JPH078755B2 - 分子線エピタキシ−装置 - Google Patents

分子線エピタキシ−装置

Info

Publication number
JPH078755B2
JPH078755B2 JP62133071A JP13307187A JPH078755B2 JP H078755 B2 JPH078755 B2 JP H078755B2 JP 62133071 A JP62133071 A JP 62133071A JP 13307187 A JP13307187 A JP 13307187A JP H078755 B2 JPH078755 B2 JP H078755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
molecular beam
substrate
beam epitaxy
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62133071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63297294A (ja
Inventor
行人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP62133071A priority Critical patent/JPH078755B2/ja
Publication of JPS63297294A publication Critical patent/JPS63297294A/ja
Publication of JPH078755B2 publication Critical patent/JPH078755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/206Modifying objects while observing
    • H01J2237/2067Surface alteration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2809Scanning microscopes characterised by the imaging problems involved

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分子線源の蒸着物をルツボに入れて加熱し、
基板上にガスを蒸着させる分子線エピタキシー装置に関
する。
〔従来の技術〕
第6図は分子線エピタキシー装置の従来例を示す図であ
り、71は真空容器、72は真空ポンプ、73はルツボ、74は
ヒーター、75はノズル、76はシャッター、77は膜厚モニ
ター、78は基板を示す。
従来の分子線エピタキシー装置(MBE装置)は、第6図
に示すように例えばGaやAl等の蒸着物(分子線源)をル
ツボ73に収納し、このルツボ73をヒーター74により加熱
しガス化させている。従って、このルツボ73の上方にノ
ズル75を伸ばし、ノズル75の先端から試料である基板78
に分子線を照射し、蒸着させている。そのため、分子線
が衝突して蒸着、堆積する基板78は下向きに配置されて
いる。このような構成のもとで、蒸着物の温度及びシャ
ッター76の制御を行うことにより、基板78上に数+Å〜
数百Å程度の繰り返し周期をもった所謂超格子を作製す
ることができるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような従来の分子線エピタキシー
装置を電子顕微鏡に取り付けるためには、分子線の基板
78に対する入射方向を水平又は上方にする必要がある。
なぜならば、通常、下方には対物レンズがあるため、空
間的に制約されているからである。しかも、GaやAl等の
分子線源は、反応性が高いため、ヒーターにより直接加
熱するとヒーターが腐食するという問題がある。従っ
て、必ずルツボを使って分子線源を加熱する構成が採用
され、それに伴ってルツボの上方にノズルを配置する構
成が採用されている。このため、従来は電子顕微鏡に分
子線エピタキシー装置を取り付けることは構造上で問題
であった。
本発明は、上記の問題点を解決するものであって、基板
の上方からも蒸着を可能にした分子線エピタキシー装置
を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明は、ルツボの中に蒸着物を収納し、該
蒸着物を加熱して発生したガスを基板上に照射し蒸着せ
しめるように構成した分子線エピタキシー装置におい
て、ルツボの上方に加熱手段付の反射板からなりガスの
蒸着方法を斜め下方へ変換させる方向変換手段を設ける
と共に、該斜め下方に基板を保持するための電子顕微鏡
の試料台を配置し、ルツボの加熱によって発生した蒸着
物のガスを電子顕微鏡の試料台の基板上に方向変換して
照射し蒸着せしめるように構成したことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
本発明の分子線エピタキシー装置では、ルツボの上方に
加熱手段付の反射板からなりガスの蒸着方向を斜め下方
へ変換させる方向変換手段を設けると共に、該斜め下方
に基板を保持するための電子顕微鏡の試料台を配置し、
ルツボの加熱によって発生した蒸着物のガスを電子顕微
鏡の試料台の基板上に方向変換して照射し蒸着せしめる
ように構成したので、広い範囲の中から選択した物質に
対し、それを試料に付着させて成膜させる過程を電子顕
微鏡により原子レベルで観察することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は方向変換手段を備えた分子線エピタキシー装置
の1構成例を示す図、第2図は方向変換手段を備えた分
子線エピタキシー装置の他の構成例を示す図である。図
中、1は真空容器、2は真空ポンプ、3はルツボ、4、
6と10はヒーター、5と14はノズル、7と15はシャッタ
ー、8は基板、9は膜厚モニター、11と12は冷却板、13
は反射板を示す。
第1図に示す例は、従来の分子線エピタキシー装置と同
様に構成したルツボ3とヒーター4の上方に配置したノ
ズル5を曲がった形状にし、ルツボ3の上方から下方へ
蒸着物のガスを放出し試料である基板8に対して上方か
ら照射、蒸着可能に構成したものである。ノズル5は、
ルツボ3と同様に耐熱、耐腐食性の材料を使い、ヒータ
ー6によりルツボ3と同等又はそれ以上の温度に加熱す
る。従って、ヒーター4の加熱によってルツボ3の蒸着
物が蒸発し、ノズル5の壁面に滞留しても、ここでヒー
ター6により加熱されるため直ちに蒸発してノズル5の
先端から下方の基板8へ向けてガスが噴き出し照射され
る。
第2図に示す例は、従来の分子線エピタキシー装置と同
様に構成したルツボ3とヒーター4の上方に反射板13を
配置し、下方ヘ蒸着物を反射させるように構成したもの
であり、反射板13は、ルツボ3と同様に耐熱、耐腐食製
の材料を使用し、ヒーター11によりルツボ3と同等又は
それより高い温度に設定される。従って、ヒーター4に
より加熱されルツボ3で発生した蒸着物のガスは、一旦
反射板13に滞留するが、直ちに蒸発してノズル14に沿っ
て蒸着方向を変えて下方の基板8へ向けて照射される。
冷却板10、11は、ルツボ3や反射板13の加熱部分の近傍
を囲むように配置すると、加熱部分からのガスの放出を
低減せしめることができる。
第3図は電子顕微鏡を組み合わせた本発明の分子線エピ
タキシー装置の1実施例を示す図、第4図は電子顕微鏡
を組み合わせた本発明の分子線エピタキシー装置の他の
実施例を示す図、第5図はルツボとノズルと反射板の配
置例を示す図である。図中、21、43と66はルツボ、22、
24、26、44、47、61、63と65はヒーター、23、27、46と
62は反射板、25、28、45、29と49はシャッター、48と64
はノヅル、30と50は磁極、31と52はコイル、32と51は基
板、41は真空ポンプ、42は膜厚モニターを示す。
第3図に示す例は、電子顕微鏡に本発明の分子線エピタ
キシー装置を適用したものであり、ルツボ21により発生
した分子線は、反射板23と27により反射させて試料の基
板32に蒸着するようにしている。そして、反射板27は、
電子ビームの照射系上に位置するため、電子ビームを通
すように孔が設けられている。このように複数段に反射
板23、27やノズル25、28を設けることによって、第2図
に示す1段の構成よりも複数な経路を経ても蒸着物のガ
スを基板へ照射することができる。
上記の各例では、膜厚モニターを基板の横に配置して基
板上での蒸着量をモニターし、また、1台の真空ポンプ
により排気するように構成したが、第4図に示す例は、
膜厚モニター42を基板51と異なる方向に配置し、反射板
46でそれぞれ異なる方向の膜厚モニター42と基板51に分
子線を反射させ、反射板との距離から基板51上での蒸着
量をモニターするものである。しかも、ノズルを真空の
オリフィスとし反射板やルツボ等の加熱部分を差動排気
するように構成している。そして、反射板46の斜め下
方、電子顕微鏡の対物レンズの上下磁極50の間に試料台
で試料(基板)51を保持し、ルツボ43の加熱によって発
生した蒸着物のガスを電子顕微鏡の試料台の基板51に方
向変換して照射し蒸着せしめるように構成している。
第4図に示す実施例では、ノズルを反射板と基板との間
に配置したが、第5図に示すようにルツボ66と反射板62
の間にノズル64を配置すると反射板62に効率よくガスを
照射することができる。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではな
く、種々の変形が可能である。例えば上記の実施例では
シャッターを試料の基板と反射板との間に配置したが、
ルツボと反射板との間に配置してもよい。また、ルツボ
の上方にノズルを配置するように構成したが、これらを
一体化したルツボを使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、従来
はできなかった上方から試料の基板への蒸着が可能にな
った。しかも、電子顕微鏡のような迷路状の経路の中、
例えば磁極片の間にある基板にも蒸着ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は方向変換手段を備えた分子線エピタキシー装置
の1構成例を示す図、第2図は方向変換手段を備えた分
子線エピタキシー装置の他の構成例を示す図、第3図は
電子顕微鏡を組み合わせた本発明の分子線エピタキシー
装置の1実施例を示す図、第4図は電子顕微鏡を組み合
わせた本発明の分子線エピタキシー装置の他の実施例を
示す図、第5図はルツボとノズルと反射板の配置例を示
す図、第6図は分子線エピタキシー装置の従来例を示す
図である。 1……真空容器、2……真空ポンプ、3……ルツボ、
4、6と10……ヒーター、5と14……ノズル、7と15…
…シャッター、8……基板、9……膜厚モニター、11と
12……冷却板、13……反射板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ルツボの中に蒸着物を収納し、該蒸着物を
    加熱して発生したガスを基板上に照射し蒸着せしめるよ
    うに構成した分子線エピタキシー装置において、ルツボ
    の上方に加熱手段付の反射板からなりガスの蒸着方向を
    斜め下方へ変換させる方向変換手段を設けると共に、該
    斜め下方に基板を保持するための電子顕微鏡の試料台を
    配置し、ルツボの加熱によって発生した蒸着物のガスを
    電子顕微鏡の試料台の基板上に方向変換して照射し蒸着
    せしめるように構成したことを特徴とする分子線エピタ
    キシー装置。
JP62133071A 1987-05-28 1987-05-28 分子線エピタキシ−装置 Expired - Fee Related JPH078755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133071A JPH078755B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 分子線エピタキシ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133071A JPH078755B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 分子線エピタキシ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297294A JPS63297294A (ja) 1988-12-05
JPH078755B2 true JPH078755B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=15096165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133071A Expired - Fee Related JPH078755B2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 分子線エピタキシ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078755B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247673A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Rohm Co Ltd 材料供給装置
FR3080947B1 (fr) 2018-05-02 2021-02-19 Centre Nat Rech Scient Microscope electronique en transmission equipe d'au moins une source de jet de matiere balistique

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162454A (en) * 1978-06-14 1979-12-24 Fujitsu Ltd Molecular beam generating unit
JPS6150326A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Fujitsu Ltd 半導体結晶成長装置
JPS61141697A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 分子線結晶成長装置用分子線源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63297294A (ja) 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203249B2 (ja) レーザープラズマ沈着によって製造される無定形ダイヤモンド材料
US4238525A (en) Method and apparatus for vacuum depositing thin coatings using electron beams
JPH078755B2 (ja) 分子線エピタキシ−装置
JPH0160546B2 (ja)
JPS62230B2 (ja)
JPH10214787A (ja) Si用分子線セルと分子線エピタキシー装置
JPH03174307A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH08306978A (ja) 酸化物薄膜の製造方法および装置
KR101076826B1 (ko) 하향식 진공 증발원 장치 및 이를 이용한 하향식 진공 증착장치
JPH0885865A (ja) レーザ蒸着法による薄膜の作製方法
JPH062115A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工装置用遮蔽板の作製方法
JP2890686B2 (ja) レーザ・スパッタリング装置
JPH05263221A (ja) 真空薄膜製造装置
JPH08225930A (ja) レーザ蒸着法による薄膜の作製方法および装置
JPH0336262A (ja) 真空成膜装置
JPS63109161A (ja) 電子線加熱溶解装置
JP3610617B2 (ja) レーザ蒸着法による薄膜の作製方法
JP2000297361A (ja) 超微粒子膜形成方法及び超微粒子膜形成装置
JPH0238396A (ja) ホットウォールエピタキシャル成長装置
JPH10219436A (ja) 真空蒸着装置
KR100755339B1 (ko) 대면적 기판의 박막 균일도 조절이 가능한 진공증발원
JPH0693431A (ja) 被膜部材の成膜方法およびその装置
JPH04180556A (ja) 真空蒸着法
JPH0944845A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及びこれに使用される蒸着装置
JPH04301072A (ja) イオンクラスタービーム蒸着方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees