JPH0782759B2 - Sound recording / playback device - Google Patents

Sound recording / playback device

Info

Publication number
JPH0782759B2
JPH0782759B2 JP63106538A JP10653888A JPH0782759B2 JP H0782759 B2 JPH0782759 B2 JP H0782759B2 JP 63106538 A JP63106538 A JP 63106538A JP 10653888 A JP10653888 A JP 10653888A JP H0782759 B2 JPH0782759 B2 JP H0782759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
gate
recording
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63106538A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63282999A (en
Inventor
耕太郎 半沢
重則 森川
浩志 諸隈
博之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63106538A priority Critical patent/JPH0782759B2/en
Publication of JPS63282999A publication Critical patent/JPS63282999A/en
Publication of JPH0782759B2 publication Critical patent/JPH0782759B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、外部音をデジタル録音し、適宜読み出すこ
とによって任意の音響信号を発生させることのできる音
響録音再生装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to an acoustic recording / reproducing apparatus capable of generating an arbitrary acoustic signal by digitally recording an external sound and appropriately reading it.

〔発明の従来例とその問題点〕[Conventional example of the invention and its problems]

従来のPCM録音機能付電子機器例えばサンプラーは、第
9図に示すように、CPU11の制御により、外部音入力端
子12から入力した音をA/D変換回路13でデジタル信号に
変換して波形メモリ14に録音し、再生の際はDMAC(Cire
ct Memory Access Controller)15の制御により波形メ
モリ14からFIFO(First in First Out)バッファ16へDM
A転送し、FIFOバッファ16が空く海にDMA転送が行なわれ
るもので、キーボード17の鍵に対応した周波数をVCO18
に設定して、このVCO18の設定周波数に従ってFIFOバッ
ファ16からD/A変換回路19に出力することにより、波形
メモリ14に録音された音響信号波形に対応する音響を出
力端子20に出力するようになっている。
A conventional electronic device with a PCM recording function, for example, a sampler, as shown in FIG. 9, is a waveform memory in which a sound input from an external sound input terminal 12 is converted into a digital signal by an A / D conversion circuit 13 under the control of a CPU 11. Recorded on 14 and played back by DMAC (Cire
DM from the waveform memory 14 to the FIFO (First in First Out) buffer 16 under the control of the ct Memory Access Controller 15
A transfer is performed, and DMA transfer is performed in the sea when the FIFO buffer 16 is empty, and the frequency corresponding to the key of the keyboard 17 is VCO18.
And output to the D / A conversion circuit 19 from the FIFO buffer 16 according to the set frequency of the VCO 18, so that the sound corresponding to the sound signal waveform recorded in the waveform memory 14 is output to the output terminal 20. Has become.

しかしながら、この種のサンプラーでは、DMA転送を頻
繁に行なうためCPUに負担がかかり、特に高い周波数で
再生する際やポリフォニックで再生する際には、CPUがD
MA処理に専有されて他の処理をする時間が無くなってし
まう問題があった。
However, with this type of sampler, the DMA transfer is frequently performed, which puts a heavy load on the CPU, and when the playback is performed at a high frequency or polyphonic, the CPU does not
There was a problem that it was monopolized for MA processing and the time for other processing was lost.

また、ある音を録音したいとき、その音の立上りに対す
る録音開始操作のタイミングが難かしく、頭の部分が切
れたり、無音部分が長くなったりする問題があった。
In addition, when recording a certain sound, the timing of the recording start operation with respect to the rising of the sound is difficult, and there is a problem that the head part is cut off or the silent part is lengthened.

〔発明の目的〕[Object of the Invention]

この発明は上記事情に鑑みて成されたもので、録音開始
時に、頭の部分が切れないように録音/再生することの
できる音響録音再生装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an acoustic recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing at the start of recording so that the head portion is not cut.

〔発明の要点〕[Main points of the invention]

この発明の特徴は、前録音命令により前録音を実行し、
本録音命令により本録音を開始してループ再生時におい
て、前記部分と本録音部分とが連続して頭切れのない音
響を得るようにしたものである。
The feature of the present invention is that pre-recording is executed by a pre-recording command,
When the main recording is started by the main recording command and the loop reproduction is performed, the above-mentioned portion and the main recording portion are continuously provided to obtain a sound without a break.

〔発明の実施例〕Example of Invention

第1図はこの発明をサンブラーに適用した一実施例の全
体構成を示すもので、図中31はCPUであり、キーボード3
2の鍵操作により対応する楽音を発生する制御を行なう
と共に、キースイッチ群33のキー入力に従って録音、再
生の制御を行なう。34は楽音の録音/再生を行なう音源
制御回路で、CPU31とアドレスバスAB、データパスDB、
コントロールバスCBと介して接続されており、CPU31か
ら命令に従って、外部音入力端子35、A/D変換回路36を
介して入力された外部音を録音し、D/A変換回路37、VCA
380〜383、出力端子390〜393を介して再生する。本実施
例では4音ポリフオニックとなっており、VCA380〜383
に4チャンネルの時分割タイミング信号T0〜T3が入力さ
れ、VCA前段に設けられたチャンネル切換え回路により
時分割動作する。また、CPU31からはチャンネル切換信
号CH0〜CH3が供給され、指定されたチャンネルのみ楽音
を出力するようになっている。なお、φRECは外部音を
サンプリングするブロック、φは波形読み出しクロッ
クで、いずれも音源制御回路34内で作られる。
FIG. 1 shows the overall configuration of an embodiment in which the present invention is applied to a sampler. In the figure, 31 is a CPU and a keyboard 3
The control of generating the corresponding musical tone is performed by the key operation of 2, and the recording and reproduction are controlled according to the key input of the key switch group 33. 34 is a sound source control circuit for recording / playing a musical sound, which includes a CPU 31, an address bus AB, a data path DB,
It is connected via the control bus CB, and records external sound input via the external sound input terminal 35 and the A / D conversion circuit 36 according to the instruction from the CPU 31, and the D / A conversion circuit 37 and VCA.
Play through 38 0 to 38 3 and output terminals 39 0 to 39 3 . In this embodiment, four-tone polyphonic sound is used, and VCA 38 0 to 38 3
The time-division timing signals T 0 to T 3 of four channels are input to and the time-division operation is performed by the channel switching circuit provided in the preceding stage of the VCA. Also, channel switching signals CH 0 to CH 3 are supplied from the CPU 31 to output musical tones only to designated channels. It should be noted that φ REC is a block for sampling an external sound, and φ S is a waveform read clock, both of which are generated in the tone generator control circuit 34.

第2図は音源制御回路34のブロック構成を示す図で、イ
ンターフェース部41、メインコントロール部42、アドレ
スコントロール部43、波形メモリ部44、補間部45から成
る。インターフェース部41はCPU31からのアドレスパスA
B、データバスDB、コントロールバスCBに接続され、CPU
31と音源制御回路34内のデータのインターフェースを行
なう部分で、各種制御信号を内部コントロールバスICB
を介してメインコントロール部42へ送出すると共に、先
頭アドレス、ピッチなどの初期データを内部データバス
IDBを介してアドレスコントロール部43へ送出する。ま
た、RAMデータバスRDを介して波形データを波形メモリ
部44との間で授受する。このRAMデータバスRDは、A/D変
換回路36からゲート46を介して入力される波形データの
通路でもあり、この波形データは補間部45へ送出され
る。メインコントロール部42は、音源制御回路34全体を
制御する回路であり、第3図に示すように、内部コント
ロールパスICBを介して送られてくる制御信号をコマン
ド制御回路421でデコードして、各種コマンドをアドレ
スコントロール部43へ送出すると共に、内部のトリガー
制御回路422へも送出する。このトリガー制御回路422
は、詳細は後述するが、録音開始時に頭の部分が切れな
いように前録音と本録音を行なうディレイ・トリガー機
能を実現する回路である。このトリガー制御回路422か
らもコマンドがアドレスコントロール部43へ送出され、
また上記ゲート46へゲートオープン信号GADが送出され
る。また、内部にタイミング制御回路423を有し、各種
タイミング信号を発生する。各タイミング信号の関係
は、第8図(1)〜(8)に示すとおりである。更に、
424はDMA制御回路であり、内部コントロールバスICBを
介してDMA要求信号RQを出力すると共に、DMA許可信号AK
を受けてDMAの制御を行なう回路である。そしてコマン
ド制御回路421から、DMAの方向を決める信号とDMAスタ
ート指令が与えられる。また、コマンド制御回路421か
ら出力される信号BSは、内部データバスIOBを介してデ
ータがCPU31へ読み込まれているときの、データバスの
データ移動方向を切換えるスイッチング信号である。
FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of the sound source control circuit 34, which comprises an interface section 41, a main control section 42, an address control section 43, a waveform memory section 44, and an interpolation section 45. The interface section 41 is the address path A from the CPU 31.
B, data bus DB, control bus CB, CPU
31 The interface between the sound source control circuit 34 and the data in the sound source control circuit 34. Various control signals are sent to the internal control bus ICB.
The initial data such as the start address and pitch are sent to the main control unit 42 via the internal data bus.
It is sent to the address control unit 43 via the IDB. In addition, the waveform data is transferred to and from the waveform memory unit 44 via the RAM data bus RD. The RAM data bus RD is also a path for waveform data input from the A / D conversion circuit 36 via the gate 46, and this waveform data is sent to the interpolation section 45. The main control unit 42 is a circuit that controls the entire sound source control circuit 34. As shown in FIG. 3, the command control circuit 421 decodes a control signal sent via the internal control path ICB to perform various operations. The command is sent to the address control unit 43 and also to the internal trigger control circuit 422. This trigger control circuit 422
As will be described later in detail, is a circuit that realizes a delay trigger function for performing pre-recording and main recording so that the head portion is not cut off at the start of recording. A command is also sent from the trigger control circuit 422 to the address control unit 43,
Further, the gate open signal GAD is sent to the gate 46. Further, it has a timing control circuit 423 inside and generates various timing signals. The relationship of each timing signal is as shown in FIGS. 8 (1) to 8 (8). Furthermore,
424 is a DMA control circuit, which outputs a DMA request signal RQ via the internal control bus ICB and also a DMA permission signal AK.
It is a circuit that receives and controls the DMA. Then, the command control circuit 421 gives a signal for determining the direction of DMA and a DMA start command. The signal BS output from the command control circuit 421 is a switching signal for switching the data movement direction of the data bus when the data is being read by the CPU 31 via the internal data bus IOB.

アドレスコントロール部43は波形メモリ部44内の波形メ
モリ441(後述)のアドレスを指定する回路で、メイン
コントロール部42からの制御によりアドレスを更新して
いき、更新終了でEND信号をメインコントロール部42の
トリガー制御回路422へ出力する。このアドレスコント
ロール部43から出力されるアドレスデータは、整数部分
が波形メモリ部44へ供給され、小数部分が補間部45へ供
給される。
The address control unit 43 is a circuit for designating an address of a waveform memory 441 (described later) in the waveform memory unit 44. The address is updated under the control of the main control unit 42, and when the update is completed, the END signal is sent to the main control unit 42. Output to the trigger control circuit 422 of. The address data output from the address control unit 43 has an integer part supplied to the waveform memory unit 44 and a decimal part supplied to the interpolation unit 45.

波形メモリ部44は、A/D変換回路36から供給される波形
データを記録し、記録した波形データをRAMデータバスR
Dを介してCPU31または補間部45に出力する回路である。
The waveform memory section 44 records the waveform data supplied from the A / D conversion circuit 36 and stores the recorded waveform data in the RAM data bus R
It is a circuit for outputting to the CPU 31 or the interpolation unit 45 via D.

補間部45は、波形メモリ部44から読み出した波形データ
に対し、直線補間を行なってD/A変換回路37へ出力する
回路である。
The interpolation unit 45 is a circuit that performs linear interpolation on the waveform data read from the waveform memory unit 44 and outputs it to the D / A conversion circuit 37.

次に、アドレスコントロール部43の詳細を第4図に示
す。図中、51はピッチデータを記憶するピッチレジス
タ、52は波形メモリ441のアドレスを記憶する一時記憶
レジスタ、53は上記一時記憶レジスタの内容更新の最終
値を記憶するエンドレジスタ、54は繰り返し指定アドレ
スの先頭アドレスを記憶するループスタートレジスタ、
55は繰り返し指定アドレスの最終値を記憶するループエ
ンドレジスタ、56は上記一時記憶レジスタ52の内容更新
のスタート/ストップを制御するプレイフリップフロッ
プ、57は繰り返しアドレス指定のオン/オフを制御する
ループオンフリップフロップ、58はピッチレジスタ51か
ら読み出すピッチの極性を反転させるためのインバース
フリップフロップであり、上記51〜58はいずれも4段の
シフトレジスタから構成され、タイミング信号φsに同
期してシフトしている。すなわち、4チャンネルの4音
ポリフォニック構成となっており、T0,T1,T2,T3のタイ
ミングで時分割駆動される。ビツチレジスタ51には、内
部データバスIDBを介してピッチデータが供給され、メ
インコントロール部42から印加されるコマンド「PITCH
WRITE」がゲート59を開きインバータ60を介してゲー
ト61を閉じることによって、ピッチデータがセットされ
る。セットされたピッチデータはゲート61を介して循環
すると共に、エクスクルーシプオアゲート62を介してア
ンドゲート63に入力される。一時記憶レジスタ52には、
内部データバスIDBを介してアドレスデータが供給さ
れ、メインコントロール部42から出力されるコマンドイ
「TEMP WRITE」がアンドゲート64を介してゲート65に
印加され、またノアゲート66を介してゲート67に印加さ
れてゲート65が開きゲート67が閉じることによってアド
レスデータがセットされる。セットされたアドレスデー
タは加算器68に入力して上記アンドゲート63を介して入
力されるピッタデータと加算され、比較器69に入力され
ると共に、ゲート67を介して一時記憶レジスタ52に戻さ
れ。また、その整数部17ビットは波形メモリ441へアド
レス指定データとして出力され、小数部13ビットは補間
部45へ補間データとして出力される。更に、メインコン
トロール部42からコマンド「TEMP READ」が印加される
と、ゲート70が開いて一時記憶レジスタ52の内容は内部
データバスIDBに出力される。エンドレジスタ53には内
部データバスIDBを介してエンドアドレスデータが供給
され、メインコントロール部42から出力されるコマンド
「END WRITE」がゲート71を開きインバータ72を介して
ゲート73を閉じることによってエンドアドレスデータが
セットされる。セットされたエンドアドレスデータは、
タイミング信号φがインバータ74を介して印加されて
いるゲート75を介して上記比較器69に入力される。しか
してこの比較器69はこのエンドレジスタ53から出力され
るエンドアドレスと加算器68を介して出力される一時記
憶レジスタ52のアドレスデータとを比較し、加算器68か
ら出力されるアドレスデータの方が大きいか等しいとき
信号LOOPを出力する。この信号LOOPはアンドゲート76に
入力すると共にタイミング信号φに同期してバッファ
77に読み込まれる。このバッファ77の出力信号ENDは、
エンド信号としてメインコントロール部42へ送出される
と共に、ノアゲート78に入力される。ループスタートレ
ジスタ54には、ループスタートアドレスデータが内部デ
ータバスIDBを介して供給され、メインコトロール部42
から出力されるコマンド「LS WRITE」がゲート79を開
きインバータ80を介してゲート81を閉じることによって
ループスタートアドレスデータがセットされる。このセ
ットされたループスタートアドレスデータは、通常はゲ
ート81を介して循環しており、上記LOOP信号がアンドゲ
ート76を介してゲート82を開き、インバータ83を介して
アンドゲート64を閉じると共にノアゲート66を介してゲ
ート67を閉じたとき、ゲート82を介して一時記憶レジス
タ52にセットされる。ループエンドレジスタ55には、レ
ープエンドアドレスデータが内部データバスIDBを介し
て供給され、メインコントロール部42から出力されるコ
マンド「LE WRITE」がゲート84を開き、インバータ85
を介してゲート86を閉じることによってループエンドア
ドレスデータがセットされる。このセットされたループ
エンドアドレスデータは、ゲート86を介して循環すると
共に、タイミング信号φが印加されたときに開くゲー
ト87を介して比較器69に入力される。従って比較器69に
入力されて一時記憶レジスタ52と比較されるデータは、
タイミング信号φが印加されているときはループエン
ドレジスタ55の内容、タイミングシンゴーφの無いと
きはエンドレジスタ53の内容ということになる。プレイ
フリップフロップ56は、メインコントロール部42からコ
マンド「START」がノアゲート88に入力されたときにセ
ットされ、コマンド「STOP」またはバッファ77からのエ
ンド信号がノアゲート78に入力されたときリセットされ
る。このプレイリップフロップ56の出力はノアゲート88
に戻されると共に、アンドゲート63に入力してゲートを
開く。更に、メインコントロール部42からコマンド「ST
ATUS READ」に出力されたときに、ゲート89が開いてプ
レイフリッフフロップ56の出力は内部データバスIDBに
出力される。ループオンフリップフロップ57は、メイン
コントロール部42からコマンド「LOOP ON」がノアゲー
ト90に入力されたときセットされ、コマンド「LOOP OF
F」がノアゲート91に入力されたときリセットされる。
このループオンフリップフロップ57の出力はノアゲート
90に戻されると共に、アンドゲート76へ入力してゲート
を開く。インバースフリップフロップ58は、メインコン
トロール部42からコマンドド「INV ON」がノアゲート9
2に入力されたときセットされ、コマンド「INV OFF」
がノーアゲート93に入力されたときリセットされる。こ
のインバースフリップフロップ58の出力は、ノアゲート
92に戻されると共に、エクスクルーシブオアゲート62に
入力されてピッチレジスタ51からのピッチデータを反転
する。
Next, details of the address control unit 43 are shown in FIG. In the figure, 51 is a pitch register for storing pitch data, 52 is a temporary storage register for storing the address of the waveform memory 441, 53 is an end register for storing the final value of the content update of the temporary storage register, and 54 is a repeatedly designated address. Loop start register that stores the start address of
55 is a loop end register for storing the final value of the repetitive designated address, 56 is a play flip-flop for controlling the start / stop of updating the contents of the temporary storage register 52, and 57 is a loop on for controlling the on / off of the repetitive addressing. Flip-flops, 58 are inverse flip-flops for inverting the polarity of the pitch read from the pitch register 51, and the above 51 to 58 are each composed of a four-stage shift register, and shift in synchronization with the timing signal φs. There is. That is, it has a 4-channel 4-tone polyphonic structure, and is time-divisionally driven at the timings of T 0 , T 1 , T 2 , and T 3 . Pitch data is supplied to the bit register 51 via the internal data bus IDB, and a command "PITCH" applied from the main control unit 42 is supplied.
The "WRITE" opens the gate 59 and closes the gate 61 via the inverter 60 to set the pitch data. The set pitch data circulates through the gate 61 and is input to the AND gate 63 through the exclusive OR gate 62. In the temporary storage register 52,
The address data is supplied via the internal data bus IDB, and the command “TEMP WRITE” output from the main control unit 42 is applied to the gate 65 via the AND gate 64 and to the gate 67 via the NOR gate 66. When the gate 65 is opened and the gate 67 is closed, the address data is set. The set address data is input to the adder 68, added to the pitter data input via the AND gate 63, input to the comparator 69, and returned to the temporary storage register 52 via the gate 67. . The 17 bits of the integer part are output to the waveform memory 441 as addressing data, and the 13 bits of the decimal part are output to the interpolation part 45 as interpolation data. Further, when the command "TEMP READ" is applied from the main control unit 42, the gate 70 is opened and the contents of the temporary storage register 52 are output to the internal data bus IDB. The end address data is supplied to the end register 53 via the internal data bus IDB, and the command “END WRITE” output from the main control unit 42 opens the gate 71 and closes the gate 73 via the inverter 72. The data is set. The set end address data is
The timing signal φ S is input to the comparator 69 via the gate 75 applied via the inverter 74. Then, the comparator 69 compares the end address output from the end register 53 with the address data of the temporary storage register 52 output via the adder 68, and the address data output from the adder 68 is compared. The signal LOOP is output when is greater than or equal to. This signal LOOP is input to the AND gate 76 and is buffered in synchronization with the timing signal φ W.
Read in 77. The output signal END of this buffer 77 is
It is sent to the main control unit 42 as an end signal and is also input to the NOR gate 78. The loop start address data is supplied to the loop start register 54 via the internal data bus IDB, and the main control unit 42
The loop start address data is set by the command "LS WRITE" output from the gate opening gate 79 and opening the gate 81 via the inverter 80. This set loop start address data normally circulates through the gate 81, and the LOOP signal opens the gate 82 through the AND gate 76 and closes the AND gate 64 through the inverter 83 and the NOR gate 66. When the gate 67 is closed via, the temporary storage register 52 is set via the gate 82. The loop end register 55 is supplied with the rape end address data via the internal data bus IDB, and the command “LE WRITE” output from the main control unit 42 opens the gate 84 and the inverter 85.
Loop end address data is set by closing gate 86 via. The set loop end address data circulates through the gate 86 and is input to the comparator 69 through the gate 87 that opens when the timing signal φ S is applied. Therefore, the data input to the comparator 69 and compared with the temporary storage register 52 is
When the timing signal φ S is applied, it means the contents of the loop end register 55, and when there is no timing singo φ S , it means the contents of the end register 53. The play flip-flop 56 is set when the command “START” is input to the NOR gate 88 from the main control unit 42, and is reset when the command “STOP” or the end signal from the buffer 77 is input to the NOR gate 78. The output of this play lip flop 56 is a NOR gate 88.
And the gate is opened by inputting it to the AND gate 63. In addition, the command “ST
When output to "ATUS READ", the gate 89 is opened and the output of the play flip-flop 56 is output to the internal data bus IDB. The loop-on flip-flop 57 is set when the command “LOOP ON” is input from the main control unit 42 to the NOR gate 90, and the command “LOOP OF” is set.
It is reset when "F" is input to the NOR gate 91.
The output of this loop-on flip-flop 57 is a NOR gate
The gate is returned to 90 and input to AND gate 76 to open the gate. In the inverse flip-flop 58, the commanded “INV ON” from the main control unit 42 is NOR gate 9
Set when input to 2, command "INV OFF"
Is reset when NOR gate 93 is input. The output of this inverse flip-flop 58 is the NOR gate.
While being returned to 92, the pitch data from the pitch register 51 is inverted by being input to the exclusive OR gate 62.

第5図は、メインコントロール部24内のトリガー制御回
路422の詳細を示す図である。図中101は録音フリップフ
ロップであり、コマンド制御回路421からのコマンド「R
EC START」がノアゲート102に入力されたときタイミン
グ信号φに同期してセットされ、コマンド「REC STO
P」がノアゲート103に入力されたときリセットされる。
この録音フリップフロップ101のQ側出力はノアゲート1
02に戻されると共に、ノアゲート104を介して出力され
るREC ON信号となる。また側出力は、ノアゲート105
を介して出力されREC OFF信号となると共に、ノアゲー
ト106に入力される。一方、上記ノアゲート103の出力は
ノアゲート105に入力されると共に、インバータ107を介
してノアゲート104に入力される。上記REC ON信号は一
方の入力端にタイミング信号T0が入力されるナンドゲー
ト108に入力され、REC OFF信号はタイミング信号T0とT
1がオアゲート109を介して入力されているナンドゲート
110に入力される。111はトリガーフリップフロップであ
り、コマンド制御回路421からコマンド「REC TRIG」が
ノアゲート112に入力されたときタイミング信号φ
同期してセットされ、上記コマンド「REC START」がノ
アゲート113に入力されたときリセットされる。このト
リガーフリップフロップ111のQ側出力は、ノアゲート1
12に戻されると共に、一方の入力側にタイミング信号T1
が入力されているアンドゲート114を介してノアゲート1
15に入力される。また、側出力は、一方の入力端にタ
イミング信号T0が入力されているアンドゲート116を介
してノアゲート115に入力されると共に、一方の入力端
にノアゲート113の出力が入力されているアンドゲート1
17を介してTRIG ON信号となる。上記ノアゲート115の
出力は、ノアゲート106に入力されると共に、バッファ1
18に読み込み信号として与えられる。このブッファ118
は、アドレスコントロール部43のバッファ77からEND信
号が供給され、その出力はバッファ119にタイミング信
号φで読み込まれる。そしてバッファ119の出力は、
ノアゲート103に入力される。上記アンドゲート117から
出力されるTRIG ON信号は、一方の入力端にタイミング
信号T1が入力されているナンドゲート120を介してナン
ドゲート121に入力されると共に、一方の入力端にタイ
ミング信号T0が供給されているナンドゲート122を介し
てナンドゲート123に入力される。上記ナンドゲート121
の他方の入力端にはナンドゲート108の出力が、ナンド
ゲート123の他方の入力端にはナンドゲート110の出力が
入力されており、ナンドゲート121の出力は一方の入力
端にコマンド制御回路421からのコマンド「PLAY」が入
力されているオアゲート124を介してSTART信号としてア
ドレスコントロール部43へ出力され、ナンドゲート123
の出力は一方の入力端にコマンド制御回路421からコマ
ンド「STOP」が入力されているオアゲート125を介し
て、STOP信号としてアドレスコントロール部43へ出力さ
れる。一方、ノアゲート115の出力と録音フリップフロ
ップ101の側出力が入力されているノアゲート106に
は、タイミング信号φRECが入力され、その出力GAD信号
としてゲート46に印加され、ゲートを開いてA/D変換回
路36からの波形データをRAMデータバスRDに取り込む。
FIG. 5 is a diagram showing details of the trigger control circuit 422 in the main control section 24. In the figure, 101 is a recording flip-flop, and the command “R
When "EC START" is input to the NOR gate 102, it is set in synchronization with the timing signal φ R , and the command "REC STO
It is reset when "P" is input to the NOR gate 103.
The Q side output of this recording flip-flop 101 is NOR gate 1
It becomes the REC ON signal which is returned to 02 and is output through the NOR gate 104. The side output is NOR gate 105.
The signal is output via the REC OFF signal and is input to the NOR gate 106. On the other hand, the output of the NOR gate 103 is input to the NOR gate 105 and the NOR gate 104 via the inverter 107. The REC ON signal is input to the NAND gate 108 to which the timing signal T 0 is input at one input end, and the REC OFF signal is the timing signals T 0 and T
NAND gate where 1 is input via OR gate 109
Entered in 110. 111 is a trigger flip-flop, which is set in synchronization with the timing signal φ R when the command “REC TRIG” is input to the NOR gate 112 from the command control circuit 421, and the command “REC START” is input to the NOR gate 113. When reset. The Q side output of this trigger flip-flop 111 is NOR gate 1
12 and the timing signal T 1
NOR gate through the AND gate 114 which is being input 1
Entered in 15. Further, the side output is input to the NOR gate 115 via the AND gate 116 to which the timing signal T 0 is input to one input end, and the output of the NOR gate 113 is input to one input end. 1
It becomes a TRIG ON signal via 17. The output of the NOR gate 115 is input to the NOR gate 106 and the buffer 1
It is given to 18 as a read signal. This buffa 118
Is supplied with the END signal from the buffer 77 of the address control unit 43, and its output is read into the buffer 119 with the timing signal φ R. And the output of buffer 119 is
It is input to the NOR gate 103. The TRIG ON signal output from the AND gate 117 is input to the NAND gate 121 via the NAND gate 120 to which the timing signal T 1 is input at one input end, and the timing signal T 0 is input to one input end. It is input to the NAND gate 123 via the supplied NAND gate 122. Above NAND gate 121
The output of the NAND gate 108 is input to the other input terminal of the NAND gate 123, the output of the NAND gate 110 is input to the other input terminal of the NAND gate 123, and the output of the NAND gate 121 is input to one input terminal from the command control circuit 421. PLAY ”is input to the address control section 43 as a START signal via the OR gate 124, and the NAND gate 123
Is output to the address control unit 43 as a STOP signal via the OR gate 125 to which the command “STOP” is input from the command control circuit 421 at one input end. On the other hand, the timing signal φ REC is input to the NOR gate 106 to which the output of the NOR gate 115 and the output of the recording flip-flop 101 are input, which is applied to the gate 46 as its output GAD signal, and the gate is opened to open the A / D. The waveform data from the conversion circuit 36 is loaded into the RAM data bus RD.

第6図は、波形メモリ部44と補間部45の詳細を示すもの
である。アドレスコントロール部43から出力されるアド
レスデータのうち、整数部17ビットは、タイミング信号
φがインバータ442を介して与えられるゲート443を介
して波形メモリ441に与えられると共に、+1回路444で
+1された後、タイミング信号φによって開くゲート
445を介して波形メモリ441に与えられる。なお、波形メ
モリ441にはメインコントロール部42から読み出し/書
き込み信号R/が与えられている。
FIG. 6 shows details of the waveform memory unit 44 and the interpolation unit 45. Of the address data output from the address control unit 43, 17 bits of the integer part are given to the waveform memory 441 via the gate 443 to which the timing signal φ W is given via the inverter 442, and are incremented by 1 in the +1 circuit 444. Gate opened by timing signal φ W after
It is given to the waveform memory 441 via 445. The waveform memory 441 is supplied with the read / write signal R / from the main control unit 42.

この波形メモリ441の指定されたアドレスから出力され
る波形データは、RAMデータバスRDを介してタイミング
信号φに同期してレジスタ451に読込まれると共に、
タイミング信号φに同期してラッチ452に読込まれた
後、タイミング信号φに同期してレジスタ453に読込
まれる。レジスタ451に読込まれたデータは、減算器454
でレジスタ453に読込まれているデータを減算され、乗
算器455に供給される。この乗算器455にはアドレスコン
トロール部43からアドレスデータの小数部が与えられて
おり、この小数部データと減算器454から供給されるデ
ータを乗算して加算器456へ出力する。加算器456には上
記レジスタ453の出力が供給されており、この両者を加
算してD/A変換回路37へ出力する。
The waveform data output from the specified address of the waveform memory 441 is read into the register 451 via the RAM data bus RD in synchronization with the timing signal φ S , and
After being read into the latch 452 in synchronization with the timing signal φ W , it is read into the register 453 in synchronization with the timing signal φ S. The data read into the register 451 is the subtractor 454.
Then, the data read in the register 453 is subtracted and supplied to the multiplier 455. The fractional part of the address data is given to the multiplier 455 from the address control unit 43, and the fractional part data and the data supplied from the subtractor 454 are multiplied and output to the adder 456. The output of the register 453 is supplied to the adder 456, and both are added and output to the D / A conversion circuit 37.

次に、上記のように構成された本実施例の動作を、第7
図及び第8図を参照して説明する。第7図は、録音の動
作を示すフローチャートである。外部音を録音する場合
は、まずキースイッチ群33の録音キーをオンする(ステ
ップS1)。次に、任意の初期値をセットする。この初期
値とはアドレスコントロール部43の各レジスタにあらか
じめセットするデータであり、使用チャンネルのビッチ
データ、先頭アドレスデータ、ループスタートアドレス
データ、ループエンドアドレスデータ、エンドアドレス
データ、ループオンデータ等をキースイッチ群33から入
力する(ステップS2)。このときCPU31は、第8図
(1)に示すように、16ビットのデータを下位8ビッ
ト、上位8ビットの2回に分けて出力する。なお、この
CPU31の動作タイミングは、第8図(1)〜(8)に示
す音源制御回路34内のタイミングとは非同期である。そ
して例えば1チャンネルのピッチデータの入力であれ
ば、上記ピッチデータに続けてチャネル1指定データと
ピッチ指定データが出力される。この出力されたデータ
の音源制御回路34へ取り込みは、第8図(10)〜(13)
に示すようにコマンド制御回路421が発生する読み込み
信号WR0〜W3により行なわれる。この読み込み信号WR0
より下位8ビットデータが、WR1より上位8ビットデー
タがそれぞれインターフェース部41を介して内部データ
バスIDBに取り込まれ、WR3によりBUSY信号がコマンド制
御回路421からCPU31へ出力されて次のインストラクショ
ンの実行を禁止する。しかして、このBUSY信号の出力φ
によりCPU31と音源制御回路34の同期をとるタイミン
グでありコマンド同期信号がメインコントロール部42内
で立上る。このコマンド同期信号の発生中に、メインコ
ントロール42からのコマンドが出力される。しかして、
メインコントロール部42内のコマンド制御回路421で
は、タイミング信号T1のタイミングでコマンド「PITCH
WRITE」を出力する。一方、コマンド同期信号は次の
タイミング信号φにより立下り、この立下りによりBU
SY信号を立下られる。さて、コマンド制御回路421から
コマンド「PITCH WRITE」が出力されると、アドレスコ
ントロール部43のゲート59が開き、内部データパスIDB
に出力されているピッチデータがタイミング信号φ
同期して1チャンネルのピッチレジスタ51にセットされ
る。他のレジスタについてもセット動作は同様である。
Next, the operation of the present embodiment configured as described above is
This will be described with reference to the drawings and FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the recording operation. To record an external sound, first turn on the recording key of the key switch group 33 (step S 1 ). Next, an arbitrary initial value is set. This initial value is the data that is set in advance in each register of the address control unit 43, and key data such as the bit data of the channel used, the start address data, the loop start address data, the loop end address data, the end address data, and the loop on data are the keys. Input from switch group 33 (step S 2 ). At this time, as shown in FIG. 8 (1), the CPU 31 outputs the 16-bit data in two steps of lower 8 bits and upper 8 bits. In addition, this
The operation timing of the CPU 31 is asynchronous with the timing in the sound source control circuit 34 shown in FIGS. 8 (1) to 8 (8). Then, for example, if the pitch data of one channel is input, channel 1 designation data and pitch designation data are output following the pitch data. The output data is taken into the sound source control circuit 34 by referring to FIGS. 8 (10) to (13).
The read signals WR 0 to W 3 generated by the command control circuit 421 as shown in FIG. The read signal WR 0 causes lower 8-bit data and the higher-order 8 bit data than WR 1 to be fetched into the internal data bus IDB via the interface unit 41, and the WR 3 outputs a BUSY signal from the command control circuit 421 to the CPU 31. Prohibit the execution of the next instruction. Then, the output φ of this BUSY signal
It is the timing for synchronizing the CPU 31 and the sound source control circuit 34 by R , and the command synchronization signal rises in the main control unit 42. The command from the main control 42 is output during the generation of the command synchronization signal. Then,
The command control circuit 421 of the main control unit 42 at the timing of the timing signal T 1 command "PITCH
WRITE ”is output. On the other hand, the command sync signal falls at the next timing signal φ R , and BU falls at this fall.
The SY signal falls. Now, when the command “PITCH WRITE” is output from the command control circuit 421, the gate 59 of the address control unit 43 opens and the internal data path IDB
The pitch data output to is set in the 1-channel pitch register 51 in synchronization with the timing signal φ S. The setting operation is the same for the other registers.

仮りに、ここでは以下のとおり初期値を設定するものと
する。
Suppose here that the initial values are set as follows.

PITCH(0) =0.25 PITCH(1) =0.25 TEMP (0) =00000 LOOP START(0)=00000 LOOP END(0) =01000 LOOP ON (0) =セット TEMP (1) =01000 END (1) =08000 ここで(0),(1)はチャンネルを示し、TEMPは一時
記憶レジスタ52を示す。
PITCH (0) = 0.25 PITCH (1) = 0.25 TEMP (0) = 00000 LOOP START (0) = 00000 LOOP END (0) = 01000 LOOP ON (0) = Set TEMP (1) = 01000 END (1) = [08000] Here, (0) and (1) indicate channels, and TEMP indicates the temporary storage register 52.

しかして、初期データのセットが完了すると、CPU31は
ステップS3で録音スタート命令を発生する。この録音ス
タート命令は上記同様に読み込み信号WR3により取り込
まれ、BUSY信号発生中のコマンド同期信号の出力タイミ
ングでコマンド制御回路421はコマンド「REC START」
を発生する。このコマンド「REC START」はトリガー制
御回路422のノアゲート102、ノアゲート103を介して録
音フリップフロップ101に入力され、次のタイミング信
号φでこの録音フリップフロップ101はセットされ
る。従って録音フリップフロップのQ側出力が“0"から
“1"になるから、REC ON信号が第8図(17)のように
発生し、録音フリップフロップ101のQ側出力は同図(1
8)のようになる。上記REC ON信号はナンドゲート108
に入力され、このナンドゲート108の出力はタイミング
信号T0のタイミングだけ“0"となり、更にこの出力はナ
ンドゲート121、オアゲート124を介して第8図(19)に
示す「START」のコマンド(START信号)としてアドレス
コントロール部43へ出力される。他方、コマンド「REC
START」はノアゲート113を介してトリガーフリップフ
ロップ111に入力し、タイミング信号φに同期してこ
れをリセットする。従ってトリガーフリップフロップ11
1のQ側出力は第8図(20)に示すようになり、タイミ
ング信号がアンドゲート116、ノアゲート115、ノアゲ
ート106を介して出力されゲートオープン信号GADとして
ゲート46へ送出される。この結果、T0のタイミング毎に
A/D変換回路36でサンプリングされた波形データがゲー
ト46を介してRAMデータバスRDへ取り込まれる。
Thus, when the set of initial data is completed, CPU31 generates a recording start instruction in step S 3. This recording start command is fetched by the read signal WR 3 as in the above, and the command control circuit 421 outputs the command “REC START” at the output timing of the command synchronizing signal during the BUSY signal is being generated.
To occur. This command “REC START” is input to the recording flip-flop 101 via the NOR gate 102 and the NOR gate 103 of the trigger control circuit 422, and the recording flip-flop 101 is set by the next timing signal φ R. Therefore, the Q-side output of the recording flip-flop changes from “0” to “1”, so that the REC ON signal is generated as shown in FIG. 8 (17), and the Q-side output of the recording flip-flop 101 is shown in (1) of FIG.
It becomes like 8). The above REC ON signal is the NAND gate 108
The output of the NAND gate 108 becomes “0” only at the timing of the timing signal T 0 , and this output is further transmitted through the NAND gate 121 and the OR gate 124 to the “START” command (START signal shown in FIG. 8 (19)). ) Is output to the address control unit 43. On the other hand, the command "REC
“START” is input to the trigger flip-flop 111 via the NOR gate 113 and resets it in synchronization with the timing signal φ R. Therefore trigger flip-flop 11
The Q-side output of 1 is as shown in FIG. 8 (20), and the timing signal 0 is output through the AND gate 116, NOR gate 115, and NOR gate 106 and sent to the gate 46 as the gate open signal GAD. As a result, at every T 0 timing
The waveform data sampled by the A / D conversion circuit 36 is taken into the RAM data bus RD via the gate 46.

しかして、上記トリガー制御回路422から出力されるコ
マンド「START」(START信号)はアドレスコントロール
部43のノアゲート88、ノアゲート78を介してプレイフリ
ップロフロップ56に入力され、タイミング信号φに同
期してこれをセットする。この状態で、前録音がスター
トするもので、上記プレイフリップフロップ56がセット
されると、その出力がアンドゲート63を開き、ピッチレ
ジスタ51からのピッチデータを加算器68に供給する。一
時記憶レジスタ52には初期値“00000"(0番地)がセッ
トされており、ピッチレジスタ51にはピッチデータ“0.
25"がセットされているから、加算器68は一時記憶レジ
スタの内容に順次0.25を加算していく。その加算データ
は波形メモリ部44へ送られて、波形メモリ441の0番地
から順次指定し、A/D変換回路36でサンプリングされた
波形データが、波形メモリ441の0番地から順次格納さ
れていく。一方、ループエンドレジスタ55には“0100"
(1000番地)がセットされているから、比較器69におい
て加算器68から出力されるアドレスデータが1000と一致
したときLOOP信号を出力する。また、ループオンフリッ
プフロップ57はセットされているから、アンドゲート76
が開き、ゲート82をオンしてループスタートレジスタ81
にセットされているアドレスデータ“00000"を一時記憶
レジスタ52に転送する。この後は再びピッチデータに応
じてアドレス加算処理が続行される。すなわち、ループ
スタートレジスタ54に記憶されているループスタートア
ドレスから、ループエンドレジスタ55に記憶されている
ループエンドアドレスまで繰り返し指定し、録音動作を
行なうものである。これが前録音状態である。
Then, the command "START" (START signal) output from the trigger control circuit 422 is input to the play flip-flop 56 via the NOR gate 88 and the NOR gate 78 of the address control unit 43 and is synchronized with the timing signal φ S. Set this. In this state, pre-recording starts, and when the play flip-flop 56 is set, its output opens the AND gate 63 and supplies the pitch data from the pitch register 51 to the adder 68. The initial value “00000” (address 0) is set in the temporary storage register 52, and the pitch data “0.
Since "25" is set, the adder 68 sequentially adds 0.25 to the contents of the temporary storage register. The added data is sent to the waveform memory unit 44 and sequentially specified from address 0 of the waveform memory 441. , The waveform data sampled by the A / D conversion circuit 36 is sequentially stored from address 0 of the waveform memory 441. On the other hand, “0100” is stored in the loop end register 55.
Since (address 1000) is set, the LOOP signal is output when the address data output from the adder 68 in the comparator 69 matches 1000. Also, since the loop-on flip-flop 57 is set, the AND gate 76
Opens and turns on gate 82 to turn on loop start register 81
The address data “00000” set in is transferred to the temporary storage register 52. After this, the address addition processing is continued again according to the pitch data. That is, the recording operation is performed by repeatedly designating from the loop start address stored in the loop start register 54 to the loop end address stored in the loop end register 55. This is the pre-recording state.

次に、キースイッチ群33のトリガーキーを操作するか、
録音レベルが所定レベル以上になったときに、CPU31はR
EC TRIGGER命令を出力する(第7図ステップS4,S5及び
第8図(9))。すると、読み込み信号WR3によりその
命令が取り込まれ、コマンド制御回路421はコマンド「R
EC TRIG」を出力する。このコマンドはトリガー制御回
路422のノアゲート112、ノアゲート113を介してトリガ
ーフリップフロップ111に入力され、タイミング信号φ
に同期してこれをセットする。また、アンドゲート11
7からは第8図(22)に示すようにTRIG ON信号が出力
され、ナンドゲート122に入力される。従ってタイミン
グ信号T0がナンドゲート122、123、オアゲート125を介
してSTOP信号として出力され、アドレスコントロール部
43のノアゲート78へ入力されて0チャンネルのプレイフ
リップフロップ56をリセットする(第8図(23))。こ
れによりアンドゲート63のゲートを閉じてアドレス更新
が停止する。また、TRIG ON信号はナンドゲート120に
も入力され、タイミング信号T1がナンドゲート120、12
1、オアゲート124を介してSTART信号として出力する
(第8図(19))。このSTART信号はアドレスコントロ
ール部43のノアゲート88へ入力され、1チャンネルのプ
レイフリップフロップをセットする。1チャネルの一時
記憶レジスタ52には“01000"、エンドレジスタ53には
“08000"、ピッチレジスタ51には“0.25"がセットされ
ており、1000番地からアドレス更新動作が始まる。すな
わち、波形メモリセット441の1000番地から波形データ
が書き込まれる(ステップS6)。これが本録音動作であ
る。CPU31は、定期的にコマンド「STATUS READ」を出
力し、プレイフリップフロップ56のセット状態を読み取
る(ステップS7)。そしてプレイフリップフロップ56が
セットされていれば、録音中と判断して次の処理に移ら
ない(ステップS8)。しかして、比較期69において加算
器68から出力されるアドレスデータがエンドレジスタ53
から出力されるアドレスデータ“08000"と一致すると、
LOOP信号を出力する。このとき、1チャンネルのループ
オンフリップフロップ57はセットされていないので、ア
ンドゲート76は開かない。一方、上記LOOP信号はバッフ
ァ77に読み込まれてEND信号として出力され、ノアゲー
ト78に入力してプレイフリップフロップをリセットする
と共に、メインコントロール部42のトリガー制御回路42
2のバッファ118へ入力される。第8図(24)に示すよう
に、END信号がバッファ118に入力されると、トリガーフ
リップフロップ111のQ側出力から“1"が供給されてい
るアンドゲート114、ノアゲート115を介して出力される
タイミング信号の立上り(T1の立下り)でバッファ
118に読み込み、次のタイミング信号φでバッファ119
に読み込んで、ノアゲート103に供給する。この結果録
音フリップフロップ101がリセットされ、その側出力
が“1"となるから、ノアゲート105を介してREC OFF信
号が出力される(第8図(25)〜(27))。従って、ナ
ンドゲート110からはオアゲート109を介してタイミング
信号T0とT1が供給されてその出力はとなり、
ナンドゲート123、オアゲート125を介してT0とT1のタイ
ミングでSTOP信号が出力される(第8図(23))。この
STOP信号はアドレスコントロール部43のノアゲート78へ
入力され、プレイフリップフロップを0チャンネル、1
チャンネルの両方ともリセットする。そのため、アンド
ゲート63を閉じてアドレス更新が停止する。CPU31は、
コマンド「STATUS READ」によりプレイフリップフロッ
プ56の内容を読み、リセットされていることがわかると
次の処理に移る。
Next, operate the trigger key of the key switch group 33 or
When the recording level exceeds a certain level, CPU31
The EC TRIGGER command is output (steps S 4 and S 5 in FIG. 7 and (9) in FIG. 8). Then, the read signal WR 3 fetches the command, and the command control circuit 421 causes the command “R
"EC TRIG" is output. This command is input to the trigger flip-flop 111 via the NOR gate 112 and the NOR gate 113 of the trigger control circuit 422, and the timing signal φ
Set this in sync with R. Also, AND Gate 11
As shown in FIG. 8 (22), the TRIG ON signal is output from 7 and input to the NAND gate 122. Therefore, the timing signal T 0 is output as a STOP signal via the NAND gates 122 and 123 and the OR gate 125, and the address control unit
It is input to the NOR gate 78 of 43 and resets the play flip-flop 56 of channel 0 (Fig. 8 (23)). As a result, the gate of the AND gate 63 is closed and the address update is stopped. The TRIG ON signal is also input to the NAND gate 120, and the timing signal T 1 is input to the NAND gates 120 and 12
1, output as a START signal via the OR gate 124 ((19) in FIG. 8). This START signal is input to the NOR gate 88 of the address control unit 43 and sets the 1-channel play flip-flop. "01000" is set in the temporary storage register 52 of one channel, "08000" is set in the end register 53, and "0.25" is set in the pitch register 51, and the address update operation starts from the 1000th address. Namely, the waveform data is written from address 1000 of the waveform memory set 441 (Step S 6). This is the actual recording operation. CPU31 periodically output the command "STATUS READ", read the set state of play flip-flop 56 (step S 7). And if the play flip-flop 56 is set, it does not move to the next processing it is determined that during recording (step S 8). Therefore, in the comparison period 69, the address data output from the adder 68 is the end register 53.
If it matches the address data “08000” output from,
Output the LOOP signal. At this time, the AND gate 76 is not opened because the loop-on flip-flop 57 of channel 1 is not set. On the other hand, the LOOP signal is read by the buffer 77 and output as the END signal, and is input to the NOR gate 78 to reset the play flip-flop and the trigger control circuit 42 of the main control unit 42.
It is input to the second buffer 118. As shown in FIG. 8 (24), when the END signal is input to the buffer 118, it is output from the Q side output of the trigger flip-flop 111 through the AND gate 114 and the NOR gate 115 to which "1" is supplied. Buffer at timing signal 1 rising edge (T 1 falling edge)
Read into 118 and buffer 119 with the next timing signal φ R
And is supplied to the NOR gate 103. As a result, the recording flip-flop 101 is reset and its output becomes "1", so that the REC OFF signal is output through the NOR gate 105 ((25) to (27) in FIG. 8). Therefore, the timing signals T 0 and T 1 are supplied from the NAND gate 110 through the OR gate 109, and their outputs become 0 and 1 ,
A STOP signal is output at the timing of T 0 and T 1 via the NAND gate 123 and the OR gate 125 (FIG. 8 (23)). this
The STOP signal is input to the NOR gate 78 of the address control section 43, and the play flip-flop is set to 0 channel, 1
Reset both channels. Therefore, the AND gate 63 is closed and the address update is stopped. CPU31 is
The contents of the play flip-flop 56 are read by the command "STATUS READ", and when it is found that the play flip-flop 56 is reset, the next process is performed.

上記ステップS8までの処理でチャンネル0により波形メ
モリの0番地から1000番地まで繰り返し録音が成され
(前録音)、チャンネル1により波形メモリ441の1000
番地から8000番地まで録音が成されたわけであるが(本
録音)、次の処理で前録音部分と本録音部分をつなぐ処
理を行なう。まず、ステップS9でチャンネル0により録
音された波形メモリ441の0番地から1000番地の波形デ
ータをDMAによりCPU31内のメモリ(図示せず)に転送す
る。すなわち、コマンド制御回路421からDMA制御回路42
4に対しDMAスタート信号とDMAの方向を示す信号(ここ
では波形メモリ441→CPU31)が与えられ、DMA制御回路4
24はCPU31に対しDMA要求信号RQを出力する。CPU31は現
在進行中の処理を終わりDMA処理可能となったときにDMA
許可信号AKを送出し、DMA転送が始まる。しかして、CPU
31内のメモリでは波形メモリ441の番地から10000番地の
波形データを記憶して、そのデータを正しい順序に並べ
換える(ステップS10)。すなわち、0番地から1000番
地には繰り返し録音が成されているため、ループエンド
信号が出力されて前録音が停止した位置が600番地とす
ると、601番地以降には1ループ前の録音データが残っ
ているから、601番地→1000番地、0番地→600番地の順
で並べ換えるのである。しかして、このときのアドレス
コントロール部43の一時記憶レジスタ52の記憶内容は
“00600"であり、ループスタートレジスタ54に“0000
0"、ループエンドレジスタ55に“01000"をセットし、ル
ープオンレジスタ57をセットすれば、一時記憶レジスタ
52内容は601→1000、0→600と更新され、波形メモリ44
1から正しい順番で読み出される。なお、波形メモリ441
の0番地から1000番地を無条件に読み出して、CPU31内
のメモリで並べ換えてもよい。そのためには、CPU31は
コマンド「TEMP READ」を出力し、ゲート70を開いて一
時記憶レジスタ52の内容を読み取る。そしてその値が60
0番地とわかれば、上記の処理が可能となる。次にステ
ップS11にて、並べ換えたCPU31内のメモリの内容を波形
メモリ441の番地から1000番地へDMA転送する。
1000 of the steps repeated from address 0 of the waveform memory by the channel 0 by the processing up to S 8 to 1000 address recording made (before recording), the waveform memory 441 by the channel 1
Although the recording was done from the address to the 8000 address (main recording), the process of connecting the pre-recording part and the main recording part is performed in the next process. First, the waveform data from the address 0 of the address 1000 of the waveform memory 441 which is recorded by the channel 0 by DMA at step S 9 transferred to the memory in the CPU 31 (not shown). That is, the command control circuit 421 to the DMA control circuit 42
A DMA start signal and a signal indicating the direction of DMA (waveform memory 441 → CPU31 in this case) are given to 4, and the DMA control circuit 4
24 outputs a DMA request signal RQ to the CPU 31. When the CPU 31 finishes the processing currently in progress and becomes available for DMA processing, DMA
The enable signal AK is sent and DMA transfer starts. Then the CPU
The memory 31 stores waveform data address 10000 from the address of the waveform memory 441 rearranges the data to the correct order (step S 10). In other words, since recording is repeatedly performed from addresses 0 to 1000, if the position where the loop end signal is output and the pre-recording stops is address 600, the recorded data of one loop before will be left after address 601. Therefore, the addresses are sorted in the order of 601 → 1000, 0 → 600. Therefore, the content stored in the temporary storage register 52 of the address control unit 43 at this time is “00600”, and the loop start register 54 stores “0000”.
0 ", set the loop end register 55 to" 01000 "and the loop on register 57 to set the temporary storage register.
52 Contents are updated as 601 → 1000, 0 → 600, and waveform memory 44
Read from 1 in the correct order. The waveform memory 441
The addresses 0 to 1000 may be unconditionally read and rearranged in the memory in the CPU 31. To this end, the CPU 31 outputs the command "TEMP READ", opens the gate 70, and reads the contents of the temporary storage register 52. And its value is 60
If the address 0 is known, the above processing becomes possible. Next, in step S 11 , the contents of the rearranged memory in the CPU 31 are DMA-transferred from the address of the waveform memory 441 to the address of 1000.

以上で録音処理が完了する。次に再生処理について説明
する。再生には、キーボード32上の鍵を押してその鍵に
対応した音高で再生する方法と、キースイッチ群33内の
モニタースイッチにより録音した音をそのまま再生する
方法があるが、ここでは前者の方法を説明する。まず、
キースイッチ群33の再生キーを押して再生モードにし、
チャンネル0〜4のいずれかを指定する。上記録音の例
で1チャンネルにより0〜8000番地に楽音波形を録音し
てあるので、チャンネル1を指定し、初期値として一時
記憶レジスタ52(TEMP)に“00000"を、エンドレス53に
“08000"をセットする。このセット動作は録音の場合と
同様である。次に、キーボード3上のある鍵を押すと、
その鍵に対応したピッチデータがピッチレジスタ51にセ
ットされる。しかして、CPUが再生命令を出力すると、
メインコントロール部42のコマンド制御回路421は、コ
マンド「PLAY」を出力する。このコマンド「PLAY」はト
リガー制御回路422のオアゲート124を介してアドレスコ
ントロール部43へ入力され、ノアゲート88、78を介して
プレイフリップフリップ56をタイミング信号φに同期
してセットする。従ってこのセットによりアンドゲート
63が開き、録音時に一時記憶レジスタ52のアドレスデー
タを、ピッチレジスタ51にセットされているピッチデー
タに応じて更新していく。このとき、インバースフリッ
プフロップ58をコマンド「INV ON」によりセットして
おくと、インバースフリップフロップ58から“1"信号が
エクスクルーシブオアゲート62に入力し、従ってピッチ
レジスタ51からエクスクルーシブオアゲート62を介して
出力するデータは“1"と“0"が反転する。従って加算器
68において一時記憶レジスタ52の内容に対しピッチデー
タの補数を加算することになり、すなわち減算処理を行
なうことになって、波形メモリ441からの逆転再生が可
能となる。また、このインバースフリップフロップ58の
リセットは、コマンド「INV OFF」によって行なう。
This completes the recording process. Next, the reproduction process will be described. There are two methods of playback: pressing a key on the keyboard 32 to play it at the pitch corresponding to that key, or playing the sound recorded by the monitor switch in the key switch group 33 as is, the former method here. Will be explained. First,
Press the play key of the key switch group 33 to enter the play mode,
Specify one of channels 0-4. In the above recording example, since a musical tone waveform is recorded at addresses 0 to 8000 on 1 channel, channel 1 is specified and "00000" is stored in the temporary storage register 52 (TEMP) and "08000" is stored in the endless 53 as initial values. Set. This set operation is the same as in the case of recording. Next, when you press a key on the keyboard 3,
Pitch data corresponding to the key is set in the pitch register 51. Then, when the CPU outputs the playback command,
The command control circuit 421 of the main control unit 42 outputs the command “PLAY”. This command “PLAY” is input to the address control unit 43 via the OR gate 124 of the trigger control circuit 422, and sets the play flip flip 56 via the NOR gates 88 and 78 in synchronization with the timing signal φ S. Therefore with this set AND gate
63 opens, and at the time of recording, the address data of the temporary storage register 52 is updated according to the pitch data set in the pitch register 51. At this time, if the inverse flip-flop 58 is set by the command “INV ON”, the “1” signal is input from the inverse flip-flop 58 to the exclusive OR gate 62, and accordingly, the pitch register 51 is passed through the exclusive OR gate 62. The output data is inverted between "1" and "0". Therefore adder
In 68, the complement of the pitch data is added to the content of the temporary storage register 52, that is, the subtraction processing is performed, and the reverse reproduction from the waveform memory 441 becomes possible. The inverse flip-flop 58 is reset by the command "INV OFF".

しかして、加算器68から出力されるアドレスデータは、
その整数部17ビットが波形メモリ部44へ供給され、小数
部13ビットが補間部45へ供給される。波形メモリ部44へ
入力されたアドレスデータは、φのタイミングで+1
回路444により+1されて波形メモリ441のアドレスを指
定し、▲▼のタイミングでそのまま波形メモリ441
のアドレスを指定する。すなわち、時分割であるアドレ
スとその次のアドレスを指定するわけである。そして、
波形メモリ441から読み出された波形データは、RAMデー
タバスRDを介し、タイミング信号φに同期して+1さ
れたアドレスの波形データがラッチ452にセットされ、
次のタイミング信号φに同期してラッチ452のデータ
はレジスタ453に、+1されないアドレスデータによっ
て読み出された波形データはレジスタ452に読み込まれ
る。そして、減算器454においてレジスタ451の値からレ
ジスタ453の値を減算し、その差データに上記アドレス
コントロール部43から送られてくるアドレスデータの小
数部を乗算器455により乗算することによって、整数部
のアドレスデータによって指定される波形データに対す
る小数部の割合が得られ、加算器456によりレジスタ453
に記憶されているデータと加算して直線補間を実現し、
D/A変換回路37へ出力する。D/A変換際路37では入力され
たディジタル波形データをアナログ値に変換し、チャネ
ル1指定により能動化されているVCA381を介して楽音出
力端子391に出力される。そして鍵を押し続けた場合に
は、ループオンフリップフロップ56をセットしていなけ
れば記憶波形を読み出し終わったところで音は停止する
が、ループオンフリップフロップ56をセットし、ループ
スタートレジスタ54をループエンドレジスタ55に適当な
値をセットしておけば、鍵を押し続けている間音が接続
する。鍵を離したときにレープオンレジスタ57をリセッ
トすれば、波形を最後まで読み出して停止する。
Then, the address data output from the adder 68 is
The integer part 17 bits are supplied to the waveform memory part 44, and the decimal part 13 bits are supplied to the interpolation part 45. The address data input to the waveform memory unit 44 is +1 at the timing of φ W.
The address of the waveform memory 441 is specified by being incremented by 1 by the circuit 444, and the waveform memory 441 is as it is at the timing of ▲ ▼.
Specify the address of. That is, an address that is time division and the next address are designated. And
The waveform data read from the waveform memory 441 is set in the latch 452 via the RAM data bus RD, the waveform data of the address incremented by 1 in synchronization with the timing signal φ W.
The data of the latch 452 is read into the register 453 and the waveform data read by the address data which is not incremented by 1 is read into the register 452 in synchronization with the next timing signal φ S. Then, the subtractor 454 subtracts the value of the register 453 from the value of the register 451 and the difference data is multiplied by the fractional part of the address data sent from the address control unit 43 by the multiplier 455 to obtain the integer part. The ratio of the fractional part to the waveform data specified by the address data of
Linear interpolation is realized by adding with the data stored in
Output to the D / A conversion circuit 37. In the D / A conversion path 37, the input digital waveform data is converted into an analog value and is output to the musical sound output terminal 39 1 via the VCA 38 1 activated by the channel 1 designation. If you continue to press the key, unless the loop-on flip-flop 56 is set, the sound stops when the stored waveform is read, but the loop-on flip-flop 56 is set and the loop start register 54 is set to the loop end. If the register 55 is set to an appropriate value, the sound will connect while the key is held down. If the rape-on register 57 is reset when the key is released, the waveform is read to the end and stopped.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上詳述したように、この発明によれば、録音開始時に
前録音を行なっておき、トリガー録音開始によって本録
音を行い、再生時には前録音部分と本録音分とが連続し
た状態でループさせるようにしたので、録音開始時に頭
の部分が切れずまた無駄な無録音部分ができない効果が
ある。
As described above in detail, according to the present invention, the pre-recording is performed at the start of recording, the main recording is performed by starting the trigger recording, and the pre-recorded portion and the main recording are continuously looped during playback. Since it is set, the head portion is not cut off at the start of recording, and there is an effect that a wasteful non-recorded portion can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図乃至第8図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は全体構成図、第2図は音源制御回路34のブロック
構成図、第3図はメインコントロール部42の詳細図、第
4図はアドレスコントロール部43の詳細図、第5図はト
リガー制御回路422の詳細図、第6図は波形メモリ部44
と補間部45の詳細図、第7図は本発明の録音動作を説明
するためのフローチャート、第8図は本発明の録音動作
を説明するためのタイムチャートである。また第9図は
従来例を説明するための図である。 31……CPU、32……キーボード、 33……キースイッチ群、34……音源制御回路、 36……A/D変換回路、37……D/A変換回路、 41……インターフェース部、 42……メインコントロール部、 43……アドレスコントロール部、 44……波形メモリ部、45……補間部、 421……コマンド制御回路、 422……トリガー制御回路、 441……波形メモリ。
1 to 8 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is an overall configuration diagram, FIG. 2 is a block configuration diagram of a sound source control circuit 34, and FIG. 3 is a detail of a main control unit 42. 4 and 5 are detailed diagrams of the address control unit 43, FIG. 5 is a detailed diagram of the trigger control circuit 422, and FIG. 6 is a waveform memory unit 44.
FIG. 7 is a detailed diagram of the interpolation unit 45, FIG. 7 is a flowchart for explaining the recording operation of the present invention, and FIG. 8 is a time chart for explaining the recording operation of the present invention. Further, FIG. 9 is a diagram for explaining a conventional example. 31 …… CPU, 32 …… Keyboard, 33 …… Key switch group, 34 …… Sound source control circuit, 36 …… A / D conversion circuit, 37 …… D / A conversion circuit, 41 …… Interface section, 42… … Main control section, 43 …… Address control section, 44 …… Waveform memory section, 45 …… Interpolation section, 421 …… Command control circuit, 422 …… Trigger control circuit, 441 …… Waveform memory.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 博之 東京都西多摩郡羽村町栄町3丁目2番1号 カシオ計算機株式会社羽村技術センター 内 審査官 斎藤 操 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hiroyuki Sasaki 3-2-1 Sakaemachi, Hamura-cho, Nishitama-gun, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Hamura Technical Center Examiner Saito Misao

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】音響波形信号を書き込み/読み出し可能な
波形メモリ手段と、 上記音響波形信号を書き込み/読み出しするための上記
波形メモリ手段のアドレスを指定するアドレス指定手段
と、 上記波形メモリ手段のアドレスの繰り返し指定の先頭ア
ドレスを記憶するループスタート記憶手段と、 上記波形メモリ手段のアドレスの繰り返し指定の最終ア
ドレスを記憶するループエンド記憶手段と、 本録音に先立って与えられる前録音指示に従って前録音
を行うために、上記与えられる音響波形信号を、上記ア
ドレス指定手段にて指定されるアドレスに対応する上記
波形メモリ手段のエリアに書き込む第1の書込手段と、 上記前録音の後に与えられる本録音指示に従って本録音
を行うために、上記与えられる音響波形信号を、上記前
録音に続いて上記アドレス指定手段にて指定されるアド
レスに対応する上記波形メモリ手段のエリアに書き込む
第2の書込手段と、 上記本録音の後に与えられる再生指示に従って、上記ア
ドレス指定手段に対して上記ループスタート記憶手段に
記憶されている先頭アドレス及び上記ループエンド記憶
手段に記憶されている最終アドレスで規定されるアドレ
ス区間内のアドレスを順次繰り返して指示させることに
より、このアドレス区間に対応する上記波形メモリ手段
のエリアに記憶されている音響波形信号を繰り返し読み
出して、上記前録音にて記録された音響波形信号と上記
本録音にて記録された音響波形信号とが連結された頭切
れのない音響波形信号を得る読出手段と、 を有することを特徴とする音響録音再生装置。
1. A waveform memory means capable of writing / reading an acoustic waveform signal, an address designating means for designating an address of the waveform memory means for writing / reading the acoustic waveform signal, and an address of the waveform memory means. The loop start storage means for storing the start address of the repeat designation, the loop end storage means for storing the end address of the repeat designation of the waveform memory means, and the pre-recording according to the pre-recording instruction given prior to the main recording. In order to carry out, the first sound writing means for writing the given acoustic waveform signal in the area of the waveform memory means corresponding to the address designated by the address designating means, and the main recording provided after the pre-recording. In order to perform the actual recording according to the instruction, the acoustic waveform signal given above is connected to the previous recording. Second writing means for writing in the area of the waveform memory means corresponding to the address designated by the address designating means, and the loop for the address designating means according to the reproduction instruction given after the main recording. By sequentially and repeatedly instructing an address within the address section defined by the start address stored in the start storage section and the final address stored in the loop end storage section, the waveform memory corresponding to this address section The acoustic waveform signal stored in the area of the means is repeatedly read, and the acoustic waveform signal recorded in the above-mentioned pre-recording and the acoustic waveform signal recorded in the above-mentioned actual recording are connected to each other to produce an unbroken acoustic waveform. A sound recording / reproducing apparatus comprising: a reading unit for obtaining a signal.
JP63106538A 1988-04-28 1988-04-28 Sound recording / playback device Expired - Lifetime JPH0782759B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106538A JPH0782759B2 (en) 1988-04-28 1988-04-28 Sound recording / playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106538A JPH0782759B2 (en) 1988-04-28 1988-04-28 Sound recording / playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270954A Division JPS62161195A (en) 1986-11-14 1986-11-14 Electronic musical apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63282999A JPS63282999A (en) 1988-11-18
JPH0782759B2 true JPH0782759B2 (en) 1995-09-06

Family

ID=14436162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106538A Expired - Lifetime JPH0782759B2 (en) 1988-04-28 1988-04-28 Sound recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782759B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161195A (en) * 1986-11-14 1987-07-17 カシオ計算機株式会社 Electronic musical apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161195A (en) * 1986-11-14 1987-07-17 カシオ計算機株式会社 Electronic musical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63282999A (en) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667556A (en) Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound
US5525748A (en) Tone data recording and reproducing device
JPH03180896A (en) Data generating device of electronic musical instrument
JPH0782759B2 (en) Sound recording / playback device
JPH0117158B2 (en)
JP2530695Y2 (en) Electronic musical instrument address controller
JP3978928B2 (en) Music generator
GB2208958A (en) Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound
JP2605903B2 (en) Music synthesizer
JPS62994A (en) Pcm voice signal memory
JPS61186999A (en) Sound interval controller
JP3518357B2 (en) Music generating method, musical sound generating apparatus and computer readable recording medium storing musical sound generating processing program
JP2684820B2 (en) Surround circuit
JP2712421B2 (en) Sound source device
JPS6158915B2 (en)
JP2765433B2 (en) Memory playback device
JPH02135564A (en) Data processor
JPH0237639B2 (en)
JP2000206972A (en) Performance controller for waveform data
JP2716131B2 (en) Tone generator
JP2650242B2 (en) Voice recording device
JPS61167998A (en) Musical interval controller
JPH0145079B2 (en)
JPS6391873A (en) Voice sound recording and reproducing device
JPH053676B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term