JPH0789883A - α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法 - Google Patents

α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法

Info

Publication number
JPH0789883A
JPH0789883A JP5257502A JP25750293A JPH0789883A JP H0789883 A JPH0789883 A JP H0789883A JP 5257502 A JP5257502 A JP 5257502A JP 25750293 A JP25750293 A JP 25750293A JP H0789883 A JPH0789883 A JP H0789883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
methylstyrene
dimer
alpha
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5257502A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Inaba
正志 稲葉
Yukiyoshi Inui
至良 乾
Hideki Kurokawa
秀樹 黒川
Fujio Mizutani
富士夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5257502A priority Critical patent/JPH0789883A/ja
Priority to KR1019940023537A priority patent/KR950008448A/ko
Priority to DE69401881T priority patent/DE69401881T2/de
Priority to EP94114701A priority patent/EP0644169B1/en
Priority to TW083108650A priority patent/TW279843B/zh
Priority to US08/310,395 priority patent/US5481053A/en
Priority to CN94116413A priority patent/CN1043880C/zh
Publication of JPH0789883A publication Critical patent/JPH0789883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 α- メチルスチレンを活性白土又は酸性白土
を触媒として二量化反応させる方法において不飽和二量
体の選択率を向上させる。 【構成】 α- メチルスチレン 1重量部に対し活性白土
又は酸性白土0.0005〜0.1 重量部及び炭酸ジエチル、炭
酸エチレン等の炭酸エステルを0.05〜1 重量部の混合物
を油浴で加熱しながらα- メチルスチレンを滴下する。 【効果】 反応温度制御が容易で、飽和二量体や三量体
の副生が少なく、不飽和二量体の生成選択率が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はα- メチルスチレンの不
飽和二量体の製造方法に関し、特にα- メチルスチレン
を活性白土又は酸性白土を触媒として二量化反応させる
α- メチルスチレンの不飽和二量体の製造方法に関する
ものである。
【0002】α- メチルスチレンの不飽和二量体は、ト
ラクションドライブ用潤滑剤の原料、塗料用溶剤、重合
調節剤として有用な化合物である。
【0003】
【従来の技術】α- メチルスチレンを酸性条件下で二量
化反応させると、飽和二量体として1,1,3-トリメチル-
3-フェニルインダン、不飽和二量体として2,4-ジフェニ
ル- 4-メチル- 1-ペンテン及び2,4-ジフェニル- 4-メチ
ル- 2-ペンテン、三量体として2,4,6-トリフェニル- 4,
6-ジメチル- 1-ヘプテン等が生成することが知られてい
る。
【0004】これらの生成物のうち、用途面で有用な不
飽和二量体を選択的に製造する方法として、例えば、触
媒として活性白土、酸性白土等の固体酸あるいは陽イオ
ン交換樹脂を用い、触媒と同量程度の水あるいは多価ア
ルコールの存在下でα- メチルスチレンを二量化させる
方法が知られている(特開昭48-44240号公報)。しか
し、この方法では、水あるいは多価アルコールの活性白
土や酸性白土への吸着力が強く、両者を混合した場合、
触媒のブロッキング化が起こる。この現象により、触媒
が有効に作用せず原料の反応率が低いという問題があ
り、更に、ブロッキングした触媒が反応器壁に付着する
といった問題が生じる。
【0005】また、固体酸触媒を用い、助触媒としてポ
リエチレングリコールモノアルキルエーテルを添加し
て、α- メチルスチレンを二量化させる方法が提案され
ている(特開昭 63-192727号公報)。しかし、この方法
ではポリエチレングリコールモノアルキルエーテルを原
料に対して 0.001〜0.06重量%用いるが、反応熱による
反応系内温度の制御が実質的に困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、α- メチル
スチレンを二量化させる際に、反応温度の制御が容易
で、且つ不飽和二量体の選択率の高い方法を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、α
- メチルスチレンを活性白土又は酸性白土を触媒として
二量化反応させる際に、炭酸エステル類の存在下で反応
させることを特徴とするα- メチルスチレンの不飽和二
量体の製造方法である。
【0008】触媒として用いる、活性白土あるいは酸性
白土は通常市販されているものをそのまま使用できる。
【0009】活性白土あるいは酸性白土の使用量は、特
に限定されるものではないが、α-メチルスチレン 1重
量部に対して0.0005〜0.1 重量部、好ましくは 0.002〜
0.05重量部である。触媒の使用量が多い場合には不飽和
二量体の選択率が低下し、少ない場合には原料の反応率
が低下する。
【0010】本発明の方法で反応系に添加される炭酸エ
ステルの種類は特に限定されるものではないが、例えば
炭酸ジメチル、炭酸ジエチルの様な炭素数 3〜20の鎖状
脂肪族炭酸エステル、炭酸エチレン、炭酸プロピレンの
様な炭素数 3〜20の環状脂肪族炭酸エステル、炭酸ジフ
ェニルの様な炭素数13〜30の芳香族炭酸エステルなどが
例示できる。
【0011】これらの炭酸エステル類の使用量は、α-
メチルスチレン 1重量部に対し0.05〜1 重量部、好まし
くは 0.1〜0.5 重量部の範囲である。炭酸エステル類の
使用量が0.05重量部以下の場合には原料の希釈効果が少
なく、反応温度の制御が困難となり、一方、炭酸エステ
ル類の使用量が 1重量部を超える場合には製造効率が低
下するので好ましくない。
【0012】反応温度は、通常50〜150 ℃、好ましくは
70〜130 ℃である。反応温度が50℃以下の場合には反応
速度が遅く、反応時間が長くなり実用的ではない。一
方、反応温度が 150℃を越えると、不飽和二量体の選択
率が低下し、反応温度の制御も困難になるので好ましく
ない。
【0013】反応時間は、通常 1〜10時間、好ましくは
2〜5 時間である。反応時間が短い場合には、原料の反
応率が低く、長い場合には、不飽和二量体の選択率が低
下する。
【0014】反応圧力は、特に限定されないが、通常常
圧で実施される。
【0015】反応形式は、回分式、流通式のいずれでも
実施可能であるが、活性白土及び酸性白土は、通常微粉
末固体として入手されるので、回分式で実施するのが適
当である。回分式で反応を行なう場合、触媒及び炭酸エ
ステルを混合し、次いで原料を一括投入して反応させて
もよく、あるいは分割投入してもよいが、反応温度制御
のためには、後者の方法が好ましい。
【0016】本発明の反応は、炭化水素等の不活性溶媒
中でも実施できるが、本発明の製造法は温度制御が容易
なため溶媒を用いなくても実施できる。
【0017】反応後の後処理については任意であるが、
通常触媒をろ別して得られた反応生成液を蒸留すること
により、目的とする不飽和二量体を得ることができる。
【0018】
【実施例】本発明を、実施例によりさらに詳しく説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0019】実施例1 還流冷却器、撹拌装置及び温度計のついた反応器に活性
白土(水沢化学株式会社製シルトン- S)1g及び炭酸エ
チレン 50gを入れ、撹拌しながらオイルバスを用いて 1
20℃まで加熱昇温した。この混合物に、α- メチルスチ
レン150gを40分で滴下した後、オイルバス温度を一定に
して 4時間反応させた。この間、反応混合物の温度は、
オイルバスの温度を超えることはなかった。
【0020】反応終了後、反応生成物をガスクロマトグ
ラフイーで分析し、α- メチルスチレンの転化率及び飽
和二量体の1,1,3-トリメチル- 3-フェニルインダン、不
飽和二量体の2,4-ジフェニル- 4-メチル- 1-ペンテン及
び2,4-ジフェニル- 4-メチル- 2-ペンテン及び三量体以
上のそれぞれの生成物の選択率を求めた。結果は表1に
示す。
【0021】実施例2、3 実施例1において、炭酸エチレンの代りに表1に示す炭
酸エステルを用いた以外は、実施例1と同様に反応を行
なった。その結果を表1に示す。
【0022】以上の実施例においては、反応系内の触媒
のブロッキングは認められなかった。
【0023】
【表1】
【0024】比較例1 実施例1において、炭酸エチレンの代りにエチレングリ
コール7gを用い、α-メチルスチレンを一括で仕込んだ
後に昇温し、 135℃で反応を行なった以外は実施例1と
同様に反応を行なった。反応開始時から継続的に行なっ
た反応内部の観察より、触媒のブロッキングが認められ
た。反応率は 8.9%であった。反応結果を表1に示す。
【0025】比較例2 実施例1において、炭酸エチレンの代りにジエチレング
リコールモノエチルエーテルを用いた以外は、実施例1
と同様に反応を行なった。反応率は26.5%であった。反
応結果を表1に示す。
【0026】比較例3 比較例2において、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテルの使用量を5gとし、α- メチルスチレンを一括で
仕込んだ後に昇温した以外は比較例2と同様に反応を行
なった。反応混合物を昇温する課程で、発熱により反応
混合物の温度がオイルバス温度を超え、反応温度の制御
が著しく困難になったため、一時的に加熱を中止した
後、再度所定温度で反応を継続した。反応結果を表1に
示す。
【0027】
【発明の効果】本発明の方法を用いることにより、α-
メチルスチレンの二量化反応において、不飽和二量体の
生成選択率が高く、また、反応温度の制御も実質的に容
易である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 富士夫 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化株 式会社四日市総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α- メチルスチレンを活性白土又は酸性
    白土を触媒として二量化反応させる際に、炭酸エステル
    類の存在下で反応させることを特徴とするα- メチルス
    チレン不飽和二量体の製造方法。
  2. 【請求項2】 炭酸エステル類を、α- メチルスチレン
    1重量部に対し0.05〜1 重量部用いる請求項1に記載の
    方法。
JP5257502A 1993-09-22 1993-09-22 α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法 Pending JPH0789883A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257502A JPH0789883A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法
KR1019940023537A KR950008448A (ko) 1993-09-22 1994-09-16 α-메틸스티렌 불포화 이량체의 제조방법
DE69401881T DE69401881T2 (de) 1993-09-22 1994-09-19 Verfahren zur Herstellung des ungesättigten Dimeres von alpha-Methylstyrol
EP94114701A EP0644169B1 (en) 1993-09-22 1994-09-19 Process for preparing alpha-methylstyrene unsaturated dimer
TW083108650A TW279843B (ja) 1993-09-22 1994-09-21
US08/310,395 US5481053A (en) 1993-09-22 1994-09-22 Process for preparing alph-methylstyrene unsaturated dimer
CN94116413A CN1043880C (zh) 1993-09-22 1994-09-22 制备α-甲基苯乙烯不饱和二聚体的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257502A JPH0789883A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789883A true JPH0789883A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17307188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5257502A Pending JPH0789883A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2943125A (en) Production of dimers and low molecular polymerization products from ethylene
EP0109059A1 (en) Process for converting olefins having 4 to 12 carbon atoms into propylene
JPS6094923A (ja) エチレンの二量化による1‐ブテンの改良合成方法
US3492341A (en) Esterification of olefins with a mordenite type crystalline aluminosilicate catalyst
US2786035A (en) Preparation of catalyst
JPH09501407A (ja) 炭化水素の処理方法
US4256909A (en) Preparation of dimethyl butanedicarboxylates
EP0091662A2 (en) Catalyst and process for dehydrating 2-alcohols
EP0143334B1 (en) Process for preparing 4-methyl-1-pentene
JPH0789883A (ja) α− メチルスチレン不飽和二量体の製造方法
US3932553A (en) Oligomerization of propylene
WO1989008091A1 (en) Method of obtaining i-butene and/or hexenes
JP2833712B2 (ja) アルケンのカツプリング
US5432142A (en) Catalyst for alkene dimerization
US4014910A (en) Process for the preparation of an (ar)alkane carboxylic acid
DE3880070T2 (de) Verfahren zur herstellung von nicht-konjugierten diolefinen.
Moffat et al. 2-Methylbutanal as a probe molecule and the production of isoprene on stoichiometric and nonstoichiometric BPO catalysts
CA2178799C (en) Production of monoolefin oligomer
US3652687A (en) Process for the production of c5-c8 olefines
JP3154060B2 (ja) 新規触媒組成物およびモノオレフィンのオリゴマー化へのその用途
JP3557297B2 (ja) オレフィン類の骨格異性化
KR0186001B1 (ko) 2급-부틸벤젠의 제조방법
EP0644169B1 (en) Process for preparing alpha-methylstyrene unsaturated dimer
US3167597A (en) Process for the catalytic splitting of isobutene oligomers
JPH0640955A (ja) オレフィンの不均化方法