JPH0790075A - 過フッ素化エーテルの製造方法 - Google Patents

過フッ素化エーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH0790075A
JPH0790075A JP3036246A JP3624691A JPH0790075A JP H0790075 A JPH0790075 A JP H0790075A JP 3036246 A JP3036246 A JP 3036246A JP 3624691 A JP3624691 A JP 3624691A JP H0790075 A JPH0790075 A JP H0790075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkali metal
metal hydroxide
solvent
potassium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3036246A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Meyer
マティアス・マイエル
Ralf Stapel
ラルフ・スタペル
Hariolf Kottmann
ハリオルフ・コートマン
Thomas Gries
トーマス・グリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0790075A publication Critical patent/JPH0790075A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 1またはそれ以上の化合物(II)とアルカ
リ金属水酸化物とを90〜160℃の温度でかつ溶剤の
不存在下に反応して、化合物(II)から過フッ素化エ
ーテル(I)を製造する。 (nは10〜60の整数である) 【効果】 過フッ素化エーテル(I)は一般に90%以
上の收率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、式(II)
【0002】
【化3】 〔式中nは10〜60の整数である。〕で表される化合
物からの式(I)
【0003】
【化4】 〔式中nは上記意味を有する。〕で表される過フッ素化
エーテルの製造方法に関する。
【0004】
【従来の技術】過フッ素化ポリエーテルは非常に安定
な、非引火性の油である。当該エーテルは強いオキシダ
ントおよび高温にすら化学的に安定である。その化学的
および物理的特性のため、例えば、広い温度範囲にわた
る好都合の粘度挙動、ある場合には低い流動点と同時の
高い沸点、低い表面張力、非常に良好な誘電特性、金
属、プラスチックおよびエラストマーとの非常に良好な
相溶性と結びついた優れた減摩性のため、過フッ素化ポ
リエーテルは広い適用範囲を有している。従って、当該
エーテルは、例えば、化学工業、航空機工業および原子
力技術においてのみならず、宇宙技術および半導体技術
においても、不活性液体、作動油、滑剤として使用され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ヨーロッパ特許出願公
開第154,297号は、式(II)で表される化合物
を水酸化カリウム水溶液を用いて、エチレングリコール
中で175℃で加水分解しそして脱炭酸することによ
り、式(I)で表される化合物を製造することを記載し
ている。しかしながら、抽出および乾燥後に、この生成
物は65%の収率で得られるに過ぎない。
【0006】
【課題を解決するための手段】脱炭酸が、固体のアルカ
リ金属水酸化物を用いて溶剤の不存在下にかつより低い
反応温度で、ヨーロッパ特許出願公開第154,297
号による方法においてよりも、ずっと有利に行われ得る
ことが見出された。
【0007】従って、本発明は、式(II)
【0008】
【化5】 〔式中nは10〜60の整数である。〕で表される化合
物からの式(I)
【0009】
【化6】 〔式中nは上記意味を有する。〕で表される過フッ素化
エーテルの製造方法において、式(II)で表される1
またはそれ以上の化合物と固体のアルカリ金属水酸化物
とを90〜160℃の温度でかつ溶剤の不存在下に反応
することを特徴とする、上記製造方法に関する。使用す
るアルカリ金属水酸化物は好ましくは水酸化カリウムお
よび/または水酸化ナトリム、特に水酸化カリウムであ
る。反応温度は好ましくは110〜155℃、特に13
0〜145℃である。
【0010】式(II)で表される出発化合物は、英国
特許第1,033,574号に詳細に記載されているよ
うに、ヘキサフルオロプロピレンオキシドのオリゴマー
化生成物として得られることができる。式(II)で表
される化合物は、この場合一般に、約1,000〜2
0,000gmol-1のモル質量分布を有する混合物と
して得られる。
【0011】本発明による方法において、このようにし
て得られる式(II)で表される出発化合物は、一般
に、予備精製なく使用され得る。当該目的のために、当
該化合物は、一般に0.8〜1.5mol、好ましくは
0.9〜1.1mol、特にほぼ等モル量の固体の水酸
化カリウムで処理される。固体の水酸化カリウムは一般
に粉末の形で使用される。
【0012】反応の過程は、例えば、IR分光法による
1680または1880cm-1の吸収バンドの消失によ
り監視され得る。約6〜8時間後、反応は一般に完了す
る。
【0013】式(I)で表される過フッ素化エーテルの
収率は、一般に90%以上である。反応の間の分子量分
布の変化は、ゲルパーミエーション分析により検出され
得ない。同様に、反応混合物の退色および生成物の分解
は、本発明による方法において観察されない。
【0014】生成物(I)は、透明、無色のそして、そ
のモル質量に依り、多少粘性の液体として得られる。化
合物(II)の混合物が使用される場合、生成物(I)
の混合物が形成され、これは、分別蒸留されて所望の類
の粘度とし得る。
【0015】得られる生成物は、例えば、電子および化
学工業、ならびに、原子力、航空および宇宙技術におい
て、不活性液体、作動油または滑剤として使用される。
【0016】
【実施例】
式(II)で表される出発化合物の製造の実験報告:テ
トラエチレングリコールジメチルエーテル50mlに溶
解したCsF20gの溶液およびヘキサフルオロプロピ
レンオキシド56gを、4lのV−4−Aオートクレー
ブに窒素ガス雰囲気下に先ず投入する。250mlのF
rigen(登録商標)F113または50mlのF1
13および100gのヘキサフルオロプロピレン(HF
P)の混合物をさらに稀釈のために添加する。次に、ヘ
キサフルオロプロピレンオキシド4,000gを−40
℃〜0℃の温度で8時間にわたって徹底的に混合しなが
ら投入する。反応完了後、混合物を室温に加温し、次い
で、平均分子量2,000〜10,000gmol-1
有する粗生成物を窒素ガス雰囲気下に取り分ける。式
(II)で表される所望の化合物の平均分子量は、反応
温度により制御される。従って、温度−35℃で平均分
子量6,000〜8,000gmol-1を有する生成物
が単離され、そして温度0℃で平均分子量約2,500
gmol-1を有する生成物が単離される。
【0017】例1 出発化合物として、平均分子量4,100gmol-1
式(II)で表されるペルフルオロポリエーテル酸フッ
化物18kg(4.4mol)を20lのフラスコ中で
140℃に加熱する。未だ存在する溶剤(Frigen
(登録商標)F113およびHFP)を蒸留橋を介して
蒸留により除去する。次に、粉末乾燥水酸化カリウム2
50g(4.5mol)を固体付加漏斗を用いて徐々に
添加する。6時間の反応時間後、1,680および1,
880cm-1のC=OバンドはもはやIRスペクトルに
見られない。フッ化カリウムの濾過後、式(I)で表さ
れる純粋なペルフルオロポリエーテル油16.1kgが
得られた(収率:91%)。
【0018】例2 平均分子量2,000gmol-1のペルフルオロポリエ
ーテル酸フッ化物4,000g(2.0mol)を4l
のフラスコ中で130℃に加熱する。未だ存在する溶剤
を蒸留橋を介して蒸留により除去する。蒸留後、粉末乾
燥水酸化カリウム112g(2.0mol)を1〜3時
間にわたって温度135℃で徐々に添加する。3〜5時
間の反応時間後、反応が終わり、例1と同様に、IR分
光法により検出する。フッ化カリウムの濾過後、純粋な
ペルフルオロポリエーテル油3,595gが得られた
(収率:92%)。
【0019】例3 例2に記載したように、蒸留により溶剤を除去した後、
平均分子量5,300gmol-1のペルフルオロポリエ
ーテル酸フッ化物4,000g(0.8mol)と粉末
乾燥水酸化カリウム43g(0.8mol)を反応す
る。フッ化カリウムの濾過後、純粋なペルフルオロポリ
エーテル油3,570gが得られた(収率:90%)。
【0020】例4 例2に記載したように、蒸留により溶剤を除去した後、
平均分子量6,100gmol-1のペルフルオロポリエ
ーテル酸フッ化物4,000g(0.7mol)と粉末
乾燥水酸化カリウム37g(0.7mol)を反応す
る。フッ化カリウムの濾過後、純粋なペルフルオロポリ
エーテル油3,650gが得られた(収率:92%)。
【0021】例5 例2に記載したように、蒸留により溶剤を除去した後、
平均分子量9,800gmol-1のペルフルオロポリエ
ーテル酸フッ化物4,000g(0.4mol)と粉末
乾燥水酸化カリウム23g(0.4mol)を反応す
る。フッ化カリウムの濾過後、純粋なペルフルオロポリ
エーテル油3,700gが得られた(収率:93%)。
【0022】
【発明の効果】本発明による方法によれば、式(I)で
表される過フッ素化エーテルは、一般に、90%以上の
收率で得られる。
フロントページの続き (72)発明者 ハリオルフ・コートマン ドイツ連邦共和国、ホーフハイム・アム・ タウヌス、アム・アルテン・ビルンバウ ム、6 (72)発明者 トーマス・グリース ドイツ連邦共和国、フランクフルト・ア ム・マイン、ヨハネスアレー、18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(II) 【化1】 〔式中nは10〜60の整数である。〕で表される化合
    物からの式(I) 【化2】 〔式中nは上記意味を有する。〕で表される過フッ素化
    エーテルの製造方法において、式(II)で表される1
    またはそれ以上の化合物とアルカリ金属水酸化物とを9
    0〜160℃の温度でかつ溶剤の不存在下に反応するこ
    とを特徴とする、上記製造方法。
  2. 【請求項2】 反応が110〜155℃で行われる、請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応が130〜145℃で行われる、請
    求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 水酸化カリウムおよび/または水酸化ナ
    トリウムがアルカリ金属水酸化物として使用される、請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 水酸化カリウムがアルカリ金属水酸化物
    として使用される、請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の方法。
JP3036246A 1990-03-02 1991-03-01 過フッ素化エーテルの製造方法 Withdrawn JPH0790075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40064913 1990-03-02
DE4006491A DE4006491A1 (de) 1990-03-02 1990-03-02 Verfahren zur herstellung von perfluorierten ethern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790075A true JPH0790075A (ja) 1995-04-04

Family

ID=6401237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036246A Withdrawn JPH0790075A (ja) 1990-03-02 1991-03-01 過フッ素化エーテルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5091589A (ja)
EP (1) EP0444554A3 (ja)
JP (1) JPH0790075A (ja)
DE (1) DE4006491A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292452A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Solvay Solexis Spa ヒドロフルオロエーテル類の製造法
JP2006512449A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素化ポリエーテル組成物
RU2473532C1 (ru) * 2011-10-26 2013-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "Пермские парафины" Фторсодержащий парафин в качестве смазки для обработки поверхности пластиковых лыж и способ его получения

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1265068B1 (it) * 1993-05-18 1996-10-30 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione radicalica di monomeri olefinici fluorurati in emulsione acquosa
IT1265067B1 (it) * 1993-05-18 1996-10-30 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione in emulsione acquosa di monomeri olefinici fluorurati
IT1274591B (it) * 1994-08-05 1997-07-18 Ausimont Spa Processo per la preparazione di poliossiperfluoroalcani idrogeno terminati
IT1270703B (it) * 1994-11-17 1997-05-07 Ausimont Spa Microemulsioni di fluoropoliossialchileni in miscela con idrocarburi, e loro uso in processi di (co)polimerizzazione di monomeri fluorurati
IT1271075B (it) 1994-11-21 1997-05-26 Ausimont Spa Miscele ternarie di solventi, e loro uso per la rimozione di sostanze oleose
IT1276072B1 (it) * 1995-10-31 1997-10-24 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione di monomeri fluorurati per ottenere polimeri contenenti idrogeno
IT1317827B1 (it) * 2000-02-11 2003-07-15 Ausimont Spa Composizioni solventi.
CN105753661A (zh) * 2015-12-29 2016-07-13 天津市长芦化工新材料有限公司 一种聚醚型氢氟醚及其制备方法
CN111892705A (zh) * 2020-08-18 2020-11-06 中国石油化工股份有限公司 一种饱和全氟聚醚的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242218A (en) * 1961-03-29 1966-03-22 Du Pont Process for preparing fluorocarbon polyethers
US3342875A (en) * 1962-03-26 1967-09-19 Du Pont Hydrogen capped fluorocarbon polyethers
DE1645115B1 (de) * 1962-04-11 1971-11-18 Du Pont Verfahren zur Herstellung von Hexafluorpropylenepoxyd-Polymerisaten
DE1645029A1 (de) * 1964-04-09 1970-09-24 Montedison Spa Verfahren zur Herstellung von Epoxyden von Perfluorolefinen und von nur aus Kohlenstoff,Fluor und Sauerstoff bestehenden Polymerisaten mit AEther- und Peroxydbruecken
US3555100A (en) * 1968-11-19 1971-01-12 Du Pont Decarbonylation of fluorinated acyl fluorides
US3595925A (en) * 1969-01-30 1971-07-27 Du Pont Fluorination of omega-hydro-fluorinated polyethers
US4356291A (en) * 1981-04-03 1982-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification and polymerization of hexafluoropropylene oxide
US4847427A (en) * 1988-04-13 1989-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing fluorocarbon polyethers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512449A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素化ポリエーテル組成物
JP2004292452A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Solvay Solexis Spa ヒドロフルオロエーテル類の製造法
JP4550458B2 (ja) * 2003-03-27 2010-09-22 ソルヴェイ ソレクシス エス.ピー.エー. ヒドロフルオロエーテル類の製造法
RU2473532C1 (ru) * 2011-10-26 2013-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "Пермские парафины" Фторсодержащий парафин в качестве смазки для обработки поверхности пластиковых лыж и способ его получения

Also Published As

Publication number Publication date
DE4006491A1 (de) 1991-09-05
EP0444554A3 (en) 1991-12-27
US5091589A (en) 1992-02-25
EP0444554A2 (de) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100386824B1 (ko) 수소-종결폴리옥시퍼플로로알칸들의제조방법
EP0154297B1 (en) Polymerization of hexafluoropropylene oxide
JPH0790075A (ja) 過フッ素化エーテルの製造方法
JPS6214171B2 (ja)
JP2004346318A (ja) ペルフルオロポリエーテル添加剤
JPH01157932A (ja) パーフルオロ脂環式メチレンオキシアルキレンカルボニルフルオライドおよびその誘導体
JP2006249428A (ja) 過酸化パーフルオロポリエーテルの製造方法
CA1082719A (en) Fluorine containing ketones
JP4794320B2 (ja) 過酸化パーフルオロポリエーテルの製造方法
US5506309A (en) Perfluorinates polyethers
EP3031795B1 (en) Bis(perfluoroether alkyl carboxylic acid)amino ester and method for manufacturing same
JP7131306B2 (ja) カルボン酸亜鉛塩混合物およびそれを含有するカルボン酸亜鉛混合物溶液
JPH085958B2 (ja) 中性官能末端基を有する分子量調節されたペルフルオロポリエ−テルの製造方法
RU2045544C1 (ru) Амиды и эфиры перфторполиоксаалкиленсульфо- или перфторполиоксаалкиленкарбоновых кислот и способ их получения
US2649473A (en) Substituted carbamic acid esters as surface active agents
US5185473A (en) Process for the preparation of perfluorinated ethers
US5233094A (en) Process for the preparation of perfluorinated ethers
JP3869498B2 (ja) フルオロキシ−またはクロロキシ−ペルフルオロアシルフルオリドの製造方法
US4013689A (en) Perfluorinated vinyl ethers
EP0503294A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Perfluorpolyetheracylfluoriden
US4140699A (en) Process for preparing perfluorinated vinyl ethers
US4460514A (en) Method for the preparation of poly (carbonyl fluoride) oligomers
EP3255037B1 (en) Fluorine-containing ether monocarboxylic acid aminoalkyl ester and manufacturing method therefor
US2781405A (en) Fluoro ethers and method of preparation
JPS6115860B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514