JPH0787640B2 - 3次元音響再生装置 - Google Patents

3次元音響再生装置

Info

Publication number
JPH0787640B2
JPH0787640B2 JP3041534A JP4153491A JPH0787640B2 JP H0787640 B2 JPH0787640 B2 JP H0787640B2 JP 3041534 A JP3041534 A JP 3041534A JP 4153491 A JP4153491 A JP 4153491A JP H0787640 B2 JPH0787640 B2 JP H0787640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
frequency
speaker
pass filter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3041534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278800A (ja
Inventor
利仁 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3041534A priority Critical patent/JPH0787640B2/ja
Publication of JPH04278800A publication Critical patent/JPH04278800A/ja
Publication of JPH0787640B2 publication Critical patent/JPH0787640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステレオ信号および、こ
の低周波信号を各列に再生する3次元音響再生装置に関
する。特に、本発明ではステレオ信号を再生するスピー
カと、低域用のウーファスピーカとの整合において、ウ
ーファスピーカから高周波音が漏れ、音像定位感が崩れ
るのを防止することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の3次元音響再生装置を示す
図である。なお全図を通じて同様の構成要素については
同一参照番号または記号をもって表す。本図の構成には
ステレオ信号の左信号(Lch)を増幅するパワーアンプ10
と、該パワーアンプ10で増幅された電気信号を音に変換
するLch用スピーカ11と、ステレオ信号の右信号(Rc
h)を増幅するパワーアンプ12と、該パワーアンプ12で増
幅された電気信号を音に変換するRch用スピーカ13
と、ステレオ信号の左信号および右信号を加算する加算
部14と、該加算部14で加算された信号の低周波信号のみ
を通過させるとともにそのしゃ断周波数を可変にするロ
ーパスフィルタ1 と、左、右信号とのレベルを調整する
レベルコントロール15と、左、右信号との位相を調整す
る位相切換部16と、該調整信号を増幅するパワーアンプ
17と、該パワーアンプ17で増幅された電気信号を音に変
換する低域用のウーファスピーカ18が含まれる。Lch
スピーカ11、Rchスピーカ13およびウーファスピーカ
18で音響を再生することを3次元音響再生と称する。
【0003】次に3次元音響再生装置の動作を説明す
る。3次元音響再生装置ではステレオ信号の再生におい
て左右の信号の再生系(10,11,12,13)以外に低周波
域信号の再生系(14,1,15,16,17,18)独立に設け
て低域部を強調する。その際ローパスフィルタ1は、し
ゃ断周波数を約 180Hz以下にし、ウーファスピーカ18か
ら高周波音が再生され、Lch用スピーカ11およびRc
hスピーカ13によって形成される音像定位を損わないよ
うにする。これは約 180Hz以下の低域周波数では音像に
定位感が生じないという現象に基づくものである。
【0004】ところで、用いられるLch用スピーカ11
およびRch用スピーカ13は、周波数特性上、音質の好
み、価格上等の使用条件により種々に変化するので、低
域周波数まで特性を有するものや、低域周波数特性をも
たないものもある。よってローパスフィルタ1とLch
用スピーカ11およびRch用スピーカ13とが部分的に重
複する部分をさけるため、ローパスフィルタ1のしゃ断
周波数を可変にする。
【0005】図4は第3図におけるローパスフィルタの
周波数特性を示す図である。本図に示すようにローパス
フィルタ1のしゃ断周波数特性を(a),(b),(c),
(d)と可変にするのはLch用スピーカ11およびRc
h用スピーカ13が低周波から高周波の特性を有する場合
にそれぞれ対応して整合するためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
3次元音響再生装置ではLch用スピーカ11およびRc
h用スピーカ13が低周波特性をもっていない場合にはロ
ーパスフィルタ1のしゃ断周波数を前記 180Hz限界まで
上げて、ウーファスピーカ18の低周波特性を確保しよう
とすると、図(4)(e),(f)のようになり、ローパス
フィルタ1から 180Hz以上の周波数成分が漏洩し、ロー
パスフィルタ1を介するウーファスピーカ18の再生音が
音像定位感を有し、Lch用スピーカ11およびRch用
スピーカ13が形成する音像定位を損わすという問題があ
った。そのためローパスフィルタ1のしゃ断周波数を低
くしてウーファスピーカ18の漏洩を妨げると、Lch用
スピーカ11およびRch用スピーカ13との関係でカバー
できない周波数範囲が生じ、音質の劣化が生じる。
【0007】したがって本発明は、上記問題点に鑑み
て、ステレオ信号を再生するスピーカと低域ウーファス
ピーカとの周波数調整において音像定位を損わない3次
元音響再生装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するためにステレオ信号の左右信号を再生するととも
に、該左右信号の和信号の低周波信号を再生する3次元
音響再生装置に第1のローパスフィルタ1および第2の
ローパスフィルタ2を設けた。第1のローパスフィルタ
1は、前記左右信号の和信号の低周波信号を通過させ、
そのしゃ断周波数を可変にし、通過域から阻止域に移る
しゃ断域の傾斜をステレオ信号再生スピーカの低域傾斜
に一致せしめる。
【0009】第2のローパスフィルタ2は前記第1のロ
ーパスフィルタ1に直列接続され、低周波信号を通過さ
、且つ、そのしゃ断周波数を固定にし、音像定位感が
生じない周波数の上限値よりも低くしている。
【0010】
【作用】本発明の3次元音響再生装置によれば、第1の
ローパスフィルタ1によって左右信号の和信号の低周波
信号を通過させ、そのしゃ断周波数を可変にし、通過域
から阻止域に移るしゃ断域の傾斜をステレオ信号再生ス
ピーカの低域傾斜に一致せしめて、左右信号を再生する
Lch用およびRch用スピーカと、左右信号の和信号
の低周波信号を再生するウーファスピーカとの整合が調
整される。第2のローパスフィルタ2によって、低周波
信号を通過させ、そのしゃ断周波数が音像定位感が生じ
ない周波数よりも小さく、固定されるので、第1のロー
パスフィルタ1が直列接続される。よって両者の合成周
波数特性は、第1のローパスフィルタの特性を維持しつ
つ、音像定位感が生じない限界の約 180Hzのやや手前か
ら、しゃ断域の傾斜が大きくなりその結果、第1および
第2のローパスフィルタからは高周波の漏洩が少なくな
る。したがってLch用スピーカおよびRch用スピー
カの音像定位が損われることを防止できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の実施例に係る3次元音響再
生装置を示す図である。本図の構成を説明する。本図の
構成において、第3図のものと異なるものは第1のロー
パスフィルタ1に直列接続された第2ローパスフィルタ
2である。
【0012】次に本実施例に係る第1のローパスフィル
タ1および第2のローパスフィルタ2の動作について説
明する。図2は図1の第1および第2のローパスフィル
タの周波数特性を示す図である。本図(A)に示すよう
に、第1のローパスフィルタ1について、しゃ断周波数
を例えば(a),(b),(c),(d),(e),(f)の状態
に可変にするものの周波数特性である。その通過域から
阻止域に移るしゃ断域の傾斜は例えば12dB/octであ
る。
【0013】この傾斜はLch用スピーカ11およびRc
h用スピーカ13の低域部の周波数特性に合致させようと
するもので、徐々に相対利得が減少する低域部のテール
の傾斜よりも大きくしたり、この逆にしたりすると、L
ch用スピーカ11およびRch用スピーカ13の低域部
と、ウーファスピーカ18との無用の重複または空隙が生
じるので、この無用の重複、空隙の発生を防止する。
【0014】本図(B)に示すように、第2のローパス
フィルタ2について、しゃ断周波数は一定で周波数 180
Hzよりもやや低い周波数例えば通過域の 150Hzから阻止
域に移り、そのしゃ断域の傾斜は例えば6dB/oct であ
る。本図(C)は第1のローパスフィルタ1および第2
のローパスフィルタ2の合成周波数特性を示し、周波数
0〜 150Hzまではしゃ断域の傾斜(a),(b),(c),
(d)は12dB/oct を確保し、周波数 150Hz以上ではし
ゃ断域の傾斜((g),(h))は18dB/oct(=12dB/oct +
6dB/oct)になる。
【0015】よって、本実施例によれば、周波数0〜 1
50Hzではウーファスピーカ18はLch用スピーカ11およ
びRch用スピーカ13と整合し、周波数 150Hz以上では
Lch用スピーカ11およびRch用スピーカ13の音像定
位感を損わないようにしゃ断域の傾斜が大きくなり漏洩
をしにくくなる。なお、第1のローパスフィルタ1およ
び第2のローパスフィルタの接続順序を第1図と逆にし
ても同様の作用効果を得る。さらに本実施例に用いた数
値は説明を容易にするために使用したものであり、これ
らに限定されるものではない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、L
ch用スピーカおよびRch用スピーカの周波数特性に
応じてウーファスピーカのしゃ断周波数を高くしても、
一定周波数以上ではしゃ断域の傾斜を大きくしたので、
ウーファスピーカから高周波成分が漏洩し、Lch用ス
ピーカおよびRch用スピーカが形成する音像定位を損
うことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る3次元音響再生装置を示
す図である。
【図2】図1の第1および第2のローパスフィルタの周
波数特性を示す図である。
【図3】従来の3次元音響再生装置を示す図である。
【図4】第3図におけるローパスフィルタの周波数特性
を示す図である。
【符号の説明】
1…第1のローパスフィルタ 2…第2のローパスフィルタ 10,12,17…パワーアンプ 11,13,18…スピーカ 14…加算部 15…レベルコントロール 16…位相切換

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステレオ信号の左右信号を再生するとと
    もに、該左右信号の和信号の低周波信号を再生する3次
    元音響再生装置において、 前記左右信号の和信号の低周波信号を通過させ、そのし
    ゃ断周波数を可変にし、通過域から阻止域に移るしゃ断
    域の傾斜をステレオ信号再生スピーカの低域傾斜に一致
    せしめる第1のローパスフィルタ(1)と、 前記第1のローパスフィルタ(1)に直列接続され、低
    周波信号を通過させ、且つ、そのしゃ断周波数を固定に
    し、音像定位感が生じない周波数の上限値よりも低くし
    第2のローパスフィルタ(2)とを備えることを特徴
    とする3次元音響再生装置。
JP3041534A 1991-03-07 1991-03-07 3次元音響再生装置 Expired - Fee Related JPH0787640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041534A JPH0787640B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 3次元音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041534A JPH0787640B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 3次元音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278800A JPH04278800A (ja) 1992-10-05
JPH0787640B2 true JPH0787640B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=12611082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041534A Expired - Fee Related JPH0787640B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 3次元音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787640B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04278800A (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024344A (en) Center channel derivation for stereophonic cinema sound
JP3046319B2 (ja) ステレオの改善及び方向性サーボ
US4408095A (en) Acoustic apparatus
US5361381A (en) Dynamic equalizing of powered loudspeaker systems
JP3614457B2 (ja) 多次元音響回路及びその方法
KR910006321B1 (ko) 스테레오 증강 시스템 및 방법
JPH0317491Y2 (ja)
US6498852B2 (en) Automatic LFE audio signal derivation system
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
US5113447A (en) Method and system for optimizing audio imaging in an automotive listening environment
JP3068635B2 (ja) スピーカ装置
JPH05191885A (ja) 音響信号イコライザ回路
JPH071855B2 (ja) 車載音響再生装置における自動ラウドネス補償装置
JPH0787640B2 (ja) 3次元音響再生装置
JPS63194500A (ja) ステレオ再生装置
JPH03163999A (ja) 音響再生装置
JPH08316760A (ja) 音声信号制限増幅装置
JPH0724876Y2 (ja) 音響機器
JPH0474920B2 (ja)
JPH0328638Y2 (ja)
JPH03163997A (ja) 多チャンネル音声信号再生装置
JP2611233B2 (ja) 振幅圧縮伸長回路
JP3280396B2 (ja) 音響信号の記録装置、記録媒体および再生装置ならびに方法
EP0323830B1 (en) Surround-sound system
JPH0793883A (ja) 音声処理回路及び音声再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees