JPH0785164A - 地域生活者支援情報提供システム - Google Patents

地域生活者支援情報提供システム

Info

Publication number
JPH0785164A
JPH0785164A JP25358193A JP25358193A JPH0785164A JP H0785164 A JPH0785164 A JP H0785164A JP 25358193 A JP25358193 A JP 25358193A JP 25358193 A JP25358193 A JP 25358193A JP H0785164 A JPH0785164 A JP H0785164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
living
telephone
local
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25358193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Taniguchi
正和 谷口
Yukio Takekoshi
幸夫 竹腰
Kazuo Ide
一男 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOODARESU HUMAN CENTER KK
Original Assignee
BOODARESU HUMAN CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOODARESU HUMAN CENTER KK filed Critical BOODARESU HUMAN CENTER KK
Priority to JP25358193A priority Critical patent/JPH0785164A/ja
Publication of JPH0785164A publication Critical patent/JPH0785164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地域住民が必要とする日常生活に関係する
生活情報を、種々の情報伝達手段を活用し、地域におい
て一元的に管理・提供するコンピュータシステム。 【構成】 外部記憶装置、表示装置、プリンタなどを
含むコンピュータシステムと、電話手段と、テレビ電話
手段と、音声自動応答手段と、電話転送手段と、オフト
ーク通信手段と、FAX通信手段と、コンピュータ通信
手段と、これら通信手段を有効に活用し、情報処理を行
うソフトウェアを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地域住民の日常生活に
必要な生活情報を一元的に管理・提供するシステムに関
するものであり、双方向による情報提供や情報提供の効
果測定などのフィードバック情報が必要な分野に特に有
効である。
【0002】
【従来の技術】地域住民が必要とする生活情報には様々
な情報があり、現状ではそれらの情報を一元的に管理・
提供しているシステムはない。例えば、病院・診療所な
どの医療施設の診療時間や診療科目について知りたけれ
ば、直接その医療施設に問い合わせしなければならない
状況であったり、また、ボランティア活動を行いたいと
思った場合、どこに問い合わせしたら良いか解らない部
分が多く、結局、市町村の事務所へ問い合わせをしてい
るのが現状である。この様に、知りたい情報の内容によ
って地域住民側が自分の知り得ている情報の範囲内で判
断し問い合わせしなければならない状況になっており、
地域の生活者とすれば、個人毎に生活情報の取得方法、
取得した情報の信頼性に格差が出てしまい、地域の生活
情報が誰でも等しく得られないことに対する不満が潜在
的に生まれている。また、この様な生活者側が情報入手
に神経を使わなければならない状況は大変不便であり、
問い合わせをする頻度も少なくなる。また、新聞による
折り込み情報も生活情報の提供手段であるが、一方通行
型の情報提供手段であり、地域住民は新聞の折り込みが
入ってくるのをひたすら待ち続けなければならず、知り
たい時にすぐに知る手段がない状態である。この様な背
景から、特定地域の生活者においては、いつでも、どこ
でも、自分の住む地域の生活情報を等しく入手できる手
段の実現が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、地域住民が
生活情報に関し等しく誰もが知りたい情報を無料または
情報の価値に応じた適正な料金で知ることが出来る手段
を提供するものである。情報の内容によっては、一方通
行型の問い合わせ方式で情報を提供することが効率的な
ものも有れば、テープによる音声応答ではなく、人間が
地域住民の問い合わせに細かく対応しなければ適切な情
報提供や満足感を持ってもらえない情報もある。また、
対応する人間も、特定の分野の専門家が必要なのか、広
く浅く何でも答えられる人間の方が適切なのかは、問い
合わせ者の知りたい情報によって違ってくる。本発明で
は、これら心理面も考慮した各種の情報提供手段を具備
し、地域住民からの問い合わせに多面的(人間による対
応(専門家、相談員)、映像、FAX、自動音声応答、
オフトーク通信、コンピュータ通信)に答えられるシス
テムを実現・提供するとともに、これら多面的な情報提
供手段を用いることにより、他のメディアサービスには
ない生活者に密着した、安心感、温もり、ときめき、ふ
れあいのあるヒューマンコミュニケーション機能(調査
機能、意見・クレーム収集機能、相談機能、情報案内機
能、緊急通報機能、等)を実現・提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】地域住民が必要とする生
活情報をデータベース化できる大容量外部記憶装置、表
示装置、プリンタ、キーボードなどを含むコンピュータ
システムと、電話手段と、電話による問合せに音声で自
動応答する手段と、電話の内容により指定した場所に電
話を転送する手段と、電話回線の空き時間に音声で生活
情報を提供する手段と、FAXモデムを介し自動的にF
AXで生活情報を送受信する手段と、テレビ電話を介し
生活情報を送受信する手段と、通信機能を介し電子メー
ル機能・電子掲示板機能等により情報交換を行うコンピ
ュータ通信手段と、生活情報を処理するソフトウェアを
具備している地域生活者支援情報提供システムを提供す
る。
【0005】
【作用】
1.地域住民が必要とする生活情報が一元的に管理され
る。2.地域住民が必要とする生活情報が、生活者の指
定する種々の情報伝達手段(電話、テレビ電話、FAX
通信、オフトーク通信、音声応答、コンピュータ通信、
等)で提供される。
【0006】3.地域住民間の生活情報授受格差がなく
なり、等しく生活情報サービスが受けられる。4.従
来、分散して情報管理されていたものが一元管理できる
ため、情報管理のための資源(人間、設備、管理経費)
が有効利用できる。5.双方向通信の活用により、地域
生活者の各種のニーズ収集が可能となる。6.生活者と
情報提供者との生活場面における情報の架け橋となる。
7.利便性が向上することにより、生活者は時間が創出
できる。8.生活者の行動を支援する共生社会のネット
ワークとなる。9.地域への生活関連・予防情報の還元
ができる。10.全国を地域毎に分割(メッシュ化)
し、それら地域情報を統合管理・提供することにより全
国情報のネットワーク化が図れる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図1に基づいて説明する。
図1はその実施例を示した構成ブロック図である。図1
において大容量外部記憶装置3には地域生活者が必要と
する各種の生活情報(図2参照)がデータベース化(記
憶・保存)されている。データベースへ入力する情報
は、地域の自治体、企業、団体、個人等から地域生活者
に提供したい情報を種々の媒体(オンライン通信、FA
X通信、フロッピ、文書等)で入手し、その原始データ
をキーボード等の入力装置5により、大容量外部記憶装
置3に一定のルールに従った形で登録・保存する。この
際、CPU1、主記憶装置2及びデータベース管理ソフ
トウェアを介して情報は処理され、データベースとして
管理される。また、データの新規登録、更新、削除など
を行ったときは、プリンタ4からデータ管理表が出力さ
れ、いつ、誰が、どのデータを登録・修正等行ったかが
履歴情報としてデータ管理者にわかるようになってい
る。こうしたデータベース化された情報を提供する手段
は複数の手段を持っており、情報提供の内容や生活者が
知りたい情報によって使用する手段が選択できる。順次
各手段を利用した実施例について説明する。初めに、一
般的な電話機を利用する場合の例である。地域生活者2
1は地域生活者支援情報提供システムセンターへ電話機
16により電話をかける。すると、センター側では相談
員9が電話機13により最初に電話に出て、電話をかけ
てきた地域生活者が必要としている情報を、会話の中で
判断し選択する。地域生活者が望む情報が音声応答シス
テム11で提供できるもので有れば、相談員9は「テー
プでご案内します」といって処理を音声応答システム1
1に切り替え、地域生活者21はテープによって知りた
い情報を聞くことができる。こうすることによって、相
談員9は次の問い合わせをしてくる地域生活者21の電
話に対応できます。もちろん、相談員9が対応できる内
容であれば相談員9が即時に対応する。また、地域生活
者21は問い合わせ情報の内容によっては相談員9へ電
話するのではなく、直接音声応答システム11に問い合
わせすることもできる。さらに、専門家9に対応しても
らう必要がある専門的な問い合わせに関しては、相談員
9は専門家に電話を転送する。この相談員・専門家9が
電話問い合わせに対応するための支援手段として、表示
装置6を介して、大容量外部記憶装置3の生活情報デー
タベースを検索し、その検索結果を基に地域生活者21
に適切な情報を提供することが出来る。この電話による
問い合わせの場合、問い合わせする情報が無料でない場
合にはダイヤルQ2サービス15を介し地域生活者21
に情報料を負担してもらう方式も機能として有する。こ
こで重要なのは、地域生活者21が生活情報に関するこ
とを何か聞きたくなった場合、まずセンター(相談員も
含む)に電話すれば、情報提供が得られるとともに適切
な対応をしてもらえるという環境を実現・提供すること
であり、「地域生活者支援情報提供システムセンターに
電話すれば生活情報は何でも知ることができる」という
環境づくりである。電話を使い地域生活者21の意見
(不平、不満、希望、要望など)を収集する手段として
メールボックスシステム10も活用する。メールボック
スシステム10に電話をし、自分の言いたいことを言っ
たり、他の人がどんな意見を持っているか等を知ること
ができ、地域生活者相互のコミュニケーション機能とし
て活用できる。次にテレビ電話機17による手段があ
る。音声だけでは分かりにくい情報提供・交換について
は、このテレビ電話機17が有効である。ショッピング
したい店舗の場所などを映像や図面で教えたり、在宅で
療養中の老人の状態を映像で確認したりするといった活
用である。次にオフトーク通信システム14手段による
情報提供は、毎日の放送予定表に従い、地域に密着した
情報を電話回線の空き時間を利用して提供するものであ
り、作業をしながらでも気軽に聞くことができる点に特
徴がある。さらに、地震・津波警報などの緊急連絡が発
生した場合には、すぐにその情報を地域生活者21に提
供できる。FAX19の活用に関しては、地域生活者2
1が電話機16にて情報の問い合わせを行い、口頭によ
り、ある程度の情報を受けたが、より詳しい情報を知り
たい場合等に、FAX19でその詳細情報の提供を受け
るといったものである。また、情報提供者(自治体、企
業など)は提供情報の原始データを毎日センターに登録
する必要がある場合にも、このFAX19を利用し、セ
ンターへ更新情報を送ることができる。つぎにコンピュ
ータ通信の活用であるが、自宅にパソコンなどを所有し
ている人や企業で使用している人が、地域の生活情報デ
ータベースから直接自分の必要な情報を検索したい場合
には、自宅や会社のパソコン20でセンターの生活情報
データベースをアクセスし、情報検索することができ
る。また、友人・知人に連絡を取りたい場合などには、
センターの電子メール機能を使うことが出来、さらにイ
ベント案内などはセンターの電子掲示板機能を使うこと
により、地域生活者21の多くの人に知らせることがで
きる。センターのデータベース3を直接検索する場合に
は、当然のことながらパスワードの付与によって、デー
タセキュリティのチェックを行う。この様に、地域生活
者21に対し、種々の情報提供手段を有する地域生活者
支援情報提供システムである。
【0008】
【効果】 1.地域生活者は知りたい情報によって自分でどこに問
い合わせをしたら良いかを判断する必要はなく、このセ
ンターへ問い合わせすることにより一元的に必要な情報
を入手できる(不安の解消、安心感の増大)。2.地域
生活者は個人毎に入手する情報の内容の質・満足度がバ
ラバラであったものが、このシステムを使用する事によ
り、地域の生活情報の入手方法および内容の質・満足度
に格差がなくなる(知識、知恵、洗練された情報の享
受)。3.地域生活者が所有する身近な電話機による情
報入手が主体であり、気軽に使用できる(利便性と時間
の創出)。4.従来、情報提供者側で各々設置していた
担当者が、このシステムの実現により削減でき、運営資
源の共有・有効利用が行える。5.双方向通信により、
地域生活者のニーズ収集・分析が可能となり、情報提供
者(自治体、企業など)は住民のクレーム等に対する即
時対応ができると共に、住民のサービス向上、商品マー
ケティング、新商品開発にその情報が反映できる。6.
地域生活者は本システムにより自己表現、地域社会への
参画ができる。7.自治体は本システムの利用により、
地域の民間企業・団体と共生できるとともに、総合的に
地域のヒューマンコミュニケーション機能が提供でき、
豊かさ、・ゆとりのある地域振興、地域活性化が行え
る。8.地域の民間企業・団体は、本システムに参画す
ることにより、地域社会へ貢献でき、企業イメージの向
上が図れる。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例を示した構成ブロック図
【図2】 本発明で対象とする生活情報の具体的内容例
【図3】 本発明のシステム運用イメージ図
【図4】 本発明の情報を主体としたシステム概念図
【符号の説明】
1.CPU 2.主記憶装置 3.大容量外部記憶装置 4.プリンタ 5.入力装置 6.表示装置 7.FAXモデム 8.通信モデム 9.専門家・相談員 10.メールボックスシステム 11.音声応答システム 12.センター側電話機 13.センター側テレビ電話機 14.オフトーク通信システム 15.ダイヤルQ2 16.生活者側電話機 17.生活者側テレビ電話機 18.スピーカ付電話機 19.FAX 20.パソコン 21.地域生活者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地域住民が必要とする生活情報をデータベ
    ース化できる大容量外部記憶装置、表示装置、プリン
    タ、キーボードなどを含むコンピュータシステムと、電
    話手段と、電話による問合せに音声で自動応答する手段
    と、電話の内容により指定した場所に電話を転送する手
    段と、電話回線の空き時間に音声で生活情報を提供する
    手段と、FAXモデムを介し自動的にFAXで生活情報
    を送受信する手段と、テレビ電話を介し生活情報を送受
    信する手段と、通信機能を介し電子メール機能・電子掲
    示板機能等により情報交換を行うコンピュータ通信手段
    を備え、前記生活情報には地域住民の心の悩み情報、地
    域気象情報、地域環境情報、感染症統計情報等が含まれ
    ており、前記コンピュータシステムが前記大容量外部記
    憶装置から読み出した情報を一覧表示する際、関連ある
    複数種の情報を読み出して、関連する情報に重み付け処
    理等を行い、その処理結果に基づき地域住民の生活満足
    度を地域分布のグラフとして表示する手段を有すること
    を特徴とする地域生活者支援情報提供システム。
JP25358193A 1993-09-17 1993-09-17 地域生活者支援情報提供システム Pending JPH0785164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25358193A JPH0785164A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 地域生活者支援情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25358193A JPH0785164A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 地域生活者支援情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785164A true JPH0785164A (ja) 1995-03-31

Family

ID=17253371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25358193A Pending JPH0785164A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 地域生活者支援情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785164A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981638A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toyota Motor Corp 情報提供システム
EP1035527A2 (en) 1999-03-10 2000-09-13 Seiko Epson Corporation Pos system with capability for entering and printing advertisements, and method of controlling it
WO2001008061A1 (en) * 1999-07-24 2001-02-01 Jeong Yong Seok Method and apparatus for providing network based counseling service
JP2002032602A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 K2 Corporation:Kk ネットワークを使用した相談回答システム
JP2002063318A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ごみ分別支援システム
JP2002183576A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Isamu Inagaki 買物情報システム
JP2002215938A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Nec Corp 地域密着型サービスネットワークシステム及びそれを利用するサービスの提供方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981638A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toyota Motor Corp 情報提供システム
EP1035527A2 (en) 1999-03-10 2000-09-13 Seiko Epson Corporation Pos system with capability for entering and printing advertisements, and method of controlling it
US6961710B1 (en) 1999-03-10 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Method for billing for advertisements printed on check-out receipts
US7424443B2 (en) 1999-03-10 2008-09-09 Seiko Epson Corporation POS system for advertisements printed on receipts
WO2001008061A1 (en) * 1999-07-24 2001-02-01 Jeong Yong Seok Method and apparatus for providing network based counseling service
JP2002032602A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 K2 Corporation:Kk ネットワークを使用した相談回答システム
JP2002063318A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ごみ分別支援システム
JP2002183576A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Isamu Inagaki 買物情報システム
JP2002215938A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Nec Corp 地域密着型サービスネットワークシステム及びそれを利用するサービスの提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064967A (en) Internet-audiotext electronic advertising system with inventory management
US6285984B1 (en) Internet-audiotext electronic advertising system with anonymous bi-directional messaging
US9203961B2 (en) System, method and computer program product for conveying presence information via voice mail
US6282515B1 (en) Integrated audiotext-internet personal ad services
US5996006A (en) Internet-audiotext electronic advertising system with enhanced matching and notification
US5528670A (en) Voice message-based administration system
JP2005084739A (ja) 問い合わせシステム、問い合わせ方法、問い合わせサーバ並びにプログラムおよび記録媒体
JPH0785164A (ja) 地域生活者支援情報提供システム
US6453021B1 (en) Public display voice mail system
JPH11252257A (ja) アンケート回収システム
Pepper et al. The CallManager system: A platform for intelligent telecommunications services
EP1126676A2 (en) Network system and communication method, information relaying apparatus and information providing apparatus
WO2013166730A1 (zh) 问询方法及系统、问询搜索服务器及问询终端
JP2001230870A (ja) コールサービスシステム、コールサービス方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001325343A (ja) 連絡手続代行サービスの提供方法、予約手続方法、連絡手続代行システム及び予約手続システム
Stark et al. How to do it: Run an emergency helpline
EP1096807A2 (en) Call routing based on alarm reports
JP2005031822A (ja) 自治体向け外国人相談窓口支援システム
JP2004348413A (ja) 人材管理装置
US20050190934A1 (en) Internet-audiotext electronic advertising system with respondent mailboxes
JP5863863B2 (ja) 調査支援装置及び調査支援方法
Hill et al. The use of voice mail in a nutrition and cancer information telephone service
JPH11340976A (ja) 電子会議システム
JP2002044245A (ja) 伝言システム、伝言方法および伝言プログラム
JP2004054507A (ja) メール共有システム、その応答方法及びサーバー装置