JPH0785954A - 遠赤外線放射発熱体 - Google Patents

遠赤外線放射発熱体

Info

Publication number
JPH0785954A
JPH0785954A JP23011693A JP23011693A JPH0785954A JP H0785954 A JPH0785954 A JP H0785954A JP 23011693 A JP23011693 A JP 23011693A JP 23011693 A JP23011693 A JP 23011693A JP H0785954 A JPH0785954 A JP H0785954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
carbon fibers
electrodes
infrared rays
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23011693A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Umeda
克彦 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jamco Corp
Original Assignee
Jamco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jamco Corp filed Critical Jamco Corp
Priority to JP23011693A priority Critical patent/JPH0785954A/ja
Publication of JPH0785954A publication Critical patent/JPH0785954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人体の暖房、治療や冷凍食品の解凍に有効な
波長をもつ遠赤外線を放射する発熱体を提供する。 【構成】 遠赤外線放射発熱体100は、対向する帯状
の電極110,120と、両端部が電極110,120
に接続される発熱シート130と、電極110,120
に連結される電源140を有する。発熱体130は導電
材である炭素繊維134と絶縁体であるガラス繊維を交
互にX方向、Y方向に並べたもので、繊維構造としても
よい。X方向の炭素繊維134に電源を流すと、抵抗発
熱して遠赤外線を放射する。隣接するX方向の炭素繊維
に電位差が生ずると、Y方向に配列した炭素繊維132
に電流が流れ電位差を解消し、シート130全面から良
好な波長をもつ遠赤外線を放射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炭素繊維を利用した遠赤
外線の放射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】遠赤外線の利用範囲は広いが、その利用
目的に応じた波長の遠赤外線を効率良く放射する発熱体
が求められる。本発明は、人体、動物の暖房、治療のた
め、あるいは冷凍食品の解凍のために有効な波長の遠赤
外線を効率良く放射する発熱体に関する。人体、動物、
冷凍食品に含まれている水に振動を与えて加熱する方法
がある。電子レンジもその一つであるが、遠赤外線の利
用も極めて有効である。特に人体、動物への電子、電波
の応用は危険が伴うが、遠赤外線は危険度が極めて低
い。また、冷凍食品についても味、風味を大切にする場
合、選択された波長の遠赤外線を用いる必要がある。
【0003】遠赤外線を用いて水の分子に振動を与える
場合、水の分子の振動状態にもよるが、6.31μm〜
14μmの波長の遠赤外線を放射する必要がある。この
波長帯域を外れた遠赤外線は水の分子に共振を与えるこ
とができないため、温度上昇が得られなかったり、表面
で反射されたり、あるいは吸収されることなく透過して
しまったりする。人体においては表皮に炎傷を起すこと
もある。冷凍食品では表面だけを解かしてしまうという
弊害を伴う。従って、限定された波長の遠赤外線を放射
するためには比較的低温(150℃以下)の発熱体から
放射することが必要で温度は良くコントロールされねば
ならない。
【0004】比較的低温の発熱体から大量の遠赤外線を
得るためには、 1.大きな面積 2.放射特性の優れた放射体材料 3.確実な温度コントロール が必要となり、大面積の面発熱体は有効である反面、温
度分布の不均一から前記波長帯以外の波長の遠赤外線を
放射するための弊害が伴うこととなる。また、遠赤外線
放射器の大きさには自ら限度があるし、遠赤外線治療器
の場合では幹部を狙っての照射も必要となるので、小面
積の器具が不可欠となる。炭素繊維は電気の良導体であ
り、遠赤外線の優良発熱体であることが知られている。
【0005】そこで、図4に示すように遠赤外線放射発
熱体を構成することができる。すなわち、1対の絶縁材
料5の両端部に配設される1対の電極10,20の間に
発熱素子である炭素繊維30を引き渡して発熱体1を構
成する。この発熱体1の電極10,20を電源40に接
続して電流を供給すると、炭素繊維30に電流が流れて
発熱する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】発熱素子である炭素繊
維は、一般の金属とは異なる電気抵抗特性を有する。図
5は、横軸に温度、縦軸に電気抵抗値をとったときの金
属と炭素繊維の特性を示すグラフである。炭素繊維は温
度が上昇すると電気抵抗値が減少する特性を有する。従
って、炭素繊維を発熱素子として使用すると、温度が上
昇した素子の電気抵抗が小さくなり、さらに大きな電流
が流れて温度上昇をまねく。このために面状の発熱体1
の温度分布が均一化されない。そして、高温部からは波
長が短い有害な遠赤外線が放射される不具合があった。
そこで本発明は上述した不具合を解消する遠赤外線放射
発熱体を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の遠赤外線放射発
熱体は、基本的な手段として平行に配列されて両端が電
極に接続される炭素繊維と、隣接する炭素繊維を電気的
に絶縁する手段と、炭素繊維に直交する方向に配列され
て炭素繊維に電気的に接触する導電体を備える。
【0008】
【作用】炭素繊維は導電体であって、通電により良好な
遠赤外線を放射する。しかし、炭素繊維は温度上昇に対
して負の電気抵抗特性を有するので、高温部分が発生
し、面全体の温度分布が均一とならない。通電される炭
素繊維を横断して接続する導電体を設けてあるので、電
位差の発生を防止し、面全体が均一に遠赤外線を放射す
る。
【0009】
【実施例】図1は本発明の遠赤外線放射発熱体の概要を
示す説明図、図2は要部の拡大図である。全体を符号1
00で示す本発明の遠赤外線放射発熱体は、対向する電
極110,120と、電極110,120にその両端部
がとりつけられる発熱シート130とを備える。電極1
10,120は直線的な長尺材の導電材料でつくられ、
発熱シート130は、その両端部を電極110,120
に電気的に接続される。
【0010】発熱シート130は、電流がながれる方向
(X方向)と、これに直交する方向(Y方向)にそれぞ
れ平行して並べられるガラス繊維132と、炭素繊維1
34の層を交互に積層接着した構造を有する。X方向と
Y方向に並べられる各ガラス繊維132と炭素繊維13
4は交差部133,134を持つ。導電材料である炭素
繊維134は、この交差部135において、X方向の繊
維とY方向の繊維が電気的に接触する。
【0011】この発熱体130の電極110,120を
電源140に接続して電流を流すと、X方向に配設され
た炭素繊維134に通電され、炭素繊維は加熱されて遠
赤外線を放射する。加熱されて温度が上昇した炭素繊維
134は、電気抵抗値が下がり、より多量の電流を流そ
うとする。しかしながえあ、X方向に並べられた炭素繊
維134Yにより電気的に接続されている。そこで、接
続するX方向の炭素繊維134Xの間に電位差が発生す
ると、Y方向の炭素繊維134Yに電流が流れる。これ
により、炭素繊維134Yは加熱されて遠赤外線を放射
するとともに、X方向の炭素繊維134X間の電位差を
解消する。この作用により、発熱シート130状の温度
偏差はなくなり、全面から良好な波長をもつ遠赤外線を
均一に放射する。
【0012】なお、図2に示したように、発熱シート1
30を構成するガラス繊維132の層と炭素繊維134
の層をX方向とY方向に直線的に並べられた繊維により
形成したが、繊維を織物にしたものを用いることもでき
る。また、Y方向に挿入される炭素繊維のかわりに金属
繊維等の他の導電材を使用することもできる。
【0013】図3は本発明の他の実施例を示す説明図で
ある。本発明の発熱体にあっては、X方向に配設される
炭素繊維134Xに電流が流れて発熱する。しかし隣接
するX方向の炭素繊維134X間に電位差が発生しよう
とすると、Y方向に配設される炭素繊維134Yの存在
によりこの電位差が解消される。そこで、遠赤外線放射
発熱体100Aは、発熱シート130に開口部160を
設けることができる。開口部160の存在により、X方
向の炭素繊維134Xは切断され、電極110,120
間を結ぶ最短の回路はなくなる。しかしながら、Y方向
の炭素繊維134Yが開口部周辺のX方向の炭素繊維に
も電流を送り、補償する。
【0014】開口部160は、例えば遠赤外線放射発熱
体100Aを他の部材に取りつけるために利用すること
ができる。また、開口部160からは遠赤外線が放射さ
れないので、これを利用して任意の放射パターンを形成
することができる。さらに、遠赤外線放射発熱体10
0,100Aの発熱シート130の表面をセラミック材
等で覆い発熱性能を改善することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように、人体の暖房、治
療または冷凍食品の解凍に良好な波長をもつ遠赤外線を
放射する炭素繊維を用いて面全体から均一な波長の遠赤
外線を放射する発熱体を得ることができる。並列に配設
された炭素繊維に電流を供給して遠赤外線を放射する際
に、隣接する炭素繊維間に電位差が生じて有害な波長を
放射するホットスポットが生じやすい。しかしながら、
炭素繊維間を横断的に接続する導電体を設けてあるの
で、電位差は解消され、均一な波長の遠赤外線が放射さ
れる。この構成により、発熱シートの一部に開口部を設
けることができ、放熱の分布を自由に設定できるととも
に、シートの取付け等が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す説明図。
【図2】要部の拡大図。
【図3】本発明の他の実施例を示す説明図。
【図4】従来の装置を示す説明図。
【図5】炭素繊維と金属の温度変化に対する電気抵抗値
特性を示すグラフ。
【符号の説明】
100,100A 遠赤外線放射発熱体 110,120 電極 130 発熱シート 132 ガラス繊維 134 炭素繊維 140 電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の発熱シートと、発熱シートの両
    端部にとりつけられる1対の電極と、1対の電極に連結
    される電源とを有する遠赤外線放射発熱体において、発
    熱シートは平行に配列されて両端部が電極に接続される
    炭素繊維と、隣接する炭素繊維を電気的に絶縁する手段
    と、両端部が電極に連結される炭素繊維に直交する方向
    に配列されて炭素繊維に電気的に接触する導電体から成
    る遠赤外線放射発熱体。
  2. 【請求項2】 導電体は炭素繊維である請求項1記載の
    遠赤外線放射発熱体。
  3. 【請求項3】 導電体は金属である請求項1記載の遠赤
    外線放射発熱体。
  4. 【請求項4】 平板状の発熱シートと、発熱シートの両
    端部にとりつけられる1対の電極と、1対の電極に連結
    される電源とを有する遠赤外線放射発熱体において、発
    熱シートは、炭素繊維の織物とガラス繊維の織物を1枚
    毎に積層して成る遠赤外線放射発熱体。
JP23011693A 1993-09-16 1993-09-16 遠赤外線放射発熱体 Pending JPH0785954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23011693A JPH0785954A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 遠赤外線放射発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23011693A JPH0785954A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 遠赤外線放射発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785954A true JPH0785954A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16902827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23011693A Pending JPH0785954A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 遠赤外線放射発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785954A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2144942A1 (es) * 1998-01-30 2000-06-16 Marmol Benitez Pedro Angel Sistema de calefaccion de bajo consumo para focos termicos de baja temperatura.
JP2010034058A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Qinghua Univ 面熱源
JP2013048110A (ja) * 2008-07-25 2013-03-07 Qinghua Univ 中空熱源
JP2013084627A (ja) * 2008-07-11 2013-05-09 Qinghua Univ 面熱源
CN107642465A (zh) * 2017-10-27 2018-01-30 刘中威 风力发电机组及其叶片化冰装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2144942A1 (es) * 1998-01-30 2000-06-16 Marmol Benitez Pedro Angel Sistema de calefaccion de bajo consumo para focos termicos de baja temperatura.
JP2013084627A (ja) * 2008-07-11 2013-05-09 Qinghua Univ 面熱源
JP2010034058A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Qinghua Univ 面熱源
JP2013048110A (ja) * 2008-07-25 2013-03-07 Qinghua Univ 中空熱源
CN107642465A (zh) * 2017-10-27 2018-01-30 刘中威 风力发电机组及其叶片化冰装置
CN107642465B (zh) * 2017-10-27 2024-07-02 刘中威 风力发电机组及其叶片化冰装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102110410B1 (ko) 전기 히터
US20210370084A1 (en) Method of polarization control of evanescent waves for treating tumors
US11045249B2 (en) Electrode for a system for heating biological tissue via RF energy
WO2021044826A1 (ja) 加熱用電磁波制御体及び加熱用電磁波制御体付き物品
Choi et al. Design of noninvasive hyperthermia system using transmit-array lens antenna configuration
JPH0785954A (ja) 遠赤外線放射発熱体
JP7313365B2 (ja) エバネッセント波によって腫瘍を治療するための装置
CN108966381B (zh) 陶瓷加热片结构
JP3354998B2 (ja) 遠赤外線放射管状発熱体
DE59913129D1 (de) Flexibles flächenheizelement
JPS636876Y2 (ja)
DE50107305D1 (de) Antennenstrahlungs-heizung zur erwärmung einer materie mittels resonanz
JP2007333250A (ja) 遠赤外線パネルヒーター
US5594832A (en) Black body radiator with reflector
KR930005390Y1 (ko) 원 적외선 발생장치
FR2659018A1 (fr) Applicateur pour la creation d'hyperthermie locale dans le corps humain.
KR100540066B1 (ko) 적외선 방사 전열장치
JP5735740B2 (ja) 温熱治療器
JPS628908B2 (ja)
JPH1099363A (ja) 加熱パッド装置
JP2003151731A (ja) 遠赤外線放射体
KR920008385Y1 (ko) 온돌형 의자
KR920004492B1 (ko) 난방용 패널
KR200281387Y1 (ko) 적외선 방사 전열장치
JPS62195882A (ja) 遠赤外線ヒ−タ−