JPH0787608B2 - Cordless telephone - Google Patents

Cordless telephone

Info

Publication number
JPH0787608B2
JPH0787608B2 JP59081438A JP8143884A JPH0787608B2 JP H0787608 B2 JPH0787608 B2 JP H0787608B2 JP 59081438 A JP59081438 A JP 59081438A JP 8143884 A JP8143884 A JP 8143884A JP H0787608 B2 JPH0787608 B2 JP H0787608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base unit
handset
call
signal
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59081438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60224338A (en
Inventor
敬三 塚田
眞人 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59081438A priority Critical patent/JPH0787608B2/en
Priority to US06/725,341 priority patent/US4640987A/en
Priority to CA000479690A priority patent/CA1232385A/en
Priority to GB08510220A priority patent/GB2159373B/en
Priority to IT47990/85A priority patent/IT1181968B/en
Priority to FR858506155A priority patent/FR2566214B1/en
Priority to DE3514651A priority patent/DE3514651C2/en
Publication of JPS60224338A publication Critical patent/JPS60224338A/en
Publication of JPH0787608B2 publication Critical patent/JPH0787608B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コードレステレホンに関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a cordless telephone.

背景技術とその問題点 一般の電話機においては、その電話コードは、柱や壁な
どに取り付けられたローゼットに接続されている。従っ
て、電話機を移動できる範囲は、その電話コードの長さ
で決まり、数m程度となってしまう。しかし、移動でき
る範囲を広くするため電話コードを長くすると、コード
がもつれたり、じゃまになったりしてしまう。
Background Art and Its Problems In a general telephone, its telephone cord is connected to a rosette attached to a pillar or a wall. Therefore, the range in which the telephone can be moved is determined by the length of the telephone cord and is about several meters. However, if the phone cord is lengthened to increase the range of movement, the cord will become entangled or obstructed.

そこで、アメリカなどにおいては、コードレステレホン
と呼ばれる電話機システムが考えられている。
Therefore, in the United States and the like, a telephone system called a cordless telephone is considered.

これは、第1図に示すように、ハンドセットと呼ばれる
送受信機(1)と、ベースユニットと呼ばれる送受信機
(2)とにより構成され、電話回線(3)がベースユニ
ット(2)に接続されると共に、ベースユニット(2)
とハンドセット(1)との間が電波により結合され、加
入者の電話の応待は、ハンドセット(1)に対して一般
の電話機と同様に行うものである。
As shown in FIG. 1, this is composed of a transceiver (1) called a handset and a transceiver (2) called a base unit, and a telephone line (3) is connected to the base unit (2). Together with the base unit (2)
The handset (1) and the handset (1) are coupled to each other by radio waves, and the reception of the telephone of the subscriber is performed for the handset (1) in the same manner as a general telephone.

従って、加入者は、電話時、ハンドセット(1)を自由
に移動させることができ、しかも、電話コードがもつれ
たり、じゃまになったりすることがない。
Therefore, the subscriber can freely move the handset (1) when making a call, and the telephone cord is not tangled or disturbed.

なお、ハンドセット(1)をベースユニット(2)から
離すことのできる距離(サービスエリア)は、300m程度
である。また、ハンドセット(1)とベースユニット
(2)との間で使用される電波の周波数は上りチャンネ
ルが49MHz帯、下りチャンネルが46MHz帯であり、10デュ
プレックスチャンネルがFCCにより認められている(数
値は暫定値)。
The distance (service area) where the handset (1) can be separated from the base unit (2) is about 300 m. The frequency of the radio wave used between the handset (1) and the base unit (2) is 49MHz band for the up channel and 46MHz band for the down channel, and 10 duplex channels are approved by the FCC (the numerical value is Provisional value).

ところで、一部のコードレステレホンでは、ベースユニ
ット(2)にマイクロホン及びスピーカが設けられ、こ
れらマイクロホン及びスピーカによりベースユニット
(2)と外線の電話との間で通話ができるようにしたも
のがあり、さらに、この通話中、この通話をベースユニ
ット(2)からハンドセット(1)へと転送し、ハンド
セット(1)と外線の電話との間で通話ができるように
したものがある。
By the way, in some cordless telephones, a microphone and a speaker are provided in the base unit (2), and the microphone and the speaker enable communication between the base unit (2) and an outside line telephone. Further, during this call, there is one that transfers the call from the base unit (2) to the handset (1) so that the call can be made between the handset (1) and an outside line telephone.

従って、このような転送機能を有するコードレステレホ
ンによれば、例えば外線から電話がかかってきたとき、
まず、ベースユニット(2)側の人がその電話を受け、
これを必要に応じてハンドセット(1)側の人に転送す
ることができ、コードレステレホンをより便利に使用で
きる。
Therefore, according to the cordless telephone having such a transfer function, for example, when a call is received from an outside line,
First, the person on the base unit (2) side received the call,
This can be transferred to a person on the handset (1) side as needed, and the cordless telephone can be used more conveniently.

ところが、この通話の転送をするには、ベースユニット
(2)側で第2図にも示すようにかなり複雑なスイッチ
操作を行う必要があり、このスイッチ操作の順番を間違
えると、通話をハンドセット(1)に転送できなかった
り、最悪の場合には電話が切れたりしてしまう。
However, in order to transfer the call, it is necessary to perform a fairly complicated switch operation on the base unit (2) side as shown in FIG. 2, and if the order of the switch operations is wrong, the call is transferred to the handset ( I can not be transferred to 1), or in the worst case the call is disconnected.

また、通話を一度ハンドセット(1)に転送すると、ハ
ンドセット(1)からベースユニット(2)への通話の
転送はできないので、たとえ外線の電話とベースユニッ
ト(2)との間の通話がもう一度必要になっても、これ
ができない。
Also, once the call is transferred to the handset (1), the call cannot be transferred from the handset (1) to the base unit (2), so a call between the outside line telephone and the base unit (2) is required again. However, I can't do this.

発明の目的 この発明は、そのような問題点を解決しようとするもの
である。
OBJECT OF THE INVENTION The present invention is intended to solve such a problem.

発明の概要 このため、この発明においては、1つのキースイッチの
操作で通話の転送処理が行われるようにすると共に、通
話をハンドセット(1)からベースユニット(2)へも
転送できるようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, in the present invention, a call transfer process is performed by operating one key switch, and also a call can be transferred from the handset (1) to the base unit (2). Is.

実施例 まず、ハンドセット(1)及びベースユニット(2)の
信号系の基本的な構成及び動作について説明しよう。な
お、この例においては、ハンドセット(1)とベースユ
ニット(2)との間の交信チャンネルは、Aチャンネル
またはBチャンネルの2チャンネルとする。
Embodiment First, the basic configuration and operation of the signal system of the handset (1) and the base unit (2) will be described. In this example, the communication channel between the handset (1) and the base unit (2) is A channel or B channel.

第3図はハンドセット(1)の一例を示し、(110)は
送信回路、(120)は受信回路である。また、第4図は
ベースユニット(2)の一例を示し、(210)は送信回
路、(220)は受信回路である。
FIG. 3 shows an example of the handset (1), in which (110) is a transmitting circuit and (120) is a receiving circuit. FIG. 4 shows an example of the base unit (2), in which (210) is a transmitting circuit and (220) is a receiving circuit.

そして、送話時には、ハンドセット(1)において、送
話器(111)からの音声信号Stが、低周波アンプ(112)
を通じてFM変調回路(113)に供給されて上りのAチャ
ンネルまたはBチャンネルのFM信号Suに変換され、この
FM信号Suが、高周波パワーアンプ(114)及び両方の上
りチャンネルを通過帯域とするバンドパスフィルタ(11
5)を通じてアンテナ(100)に供給され、ベースユニッ
ト(2)へと送信される。
Then, at the time of transmission, in the handset (1), the audio signal St from the transmitter (111) is changed to the low frequency amplifier (112).
It is supplied to the FM modulation circuit (113) through and converted to the upstream A channel or B channel FM signal Su.
The FM signal Su has a high frequency power amplifier (114) and a band pass filter (11
It is supplied to the antenna (100) through 5) and transmitted to the base unit (2).

そして、ベースユニット(2)においては、ハンドセッ
ト(1)からの信号(電波)Suがアンテナ(200)によ
り受信され、その受信信号Suが、両方の上りチャンネル
を通過帯域とするバンドパスフィルタ(221)及び高周
波アンプ(222)を通じてミキサ回路(223)に供給され
ると共に、局部発振回路(224)から所定の周波数の局
部発振信号がミキサ回路(223)に供給されて信号Suは
中間周波信号に変換され、この中間周波信号が中間周波
アンプ(225)を通じてFM復調回路(226)に供給されて
音声信号Stが復調され、この信号Stが、低周波アンプ
(227)→ハイブリッド回路(231)→リレー回路(23
2)の信号ラインを通じて電話回線(3)に送り出され
る。
Then, in the base unit (2), the signal (radio wave) Su from the handset (1) is received by the antenna (200), and the received signal Su is a band pass filter (221) having both upstream channels as pass bands. ) And the high-frequency amplifier (222) to the mixer circuit (223), and the local oscillation circuit (224) supplies a local oscillation signal of a predetermined frequency to the mixer circuit (223) to convert the signal Su into an intermediate frequency signal. The converted intermediate frequency signal is supplied to the FM demodulation circuit (226) through the intermediate frequency amplifier (225) to demodulate the audio signal St, and the signal St is converted into the low frequency amplifier (227) → hybrid circuit (231) → Relay circuit (23
It is sent to the telephone line (3) through the signal line of 2).

この場合、リレー回路(232)は、ベースユニット
(2)と電話回線(3)との接続のオンオフを行うリレ
ー、及びベースユニット(2)と回線(3)とが接続さ
れた後に通話を一時中断するとき、その回線(3)を保
留しておくためのホールドリレーなどを有する。
In this case, the relay circuit (232) is a relay for turning on / off the connection between the base unit (2) and the telephone line (3), and temporarily holds a call after the base unit (2) and the line (3) are connected. It has a hold relay for holding the line (3) when it is interrupted.

また、受話時には、電話回線(3)からの音声信号Sr
が、送話時と同様の処理によりハンドセット(1)の受
話器(128)に供給される。すなわち、回線(3)から
の音声信号Srが、リレー回線(232)→ハイブリッド回
路(231)→低周波アンプ(212)の信号ラインを通じて
FM変調回路(213)に供給されてFM信号Suと同じチャン
ネルの下りチャンネルのFM信号Sdに変換され、この信号
Sdが、高周波パワーアンプ(214)及び両方の下りチャ
ンネルを通過帯域とするバンドパスフィルタ(215)を
通じてアンテナ(200)に供給され、ハンドセット
(1)へと送信される。
In addition, when receiving a voice signal Sr from the telephone line (3)
Is supplied to the handset (128) of the handset (1) by the same processing as when transmitting. That is, the audio signal Sr from the line (3) is transmitted through the signal line of the relay line (232) → hybrid circuit (231) → low frequency amplifier (212).
It is supplied to the FM modulation circuit (213) and converted to the FM signal Sd of the downlink channel of the same channel as the FM signal Su.
Sd is supplied to the antenna (200) through the high frequency power amplifier (214) and the band pass filter (215) having the pass bands of both downlink channels, and is transmitted to the handset (1).

そして、ハンドセット(1)においては、ベースユニッ
ト(2)からの信号Sdがアンテナ(100)により受信さ
れ、その受信信号Sdが、両方の下りチャンネルを通過帯
域とするバンドパスフィルタ(121)及び高周波アンプ
(122)を通じてミキサ回路(123)に供給されると共
に、局部発振回路(124)から所定の周波数の局部発振
信号がミキサ回路(123)に供給されて信号Sdは中間周
波信号とされ、この中間周波信号が中間周波アンプ(12
5)を通じてFM復調回路(126)に供給されて音声信号Sr
が復調され、この信号Srが低周波アンプ(127)を通じ
て受話器(128)に供給される。
Then, in the handset (1), the signal Sd from the base unit (2) is received by the antenna (100), and the received signal Sd has a band pass filter (121) having both downlink channels as pass bands and a high frequency wave. While being supplied to the mixer circuit (123) through the amplifier (122), a local oscillation signal of a predetermined frequency is supplied from the local oscillation circuit (124) to the mixer circuit (123), and the signal Sd is an intermediate frequency signal. If the intermediate frequency signal is an intermediate frequency amplifier (12
5) is supplied to the FM demodulation circuit (126) through the audio signal Sr.
Is demodulated and this signal Sr is supplied to the handset (128) through the low frequency amplifier (127).

さらに、ハンドセット(1)において、(140)は交信
チャンネルなどを制御する制御回路を示す。この制御回
路(140)は、1チップタイプのマイクロコンピュータ
により構成されているもので、(141)は例えば4ビッ
ト並列処理のCPU、(142)はプログラムが書き込まれて
いるROM、(143)はワークエリア用のRAM、(144)は入
出力用のポートである。
Further, in the handset (1), (140) indicates a control circuit for controlling a communication channel and the like. The control circuit (140) is composed of a one-chip type microcomputer. For example, (141) is a CPU for 4-bit parallel processing, (142) is a ROM in which a program is written, and (143) is RAM for work area, (144) is an input / output port.

そして、マイコン(140)には、ダイヤルキー(151),
トークスイッチ(152),インタカムキー(153),チャ
ンネルキー(154)及びディップスイッチ(155)が接続
される。この場合、ダイヤルキー(151)は、相手の電
話番号を入力するためのノンロックタイプのプッシュス
イッチ、トークスイッチ(152)は、このハンドセット
(1)の動作モードを選択するための3ポジションの切
り換えスイッチであり、スイッチ(152)が接点Oのと
き、マイコン(140)を除く他の回路の電源がオフ(オ
フモード)となり、接点Sのとき、ベースユニット
(2)からの信号Sdの受信待機状態(スタンバイモー
ト)となり、接点Tのとき、ハンドセット(1)とベー
スユニット(2)との交信状態(トークモード)となる
ものであり、通常はスタンバイ接点Sに接続されてい
る。
The microcomputer (140) has a dial key (151),
The talk switch (152), intercom key (153), channel key (154) and dip switch (155) are connected. In this case, the dial key (151) is a non-lock type push switch for inputting the telephone number of the other party, and the talk switch (152) is a three-position switch for selecting the operation mode of this handset (1). When the switch (152) is the contact O, the power of the circuits other than the microcomputer (140) is turned off (OFF mode), and when the contact S, the signal Sd from the base unit (2) is on standby. The handset (1) and the base unit (2) are in a communication state (talk mode) at the contact point T, which is normally connected to the standby contact point S.

また、インタカムキー(153)は、ハンドセット(1)
とベースユニット(2)とをインターホンのように使用
するときなどにベースユニット(2)を呼び出すための
ノンロックタイプのプッシュスイッチ,チャンネルキー
(154)は、ハンドセット(1)とベースユニット
(2)との間の交信チャンネルをAチャンネルまたはB
チャンネルに変更するためのノンロックタイプのプッシ
ュスイッチである。さらに、スイッチ(155)は、識別
コードIDを与えるためのものであり、これらキー及びス
イッチ(151)〜(155)の出力はマイコン(140)に供
給される。
Also, the intercom key (153) is used for the handset (1).
The non-locking type push switch and the channel key (154) for calling the base unit (2) when the base unit (2) and the base unit (2) are used like an intercom are the handset (1) and the base unit (2). Communication channel with A channel or B
It is a non-lock type push switch for changing to a channel. Further, the switch (155) is for giving an identification code ID, and the outputs of these keys and the switches (151) to (155) are supplied to the microcomputer (140).

さらに、(161)はMSK変調回路を示し、これは、マイコ
ン(140)から識別コードID及びダイヤル信号DSなどが
供給されると、これら信号を2値信号からオーディオ帯
域のMSK信号Smに変換するものであり、その信号Smはア
ンプ(112)に供給される。
Further, (161) indicates an MSK modulation circuit, which, when supplied with the identification code ID and the dial signal DS from the microcomputer (140), converts these signals from binary signals to MSK signals Sm in the audio band. The signal Sm is supplied to the amplifier (112).

また、(162)は受信検出回路を示し、これは復調回路
(126)に接続され、ベースユニット(2)からの信号S
dの有無に応じて復調回路(126)の出力の周波数成分が
異なることを利用して信号Sdの有無を検出するものであ
り、その検出信号NSQはマイコン(140)に供給される。
Further, (162) indicates a reception detection circuit, which is connected to the demodulation circuit (126), and which receives the signal S from the base unit (2).
The presence or absence of the signal Sd is detected by utilizing the difference in the frequency component of the output of the demodulation circuit (126) depending on the presence or absence of d, and the detection signal NSQ is supplied to the microcomputer (140).

さらに、(163)はMSK復調回路を示し、これは復調回路
(126)に接続され、ベースユニット(2)から送られ
てきたMSK信号Smから識別コードIDなどを復調するもの
であり、その復調信号はマイコン(140)に供給され
る。
Further, (163) indicates an MSK demodulation circuit, which is connected to the demodulation circuit (126) and demodulates the identification code ID and the like from the MSK signal Sm sent from the base unit (2). The signal is supplied to the microcomputer (140).

また、(164)はコールトーン形成回路を示し、これは
マイコン(140)により制御されて電話がかかってきた
ときベル音信号(リングトーン信号)を形成するもので
あり、そのベル音信号はアンプ(127)に供給される。
Further, (164) indicates a call tone forming circuit, which is controlled by the microcomputer (140) and forms a bell sound signal (ring tone signal) when a call is received. (127).

さらに、マイコン(140)からは、チャンネルを指定す
る信号CHが変調回路(113)及び局発回路(124)に供給
されると共に、FM信号Suの送り出しの可否を制御する信
号TXが変調回路(113)に供給される。また、マイコン
(140)からはミューティング信号MUTEがアンプ(127)
に供給される。
Further, a signal CH designating a channel is supplied from the microcomputer (140) to the modulation circuit (113) and the local oscillation circuit (124), and a signal TX for controlling whether or not the FM signal Su is sent is supplied to the modulation circuit ( 113). In addition, the muting signal MUTE is sent from the microcomputer (140) to the amplifier (127).
Is supplied to.

さらに、ベースユニット(2)において、(240)は制
御回路を示す。この制御回路(240)は、ハンドセット
(1)の制御回路(140)と同様に構成されて同様の機
能を有するものであり、制御回路(140)の回路(141)
〜(144)と対応する回路には、100番代の符号に代えて
200番代の符号をつけて説明は省略する。
Further, in the base unit (2), (240) indicates a control circuit. The control circuit (240) is configured similarly to the control circuit (140) of the handset (1) and has the same function, and the circuit (141) of the control circuit (140).
For the circuit corresponding to ~ (144), replace the code in the 100s
The number of the 200s is attached and the explanation is omitted.

また、スイッチ(253),(255)及び回路(261)〜(2
64)もハンドセット(1)のスイッチ(153),(155)
及び回路(161)〜(164)と同様のものであり、各信号
についても同様なので、これらの説明も省略する。ただ
し、形成回路(264)は、相手に電話をかけるときの電
話番号に対応したトーンエンコード信号TEを形成する。
Further, the switches (253), (255) and the circuits (261) to (2
64) is also a switch (153), (155) of the handset (1)
And circuits (161) to (164), and the same applies to each signal, and therefore description thereof will be omitted. However, the forming circuit (264) forms the tone encode signal TE corresponding to the telephone number when making a call to the other party.

さらに、(265)はベル音信号検出回路を示し、これは
電話回線(3)に接続されて電話がかかってきたときの
ベル音信号を検出するものであり、その検出信号BLはマ
イコン(240)に供給される。また、回線(3)はリレ
ー回路(232)を通じて一般の電話器(4)に接続され
ると共に、リレー回路(232)とマイコン(240)との間
に制御信号ラインが設けられる。なお、(266)は呼び
出し用のブザー、(255)はそのロックタイプのスイッ
チである。
Further, (265) indicates a bell sound signal detection circuit, which detects a bell sound signal when the telephone is connected to the telephone line (3), and the detection signal BL is a microcomputer (240 ) Is supplied to. The line (3) is connected to a general telephone (4) through a relay circuit (232), and a control signal line is provided between the relay circuit (232) and the microcomputer (240). In addition, (266) is a buzzer for calling, and (255) is a switch of the lock type.

そして、ハンドセット(1)から相手に電話をかけると
きには、ROM(142),(242)のプログラムにしたがっ
てマイコン(140),(240)により次のような動作が行
われる。
When making a call from the handset (1) to the other party, the following operations are performed by the microcomputers (140) and (240) according to the programs of the ROMs (142) and (242).

すなわち、トークスイッチ(152)をトーク接点Tにす
ると、その出力に基づいて信号TXにより変調回路(11
3)からのFM信号Suの送り出しが許可され、無変調の信
号Suが送信され、続いてスイッチ(155)から識別コー
ドIDが取り出され、このコードIDが変調回路(161)に
よりMSK信号Smとされてアンプ(112)に供給される。従
って、識別コードIDがFM信号Suによりベースユニット
(2)へと送信される。
That is, when the talk switch (152) is set to the talk contact T, the modulation circuit (11
The sending of the FM signal Su from 3) is permitted, the unmodulated signal Su is transmitted, and then the identification code ID is taken out from the switch (155), and this code ID is converted into the MSK signal Sm by the modulation circuit (161). It is then supplied to the amplifier (112). Therefore, the identification code ID is transmitted to the base unit (2) by the FM signal Su.

そして、ベースユニット(2)においては、信号Suが受
信されると、検出回路(262)から信号Suの検出信号NSQ
が得られるので、マイコン(240)は続く識別コードID
のチェック状態に入る。そして、復調回路(226)から
信号Smが取り出されて検出回路(263)から識別コードI
Dが取り出されると、このコードIDがスイッチ(255)に
セットされている識別コードIDと一致するかどうかがチ
ェックされ、正しくないときには(他の加入者のハンド
セット(1)からのとき)、以後の処理は行われず、ス
タンバイ状態を続けるが、正しいときには、信号TXによ
り変調回路(213)からのFM信号Sdの送り出しが許可さ
れて交信チャンネルが確立されると共に、信号MUTEによ
りアンプ(227)のミューティングが解除される。
Then, in the base unit (2), when the signal Su is received, the detection signal NSQ of the signal Su from the detection circuit (262).
Is obtained, the microcomputer (240) continues the identification code ID
Enter the check state of. Then, the signal Sm is extracted from the demodulation circuit (226) and the identification code I is output from the detection circuit (263).
When D is taken out, it is checked whether this code ID matches the identification code ID set in the switch (255), and if it is incorrect (from another subscriber's handset (1)), then However, when the signal is correct, the transmission of the FM signal Sd from the modulation circuit (213) is permitted by the signal TX to establish the communication channel, and the signal MUTE causes the amplifier (227) to operate. Muting is canceled.

また、このとき、信号Sdが送信されることによりハンド
セット(1)において検出回路(162)から信号NSQが取
り出され、これがマイコン(140)により検出されて信
号MUTEによりアンプ(127)のミューティングが解除さ
れる。
At this time, the signal Sd is transmitted to extract the signal NSQ from the detection circuit (162) in the handset (1), which is detected by the microcomputer (140) and the muting of the amplifier (127) is detected by the signal MUTE. It will be canceled.

続いてハンドセット(1)においてダイヤルキー(15
1)を相手の電話番号に対応して操作すると、マイコン
(140)により対応するダイヤル信号DSが形成されると
共に、変調回路(161)によりMSK信号Smに変換され、同
様にベースユニット(2)へと送信される。
Then, in the handset (1), dial key (15
When 1) is operated according to the telephone number of the other party, the corresponding dial signal DS is formed by the microcomputer (140) and converted into the MSK signal Sm by the modulation circuit (161), and similarly the base unit (2) Sent to.

そして、ベースユニット(2)においては、復調回路
(263)からダイヤル信号DSが取り出され、この信号DS
に基づいてマイコン(240)により形成回路(264)が制
御されて相手の電話番号に対応したトーンエンコード信
号TEが形成され、この信号TEがアンプ(227)を通じ、
さらにハイブリッド回路(231)及びリレー回路(232)
を通じて電話回線(3)に送り出される。従って、この
信号TEにより相手が呼び出され、相手が電話に出れば、
以後、上述したように通話が可能となる。
Then, in the base unit (2), the dial signal DS is taken out from the demodulation circuit (263), and this signal DS
Based on, the formation circuit (264) is controlled by the microcomputer (240) to form a tone encode signal TE corresponding to the telephone number of the other party, and this signal TE is passed through the amplifier (227),
Furthermore, hybrid circuit (231) and relay circuit (232)
Through the telephone line (3). Therefore, if the other party is called by this signal TE and the other party answers the call,
After that, the call becomes possible as described above.

一方、相手から電話がかかってきたときには、次のよう
な動作が行われる。
On the other hand, when a call is received from the other party, the following operation is performed.

すなわち、通常はトークスイッチ(152)はスタンバイ
接点Sに接続されているが、相手から電話がかかってく
ると、検出回路(265)からベル音信号BLが取り出され
てマイコン(240)に供給され、これに基づいて信号TX
により変調回路(213)のFM信号Sdの送り出しが許可さ
れ、続いて識別コードIDが変調回路(261)により信号S
mに変換され、この信号Smがアンプ(212)に供給され、
従って、識別コードIDがFM信号Sdによりハンドセット
(1)へと送信される。
That is, normally, the talk switch (152) is connected to the standby contact S, but when the call comes from the other party, the bell sound signal BL is taken out from the detection circuit (265) and supplied to the microcomputer (240). , A signal TX based on this
The modulation circuit (213) permits sending of the FM signal Sd, and then the modulation circuit (261) outputs the identification code ID to the signal S.
is converted into m, and this signal Sm is supplied to the amplifier (212),
Therefore, the identification code ID is transmitted to the handset (1) by the FM signal Sd.

そして、ハンドセット(1)においては、信号Sdが受信
されると、検出回路(162)から信号NSQが取り出されて
マイコン(140)に供給され、マイコン(140)は識別コ
ードIDのチェック状態に入り、復調回路(163)から識
別コードIDが取り出されると、このコードIDとスイッチ
(155)にセットされている識別コードIDとの一致がチ
ェックされ、正しくないときには、以後の処理は行われ
ず、スタンバイ状態を続けるが、正しいときには、信号
TXにより変調回路(113)からのFM信号Suの送り出しが
許可されて交信チャンネルが確立されると共に、形成回
路(164)においてベル音信号が形成され、この信号が
アンプ(127)を通じてスピーカ(128)に供給されてベ
ル音が鳴り、電話がかかってきたことが告げられる。従
って、スイッチ(152)をトーク接点Tに切り換えれ
ば、以後、スピーカ(128)からのベル音が鳴りやむと
共に、アンプ(127),(227)のミューティングが信号
MUTEにより解除され、上述のように通話が可能となる。
Then, in the handset (1), when the signal Sd is received, the signal NSQ is extracted from the detection circuit (162) and supplied to the microcomputer (140), and the microcomputer (140) enters the identification code ID check state. When the identification code ID is taken out from the demodulation circuit (163), the match between this code ID and the identification code ID set in the switch (155) is checked. If it is not correct, the subsequent processing is not performed and the standby Continue to state, but when correct, signal
The TX permits transmission of the FM signal Su from the modulation circuit (113) to establish a communication channel, and at the same time, a bell sound signal is formed in the forming circuit (164), and this signal is transmitted through the amplifier (127) to the speaker (128). ), A bell rings and a call is announced. Therefore, if the switch (152) is switched to the talk contact T, the bell sound from the speaker (128) will stop and the muting of the amplifiers (127) and (227) will be a signal thereafter.
It is canceled by MUTE and the call becomes possible as described above.

また、相手から電話がかかってきたとき、スイッチ(25
6)がオンであれば、ハンドセット(1)において上述
のようにスピーカ(128)からベル音が鳴ると共に、ベ
ースユニット(2)においてブザー(266)が鳴る。
Also, when the call is received from the other party, switch (25
If 6) is on, the bell (128) sounds from the speaker (128) in the handset (1) as described above, and the buzzer (266) sounds in the base unit (2).

そこで、電話器(4)からその送受話器を取り上げる
と、ブザー(266)が鳴り止むと共に、信号TXによりFM
信号Sdの送信が中止され、ハンドセット(1)ではスピ
ーカ(128)からのベル音が鳴り止む。そして、以後、
ベースユニット(2)では、電話器(4)の送受話器を
使用して外線の電話との通話が可能となる。
Then, when the handset is picked up from the telephone (4), the buzzer (266) stops ringing and the signal TX causes FM.
The transmission of the signal Sd is stopped, and the bell sound from the speaker (128) stops in the handset (1). And after that,
In the base unit (2), it is possible to talk with an outside line telephone by using the handset of the telephone set (4).

そして、ベースユニット(2)において外線の電話との
通話中、その通話をベースユニット(2)からハンドセ
ット(1)へ転送するため、第5図に示すジェネラルフ
ローチャートのルーチン(30)が、ROM(242)に追加さ
れ、これがマイコン(240)により実行される。
While the base unit (2) is talking to an outside line telephone, the routine (30) of the general flow chart shown in FIG. 5 transfers the call from the base unit (2) to the handset (1) in the ROM ( 242), which is executed by the microcomputer (240).

すなわち、今、ベースユニット(2)において外線の電
話と通話中であるとする。そして、この通話中に、イン
タカムキー(253)を押すと、これによりルーチン(3
0)がステップ(31)からスタートし、次のステップ(3
2)においてリレー回路(232)が制御されて外線は保留
とされ、続いてステップ(33)によりベースユニット
(2)からハンドセット(1)へとMSK信号Smによる制
御信号が送信され、ハンドセット(1)ではスピーカ
(128)からベル音が鳴らされる。
That is, it is assumed that the base unit (2) is currently talking to an external telephone. If you press the intercom key (253) during this call, the routine (3
0) starts from step (31) and then the next step (3
In 2), the relay circuit (232) is controlled and the outside line is put on hold. Then, in step (33), the base unit (2) transmits the control signal by the MSK signal Sm to the handset (1), and the handset (1 ), The bell sound is emitted from the speaker (128).

さらに、ベースユニット(2)においてCPU(241)の処
理はステップ(41)に移り、このステップ(41)におい
てハンドセット(1)からの応答の有無がチェックさ
れ、すなわち、ハンドセット(1)のスイッチ(152)
がトーク接点Tに切り換えられると、ハンドセット
(1)から識別コードIDが送信されるので、これがチェ
ックされ、応答があれば処理はステップ(42)に進む
が、応答がなければ処理はステップ(51)に進み、この
ステップ(51)においてインタカムキー(253)がステ
ップ(32)以後に再度押されたかどうかチェックされ、
押されていなければ、処理はステップ(33)に戻る。従
って、ハンドセット(1)からの応答があるまで(か
つ、インタムキー(253)が再度押されるまで)、ステ
ップ(33),(41),(51)が繰り返えされるので、ハ
ンドセット(1)においてはベル音が鳴り続ける。
Furthermore, the processing of the CPU (241) in the base unit (2) moves to step (41), and in this step (41), it is checked whether or not there is a response from the handset (1), that is, the switch () of the handset (1). 152)
Is switched to the talk contact T, the identification code ID is transmitted from the handset (1), and this is checked. If there is a response, the process proceeds to step (42), but if there is no response, the process proceeds to step (51). ), It is checked in this step (51) whether the intercom key (253) has been pressed again after step (32),
If not, the process returns to step (33). Therefore, steps (33), (41) and (51) are repeated until there is a response from the handset (1) (and until the interm key (253) is pressed again). Keeps ringing the bell.

そして、ハンドセット(1)からの応答があると、処理
はステップ(42)に移り、このステップ(42)において
電話器(4)がリレー回路(232)を通じてハイブリッ
ト回路(231)に接続され、以後、ベースユニット
(2)は電話器(4)の送受話器を使用してハンドセッ
ト(1)との間でインタカム通話が可能となる。
Then, when there is a response from the handset (1), the process proceeds to step (42), in which the telephone (4) is connected to the hybrid circuit (231) through the relay circuit (232), and thereafter, The base unit (2) enables intercom communication with the handset (1) by using the handset of the telephone (4).

さらに、CPU(241)の処理はステップ(42)に続いてス
テップ(61)に移り、インタカム通話が行われている間
は、ステップ(61),(71),(81)の処理が繰り返え
される。すなわち、ステップ(61)において電話器
(4)の送受話器がオンフックされたかどうかをチェッ
クされ、インタカム通信中にはオンフックされていない
ので、処理はステップ(71)に進み、このステップ(7
1)においてハンドセット(1)から信号Suが送信され
ているかどうかがチェックされ、インタカム通話中には
信号Suが送信されているので、処理はステップ(81)に
移り、このステップ(81)においてインタカムキー(25
3)がステップ(42)以後に再度押されたかどうかがチ
ェックされ、単なるインタカム通話中であれば押されな
いので、処理はステップ(61)に戻る。従って、インタ
カム通話中は、ステップ(61),(71),(81)の処理
が繰り返えされる。
Further, the processing of the CPU (241) moves to step (61) after step (42), and the processing of steps (61), (71) and (81) is repeated while the intercom call is being made. To be taken. That is, it is checked in step (61) whether or not the handset of the telephone set (4) has been hooked. Since it is not hooked during intercom communication, the process proceeds to step (71), and this step (7)
In 1), it is checked whether or not the signal Su is transmitted from the handset (1). Since the signal Su is transmitted during the intercom call, the process proceeds to step (81), and in this step (81), the intercom key is transmitted. (twenty five
It is checked whether or not 3) has been pressed again after step (42), and if it is a simple intercom call, it is not pressed, so the process returns to step (61). Therefore, the steps (61), (71), and (81) are repeated during the intercom call.

そして、インタカム通話が終わったので、電話器(4)
の送受話器をオンフックすると、これがステップ(61)
により検出され、処理はステップ(62)に移り、このス
テップ(62)においてリレー回路(232)が制御されて
外線の保留が解除されると共に、ハイブリッド回路(23
1)がリレー回路(232)を通じて回線(3)に接続され
る。従って、ステップ(62)の時点からハンドセット
(1)と外線の電話との通話が可能となり、すなわち、
外線の電話との通話が、ベースユニット(2)からハン
ドセット(1)へと転送されたわけである。
And because the intercom call was over, the telephone (4)
On-hook your handset, this is the step (61)
Is detected by the hybrid circuit (23) and the relay circuit (232) is controlled in this step (62) to release the external line hold and the hybrid circuit (23).
1) is connected to the line (3) through the relay circuit (232). Therefore, from the time of step (62), it becomes possible to talk with the handset (1) and an outside line telephone, that is,
The call with the telephone of the outside line is transferred from the base unit (2) to the handset (1).

そして、このとき、CPU(241)の処理はステップ(62)
に続いてステップ(63)に移り、このルーチン(30)を
終了する。
Then, at this time, the process of the CPU (241) is step (62).
After that, the process proceeds to step (63) to end this routine (30).

また、インタカム通話中には、ステップ(61),(7
1),(81)の処理が繰り返えされているが、このと
き、ハンドセット(1)においてスイッチ(152)をス
タンバイ接点Sあるいはオフ接点Oに切り換えると(こ
れは、ハンドセット(1)への転送をしない場合)、ベ
ースユニット(2)においては信号Suが受信されなくな
るので、これがステップ(71)により検出され、処理は
ステップ(72)に進み、このステップ(72)においてリ
レー回路(232)が制御されて外線の保留が解除される
と共に、電話器(4)がリレー回路(232)を通じて回
線(3)に接続される。従って、ステップ(72)の時点
からベースユニット(2)と外線の電話との通話が再び
可能となる。
Also, during an intercom call, steps (61), (7
The processings of 1) and (81) are repeated, but at this time, if the switch (152) in the handset (1) is switched to the standby contact S or the off contact O (this is the case for the handset (1)). If the signal is not transferred), the signal Su is not received by the base unit (2), so this is detected by the step (71), and the process proceeds to the step (72), in which the relay circuit (232) is transmitted. Is controlled to release the hold of the outside line, and the telephone set (4) is connected to the line (3) through the relay circuit (232). Therefore, the telephone call between the base unit (2) and the outside line can be resumed from the time of step (72).

そして、このとき、CPU(241)の処理はステップ(72)
に続いてステップ(73)に移り、このルーチン(30)を
終了する。
Then, at this time, the processing of the CPU (241) is step (72).
Then, the process proceeds to step (73) to end this routine (30).

さらに、インタカム通話中に、インタカムキー(253)
を押すと、これがステップ(81)により検出されて処理
はステップ(82)に移り、このステップ(82)において
リレー回路(232)が制御されて外線の保留が解除され
ると共に、ハイブリッド回路(231)及び電話器(4)
がリレー回路(232)を通じて回線(3)に接続され
る。従って、ステップ(82)の時点からハンドセット
(1)とベースユニット(2)と外線との電話との3者
の間で通話が可能となる。
Furthermore, during an intercom call, the intercom key (253)
When is pressed, this is detected by step (81), and the process proceeds to step (82). In this step (82), the relay circuit (232) is controlled to release the external line hold and the hybrid circuit (231). ) And telephone (4)
Is connected to the line (3) through the relay circuit (232). Therefore, from the time of step (82), it becomes possible to talk between the handset (1), the base unit (2), and the outside line telephone.

そして、このとき、CPU(241)の処理はステップ(82)
に続いてステップ(83)に移り、このルーチン(30)を
終了する。
Then, at this time, the processing of the CPU (241) is step (82).
After that, the routine proceeds to step (83), and this routine (30) is ended.

また、ステップ(33),(41),(51)が繰り返えされ
ているときには、ハンドセット(1)においてベル音が
鳴り続けているが、ハンドセット(1)からの応答がな
いので、ハンドセット(1)の呼び出しを中止するとき
には、再びインタカムキー(253)を押す。すると、こ
れがステップ(51)により検出され、処理はステップ
(52)に進み、このステップ(52)においてリレー回路
(232)が制御されて外線の保留が解除されると共に、
電話器(4)がリレー回路(232)を通じて回線(3)
に接続される。従って、ステップ(52)の時点からベー
スユニット(2)と外線の電話との通話が再び可能とな
る。そして、ステップ(53)でこのルーチン(30)を終
了する。
When steps (33), (41), and (51) are repeated, the handset (1) continues to ring the bell, but there is no response from the handset (1). To cancel the call of 1), press the intercom key (253) again. Then, this is detected by the step (51), the process proceeds to the step (52), and in this step (52), the relay circuit (232) is controlled to release the external line hold, and
Telephone (4) is line (3) through relay circuit (232)
Connected to. Therefore, the communication between the base unit (2) and the outside line telephone becomes possible again from the time of step (52). Then, this routine (30) is ended in step (53).

一方、ハンドセット(1)において外線の電話と通話中
に、その通話をハンドセット(1)からベースユニット
(2)へと転送するため、やはり第5図に示すルーチン
(30)がROM(142)に追加され、これがマイコン(14
0)により実行される。ただし、この場合、ステップ(3
3)においてはブザー(266)が鳴らされ、ステップ(4
1)の応答のチェックは電話器(4)の送受話器のオフ
フックで行われる。また、ステップ(71)はスイッチ
(152)をトーク接点Tから他の接点S,Oに切り換えたか
どうかのチェック、ステップ(51),(81)はインタカ
ムキー(153)のチェックとされる。
On the other hand, while the handset (1) is talking to an outside line telephone, since the call is transferred from the handset (1) to the base unit (2), the routine (30) shown in FIG. 5 is also stored in the ROM (142). Added, this is a microcomputer (14
It is executed by 0). However, in this case, step (3
In 3), the buzzer (266) is sounded and the step (4
The check of the response of 1) is performed off-hook of the handset of the telephone (4). Further, the step (71) is to check whether the switch (152) is switched from the talk contact T to the other contacts S and O, and the steps (51) and (81) are to check the intercom key (153).

従って、ハンドセット(1)においてもベースユニット
(2)における場合と全く同様に外線の電話との通話の
転送、再開及び3者間通話を行うことができる。
Therefore, even in the handset (1), call transfer, resumption, and three-way call with an external telephone can be performed in the same manner as in the base unit (2).

こうして、この発明によれば、ベースユニット(2)あ
るいはハンドセット(1)において外線の電話との通話
中、その通話をハンドセット(1)あるいはベースユニ
ット(2)へと転送することができ、あるいは再開した
り、3者間で通話したりできる。
Thus, according to the invention, during a call with an outside line telephone in the base unit (2) or the handset (1), the call can be transferred to the handset (1) or the base unit (2) or resumed. You can do or talk between three parties.

しかもその場合、外線の電話をベースユニット(2)か
らハンドセット(1)へ転送する場合には第6図にも示
すように、単にインタカムキー(253)を押し、ハンド
セット(1)の応答があったら電話器(4)をオンフッ
クするだけでよく、また、ハンドセット(1)からベー
スユニット(2)へ転送する場合も同様であり、その転
送の操作がきわめて簡単である。従って、操作を間違え
て電話が切れたりすることもなく、簡単に、かつ、確実
に転送できる。
Moreover, in that case, when transferring an outside line telephone from the base unit (2) to the handset (1), as shown in FIG. 6, simply press the intercom key (253) and if there is a response from the handset (1). The telephone (4) only needs to be hooked on-hook, and the same applies when transferring from the handset (1) to the base unit (2), and the transfer operation is extremely simple. Therefore, it is possible to transfer easily and surely without making a mistake in the operation and disconnecting the call.

さらに、ハンドセット(1)とベースユニット(2)と
の間でどちらへでも自由に転送できるので、例えば外線
から電話がかかってきたとき、これをベースユニット
(2)で受け、次にその通話をハンドセット(1)に転
送したところベースユニット(2)との通話が必要にな
ったような場合でも、これを実現でき、あるいは、3者
間で通話することもできる。
Furthermore, since it is possible to transfer freely between the handset (1) and the base unit (2), for example, when a call comes in from an outside line, the base unit (2) receives the call and then the call is made. Even if a call to the base unit (2) becomes necessary after being transferred to the handset (1), this can be realized, or a call between three parties can be made.

なお、上述において、回路(161)〜(163),(261)
〜(263)の動作はソフトウエアによって実現すること
もできる。さらに、相手の電話をダイヤルパルスにより
送り出すこともできる。
In the above description, the circuits (161) to (163), (261)
The operations of (263) to (263) can be realized by software. Further, the other party's telephone can be sent out by dial pulse.

発明の効果 コードレステレホンにおいて外線の電話との通話中、そ
の通話をハンドセット(1)及びベースユニット(2)
のどちらかでも他方へ転送できる。しかも、その転送は
1つのインタカムキーを操作するだけでよく、簡単であ
ると共に、確実に転送できる。また、3者間の通話及び
再開も簡単にできる。
Effect of the Invention During a call with an outside line telephone in the cordless telephone, the call is made by the handset (1) and the base unit (2).
Either of them can be transferred to the other. Moreover, the transfer can be performed simply by operating one intercom key, and the transfer can be surely performed. In addition, a call between three parties and resumption can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図,第2図、第5図、第6図はこの発明を説明する
ための図、第3図,第4図はこの発明の一例の系統図で
ある。 (1)はハンドセット、(2)はベースユニット、(11
0),(210)は送信回路、(120),(220)は受信回
路、(140),(240)はマイコンである。
1, 2, 5, and 6 are diagrams for explaining the present invention, and FIGS. 3 and 4 are system diagrams of an example of the present invention. (1) is the handset, (2) is the base unit, (11
0) and (210) are transmitting circuits, (120) and (220) are receiving circuits, and (140) and (240) are microcomputers.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ハンドセットと、電話回線に接続されたベ
ースユニットとを有し、上記ハンドセットと上記ベース
ユニットとの間の交信は電波により行われるコードレス
テレホンにおいて、 上記ハンドセットと上記ベースユニットのそれぞれに、
通話回線の制御回路と、オンフック検出回路と、相手か
らの通話信号検出回路と、切換キーとを設け、 上記ハンドセット及び上記ベースユニットのうちの一が
外線の電話との通話中、上記一の切換キーを操作したと
き、上記ベースユニットの制御回路による制御で上記外
線が保留とされると共に、上記ハンドセット及び上記ベ
ースユニットのうちの他へ上記一からインタカム呼び出
し信号が送信されて上記他が呼び出され、 この呼び出し後、上記一の制御回路において上記他から
のインタカム応答信号を検出したとき、上記一と上記他
との間でインタカムとしての通話ができるインタカム通
話回線を設定させ、 上記外線保留状態でのインタカム通話回線の設定中に、
上記いずれかのオンフック検出回路で上記ハンドセット
及び上記ベースユニットのいずれか一方がオンフックさ
れたことを検出したとき、このオンフックされたハンド
セット又はベースユニットの制御回路による制御で、イ
ンタカム通話回線での他方への通話用信号の伝送を停止
させ、上記他方は上記一方からの通話用信号がなくなっ
たことを上記他方の通話信号検出回路で検出したとき、
この検出出力を上記ベースユニットの制御回路に伝送
し、上記ベースユニットの制御回路にこの検出出力が伝
送されるとき、上記保留された外線を、通話用信号がな
くなったことを検出した上記他方と接続させて外線通話
ができるようにすると共に、 上記外線保留状態でのインタカム通話回線の設定中に、
上記一の切換キーを操作することにより、上記ベースユ
ニットの制御回路により上記外線の保留が解除されて、
上記ハンドセットと上記ベースユニット及び上記外線の
3者通話が出来るように制御するコードレステレホン。
1. A cordless telephone having a handset and a base unit connected to a telephone line, wherein communication between the handset and the base unit is performed by radio waves. In each of the handset and the base unit, ,
A call line control circuit, an on-hook detection circuit, a call signal detection circuit from the other party, and a switching key are provided, and when one of the handset and the base unit is talking to an outside line telephone, the one switching When the key is operated, the outside line is suspended by the control of the control circuit of the base unit, and the intercom call signal is transmitted from the one to the other of the handset and the base unit to call the other. After this call, when the intercom response signal from the other is detected in the one control circuit, the intercom call line that enables a call as an intercom between the one and the other is set, and the outside line hold state is set. While setting up the intercom call line of
When either one of the above-mentioned handset and the above base unit is detected to be on-hook by any one of the above-mentioned on-hook detection circuits, the control circuit of this on-hook handset or base unit controls the other one in the intercom communication line. When the other of the above-mentioned call signal detection circuits detects that the call signal from the above one has disappeared,
When this detection output is transmitted to the control circuit of the base unit, and when this detection output is transmitted to the control circuit of the base unit, the held outside line is connected to the other that has detected that the call signal has disappeared. While connecting to enable an outside line call, while setting the intercom call line in the above outside line hold state,
By operating the one switching key, the control circuit of the base unit releases the suspension of the outside line,
A cordless telephone that controls so that a three-way call can be made between the handset, the base unit, and the outside line.
JP59081438A 1984-04-23 1984-04-23 Cordless telephone Expired - Lifetime JPH0787608B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081438A JPH0787608B2 (en) 1984-04-23 1984-04-23 Cordless telephone
US06/725,341 US4640987A (en) 1984-04-23 1985-04-19 Cordless telephone
CA000479690A CA1232385A (en) 1984-04-23 1985-04-22 Cordless telephone
GB08510220A GB2159373B (en) 1984-04-23 1985-04-22 A cordless telephone
IT47990/85A IT1181968B (en) 1984-04-23 1985-04-23 WIRELESS PHONE
FR858506155A FR2566214B1 (en) 1984-04-23 1985-04-23 WIRELESS TELEPHONE DEVICE
DE3514651A DE3514651C2 (en) 1984-04-23 1985-04-23 Wireless phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081438A JPH0787608B2 (en) 1984-04-23 1984-04-23 Cordless telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224338A JPS60224338A (en) 1985-11-08
JPH0787608B2 true JPH0787608B2 (en) 1995-09-20

Family

ID=13746397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081438A Expired - Lifetime JPH0787608B2 (en) 1984-04-23 1984-04-23 Cordless telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787608B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507436B2 (en) * 1987-06-03 1996-06-12 日本電信電話株式会社 Parent-child cordless telephone device
JPH034650A (en) * 1989-05-31 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cordless telephone set
KR0153844B1 (en) * 1995-07-24 1998-11-16 김광호 Continuous communication method after finishing communication in a portable apparatus of wirelss telephone

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422704A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Fujitsu Ltd Cordless telephone system
JPS56168446A (en) * 1980-03-05 1981-12-24 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224338A (en) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640987A (en) Cordless telephone
US4650931A (en) Cordless telephone
JP2580129B2 (en) Transceiver
JPH0761029B2 (en) Transceiver
JPH0531859B2 (en)
IL44474A (en) Battery saving system for duplex radio system
JPH02252329A (en) Radio telephone system
JPH0787608B2 (en) Cordless telephone
JPS60248033A (en) Cordless telephone set
JPH0683137B2 (en) Cordless telephone
JP2710721B2 (en) Cordless telephone that allows calls between slave units
JPS60229432A (en) Cordless telephone set
JPH01273443A (en) Cordless telephone system
JPS60223341A (en) Transmitting and receiving device
JPH0681095B2 (en) Cordless telephone
JP2718099B2 (en) Cordless telephone
JPS60227552A (en) Cordless telephone
JPH0734596B2 (en) Transceiver
JPS63187847A (en) Cordless telephone set
JPH0347019B2 (en)
KR930002793Y1 (en) Device for receiving and transmitting signal
JPS61239732A (en) Cordless telephone system
JPS6324726A (en) Transmitter-receiver
JP3013434B2 (en) Cordless telephone
JP2762496B2 (en) Transceiver

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term