JPH0791345A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0791345A
JPH0791345A JP5240282A JP24028293A JPH0791345A JP H0791345 A JPH0791345 A JP H0791345A JP 5240282 A JP5240282 A JP 5240282A JP 24028293 A JP24028293 A JP 24028293A JP H0791345 A JPH0791345 A JP H0791345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
pump
plunger
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5240282A
Other languages
English (en)
Inventor
James M A Askew
ジェームズ・マーティン・アンダートン・アスキュー
Alan G Jones
アラン・グランヴィル・ジョーンズ
Andrew J Lilley
アンドリュー・ジョン・リリー
Goulielmos Vranas
ゴウライモス・ヴラナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929219217A external-priority patent/GB9219217D0/en
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH0791345A publication Critical patent/JPH0791345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/48Assembling; Disassembling; Replacing
    • F02M59/485Means for fixing delivery valve casing and barrel to each other or to pump casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/462Delivery valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 圧縮点火型の内燃機関において簡単でかつ好
都合な燃料噴射装置を提供する。 【構成】 多シリンダ圧縮点火エンジン用燃料装置は少
なくとも1つのポンプを含み、各ポンプがフランジ付き
ポンプバレル29がそれに対して配置される内方段部1
1を有する管状のポンプ本体10からなる。1対の弁ブ
ロツク22,23がバレルと取り付けブロツク24との
間に端と端とを接した関係において取り付けられかつ取
り付けブロツクがブロツクの対向面とバレルとの間の液
体密封を保証する締め付け力を設けるボルト25により
ポンプ本体に固定される。バレルの孔14はポンププラ
ンジヤ15を収容しかつ弁ブロツクが供給弁41および
加減弁26をそれぞれ収容する。加減弁は取り付けブロ
ツクに取り付けられた電磁作動弁38により制御され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮点火型の内燃機関
(エンジン)へ燃料を供給しかつエンジンの各シリンダ
が燃料噴射ノズル、ポンプ本体の孔内のプランジヤの内
向運動中前記燃料噴射ノズルへ燃料を供給し得る往復動
可能なプランジヤカム作動のポンプ、閉止時孔からの燃
料の漏洩を阻止する電磁作動の弁手段、および該弁手段
用制御ユニツトを有する燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関へ燃料を供給する燃料噴射装置
は種々知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、種々知られてい
る燃料噴射装置においてはさらに改善されかつ簡単な構
造が望まれている。
【0004】本発明の目的は簡単でかつ好都合な形状に
おいて燃料噴射装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、明記さ
れた種類の燃料噴射装置において各ポンプは略管状のポ
ンプ本体、前記ポンプ本体に画成された段部に対して配
置されるフランジ付きポンプバレル、前記孔内で摺動可
能でかつその一端から延在するポンププランジヤ、前記
ポンプ本体内に配置された第1および第2弁ブロツク、
前記ポンプ本体内に延在する取り付けブロツク、前記ポ
ンプバレル、前記弁ブロツクおよび前記取り付けブロツ
クの向かい合った面間に締め付け力を発生すべく前記ポ
ンプ本体に前記取り付けブロツクを固定する手段、加減
弁および供給弁をそれぞれ収納する前記弁ブロツク、前
記取り付けブロツク上に支持されかつ前記加減弁の作動
を制御する電磁作動弁、前記取り付けブロツクに設けら
れかつ前記供給弁が配置される燃料供給チヤンネルを介
して前記孔と連通する出口、前記プランジヤの外向運動
中前記孔に燃料を供給する手段、およびその内向運動を
行うために前記プランジヤと係合可能な手段からなる。
【0006】本発明のさらに他の特徴によれば、前記供
給弁が第2弁ブロツク内に配置されかつ前記燃料供給チ
ヤンネルが前記第1弁ブロツク内の通路を含んでいる。
【0007】本発明のさらに他の特徴によれば、供給弁
および加減弁がそれぞれの弁ブロツクに形成された穿孔
内に配置され、該穿孔が前記プランジヤの軸線からず
れ、各弁ブロツクが一端でその軸線がそのブロツク内に
形成された穿孔の軸線と一致する筒状部分を備える。
【0008】本発明の他の態様によれば、制御装置が電
磁弁手段用の駆動ユニツトを含み、該駆動ユニツトが前
記電磁弁手段および前記加減弁の作動時間示すデータが
記憶されるルツクアツプマツプを含みそれにより例えば
温度に応じて変化し得る作動遅延が補償可能である。
【0009】本発明による燃料装置の1実施例を以下に
添付図面を参照して説明する。
【0010】
【実施例】図面の図1を参照すると、ポンプは略管状の
ポンプ本体10からなりかつ該本体の環状段部11に対
して配置されるのはポンプバレル12のフランジ付き部
分により画成される補完段部である。ポンプバレル12
のフランジ付き部分を取り込んでいるのはポンプ本体に
形成された燃料入口(図示せず)と連通する環状室13
である。該環状室13はまた耐腐食バツフルを備えてい
る。ポンプバレル内には孔14が形成されかつ該孔14
内で摺動し得るのはポンププランジヤ15である。該プ
ランジヤ15は孔から延在しかつばね受け17がそれと
係合するヘツド16を備えている。ばね受け17と係合
するのは圧縮コイルばね18の一端であり、その反対端
は該ばねとポンプ本体内に画成されたさらに他の段部と
の間に挿入される座金19に当接する。ばね受けの領域
のポンプ本体の内方面は機械加工されてプランジヤのヘ
ツド16と係合するカツプ状タペツト20用の支持面を
形成する。タペツト20は円環によつて、公知の方法に
おいてポンプ本体内に保持されかつ使用中、エンジン駆
動カムにより内方に押圧される。プランジヤ15はその
最外方位置に示されかつこの位置においてヘツドから離
れたプランジヤの端部は、それらの外方端で、環状室
(空間)13と連通する1対の入口ポート21を被覆し
ない。入口ポート21はプランジヤ15の初期の内向運
動中被覆される。
【0011】また、ポンプバレルの端面と端と端とを接
した関係に配置される1対の弁ブロツク22,23が設
けられる。第1弁ブロツク22はポンプバレルの隣接端
面とかつ第2弁ブロツク23の隣接端面と取り付けブロ
ツク24によつて密封係合に保持され、取り付けブロツ
ク24はポンプ本体10内に配置されかつ弁ブロツク2
3の隣接端面との密封係合用端面を画成する部分を有す
る。取り付けブロツク24はポンプ本体10へボルト2
5によつて固定されかつボルトを締め付ける作用は取り
付けブロツク、弁ブロツクおよびポンプバレルの隣接接
触面間の所定の液体密封を備える締め付け力を生じる。
取り付けブロツクおよび弁ブロツクは組み立てを容易に
するために止めネジによつて固定し得る。
【0012】第1弁ブロツク22は符号26で略示され
た加減弁を収納しかつこの加減弁は弁ブロツク23によ
り係合される弁ブロツクの端面から内方に延在する穿孔
28内で軸方向に摺動可能な弁部材27の形を採る。そ
の内方端において穿孔は孔14の隣接端と連通する流出
通路30のまわりに座29を画成する。該座29に隣接
する端部において弁部材27は環状空間31を形成する
ように減少された直径からなり、環状空間31は弁ブロ
ツクに形成された通路によつて環状室13と連通しかつ
流出通路30の連続である。弁部材27の端部は座29
と協働すべく成形される。弁部材27内でかつ座29か
ら離れた弁部材27の端部から内方に延在するのは通路
がそれらにより流出通路30と連通する縮減部において
終端する軸方向通路32である。縮減部から離れた弁部
材の端部において通路の開口は弁ブロツク23に形成さ
れる通路34との永続的な連通を付与するように朝顔形
に開口される。通路34は取り付けブロツク24に形成
されたさらに他の通路35と連通しかつ取り付けブロツ
クに機械加工された周辺にネジを備えた差し込み部36
の端面で開口する。差し込み部36は電磁作動弁38の
本体が螺入されるスリーブ37を支持する。電磁作動弁
38は電流がそのソレノイドに供給されるとき、通路3
5が閉止されかつソレノイドが消勢されるとき、通路3
5が燃料ドレインに接続されるようになつている。
【0013】また第1弁ブロツク22に形成されるのは
取り付けブロツク24に形成された出口40において終
端する燃料供給チヤンネルの1部分を形成する通路39
である。使用中出口40は関連のエンジンの燃料噴射ノ
ズルに接続される。
【0014】燃料供給チヤンネルに配置されるのは図1
に符号41で略示されかつ図2に実質上拡大図で示され
る供給弁である。該供給弁その外面に長手方向溝を備え
る弁要素43からなりそれにより該弁要素43は弁ブロ
ツク23に形成された孔44内に案内される。弁要素4
3は取り付けブロツク24に形成された室47内に好都
合に収容される圧縮コイルばねによつて座45と係合し
て偏倚される。弁要素43は中空カツプ形の形状からな
りそしてその基部に形成されるのは弁要素43の内部が
座45の上流の通路49と永続的な連通にある開口48
であり、通路49は弁ブロツク22の通路39と連通す
る。弁要素43の開放端内には穿孔51が内部に形成さ
れる弁ハウジング50が配置され、穿孔51はその内方
端においてばね負荷弁52用の座を形成し、該弁52は
縦溝が設けてある。弁ハウジング50は弁要素43とネ
ジ係合であつてもよくかつばね46用の受けを形成す
る。該ばね46の反対端は室47内に配置されかつ弁要
素43の、説明されるような運動の範囲を制限するのに
役立つストツパ部材50Aに画成された段部に係合す
る。ストツパ部材50Aは加えて側方入口50Dを有す
る中央通路50Cを画成し、この中央通路は燃料供給チ
ヤンネルの1部分を形成する。
【0015】次にポンプの作動をプランジヤ15がエン
ジン駆動カムにより図1に示した位置から内方に動かさ
れる点から説明する。プランジヤ15の最初の内向運動
の間中燃料は孔からポート21を通って移動されるがこ
れらのポートが被覆されるとすぐに、燃料は孔から加減
弁26が開放または閉止位置にあるかどうかに依存して
流出通路30かまたは燃料供給チヤンネル39を通って
移動される。加減弁26が開放位置にあるならば、燃料
は流出通路30を通って圧力下の燃料源に接続される室
13へ流れる。幾らかの燃料流が縮減器によつて通路3
2に発生するがかかる燃料は開放された電磁作動弁38
によつてドレインへ流れる。電磁作動弁38が付勢され
ると通路32を通る燃料の流れは阻止されかつこれは座
29から離れた穿孔(シリンダ)28の端部分に圧力の
形成を生じる。流出通路30内の燃料と室13内の燃料
との間に圧力差があるという事実に鑑みて圧力の形成は
座29と係合して動く弁部材27を生じかつこれが発生
すると流出通路30を通るさらに他の燃料の流れが阻止
される。それゆえ燃料は燃料供給チヤンネルを通って燃
料噴射ノズルに向かって流れねばならない。結果として
生じることは、供給弁41の弁要素43がかかる流れを
許容すべく座45から持ち上げられかつこの流れがプラ
ンジヤ15がカムにより内方に動かされている限り継続
しかつ加減弁26が閉止状態にあるということである。
【0016】プランジヤ15が内方に動いている間中、
電磁作動弁38が消勢されるならば、該電磁作動弁38
に接続されたシリンダ(穿孔)28の端部での燃料圧力
は降下しかつ孔内の高い圧力が流出通路30に沿って孔
から燃料を流出させるべくその座29から加減弁26を
持ち上げさせる。圧力の減少は燃料噴射ノズル内の弁部
材27を閉止させかつまた供給弁要素43を座45と係
合して動かさせる。ポンプをノズルと接続するパイプラ
インからの燃料の逆流が発生するかも知れず、かかる逆
流は予め定めた圧力がパイプライン中に維持されるよう
に設定され得る弁52により制御され、圧力はノズルの
弁部材を開放するのに必要とされる圧力より小さい。
【0017】理解されることは、プランジヤ15が内向
運動中の電磁作動弁38の閉止が関連のエンジンへの燃
料供給の瞬間を決定しかつ弁がその間閉止されるエンジ
ンクランクシヤフト回転によつて考慮される時間の長さ
がエンジンへ供給される燃料の量を決定するということ
である。
【0018】図1に見られるように、軽いばねが加減弁
26の弁部材27を開放位置へ偏倚するのに設けられる
が、これは必須ではなくそして弁は、ばねなしで、説明
されたように作動する。さらに、記載されたように、供
給弁41は圧力無負荷弁であるが、弁要素43のスカー
トにカラーを設けることにより容量無負荷弁が得られ
る。カラーは孔44の壁と密接摺動嵌合可能でその場合
に供給弁が全開位置にあるとき孔の端部を超えて露出さ
れる。しかしながら、カラーは孔とクリヤランスを有す
ることもできその場合に孔の端部を超えては動かされ得
ない。
【0019】図1に示されるように、それぞれ加減弁お
よび供給弁を収容する孔28および44は孔14の軸線
からずれる。孔28,44の機械加工はこれらの孔の開
口端から離れた弁ブロツク22,23の端部分が筒状形
状からなりかつそれぞれの孔の長手方向軸線と一致する
それらの軸線を有するという事実により容易にされる。
【0020】ポンプはタペツト20がエンジン駆動カム
により駆動される部材により好都合に係合され得るよう
に所定位置においてポンプ本体10の下方端と一体に形
成される1対の取り付け耳片によつてエンジンに取り付
けられる。
【0021】装置は燃料噴射ノズル(図示せず)を含
む。該燃料噴射ノズルはノズル本体内に収容された内方
に向かって開口している弁部材を有する通常のノズルで
あり、弁部材はばねによつて閉止位置に偏倚されており
かつポンプにより供給された圧力下の燃料によつて開放
位置へ動かされる。ノズル本体は弁部材を偏倚するばね
を収容する室を画成するホルダの端部に取り付けられ
る。中間部片がノズル本体とホルダの端部との間に配置
されかつ通常の構造のキヤツプナツトがホルダに大して
ノズル本体を保持するのに利用される。
【0022】電磁作動弁38のソレノイドへの電流の供
給は駆動ユニツト(図示せず)によつて行われる。駆動
ユニツトはソレノイドが定電圧源から付勢されるパワー
パツクおよびそれぞれソレノイドと直列に接続される半
導体駆動要素を含むスイツチングユニツトを含む。駆動
要素中の電流の流れは初期の電流の流れが高率でスイツ
チング作用により維持され得る値に上昇しかつ次いで弁
を閉止位置に保持するために低い値に減少されるように
制御される。ソレノイド中に流れる電流が監視されかつ
また弁の作動がチエツクされる。閉止位置または関連の
加減弁の次の作動および噴射器に達するような圧力波に
求められる時間のごとき他の要因とともに閉止位置と見
做され得る位置へ電磁作動弁38を動かすのに要求され
る時間周期は燃料噴射がエンジン作動サイクルの特定点
によつて要求されるとき考慮されねばならないリアルタ
イム遅延を構成する。エンジンクランクシヤフト回転の
程度によつて遅延はエンジン速度により変化するが加え
て遅延は例えば温度により変化する。マツプは遅延が決
定され得るように駆動ユニツトに設けられ、マツプはエ
ンジン試験の結果として得られたデータを包含する。駆
動ユニツトはエンジン回転位置信号、エンジン速度信
号、燃料要求信号およびタイミング要求信号を供給しか
つマツプから引き出されたデータとともにこれらの信号
から、駆動ユニツト中のマイクロプロセツサが電流がソ
レノイドへ供給されるべき正確な瞬間およびエンジン作
動サイクルおよび要求された量において正しい瞬間での
燃料の噴射を保証するために付勢の期間を決定すること
ができる。もちろん理解され得ることは、ソレノイドは
多数のシリンダを有するエンジンに関して2つのソレノ
イドが同時に付勢され得るけれども順次付勢されるとい
うことである。
【0023】燃料要求信号およびタイミング要求信号は
マイクロプロセツサを基礎にしたエンジンガバナユニツ
トにより供給される。ガバナユニツトは高レベル制御装
置からパワー/速度要求信号を受信しかつエンジン試験
の結果として得られたデータを包含する多数のマツプを
備え、かかるデータは例えば異なる速度および負荷での
エンジン排気放出および特別な燃料消費に関するかも知
れない。ガバナユニツトはまた例えばエンジン温度およ
び空気入口マニホールド圧力のごとき他のエンジン作動
パラメータに関連する信号とともにエンジン速度信号を
受信しそしてエンジンから得られた信号およびマツプに
包含されたデータを基礎にして、駆動ユニツトへの燃料
要求信号およびタイミング要求信号が決定される。
【0024】燃料装置を組み込んでいるエンジンに関す
る代表的な用途はパワー発生、船舶推進またはレール牽
引装置に現れる。かかる用途においてオペレータ要求お
よび他の入力を基礎にしてガバナユニツトへ供給される
パワー/速度要求信号を決定する高レベルコントローラ
がある。ガバナユニツトはまたエンジンの性能を監視す
るのに使用されることができそしてガバナユニツトおよ
び駆動ユニツトの双方はそれらの作動および装置センサ
の作動をチエツクするための設備を含む。
【0025】多数のシリンダを有するエンジンにおいて
しかしながら各シリンダからの自然のトルク変動の結果
として生じる速度変化を監視するのは実用的でなく、個
々の燃料装置を順次不能にかつ次いで非常に余分な燃料
が不能にされたシリンダのトルク損失を取り戻すために
残りのシリンダにどの位供給されるかを決定することが
できる。明らかなようにエンジンが個々の燃料装置とと
もに正しく作動しているならば、トルク損失は各シリン
ダに関して同一でありかつ正しい作用または警告は要求
されない。しかしながら1またはそれ以上のシリンダが
残りのシリンダより少ないトルクを発生していることが
認められるならば、そのシリンダに噴射される燃料の量
を増加するためにそのシリンダと連係する電磁作動弁3
8の閉止時間を延長することができる。エンジンおよび
燃料装置の機械的な欠陥または注意を要する電気的な欠
陥があるかも知れないため取られ得る調整的な作用につ
いて限界が存在すべきである。小さな補正のみが要求さ
れると仮定すると、実際の作用は個々のエンジンシリン
ダのトルク出力の釣り合いおよびより平滑な走行エンジ
ンである。
【0026】エンジン作動の幾つかの条件例えば低いお
よび高い速度での軽い負荷によりポンプにより供給され
る燃料の量を制御するのは難しいかもしれない。この問
題はガバナユニツトを使用して不能にするシリンダ、お
よび残りのシリンダが所定のエンジンパワーを供給する
ためにより多くの燃料を受容せねばならないように作動
シリンダの数を低減(例えば16から12または8)す
るような駆動ユニツトにより克服され得る。エンジンを
横切るシリンダ温度を維持するために、シリンダは順次
不能にされ得る。
【0027】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明は、各エンジンシ
リンダが燃料噴射ノズル、ポンプバレルの孔内のプラン
ジヤの内向運動中前記燃料噴射ノズルへ燃料を供給する
往復動可能なプランジヤカム作動のポンプ、前記燃料噴
射ノズルへの燃料の流れを制御する電磁作動の弁手段、
および該弁手段用制御ユニツトからなる多シリンダ圧縮
点火エンジンへ燃料を供給する燃料噴射装置において、
各ポンプが略管状のポンプ本体、前記ポンプ本体に画成
された段部に対して配置されるフランジ付きポンプバレ
ル、前記孔内で摺動可能でかつその一端から延在するポ
ンププランジヤ、前記ポンプ本体内に配置された第1お
よび第2弁ブロツク、前記ポンプ本体内に延在する取り
付けブロツク、前記ポンプバレル、前記弁ブロツクおよ
び前記取り付けブロツクの向かい合った面間に締め付け
力を発生すべく前記ポンプ本体に前記取り付けブロツク
を固定する手段、加減弁および供給弁をそれぞれ収納す
る前記弁ブロツク、前記取り付けブロツク上に支持され
かつ前記加減弁の作動を制御する電磁作動弁、前記取り
付けブロツクに設けられかつ前記供給弁が配置される燃
料供給チヤンネルを介して前記孔と連通する出口、前記
プランジヤの外向運動中前記孔に燃料を供給する手段、
およびその内向運動を行うために前記プランジヤと係合
可能な手段からなる構成としたので、構造が簡単で好都
合な燃料噴射装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポンプを示す断面側面図である。
【図2】図1に見られるポンプの1部分を拡大して示す
断面側面図である。 10 略管状のポンプ本体 11 環状段部 12 ポンプバレル 13 環状室 14 孔 15 ポンププランジヤ 22 弁ブロツク 23 弁ブロツク 24 取り付けブロツク 26 加減弁 27 弁部材 28 穿孔(シリンダ) 29 座 30 流出通路 31 環状空間 38 電磁作動弁 39 通路(燃料供給チヤンネル) 40 出口 41 供給弁 43 弁要素 44 孔 47 室
フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ・マーティン・アンダートン・ アスキュー イギリス国 グロウスター、ブロックワー ス、タンナーズ・クロース 15 (72)発明者 アラン・グランヴィル・ジョーンズ イギリス国 グロウスター、ストラウド、 ニザーサーン・ファームヒル・クレセント (番地なし) (72)発明者 アンドリュー・ジョン・リリー イギリス国 グロウスター、キュージェリ ー、ザ・ウィロース 11、ウィンディン (72)発明者 ゴウライモス・ヴラナス イギリス国 グロウスター、ブロックワー ス、ミル・レーン 7

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各エンジンシリンダが燃料噴射ノズル、
    ポンプバレルの孔内のプランジヤの内向運動中前記燃料
    噴射ノズルへ燃料を供給する往復動可能なプランジヤカ
    ム作動のポンプ、前記燃料噴射ノズルへの燃料の流れを
    制御する電磁作動の弁手段、および該弁手段用制御ユニ
    ツトからなる多シリンダ圧縮点火エンジンへ燃料を供給
    する燃料噴射装置において、各ポンプが略管状のポンプ
    本体、前記ポンプ本体に画成された段部に対して配置さ
    れるフランジ付きポンプバレル、前記孔内で摺動可能で
    かつその一端から延在するポンププランジヤ、前記ポン
    プ本体内に配置された第1および第2弁ブロツク、前記
    ポンプ本体内に延在する取り付けブロツク、前記ポンプ
    バレル、前記弁ブロツクおよび前記取り付けブロツクの
    向かい合った面間に締め付け力を発生すべく前記ポンプ
    本体に前記取り付けブロツクを固定する手段、加減弁お
    よび供給弁をそれぞれ収納する前記弁ブロツク、前記取
    り付けブロツク上に支持されかつ前記加減弁の作動を制
    御する電磁作動弁、前記取り付けブロツクに設けられか
    つ前記供給弁が配置される燃料供給チヤンネルを介して
    前記孔と連通する出口、前記プランジヤの外向運動中前
    記孔に燃料を供給する手段、およびその内向運動を行う
    ために前記プランジヤと係合可能な手段からなることを
    特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記弁ブロツクが前記ポンプバレルと前
    記取り付けブロツクとの間に端と端とを接した関係にお
    いて取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の
    燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 前記第1弁ブロツクが前記ポンプバレル
    に対して配置されかつ前記加減弁を収納し、前記燃料供
    給チヤンネルが前記第1弁ブロツク内の通路を含むこと
    を特徴とする請求項2に記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記供給弁および前記加減弁がそれぞれ
    の弁ブロツクに形成された穿孔内に配置され、該穿孔が
    前記プランジヤの軸線からずれ、各弁ブロツクが一端で
    その軸線がそのブロツク内に形成された穿孔の軸線と一
    致する筒状部分を備えることを特徴とする請求項3に記
    載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 前記加減弁がさらに他の孔内で摺動可能
    な弁部材、前記さらに他の孔の一端に画成された座、該
    座との協働のために一端で成形される前記弁部材および
    室を画成するために減小された直径からなる前記弁部材
    の前記一端、前記室から延在する通路、前記プランジヤ
    孔から前記さらに他の孔に開口する流出通路を取り囲む
    前記座、前記流出通路から前記さらに他の孔の他端へ延
    在する制限された通路手段を含み、前記電磁作動弁が前
    記さらに他の孔の前記他端に接続されかつ前記さらに他
    の孔の前記他端からの燃料漏洩を阻止すべく付勢される
    とき前記加減弁部材が前記流出通路を通る燃料の流れを
    阻止すべく前記座と係合して動き、そして前記さらに他
    の孔の前記他端からの燃料漏洩を許容して消勢されると
    き前記弁部材が前記流出通路を通る燃料の流れを許容す
    べく前記座との係合から外れて動くごとく配置されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 前記さらに他の孔の他端に向かって前記
    弁部材を偏倚すべく作用する軽いばねを含むことを特徴
    とする請求項5記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 前記孔へ燃料を供給する前記手段が前記
    孔の壁に形成されたポートであり、該ポートが圧力下の
    燃料源と連通し、かつその外向運動中前記プランジヤに
    より被覆されないように位置決めされることを特徴とす
    る請求項5に記載の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 前記制御装置が前記弁の駆動ユニツトを
    含み、該駆動ユニツトが前記電磁弁手段および前記加減
    弁の作動時間示すデータが記憶されるルツクアツプマツ
    プを含みそれにより例えば温度に応じて変化し得る作動
    遅延が補償可能であることを特徴とする請求項1に記載
    の燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動ユニツトがエンジン回転位置信
    号、燃料要求信号、燃料タイミング信号およびエンジン
    速度信号を供給しそして前記マツプから構成される信号
    およびデータを基礎にして付勢の瞬間および順次前記電
    磁弁のソレノイドの付勢の期間を決定するマイクロプロ
    セツサを含むことを特徴とする請求項8に記載の燃料噴
    射装置。
  10. 【請求項10】 前記燃料要求信号および燃料タイミン
    グ信号を前記駆動ユニツトへ供給するガバナユニツトを
    含み、該ガバナユニツトがエンジン作動データが記憶さ
    れるさらに他のマツプを含み、前記ガバナユニツトがエ
    ンジン作動状権を示す信号を供給しかつ前記さらに他の
    マツプ中のデータとともにエンジン作動条件を示す信号
    およびパワー/速度要求信号を基礎にして燃料要求信号
    およびタイミング要求信号を決定するさらに他のマイク
    ロプロセツサを含むことを特徴とする請求項9に記載の
    燃料噴射装置。
  11. 【請求項11】 前記パワー/速度要求信号が前記燃料
    噴射装置と連係するエンジンが1部分を形成するユニツ
    トの高レベルコントローラにより供給されることを特徴
    とする請求項10に記載の燃料噴射装置。
JP5240282A 1992-09-11 1993-09-02 燃料噴射装置 Pending JPH0791345A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9219217-8 1992-09-11
GB929219217A GB9219217D0 (en) 1992-09-11 1992-09-11 Fuel injection system
US07/944,789 US5373828A (en) 1992-09-11 1992-09-15 Fuel injection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791345A true JPH0791345A (ja) 1995-04-04

Family

ID=26301597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240282A Pending JPH0791345A (ja) 1992-09-11 1993-09-02 燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5373828A (ja)
JP (1) JPH0791345A (ja)
DE (1) DE4329142A1 (ja)
IT (1) IT1276343B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9203636D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Lucas Ind Plc Fuel pumping apparatus
GB9306603D0 (en) * 1993-03-30 1993-05-26 Lucas Ind Plc Fuel pump
US5954487A (en) * 1995-06-23 1999-09-21 Diesel Technology Company Fuel pump control valve assembly
US5749717A (en) * 1995-09-12 1998-05-12 Deisel Technology Company Electromagnetic fuel pump for a common rail fuel injection system
US5961052A (en) * 1997-09-25 1999-10-05 Caterpillar Inc. Control valve having a top mounted single pole solenoid for a fuel injector
US5979415A (en) * 1997-11-12 1999-11-09 Caterpillar Inc. Fuel injection pump with a hydraulically-spill valve
US6158419A (en) * 1999-03-10 2000-12-12 Diesel Technology Company Control valve assembly for pumps and injectors
US6089470A (en) * 1999-03-10 2000-07-18 Diesel Technology Company Control valve assembly for pumps and injectors
GB9922808D0 (en) * 1999-09-28 1999-11-24 Lucas Industries Ltd Valve arrangement
US6450778B1 (en) * 2000-12-07 2002-09-17 Diesel Technology Company Pump system with high pressure restriction
DE10062966A1 (de) * 2000-12-16 2002-07-18 Bosch Gmbh Robert Einzelzylinder-Pumpmodul für ein Kraftstoffeinspritzsystem einer Verbrennungsmaschine
DE10129308C1 (de) * 2001-06-18 2002-11-28 Man B & W Diesel As Kopenhagen Vorrichtung zur Brennstoffversorgung von Brennkraftmaschinen
WO2013028174A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Controlling cylinder usage during reduced load on an internal combustion propulsion engine
JP6421700B2 (ja) * 2015-06-10 2018-11-14 株式会社デンソー 高圧ポンプ
GB2553484A (en) * 2016-04-26 2018-03-14 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl High pressure diesel pump
US11352965B2 (en) * 2019-10-18 2022-06-07 Caterpillar Inc. Reverse flow detection system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2348865A1 (de) * 1973-09-28 1975-04-10 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Vorrichtung zur brennstoffeinspritzung
US4129256A (en) * 1977-09-12 1978-12-12 General Motors Corporation Electromagnetic unit fuel injector
US4422424A (en) * 1981-06-23 1983-12-27 The Bendix Corporation Electronically controlled fuel injection pump
US4531672A (en) * 1983-05-13 1985-07-30 Cummins Engine Company, Inc. Solenoid operated unit injector having distinct timing, metering and injection periods
JPS60175762A (ja) * 1984-02-22 1985-09-09 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置
DE3581160D1 (de) * 1984-09-14 1991-02-07 Bosch Gmbh Robert Elektrisch gesteuerte kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen.
JP2513848Y2 (ja) * 1988-09-02 1996-10-09 フオルクスウアーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関の燃料噴射ポンプ用の制御弁
US5076241A (en) * 1988-09-21 1991-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection device
GB8828157D0 (en) * 1988-12-02 1989-01-05 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzles

Also Published As

Publication number Publication date
US5373828A (en) 1994-12-20
DE4329142A1 (de) 1994-03-17
ITMI931866A1 (it) 1995-03-03
IT1276343B1 (it) 1997-10-30
ITMI931866A0 (it) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0791345A (ja) 燃料噴射装置
US5598817A (en) Fuel feeding system for internal combustion engine
US5048497A (en) Fuel injection unit
JP2539635B2 (ja) 燃料噴射システム
US5063886A (en) Two-stroke engine
JP2696446B2 (ja) 筒内直接噴射型噴射弁のアシストエア供給装置
JP2505595B2 (ja) 電子制御燃料供給システム
JPS6336421B2 (ja)
US4846126A (en) Natural gas fuel injection
US5183019A (en) Idling control device for high pressure fuel injection engine
ATE228614T1 (de) Brennstoffeinspritzventil für verbrennungskraftmaschinen
KR20010072735A (ko) 연료 분사시스템의 제어방법
US4394856A (en) Compression operated injector with fuel injection control
JP2000104612A (ja) 往復ピストンエンジン
JP2002539376A (ja) 燃料噴射ポンプおよびスナッバ弁組立体
GB2278248A (en) Fuel injector driver with OFF current prevention
EP0353763B2 (en) A fuel supply device of an engine
US5388553A (en) Starting fluid injection system
JPH0567773B2 (ja)
JPH02191865A (ja) 燃料噴射装置
US4745903A (en) Pressure regulating valve
WO2008149383A1 (en) Fuel injection system of a vehicle
US4559968A (en) Pressure control valve
JP3212408B2 (ja) 燃料・水噴射装置
JPH08261019A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置