JPH0790033B2 - 使いすておむつ - Google Patents
使いすておむつInfo
- Publication number
- JPH0790033B2 JPH0790033B2 JP61178719A JP17871986A JPH0790033B2 JP H0790033 B2 JPH0790033 B2 JP H0790033B2 JP 61178719 A JP61178719 A JP 61178719A JP 17871986 A JP17871986 A JP 17871986A JP H0790033 B2 JPH0790033 B2 JP H0790033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp
- cotton
- diaper
- polymer
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は使いすておむつに関する。更に詳しくは使いす
ておむつからの高吸水性ポリマーの脱落を防止し、且
つ、おむつの吸水性能を改良したおむつに関する。
ておむつからの高吸水性ポリマーの脱落を防止し、且
つ、おむつの吸水性能を改良したおむつに関する。
(従来の技術及びその問題点) 周知の通り、使いすておむつはポリエステル、ポリプロ
ピレン、あるいはレーヨンなどの繊維素材を用いた不織
布から成る液透過性の表面シートとポリエチレンなどの
合成樹脂フイルムから成る液不透過性の裏面シートの間
に、吸水紙、綿状パルプ、高吸水性ポリマーなどの吸収
材を配置した構成から成つており、持ち運びに便利であ
ることなどの理由から広く利用されるようになつてきて
いる。
ピレン、あるいはレーヨンなどの繊維素材を用いた不織
布から成る液透過性の表面シートとポリエチレンなどの
合成樹脂フイルムから成る液不透過性の裏面シートの間
に、吸水紙、綿状パルプ、高吸水性ポリマーなどの吸収
材を配置した構成から成つており、持ち運びに便利であ
ることなどの理由から広く利用されるようになつてきて
いる。
一方、自重の数10倍の尿を吸水する高吸水性ポリマーと
してはポリアクリル酸塩系、酢ビ・アクリル酸塩共重合
体、ポリエチレンオキサイド系、デンプン・アクリルニ
トリル共重合体、デンプン・アクリル酸グラフト重合
体、カルボキシメチルセルロース架橋体などが知られて
おり、通常、粉末状あるいは粒状であり、100メツシユ
パス分といつた微粒子も可成り含まれているのが普通で
ある。
してはポリアクリル酸塩系、酢ビ・アクリル酸塩共重合
体、ポリエチレンオキサイド系、デンプン・アクリルニ
トリル共重合体、デンプン・アクリル酸グラフト重合
体、カルボキシメチルセルロース架橋体などが知られて
おり、通常、粉末状あるいは粒状であり、100メツシユ
パス分といつた微粒子も可成り含まれているのが普通で
ある。
ところで、使いすておむつにおいて、高吸水性ポリマー
を用いる場合においては、予じめ、吸水紙と吸水紙の間
に高吸水性ポリマーを鋏み込み、プレス処理して高吸水
紙を作り、これをおむつ吸収材として用いる方法、綿状
パルプの間に層状にはさみ込みプレス処理により固定す
る方法、綿状パルプ中に均一に分散させプレス処理によ
り固定する方法などが一般に行われている。
を用いる場合においては、予じめ、吸水紙と吸水紙の間
に高吸水性ポリマーを鋏み込み、プレス処理して高吸水
紙を作り、これをおむつ吸収材として用いる方法、綿状
パルプの間に層状にはさみ込みプレス処理により固定す
る方法、綿状パルプ中に均一に分散させプレス処理によ
り固定する方法などが一般に行われている。
しかし、高吸水紙として用いる方法の場合、ポリマーの
吸水能力が上下の吸水紙で押えられているため十分発揮
されないばかりでなく、コストも高くなるといつた問題
点があり、また綿状パルプに包含せしめる場合、高吸水
性ポリマーの微粒子が綿状パルプの間を通りおむつの表
面、あるいは周辺部に漏れ出し、尿で濡れると魚の目の
様にゼリー状になり、使用者に不快感を与えるといつた
問題があつた。これを防ぐために高吸水性ポリマーを固
定する時に水スプレーによつて水分を添加するといつた
方法も用いられているがおむつからの高吸水性ポリマー
微粒子の脱落を完全に防止することは困難であつた。
吸水能力が上下の吸水紙で押えられているため十分発揮
されないばかりでなく、コストも高くなるといつた問題
点があり、また綿状パルプに包含せしめる場合、高吸水
性ポリマーの微粒子が綿状パルプの間を通りおむつの表
面、あるいは周辺部に漏れ出し、尿で濡れると魚の目の
様にゼリー状になり、使用者に不快感を与えるといつた
問題があつた。これを防ぐために高吸水性ポリマーを固
定する時に水スプレーによつて水分を添加するといつた
方法も用いられているがおむつからの高吸水性ポリマー
微粒子の脱落を完全に防止することは困難であつた。
また、従来、使いすておむつの吸収材の1つとして用い
られている綿状パルプは、使用時に裂けたり、破れたり
するのを防ぎ、且つ吸収材の嵩を高めるために、強度の
強いパルプ、繊維長の長いパルプが用いられていた。
られている綿状パルプは、使用時に裂けたり、破れたり
するのを防ぎ、且つ吸収材の嵩を高めるために、強度の
強いパルプ、繊維長の長いパルプが用いられていた。
そして、市販品おむつに用いられている綿状パルプのJI
S P−8207法によるパルプふるい分け組成の48メツシユ
パス分は全てが15%以下であつた。
S P−8207法によるパルプふるい分け組成の48メツシユ
パス分は全てが15%以下であつた。
また、繊維長の長いパルプ事態の吸水量は繊維長の短
い、いわゆる微細パルプに較べ低いといつた問題点があ
つた。
い、いわゆる微細パルプに較べ低いといつた問題点があ
つた。
本発明者らは上記の問題点を解決するために使いすてお
むつに使用する綿状パルプについて、その物性面から鋭
意検討した結果、綿状パルプのJIS P−8207法によるパ
ルプふるい分け組成の48メツシユパス分の含有量を適切
に調整することにより、従来の使いすておむつで問題と
なつていた高吸水性ポリマー微粒子の脱落を防止出来る
ばかりでなく、おむつの吸水能も改良出来ることを見い
出し、本発明を完成するに至つた。
むつに使用する綿状パルプについて、その物性面から鋭
意検討した結果、綿状パルプのJIS P−8207法によるパ
ルプふるい分け組成の48メツシユパス分の含有量を適切
に調整することにより、従来の使いすておむつで問題と
なつていた高吸水性ポリマー微粒子の脱落を防止出来る
ばかりでなく、おむつの吸水能も改良出来ることを見い
出し、本発明を完成するに至つた。
(発明の目的) 本発明の目的は、前述した問題点を解決し、高吸水性ポ
リマーの脱落が無く、吸水性能の優れた使いすておむつ
を提供することにある。
リマーの脱落が無く、吸水性能の優れた使いすておむつ
を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は、液透過性の表面シートと液不透過性の裏面シ
ートの間に吸収材を有する使いすておむつにおいて、吸
収材の1つとして高吸水性ポリマーを使用し、且つ、該
高吸水性ポリマーを包含する綿状パルプのJIS P−8207
法によるパルプふるい分け組成の48メツシユパス分が20
〜40%であることを特徴とする使いすておむつである。
本発明の綿状パルプは、従来用いられている長繊維分を
多量に含み、ふるい分け組成の48メツシユパス分が20%
以下のパルプをリフアイナー、ピーターなどを用いるこ
とにより叩解処理し、48メツシユパス分が20%以上にな
るように調整することにより得ることも出来るし、ある
いは48メツシユパス分を多量に含有するパルプを従来パ
ルプに混合し、混合パルプとして、48メツシユパス分を
20〜40%に調整することも可能である。48メツシユパス
分が20%以下であると高吸水性ポリマー中の微粒子がパ
ルプの間を通り抜け脱落してくる。また48メツシユパス
分が余り多くなるとおむつ吸収材に裂け、破れが生じる
ので20%〜40%の範囲のものが好ましい。
ートの間に吸収材を有する使いすておむつにおいて、吸
収材の1つとして高吸水性ポリマーを使用し、且つ、該
高吸水性ポリマーを包含する綿状パルプのJIS P−8207
法によるパルプふるい分け組成の48メツシユパス分が20
〜40%であることを特徴とする使いすておむつである。
本発明の綿状パルプは、従来用いられている長繊維分を
多量に含み、ふるい分け組成の48メツシユパス分が20%
以下のパルプをリフアイナー、ピーターなどを用いるこ
とにより叩解処理し、48メツシユパス分が20%以上にな
るように調整することにより得ることも出来るし、ある
いは48メツシユパス分を多量に含有するパルプを従来パ
ルプに混合し、混合パルプとして、48メツシユパス分を
20〜40%に調整することも可能である。48メツシユパス
分が20%以下であると高吸水性ポリマー中の微粒子がパ
ルプの間を通り抜け脱落してくる。また48メツシユパス
分が余り多くなるとおむつ吸収材に裂け、破れが生じる
ので20%〜40%の範囲のものが好ましい。
高吸水性ポリマーとしては前述した各種のポリマーが利
用可能であり綿状パルプ間に層状に散布することも綿状
パルプ中に均一に分散させて使用することも可能であ
る。また高吸水性ポリマー散布時に水スプレー処理ある
いはプレス処理することも可能である。また、本発明の
組成のパルプを用いることにより高吸水性ポリマーの90
%以上が100メツシユパス分であるポリマーも使用する
ことが可能となつた。ポリマー粒度を小さくすることに
より、重量当りの表面積が増加するため、吸収層の吸水
性能のアツプも同時に図ることが可能である。
用可能であり綿状パルプ間に層状に散布することも綿状
パルプ中に均一に分散させて使用することも可能であ
る。また高吸水性ポリマー散布時に水スプレー処理ある
いはプレス処理することも可能である。また、本発明の
組成のパルプを用いることにより高吸水性ポリマーの90
%以上が100メツシユパス分であるポリマーも使用する
ことが可能となつた。ポリマー粒度を小さくすることに
より、重量当りの表面積が増加するため、吸収層の吸水
性能のアツプも同時に図ることが可能である。
以下図面により、本発明を更に詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、表面シートの
一部を切除した表面展開図であり、第2図は第1図のX
−X′線における断面図であり、高吸水性ポリマーが綿
状パルプと綿状パルプの間に層状に散布されている場合
を示し、第3図は、同じく第1図のX−X′線における
断面図であるが、高吸水性ポリマーがパルプ中に均一に
分散されている場合を示すものである。
一部を切除した表面展開図であり、第2図は第1図のX
−X′線における断面図であり、高吸水性ポリマーが綿
状パルプと綿状パルプの間に層状に散布されている場合
を示し、第3図は、同じく第1図のX−X′線における
断面図であるが、高吸水性ポリマーがパルプ中に均一に
分散されている場合を示すものである。
第1図、第2図及び第3図において、符号1は表面シー
ト、2は裏面シート、3は吸収材、4は弾性部材、5は
固着テープ、6は高吸水性ポリマーを、又、第2図にお
いて、3′は上層綿状パルプ、3″は下層綿状パルプを
示す。
ト、2は裏面シート、3は吸収材、4は弾性部材、5は
固着テープ、6は高吸水性ポリマーを、又、第2図にお
いて、3′は上層綿状パルプ、3″は下層綿状パルプを
示す。
表面シート1としてはポリエステル、ポリプロピレンな
どの乾式不織布あるいは湿式不織布が使用可能である。
裏面シート2にはポリエチレンフイルム等が、また弾性
部材4には、ポリウレタンフイルム、糸ゴムなどの弾性
材料を使用出来る。
どの乾式不織布あるいは湿式不織布が使用可能である。
裏面シート2にはポリエチレンフイルム等が、また弾性
部材4には、ポリウレタンフイルム、糸ゴムなどの弾性
材料を使用出来る。
本発明における綿状パルプと高吸水性ポリマーは、第2
図に示す様に上層綿状パルプ3′と下層綿状パルプ3″
の間に高吸水性ポリマー6を層状に散布して使用するこ
とも出来るし、又第3図に示す様に、高吸水性ポリマー
を綿状パルプ中に均一に分散させて使用することも出来
る。
図に示す様に上層綿状パルプ3′と下層綿状パルプ3″
の間に高吸水性ポリマー6を層状に散布して使用するこ
とも出来るし、又第3図に示す様に、高吸水性ポリマー
を綿状パルプ中に均一に分散させて使用することも出来
る。
本発明においては、JIS P−8207法によるパルプふるい
分け組成の48メツシユパス分が20〜40%である綿状パル
プを使用することにより、従来のおむつでみられた様な
高吸水性ポリマーの脱落を皆無にすることが可能となつ
た。また、100メツシユパス分が90%以上といつた微粒
子状の高吸水性ポリマーの使用が可能となつた。
分け組成の48メツシユパス分が20〜40%である綿状パル
プを使用することにより、従来のおむつでみられた様な
高吸水性ポリマーの脱落を皆無にすることが可能となつ
た。また、100メツシユパス分が90%以上といつた微粒
子状の高吸水性ポリマーの使用が可能となつた。
以下実施例により更らに詳しく説明する。
(実施例) JIS P−8207によるパルプふるい分け組成の48メツシユ
パス分が7.2%の一般的に使用されているサザンパイン
漂白クラフトパルプ、及び、このパルプをリフアイナー
を用いてリフアイニング処理し、48メツシユパス分が1
4.5%、21.2%、30.6%、39.8%、49.2%のパルプを調
整した。これらのパルプを用いて坪量200g/m2の綿状パ
ルプを調整し、第2図に示す構造のおむつ吸収体を作つ
た。使用した高吸水性ポリマー(5g/枚使用)は100メツ
シユパス分が95.1%であつた(三菱油化(株)製、ダイ
ヤウエツト)。おむつ吸収体は緊度が0.08〜0.09g/cm3
となるようにプレス処理し、更に吸収体の両面に表面シ
ート、裏面シートを接着張り合せにより使いすておむつ
を作成した。
パス分が7.2%の一般的に使用されているサザンパイン
漂白クラフトパルプ、及び、このパルプをリフアイナー
を用いてリフアイニング処理し、48メツシユパス分が1
4.5%、21.2%、30.6%、39.8%、49.2%のパルプを調
整した。これらのパルプを用いて坪量200g/m2の綿状パ
ルプを調整し、第2図に示す構造のおむつ吸収体を作つ
た。使用した高吸水性ポリマー(5g/枚使用)は100メツ
シユパス分が95.1%であつた(三菱油化(株)製、ダイ
ヤウエツト)。おむつ吸収体は緊度が0.08〜0.09g/cm3
となるようにプレス処理し、更に吸収体の両面に表面シ
ート、裏面シートを接着張り合せにより使いすておむつ
を作成した。
なお作成した使いすておむつの大きさは外側が30cm巾×
40cm長、内側の吸収体が17cm巾×35cm長であつた。表面
シート、裏面シートの材質は一定とした。
40cm長、内側の吸収体が17cm巾×35cm長であつた。表面
シート、裏面シートの材質は一定とした。
ここで作成したおむつにつき、ポリマー脱落の有無、吸
収体の破れの有無、吸水量などについて調べた。
収体の破れの有無、吸水量などについて調べた。
吸収層の破れの有無、吸収量並びにポリマーの脱落の測
定法は次のとおりである。
定法は次のとおりである。
1) 吸収層の破れの有無 テスト用おむつの中央部に150mlの人工尿を添加後、振
動数200回/min、振幅40mmの振動テスト機の上に水平に
セツトし(四隅をクリツプでとめた)、中央部に2kgの
重りをのせて2分間振動させた時の吸収層の破れを観察
した。
動数200回/min、振幅40mmの振動テスト機の上に水平に
セツトし(四隅をクリツプでとめた)、中央部に2kgの
重りをのせて2分間振動させた時の吸収層の破れを観察
した。
2) 吸水量 テスト用おむつの長手方向の一端部を吸収層の端部に沿
つて切断し、傾斜角が45゜の傾斜板上に切断部が下にな
るようにセツトし、おむつの中央部に10ml/minの速度で
人工尿を滴下し、下面の切断部から人工尿が漏れ出すま
でにおむつが吸収した液量で算出。
つて切断し、傾斜角が45゜の傾斜板上に切断部が下にな
るようにセツトし、おむつの中央部に10ml/minの速度で
人工尿を滴下し、下面の切断部から人工尿が漏れ出すま
でにおむつが吸収した液量で算出。
3) ポリマーの脱落 テスト用おむつの両端を吸収層との境界部で切断し端部
を両手で持ち5回上下に振り、又反対側にして更に5回
上下に振つた時の脱落したポリマーの有無をチエツクし
た。
を両手で持ち5回上下に振り、又反対側にして更に5回
上下に振つた時の脱落したポリマーの有無をチエツクし
た。
結果を表−1に示した。
比較例−1、比較例−2はパルプの48メツシユパス分が
7.2%、14.5%と少ない従来、用いられているパルプを
使用したものであるがポリマーの脱落があり、また、吸
水量も、48メツシユパス分が20〜40%である本実施例1
〜3のおむつに較べると少ないことが分る。48メツシユ
パス分が21.2%、30.6%、39.8%、49.2%と多い本発明
の綿状パルプを用いた場合にはポリマーの脱落もなく、
また、吸水量の多いことが判明した。
7.2%、14.5%と少ない従来、用いられているパルプを
使用したものであるがポリマーの脱落があり、また、吸
水量も、48メツシユパス分が20〜40%である本実施例1
〜3のおむつに較べると少ないことが分る。48メツシユ
パス分が21.2%、30.6%、39.8%、49.2%と多い本発明
の綿状パルプを用いた場合にはポリマーの脱落もなく、
また、吸水量の多いことが判明した。
しかし、48メツシユパス分が39.8%、49.2%と多い実施
例3、比較例3のおむつについてはおむつ吸収体に裂け
目が生じやすいことが判明した。
例3、比較例3のおむつについてはおむつ吸収体に裂け
目が生じやすいことが判明した。
高吸水性ポリマーの脱落防止、おむつの吸水性能及び吸
収層の破れなどの点から綜合すると、綿状パルプの48メ
ツシユパス分は20〜40%の範囲にあることが望ましい。
収層の破れなどの点から綜合すると、綿状パルプの48メ
ツシユパス分は20〜40%の範囲にあることが望ましい。
上記の通り、綿状パルプ中の48メツシユパス分を増加さ
せることにより、従来問題となつていたポリマーの脱落
を防止出来るばかりでなく吸水能のアツプも図れること
が分る。
せることにより、従来問題となつていたポリマーの脱落
を防止出来るばかりでなく吸水能のアツプも図れること
が分る。
図面は本発明の一実施例を説明するための図面であつ
て、第1図は表面シートの一部を切除した使いすておむ
つの表面展開図、第2図は高吸水性ポリマーが綿状パル
プと綿状パルプの間に層状に散布された吸収材を有する
場合の第1図のX−X′線における断面図、第3図は高
吸水性ポリマーが綿状パルプ中に均一に散布された吸収
材を有する場合の第1図のX−X′線における断面図を
示す。 1……表面シート、2……裏面シート、3……吸収材、
4……弾性部材、5……固着テープ、6……高吸水性ポ
リマー
て、第1図は表面シートの一部を切除した使いすておむ
つの表面展開図、第2図は高吸水性ポリマーが綿状パル
プと綿状パルプの間に層状に散布された吸収材を有する
場合の第1図のX−X′線における断面図、第3図は高
吸水性ポリマーが綿状パルプ中に均一に散布された吸収
材を有する場合の第1図のX−X′線における断面図を
示す。 1……表面シート、2……裏面シート、3……吸収材、
4……弾性部材、5……固着テープ、6……高吸水性ポ
リマー
Claims (3)
- 【請求項1】液透過性の表面シート及び液不透過性の裏
面シートの間に吸収材を有する使いすておむつにおい
て、吸収材の1つとして高吸水性ポリマーを使用し、且
つ、該高吸水性ポリマーを包含する綿状パルプのJIS
P−8207法によるパルプふるい分け組成の48メッシュパ
ス分が20〜40%であることを特徴とする使いすておむ
つ。 - 【請求項2】高吸水性ポリマーを90%以上が100メッシ
ュ以下の粒径のものである特許請求の範囲第1項記載の
使いすておむつ。 - 【請求項3】高吸水性ポリマーが、綿状パルプの間に層
状に存在しているか又は綿状パルプ中に均一に分散され
ている特許請求の範囲第1項又は第2項記載の使いすて
おむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61178719A JPH0790033B2 (ja) | 1986-07-31 | 1986-07-31 | 使いすておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61178719A JPH0790033B2 (ja) | 1986-07-31 | 1986-07-31 | 使いすておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6335802A JPS6335802A (ja) | 1988-02-16 |
JPH0790033B2 true JPH0790033B2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=16053368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61178719A Expired - Lifetime JPH0790033B2 (ja) | 1986-07-31 | 1986-07-31 | 使いすておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0790033B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024210052A1 (ja) * | 2023-04-03 | 2024-10-10 | 株式会社日本触媒 | 粒子状のポリ(メタ)アクリル酸(塩)系吸水性樹脂 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS544666A (en) * | 1977-06-10 | 1979-01-13 | Tomohiko Sakamura | Method of making material from cocoon for craftwork |
DK167952B1 (da) * | 1983-03-10 | 1994-01-10 | Procter & Gamble | Absorbentstruktur, som er en blanding af hydrofile fibre og vanduoploeselig hydrogel i form af saerskilte partikler af tvaerbundet polumert materiale, fremgangsmaade til fremstilling af samme samt engangsble fremstillet heraf |
-
1986
- 1986-07-31 JP JP61178719A patent/JPH0790033B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6335802A (ja) | 1988-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU630713B2 (en) | Absorbent article comprising at least two superabsorbents | |
JP3020989B2 (ja) | 吸収性エレメント | |
KR100322309B1 (ko) | 낮은밀도및낮은기본중량의포획대역을갖는흡수부재 | |
KR930011095B1 (ko) | 1회용 배설물-보유 가먼트 | |
JP2996664B2 (ja) | 低い密度と坪量の獲得帯を有する改良吸収性部材 | |
JP3986554B2 (ja) | 少なくとも二種類のヒドロゲル形成粒子の乾燥混合物からなる吸収性ゲル化剤及びその製造方法 | |
JP2716474B2 (ja) | 改良された複合吸収性構造物およびこのような構造物を含む吸収性物品 | |
EP0063331A2 (en) | Highly absorbent materials having good wicking characteristics | |
JPS6159141B2 (ja) | ||
US6156678A (en) | Water absorbing agent absorbent material | |
RU2245698C2 (ru) | Абсорбирующее изделие, включающее флокированные волокна | |
PL170456B1 (pl) | Wyrób chlonny,zawierajacy rdzen chlonny z superabsorbentem tworzacym hydrozel PL PL | |
JPWO2002085959A1 (ja) | 高分子量体含有粘性液の吸収に適した吸水性樹脂、並びにそれを用いた吸収体および吸収性物品 | |
IE48758B1 (en) | Disposable product with hydrophobic anti wetback sheet | |
CN111565690B (zh) | 吸收体和吸收性物品 | |
EP0455607A1 (en) | Absorbent element incorporating hydrogel, and article including said element | |
JPH0790033B2 (ja) | 使いすておむつ | |
JPH09276391A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3155368B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH02189149A (ja) | 吸収性エレメント | |
JP2866424B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPS5887301A (ja) | 使いすておむつ | |
JP5105659B2 (ja) | 消臭シート | |
JP2001129020A (ja) | 使いすておむつ | |
JP3737256B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |