JPS60248033A - Cordless telephone set - Google Patents

Cordless telephone set

Info

Publication number
JPS60248033A
JPS60248033A JP59105189A JP10518984A JPS60248033A JP S60248033 A JPS60248033 A JP S60248033A JP 59105189 A JP59105189 A JP 59105189A JP 10518984 A JP10518984 A JP 10518984A JP S60248033 A JPS60248033 A JP S60248033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
handset
base unit
circuit
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59105189A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Yamagata
山縣 眞人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59105189A priority Critical patent/JPS60248033A/en
Publication of JPS60248033A publication Critical patent/JPS60248033A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the need for troublesome switch operation by changing over a handset to the position of the stand-by mode when the handset is set to the base unit. CONSTITUTION:When the handset HS1 is set to the base unit BU2, since a battery 171 is charged via charging terminals 172, 272, a charge detecting circuit 173 applies a charge detecting signal CHRG of logical 1 level to a microcomputer 140. Then the microcomputer 140 brings the HS1 to the stand-by mode regardless of the switching position of a talk switch SW152. Thus, even when an SW152 is not operated and when a telephone call comes externally, the telephone set responds surely thereto. When the HS1 is not set to the BU2, the SW 152 is thrown to the position of contact T, the mode is brought into the talk mode, talking is attained and when the SW152 is thrown to the position of contact S at the end of call, the mode is brought into the stand-by mode.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コードレステレホンに関する。[Detailed description of the invention] Industrial applications This invention relates to cordless telephones.

背景技術とその問題点 一般の電話機においては、その電話コードは、柱や壁な
どに取り付けられたローゼットに接続されている。従っ
て、電話機を移動できる範囲は、その電話コードの長さ
で決まり、数m程度となってしまう。しかし、移動でき
る範囲を広くするため電話コードを長くすると、コード
がもつれたり、じゃまになったりしてしまう。
BACKGROUND ART AND PROBLEMS The telephone cord of a typical telephone is connected to a rosette attached to a pillar, wall, or the like. Therefore, the range within which the telephone can be moved is determined by the length of its telephone cord, and is approximately several meters. However, if you lengthen the phone cord to increase the range of movement, the cord can become tangled or get in the way.

そこで、アメリカなどにおいては、コードレステレホン
と呼ばれる電話機システムが考えられている。
Therefore, in the United States and other countries, a telephone system called a cordless telephone is being considered.

これは、第1図に示すように、ハンドセットと呼ばれる
送受信機fl)と、ベースユニットと呼ばれる送受信機
(2)とにより構成され、電話回線(3)がベースユニ
ット(2)に接続されると共に、ベースユニット(2)
とハンドセント+11との間が電波により結合され、加
入者の電話の応待は、ハンドセット+11に対して一般
の電話機と同様に行うものである。
As shown in Fig. 1, it consists of a transceiver (fl) called a handset and a transceiver (2) called a base unit, and a telephone line (3) is connected to the base unit (2). , base unit (2)
The handset +11 and the handset +11 are connected by radio waves, and calls from subscribers are received by the handset +11 in the same way as a general telephone.

従って、加入者は、電話時、ハントセントtxtを自由
に移動させることができ、しかも、電話コードがもつれ
たり、じゃまになったりすることがない。
Therefore, the subscriber can freely move the HuntSent txt when making a call, and the telephone cord will not get tangled or get in the way.

なお、ハンドセント(1)をベースユニット(2)から
離すことのできる距離(サービスエリア)は、300+
w程度である。また、ハンドセント(1)とベースユニ
ット(2)との間で使用される電波の周波数は上りチャ
ンネルが49MIIz帯、下りチャンネルが46M’H
z帯であり、10デユプレツクスチヤンネルがFCCに
より認められている(数値は暫定値)。
The distance (service area) that the hand cent (1) can be separated from the base unit (2) is 300+
It is about w. In addition, the frequency of the radio waves used between the hand cent (1) and the base unit (2) is 49MIIz band for the upstream channel and 46M'H for the downstream channel.
Z band, and a 10 duplex channel is approved by the FCC (numbers are provisional).

こうして、このコードレステレホンによれば、電話機を
便利に使用することができる。
Thus, this cordless telephone allows the telephone to be used conveniently.

次に、このコードレステレホンの一例について説明しよ
う。なお、以下の例においては、ハンドセット(1)と
ベースユニット(2)との間の交信チャンネルは、Aチ
ャンネルまたはBチャンネルの2チヤンネルとする。
Next, let's explain an example of this cordless telephone. In the following example, the communication channel between the handset (1) and the base unit (2) is assumed to be two channels, the A channel or the B channel.

第3図はハンドセント(11の一例を示し、(110)
は送信回路、(120)は受信回路である。また、秦4
図はベースユニット(2)の−例をポし、(210)は
送信回路、(220’)は受信回路である。
Figure 3 shows an example of hand cent (11), (110)
is a transmitting circuit, and (120) is a receiving circuit. Also, Qin 4
The figure shows an example of the base unit (2), where (210) is a transmitting circuit and (220') is a receiving circuit.

そして、送話時には、ハンドセント(1)において、送
話器(111)からの音声信号Stが、低周波アンプ(
112)を通じてFM変調回路(113)に供給されて
上りのAチャンネルまたはBチャンネルのFM信信号S
色変換され、このFM信信号S色、高周波パワーアンプ
(114)及び両方の上りチャンネルを通過帯域とする
バンドパスフィルタ(115)を通じてアンテナ(10
0)に供給され、ベースユニット(2)へと送信される
When transmitting a call, the voice signal St from the transmitter (111) is transmitted to the hand center (1) by the low frequency amplifier (
112) to the FM modulation circuit (113), and the upstream A channel or B channel FM signal S
The S color of the FM signal is color-converted and sent to the antenna (10
0) and transmitted to the base unit (2).

そして、ベースユニット(2)においては、ハンドセラ
l−(11からの信号(電波) Suがアンテナ(20
0)により受信され、その受信信号Suが、両方の上り
チャンネルを通過帯域とするバンドパスフィルタ(22
1)及び高周波アンプ(222)を通じてミキサ回路(
223)に供給されると共に、局部発振回路(224)
から所定の周波数の局部発振信号がミキサ回路(223
)に供給されて信号Suは中間周波信号に変換され、こ
の中間周波信号が中間周波アンプ(225)を通じてF
M復調回1i!8(226)に供給されて音声信号St
が復調され、この信号Stが、低周波アンプ(227)
−ハイブリッド回路(231)→リレー回路(232)
の信号ラインを通じて電話回線(3)に送り出される。
Then, in the base unit (2), the signal (radio wave) Su from the hand cell l-(11) is connected to the antenna (20
0), and the received signal Su is passed through a bandpass filter (22
1) and the mixer circuit (
223) and a local oscillation circuit (224).
A local oscillation signal of a predetermined frequency is sent to the mixer circuit (223
), the signal Su is converted into an intermediate frequency signal, and this intermediate frequency signal is supplied to F through an intermediate frequency amplifier (225).
M demodulation times 1i! 8 (226) and the audio signal St
is demodulated, and this signal St is sent to the low frequency amplifier (227).
-Hybrid circuit (231) → Relay circuit (232)
is sent out to the telephone line (3) through the signal line.

この場合、リレー回路(232)は、ベースユニット(
2)と電話回線(3)との接続のオンオフを行うリレー
、及びベースユニット(2)と回線(3)とが接続され
た後に通話を一時中断するとき、その回線(3)を保留
しておくためのホールドリレーなどを有する。
In this case, the relay circuit (232) is connected to the base unit (
A relay that turns on and off the connection between the base unit (2) and the telephone line (3), and a relay that puts the line (3) on hold when temporarily suspending a call after the base unit (2) and the line (3) are connected. It has a hold relay etc. to keep it in place.

また、受話時には、電話回線(3)からの音声信号Sr
が、送話時と同様の処理によりハンドセント+11の受
話器(12B)に供給される。すなわち、回線(3)か
らの音声信号Srが、リレー回線(232)−ハイブリ
ッド回路(231)→低周波アンプ(212’)の信号
ラインを通じてFM変調回路(213)に供給されてF
M信信号S色同じチャンネルの下りチャンネルのFM信
号Sdに変換され、この信号Sdが、高周波パワーアン
プ(214)及び両方の下りチャンネルを通過帯域とす
るバンドパスフィルタ(215jを通じてアンテナ(2
00)に供給され、ハンドセット+11へと送信される
Also, when receiving a call, the voice signal Sr from the telephone line (3)
is supplied to the receiver (12B) of Handsent+11 through the same process as when transmitting a call. That is, the audio signal Sr from the line (3) is supplied to the FM modulation circuit (213) through the signal line from the relay line (232) to the hybrid circuit (231) to the low frequency amplifier (212').
The M signal S color is converted to the FM signal Sd of the downlink channel of the same channel, and this signal Sd is sent to the antenna (2
00) and transmitted to handset +11.

そして、ハンドセラl−+11においては、ベースユニ
ット(2)からの信号Sdがアンテナ(100)により
受信され、その受信信号Sdが、両方の下りチャンネル
を通過帯域とするバンドパスフィルタ(121)及び高
周波アンプ(122)を通じてミキサ回路(123)に
供給されると共に、局部発振回路(124)から所定の
周波数の局部発皺信号がミキサ回路(123)に供給さ
れて信号Sdは中間周波信号とされ、この中間周波信号
が中間周波アンプ(125)を通じてFM復調回路(1
26)に供給されて音声信号Srが復調され、この信号
Srが低周波アンプ(127)を通じて受話器(128
)に供給される。
In the handsera l-+11, the signal Sd from the base unit (2) is received by the antenna (100), and the received signal Sd is filtered by a bandpass filter (121) whose passband is both downlink channels and a high-frequency filter. A local oscillation signal of a predetermined frequency is supplied to the mixer circuit (123) through the amplifier (122), and a local oscillation signal of a predetermined frequency is supplied from the local oscillation circuit (124) to the mixer circuit (123), so that the signal Sd becomes an intermediate frequency signal, This intermediate frequency signal passes through an intermediate frequency amplifier (125) to an FM demodulation circuit (1
26), the audio signal Sr is demodulated, and this signal Sr is sent to the receiver (128) through a low frequency amplifier (127).
).

さらに、ハンドセント+11において、(140)は交
信チャンネルなどを制御する制御回路を示す。
Furthermore, in the Handscent+11, (140) indicates a control circuit that controls communication channels and the like.

この制御回路(140)は、1チツプタイプのマイクロ
コンピュータにより構成されているもので、(141)
は例えば4ビット並列処理のCPU。
This control circuit (140) is composed of a one-chip type microcomputer, and (141)
For example, is a CPU with 4-bit parallel processing.

(142)はプログラムが書き込まれているROM、(
143)はワークエリア用のRAM、(144)は入出
力用のポートである。
(142) is the ROM in which the program is written, (
143) is a RAM for a work area, and (144) is an input/output port.

そして、マイコン(140)には、ダイヤルキー(15
1)、l−−クスイッチ(152)、インクカムキー(
153)、 チャンネルスイッチ(154)及びディッ
プスイッチ(155)が接続される。この場合、ダイヤ
ルキー(151)は、相手の電話番号を入力するための
ノン【コックタイプのブツシュスイッチ、トークスイッ
チ(152)は、このハンドセット(1)の動作モード
を選択するための切り換えスイッチであり、スイッチ(
152)が接点Sのとき、ペースユニット(2)がらの
信号Sdの受信待機状態(スタンバイモート)となり、
接点Tのとき、ハンドセット(1)とペースユニット(
2)との交信状態(トークモード)となるものであり、
通常はスタンバイ接点Sに接続されている。
The microcomputer (140) has a dial key (15
1), l--k switch (152), ink cam key (
153), a channel switch (154) and a dip switch (155) are connected. In this case, the dial key (151) is a non-cock type button switch for inputting the telephone number of the other party, and the talk switch (152) is a changeover switch for selecting the operating mode of this handset (1). and the switch (
152) is the contact S, the pace unit (2) enters a standby state (standby mode) for receiving the signal Sd,
When the contact point is T, the handset (1) and pace unit (
2) is in communication state (talk mode) with
Normally, it is connected to standby contact S.

また、インクカムキー(153)は、ハンドセット(1
)とペースユニット(2)とをインク−ポンのように使
用するときなどにペースユニット(2)を呼び出すため
のノンロンクタイプのブツシュスイッチ。
In addition, the ink cam key (153) is
) and pace unit (2) like an ink-pong.

チャンネルスイッチ(154)は、ハンドセント(11
とペースユニット(21との間の交信チャンネルをAチ
ャンネルまたはBチャンネルに変更するための切り換え
スイッチである。さらに、スイッチ(155は、識別コ
ードIDを与えるためのものであり、これらキー及びス
イッチ(151)〜(155)の出カバマイコン(14
0)に供給される。
The channel switch (154) is
This is a changeover switch for changing the communication channel between the and the pace unit (21) to the A channel or the B channel.Furthermore, the switch (155 is for giving an identification code ID, Output microcontroller (151) to (155) (14
0).

さらに、(161)はMSK変調回路をボし、これは、
マイコン<140)からの各種の制御信号、例、t ハ
xインチ(151)〜(154)が操作されたときの信
号をオーディオ帯域のMSK信号Smに変俟するための
ものであり、その信号5I11はアンプ(112)に供
給される。
Furthermore, (161) defeats the MSK modulation circuit, which is
This signal is used to convert various control signals from a microcomputer (<140), e.g., signals generated when t x inches (151) to (154) are operated, into an MSK signal Sm in the audio band. 5I11 is supplied to an amplifier (112).

また、(162)は受信検出回路をボし、これはi変調
回路(126>に接続され、ヘースユニット(2)から
の信号Sdの有無に応じて復調回路(126)の出力の
周波数成分が異なることを利用して信号Sdの有無を検
出するものであり、その検出信号NSQはマイコン(1
40)に供給される。
In addition, (162) is a reception detection circuit, which is connected to the i modulation circuit (126>) and determines the frequency component of the output of the demodulation circuit (126) depending on the presence or absence of the signal Sd from the Hayes unit (2). The presence or absence of the signal Sd is detected using the fact that the
40).

サラニ、(163)はMSK復開復路回路し、こa ハ
11tM回路(126)に接続され、ベースユニソ1−
 (21A1ら送られてきたMSK信号Smからスイッ
チ信号などの制御信号を復調するものであり、その; 
復調信号はマイコン(140)に供給される。
Sarani (163) is the MSK return return circuit, which is connected to the 11tM circuit (126), and the base Uniso 1-
(It demodulates control signals such as switch signals from the MSK signal Sm sent from 21A1;
The demodulated signal is supplied to a microcomputer (140).

また、(山)はコールトーン形成回路を示し、これはマ
イコン(140)により制御されて電話がかかってきた
ときベル音信号(リングトーン信号)を形成するもので
あり、そのヘル音信号はアンプ(127)に供給される
Also, (mountain) indicates a call tone forming circuit, which is controlled by the microcomputer (140) and forms a ring tone signal when a call is received, and the ring tone signal is sent to the amplifier. (127).

さらに、マイコン(140)からは、チャンネルを指定
する信号CHが変調回路(113)及び局発回路(12
4)に供給されると共に、FM信号Suの送り出しの可
否を制御する信号TXが変調回路(113)に供給され
る。また、マイコン(1,40)からはミューティング
信号M[ITEがアンプ(127)に供給される。
Furthermore, the microcomputer (140) sends a signal CH specifying the channel to the modulation circuit (113) and the local oscillator circuit (12).
4), and a signal TX that controls whether or not to send out the FM signal Su is also supplied to the modulation circuit (113). Further, a muting signal M[ITE] is supplied from the microcomputer (1, 40) to the amplifier (127).

さらに、ペースユニット(2)において、(240)は
制御回路を示す。この制御回路(240)は、ハンドセ
ント(1)の制御回路(140)と同様に構成されて同
様の機能を有するものであり、制御回路(140)の回
IIPr(141) 〜(144)と対応する回路には
、100番代の符号に代えて200番代の符号をつけて
説明は省略する。
Further, in the pace unit (2), (240) indicates a control circuit. This control circuit (240) is constructed in the same manner as the control circuit (140) of the hand cent (1) and has the same functions, and is similar to the control circuit (141) to (144) of the control circuit (140). Corresponding circuits are given 200's codes instead of 100's, and their explanations are omitted.

また、スイッチ(253)〜(255)及び回路(26
1)〜(264)もハンドセット(1ンのスイッチ(1
53)〜(155)及び回路(161)〜(164)と
同様のものであり、各信号につい“ζも同様なので、こ
れらの説明も省略する。ただし、形成回路(264)は
、相手に電話をかけるときの電話番号に対応したトーン
エンコード信号TEを形成する。
In addition, switches (253) to (255) and circuits (26
1) to (264) are also handsets (1 switch (1)
53) to (155) and circuits (161) to (164), and the "ζ" for each signal is also the same, so a description of these will be omitted. However, the forming circuit (264) A tone encoded signal TE corresponding to the telephone number to be dialed is formed.

さらに、(265)はベル音信号検出回路を示し、これ
は電話回線(3)に接続されて電話がかかってきたとき
のベル音信号を検出するものであり、その検出信号BL
ばマイコン(240>に供給される。
Furthermore, (265) indicates a bell sound signal detection circuit, which is connected to the telephone line (3) and detects a bell sound signal when a call is received, and the detection signal BL
is supplied to the microcomputer (240>).

また、リレー回路(232)とマイコン(240)との
間に制御信号ラインが設けられる。
Further, a control signal line is provided between the relay circuit (232) and the microcomputer (240).

そして、ハントセント(1)から相手に電話をかけると
きには、ROM (142) 、(242)のプログラ
ムにしたがってマイコン(140) 、(240)によ
り次のような動作が行われる。
When making a call to the other party from the Hunt Cent (1), the microcomputers (140) and (240) perform the following operations according to the programs in the ROMs (142) and (242).

すなわち、トークスイッチ(152)をトーク接点Tに
すると、その出力に基づいて信号TXにより変調回路(
113)からのFM信9Suの送り出しが許可され、無
変調の信号Suが送信され、続いてスイッチ(155)
から識別コードIDが取り出され、このコードIDが変
調回路(161)によりMSK信号SIlとされてアン
プ(112)に供給される。従って、識別コードIDが
FM信号Suによりベースユニット(2)へと送信され
る。
That is, when the talk switch (152) is set to the talk contact T, the modulation circuit (
The sending of FM signal 9Su from the switch (113) is permitted, and the unmodulated signal Su is transmitted, and then the switch (155)
The identification code ID is taken out from the MSK signal SIl by the modulation circuit (161) and supplied to the amplifier (112). Therefore, the identification code ID is transmitted to the base unit (2) by the FM signal Su.

そして、ベースユニット(2)においては、信号Suが
受信されると、検出回路(262)から信号Suの検出
信号NSQが得られるので、マイコン(240)は続く
識別コードIDのチェック状態に入る。そして、復調回
路(226)から信号SII+7!l<取り出されて検
出回路(263)から識別コードIDが取り出されると
、このツー0ドIDがスイッチ(255)にセットされ
ている識別コードIDと一致するかどうかがチェックさ
れ、正しくないときには(他の加入者のハンドセット+
1)からのとき)、以後の処理は行われず、スタンバイ
状態を続けるが、正しいときには、信号TXにより変調
回路(213)からのFM信号Sdの送り出しが許可さ
れて交信チャンネルが確立されると共に、信号MIJT
Eによりアンプ(227>のミューティングが解除され
る。
In the base unit (2), when the signal Su is received, the detection signal NSQ of the signal Su is obtained from the detection circuit (262), so the microcomputer (240) enters a state of checking the subsequent identification code ID. Then, the signal SII+7! is sent from the demodulation circuit (226). l< When the identification code ID is taken out from the detection circuit (263), it is checked whether this two-digit ID matches the identification code ID set in the switch (255), and if it is not correct, ( Other subscriber's handset+
1)), no further processing is performed and the standby state continues, but when it is correct, the transmission of the FM signal Sd from the modulation circuit (213) is permitted by the signal TX, and a communication channel is established. Signal MIJT
Muting of the amplifier (227>) is canceled by E.

また、このとき、信号Sdが送信されることによリバン
ドセット+11において検出回路(162)から信号N
SQが取り出され、これがマイコン(140)により検
出されて信号MIITHによりアンプ(127)のミュ
ーティングが解除される。
Also, at this time, by transmitting the signal Sd, the signal N is sent from the detection circuit (162) in the reband set +11.
SQ is taken out, detected by the microcomputer (140), and the muting of the amplifier (127) is canceled by the signal MIITH.

続いてハンドセット(11においてダイヤルキー゛(1
51)を相手の電話番号に対応して操作すると、マイコ
ン(140)により対応するダイヤル信号DSが形成さ
れると共に、変調回路(161’)によりMSK信号5
llIに変換され、同様にベースユニット(2)へと送
信される。
Next, press the dial key (1) on the handset (11).
51) corresponding to the other party's telephone number, the microcomputer (140) forms the corresponding dial signal DS, and the modulation circuit (161') generates the MSK signal 5.
llI and similarly transmitted to the base unit (2).

そして、ベースユニソH21においては、復調回路(2
63)からダイヤル信号DSが取り出され、この信号D
Sに基づいてマイコン(240)により形成回路(26
4)が制御されて相手の電話番号に対応したトーンエン
コード信号TEが形成され、この信号TEがアンプ(2
27)を通じ、さらにハイブリッド回路(231)及び
リレー回路(232)を通じて電話回線(3)に送り出
される。従って、この信号TEにより相手が呼び出され
、相手が電話に出れば、以後、上述したように通話が可
能となる。
In the Base Uniso H21, the demodulation circuit (2
A dial signal DS is extracted from 63), and this signal D
A circuit (26) is formed by a microcomputer (240) based on S.
4) is controlled to form a tone encode signal TE corresponding to the telephone number of the other party, and this signal TE is sent to the amplifier (2).
27), and further sent to the telephone line (3) through a hybrid circuit (231) and a relay circuit (232). Therefore, the other party is called by this signal TE, and if the other party answers the call, the conversation becomes possible from then on as described above.

一方、相手から電話がかかってきたときには、次のよう
な動作が行われる。
On the other hand, when a call is received from the other party, the following operations are performed.

すなわち、通常はトークスイッチ(152)はスタンバ
イ接点Sに接続されているが、相手から電話がかかって
くると、検出回路(265)からベル音信号BLが取り
出されてマイコン(240)に供給され、これに基づい
て信号TXにより変調回路(213)のFM信号Sdの
送り出しが許可され、続いて識別コードIDが変調回路
(261)により信号5L11に変換され、この信号S
+wがアンプ(212)に供給され、従って、識別コー
ドIDがFM信号Sdによりハンドセット+11へと送
信される。
That is, normally the talk switch (152) is connected to the standby contact S, but when a call is received from the other party, the bell sound signal BL is extracted from the detection circuit (265) and supplied to the microcomputer (240). , Based on this, the modulation circuit (213) is allowed to send out the FM signal Sd by the signal TX, and then the identification code ID is converted to the signal 5L11 by the modulation circuit (261), and this signal S
+w is supplied to the amplifier (212), so that the identification code ID is transmitted to the handset +11 by means of the FM signal Sd.

そして、ハンドセットillにおいては、信号Sdが受
信されると、検出回路(162)から信号NSQが取り
出されてマイコン(140)に供給され、マイコン(1
40)は識別コードIDのチェック状態に入り、1M8
4回路(163)がら識別コードIDが取り出されると
、このコードIDとスイッチ(155)にセットされて
いる識別コードIDとの一致がチヱシクされ、正しくな
いときには、以後の処理は行われず、スタンバイ状態を
続けるが、正しいときには、信号TXにより変調回路(
113)がらのFM信号Suの送り出しが許可されて交
信チャンネルが確立されると共に、形成回路(164)
においてベル音信号が形成され、この信号がアンプ(1
27)ヲ通シてスピーカ(128)に供給されてベル音
(リンガ)が鳴り、電話かがかってきたことが告げられ
る。従って、スイッチ(152)をトーク接点Tに切り
換えれば、以後、スピーカ(128)からのベル音が鳴
りやむと共に、アンプ(127)。
In the handset ill, when the signal Sd is received, the signal NSQ is extracted from the detection circuit (162) and supplied to the microcomputer (140).
40) enters the identification code ID checking state, and 1M8
When the identification code ID is extracted from the four circuits (163), it is checked whether this code ID matches the identification code ID set in the switch (155), and if it is not correct, no further processing is performed and the system is in standby mode. However, when it is correct, the modulation circuit (
113) Sending of the FM signal Su is permitted and a communication channel is established, and the formation circuit (164)
A bell sound signal is formed at the amplifier (1
27) The signal is sent to the speaker (128) and a ringer sounds to notify you that there is an incoming call. Therefore, if the switch (152) is switched to the talk contact T, the bell sound from the speaker (128) will stop ringing and the amplifier (127) will stop ringing.

(227)のミューティングが信号MIITHにより解
除され、上述のように通話が可能となる。
The muting of (227) is canceled by the signal MIITH, and a call becomes possible as described above.

ところで、このようなコードレステレボンは、どちらか
といえば上述のように電話回線(3)から離れた場所で
ハンドセット(1)を使用する場合を目的上しているも
のであるが、このコードレステレホンを一般の電話機の
ように机上に置いて使用する場合があり、すなわち、机
上にベースユニット(2)を置き、通話をしていないと
きには、ハンドセット(1)をベースユニット(2)に
セントし“ζおき、通話のときにはハンドセット11)
を取り上げてその通話を行うという場合がある。
By the way, the purpose of such a cordless telephone is to use the handset (1) in a place far away from the telephone line (3), as mentioned above. There are cases where the handset (1) is placed on a desk like a regular telephone, and the base unit (2) is placed on the desk and when not making a call, the handset (1) is placed on the base unit (2). ζ, handset 11 when making a call)
There are cases where the person picks up the call and makes the call.

そして、このような場合でも、ハンドセット(1)とベ
ースユニット(2)との間にコードがないので、コード
によるわずられしさがなく、また、通話中に自由に動け
るので、便利である。
Even in such a case, since there is no cord between the handset (1) and the base unit (2), the user is not bothered by the cord and can move freely during the call, which is convenient.

ところが、このようにコードレステレホンを机上に置い
て使用する場合、トークスイッチ(152)が問題にな
る。すなわち、いつもはトークスイッチ(152)をス
タンバイ接点Sにしておき、電話をかけるとき、あるい
は電話がかかってきたときには、ベースユニット(2)
からハンドセント(1)を取り上げ、次にトークスイッ
チ(152)をスタンバイ接点Sからトーク接点Tに切
り換え、さらに、電話をかけるときであれば、ダイヤル
キー(151)を操作しなければならず、何かと不便で
あった。
However, when using the cordless telephone by placing it on a desk, the talk switch (152) becomes a problem. That is, the talk switch (152) is usually set to standby contact S, and when making a call or receiving a call, the base unit (2)
Pick up the hand cent (1), then switch the talk switch (152) from the standby contact S to the talk contact T, and furthermore, if you want to make a call, you must operate the dial key (151). It was somewhat inconvenient.

さらに、通話が終わったとき、トークスイッチ(152
)をスタンバイ接点Sに戻しておくことを忘れると、こ
れは通常の電話機において送受話器を本体に止しく戻し
ていないこと(オフフック)に相当するので、次に外線
から電話がかかってきても、これを着信できなくなって
しまう。
Furthermore, when the call ends, the talk switch (152
) to the standby contact S, this is equivalent to not returning the handset to the main body of a normal telephone (off-hook), so the next time you receive a call from an outside line, You will not be able to receive these calls.

発明の目的 この発明は、そのような問題点を解決しようとするもの
である。
OBJECT OF THE INVENTION The present invention attempts to solve such problems.

発明の概要 このため、この発明においては、ハンドセント(1)を
ペースユニット(2)にセントしたときには、トークス
イッチ(152)の切り換え位置にかかわらず、ハンド
セント(1)をスタンバイモードに切り換えるようにし
たものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, in this invention, when the hand center (1) is connected to the pace unit (2), the hand center (1) is switched to standby mode regardless of the switching position of the talk switch (152). This is what I did.

実施例 すなわち、第5図はその一例をボし、この図はハンドセ
ソ) (1)に内蔵されている充電式電池を充電してい
る状態で示す。そして、ハンドセント(1)ニオイテ、
(171,)はその充電式電池で、その出力電圧は各部
にその動作電圧として供給される。
FIG. 5 is an example of the embodiment, and this figure shows the rechargeable battery built in the hand separator (1) being charged. And Handscent (1) Nioite,
(171,) is the rechargeable battery, the output voltage of which is supplied to each part as its operating voltage.

また、(172)はその充電端子、(173)は充電検
出回路で、この検出回路(173)からは電池(171
)が充電されているとき1″になる充電検出信号CHR
Gがマイコン(140)に供給される。
In addition, (172) is its charging terminal, (173) is a charging detection circuit, and this detection circuit (173) is connected to the battery (171).
) is charged, the charging detection signal CHR becomes 1″
G is supplied to the microcomputer (140).

さらに、ベースユニット(2)において、(271)は
電源トランス及び整流回路などを有する電源回路で、こ
れば電源プラグ(274)を通じて商用交流電源に接続
されて直流電圧を形成し、この直流電圧は各部にその動
作電圧として供給される。さらに、(272)は充電端
子で、第2図に示すように、ハンドセットillをペー
スユニット(2)の所定の位置にセントすると、このと
き、第5図に示すように端子(172)と端子(272
)とが接続されることにより電池(171)が充電され
る。
Furthermore, in the base unit (2), (271) is a power supply circuit having a power transformer, a rectifier circuit, etc., which is connected to a commercial AC power supply through a power plug (274) to form a DC voltage. It is supplied to each part as its operating voltage. Furthermore, (272) is a charging terminal, and when the handset ill is placed in a predetermined position of the pace unit (2) as shown in FIG. (272
), the battery (171) is charged.

また、マイコン(140)のROM(142)には、第
6図に示すフローチャートのルーチンα〔が追加され、
このルーチン顛は所定の周期で実行される。
Further, the ROM (142) of the microcomputer (140) has the routine α shown in the flowchart shown in FIG.
This routine is executed at predetermined intervals.

すなわち、このルーチンQlはステップ(11)からス
タートし、次にステップ(12)において信号(JIR
Gがチェックされる。そして、ハンドセット(11がペ
ースユニット(2)にセントされていないときには、電
池(171)の充電が行われていないので、C)IRG
= ” O”であり、処理はステップ(12)からステ
ップ(13)に進む。そして、このステップ(13)に
おいてはトークスイッチ(152)の切り換え位置がチ
ェックされ、スイッチ(152)がスタンバイ接点Sの
ときには処理はステップ(13)からステップ(14)
に進み、このステップ(14)においてハンドセント(
1)はスタンバイモードとされ、ステップ(15)によ
りこのルーチンαωを終了する。
That is, this routine Ql starts from step (11), and then in step (12) the signal (JIR
G is checked. Then, when the handset (11) is not connected to the pace unit (2), the battery (171) is not being charged, so C) IRG
= "O", and the process proceeds from step (12) to step (13). Then, in this step (13), the switching position of the talk switch (152) is checked, and when the switch (152) is in the standby contact S, the process proceeds from step (13) to step (14).
In this step (14), the hand cent (
1) is put into standby mode, and this routine αω is ended at step (15).

また、ステップ(13)において、スイッチ(152)
がトーク接点Tのときには処理はステップ(13)から
ステップ(16)に進み、このステップ(16)におい
てハンドセント(1)はトークモードとされ、ステップ
(17)によりこのルーチンα0)を終了する。
Further, in step (13), the switch (152)
When is the talk contact T, the process proceeds from step (13) to step (16), in step (16) the hand cent (1) is placed in talk mode, and in step (17) this routine α0) is ended.

従って、ハンドセット+11かベースユニット(2)に
セットされていないときには、ステップ(13)。
Therefore, if the handset +11 is not set in the base unit (2), step (13).

(14) 、(16)によりハンドセントfilはトー
クスイッチ(152)の切り換え位置に対応したモード
とされる。
By (14) and (16), the hand sent fil is placed in a mode corresponding to the switching position of the talk switch (152).

一方、ハンドセントf1+がペースユニット(2)にセ
ソトされているときには、電池(171)が充電される
ので、CHRG−l″である。従って、処理はステップ
(12)からステップ(14)に進み、このステップ(
14)においてスイッチ(152)の切り換え位置にか
かわらず、ハンドセット(11はスタンバイモードとさ
れ、ステップ(15)によりこのルーチン叫を終了する
On the other hand, when the hand centrifuge f1+ is connected to the pace unit (2), the battery (171) is charged, so CHRG-1'' is reached.Therefore, the process proceeds from step (12) to step (14). , this step (
Regardless of the switching position of the switch (152) in step (14), the handset (11) is placed in standby mode, and this routine call is ended in step (15).

すなわち、ハンドセット(11がベースユニット(2)
にセットされているときには、スイッチ(152)の切
り換え位置は無視され、強制的にスタンバイモードにさ
れるわけである。
That is, the handset (11 is the base unit (2)
When set to , the switching position of the switch (152) is ignored and the standby mode is forced.

こうして、この発明によれば、ハンドセント(11をベ
ースユニット(2)に置くと、トークスイッチ(152
)の切り換え位置にかかわらずハンドセット(1)はス
タンバイモードとされる。従って、コードレステレホン
により電話をかけるとき、あるいは電話がかかってきた
とき、ハンドセット111を持ち上げるだけで、ハンド
セット(1)はスタンバイモードからトークモードに切
り換わって通話ができ、通話が終わってハンドセラl−
(11を置けば、それだけでハンドセット(11はトー
クモードからスタンバイモードに切り換わる。
Thus, according to the invention, when the hand cent (11) is placed on the base unit (2), the talk switch (152
), the handset (1) is placed in standby mode. Therefore, when making a call using a cordless telephone or receiving a call, simply lifting the handset 111 switches the handset (1) from standby mode to talk mode and allows you to make a call, and when the call ends, the handset 1-
(If you put down the handset (11), it will switch from talk mode to standby mode.

従って、通話時、あるいは通話後、煩雑なスイッチ操作
を全く必要とせず、取り扱いが簡単であると共に、通常
の電話機と同じ感覚でコードレステレホンを使用できる
Therefore, during or after a call, the cordless telephone does not require any complicated switch operations, is easy to handle, and can be used in the same way as a normal telephone.

また、通話後、自動的にトークモードからスタンバイモ
ードに戻るので、次に外部から電話がかかってきたとき
、これに確実に応答できる。
Also, after a call, the device automatically returns from talk mode to standby mode, so the next time you receive a call from outside, you can be sure to answer it.

なお、上述において、スイッチ(152)及びステップ
(13)を省略することもできる。また、ハンドセント
(1)をベースユニット(2)にセントしたときには、
スイッチ(152)が機械的に駆動されてスタンバイ接
点Sに切り換えられるようにしてもよい。さらに、回路
(161)〜(163) 、(261’) 。
Note that in the above description, the switch (152) and step (13) can also be omitted. Also, when the hand cent (1) is sent to the base unit (2),
The switch (152) may be mechanically actuated to switch to the standby contact S. Furthermore, circuits (161) to (163) and (261').

(263)の動作はソフトウェアによって実現すること
もできる。さらに、相手の電話番号をダイヤルパルスに
より送り出すこともできる。
The operation (263) can also be realized by software. Furthermore, the telephone number of the other party can also be sent out by means of a dial pulse.

発明の効果 煩雑なスイッチ操作を必要とせず、取り扱いが簡単であ
ると共に、通常の電話機と同じ感覚でコードレステレホ
ンを使用できる。また、次に外部から電話がかかってき
たとき、これに確実に応答できる。
Effects of the Invention The cordless telephone does not require complicated switch operations, is easy to handle, and can be used in the same way as a normal telephone. Also, the next time you receive a call from outside, you can be sure to answer it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図〜第4図、第6図はこの発明を説明する回路、(
140) 、(240)はマイコンである。 第1図 第2図
FIGS. 1 to 4 and 6 are circuits for explaining this invention (
140) and (240) are microcomputers. Figure 1 Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ハンドセットと、電話回線に接続されたベースユニット
とを有し、上記ハンドセントと上記ベースユニットとの
間の交信は電波により行われるコードレステレボンにお
いて、上記ハンドセントには、このハンドセットが上記
ベースユニットにセントされているかどうかを検出する
検出手段が設けられ、この検出手段の検出出力により上
記ハンドセントの動作モードが制御されて上記ハンドセ
ットが上記ベースユニットにセットされているときには
、上記ハンドセットはスタンバイモードとされるコード
レステレホン。
A cordless telephone has a handset and a base unit connected to a telephone line, and communication between the handset and the base unit is performed by radio waves. A detecting means is provided for detecting whether or not the hand is being sent to the base unit, and the detection output of the detecting means controls the operating mode of the hand, so that when the handset is set in the base unit, the handset is placed in a standby mode. Cordless telephone.
JP59105189A 1984-05-24 1984-05-24 Cordless telephone set Pending JPS60248033A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105189A JPS60248033A (en) 1984-05-24 1984-05-24 Cordless telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105189A JPS60248033A (en) 1984-05-24 1984-05-24 Cordless telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248033A true JPS60248033A (en) 1985-12-07

Family

ID=14400723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105189A Pending JPS60248033A (en) 1984-05-24 1984-05-24 Cordless telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248033A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233625A (en) * 1987-03-23 1988-09-29 Toshiba Corp Dial number setting system in radiotelephony system
JPS63252031A (en) * 1987-04-08 1988-10-19 Tamura Electric Works Ltd Cordless telephone system
JPS6486734A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Corp Radio telephone equipment
JPH01151345A (en) * 1987-12-08 1989-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cordless telephone system
JPH01105236U (en) * 1988-01-07 1989-07-14
JPH01226258A (en) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp Wireless telephone system
JPH0278348A (en) * 1988-06-13 1990-03-19 Toshiba Corp Radio telephone set and its control method
EP0523722A2 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Fujitsu Limited Cordless telephone set

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233625A (en) * 1987-03-23 1988-09-29 Toshiba Corp Dial number setting system in radiotelephony system
JPS63252031A (en) * 1987-04-08 1988-10-19 Tamura Electric Works Ltd Cordless telephone system
JPS6486734A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Corp Radio telephone equipment
JPH01151345A (en) * 1987-12-08 1989-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cordless telephone system
JPH0750905B2 (en) * 1987-12-08 1995-05-31 松下電器産業株式会社 Cordless telephone device
JPH01105236U (en) * 1988-01-07 1989-07-14
JPH01226258A (en) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp Wireless telephone system
JPH0278348A (en) * 1988-06-13 1990-03-19 Toshiba Corp Radio telephone set and its control method
EP0523722A2 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Fujitsu Limited Cordless telephone set
US5481593A (en) * 1991-07-19 1996-01-02 Fujitsu Limited Cordless telephone set with a call detecting unit which protects a call and indicates receipt of the call
US5596626A (en) * 1991-07-19 1997-01-21 Fujitsu Limited Cordless telephone set with a battery and a battery charger and having a power supply line setting unit for establishing a power supply line for power supply from the battery or the battery charger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650931A (en) Cordless telephone
US4640987A (en) Cordless telephone
CA1247705A (en) Apparatus for transmitting and recording signals
US4650928A (en) Signal transmitting and/or receiving apparatus
JPS60223340A (en) Cordless telephone set
JPH01241929A (en) Cordless telephone set
JP2941963B2 (en) Cordless telephone equipment
JPH02244856A (en) Radio telephone system
JPH0815347B2 (en) Wireless telephone system
JPS63234654A (en) Radio telephone system
JPS60248033A (en) Cordless telephone set
JPH02252329A (en) Radio telephone system
JP2710721B2 (en) Cordless telephone that allows calls between slave units
JPH0813063B2 (en) Cordless home telephone system
JPS60160230A (en) Cordless telephone set
JPH0681095B2 (en) Cordless telephone
JPS60229432A (en) Cordless telephone set
JPS60224338A (en) Cordless telephone
JPS63187847A (en) Cordless telephone set
JPS60223341A (en) Transmitting and receiving device
JPS60235540A (en) Cordless telephone set
JP3097137B2 (en) Mobile communication terminal
JP2956346B2 (en) Telephone equipment
JPH0752853B2 (en) Wireless phone
JPS60235538A (en) Cordless telephone set