JPH0784553A - 投写型液晶表示装置 - Google Patents

投写型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0784553A
JPH0784553A JP5230141A JP23014193A JPH0784553A JP H0784553 A JPH0784553 A JP H0784553A JP 5230141 A JP5230141 A JP 5230141A JP 23014193 A JP23014193 A JP 23014193A JP H0784553 A JPH0784553 A JP H0784553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
liquid crystal
image
light
type liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230141A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Murakami
正治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5230141A priority Critical patent/JPH0784553A/ja
Publication of JPH0784553A publication Critical patent/JPH0784553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像表示あるいはPC画像表示を行う場合に
おいても、各々の画像表示に応じた良好なコントラスト
あるいは輝度を得られるとともに、良好な表示画質を得
ることのできる投写型液晶表示装置の提供を目的とす
る。 【構成】 光源からの白色光を色分離手段によって3原
色光に分光し、3つの散乱型液晶ライトバルブによって
各色の画像を形成する。そしてこの各色の透過光は集光
レンズによって集光し色合成手段によって合成さるとと
もに、アパーチャの開口径を介し投写レンズによってス
クリーンに投写する。この場合に前記アパーチャの開口
径を、モードセレクト回路18によって、映像信号のモ
ード(映像あるいはPC画像)に応じて切り変えるよう
に制御する。これにより、映像を表示する場合には前記
アパーチャの開口径を小さくし、コントラストを高めた
表示画質を得ることができ、またPC画像を表示する場
合には、前記アパーチャの開口径を大きくし、輝度(明
るさ)を高めた表示画質を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投写型表示装置に係
り、特にライトバルブとして散乱型液晶表示装置を用い
た投写型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大画面で小型・軽量のディスプレ
イ装置の要求に伴い、液晶パネルを用いた投写型液晶表
示装置の開発が盛んに行われており、従来のCRTを用
いた投写型表示装置に比較して液晶パネルを用いること
により、従来より小型・軽量が可能であり、また面倒な
コンバーゼンス調整が不要で地磁気の影響を受けない等
の理由から、液晶パネルの小型・軽量の利点を活かした
投写型液晶表示装置が注目されている。
【0003】また、このような投写型液晶表示装置の中
でも、高輝度を得られることを特徴とする散乱型液晶素
子を用いた投写型液晶表示装置があり、例えばSID’
90Digest、P227〜230に記載されている
ような、高分子液晶パネルを用いた投写型液晶表示装置
が提案されている。
【0004】この高分子液晶パネルは、光散乱型液晶複
合体(PDLC:PolymerDispersed
Liquid Crystal)と呼ぶ45°ツイスト
したビフェニール系ネマティック液晶を用い、この粒状
の液晶を透明ポリマーに散在させて構成され、ハイブリ
ッド電解効果モードでAC電圧による駆動を特徴として
いる。また、図3に示すように前記散乱型液晶ライトバ
ルブ22に用いられているネマティック液晶22aは、
光学ガラス基板22bのサブプレート上に蒸着されたI
TOの透明電極22cに挟まれた形で、透明ポリマー2
2cとともに充填されている。
【0005】このような構成の散乱型液晶ライトバルブ
22は、例えば図3(a)に示すように電圧を印加しな
い(オフ)場合は、この液晶22aがランダムな方向に
向くため、入射した光は強く散乱され、また、図3
(b)に示すように電圧を印加した(オン)場合には、
液晶22aが電解方向に配列するため、電化水方向に入
射した光は散乱されずに透過するようになる。したがっ
て、このような液晶パネルは、偏向板が不要になるため
光の透過率が向上し高輝度化を図れる利点がある。そこ
で、このような液晶パネルを用いた投写型液晶表示装置
を図4に示す。
【0006】図4に示すように、液晶パネルを用いた投
写型液晶表示装置は、一般にシュリーレン光学系として
知られているもので構成されており、また簡単化のため
に一本の光軸について示している。
【0007】この図において、光源21から平行に白色
光が出力され、散乱型液晶ライトバルブ22に入射す
る。この散乱液晶バルブ22にから出射した光は、集光
レンズ23を介しアパーチャ24に集光される。このア
パーチャ24を透過した光は、投写レンズ25を介して
スクリーン26に投写される。
【0008】ここで、アパーチャ24は集光レンズ23
の焦点位置に配置されており、つまり、散乱型液晶ライ
トバルブ22から出射する光の錐角に相当する集光角θ
は、Dをアパーチャ24の直径、fを集光レンズ23の
焦点距離で示した場合に、 tanθ=D/f で示されることになる。
【0009】したがってこのような構成においては、散
乱型液晶ライトバルブ22に電圧が印加すると、光源2
1からの平行光がそのまま透過し、集光レンズ23で焦
点に集光し、アパーチャ24の絞り穴を通り、投写レン
ズ25を介してスクリーン26に投写されることにな
り、一方、散乱型液晶ライトバルブ22に電圧が印加さ
れないと、図4に示す点線のように光源21から平行光
が散乱され、集光レンズ23で焦点が集光する光が減少
し、このため、投写レンズ25を介してスクリーン26
に投写される光が減少して暗くなってしまう。
【0010】つまり、このような原理により前記スクリ
ーン26上に画像の明暗を表示できることが可能であ
る。また、スクリーン26上に高いコントラストを得る
ためには、できるだけ多くの光をアパーチャ24を透過
させ、できるだけ散乱光を前記アパーチャ24の透過を
妨げることが必要である。
【0011】しかしながら、一般には光源21から出射
される光は、完全な平行光でないため、例えば前記アパ
ーチャ24の径Dを小さくした場合には、輝度は低くな
り、また、アパーチャ24のD径を大きくした場合に
は、輝度は向上するが、暗状態が浮いてきてコントラス
トが低下してしまう。
【0012】図5はこのような関係を図示したものであ
り、横軸に集光角θを取り、縦軸にスクリーン輝度とコ
ントラストを取った場合には、輝度とコントラストとは
相反する特性となっていることがわかる。
【0013】ところで、このような投写型表示装置にパ
ソコンなどの画像(例えば、一般にVGA、SVGAな
どと呼ばれるPC画像であり、以下PC画像と記載)を
表示するようにして、会議室などでのプレゼンテーショ
ン機器として使用することが考えられる。これは、従来
のCRT方式では設置調整が難しいのに対し、液晶方式
では特別な調整なしに手軽に大画面画像を表示できるこ
とから、従来のOHPの代わりに利用され、しかも動画
像も表示できる特徴があることからユーザにとって強い
要望ある。
【0014】しかしながら、従来の投写型表示装置で
は、映像表示を行う場合、コントラスト性能が画質の善
し悪しを決める重要な要素となっており、このため黒の
沈みを重視し、アパーチャの径Dを小さくし輝度を犠牲
にしてコントラスト性能を確保せざるお得ないという不
都合がある。一方、PC画像を表示するためには、映像
表示のような中間調表示がない(1、0表示が多い)の
で、コントラストよりも明るさ(輝度)が十分にあった
方がプレゼンテーション用には望ましい。
【0015】このようなことから、映像表示とPC画像
表示では、表示性能の要求内容が相反して異なり両立し
ないという問題点があり、従来の投写型液晶表示装置で
は、これらを満足することはできなかった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の投
写型液晶表示装置では、映像表示を行う場合において
は、画質を良好にするために、アパーチャの開口径を小
さくして輝度を犠牲にし、コントラスト性能を確保しな
ければならず、また、PC画像表示を行う場合には、コ
ントラストよりも輝度(明るさ)を重視しなければなら
ないという相反する表示性能の要求があり、これらの要
求を満足する画像表示を行うことができないという問題
点がある。
【0017】そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされ
たもので、映像表示あるいはPC画像表示を行う場合に
おいても、各々の画像表示に応じた良好なコントラスト
あるいは輝度を得られるとともに、良好な表示画質を得
ることのできる投写型液晶表示装置の提供を目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
よる投写型液晶表示装置は、光源から出射された白色光
を3原色に分光する色分離手段と、前記色分離手段によ
って分光された3原色光をそれぞれ画像変調する3つの
散乱液晶ライトバルブと、前記3つの散乱液晶ライトバ
ルブによって画像変調された3原色光を合成する色合成
手段と、前記色合成手段によって合成された3原色光を
集光する集光レンズと、前記集光レンズの焦点位置に可
変可能な開口径を備えて配置され、前記集光レンズで集
光した3原色光を通過させるとともに、前記開口径の大
きさによって不要光の遮断を調節するアパーチャと、前
記集合レンズによって集光された3原色光が前記アパー
チャを介して入射され、この3原色光をスクリーンに投
写する投写レンズと、前記散乱型液晶バルブに入力され
る画像表示モードに対して選択するとともに、この選択
された画像モードに応じて前記アパーチャの開口径を制
御信号を用いて切り変えるように制御する制御手段とを
具備したことを特徴とする。
【0019】請求項2記載の本発明による投写型液晶表
示装置は、請求項1記載の投写型液晶表示装置であっ
て、前記制御手段を映像信号のAPLレベルに応じて前
記アパーチャの開口径を切り換えるように制御すること
を特徴とする。
【0020】
【作用】本発明においては、開口径の大きさを可変可能
に形成したアパーチャと、映像信号のモードに応じて前
記アパーチャの開口径の大きさを切り変えるように制御
する制御手段とを用いることによって、映像を表示する
場合には前記アパーチャの開口径を小さくし、コントラ
ストを高めた表示画質を得るように設定することがで
き、またPC画像を表示する場合には、前記アパーチャ
の開口径を大きくし、輝度(明るさ)を高めた表示画質
を得るように設定することができる。
【0021】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1は本発明に係る投写型液晶表示装置の一実施例を示す
概略構成図である。
【0022】図1に示すように、投写型液晶表示装置
は、概略平行な白色光を発生する光源1と、この光源1
からの白色光をRGBの3原色に分光するために配置さ
れたB反射用ダイクロイックミラー2、G反射用ダイク
ロイックミラー3、全反射用ミラー4とから構成される
色分離手段としての色分離光学系と、この色分離光学系
によって3原色に分光された色光がそれぞれ入射され、
駆動信号が印加されるとともにそれぞれRGB信号に基
づいた画像を形成する3枚の散乱型液晶パネル5、6、
7と、これらの散乱型液晶パネル5、6、7からの各色
の画像光を導き透過するコンデンサレンズ8、9、10
と、これらのコンデンサレンズ8、9、10から透過さ
れた各色の画像光を合成するために配置されたG反射ダ
イクロイックミラー11、R反射ダイクロイックミラー
12、全反射ミラー13とからなる色合成手段としての
合成光学系と、この合成光学系によって各色の合成され
た画像光を集光する集光レンズ14と、この集光レンズ
14によって集光された画像光が入射されるとともに、
開口系を可変することによって不要光(散乱光)の除去
を行い、コントラストあるいは輝度を調節するアパーチ
ャ15と、このアパーチャ15から出射された画像光を
投写するための投写レンズ16と、この投写レンズ15
によって投写された画像光を映し出す投写スクリーン1
7と、前記アパーチャ15の開口径を制御信号mによっ
て制御する制御手段としてのセレクトモード回路18と
で構成される。
【0023】前記光源1は、図示はしないが点光源から
平行光を取り出すためにリフレクタが用いられて構成し
ている。
【0024】また、前記B反射ダイクロイックミラー
2、G反射ダイクロイックミラー3及び全反射ミラー4
は、前記したように白色光を3原色光に分離するための
色分離用ダイクロイックミラーであり、前記B反射ダイ
クロイックミラー2はR・G波長領域を透過し、B波長
領域を反射する分光特性を有している。また、前記G反
射ダイクロイックミラー3はR・Bの波長領域を透過
し、G波長領域を反射する分光特性を有しており、前記
全反射ミラー4は例えばB波長領域を反射し、散乱型液
晶パネル5に出射するようにしている。
【0025】一方、前記G反射ダイクロイックミラー1
1、R反射ダイクロイックミラー12及び全反射ミラー
13は、前記したように散乱型液晶パネル5、6、7に
より各色の画像形成された画像光を合成する色合成用ダ
イクロイックミラーであり、前記G反射ダイクロイック
ミラー11はR・B波長領域を透過し、G波長領域を反
射する分光特性を有している。また、前記R反射ダイク
ロイックミラー12はG・Bの波長領域を透過し、R波
長領域を反射する分光特性を有しており、前記全反射ミ
ラー13は例えばR波長領域を反射し、前記R反射ダイ
クロイックミラー12に出射するようにしている。
【0026】このような構成によれば、前記光源1から
の白色光をB反射用ダイクロイックミラー2、G反射用
ダイクロイックミラー3、全反射用ミラー4とから構成
される色分離光学系を用いてRGBの3原色に分光し、
この分光された3原色光を前記3枚の画像形成用散乱型
液晶パネル5、6、7で画像変調することができる。そ
して、G反射ダイクロイックミラー11、R反射ダイク
ロイックミラー12、全反射ミラー13とからなる合成
光学系を用いて各色の画像光を合成し、投写レンズ16
を介して投写スクリーン18にカラー映像を拡大投写す
ることができる。 また、本実施例では、前記アパーチ
ャ15の開口径を、例えば映像表示あるいはPC画像表
示する場合に応じて切り換えるようすることが可能であ
り、この場合には、前記モードセレクト回路8を用いて
選択し、この選択されたモード、つまり映像表示かPC
画像表示かのどちらか一方の画像表示に応じて良好なコ
ントラストあるいは輝度を得るように開口径制御信号m
を前記アパーチャ15に送信してこのアパーチャ15の
開口径を切り換えるようにしている。
【0027】次に、このような投写型液晶表示装置の動
作を詳細に説明する。図1において、先ず前記光源1に
よって発生された概略平行な白色光は、B反射用ダイク
ロイックミラー2、G反射用ダイクロイックミラー3、
全反射用ミラー4とから構成される色分離光学系によっ
てRGBの3原色に分光する。ここで、R波長領域を示
すRの光は、前記B反射ダイクロイックミラー2及びG
反射ダイクロイックミラー3を透過し、散乱型液晶パネ
ル7に入射する。
【0028】次いで、R・B・Gのそれぞれの波長領域
の光に分光された3原色光の内、前記B及びRの光もま
た、散乱型液晶パネル5、6にそれぞれ入射する。
【0029】そして、R・G・Bに分光されたそれぞれ
の3原色光は、前記3枚の画像形成用散乱型液晶パネル
5、6、7で画像変調され、各々の色に応じた画像を形
成する。前記散乱型液晶パネル5、6、7には、図示は
しないが駆動回路からの駆動信号が印加されている。
【0030】そこで、前記画像形成用散乱型液晶パネル
5、6、7によって、各色の画像変調された画像光は、
前記散乱型液晶パネル5、6、7の光の出射側に各々配
置されているコンデンサレンズ8、9、10を介して集
光補正され、G反射ダイクロイックミラー11、R反射
ダイクロイックミラー12、全反射ミラー13とからな
る合成光学系に入射する。
【0031】そして、各色の画像光は前記G反射ダイク
ロイックミラー11、R反射ダイクロイックミラー1
2、全反射ミラー13とからなる合成光学系によって合
成し、さらに合成された画像光は集光レンズ14によっ
て集光される。その後、集光された画像光はアパーチャ
15を介して投写レンズ16によって投写され、投写ス
クリーン17にカラー映像を映しだすことができる。
【0032】そこで、本実施例においては、前記前記集
光レンズ14の焦点位置に前記アパーチャ15が配置さ
れているため、このアパーチャ15の開口径によって散
乱光を除去することができる。しかもこの場合には、前
記モードセレクト回路18によって、例えば映像表示か
PC画像表示かのモードを選択し、この状態に応じて前
記アパーチャ15の開口径の大きさを制御する制御信号
mを送信させ、この制御信号mに基づき前記アパーチャ
15の開口径の大きさを制御して切り換えるようにして
いる。つまり、映像を表示する場合は前記アパーチャ1
5の開口径を小さくし、散乱光の除去能率を高め、黒の
表示性能を上げてコントラスト性能を引き上げる。ま
た、PC画像を表示する場合には、前記アパーチャ15
の開口径を大きめにして輝度を向上させるようにする。
【0033】したがって本実施例によれば、映像を表示
する場合は前記アパーチャ15の開口径を小さくして散
乱光の除去能率を高め、黒の表示性能を上げてコントラ
スト性能を引き上げることができ、また、PC画像を表
示する場合には、前記アパーチャ15の開口径を大きめ
にして輝度を向上させることができる。これにより、上
記のような映像信号ソースの目的に応じて、コントラス
ト優先か輝度優先かを選択することができるとともに、
この表示状況に応じて最適なコントラストあるいは輝度
を得ることができ、すなわち良好な表示画質を得ること
ができる。
【0034】尚、本実施例においては、前記アパーチャ
15の開口径の切り換えは受像モードに連動して自動的
に行っても良く、あるいは手動でユーザが行っても良
い。
【0035】また、このアパーチャ15の開口径の可変
メカニズムは、例えば図示はしないが1眼レフ・カメラ
の絞りのような機構にして機械的に切り換え動作するよ
うな構造にしても良く、電動モータ等を用いて電子的に
連続的な可変方式にしても良い。
【0036】図2は本発明の係る投写型液晶表示装置の
他の実施例を示す構成図であり、図1の投写型液晶表示
装置と同様の構成用件には、同一の符号を付すとともに
構成用件、動作の説明を省略し、異なる部分のみ説明す
る。本実施例では、図1に示す投写型液晶表示装置のア
パーチャの開口径の制御を、例えば入力映像信号の平均
映像レベル(以下、APLと記載)を用いることによ
り、制御するようにしたことを特徴としている。
【0037】図5に示すように、入力端子30から映像
信号が入力され、この入力した映像信号はAPL検出回
路31に供給している。このAPL検出回路31に供給
された映像信号は、このAPL検出回路31によってこ
の映像信号のAPLを検出するようになっている。した
がって、前記APL検出回路31によって検出された映
像信号のAPLに基づき、前記アパーチャ15の開口径
を適応的に制御するようにしている。この段階では、例
えば入力された映像信号のAPLが低く、全体的に暗い
映像の場合には、当然ながら暗部が多いわけであるから
前記アパーチャ15の開口径を小さくして黒に再現性能
を向上させ、つまりコントラストを高めるようにする。
また、APLが高く全体的に明るい画像の場合には、前
記アパーチャ15の開口径を大きくしてコントラストを
抑え輝度を高めるようにして明るい画像表示にする。
【0038】したがって、このように絵柄適応的に前記
アパーチャ15の開口径を制御することによって、表示
画像のダイナミックレンジが等価的に拡大され、一般的
に単体性能として原理的に表示ダイナミックレンジが狭
い液晶パネルの画像改善を行うことができる。
【0039】尚、本実施例おいては、前記APL検出回
路31を用いて映像信号のAPLを検出する場合に、例
えばこのAPLの所定範囲内でのみ制御するように構成
してもよく、表示画質の改善を行っても良い。
【0040】また、本発明に係る実施例においては、光
源として明るさを重視するために、例えばメタルハイラ
ンド・ランプやハロゲン・ランプなどを用いてもよく、
また、このような光源から平方光を取り出すためにリフ
レクタを用いて構成しても良い。
【0041】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によれば、映
像信号ソースの目的に応じて、コントラスト優先か輝度
優先かを選択することが可能となり、しかも表示状況に
応じて最適なコントラストあるいは輝度を得ることがで
き、表示画質を得ることができることは勿論である。
【0042】また、映像信号適応制御を行うことによ
り、等価的に液晶パネルの表示ダイナミックレンジを拡
大することなど表示画質を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る投写型液晶表示装置の一実
施例を示す概略構成図。
【図2】図2は本発明に係る投写型液晶表示装置の他の
実施例を示す概略構成図。
【図3】図3は散乱型液晶表示素子の動作を説明する説
明図。
【図4】図4は散乱型液晶パネルを用いた従来の投写型
表示装置の構成原理図。
【図5】図5は図4の表示装置におけるアパーチャ開口
径に対する輝度、コントラスト特性を示す特性図。
【符号の説明】
1…光源 2…B反射ダイクロイックミラー 3…G反射ダイクロイックミラー 4…全反射ミラー 5、6、7…散乱型液晶パネル 8、9、10…コンデンサレンズ 11…G反射ダイクロイックミラー 12…R反射ダイクロイックミラー 13…全反射ミラー 14…集光レンズ 15…アパーチャ 16…投写レンズ 17…投写スクリーン 18…モードセレクト回路 m…開口径制御信号
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
よる投写型液晶表示装置は、光源から出射された白色光
を3原色に分光する色分離手段と、前記色分離手段によ
って分光された3原色光をそれぞれ画像変調する3つの
散乱液晶ライトバルブと、前記3つの散乱液晶ライトバ
ルブによって画像変調された3原色光をそれぞれ集光す
る集光手段を含み、各集光手段からの3原色光を合成す
る色合成手段と、 前記集光手段による焦点位置に可変
可能な開口径を備えて配置され、前記集光手段で集光し
た3原色光を通過させるとともに、前記開口径の大きさ
によって不要光の遮断を調節するアパーチャと、前記集
手段によって集光された3原色光が前記アパーチャを
介して入射され、この3原色光をスクリーンに投写する
投写レンズと、前記散乱型液晶バルブに入力される画像
表示モードに対して選択するとともに、この選択された
画像モードに応じて前記アパーチャの開口径を制御信号
を用いて切り変えるように制御する制御手段とを具備し
たことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】図1に示すように、投写型液晶表示装置
は、概略平行な白色光を発生する光源1と、この光源1
からの白色光をRGBの3原色に分光するために配置さ
れたB反射用ダイクロイックミラー2、G反射用ダイク
ロイックミラー3、全反射用ミラー4とから構成される
色分離手段としての色分離光学系と、この色分離光学系
によって3原色に分光された色光がそれぞれ入射され、
駆動信号が印加されるとともにそれぞれRGB信号に基
づいた画像を形成する3枚の散乱型液晶パネル5、6、
7と、これらの散乱型液晶パネル5、6、7からの各色
の画像光を集光するコンデンサレンズ8、9、10と、
これらのコンデンサレンズ8、9、10から透過された
各色の画像光を合成するために配置されたG反射ダイク
ロイックミラー11、R反射ダイクロイックミラー1
2、全反射ミラー13とからなる色合成手段としての合
成光学系と、この合成光学系によって各色の合成された
画像光が入射されるとともに、開口系を可変することに
よって不要光(散乱光)の除去を行い、コントラストあ
るいは輝度を調節するアパーチャ15と、このアパーチ
ャ15から出射された画像光を投写するための投写レン
ズ16と、この投写レンズ15によって投写された画像
光を映し出す投写スクリーン17と、前記アパーチャ1
5の開口径を制御信号mによって制御する制御手段とし
てのセレクトモード回路18とで構成される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】そして、各色の画像光は前記G反射ダイク
ロイックミラー11、R反射ダイクロイックミラー1
2、全反射ミラー13とからなる合成光学系によって合
成し、さらに合成された画像光はアパーチャ15を介し
て投写レンズ16によって投写され、投写スクリーン1
7にカラー映像を映しだすことができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】そこで、本実施例においては、コンデンサ
レンズ8、9、10の焦点位置に前記アパーチャ15が
配置されているため、このアパーチャ15の開口径によ
って散乱光を除去することができる。しかもこの場合に
は、前記モードセレクト回路18によって、例えば映像
表示かPC画像表示かのモードを選択し、この状態に応
じて前記アパーチャ15の開口径の大きさを制御する制
御信号mを送信させ、この制御信号mに基づき前記アパ
ーチャ15の開口径の大きさを制御して切り換えるよう
にしている。つまり、映像を表示する場合は前記アパー
チャ15の開口径を小さくし、散乱光の除去能率を高
め、黒の表示性能を上げてコントラスト性能を引き上げ
る。また、PC画像を表示する場合には、前記アパーチ
ャ15の開口径を大きめにして輝度を向上させるように
する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1…光源 2…B反射ダイクロイックミラー 3…G反射ダイクロイックミラー 4…全反射ミラー 5、6、7…散乱型液晶パネル 8、9、10…コンデンサレンズ 11…G反射ダイクロイックミラー 12…R反射ダイクロイックミラー 13 …全反射ミラー 15…アパーチャ 16…投写レンズ 17…投写スクリーン 18…モードセレクト回路 m…開口径制御信号
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源から出射された白色光を3原色に分光
    する色分離手段と、 前記色分離手段によって分光された3原色光をそれぞれ
    画像変調する3つの散乱液晶ライトバルブと、 前記3つの散乱液晶ライトバルブによって画像変調され
    た3原色光を合成する色合成手段と、 前記色合成手段によって合成された3原色光を集光する
    集光レンズと、 前記集光レンズの焦点位置に可変可能な開口径を備えて
    配置され、前記集光レンズで集光した3原色光を通過さ
    せるとともに、前記開口径の大きさによって不要光の遮
    断を調節するアパーチャと、 前記集合レンズによって集光された3原色光が前記アパ
    ーチャを介して入射され、この3原色光をスクリーンに
    投写する投写レンズと、 前記散乱型液晶バルブに入力される画像表示モードに対
    して選択するとともに、この選択された画像モードに応
    じて前記アパーチャの開口径を制御信号を用いて切り変
    えるように制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする投写型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、映像信号のAPLレベル
    に応じて前記アパーチャの開口径を切り換えるように制
    御することを特徴とする請求項1記載の投写型液晶表示
    装置。
JP5230141A 1993-09-16 1993-09-16 投写型液晶表示装置 Pending JPH0784553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230141A JPH0784553A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 投写型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230141A JPH0784553A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 投写型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0784553A true JPH0784553A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16903232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230141A Pending JPH0784553A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 投写型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784553A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156703A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Sony Corp 投射型表示装置
US6592227B2 (en) 2000-09-27 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Projection type image-display apparatus
WO2003077544A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection device having a mode selection unit
KR100413687B1 (ko) * 2001-08-18 2003-12-31 삼성전자주식회사 리어 프로젝션 디스플레이 및 그 구동 방법
JP2004503145A (ja) * 2000-07-03 2004-01-29 アイマックス コーポレイション 映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術
US7207679B2 (en) 2003-06-30 2007-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection type video display
CN100440030C (zh) * 2004-01-13 2008-12-03 奥林巴斯株式会社 投影机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503145A (ja) * 2000-07-03 2004-01-29 アイマックス コーポレイション 映写装置のダイナミックレンジを増大する装置および技術
US6592227B2 (en) 2000-09-27 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Projection type image-display apparatus
JP2002156703A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Sony Corp 投射型表示装置
KR100413687B1 (ko) * 2001-08-18 2003-12-31 삼성전자주식회사 리어 프로젝션 디스플레이 및 그 구동 방법
WO2003077544A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection device having a mode selection unit
US7207679B2 (en) 2003-06-30 2007-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection type video display
CN100440030C (zh) * 2004-01-13 2008-12-03 奥林巴斯株式会社 投影机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1435542B1 (en) Lighting apparatus, projection display and its driving method
US5546128A (en) Exposure control apparatus including a spatial light modulator
US6683657B1 (en) Projection display device and application system of same
US7413314B2 (en) Optical system with iris controlled in real time
US6869190B2 (en) Projection display device
JPH05188345A (ja) 投射型表示装置
JPH0823501A (ja) 投写型画像表示装置
JPH09116840A (ja) 投写型液晶装置
JP3351681B2 (ja) 表示装置
US20060007408A1 (en) Device and method for adjusting color wheel index
JPH0519346A (ja) 投写型画像表示装置
JPH06347748A (ja) 投写装置
JPH04204591A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0784553A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH10260375A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
US5826961A (en) Rear projector employing an image display
JP3840100B2 (ja) 画像表示装置
EP1491040B1 (en) Projection device having a mode selection unit
JP3029006B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPS63220681A (ja) 液晶表示装置プロジエクタ−システム
JP2006220751A (ja) プロジェクタ
KR100389024B1 (ko) 단판식 액정패널의 광학계
KR20050116921A (ko) 프로젝터의 화면 밝기 자동 조정장치 및 방법
KR20080034275A (ko) 영상기기의 프리즘 구동장치 및 방법
KR100482318B1 (ko) 후면 투사장치의 컬러 스크롤링 장치