JPH0791010A - 外壁の仕上げ構造および仕上げ方法 - Google Patents

外壁の仕上げ構造および仕上げ方法

Info

Publication number
JPH0791010A
JPH0791010A JP25947193A JP25947193A JPH0791010A JP H0791010 A JPH0791010 A JP H0791010A JP 25947193 A JP25947193 A JP 25947193A JP 25947193 A JP25947193 A JP 25947193A JP H0791010 A JPH0791010 A JP H0791010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
base sheet
pattern
unevenness
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25947193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005406B2 (ja
Inventor
Akira Omori
明 大森
Toshihiro Yagami
敏廣 矢神
Hideki Yamauchi
秀樹 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5259471A priority Critical patent/JP3005406B2/ja
Publication of JPH0791010A publication Critical patent/JPH0791010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005406B2 publication Critical patent/JP3005406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 建築の仕上げにおいて、定量的に目地を持つ
もの、不陸のある下地を大壁状の仕上げとする。 【構成】 不陸の大きさによっては、下地調整材1を介
し、粘着剤あるいは接着剤を用いて、不織布,織布,ガ
ラスクロス,合成紙から選択されるシートを芯材とし目
止め材あるいは塗料が塗布された伸び率2%以上のベー
スシート3を貼り、仕上げ塗材を全面あるいは目地模様
状に塗装するもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物の外壁の仕上
げ構造とその仕上げ方法に関するものであり、その利用
は建築分野である。
【0002】
【従来の技術】従来、ALC板,無機質サイディング
板,石綿セメント板,ブロック等の定尺物を外壁の主要
構成要素とする時、その表面を一枚のもの、大壁状に見
せることは非常に困難であった。従来において行われて
いた方法では、板と板あるいはブロックとブロックの継
ぎ目部分の窪みにシーリング材等を詰めて平らに均し、
更に下地調整材等により吸水性を揃えて仕上げ塗材を塗
装していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来における大壁工法
では、シーリング材を含む下地調整の手間が大変であ
り、また、下地が動いた時にその力は、継ぎ目部分に集
中して現れることが多く、表面にヒビ割れが生じること
があった。このため部分的な目地処理方法として、特開
昭60−175657号公報に示される方法があった。
この方法では、接合剤にサンドイッチされる繊維織布ま
たはテープのみが伸長するものであり、全体としてどれ
だけ伸びるかは不明であった。この発明では、継ぎ目部
分だけでなく下地全体をシートにより覆う方法を提案す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明において使用さ
れるベースシートは、目止めされた状態において2%以
上の伸び率を有し、このベースシートを外壁表面の全面
に貼り付け、この上へ仕上げ塗材を塗装するようにして
いる。以下、この発明の構成を順に説明する。
【0005】この発明の仕上げを利用しようとする建築
物の対象は、先に記述した新築のALC板造,無機質サ
イディング板造,石綿セメント板造,ブロック造の他、
RC造,PC造の建築物にも利用可能であるし、これら
建築物の改装時においても利用される。
【0006】この発明において、下地に1mm以上の不
陸がある場合には下地調整材を介すことを要件としてい
るが、これはベースシートを全面に貼り付けてもこの不
陸が表面に現れるからである。下地調整材には従来より
公知であり、市販の商品も多数存在するセメント系,ポ
リマーセメント系の組成物が刷毛,鏝,吹き付け等によ
り塗布される。
【0007】次に、接着剤あるいは粘着剤を用いて下地
に貼り付けられるベースシートを説明する。ベースシー
トは、不織布,織布,ガラスクロス,合成紙から選択さ
れるシートを芯材とし、目止め材あるいは目止め用の塗
料を塗布したものを言う。織布あるいは不織布に用いら
れる繊維素材としては、ポリエステル,ビニロン,ポリ
エチレン,ナイロン等が利用される。
【0008】これら繊維製品(紙を含む)に対して目止
め材あるいは目止め塗料と称するものを両面(ないし片
面)塗布することによりベースシートとなる。目止め材
等の塗布量は通常50g/m〜300g/mの中か
ら選択される。目止め材等の組成としてはアクリル系樹
脂,塩ビ系樹脂等あるいはこれらをエマルションとした
ものを結合材とし、酸化チタン,炭酸カルシウム粉,タ
ルク,クレー,珪そう土等を顔料,充填材成分とし、溶
剤,溶媒,混潤剤,分散剤,粘度調整剤,増粘剤等の添
加剤を加えたものが利用される。
【0009】ベースシートは、芯材と目止め材等が一体
となった状態において2%以上の伸び性能を有していれ
ば、躯体の動きに追従できるようになり、表面にクラッ
クが発生することはない。但し、仕上げ塗材が硬い塗膜
を形成するもの、例えば反応硬化型樹脂にあっては、ベ
ースシートの伸び性能を阻害し、クラックが表面に現れ
ることがある。ベースシートの伸びは、JIS L10
96「一般織物試験方法」の「6.14伸縮織物の伸縮
性」の6.14.1伸長率A法(定速伸長法)によって
測定した時の値により評価した時、5〜25%のものが
作成に困難がなく、表面に艶あるいはタックもなく使用
勝手も良い。この伸びが2%未満では、クラック追従能
力に欠け、ベースシートの破断という問題が生じる。
【0010】ベースシートの貼り付けに用いられる接着
剤あるいは粘着剤を例示する。樹脂系あるいはゴム系の
素材としては、再生ゴム,エチレン−酢酸ビニル,酢酸
ビニル−アクリル酸エステル,アクリル酸エステル,メ
タアクリル酸エステルを組成とするものが例示できる。
これに、少量の充填材,顔料を加えたものも利用され
る。他にポリマーセメント系と呼ばれるセメントに合成
樹脂エマルションまたはラテックスを混合,混練したも
のが利用される。
【0011】ベースシート上に塗装される仕上げ塗材と
しては、JIS A6021にある「屋根用塗膜防水
材」,JIS A6910にある「防水形複層塗材」が
耐クラック性という意味合いからは優れている。しかし
ながら、定量的に目地を発生させる模様を形成させる際
には、セメント系あるいは反応硬化形を例とする伸びの
小さなもの以外の仕上げ塗材であれば利用可能となるこ
とが多い。
【0012】定量的に目地を発生させるあるいは形成さ
せる手段として、目地型紙を併用して仕上げ塗材を塗装
する方法がある。これは、模様を形成しようとする壁面
等の下地に対して、目地模様,幾何学模様,帯状その他
任意形状に型取りされ裏面粘着剤加工された型紙を貼り
付け、仕上げ塗材を塗装し、塗装直後ないし仕上げ塗材
硬化後に型紙を除去するものである。目地型紙の例とし
ては、実公平1−23569号,実公平2−44871
号,実公平4−15484号等の公報に記載のものがあ
る。
【0013】添付する図面の図1では、この発明の構造
例を断面図により示す。図1はALC板5を下地とする
もので、断面図には躯体中に鉄筋6があり、V字状の目
地部分には、バックアップ材7,シーリング材8が充填
されている。ALC板全体の表面には下地調整材1が塗
布され、接着剤層2を介してベースシート3が貼り付け
られている。そして、ベースシート上には目地型紙を併
用して仕上げられた仕上げ塗材の塗膜4が構成されてい
る。塗膜表面に形成された凹部は目地模様の目地9であ
る。
【0014】
【作用】この発明の方法ないし構造におけるベースシー
トは、伸び性能を有しているため仕上げ塗材のクラック
発生を防止する作用を持つ。また、このベースシートを
下地上に全面に貼ることになるので、下地の吸水率がほ
ぼ一定のものが得られる。また、目地型紙を併用する工
法の場合には、ベースシートが目地部として目地色を表
現することになる。
【0015】
【実施例】実施例1では、窯業系サイディングを壁の下
地とした建物へこの発明の実施を行った。サイディング
単体の寸法は12×455×3030mmであり、継ぎ
目部分には幅3mm深さ1.5mmのV字状目地が発生
した。
【0016】次に、この下地に対して特に下地調整をす
ることなく、樹脂系の接着剤を用いてベースシートを貼
り付けた。ベースシートの寸法は、有効面積60×45
cmとし3cmの幅の重ね代を設けた。接着剤の組成は
下記表1に記載した実施配合1の通りである。ベースシ
ートは、ビニロン製不織布,坪量70gのものに対し
て、艶無しのエマルション塗料、濃灰色を両面合わせて
150g/m塗装し乾燥させたものを用いた。このベ
ースシートの伸びは、つかみ間隔20cmにおいて測定
し15%であった。
【0017】
【表1】 実施配合1 合成樹脂エマルション 30重量部 炭酸カルシウム 55重量部 無機発泡体 5重量部 添加剤 2重量部 水 8重量部 計 100重量部
【0018】仕上げとして、アクリルゴム系の樹脂を結
合材とする弾性スタッコを全面に4〜5kg/mの所
要量において塗装した。この建物は平成4年5月の塗装
以降1年経過したが、ヒビ割れの発生はなかった。
【0019】実施例2では、ALC構造の建物に対し
て、この発明の実施を行った。ALC単体の寸法は50
×600×1800mmであり、継ぎ目部分には、幅2
0mm深さ10mmのV字状の目地が生じた。このV目
地部分に発泡プラスチック製のバックアップ材を詰め、
更にアクリルエマルション系シーリング材を目地部に充
填し、平坦にした。そして、ALC板そのもののパネル
間の段差を消すためおよびALC板の吸い込みを抑え、
吸い込みを均一にし、この上に貼るベースシートの接着
剤のオープンタイムを確保できるようにポリマーセメン
ト系の「セメントフィラー」と呼ばれる下地調整材を鏝
により塗布した。
【0020】次に、60cm幅ロール状のベースシート
をポリマーセメント系の接着剤により、3cm幅の貼り
重ね部分を持たせながら下地上に全面貼り付けた。接着
剤の組成は下記表2に記載した実施配合2の通りであ
り、ベースシート自体は、坪量50gのポリエステル製
不織布に対して、艶無しのエマルション塗料,ベージュ
色を両面合わせて80g/m塗装し乾燥させたものを
用いた。このベースシートの伸びは、つかみ間隔20c
mにおいて測定し10%であった。
【0021】
【表2】 実施配合2 ポルトランドセメント 20重量部 鉱物繊維 2重量部 珪砂 50重量部 アクリル系合成樹脂エマルション 15重量部 水 13重量部 計 100重量部
【0022】そして、ベースシートの上に、タイル貼り
の目地模様を有する目地型紙を、前もって割り付けを行
った後で貼り付けた。型紙の上から、擬石模様となる骨
材着色による塗材を、2色同時に双頭ガンにより5〜6
kg/mの所要量で吹き付け、塗装直後には型紙の上
部層一枚を剥がし取り、塗材が締まってから型紙の下部
層を除去した。以上の工程により、壁面には目地部をベ
ースシートの色とする石貼り模様の仕上がり面が得られ
た。この壁面は、平成5年2月施工以来6カ月経過した
がヒビ割れの発生はなかった。
【0023】比較例は、ベースシートを用いない場合
と、ベースシートに伸びが少ないものを用いた場合を例
とする。まず、比較例1では実施例1にあるサイディン
グ下地に対して、ベースシートを貼らず、目地色の下塗
り塗料を塗装して実施例2で使用した擬石模様となる塗
材を、型紙を併用して、石貼り模様を得た。この仕上が
り面を有する建物は、施工後3カ月経過位より下地の目
地部分個所より、ヒビ割れが発生した。
【0024】次に、比較例2では、比較例1と同じ下地
に対して、伸びの小さなベースシートを作り、これを貼
り付けた上で、実施例2の模様塗材を塗装した。伸びの
小さなベースシートは、ガラスメッシュ,坪量30gに
エポキシ樹脂系のパテを100g/m塗布することに
より目止めを行い、乾燥後の伸び1.5%のものとし
た。型紙の使用および剥離除去の時期も、実施例2に倣
った。この仕上がり面を有する建物は、施工後5カ月よ
り下地の目地部分より、ヒビ割れが発生した。
【0025】
【発明の効果】この発明の方法あるいは構造を利用する
ことにより、次の効果が得られる。第1に、従来は困難
あるいは手間のかかった大壁面が、比較的容易に得られ
る。得られる大壁面は、下地が均一なものとなるため、
不陸のない、吸い込みの違いから来る艶ムラのない仕上
げ面となる。また、ベースシートが伸縮性を持つことに
より、下地の変形に追従し、これを緩和することによっ
て、仕上げ塗材のクラック発生を防止する。仕上げ塗材
が目地模様を有するものである時には、ベースシートが
目地の役割をすることにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による仕上げ構造例を示す断面図。A
LC板にこの発明の施工をした時のもの。
【符号の説明】
1 下地調整材 2 接着剤層 3 ベースシート 4 塗膜 5 ALC板 7 バックアップ材 8 シーリング材 9 目地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁の表面に1mm以上の不陸がある場
    合には下地調整材1を介し、接着剤層2,不織布,織
    布,ガラスクロス,合成紙から選択されるシートを芯材
    とし目止め材あるいは塗料を塗布された伸び率2%以上
    のベースシート3,外壁用仕上げ塗材による塗膜4を順
    に積層してなることを構成とする仕上げ構造。
  2. 【請求項2】 外壁の表面に1mm以上の不陸がある場
    合には下地調整材を塗布し、次にベースシートを、裏面
    に粘着剤加工されたものであればそのままあるいは接着
    剤を塗布した後に貼り付け、この上へ外装用仕上げ塗材
    を塗装することを特徴とする仕上げ方法。
  3. 【請求項3】 外壁の表面に1mm以上の不陸がある場
    合には下地調整材を塗布し、次にベースシートを、裏面
    に粘着剤加工されたものであればそのままあるいは接着
    剤を塗布した後に貼り付け、この上へ目地模様,幾何学
    模様,帯状その他任意形状に型取りされ裏面粘着剤加工
    された型紙を貼り付け、外装用仕上げ塗材を塗装し、型
    紙を除去すること、あるいは更にクリアー塗料を塗装す
    ることを特徴とする仕上げ方法。
JP5259471A 1993-09-22 1993-09-22 外壁の仕上げ方法 Expired - Lifetime JP3005406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259471A JP3005406B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 外壁の仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259471A JP3005406B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 外壁の仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0791010A true JPH0791010A (ja) 1995-04-04
JP3005406B2 JP3005406B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=17334542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259471A Expired - Lifetime JP3005406B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 外壁の仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005406B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088750A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Aica Kogyo Co Ltd 内装仕上げ方法。
CN102888990A (zh) * 2012-09-14 2013-01-23 上海大学 抗裂室内保温墙体的施工方法
CN103898994A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 上海建工五建集团有限公司 模卡砌块外墙的防水结构及其制作方法
CN105350730A (zh) * 2015-12-02 2016-02-24 贵州建工集团第五建筑工程有限责任公司 一种可变彩图装饰墙的施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137131A (en) * 1976-05-10 1977-11-16 Morikazu Murai Method of painting wall of building and joint board for the method
JPH0227051A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Hokushin:Kk 外装工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137131A (en) * 1976-05-10 1977-11-16 Morikazu Murai Method of painting wall of building and joint board for the method
JPH0227051A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Hokushin:Kk 外装工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088750A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Aica Kogyo Co Ltd 内装仕上げ方法。
CN102888990A (zh) * 2012-09-14 2013-01-23 上海大学 抗裂室内保温墙体的施工方法
CN103898994A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 上海建工五建集团有限公司 模卡砌块外墙的防水结构及其制作方法
CN103898994B (zh) * 2012-12-24 2016-09-14 上海建工五建集团有限公司 模卡砌块外墙的防水结构及其制作方法
CN105350730A (zh) * 2015-12-02 2016-02-24 贵州建工集团第五建筑工程有限责任公司 一种可变彩图装饰墙的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005406B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7836652B2 (en) System and method for sealing joints between exterior wall panels
US5735094A (en) Method for producing an ornamental concrete surface
KR20040093666A (ko) 트러프-주연부를 갖는 건축용 패널 및 그 제조방법
JPH0791010A (ja) 外壁の仕上げ構造および仕上げ方法
JP3191039B2 (ja) タイル及びタイル調仕上塗膜の塗り替え方法
JPH01139252A (ja) 簡易貼着式壁装用化粧シート
US20140023833A1 (en) Two-layer tape and joint system for exterior building panels
JP3069013B2 (ja) 目地模様を有する壁面仕上げ方法
JPH0621516B2 (ja) 建物外装仕上工法
US20070254151A1 (en) System for concealing joints
JP3023186U (ja) 離型性シート付き建築物表面仕上用装飾材
JP2020062588A (ja) 模様面の形成方法
JP2963863B2 (ja) 外装の仕上げ方法
JP2534064B2 (ja) 目地付粘着シ−ト及びその使用方法
JPS6150916B2 (ja)
JP2945982B2 (ja) 壁面塗装工法
JP2791454B2 (ja) 乾式仕上げ材における目地仕上げ方法
JP2963873B2 (ja) 外装の仕上げ方法
JPH09317121A (ja) 建築物表面仕上げ用装飾シートの取り付け方法
JP2589574B2 (ja) 仕上げ方法
JP2869613B2 (ja) 目地部材および目地構造
JP4482512B2 (ja) 建築物構成要素の加飾方法
JPH0476151A (ja) 建築物表面仕上用シートの製造方法
JP2905063B2 (ja) 外装材
JPH06115018A (ja) 防水化粧シートとその製造方法及び防水化粧シート複合パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14