JPH0785503A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH0785503A
JPH0785503A JP5229327A JP22932793A JPH0785503A JP H0785503 A JPH0785503 A JP H0785503A JP 5229327 A JP5229327 A JP 5229327A JP 22932793 A JP22932793 A JP 22932793A JP H0785503 A JPH0785503 A JP H0785503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
groove
substrate
groove depth
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5229327A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Morita
成二 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5229327A priority Critical patent/JPH0785503A/ja
Publication of JPH0785503A publication Critical patent/JPH0785503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ガイド溝付き基板に誘電体層及び記録層を順
次に積層してなる光ディスクにおいて、誘電体層表面に
おけるグルーブ幅Wf がトラックピッチPとの関係で次
式 P/7≦Wf ≦2p/7 を満たし、かつ、Ds ・ns +(Df −Ds )・nf
表される実効グルーブ深さが次式 λ/8≦Ds ・ns +(Df −Ds )・nf ≦λ/5 (λは再生用レーザー光の波長、Ds はガイド溝付き基
板のグルーブ深さ、nsはガイド溝付き基板の屈折率、
f は誘電体層表面におけるグルーブ深さ、nfは誘電
体層の屈折率)を満たす光ディスク。 【効果】 誘電体層表面のグルーブ幅及び実効グルーブ
深さが所定の値となるようにすることにより、光ディス
クのトラッキング関連の特性及び再生信号関連の特性を
常に良好な値にすることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスクに関する
ものである。さらに詳しくは、この発明は、トラッキン
グ関連の特性及び再生信号関連の特性を常に良好にし、
的確かつ迅速に情報を記録再生することのできる新しい
光ディスクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】高密度データが蓄積でき、高速に情報処
理可能な光ディスクはコンピュータメモリー等として注
目されている。特に、直径5.25インチの光ディスク
は、1回のみ情報の書き込みが可能であるライトワンス
タイプや、情報の書換えが可能である光磁気タイプとし
て、また、直径3.5インチの光ディスクは、光磁気タ
イプと再生専用であるROMタイプ、あるいは光磁気と
ROMの混在しているパーシャルROMタイプとしてI
SO規格により標準化されており、今後さらに広く市場
に普及するものと予想されている。
【0003】また、最近ではデジタルオーディオ分野に
おいても光ディスクが応用されはじめている。たとえ
ば、24〜48トラックのデジタルマルチトラックレコ
ーディングにおけるマスターソースとしてライトワンス
タイプの光ディスクや光磁気ディスクを使ったプレーヤ
ーが販売されている。これら以外の製品でもCD−R
(ライトワンスタイプのコンパクトディスク)やMD
(ミニディスク)が登場しており今後の動向が注目され
ている。
【0004】通常、このような光ディスクには、記録再
生装置のピックアップからのレーザースポットを情報に
沿って導くための、すなわちトラッキングのためのガイ
ドが凹または凸の溝の形でディスクの内周から外周へ向
けてスパイラル状に形成されている。この溝はガイド溝
と呼ばれており、図3に沿って説明すれば、ISO規格
においても定義されているように、ピックアップ(1
2)から見た場合に凹になる部分つまり遠方になる部分
はランド(7)と呼ばれ、ピックアップから見た場合に
凸になる部分、つまり近くになる部分はグルーブ(8)
と呼ばれる。情報はランド(7)またはグルーブ(8)
のどちらかに書き込まれるが、ランド(7)に書き込ま
れるランド記録方式が多い。ただ、前述のCD−RやM
Dはグルーブ記録方式が多い。またランド(7)の中心
から隣りのランドの中心までをトラックピッチ(3)と
呼んでいる。
【0005】現在、市場に出ている光ディスクのグルー
ブにはU字型の形状のものとV字型の形状のものとの2
種類がある。U字型の場合、図3に示すように基板表面
のグルーブ(8)の上部における幅をWstop(9)と
し、基板表面のグルーブの底部における幅をWsbottom
(10)とすると、グルーブ幅Ws はWs =(Wstop
sbottom )/2で定義され、V字型の場合は、図4に
示すようにWs =Wstopで定義されている。また、基板
表面のグルーブの底部よりグルーブの上部までの高さを
グルーブ深さDs (11)と呼んでもいる。これらグル
ーブ幅Ws 及びグルーブ深さDs はいずれも保護層、記
録層等を成膜する前の状態の基板表面のガイド溝に関し
て定義されている。
【0006】ガイド溝の実際の寸法については、通常
は、ランド記録方式のものはグルーブ幅が0.4〜0.
6μmであり、グルーブ深さは記録再生用レーザーの波
長をλとし基板の屈折率をnとすればλ/(7・n)〜
λ/(8・n)となっている。また、グルーブ記録方式
のものはグルーブ幅が1.0〜1.2μmであり、グル
ーブ深さは記録再生用レーザーの波長をλとし、基板の
屈折率をnとすれば、λ/(7・n)〜λ/(8・n)
となっている。
【0007】トラックピッチは上記いずれの記録方式の
場合も1.6μmである。そして、最近ではさらに高密
度の情報を記録するために狭トラックピッチ化をした報
告がなされており、トラックピッチを1.4μmや1.
2μmにした例もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上の通り、従来の光
ディスクではグルーブ幅及びグルーブ深さはいずれも誘
電体層、記録層等を成膜する前の状態の基板表面のガイ
ド溝に関して定義されており、誘電体層、記録層等を成
膜する前の状態の基板表面におけるグルーブ幅及びグル
ーブ深さが所定の寸法になるように光ディスク基板を製
造していた。ところが、実際そのようにして作成した基
板をもとに製造した光ディスクの場合には、基板上に成
膜する誘電体層の種類あるいは誘電体層を成膜する装置
や成膜条件等が違うと、たとえばISO規格におけるク
ロストラック信号変調度、プッシュプル信号変調度、デ
ィヴァイデッドプッシュプル信号変調度といったトラッ
キングに関係する特性及びランド反射率、グルーブ反射
率といった再生信号とトラッキングの両方に関係する特
性が異なってしまうという現象が生じていた。そのた
め、これらの特性が最適な値になっていないことがしば
しばあり、時として情報の書き込み、または読み取りエ
ラーが生じたり、高速サーチ、アクセス時においてトラ
ッキングエラーが生じる等の不都合があった。また、光
ディスクの互換性を阻害する大きな問題ともなってい
た。
【0009】しかしながら、このような現象が生じるこ
との理由はいまだに解明されていない。波動光学的解析
を行い、ガイド溝によるレーザー光の回折厳密解を得る
こと等について論じた数多くの文献(たとえば光学第1
7巻第9号467ページ〜471ページ「光ディスクの
回折計算法」、SPIE第369巻674ページ〜68
0ページ「Regorous diffraction theory applied to v
ideo disk geometries」、詫間電波工業高専研究紀要第
18号71ページ〜79ページ「境界要素法を用いた光
ディスクの台形ピットによるビーム波の散乱解析」等)
には、ガイド溝に入射するレーザー光の偏光状態により
前述の特性が異なるという現象が記載されているが、光
ディスク基板上に成膜する誘電体層の種類あるいは誘電
体層を成膜する装置や成膜条件等の違いによる問題に関
してまでは言及していないのが実情である。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、現実的にその解
決が求められている上記の問題点についての検討を踏ま
え、この発明では、従来技術の課題を解決するために、
ガイド溝付き基板に誘電体層及び記録層を順次に積層し
てなる光ディスクにおいて、誘電体層表面におけるグル
ーブ幅Wf がトラックピッチの7分の1から7分の2ま
での範囲の値であり、かつ、実効グルーブ深さDs ・n
s +(Df −Ds )・nf が再生用レーザー光の波長の
8分の1から5分の1までの範囲の値となるようにして
いる。
【0011】すなわち、この発明は、ガイド溝付き基板
に誘電体層及び記録層を順次に積層してなる光ディスク
において、誘電体層表面におけるグルーブ幅Wf がトラ
ックピッチPとの関係で次式 P/7≦Wf ≦2p/7 を満たし、かつ、Ds ・ns +(Df −Ds )・nf
表される実効グルーブ深さが次式 λ/8≦Ds ・ns +(Df −Ds )・nf ≦λ/5 (λは再生用レーザー光の波長、Ds はガイド溝付き基
板のグルーブ深さ、nsはガイド溝付き基板の屈折率、
f は誘電体層表面におけるグルーブ深さ、nfは誘電
体層の屈折率)を満たすことを特徴とする光ディスクを
提供する。
【0012】
【作用】基板上に成膜する誘電体の種類あるいは誘電体
層を成膜する装置や成膜条件等が違うと、たとえばIS
O規格におけるクロストラック信号変調度、プッシュプ
ル信号変調度、ディヴァイデッドプッシュプル信号変調
度といったトラッキングに関係する特性及びランド反射
率、グルーブ反射率といった再生信号とトラッキングの
両方に関係する特性が異なってしまうという現象が生じ
る理由について鋭意検討した結果、この発明の発明者
は、誘電体層を成膜することによってグルーブ幅やグル
ーブ深さが変化していることを見出し、この知見に基づ
いてこの発明を成すに至っている。
【0013】すなわち、まず、光ディスクの構造をみる
と、基板上に成膜する層の構成では、まず最初に誘電体
層が形成される。この誘電体層としてたとえば窒化シリ
コン(Si3 4 )や酸化シリコン(SiO2 )等のシ
リコン化合物や窒化アルミニウム(AlN)や酸化アル
ミニウム(Al2 3 )等のアルミニウム化合物等が挙
げられる。次に記録層が形成される。この記録層として
は、ライトワンスタイプの記録膜では酸化銀(AgO)
や酸化金(AuO)、酸化テルル(TeO)等の金属化
合物や半導体化合物あるいはシアニン系色素等の有機色
素がある。書換えタイプの記録膜では、TbFeCu、
DyFeCo、GdFeCo等の光磁気記録媒体とGe
SbTe等の相変化媒体がある。また、再生専用の光デ
ィスクでは、記録層の代わりに単なるAl、Ag、Au
等の反射層が形成される。この記録層の上にはさらに誘
電体層や反射層を形成してもよい。
【0014】このような構造において、レーザー光が実
質的に反射するのは基板のガイド溝表面ではなく基板上
に形成された最初の層すなわち誘電体層である。従っ
て、グルーブ幅やグルーブ深さといったガイド溝の寸法
を議論するには、レーザー光の大部分が到達する誘電体
層までを含めなければならない。そこでこの発明の発明
者は、誘電体層表面のグルーブ幅及びグルーブ深さを実
際に測定した。その結果、誘電体の種類、成膜装置及び
成膜条件を変えると誘電体層表面のグルーブ幅やグルー
ブ深さが異なってくることを見出した。すなわち、前述
の問題は、基板上に成膜する誘電体の種類あるい誘電体
層を成膜する装置や成膜条件等が違うと基板表面のグル
ーブ幅及びグルーブ深さが同じものであっても誘電体層
表面のグルーブ幅やグルーブ深さが異なることに起因し
ていることを見出した。
【0015】ここで述べている誘電体層表面のグルーブ
幅及びグルーブ深さについて説明すると、U字型グルー
ブの場合は、図1に示すように誘電体層表面のグルーブ
の上部における幅をWftop(4)とし誘電体層表面のグ
ルーブの底部における幅をW fbottom (5)とするとグ
ルーブ幅Wf はWf =(Wftop+Wfbottom )/2で定
義され、V字型の場合には、図2に示すようにWf =W
ftopで定義される。また、誘電体層表面のグルーブの底
部よりグルーブの上部までの高さをグルーブ深さD
f (6)とすることができる。
【0016】前述の問題を解決するためには、従来のよ
うな基板表面のグルーブ幅Ws 及びグルーブ深さDf
みを管理するという方法ではなく、さらに誘電体層形成
後の誘電体層表面のグルーブ幅Wf 及びグルーブ深さD
f をも管理するという方法にすべきなのである。このた
め、成膜する誘電体の種類あるいは誘電体を成膜する装
置や成膜条件等が異なるのに応じ、Wf 及びDf を評価
しておく。たとえばISO規格におけるクロストラック
信号変調度、プッシュプル信号変調度、ディヴァイデッ
ドプッシュプル信号変調度といったトラッキングに関係
した特性及びランド反射率、グルーブ反射率といった再
生信号及びトラッキングの両方に関係した特性を実質決
定しているのは誘電体層表面のグルーブ幅Wf と実効グ
ループ深さDe =Ds ・ns +(Df −Ds )・nf
あることから、Wf とDe がある値となるようにしてお
けば、成膜する誘電体の種類あるいは誘電体を成膜する
装置や成膜条件等が異なった場合においても、情報の書
き込みまたは読み取りエラーが生じたり高速サーチ、ア
クセス時においてトラッキングエラーが生じる等の不都
合や光ディスクの互換性に対する支障等の問題は何等生
じない。そして、トラッキング及び再生信号品質の両方
を良好にするには、一般的には、Wf はトラックピッチ
の7分の1から7分の2までの範囲の値とし、De は再
生用レーザー光の波長の8分の1から5分の1までの範
囲の値とすると好適である。
【0017】もちろん、成膜する誘電体の種類あるいは
誘電体を成膜する装置や成膜条件等が異なるたびに必ず
しもWf とDf を実測する必要はない。誘電体層表面の
グルーブ幅Wf と実効グルーブ深さDe が所定の値とな
るように、すなわち、たとえばISO規格におけるクロ
ストラック信号変調度、プッシュプル信号変調度、ディ
ヴァイデッドプッシュプル信号変調度といったトラッキ
ングに関係した特性及びランド反射率、グルーブ反射率
といった再生信号及びトラッキングの両方に関係した特
性が所定の値となるように、基板表面のグルーブ幅Ws
やグルーブ深さDs を調節すればよい。Ws とDs は若
干の調節であっても効果がある。たとえばWs の場合1
0〜30nm程度の調節、Ds の場合1〜3nm程度の
調節であっても効果がある。このような微調節には
s 、Ds を高精度に測定する技術が必要になるが、W
s 、Ds の実測は必ずしも必要ではない。実測をしなく
ても、Ws 、Ds の調節は可能である。つまり光ディス
ク原盤の製造条件や基板複製条件の変更でよい。たとえ
ばレジストのスピン塗布条件やレーザーカッティング条
件、射出成形条件等を調節することにより間接的にWs
とDs を所定量だけ調節することができる。
【0018】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明について説明する。
【0019】
【実施例】実施例1 まず、トラックピッチ1.6μm、グルーブ幅Ws
0.4μm、グルーブ深さDs =90nm、屈折率ns
=1.5のガイド溝(U字型)付き基板(以下基板Aと
記す)に窒化シリコン(Si3 4 )誘電体層をスパッ
タリング装置Aで成膜した。基板の素材はガラスである
がプラスティックであってもよい。この時のスパッタリ
ング条件は、アルゴンガス流量100sccm、窒素ガ
ス流量5sccm、ガス圧0.2Pa、RF電力100
0Wであり、ターゲットは窒化シリコンターゲットを用
いた。スパッタリング時間は7分である(このスパッタ
リング条件を以下スパッタリング条件Aと記す)。
【0020】スパッタリング装置Aを使いスパッタリン
グ条件Aで成膜すると、誘電体層形成後の誘電体層表面
のグルーブ幅Wf =0.35μmとなり、誘電体層形成
後の誘電体層表面のグルーブ深さDf =95nmとな
る。すなわちWs −Wf =0.05μmだけ基板表面に
おけるグルーブ幅より狭くなり、Df −Ds =5nmだ
け基板表面におけるグルーブ深さより深くなることが触
針式段差計及び走査型電子顕微鏡による測定ですでに確
認されている。またこのとき、誘電体の屈折率nf
2.0となる。
【0021】ところで、スパッタリング条件Aにより窒
化シリコン(Si3 4 )誘電体層を成膜すると、
s ′−Wf ′=0.1μmだけ基板表面におけるグル
ーブ幅より狭くなり、Df ′−Ds ′=8nmだけ基板
表面におけるグルーブ深さより深くなることが前述の測
定法によりすでにわかっているスパッタリング装置Bが
ある(誘電体の屈折率nf =2.0となる)とする。こ
のスパッタリング装置Bを用いスパッタリング条件Aで
誘電体層を成膜する場合、誘電体層表面のグルーブ幅W
f と実効グルーブ深さDe =Ds ・ns +(Df
s )・nf が前述のスパッタリング装置Aを使いスパ
ッタリング条件Aで誘電体層を成膜した基板Aと同じ値
になるようにするには グルーブ幅 Ws ′=Wf +(Ws ′−Wf ′)=0.
35+0.1μm =0.45μm グルーブ深さDs ′=Ds +〔(Df −Ds )−
(Df ′−Ds ′)〕・(nf /ns ) =90+〔5−8〕・(2.0/1.5)nm =86nm であるガイド溝付き基板(トラックピッチ1.6μm、
屈折率ns ′=1.5)を使えばよいことがわかる。
【0022】そこで、トラックピッチ1.6μm、グル
ーブ幅Ws =0.45μm、グルーブ深さDs =86n
m、屈折率ns =1.5のガイド溝(U字型)付き基板
(以下基板Bと記す)に窒化シリコン(Si3 4 )誘
電体層をスパッタリング装置Bで成膜した。この時のス
パッタリング条件はスパッタリング条件Aである。つま
りアルゴンガス流量100sccm、窒素ガス流量5s
ccm、ガス圧0.2Pa、RF電力1000Wであ
り、ターゲットは窒化シリコンターゲットを用い、スパ
ッタリング時間は7分である。
【0023】次に以上のようにして窒化シリコン誘電体
層を成膜した基板A及び基板Bをスパッタリング装置A
に2枚一緒に入れ、TbFeCo光磁気記録層、窒化シ
リコン(Si3 4 )保護層の順に成膜した後、紫外線
硬化型接着剤により膜面に保護基板を接着した。このよ
うにして作成した光ディスクA(基板Aより作製)及び
光ディスクB(基板Bより作製)を波長830nm、N
A0.55、ケラレ係数1.0、波面収差0.03λ
(rms値)、偏光状態は直線偏光でその方向はガイド
溝に対し平行となるピックアップにより再生し、クロス
トラック信号変調度、プッシュプル信号変調度、ディヴ
ァイデッドプッシュプル信号変調度及びランド反射率を
測定した。その結果を表1に示した。光ディスクAの特
性値と光ディスクBの特性値との差はほとんどないこと
がわかる。つまり、光ディスクAと光ディスクBでは基
板表面におけるグルーブ幅Ws 及びグルーブ深さDs
異なるのであるが、両方とも誘電体層表面のグルーブ幅
f =0.35μmであり、実効グループ深さDe =D
s ・ns +(Df −Ds )・nf =145nmである
ため、特性値がほぼ同じになったと考えられる。
【0024】
【表1】
【0025】この実施例では誘電体層表面のグルーブ幅
はトラックピッチの約50分の11であり、実効グルー
ブ深さは再生用レーザー光の波長の約40分の7である
が、この値に限定されることはなく、誘電体層表面のグ
ルーブ幅をトラックピッチの7分の1からトラックピッ
チの7分の2までの範囲の値とし、実効グルーブ深さを
再生用レーザー光の波長の8分の1から5分の1までの
範囲の値とすると、トラッキング及び再生信号品質の両
方を良好にすることができる。実施例2 まず、トラックピッチ1.6μm、グルーブ幅Ws
0.4μm、グルーブ深さDs =90nm、屈折率ns
=1.5のガイド溝(U字型)付き基板(以下基板Eと
記す)に窒化シリコン(Si3 4 )誘電体層をスパッ
タリング装置Aで成膜した。基板の素材はガラスである
がプラスティックであってもよい。この時のスパッタリ
ング条件は、アルゴンガス流量100sccm、窒素ガ
ス流量5sccm、ガス圧0.2Pa、RF電力100
0Wであり、ターゲットは窒化シリコンターゲットを用
いた。スパッタリング時間は7分である。
【0026】スパッタリング装置Aを用い、スパッタリ
ング条件Aで成膜すると誘電体層形成後の誘電体層表面
のグルーブ幅Wf =0.35μmとなり、誘電体層形成
後の誘電体層表面のグルーブ深さDf =95nmとな
る。すなわちでWs −Wf =0.05μmだけ基板表面
におけるグルーブ幅より狭くなり、Df −Ds =5nm
だけ基板表面におけるグルーブ深さより深くなることが
触針段差計及び走査型電子顕微鏡による測定ですでに確
認されている。またこのとき誘電体の屈折率nf=2.
0となる。
【0027】ところで、スパッタリング条件Aにより窒
化シリコン(Si3 4 )誘電体層を成膜する際のスパ
ッタリング条件を、アルゴンガス流量100sccm、
窒素ガス流量7sccm、ガス圧0.2Pa、RF電力
1000Wであり、ターゲットは窒化シリコンターゲッ
トを用いスパッタリング時間は7分(このスパッタリン
グ条件を以下スパッタリング条件Bと記す)とすると、
s ′−Wf ′=0.05μmだけ基板表面におけるグ
ルーブ幅より狭くなり、Df ′−Ds ′=5nmだけ基
板表面におけるグルーブ深さより深くなり、誘電体の屈
折率nf =1.7となることがすでに確認されている。
スパッタリング装置Aを使い、スパッタリング条件Bで
誘電体層を成膜した場合、誘電体層表面のグルーブ幅W
f と実効グルーブ深さDe =Ds ・ns +(Df
s )・nf が前述のスパッタリング装置Aを使いスパ
ッタリング条件Aで誘電体層を成膜した基板Aと同じ値
になるようにするには、グルーブ幅Ws ′=Wf +(W
s ′−Wf ′)=0.35+0.05μm=0.4μm グルーブ深さDs ′=Ds +〔(Df −Ds )−
(Df ′−Ds ′)〕・(nf ′/ns ) =90+5・(2.0/1.5)−(1.7/1.5)
nm =91nm であるガイド溝付き基板(トラックピッチ1.6μm、
屈折率ns ′=1.5)を使えばよいことがわかる。
【0028】そこで、トラックピッチ1.6μm、グル
ーブ幅Ws =0.4μm、グルーブ深さDs =91n
m、屈折率ns =1.5のガイド溝(U字型)付き基板
(以下基板Fと記す)に窒化シリコン(Si3 4 )誘
電体層をスパッタリング装置Aで成膜した。この時のス
パッタリング条件は、スパッタリング条件Bである。つ
まりアルゴンガス流量100sccm、窒素ガス流量7
sccm、ガス圧0.2Pa、RF電力1000Wであ
り、ターゲットは窒化シリコンターゲットを用い、スパ
ッタリング時間は7分である。
【0029】次に以上のようにして窒化シリコン誘電体
層を成膜した基板E及び基板Fをスパッタリング装置A
に2枚一緒に入れ、TbFeCo光磁気記録層、窒化シ
リコン(Si3 4 )保護層の順に成膜した後、紫外線
硬化型接着剤により膜面に保護基板を接着した。このよ
うにして作成した光ディスクE(基板Eより作製)及び
光ディスクF(基板Fより作製)を波長830nm、N
A0.55、ケラレ係数1.0、波面収差0.03λ
(rms値)、偏光状態は直線偏光でありその方向はガ
イド溝に対し平行となる方向であるピックアップにより
再生し、クロストラック信号変調度、プッシュプル信号
変調度、ディヴァイデッドプッシュプル信号変調度及び
ランド反射率を測定した。その結果を表2に示した。光
ディスクEの特性値と光ディスクFの特性値との差はほ
とんどないことがわかる。つまり、光ディスクEと光デ
ィスクFでは基板表面におけるグルーブ幅Ws 及びグル
ーブ深さDs は異なるのであるが、両方とも誘電体層表
面のグルーブ幅Wf =0.35μmであり、実効グルー
プ深さDe =Ds ・ns +(Df −Ds )・nf =14
5nmであるために特性値がほぼ同じになったと考えら
れる。
【0030】
【表2】
【0031】この実施例では誘電体層表面のグルーブ幅
はトラックピッチの約50分の11であり、実効グルー
ブ深さは再生用レーザー光の波長の約40分の7である
が、この値に限定されることはなく、誘電体層表面のグ
ルーブ幅をトラックピッチの7分の1から7分の2まで
の範囲の値とし、実効グルーブ深さを再生用レーザー光
の波長の8分の1から5分の1までの範囲の値とすると
トラッキング及び再生信号品質の両方を良好にすること
ができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、この発明によって誘電体
層表面のグルーブ幅及び実効グルーブ深さが所定の値と
なるようにすることにより、光ディスクのトラッキング
関連の特性及び再生信号関連の特性を常に良好な値にす
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を表すU字型グルーブ光ディスクの拡
大断面図である。
【図2】この発明を表すV字型グルーブ光ディスクの拡
大断面図である。
【図3】従来技術を表すU字型グルーブ光ディスクの拡
大断面図である。
【図4】従来技術を表すV字型グルーブ光ディスクの拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 誘電体層 3 トラックピッチ 4 誘電体層表面のグルーブの上部における幅Wftop 5 誘電体層表面のグルーブの底部における幅W
fbottom 6 誘電体層表面のグルーブ深さDf 7 ランド 8 グルーブ 9 基板表面のグルーブの上部における幅Wstop 10 基板表面のグルーブの底部における幅Wsbottom 11 基板表面のグルーブ深さDs 12 ピックアップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド溝付き基板に誘電体層及び記録層
    を順次に積層してなる光ディスクにおいて、誘電体層表
    面におけるグルーブ幅Wf がトラックピッチPとの関係
    で次式 P/7≦Wf ≦2p/7 を満たし、かつ、Ds ・ns +(Df −Ds )・nf
    表される実効グルーブ深さが次式 λ/8≦Ds ・ns +(Df −Ds )・nf ≦λ/5 (λは再生用レーザー光の波長、Ds はガイド溝付き基
    板のグルーブ深さ、nsはガイド溝付き基板の屈折率、
    f は誘電体層表面におけるグルーブ深さ、nfは誘電
    体層の屈折率)を満たすことを特徴とする光ディスク。
JP5229327A 1993-09-14 1993-09-14 光ディスク Pending JPH0785503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229327A JPH0785503A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229327A JPH0785503A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785503A true JPH0785503A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16890418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5229327A Pending JPH0785503A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038421A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium
US7924696B2 (en) 2007-12-18 2011-04-12 Kobe Steel, Ltd. Optical recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038421A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium
US6054199A (en) * 1996-04-10 2000-04-25 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium
US7924696B2 (en) 2007-12-18 2011-04-12 Kobe Steel, Ltd. Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042831B2 (en) Optical information recording medium
JP2005044396A (ja) 光情報記録媒体
JP2005044397A (ja) 光情報記録媒体
JP2005071406A (ja) 光情報記録媒体
JP2005071407A (ja) 光情報記録媒体
JP2005071405A (ja) 光情報記録媒体
EP0898270A2 (en) Optical disc and recording/reproduction method therefor
JPWO2004032130A1 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JP3344198B2 (ja) 光記録媒体および記録再生方法
JP2002092962A (ja) 光学情報記録媒体
JPH0785503A (ja) 光ディスク
JP3376806B2 (ja) 光記録媒体および記録再生方法
JP4211607B2 (ja) 光学的情報記録再生の方法及び装置
US6692809B2 (en) Optical recording medium
WO2010032348A1 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP2002237098A (ja) 光記録媒体
JPH09161321A (ja) 光ディスク及びその記録方法
JP3905581B2 (ja) 光記録媒体および記録再生方法
JP2002008271A (ja) 光ディスク
JPH07105569A (ja) 光学的情報記録部材
JP4161537B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3582452B2 (ja) 相変化型光デイスク媒体およびその製造方法
JP3376807B2 (ja) 光記録媒体および記録再生方法
JP2002050091A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05250672A (ja) 情報の記録位置決め法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010522