JPH0790270A - ヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する有機亜リン酸エステル組成物 - Google Patents

ヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する有機亜リン酸エステル組成物

Info

Publication number
JPH0790270A
JPH0790270A JP6105835A JP10583594A JPH0790270A JP H0790270 A JPH0790270 A JP H0790270A JP 6105835 A JP6105835 A JP 6105835A JP 10583594 A JP10583594 A JP 10583594A JP H0790270 A JPH0790270 A JP H0790270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
phosphite
tert
butyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6105835A
Other languages
English (en)
Inventor
William Palmer Enlow
ウイリアム・パルマー・エンロウ
Leo L Valdiserri
レオ・エル・バルディセリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22071105&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0790270(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0790270A publication Critical patent/JPH0790270A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/025Purification; Separation; Stabilisation; Desodorisation of organo-phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加水分解に対して安定化された亜リン酸エス
テル組成物を提供する。 【構成】 式(I)の亜リン酸エステル系酸化防止剤と
式(II)のヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有し
ている。このヒンダードピペリジニル成分は光安定剤で
あるばかりでなく、有機亜リン酸エステル系酸化防止剤
を加水分解に対して安定化する機能ももっている。この
組成物はポリマー組成物に添加する安定剤として有用で
ある。 〔式中、Rは独立してアルキル基かアリール基の中から
選択される〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機亜リン酸エステル
(ホスファイト)組成物に係り、特にヒンダードピペリ
ジニル系光安定剤によって加水分解に対して安定化され
た有機亜リン酸エステル組成物に係る。
【0002】
【従来の技術】ポリマー用安定剤の目的は、高温で加工
中のポリマーの劣化を防止することであり、また、使用
中の熱や光による劣化に対する耐性を高めるため固有の
品質が高まった製品の製造を可能にすることである。さ
らに、これらの製品はより厳しい条件に耐えることがで
きるので、その有用性が増大し、そのため新しい応用分
野が開ける。
【0003】重要なポリマー安定剤の一種は有機亜リン
酸エステルである。そのうち特に有用なものとして、ジ
アルキルペンタエリトリトールジホスファイトおよびジ
アリールペンタエリトリトールジホスファイトがある。
これらは、塩化ビニルポリマー、ポリオレフィンおよび
ABSのようなスチレンポリマーの安定化に広く使用さ
れている。このジアルキルペンタエリトリトールジホス
ファイトとジアリールペンタエリトリトールジホスファ
イトは次の構造式をもっている。
【0004】
【化2】
【0005】ここで、各Rはそれぞれ独立してアルキル
基かアリール基の中から選択される。しかし、広範囲の
用途にもかかわらずこの種の安定剤は貯蔵中加水分解に
対して多少不安定なため完全に満足のいくものとはなっ
ていない。この種の安定剤は周囲の湿った環境から湿気
を吸収する傾向があり、そのポリマーに対する安定剤と
しての有効性は吸収した水の量に正比例して下降するよ
うである。
【0006】この欠点は、安定剤を乾いた雰囲気に入れ
て貯蔵・輸送するように注意することによって初めて避
けることができる。いったんポリマー組成物に配合され
てしまうと、そのようなポリマー組成物は本質的に無水
の状態にあるので、問題の重要性は明らかに低下する。
とはいうものの、明らかに、この問題を排除または少な
くとも改善することが望ましい。湿気に感じない亜リン
酸エステル系安定剤であれば、ポリマーに配合する前に
無水環境に維持しなければならないことに伴う多くの不
都合や費用が排除される。
【0007】ホーダン(Hodan) の米国特許第3,55
3,298号には、トリイソプロパノールアミンを始め
として数種類のアミンのいずれかによって広く亜リン酸
エステルが安定化されることが示されている。第2欄第
24行目および実施例I〜VI参照。イマヨフ(M.C. Imae
v)著、一般化学誌(Zhurnal Obshchel Khim.)第31巻第
1767〜70頁(1961年)には、低級トリアルキ
ル亜リン酸エステルを有機塩基および無機塩基で安定化
することが示されている。有機塩基としてはピリジン、
トリエチルアミンおよびジメチルアニリンが示されてい
る。
【0008】ボーン(Vaughn)の米国特許第2,114,
866号には、無機酸のエステルをアミンで安定化する
ことが示されている。ボーン(Vaughn)の関心は主として
有機ケイ酸エステルにあるが、この特許の第2頁第2欄
第17〜22行にはホウ酸エステル、リン酸エステル、
「対称」亜リン酸エステル、ヒ酸エステルおよび対称亜
ヒ酸エステルも記載されている。
【0009】マルク(Marcq) の米国特許第3,787,
537号には、加水分解に対して安定であるとされてい
る一群の亜リン酸エステルが開示されている。またこの
特許の第2欄第9〜10行では、「少量の重質アミン、
通常はトリイソプロパノールアミン(フランス特許第
1,582,387号)」による既知の亜リン酸エステ
ルの安定化も言及されている。ここで引用されているフ
ランス特許は上記ホーダン(Hodan) らの米国特許の対応
である。
【0010】上で述べたように、紫外光はオレフィンポ
リマーに対して劣化作用をもっており、その程度は個々
のポリマーおよび暴露の地理的位置に依存している。劣
化の結果は、変色、引張り強さや衝撃強さの低下、初期
可撓性の低下、寸法変化、表面のひび割れ、クラック、
粉化、または導電率の増大として現れる。これらの作用
の原因はいずれも、ポリマー中の炭素‐炭素結合の切断
またはポリマーの架橋であろう。
【0011】オレフィンポリマーにある種の物質を添加
すると、そのポリマーが紫外線の破壊力に対する耐性の
点である程度安定化されることはよく知られている。ヒ
ンダードアミン系光安定剤は、ポリマーを光に暴露する
と促進されるポリマーの劣化を抑制するために多くのポ
リマーで共通して使われている。ムラヤマ(Murayama)ら
の米国特許第3,640,928号(引用により本明細
書中に含まれているものとする)では、環窒素に隣接す
る2つの炭素原子がそれぞれアルキル置換基を2個ずつ
含有するある種のピペリジン化合物を存在させることに
よって合成ポリマーが安定化されることが示されてい
る。このピペリジン化合物はその4位にオキシ置換基も
含有しており、多くの場合2個以上のピペリジン核が多
官能性のエーテル、エステル、カルバメート、スルホネ
ートなどの基を介して互いに連結している。
【0012】バルジセリ(Valdiserri)らの米国特許第
4,302,383号(引用により本明細書中に含まれ
ているものとする)では、ピロリジン類およびピロリン
類の中から選択された環状のヒンダードアミンを有機亜
リン酸エステルと共に含む安定剤組成物を含有するオレ
フィンポリマー組成物の安定化が示されている。亜リン
酸エステルもヒンダードアミンもポリマー組成物を安定
化する公知の添加剤であるが、本出願人は、これらの亜
リン酸エステル系酸化防止剤とヒンダードピペリジニル
系光安定剤とを非ポリマー性ブレンド組成物として組み
合わせると、含有する亜リン酸エステル系酸化防止剤を
加水分解に対して安定化する光安定剤を含有する有機亜
リン酸エステル組成物が得られることを発見したのであ
る。
【0013】
【発明の概要】有機亜リン酸エステルとヒンダードピペ
リジニル系光安定剤とを含有する組成物が提供される。
このヒンダードピペリジニル系光安定剤により、有機亜
リン酸エステルの加水分解に対する安定性が改良され
る。この組成物はポリマーを安定化するためのポリマー
用添加剤として有用である。
【0014】
【発明の詳細な開示】安定剤組成物の有機亜リン酸エス
テルはペンタエリトリトールジホスファイトが好まし
く、これはほとんどの場合スピロ構造、すなわち次式の
構造を特徴としている。
【0015】
【化3】
【0016】ここで、Rは各々が独立して有機の基から
選択される。各々のRとして特に好ましい基はアルキル
とアルキルフェニルである。Rがアルキルの場合含有す
る炭素原子の数は10〜20個であるべきであり、特に
望ましい亜リン酸エステルはジステアリルペンタエリト
リトールジホスファイトである。Rがアルキルフェニル
の場合、そのアルキル置換基は3〜10個の炭素原子を
含有しているべきであり、好ましくは第三級アルキル基
であるべきである。tert‐ブチル基が特に好まし
い。このアルキルフェニル基はアルキル置換基を3個ま
で含有することができる。
【0017】亜リン酸エステルは各種方法で作成するこ
とができる。ジアルキルペンタエリトリトールジホスフ
ァイトを製造するには、通常、ジフェニルペンタエリト
リトールジホスファイトを適当なアルコール、たとえば
ステアリルアルコールやデシルアルコールとエステル交
換させればよい。あるいは、そのようなアルコールをジ
クロロペンタエリトリトールジホスファイトと反応させ
ることができる。ジ(アルキルフェニル)ペンタエリト
リトールジホスファイトは上記方法のいずれかで同じよ
うにして製造できる。この他の方法も知られており、文
献に記載されている。
【0018】熱可塑性の成形用および押出し用組成物に
対するメルトフロー安定剤および二次酸化防止剤として
たくさんの有機亜リン酸エステル化合物が提案されてい
る。比較的有効な亜リン酸エステルの中には次式を有す
る有機亜リン酸エステルがある。 P−(OR)3 ここで、Rは各々が独立して、アルキル基、アリール
基、アルカリール基およびアラルキル基、ならびに置換
されたアルキル基、アリール基、アルカリール基および
アラルキル基の中から選択される。
【0019】すでに述べたように、一群の重要な亜リン
酸エステルはペンタエリトリトールのような多官能性の
アルコールを基にしており、次式をもっている。
【0020】
【化4】
【0021】ここで、Rは各々が独立して、アルキル
基、アリール基、アルカリール基およびアラルキル基、
ならびに置換されたアルキル基、アリール基、アルカリ
ール基およびアラルキル基の中から選択される。後者の
例としてはジステアリルペンタエリトリトールジホスフ
ァイトとビス(2,4‐ジ‐tert‐ブチルフェニ
ル)ペンタエリトリトールジホスファイトがあり、これ
らはそれぞれ米国特許第4,064,100号と米国特
許第4,305,866号(引用により本明細書中に含
まれているものとする)に記載されている。さまざまな
トリアルキルホスファイトやトリアルケニルホスファイ
トの製造は米国特許第3,939,229号に記載され
ている。
【0022】本発明の組成物に好ましい有機亜リン酸エ
ステルとしては、トリノニルフェニルホスファイト、ト
リフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリ
トールジホスファイト、ビス(2,4,6‐トリ‐t‐
ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイ
ト、およびビス(2,4‐ジ‐t‐ブチルフェニル)ペ
ンタエリトリトールジホスファイトがある。
【0023】また本明細書で使用する有機亜リン酸エス
テルという用語には亜リン酸エステル(ホスファイト)
とホスホナイトが包含され、たとえば、トリフェニルホ
スファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニ
ルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)
ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタ
デシルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトー
ルジホスファイト、トリス(2,4‐ジ‐tert‐ブ
チルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリ
トリトールジホスファイト、ビス(2,4‐ジ‐ter
t‐ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファ
イト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、
トリス(2,4‐ジ‐t‐ブチルフェニル)ホスファイ
ト、フルオロホスファイト、たとえばエチリデンビス
(2,4‐ジ‐t‐ブチルフェノール)に由来する環状
のフルオロホスファイトおよびテトラキス(2,4‐ジ
‐tert‐ブチルフェニル)4,4′‐ビフェニレン
ジホスホナイトがある。
【0024】立体的に障害されているヒンダードピペリ
ジニル化合物は立体的に障害されているヒンダードアミ
ン系光安定剤であり、たとえば、ビス(2,2,6,6
‐テトラメチルピペリジニル)セバケート、ビス(1,
2,2,6,6‐ペンタメチルピペリジニル)セバケー
ト、n‐ブチル‐3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐
ヒドロキシベンジルマロン酸ビス(1,2,2,6,6
‐ペンタメチルピペリジニル)エステル、1‐ヒドロキ
シエチル‐2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ヒドロ
キシピペリジンとコハク酸との縮合生成物、N,N′‐
(2,2,6,6‐テトラメチルピペリジニル)ヘキサ
メチレンジアミンと4‐tert‐オクチルアミノ‐
2,6‐ジクロロ‐1,3,5‐s‐トリアジンとの縮
合生成物、トリス(2,2,6,6‐テトラメチルピペ
リジニル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,
2,6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジニル)‐1,
2,3,4‐ブタン‐テトラカルボン酸、1,1′‐
(1,2‐エタンジイル)‐ビス(3,3,5,5‐テ
トラメチルピペラジノン)がある。
【0025】適したヒンダードピペリジニルとしては、
ビス(1,2,2,6,6‐ペンタメチル‐4‐ピペリ
ジニル)‐2‐N‐ブチル‐2‐(3,5‐ジ‐ter
t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル)マロネート、ビ
ス(2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジニ
ル)セバケート、4‐ヒドロキシ‐2,2,6,6‐テ
トラメチル‐1‐ピペリジンエタノールとのジメチルス
クシネートポリマー、および、2,4‐ジクロロ‐6‐
オクチルアミノ‐s‐トリアジンとN′‐(2,2,
6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジニル)ヘキサメチ
レンジアミンとのポリマーがある。
【0026】本発明の組成物に使用するのに好ましいヒ
ンダードピペリジニル系光安定剤は次式で表わすことが
できる。
【0027】
【化5】
【0028】ここで、R″は水素および炭化水素基より
成る群の中から選択され、R′は水素、ヒドロキシルお
よび炭化水素基より成る群の中から選択され、Xは酸素
と窒素より成る群の中から選択される。ヒンダードピペ
リジニル系光安定剤は次に示す構造の分子部分をもって
いる。ただし、Wはアルキル、アリールまたはアリキル
アリールより成る群の中から選択され、R′は水素、ヒ
ドロキシ、アルキル、アリールまたはアルキルアリール
の中から選択される。好ましいヒンダードピペリジニル
は次式の分子部分をもっている。
【0029】
【化6】
【0030】これらの安定剤は次式の中から選択される
構造の分子部分をもつのが好ましい。
【0031】
【化7】
【0032】好ましいヒンダードピペリジニル系光安定
剤はポリ‐(6‐((1,1,3,3‐テトラメチルブ
チル)イミノ)‐1,3,5‐トリアジン‐2,4‐ジ
イル)(2‐(2,2,6,6‐テトラメチルピペリジ
ニル)イミノヘキサメチレン)‐(4‐(2,2,6,
6‐テトラメチルピペリジニルイミノ)であり、これは
次式で表わされる。
【0033】
【化8】
【0034】ここでnは1〜50の中から選択される。
別の好ましいヒンダードピペリジニル系光安定剤はポリ
(N‐β‐ヒドロキシエチル‐2,2,6,6‐テトラ
メチル‐4‐ヒドロキシピペリジニルスクシネートであ
り、これは次式で表わされる。
【0035】
【化9】
【0036】ここでmは1〜50の中から選択される。
その他のヒンダードアミンも本発明の組成物に包含して
もよく、あるいは排除してもよい。これ等にはたとえば
次式の構造を有するヒンダードアミンがある。
【0037】
【化10】
【0038】ただし、Zは水素(H)が好ましく、Yは
炭化水素基が好ましく、R2 はアルキル基が好ましい。
ヒンダードアミン系光安定剤は、窒素に結合している炭
素の2個がプロトンをもっていないような脂肪族または
飽和複素環式のアミンと定義するのが最も簡単である。
これらは安定なニトロキシル基を形成する。
【0039】本発明の加水分解に対して安定化された亜
リン酸エステル組成物は、場合により、以下のような通
常の各種添加剤を含有させてもよいし、含ませなくても
よい。適した非亜リン酸エステル系酸化防止剤として、
アルキル化モノフェノール、たとえば、2,6‐ジ‐t
ert‐ブチル‐4‐メチルフェノール、2‐tert
‐ブチル‐4,6‐ジメチルフェノール、2,6‐ジ‐
tert‐ブチル‐4‐エチルフェノール、2,6‐ジ
‐tert‐ブチル‐4‐n‐ブチルフェノール、2,
6‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐イソブチルフェノー
ル、2,6‐ジ‐シクロペンチル‐4‐メチルフェノー
ル、2‐(α‐メチルシクロヘキシル)‐4,6‐ジメ
チルフェノール、2,6‐ジ‐オクタデシル‐4‐n‐
メチルフェノール、2,4,6‐トリ‐シクロヘキシル
フェノール)、2,6‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐メ
トキシメチルフェノール。
【0040】アルキル化ヒドロキノン、たとえば、2,
6‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐メトキシフェノール、
2,5‐ジ‐tert‐ブチルヒドロキノン、2,5‐
ジ‐tert‐アミルヒドロキノン、2,6‐ジフェニ
ル‐4‐オクタデシルオキシフェノール。ヒドロキシル
化チオジフェニルエーテル、たとえば、2,2′‐チオ
‐ビス(6‐tert‐ブチル‐4‐メチルフェノー
ル)、2,2′‐チオ‐ビス(4‐オクチルフェノー
ル)、4,4′‐チオ‐ビス(6‐tert‐ブチル‐
3‐メチルフェノール)、4,4′‐チオ‐ビス(6‐
tert‐ブチル‐2‐メチルフェノール)。
【0041】アルキリデン‐ビスフェノール、たとえ
ば、2,2′‐メチレン‐ビス(6‐tert‐ブチル
‐4‐メチルフェノール)、2,2′‐メチレン‐ビス
(6‐tert‐ブチル‐4‐エチルフェノール)、
2,2′‐メチレン‐ビス(4‐メチル‐6‐(α‐メ
チルシクロヘキシル)フェノール)、2,2′‐メチレ
ン‐ビス(4‐メチル‐6‐シクロヘキシルフェノー
ル)、2,2′‐メチレン‐ビス(6‐ノニル‐4‐メ
チルフェノール)、2,2′‐メチレン‐ビス(6‐
(α‐メチルベンジル)‐4‐ノニルフェノール)、
2,2′‐メチレン‐ビス(6‐(α,α‐ジメチルベ
ンジル)‐4‐ノニルフェノール)、2,2′‐メチレ
ン‐ビス(4,6‐ジ‐tert‐ブチルフェノー
ル)、2,2′‐エチリデン‐ビス(6‐tert‐ブ
チル‐4‐イソブチルフェノール)、4,4′‐メチレ
ン‐ビス(2,6‐ジ‐tert‐ブチルフェノー
ル)、4,4′‐メチレン‐ビス(6‐tert‐ブチ
ル‐2‐メチルフェノール)、1,1‐ビス(5‐te
rt‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐2‐メチルフェニル)
ブタン、2,6‐ジ(3‐tert‐ブチル‐5‐メチ
ル‐2‐ヒドロキシベンジル)‐4‐メチルフェノー
ル、1,1,3‐トリス(5‐tert‐ブチル‐4‐
ヒドロキシ‐2‐メチルフェニル)ブタン、1,1‐ビ
ス(5‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐2‐メチ
ルフェニル)‐3‐ドデシルメルカプトブタン、エチレ
ングリコール‐ビス(3,3‐ビス(3′‐tert‐
ブチル‐4′‐ヒドロキシフェニル)ブチレート)、ジ
‐(3‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐5‐メチ
ルフエニル)‐ジシクロペンタジエン、ジ‐(2‐
(3′‐tert‐ブチル‐2′‐ヒドロキシ‐5′‐
メチルベンジル)‐6‐tert‐4‐メチルフェニ
ル)‐テレフタレート。
【0042】ベンジル化合物、たとえば、1,3,5‐
トリス‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロ
キシベンジル)‐2,4,6‐トリメチルベンゼン、ビ
ス‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ
ベンジル)スルフィド、イソオクチル3,5‐ジ‐te
rt‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル‐メルカプトア
セテート、ビス‐(4‐tert‐ブチル‐3‐ヒドロ
キシ‐2,6‐ジメチルベンジル)ジチオールテレフタ
レート、1,3,5‐トリス‐(3,5‐ジ‐tert
‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5‐トリス‐(4‐tert‐ブチル‐3
‐ヒドロキシ‐2,6‐ジメチルベンジル)イソシアヌ
レート、ジオクタデシル3,5‐ジ‐tert‐ブチル
‐4‐ヒドロキシベンジル‐ホスホネート、モノエチル
3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジ
ルホスホネートのカルシウム塩、1,3,5‐トリス‐
(3,5‐ジシクロヘキシル‐4‐ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート。
【0043】アシルアミノフェノール、たとえば、4‐
ヒドロキシラウリン酸アニリド、4‐ヒドロキシステア
リン酸アニリド、2,4‐ビス‐オクチルメルカプト‐
6‐(3,5‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシアニ
リノ)‐s‐トリアジン、オクチル‐N‐(3,5‐ジ
‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)カルバ
メート。
【0044】β‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4
‐ヒドロキシフェノール)‐プロピオン酸と一価以上の
アルコール、たとえばメタノール、ジエチレングリコー
ル、オクタデカノール、トリエチレングリコール、1,
6‐ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネオペ
ンチルグリコール、トリス‐ヒドロキシエチルイソシア
ヌレート、チオジエチレングリコール、ジ‐ヒドロキシ
エチルシュウ酸ジアミド、とのエステル。
【0045】β‐(5‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロ
キシ‐3‐メチルフェニル)‐プロピオン酸と一価以上
のアルコール、たとえばメタノール、ジエチレングリコ
ール、オクタデカノール、トリエチレングリコール、
1,6‐ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネ
オペンチルグリコール、トリス‐ヒドロキシエチルイソ
シアヌレート、チオジエチレングリコール、ジヒドロキ
シエチルシュウ酸ジアミド、とのエステル。
【0046】β‐(5‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロ
キシ‐3‐メチルフェニル)プロピオン酸と一価以上の
アルコール、たとえばメタノール、ジエチレングリコー
ル、オクタデカノール、トリエチレングリコール、1,
6‐ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネオペ
ンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシ
アヌレート、チオジエチレングリコール、N,N‐ビス
(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、とのエステ
ル。
【0047】β‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4
‐ヒドロキシフェノール)‐プロピオン酸のアミド、た
とえば、N,N′‐ジ‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチ
ル‐4‐ヒドロキシフェニルプロピオニル)‐ヘキサメ
チレンジアミン、N,N′‐ジ‐(3,5‐ジ‐ter
t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニルプロピオニル)‐
トリメチレンジアミン、N,N′‐ジ‐(3,5‐ジ‐
tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)‐ヒドラジン。
【0048】本発明の組成物はその他の光安定剤を含有
していてもいなくてもよい。たとえば、2‐(2′‐ヒ
ドロキシフェニル)‐ベンゾトリアゾール類、たとえば
5′‐メチル誘導体、3′,5′‐ジ‐tert‐ブチ
ル誘導体、5′‐tert‐ブチル誘導体、5′‐
(1,1,3,3‐テトラメチルブチル誘導体、5‐ク
ロロ‐3′,5′‐ジ‐tert‐ブチル誘導体、5‐
クロロ‐3′‐tert‐ブチル‐5′‐メチル誘導
体、3′‐sec‐ブチル‐5′‐tert‐ブチル誘
導体、4′‐オクトキシ誘導体、3′,5′‐ジ‐te
rt‐アミル誘導体、3′,5′‐ビス‐(α,α‐ジ
メチルベンジル)誘導体がある。
【0049】2‐ヒドロキシ‐ベンゾフェノン類、たと
えば4‐ヒドロキシ誘導体、4‐メトキシ誘導体、4‐
オクトキシ誘導体、4‐デシルオキシ誘導体、4‐ドデ
シルオキシ誘導体、4‐ベンジルオキシ誘導体、4,
2′,4′‐トリヒドロキシ誘導体および2′‐ヒドロ
キシ‐4,4′‐ジメトキシ誘導体。置換安息香酸また
は非置換安息香酸のエステル、たとえばサリチル酸フェ
ニル、4‐tert‐ブチル‐フェニルサリチレート、
サリチル酸オクチルフェニル、ジベンゾイルレゾルシノ
ール、ビス‐(4‐tert‐ブチルベンゾイル)‐レ
ゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4‐ジ
‐tert‐ブチル‐フェニル‐3,5‐ジ‐tert
‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンゾエートおよびヘキサデ
シル‐3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ
ベンゾエート。
【0050】アクリレート、たとえば、α‐シアノ‐
β,β‐ジフェニルアクリル酸のエチルエステルまたは
イソオクチルエステル、α‐カルボメトキシ‐ケイ皮酸
メチルエステル、α‐シアノ‐β‐メチル‐p‐メトキ
シ‐ケイ皮酸のメチルエステルまたはブチルエステル、
α‐カルボメトキシ‐p‐メトキシ‐ケイ皮酸メチルエ
ステル、N‐(β‐カルボメトキシ‐β‐シアノ‐ビニ
ル)‐2‐メチルインドリン。
【0051】ニッケル化合物、たとえば、2,2′‐チ
オ‐ビス(4‐(1,1,1,3‐テトラメチルブチ
ル)‐フェノール)のニッケル錯体、たとえば1:1錯
体や1:2錯体(場合により、n‐ブチルアミン、トリ
エタノールアミンまたはN‐シクロヘキシル‐ジ‐エタ
ノールアミンのような別のリガンドをもっていてもよ
い)、ニッケルジブチルジチオカーバメート、4‐ヒド
ロキシ‐3,5‐ジ‐tert‐ブチルベンジルホスホ
ン酸モノアルキルエステル(たとえばメチルエステル、
エチルエステルまたはブチルエステル)のニッケル塩、
2‐ヒドロキシ‐4‐メチルフェニルウンデシルケトキ
シムのようなケトキシムのニッケル錯体、1‐フェニル
‐4‐ラウロイル‐5‐ヒドロキシピラゾールのニッケ
ル錯体(場合により別のリガンドをもっていてもよ
い)。
【0052】シュウ酸ジアミド、たとえば、4,4′‐
ジ‐オクチルオキシ‐オキサニリド、2,2′‐ジ‐オ
クチルオキシ‐5,5′‐ジ‐tert‐ブチル‐オキ
サニリド、2,2′‐ジ‐ドデシルオキシ‐5,5′‐
ジ‐tert‐ブチル‐オキサニリド、2‐エトキシ‐
2′‐エチル‐オキサニリド、N,N′‐ビス(3‐ジ
メチルアミノプロピル)オキサルアミド、2‐エトキシ
‐5‐tert‐ブチル‐2′‐エチルオキサニリド、
およびこれと2‐エトキシ‐2′‐エチル‐5,4‐ジ
‐tert‐ブチルオキサニリドとの混合物、ならび
に、オルトおよびパラメトキシ二置換オキサニリドの混
合物あるいは同様にoおよびpエトキシ二置換オキサニ
リドの混合物。
【0053】その他の添加剤として、金属失活剤、たと
えばN,N′‐ジフェニルシュウ酸ジアミド、N‐サリ
チラル‐N′‐サリチロイルヒドラジン、N,N′‐ビ
ス‐サリチロイルヒドラジン、N,N′‐ビス‐(3,
5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロフェニルプロピ
オニル)‐ヒドラジン、サリチロイルアミノ‐1,2,
4‐トリアゾール、ビス‐ベンジリデンシュウ酸ジヒド
ラジドを挙げることができる。
【0054】過酸化物捕獲剤、たとえば、β‐チオジプ
ロピオン酸のエステル、たとえばラウリルエステル、ス
テアリルエステル、ミリスチルエステルまたはトリデシ
ルエステル、メルカプトベンズイミダゾールまたは2‐
メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチル
ジチオカルバメート、ジオクタデシルジスルフィド、ペ
ンタエリトリトール‐テトラキス‐(β‐ドデシルメル
カプト)プロピオネート。
【0055】ポリアミド安定剤、たとえば、銅塩とヨウ
化物および/またはリン化合物および二価マンガンの塩
との組み合わせ。塩基性の補助安定剤、たとえば、メラ
ミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリ
アリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、
アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアル
カリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、たとえばステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マ
グネシウム、リシノール酸ナトリウムおよびパルミチン
酸カリウム、アンチモンピロカテコレートまたは亜鉛ピ
ロカテコレート。
【0056】造核剤、たとえば、4‐tert‐ブチル
安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。充填材および
強化材、たとえば、炭酸カルシウム、シリケート、ガラ
ス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バ
リウム、金属の酸化物および水酸化物、カーボンブラッ
クおよびグラファイト。
【0057】本発明では下記のようなアミノキシプロパ
ン酸誘導体と組み合わせて用いることもできる。たとえ
ば、メチル‐3‐(N,N‐ジベンジルアミノキシ)プ
ロパノエート、エチル‐3‐(N,N‐ジベンジルアミ
ノキシ)プロパノエート、1,6‐ヘキサメチレン‐ビ
ス(3‐N,N‐ジベンジルアミノキシ)プロパノエー
ト)、メチル‐(2‐(メチル)‐3‐(N,N‐ジベ
ンジルアミノキシ)プロパノエート)、オクタデシル‐
3‐(N,N‐ジベンジルアミノキシ)プロパン酸、テ
トラキス(N,N‐ジベンジルアミノキシ)エチルカル
ボニルオキシメチル)メタン、オクタデシル‐3‐
(N,N‐ジエチルアミノキシ)プロパノエート、3‐
(N,N‐ジベンジルアミノキシ)プロパン酸カリウム
塩、および1,6‐ヘキサメチレンビス(3‐(N‐ア
リル‐N‐ドデシルアミノキシ)プロパノエート)。
【0058】その他の添加剤、たとえば、可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、顔料、蛍光増白剤、防炎加工剤、帯電防止
剤、発泡剤、およびチオ相乗剤、たとえばジラウリルチ
オジプロピオネートまたはジステアリルチオジプロピオ
ネート。また、本発明の安定剤組成物中にはヒンダード
フェノール系酸化防止剤を存在させてもよい。本発明の
アビエチルオルガノホスファイトを使用してこれをポリ
マーに添加すると、フェノールの存在から生ずる色の生
成を低下させることによってポリマー保護作用が高まる
ことになる。このようなフェノール系酸化防止剤として
は、n‐オクタデシル3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐
4‐ヒドロキシヒドロシンナメート、ネオペンタンテト
ライルテトラキス‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐
4‐ヒドロキシヒドロシンナメート)、ジ‐N‐オクタ
デシル3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ
ベンジル‐ホスホネート、1,3,5‐トリス(3,5
‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル‐)
イソシアヌレート、チオジエチレンビス(3,5‐ジ‐
tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロシンナメー
ト)、1,3,5‐トリメチル‐2,4,6‐トリス
(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、3,6‐ジ‐9‐オキサオクタメチレ
ンビス(3‐メチル‐5‐tert‐ブチル‐4‐ヒド
ロキシヒドロシンナメート)、2,6‐ジ‐tert‐
ブチル‐p‐クレゾール,2,2′‐エチリデンビス
(4,6‐ジ‐tert‐ブチルフェノール)、1,
3,5‐トリス(2,6‐ジ‐メチル‐4‐tert‐
ブチル‐3‐ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
1,1,3‐トリス(2‐メチル‐4‐ヒドロキシ‐5
‐tert‐ブチルフェニル)ブタン、1,3,5‐ト
リス‐(2‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒ
ドロキシヒドロシンナモイルオキシ)‐エチル‐イソシ
アヌレート、3,5‐ジ(3,5‐ジ‐tert‐ブチ
ル‐4‐ヒドロキシベンジル)メシトール、ヘキサメチ
レンビス(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロ
キシヒドロシンナメート)、1‐(3,5‐ジ‐ter
t‐ブチル‐4‐ヒドロキシアニリノ)‐3,5‐ジ
(オクチルチオ)‐s‐トリアジン、N,N′‐ヘキサ
メチレン‐ビス(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐
ヒドロキシヒドロ‐シンナムアミド)、カルシウムビス
(エチル‐3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロ
キシベンジルホスホネート)、エチレンビス(3,3‐
ジ(3‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)
ブチレート、オクチル3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐
4‐ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート、ビス
3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロ
シンナモイル)ヒドラジド、およびN,N′‐ビス‐
(2‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキ
シヒドロキソシンナモイルオキシ)‐エチル)‐オキサ
ミドがあり、ネオペンタンテトライルテトラキス‐
(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシヒド
ロシンナメート)、N‐オクタデシル3,5‐ジ‐te
rt‐ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロシンナメート、
1,3,5‐トリメチル‐2,4,6‐トリス(3,5
‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン、1,3,5‐トリス(3,5‐ジ‐tert‐
ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル‐)イソシアヌレー
ト、2,6‐ジ‐tert‐ブチル‐p‐クレゾールま
たは2,2′‐エチリデンビス(4,6‐ジ‐tert
‐ブチルフェノール)が好ましい。
【0059】その他の添加剤、たとえばオキサアザホス
ホリジンが存在してもよい。これらの添加剤はいずれ
も、亜リン酸エステルおよびヒンダードアミンブレンド
とあらかじめ組み合わせることなく、本発明の組成物と
共にポリマー中に使用することができる。酸受容性製品
である中和剤を添加してもよい。中和剤として、たとえ
ば、カルボン酸のCa石鹸、Zn石鹸、Mg石鹸、Al
石鹸、ハイドロタルク石、Ca、Mg、Zn、Alの酸
化物または炭酸塩がある。ステアリン酸カルシウムが好
ましい中和剤である。
【0060】本発明の組成物はヒンダードピペリジニル
系光安定剤および有機亜リン酸エステルより成る群のも
のを除いてポリマー性の物質を実質的に含まない。たと
えば、組成物の合計重量に対して、10重量%未満、好
ましくは5重量%未満、最も好ましくは1重量%未満の
ポリマー性物質を含有する。あるいは、全体として、た
とえばポリ塩化ビニルまたはポリプロピレンのようなポ
リオレフィンといったポリマー性物質を含まない、すな
わち、その含有量が0重量%である。
【0061】本発明の組成物は、安定化を必要とする業
界で公知のポリマー、たとえばポリエステル、ポリウレ
タン、ポリアルキレンテレフタレート、ポリスルホン、
ポリイミド、ポリフェニレンエーテル、スチレンポリマ
ー、ポリカーボネート、アクリルポリマー、ポリアミ
ド、ポリアセタール、ハロゲン含有ポリマー、ポリオレ
フィンのホモポリマーやコポリマーのいずれかに添加し
て使用するのに有用である。異なる種類のポリマーの混
合物、たとえば、ポリフェニレンエーテル/スチレン樹
脂ブレンド、ポリ塩化ビニル/ABSまたはその他の衝
撃改質ポリマー(たとえば、メタクリロニトリルやα‐
メチルスチレンを含有するABS)、ならびに、ポリエ
ステル/ABSまたはポリカーボネート/ABSおよび
他の耐衝撃性改良剤を含んでいるポリエステルも使用で
きる。このようなポリマーは市販されているか、または
業界で周知の手段によって作成できる。しかしながら本
発明の有機亜リン酸エステル安定剤組成物は、ポリオレ
フィン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリフェニ
レンエーテルおよびスチレンポリマーのような熱可塑性
ポリマーを安定化するのに特に有用である。モノオレフ
ィンやジオレフィンのポリマー、たとえばポリプロピレ
ン、ポリイソブチレン、ポリブテン‐1、ポリメチルペ
ンテン‐1、ポリイソプレンまたはポリブタジエン、な
らびに、シクロオレフィン、たとえばシクロペンテンも
しくはノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(場合に
より架橋してあってもよい)、たとえば高密度ポリエチ
レン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)お
よび線状低密度ポリエチレン(LLDPE)に、本発明
の有機亜リン酸エステル組成物を添加してもよい。これ
らのポリマーの混合物、たとえばポリプロピレンとポリ
イソブチレンの混合物、ポリプロピレンとポリエチレン
の混合物(たとえばPP/HDPE、PP/LDPE)
および異なる種類のポリエチレンの混合物(たとえばL
DPE/HDPE)にも本発明の組成物を使用できる。
また、モノオレフィンとジオレフィンの互いのコポリマ
ーまたはこれらと他のビニルモノマーとのコポリマー、
たとえば、エチレン/プロピレン、LLDPEおよびこ
れとLDPEとの混合物、プロピレン/ブテン‐1、エ
チレン/ヘキセン、エチレン/エチルペンテン、エチレ
ン/ヘプテン、エチレン/オクテン、プロピレン/イソ
ブチレン、エチレン/ブテン‐1、プロピレン/ブタジ
エン、イソブチレン/イソプレン、エチレン/アルキル
アクリレート、エチレン/アルキルメタクリレート、エ
チレン/ビニルアセテート(EVA)またはエチレン/
アクリル酸コポリマー(EAA)およびこれらの塩(ア
イオノマー)、ならびにエチレンとプロピレンおよびジ
エン(たとえばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンま
たはエチリデンノルボルネン)のターポリマー、またこ
のようなコポリマーの混合物、およびこれらと前記した
ようなポリマーとの混合物、たとえば、ポリプロピレン
/エチレン‐プロピレンコポリマー、LDPE/EV
A、LDPE/EAA、LLDPE/EVAおよびLL
DPE/EAAでも本発明の組成物が有用である。
【0062】また、熱可塑性ポリマーとしてはスチレン
ポリマーも包含され、たとえば、ポリスチレン、ポリ
(p‐メチルスチレン)、ポリ(α‐メチルスチレ
ン)、スチレンまたはα‐メチルスチレンとジエンまた
はアクリル誘導体とのコポリマー、たとえばスチレン/
ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/
アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸、
スチレン/ブタジエン/エチルアクリレート/スチレン
/アクリロニトリル/メチルアクリレート、スチレンコ
ポリマーと他のポリマー、たとえばポリアクリレート、
ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエンタ
ーポリマーとに由来する衝撃強さの高い混合物、ならび
に、スチレンのブロックコポリマー、たとえばスチレン
/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチ
レン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレンまたは
スチレン/エチレン/プロピレン/スチレンがある。加
えて、または以上の代わりとして、スチレンポリマーに
はスチレンまたはα‐メチルスチレンのグラフトコポリ
マーが包含される。たとえば、ポリブタジエンにグラフ
トしたスチレン、ポリブタジエン‐スチレンまたはポリ
ブタジエン/アクリロニトリルにグラフトしたスチレ
ン、ポリブタジエンおよびそのコポリマーにグラフトし
たスチレンとアクリロニトリル(またはメタクリロニト
リル)、ポリブタジエンにグラフトしたスチレンと無水
マレイン酸またはマレイミド、ポリブタジエンにグラフ
トしたスチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン
酸またはマレイミド、ポリブタジエンにグラフトしたス
チレン、アクリロニトリルおよびメチルメタクリレー
ト、ポリブタジエンにグラフトしたスチレンとアルキル
アクリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロピ
レン/ジエンターポリマーにグラフトしたスチレンとア
クリロニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリ
レートにグラフトしたスチレンとアクリロニトリル、ア
クリレート/ブタジエンコポリマーにグラフトしたスチ
レンとアクリロニトリル、ならびにこれらと前記したス
チレンコポリマーとの混合物がある。
【0063】ニトリルポリマーでも本発明の組成物が有
用である。これらの中にはアクリロニトリルおよびその
類似体のホモポリマーとコポリマーが包含され、たとえ
ば、ポリメタクリロニトリル、ポリアクリロニトリル、
アクリロニトリル/ブタジエンポリマー、アクリロニト
リル/アルキルアクリレートポリマー、アクリロニトリ
ル/アルキルメタクリレート/ブタジエンポリマー、お
よびスチレンポリマーに関して前記した各種ABS組成
物がある。
【0064】アクリル酸、メタクリル酸、メチルメタク
リル酸およびエタクリル酸ならびにこれらのエステルの
ようなアクリル酸をベースとするポリマーでも本発明の
組成物が有用である。そのようなポリマーとしては、ポ
リメチルメタクリレート、およびアクリロニトリル系モ
ノマーの全部または一部がアクリル酸エステルまたはア
クリル酸アミドで置き換えられているABSタイプのグ
ラフトコポリマーがある。他のアクリル系モノマー、た
とえばアクロレイン、メタクロレイン、アクリルアミド
およびメタクリルアミドを含むポリマーも使用できる。
【0065】またハロゲン含有ポリマーでも本発明の組
成物が有用である。これらの組成物としては樹脂が包含
され、たとえば、ポリクロロプレン、エピクロロヒドリ
ンのホモポリマーとコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ
臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、フッ素化
ポリビニリデン、臭素化ポリエチレン、塩素化ゴム、塩
化ビニル‐酢酸ビニルコポリマー、塩化ビニル‐エチレ
ンコポリマー、塩化ビニル‐プロピレンコポリマー、塩
化ビニル‐スチレンコポリマー、塩化ビニル‐イソブチ
レンコポリマー、塩化ビニル‐塩化ビニリデンコポリマ
ー、塩化ビニル‐スチレン‐無水マレイン酸ターポリマ
ー、塩化ビニル‐スチレン‐アクリロニトリルコポリマ
ー、塩化ビニル‐ブタジエンコポリマー、塩化ビニル‐
イソプレンコポリマー、塩化ビニル‐塩素化プロピレン
コポリマー、塩化ビニル‐塩化ビニリデン‐酢酸ビニル
ターポリマー、塩化ビニル‐アクリル酸エステルコポリ
マー、塩化ビニル‐マレイン酸エステルコポリマー、塩
化ビニル‐メタクリル酸エステルコポリマー、塩化ビニ
ル‐アクリロニトリルコポリマーおよび内部可塑化ポリ
塩化ビニルがある。
【0066】本発明の組成物を配合できるその他の熱可
塑性ポリマーとして、環式エーテルのホモポリマーとコ
ポリマー、たとえば、ポリアルキレングリコール、ポリ
エチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイドまたは
これらとビス‐グリシジルエーテルとのコポリマー、ポ
リアセタール、たとえばポリオキシメチレンおよびコモ
ノマーとしてエチレンオキサイドを含有するポリオキシ
メチレン、熱可塑性のポリウレタン、アクリレートまた
はメタクリロニトリルを含有するABSで改質されたポ
リアセタール、ポリフェニレンオキサイドおよびポリフ
ェニレンサルファイド、ならびにポリフェニレンオキサ
イドとポリスチレンまたはポリアミドとの混合物、ポリ
カーボネートおよびポリエステル‐カーボネート、ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルケ
トン、ならびに、ジカルボン酸とジオールから、および
/またはヒドロキシカルボン酸または対応するラクトン
から誘導されたポリエステル、たとえばポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ‐
1,4‐ジメチロール‐シクロヘキサンテレフタレー
ト、ポリ‐(2,2‐(4‐ヒドロキシフェニル)プロ
パン)テレフタレート、およびポリヒドロキシベンゾエ
ート、ならびにヒドロキシ末端基を有するポリエーテル
から誘導されたブロックコポリエーテルエステルがあ
る。
【0067】ジアミンとジカルボン酸から、および/ま
たはアミノカルボン酸または対応するラクタムから誘導
されたポリアミドとコポリアミド、たとえば、ポリアミ
ド‐4、ポリアミド‐6、ポリアミド‐6/6、6/1
0、6/9、6/12および4/6、ポリアミド‐1
1、ポリアミド‐12、m‐キシレン、ジアミンおよび
アジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミド、
ヘキサメチレンジアミンとイソフタル酸または/および
テレフタル酸および場合により改質剤としてのエラスト
マーから製造されるポリアミド、たとえばポリ‐2,
4,4‐トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミドま
たはポリ‐m‐フェニレンイソフタルアミドも有用であ
る。また、上述のポリアミドと、ポリオレフィン、オレ
フィンコポリマー、アイオノマーもしくは化学的に結合
もしくはグラフトしたエラストマーとの、またはポリエ
ーテル、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコールもしくはポリテトラメチレングリコール
とのコポリマー、ならびにEPDMもしくはABSで改
質されたポリアミドもしくはコポリアミドでも、本発明
の組成物を使用できる。
【0068】ポリオレフィン、ポリアルキレンテレフタ
レート、ポリフェニレンエーテルおよびスチレン樹脂な
らびにこれらの混合物が好ましく、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニ
レンエーテルのホモポリマーとコポリマー、ポリスチレ
ン、耐衝撃性ポリスチレン、ポリカーボネートおよびA
BSタイプのグラフトコポリマーならびにこれらの混合
物が特に好ましい。
【0069】本発明の有機亜リン酸エステル組成物は、
組成物の合計重量に対して10〜99.9重量%の有機
亜リン酸エステルを含有するのが好ましく、80〜9
9.9重量%であるとさらに好ましく、95〜99重量
%であると最も好ましい。また、本発明の組成物は、組
成物の合計重量に対して0.1〜90重量%のヒンダー
ドピペリジニル系光安定剤を含有するのが好ましく、
0.1〜20重量%であるとさらに好ましく、1〜5重
量%が最も好ましい。
【0070】ヒンダードアミン系光安定剤は、一般に、
窒素に結合した炭素原子の2つがプロトンをもたない脂
肪族アミンまたは飽和環式アミンである化合物と定義さ
れる。これらは安定なニトロキシル基を形成する。
【0071】
【実施例の記載】以下の実施例で、有機亜リン酸エステ
ルとヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する組成
物を調製することによって得られる有利な効果を例示す
る。この組成物は酸化防止剤と光安定剤の双方を含有す
ると有機亜リン酸エステルの加水分解安定性が高くな
る。
【0072】実施例Aは、ヒンダードピペリジニル系光
安定剤を含有しないビス2,4‐ジ‐t‐ブチルフェニ
ルペンタエリトリトールジホスファイトである比較対照
例である。実施例1は、ホスファイトの総重量に対して
1.0重量%のポリ‐(N‐β‐ヒドロキシエチル‐
2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ヒドロキシピペリ
ジニルスクシネート)を混合した2,4‐ジ‐t‐ブチ
ルフェニルペンタエリトリトールジホスファイトであ
る。実施例2は、ポリ((6‐((1,1,3,3‐テ
トラメチルブチル)イミノ)‐1,3,5‐トリアジン
‐2,4‐ジイル‐(2‐(2,2,6,6‐テトラメ
チルピペリジニル)イミノヘキサメチレン)(4‐2,
2,6,6‐テトラメチルピペリジニル)イミノ))と
混合したビス2,4‐ジ‐t‐ブチルフェニルペンタエ
リトリトールジホスファイトである。
【0073】試料1および2は次のようにして製造し
た。実施例1と2では、2,4‐ジ‐t‐ブチルフェニ
ルペンタエリトリトールジホスファイト25グラムを、
ヒンダードピペリジニル系光安定剤0.25グラムおよ
びトルエン20mlと一緒にし、得られた溶液を30分間
掻き混ぜた後、ポンプで達成できる限りの真空度で40
℃でストリッピングして乾燥するまでトルエンを除去し
た。
【0074】ホスファイト製品は、湿った環境にさらさ
れると湿気を吸収して重量が増大する。この重量増によ
り、通常はその製品の酸性度が上昇する。秤量した製品
試料をメチレンクロライドに溶解し、ブロモチモールブ
ルーの終点まで0.02Nナトリウムブトキシドで滴定
することによって上昇した酸性度を測定する。酸価は次
式で計算される。 (Naブトキシドml×NaブトキシドN×56.1)÷
(試料の重量g)=AN 試料を相対湿度80%で実験室の周囲温度のチャンバに
入れた。次の表に酸価ANを示す。 表 1 酸価(重量増%) 実施例 0時間 24時間 48時間 72時間 144時間 A 0.32 7.3(0.8) 12.8(2.5) 41 (5.8) >>50(20.7) 1 0.36 * (0.0) * (0.18) 7.4(0.62) 39( 6.0) 2 1.09 * (0.04) * (0.22) 8.2(0.78) 48(6.85) *24〜48時間では重量増がほとんどなかったので酸
価の測定は行なわなかった。 注意:ヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する実
施例1と2では、酸価と重量増(%)が低下しているこ
とで示されるように加水分解が大幅に減少している。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)有機亜リン酸エステルと、 (b)該亜リン酸エステルの加水分解安定性を改良する
    のに充分な量のヒンダードピペリジニル系光安定剤とを
    含む有機亜リン酸エステル組成物。
  2. 【請求項2】 前記亜リン酸エステルが組成物の総重量
    を基準にして10重量%から99.9重量%までの中か
    ら選択されるレベルで前記組成物中に存在し、前記ヒン
    ダードピペリジニル系光安定剤が組成物の総重量を基準
    にして0.1重量%から90重量%までのレベルで存在
    する、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記亜リン酸エステルが、トリス(ノニ
    ルフェニル)ホスファイト、トリフェニルホスファイ
    ト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイ
    ト、ビス(2,4,6‐トリ‐t‐ブチルフェニル)ペ
    ンタエリトリトールジホスファイト、およびビス(2,
    4‐ジ‐t‐ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジ
    ホスファイトより成る群の中から選択される、請求項2
    記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記ヒンダードピペリジニル系光安定剤
    が式 【化1】 [式中、R″およびR′はそれぞれ独立して水素および
    官能化された炭化水素の中から選択され、XはOおよび
    Nより成る群の中から選択される]で表わされる、請求
    項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記亜リン酸エステルがビス(2,4‐
    ジ‐t‐ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホス
    ファイトである、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記ピペリジニル系安定剤が組成物の総
    重量を基準にして0.1重量%から5重量%までのレベ
    ルで存在する、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記亜リン酸エステルが組成物の総重量
    を基準にして99.99重量%から95重量%までのレ
    ベルで存在する、請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 (a)組成物の総重量を基準にして10
    重量%から99.9重量%までのレベルで存在する有機
    亜リン酸エステルと、 (b)組成物の総重量を基準にして90重量%から0.
    1重量%までのレベルで存在するヒンダードピペリジニ
    ル系光安定剤とを含む有機亜リン酸エステル組成物。
  9. 【請求項9】 前記有機亜リン酸エステルが、トリス
    (ノニルフェニル)ホスファイト、ジステアリルペンタ
    エリトリトールジホスファイト、ビス(2,4‐ジ‐t
    ‐ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイ
    ト、ビス(2,4‐ジ‐t‐ブチル‐4‐メチルフェニ
    ル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,
    4,6‐トリブチルフェニル)ペンタエリトリトールジ
    ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリラウリ
    ルホスファイト、トリイソデシルホスファイト、トリス
    (2,4‐ジブチルフェニル)ホスファイトより成る群
    の中から選択される、請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 本質的に、(a)有機亜リン酸エステ
    ルと、(b)前記有機亜リン酸エステルの加水分解安定
    性を高めるのに充分な量のヒンダードピペリジニル系光
    安定剤とで構成されている有機亜リン酸エステル組成
    物。
  11. 【請求項11】 本質的に、前記有機亜リン酸エステル
    と前記ヒンダードピペリジニル系光安定剤とで構成され
    ている、請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記有機亜リン酸エステルと前記ヒン
    ダードピペリジニル系光安定剤からなる、請求項1記載
    の組成物。
  13. 【請求項13】 本質的に、前記有機亜リン酸エステル
    と前記ヒンダードピペリジニル系光安定剤とで構成され
    ている、請求項8記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記有機亜リン酸エステルと前記ヒン
    ダードピペリジニル系光安定剤からなる、請求項8記載
    の組成物。
JP6105835A 1993-05-24 1994-05-20 ヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する有機亜リン酸エステル組成物 Withdrawn JPH0790270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/066,695 US5342978A (en) 1993-05-24 1993-05-24 Organic phosphite ester compositions containing hindered piperdinyl light stabilizers
US066695 1993-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790270A true JPH0790270A (ja) 1995-04-04

Family

ID=22071105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6105835A Withdrawn JPH0790270A (ja) 1993-05-24 1994-05-20 ヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する有機亜リン酸エステル組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5342978A (ja)
EP (1) EP0628595B1 (ja)
JP (1) JPH0790270A (ja)
DE (1) DE69425609T2 (ja)
ES (1) ES2148288T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210295A1 (ja) 2021-03-30 2022-10-06 住友化学株式会社 亜リン酸エステル化合物、その製造方法及びその用途

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592364B1 (de) * 1992-10-05 2001-07-11 Ciba SC Holding AG Verfahren zur Stabilisierung dreiwertiger Phosphorverbindungen mit Aminen
TW251307B (ja) * 1992-10-05 1995-07-11 Ciba Geigy
US5856550A (en) * 1994-04-05 1999-01-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Enhancement of the storage stability of organic phosphites and phosphonites
US6093757A (en) * 1995-12-19 2000-07-25 Midwest Research Institute Composition and method for encapsulating photovoltaic devices
FR2773475B1 (fr) 1998-01-13 2001-02-02 Oreal Composition tinctoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
DE19917070A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-19 Basf Ag Stabilisierte Phosphorverbindungen beinhaltende Zusammensetzung
DE19948117A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung
TW546311B (en) * 1999-11-25 2003-08-11 Ciba Sc Holding Ag Composition and method for color improvement of nitroxyl containing polymers
US20050277713A1 (en) * 2003-03-05 2005-12-15 Pearson Jason C Polymer blends

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114866A (en) * 1936-02-08 1938-04-19 Carbide & Carbon Chem Corp Purification of esters of inorganic acids
US3553298A (en) * 1967-10-20 1971-01-05 Hooker Chemical Corp Hydrolytic stabilized phosphite esters
US3640928A (en) * 1968-06-12 1972-02-08 Sankyo Co Stabilization of synthetic polymers
FR2101275A5 (ja) * 1970-07-17 1972-03-31 Ugine Kuhlmann
CA1068893A (en) * 1975-08-11 1980-01-01 James F. York Stabilizer for vinyl polymers
US4206111A (en) * 1977-05-06 1980-06-03 Borg-Warner Corporation Stabilized polyolefins
US4111901A (en) * 1977-06-06 1978-09-05 Borg-Warner Corporation Hindered five-membered nitrogen rings as polyolefin stabilizers
US4331585A (en) * 1979-01-15 1982-05-25 Borg-Warner Chemicals, Inc. Light-stable polypropylene compositions
JPS6054344B2 (ja) * 1979-12-19 1985-11-29 ウェルファイド株式会社 ポリオレフイン樹脂組成物
US4302383A (en) * 1980-05-19 1981-11-24 Borg-Warner Chemicals, Inc. Stabilized olefin polymers
JPS57108154A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumika Color Kk Production of polyurethane molded article
DE3464619D1 (en) * 1983-11-28 1987-08-13 Argus Chem Pentaerythritol-spiro-bis-phosphite compositions having improved hydrolytic stability
CA1254339A (en) * 1984-03-13 1989-05-16 Yoichi Kawai Radiation-stable polypropylene resin composition
US4767834A (en) * 1984-12-05 1988-08-30 Adeka Argus Chemical Co., Ltd. Vinyl benzyl 2,2,6,6-tetramethyl piperidines
JP2517642B2 (ja) * 1988-04-27 1996-07-24 東レ株式会社 耐熱安定性に優れたポリオキシメチレン組成物
JPH032239A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 有色食品用成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210295A1 (ja) 2021-03-30 2022-10-06 住友化学株式会社 亜リン酸エステル化合物、その製造方法及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
ES2148288T3 (es) 2000-10-16
US5342978A (en) 1994-08-30
DE69425609D1 (de) 2000-09-28
DE69425609T2 (de) 2001-04-26
EP0628595A1 (en) 1994-12-14
EP0628595B1 (en) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103798A (en) Polymer compositions containing hydrocarbon amine oxides and hydrocarbon amine oxide stabilizer compositions
KR100413583B1 (ko) 가수분해안정성펜타에리트리톨디포스파이트
US5623009A (en) Neo-diol phosphites as polymer stabilizers
JPH10338815A (ja) 第三アミンオキシドで安定化された組成物
JP3605145B2 (ja) ホスファイト
WO1999003915A1 (en) Lactone/phosphite blends
JPH0579076B2 (ja)
KR0163028B1 (ko) 비스(트리-3급-알킬페녹시)디포스파스피로운데칸
JPH0790270A (ja) ヒンダードピペリジニル系光安定剤を含有する有機亜リン酸エステル組成物
JP4008975B2 (ja) ネオジオールホスファイトエステルおよびその重合体組成物
US5141975A (en) Thermoplastic compositions containing hydrolytically stable phosphites
US5500467A (en) Polyolefin fiber and film resistant to gas fade
JP4018766B2 (ja) 芳香族環式ビスホスファイトエステルおよびそれを含んだ重合体組成物
US5561178A (en) Addition polymer composition containing isoxazolidine compounds
US5124472A (en) Hydrolytically stable phosphites
US5605947A (en) Amorphous neo-diol phosphite compositions
US5142083A (en) Tetrahydroabietyl organophosphites
JP4245719B2 (ja) 環状ビス‐ホスファイトおよび組成物
JPH08176173A (ja) ポリマー安定剤としての液状ネオジオールホスフィット
KR100395983B1 (ko) 실리카지지촉매를함유하는폴리올레핀의포스파이트안정화방법
JP2012503704A (ja) 改良された加水分解安定性を有する、混合済みホスファイト又はホスホナイトの組成物
GB2293171A (en) Amorphous phosphite solid

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731