JPH0782831A - Alc薄板 - Google Patents

Alc薄板

Info

Publication number
JPH0782831A
JPH0782831A JP25477893A JP25477893A JPH0782831A JP H0782831 A JPH0782831 A JP H0782831A JP 25477893 A JP25477893 A JP 25477893A JP 25477893 A JP25477893 A JP 25477893A JP H0782831 A JPH0782831 A JP H0782831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
less
reinforcements
thin plate
water absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25477893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663330B2 (ja
Inventor
Fumihiko Nakamura
中村  文彦
Jun Sawada
潤 沢田
Yoshihiko Sano
由彦 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP25477893A priority Critical patent/JP2663330B2/ja
Publication of JPH0782831A publication Critical patent/JPH0782831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663330B2 publication Critical patent/JP2663330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築物の外壁や捨て型枠等で曲げ強度が強
く、その上施工性がよく、濡れにくい75mm未満のA
LC薄板を提供する。 【構成】 長手方向に2本以上の主筋が同一面に平行
に、かつ交互に段違いに配列され、この主筋に直交して
横筋が幅方向の全ての主筋に接して固着され、幅方向へ
の段差部が6〜12段に形成された何れも線径が1.0
〜3.0mmで、主筋間の間隔は50mm以下、横筋間
の間隔が75mm以下である補強筋が厚さ方向中心附近
に埋設されたことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建築物の外壁や捨て型
枠等に使用される厚さ75mm未満のALC薄板の構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来建築物の壁、屋根、床等に使用され
るALCパネルは厚さが75mm以上で、躯体は鉄骨が
主流となっている。しかし最近はALCパネルが軽量で
断熱、耐火性に優れていることから木造建築物の外壁と
して使用されるようになり、厚さが35〜50mmのA
LC薄板が市販されるようになった。また、従来コンク
リート建築物の型枠としては木製パネルが使用されてい
るが、最近は使用後の型枠の廃棄場所の確保が困難とな
ったり、森林資源の保護の見地からも木製パネルの使用
は問題となっており、ALC薄板が捨て型枠として使用
されるようになっている。
【0003】このようにALC薄板の用途の拡大に伴
い、従来の特性よりも更に強度や施工性、ハンドリング
性にすぐれた製品が望まれるようになっている。従来厚
さが35〜50mmのALC薄板としては例えば図5
(a) 、(b) のように線径0.8〜1. 0mm、目開き1
6×32mm程度のメタルラス2を補強筋として薄板1
に埋設したものや、図6(a) 、(b) のように線径1.3
mmの鉄筋を格子状に溶接した補強筋3を埋設したも
の、或いは図7(a) 、(b) のように線径2.3mmの主
筋4に波状の横筋5を溶接した補強筋6を埋設したもの
等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このうちメタルラス2
を埋設したものは線径が細いので切断が容易であり、ま
た目開きが小さいので釘打ちの際にも欠けにくく施工性
に優れる長所があるが、一方、曲げ強度が弱いので、長
さ2mを越えるものは製造できず、またこのメタルラス
2をパネル製造用型枠にセットする場合には、図5(c)
のようにメタルラス2を支持ピン7で挾持する必要があ
り、この支持ピン7の抜き孔が強度低下の原因となった
り、抜き跡を残さないために支持ピン7を原料スラリー
が硬化する前に抜き取るとメタルラス2の位置がずれて
位置精度が悪くなる問題があった。
【0005】また、図6(a) 、(b) のように鉄筋を格子
状に溶接した補強筋3を埋設したものは、メタルラスに
比し曲げ強度は向上するが、施工性が劣るばかりでな
く、補強筋3をパネル製造用型枠にセットする場合には
前記同様に補強筋3の両側を支持ピン7で挾持する必要
があり、この支持ピン7の抜き孔のためパネルの曲げ強
度が低下する問題があった。また図7(a) 、(b) のよう
に波状の横筋5を溶接した補強筋6を埋設したパネルは
曲げ強度が強いため3m以上の長尺パネルが製造可能で
あり、補強筋6をパネル製造用型枠にセットする場合に
は図7(c) のように補強筋6の中心に支持ピン7を挿入
するので、抜き孔のためパネルの曲げ強度の低下は少な
いが、先の補強筋3を埋設したものと同様に施工性が劣
り、製造コストが高くなる問題があった。
【0006】更に、従来のこれらパネルは一面吸水率の
48時間値が10%以上と高いために濡れ易く、建築物
の外壁として使用した場合に吸水による劣化や凍害を発
生しやすい問題があり、またコンクリートの捨て型枠と
して使用した場合にはコンクリート注入面に絶縁層を設
ける必要があるほか、コンクリートの飛沫が付着し易
く、その除去に手数がかかる問題もあった。
【0007】なお、この一面吸水率の48時間値とはA
LC研究会の吸水係数(一面吸水)の測定方法で測定し
た値である。
【0008】この発明の目的は曲げ強度が強く、また施
工性がよく、さらに濡れ難いALC薄板を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の厚さ75mm
未満のALC薄板は、長手方向に2本以上の主筋を同一
面に平行に、かつ交互に段違いになるよう配列し、この
主筋に直交するよう横筋を幅方向の全ての主筋に固着
し、幅方向の段差部が6〜12段に形成された何れも線
径が1.0〜3.0mmで、主筋間の間隔は50mm以
下、横筋間の間隔が75mm以下にした補強筋を厚さ方
向中心附近に埋設されるよう構成したものである。
【0010】更に、この薄板は一面吸水率の48時間値
を5%以下としたものである。
【0011】
【作用】補強筋としては線径を細く、その間隔を小さく
し、交互に段差部を6〜12段設けたので、曲げ強度が
強く、かつ施工性がよくなる、またパネルのどこをとっ
てもほぼ均一な特性が得られる。なお、段数は厚さ方向
中心線に対して対称となるように偶数とすることが望ま
しい。また、補強筋の線径が1.0mm以下では強度が
不十分であり、3.0mm以上では切断等の施工性が悪
くなるので、2.0mm以下が好ましい。さらに主筋の
間隔が50mm以上、横筋の間隔が75mm以上では強
度が不十分で、かつ不均一となる。また、薄板の表面に
補強筋が表われないように補強筋の厚さ方向中心附近に
配置することが好ましい。なお、段差数とは幅方向の水
平部分の数をいい、6段以下では厚さ方向の主筋が均一
に配列されず、12段以上では横筋の曲げ加工や型枠に
セットするときに支持ピンの取り付けに手数が掛かる。
更にパネルの一面吸水率の48時間値を5%以下、望ま
しくは2%以下とすることにより、外壁に使用した場合
には吸水やそれに基づく凍害を阻止できる。
【0012】また、捨て型枠として使用した場合にはコ
ンクリート注入面に絶縁層を設ける必要がなく、コンク
リートと直接密着した面を形成できるほか、コンクリー
ト打設時に飛沫が付着せず、その除去に手数がかからな
い。
【0013】
【実施例】図1は本発明ALC薄板の一部切り欠き斜視
図で、図2は図1のA−A断面図である。この薄板10
は一例として厚さが37mmの場合を示し、補強筋11
の主筋12の線径は1.6mmで25mm間隔で、かつ
2本毎の段差10mmで12段が平行に配列している。
この主筋12に直交する横筋13は線径1.3mmで屈
曲し、各主筋12に溶接され、50mm間隔で配列され
ている。
【0014】図3は段差部を6段とした薄板で、他は図
1の補強筋と同様であり、一面吸水率の48時間値はい
ずれも1.5%である。図1の薄板10を製造するには
線径1.6mm、長さ1790mmの鉄筋を27mm間
隔で合計24本平行に配列する。それから線径1.6m
m、長さ587mmの横筋13を主筋12に直交して5
0mm間隔で溶接して金網状の鉄筋マットに成型する。
そしてこの主筋12を2本毎に交互に10mmの段差部
が12段形成されるように一度にプレス加工して幅56
5mm、長さ1790mm、厚さ約12mmの補強筋1
1を製作する。
【0015】次に、図4のように前記補強筋11の厚さ
方向中心に横筋13と平行に所定間隔で支持ピン14を
挿通し、この支持ピン14を図示しないブリッジを介し
て型枠に垂直に懸吊する。この多数の補強筋11を所望
ピッチで型枠にセットしたら原料スラリーを注入する
が、この原料スラリーは例えば珪石粉末32重量部と生
石灰粉6重量部、ポルトランドセメント32重量部に4
0重量部の水を加えて混練したスラリーに発泡剤として
アルミニウム粉末0.35重量部、撥水剤としてオルガ
ノポリシロキサンを前記材料の固形分に対し0.9重量
部添加したものである。この撥水剤の添加率を増加する
ことにより、一面吸水率を低くすることができる。
【0016】前述の原料スラリーを注入後、所定時間経
過して半可塑性状態に固化したら、型枠から取り出し、
この半可塑生体を高さ600mmになるよう表面を水平
に切削し、その後垂直に張設されているピアノ線で長さ
方向に1820mmに、次いで厚さ方向に37mmピッ
チで切断する。それからオートクレープに装入して高温
高圧で蒸気養生すればALC薄板が完成する。図3の薄
板10の製法もプレス型が異なる以外は前述の例と同様
である。なお、パネルの厚さや長さ、必要強度に応じた
線径、間隔等は前記範囲内で適宜選択すればよい。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のA
LC薄板は補強筋の線径を細くし、その間隔を小さく
し、段差部を6〜12段設けたので、曲げ強度が強く、
かつ施工性がよく、またパネルのどこをとってもほぼ均
一な特性が得られる。
【0018】更に、パネルの一面吸水率の48時間値を
5%以下望ましくは2%以下とすることにより、外壁に
使用した場合には吸水やそれに基づく凍害を防止でき
る。また捨て型枠として使用した場合にはコンクリート
注入面に絶縁層を設ける必要がなく、コンクリートと直
接密着した面を形成できるほか、コンクリート打設時に
飛沫が付着せずにその除去に手数がかからない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ALC薄板の一部切り欠き斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】他の実施例の断面図である。
【図4】補強筋を支持ピンに取着した状態を示す斜視図
である。
【図5】従来のALC薄板の補強筋を示す図で、(a) は
平面図、(b) は(a) の断面図、(c) は(a) の支持ピンの
取着状態を示す側面図である。
【図6】従来の他の補強筋を示す図で、(a) は平面図、
(b) は(a) の断面図である。
【図7】従来の別の補強筋を示す図で、(a) は平面図、
(b) は(a) の断面図、(c) は(a) の支持ピンの取着状態
を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ALC薄板 2 メタルラス 3 補強筋 4 主筋 5 横筋 6 補強筋 7 支持ピン 11 補強筋 12 主筋 13 横筋 14 支持ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の外壁や捨て型枠等に使用される
    厚さ75mm未満のALC薄板において、長手方向に2
    本以上の主筋が同一面に平行に、かつ交互に段違いに配
    列され、この主筋に直交して横筋が幅方向の全ての主筋
    に接して固着され、また幅方向への段差部が6〜12段
    形成された、何れも線径が1.0〜3.0mmで、主筋
    間の間隔は50mm以下、横筋間の間隔が75mm以下
    である補強筋が厚さ方向中心附近に埋設されていること
    を特徴とするALC薄板。
  2. 【請求項2】 一面吸水率が5%以下であることを特徴
    とする請求項1記載のALC薄板。
JP25477893A 1993-09-17 1993-09-17 Alc薄板 Expired - Lifetime JP2663330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477893A JP2663330B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 Alc薄板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25477893A JP2663330B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 Alc薄板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782831A true JPH0782831A (ja) 1995-03-28
JP2663330B2 JP2663330B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=17269757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25477893A Expired - Lifetime JP2663330B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 Alc薄板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299194A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsui Home Co Ltd 木造建築物の外壁構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299194A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsui Home Co Ltd 木造建築物の外壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2663330B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2690895C (en) Insulative concrete building panel with carbon fiber and steel reinforcement
US3638382A (en) Form for a concrete wall structure
CH701464B1 (de) Gegossenes Wand-, Boden- oder Deckenelement und Verfahren zu dessen Herstellung.
EP3115523B1 (en) Concrete panel, especially for composite floors, and a composite floor
US20100065716A1 (en) Device for anchoring concrete to an insulating panel and form employing device
ITMI962137A1 (it) Elemento costruttivo autoportante in materia plastica espansa in particolare per la realizzazione di solai e pareti di edifici
CN113338472B (zh) 一种装配式磷石膏复合墙板及其预制方法
EP0033942A2 (en) Method of constructing in-situ cast concrete internally insulated building walls
JPH0782831A (ja) Alc薄板
KR101204929B1 (ko) 복강판 콘크리트 합성 전단 벽체
JPH094117A (ja) Alc薄板
JP4738633B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
EP3719229A9 (en) Concrete floor panel, method of production of such panel and floor made of this panel
KR102300731B1 (ko) 외단열재 일체형 갱폼을 구비한 외단열 시스템 및 이를 이용한 외단열 시공방법
NL8202721A (nl) Constructie voor de warmteisolatie van een dragende buitenwand van een bouwwerk, werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke constructie, alsmede afstandhouder voor deze constructie.
CN109577642B (zh) 一种带有挤塑保温板的现浇混凝土夹心隔墙的浇注模系统及其用于浇注的施工方法
CN216305110U (zh) 一种有利于砌筑形成结构牢靠墙体的保温砌砖
JPH06330624A (ja) Alc薄板
HU215014B (hu) Födémelem
AU2005244578B2 (en) Reinforced cementitious material product and method of manufacture of the same
JP3002539U (ja) 型枠ネット形成用のリブラス
WO1981002601A1 (en) A building construction element and a method for the production thereof
JPS61277748A (ja) 外壁の外断熱工法
CN111424888A (zh) 一种装配式保温防火屋面板
CN112252575A (zh) 一种带有扶手杆的预制板

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620