JPH0789337A - 自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器 - Google Patents

自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器

Info

Publication number
JPH0789337A
JPH0789337A JP5273267A JP27326793A JPH0789337A JP H0789337 A JPH0789337 A JP H0789337A JP 5273267 A JP5273267 A JP 5273267A JP 27326793 A JP27326793 A JP 27326793A JP H0789337 A JPH0789337 A JP H0789337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
pipe
exhaust
engine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273267A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Ono
洋佑 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5273267A priority Critical patent/JPH0789337A/ja
Publication of JPH0789337A publication Critical patent/JPH0789337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エンジンの出力低下を防ぎ、フロンガスを使
用しない自動車冷房器の提供。 【構成】 自動車のエンジン1から排気ガスを本排気管
2からのバイパス管3に導き排気コントロール弁4で排
気量を制御し、熱交換器5でアンモニア水溶液を気化さ
せる。気化したアンモニアガスは管6を通り凝縮器7で
凝縮液化し、冷却器8で再び蒸発気化し、気体となった
アンモニアガスは、タンク9で水溶液に吸収される。真
空用パイプ10より真空圧力をコントロールする弁1
1、冷風を感知する感知管12と、感知管用リード管1
3から感知管からの信号を電気信号に変えるスイッチ1
4より信号用配線15、電源用配線16、冷風吹出し用
ファンモーター17、排気消音器18、排気口19の構
成で自動車に吸収式冷房器を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は自動車のエンジンから
出る、排気熱を利用して自動車内の冷房に関する物であ
【0002】
【従来の技術】 現在使用している、自動車用冷房器は
自動車のエンジンから出る、出力を利用して冷房器用コ
ンプレッサーで冷媒を、循環を、させるのにエンジンの
出力が低下をし、走るスピードが落ちる、又 冷房を使
用すると使用する、燃料の量が多くなる。又 使用する
冷媒は現在、環境問題になっていいるフロンガスを使用
しているため、オゾン層の破壊が問題になっている冷媒
を使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 従来自動車用冷房器
は、冷房用コンプレッサーの作動するとき、エンジンに
出力低下がでる 又 フロンガスを使用するため、オゾ
ン層の破壊が環境問題になっている、
【0004】本発明は、自動車のエンジンから出る、排
気熱を利用して、吸収式冷房器を自動車に使用すること
により、エンジンの出力低下をなくし、又 フロンガス
を使用せず、自動車内の冷房ができる事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明は、吸収式冷房
器を自動車の排気熱を利用する事により、自動車のエン
ジンの出力を低下せず、又 フロンガスを使用せず、ア
ンモニアガスを使用する事により自動車内の冷房が出来
る物である
【0006】
【作用】 吸収式冷房器を作動をさせるのに、自動車の
エンジンから出る排気熱を利用する事により、吸収式冷
房器で自動車内の冷房が出来る
【0007】
【実施例】 以下 本発明の自動車のエンジンから出る
排気熱を、利用する吸収式自動車用冷房器について、系
統図で説明すると、自動車のエンジン 1から出る排気
熱は 2の本排気管から 3のバイパス排気管に入り排
気熱は2の本排気に戻る、3のバイパス排気管の入り口
に排気熱を、コントロール弁 4で排気熱を制御し、吸
収式冷房器のアンモニア水溶液を、排気熱で加熱する熱
交換器 5からアンモニア水溶液が気化し 6のパイプ
から、凝縮器 7でアンモニア気化ガスが放熱をし、液
体になる液体は 8の冷却器内で再び気化をする、この
時マイナス33°Cの冷熱を放出をし、冷熱を放出した
アンモニアガスは再び、水溶液に吸収され液体に戻る、
アンモニア水溶液は 9のタンクに蓄えられ再び、気
化、液体、気化、液体を繰り返し、冷房が始まる。
【0008】吸収式冷房器を制御するのに、排気熱をコ
ントロールする事により吸収式冷房器を効率よく使用す
るため。自動車のエンジンの空気取り入り口の真空圧力
を利用する、エンジンの空気取り入り口に接続する真空
圧力用パイプ 10から真空圧力を開閉をする電磁弁
11で真空圧力を制御をし真空圧力は 4の排気熱コン
トロール弁の、ダイヤフラムを作動する事により、排気
熱弁を制御をする 12は冷却器8から吹き出す、冷気
を感知して 13のリード管を通り14の電気接点を入
切をして、電気信号を 15の配線を通り 11の電磁
弁を作動をさせる 16の配線は元電源である 17は
熱交換器用の冷風吹出し用ファンモーター、モーター用
電気配線は省略してあります、 18は排気用消音器で
ある 19は排気口である
【0009】
【発明の効果】 本発明は、自動車のエンジンから出る
排気熱を、使用した吸収式冷房器を、自動車に利用する
事により、エンジンの出力、及び、スピードの低下を、
防ぐ事が出来、従来使用している冷媒用コンプレッサー
が、なくなる為、使用する燃料が少なくすむ、又 自動
車の軽量かでき、現在問題になっている、フロンガスの
代わりアンモニアガスを使用するため、環境問題になら
ない冷房器である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の系統図である
【符号の説明】
1は 自動車のエンジン 2は 本排気管 3は バイパス排気管 4は バイパス排気管の排気コントロール弁 5は 排気熱でアンモニア水溶液を、加熱して気化をさ
せる、熱交換器 6は アンモニアガスが、通るパイプ 7は アンモニアガスを、気体から液体にする凝縮器 8は アンモニアガスを、液体から気体にする冷却器 9は アンモニア水溶液を、蓄えるタンク 10は 真空用パイプ 11は 真空圧力をコントロールする弁 12は 冷風を感知をする、感知管 13は 感知管用リード管 14は 感知管からの信号を、電気信号に変えるスイッ
チ 15は 電気用配線 16は 元電源用配線 17は 冷風吹出し用ファンモーター 18は 排気用消音器 19は 排気口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のエンジンから出る排気熱を、
    弁、排気管のバイパス回路で、排気熱をコントロウルを
    して、使用する吸収式自動車用冷房器
JP5273267A 1993-09-24 1993-09-24 自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器 Pending JPH0789337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273267A JPH0789337A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273267A JPH0789337A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789337A true JPH0789337A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17525459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273267A Pending JPH0789337A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7266967B2 (en) Air conditioner for automotive vehicle
US7059147B2 (en) Cooling system for a vehicle
US6807820B2 (en) Heat storage system for vehicle, with adsorbent
US4523437A (en) Vehicle air conditioning system
EP0704042A4 (en) ARRANGEMENT FOR COOLING, HEATING AND AIR CONDITIONING FOR VEHICLES
CN111591100A (zh) 一种车辆、车辆的空调系统及其控制方法
EP1477348B1 (en) Refrigeration cycle device
JP2005525496A (ja) 自動車の冷却及び汚染除去用装置
JP3959829B2 (ja) 冷凍装置および空調装置
JPH06135221A (ja) 空調装置
CN110834519A (zh) 一种用于空调冷凝器的温度控制机构
JP2007057186A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP4265370B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ
JPH0789337A (ja) 自動車のエンジンから出る排気熱を、利用する、吸収式自動車 用冷房器
JP2004237816A (ja) 車両用吸着式空調装置
EP3735359B1 (en) Air conditioner for motor vehicles
JP2600482Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4158235B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000280734A (ja) 自動車用の空気調和装置
KR20140102434A (ko) 진공 냉각 기술을 이용한 차량용 냉방 시스템 및 그 제어방법
JP6632423B2 (ja) 冷凍サイクル、およびこの冷凍サイクルを用いた車両用の空調システム
JP4380312B2 (ja) 移動体用空調装置
KR200156895Y1 (ko) 에어콘 최대 사용시 히터코어 유로 자동차단 장치
JP2000185548A (ja) 車両用吸着式空調装置
RU2635430C2 (ru) Способ работы кондиционера транспортного средства