の伝熱管2a,2bとの隙間にできた空間に熱伝導
率の良い固定剤9を注入した構成としたものである。
【0019】上記構成により、本発明の第1実施例と同
様に高温流体側の第一の伝熱管1と低温流体側の第二の
伝熱管2a,2bは、例えば銅管のような熱伝導率の良
好な材質から成っている。この高温流体側の第一の伝熱
管1内に熱供給作用を行なう高温流体4が流れ、低温流
体側の第二の伝熱管2a,2b内に、受熱作用を行なう
低温流体5が流れる。この異種流体の熱の伝導を、高温
流体側の第一の伝熱管1と低温流体側の第二の伝熱管2
a,2bと熱伝導率の良い固定剤9との熱伝導により間
接的に接触面積が増大しながら密着されることになり伝
熱性能を向上させた熱交換が可能となる。
【0020】なお、ここでいう固定剤9はシリコンパウ
ダー,シリコン樹脂,メタルパウダー,酸化マグネシウ
ム等よりなる焼結性金属,メタルパウダー高含浸樹脂等
どれを用いてもよく、その作用効果に差異を生じない。
【0021】このように本発明の第2実施例の熱交換器
によれば、固定部材と伝熱管との空間に固定剤を流しこ
むだけなので容易に加工でき生産性の向上も可能とな
る。
【0022】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば高温流体が内側に流れる第一の伝熱管と低温
流体が内側に流れる第二の伝熱管を密着させる固定部材
とを備え、前記第一の伝熱管と第二の伝熱管を積層して
渦巻状に巻装しているので、高温流体と低温流体が混ざ
り合うことはなく、安全性の高い小型化が実現できる熱
交換器を提供できる。
【0023】また、熱伝導率の良い固定剤を伝熱管と固
定部材との空間に注入することにより間接的な接触面積
の増大による伝熱性能を向上させ、加工も容易で、生産
性の向上が可能である熱交換器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の熱交換器の斜視図
【図2】同第2実施例の熱交換器の斜視図
【図3】従来の熱交換器の斜視図
【符号の説明】
1 第一の伝熱管 2a 第二の伝熱管 2b 第二の伝熱管 3 固定部材 4 高温流体 5 低温流体 6 第一の伝熱管の管壁 7a 第二の伝熱管の管壁 7b 第二の伝熱管の管壁 8 固定部材 9 固定剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温流体が内側に流れる第一の伝熱管と、
    低温流体が内側に流れる第二の伝熱管と、前記第一の伝
    熱管と第二の伝熱管を密着させる固定部材とを備え、前
    記第一の伝熱管と第二の伝熱管を積層して渦巻状に巻装
    した構成の熱交換器。
  2. 【請求項2】固定部材を第一の伝熱管と第二の伝熱管を
    覆う形状とし、前記固定部材と第一の伝熱管および、第
    二の伝熱管の空間に伝熱効率の良い固定剤を注入した請
    求項1記載の熱交換器。
JP5232943A 1993-09-20 1993-09-20 熱交換器 Pending JPH0791867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232943A JPH0791867A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232943A JPH0791867A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791867A true JPH0791867A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16947288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232943A Pending JPH0791867A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025002A (ja) * 2008-11-07 2009-02-05 Daikin Ind Ltd 熱交換器
CN102037305A (zh) * 2008-03-20 2011-04-27 法雷奥热系统公司 热交换器和包括这种交换器的集成空调组件
JP2013019651A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Rinnai Corp 熱交換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102037305A (zh) * 2008-03-20 2011-04-27 法雷奥热系统公司 热交换器和包括这种交换器的集成空调组件
JP2011515644A (ja) * 2008-03-20 2011-05-19 ヴァレオ システム テルミク 熱交換器および熱交換器を含む統合された空調組立品
JP2009025002A (ja) * 2008-11-07 2009-02-05 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2013019651A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Rinnai Corp 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1764573B1 (en) Flanged connection for heat exchanger
US20100319889A1 (en) Heat exchanger for cooling high-temperature gas
JPH0620055Y2 (ja) 凝縮機
JPH0791867A (ja) 熱交換器
JP2003201923A (ja) 排気熱交換装置
CN211702842U (zh) 水冷板
WO2017179399A1 (ja) 熱交換器
JP2007255719A (ja) 熱交換器の連結構造
JPS60232496A (ja) 熱交換器
JP3959428B2 (ja) ステレオ型ヒートパイプ放熱器
JP4128935B2 (ja) 水冷式ヒートシンク
JPH05312486A (ja) 金属粒積層熱交換器
JP2001251079A (ja) ヒートパイプを用いたヒートシンクとヒートパイプの製造方法
JP3364758B2 (ja) 平形発熱体用放熱器
JP3142407B2 (ja) 変圧器巻線の冷却構造
JPH0412373Y2 (ja)
JPH06317390A (ja) 熱交換器
CN219589209U (zh) 回气管组件及冰箱
JPS63217197A (ja) 熱交換器
JP4753131B2 (ja) 素子放熱器
JPS63262861A (ja) 半導体素子用冷却体
JP3366521B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH06317391A (ja) 熱交換器
JPH0616309Y2 (ja) 熱交換器
JPS61259095A (ja) 熱交換器