JPH0782049B2 - Spectrum display - Google Patents

Spectrum display

Info

Publication number
JPH0782049B2
JPH0782049B2 JP11274490A JP11274490A JPH0782049B2 JP H0782049 B2 JPH0782049 B2 JP H0782049B2 JP 11274490 A JP11274490 A JP 11274490A JP 11274490 A JP11274490 A JP 11274490A JP H0782049 B2 JPH0782049 B2 JP H0782049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
level
data
detection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11274490A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH049772A (en
Inventor
聡一 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP11274490A priority Critical patent/JPH0782049B2/en
Priority to GB9025076A priority patent/GB2243006B/en
Priority to DE19904039889 priority patent/DE4039889C2/en
Publication of JPH049772A publication Critical patent/JPH049772A/en
Priority to US07/880,302 priority patent/US5255323A/en
Publication of JPH0782049B2 publication Critical patent/JPH0782049B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は入力信号の周波数分布を表示するスペクトル表
示装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a spectrum display device for displaying a frequency distribution of an input signal.

背景技術 オーディオ信号等の入力信号の周波数分布を表示するも
のとしてスペクトル表示装置は公知であり、例えば、特
公昭58−43700号公報に示されている。このような従来
のスペクトル表示装置においては、予め定められ複数の
周波数帯域毎にBPF(バンドパスフィルタ)、検波回路
及びLPFからなるレベル検出手段が備えられ、それらに
よって各帯域の信号レベルを検出し、各検出レベルを周
波数帯域に対応させて表示器に表示することがなされて
いる。
BACKGROUND ART A spectrum display device is known as a device for displaying a frequency distribution of an input signal such as an audio signal, and is disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 58-43700. Such a conventional spectrum display device is provided with a level detection means including a BPF (bandpass filter), a detection circuit, and an LPF for each of a plurality of predetermined frequency bands, and detects the signal level of each band by them. , Each detection level is displayed on a display in association with a frequency band.

従って、従来のスペクトル表示装置においては、周波数
分布を細かく表示するために周波数帯域数だけレベル検
出手段を設ける必要があり、構成が複雑になるという欠
点があった。
Therefore, in the conventional spectrum display device, there is a drawback that the structure is complicated because it is necessary to provide level detection means for the number of frequency bands in order to display the frequency distribution finely.

発明の概要 [発明の目的] 本発明の目的は、周波数分布を細かく表示するために周
波数帯域数だけレベル検出手段を設ける必要がないスペ
クトル表示装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION [Object of the Invention] An object of the present invention is to provide a spectrum display device that does not need to provide level detection means for the number of frequency bands in order to display the frequency distribution finely.

[発明の構成] 本発明のスペクトル表示装置は、供給される帯域指定信
号が示す帯域の入力信号中の成分のみを通過させる帯域
可変フィルタを各々備え該帯域可変フィルタの出力レベ
ルを検出する複数のレベル検出手段と、所定タイミング
で複数の異なる周波数帯域のうちの1の帯域を示す帯域
指定信号を発生し該帯域指定信号を複数のレベル検出手
段に所定の順番で供給する指定信号発生手段と、帯域指
定信号が供給されてから所定時間経過したレベル検出手
段による検出レベルを読み込んでその読み込んだ検出レ
ベルを各帯域に対応させて表示手段に表示せしめる制御
手段とからなり、複数のレベル検出手段の数は複数の異
なる周波数帯域の数より小であることを特徴としてい
る。
[Structure of the Invention] The spectrum display device of the present invention is provided with a plurality of band variable filters that pass only the components in the input signal in the band indicated by the supplied band specifying signal, and detects a plurality of output levels of the band variable filters. Level detection means, and designation signal generation means for generating a band designation signal indicating one of a plurality of different frequency bands at a predetermined timing and supplying the band designation signal to the plurality of level detection means in a predetermined order. And a control means for reading the detection level by the level detection means after a lapse of a predetermined time from the supply of the band designation signal and displaying the read detection level on the display means in association with each band. The number is smaller than the number of different frequency bands.

実 施 例 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
Example Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は示した本発明の一実施例たるスペクトル表示装
置においては、測定されるべきアナログオーディオ信号
がA/D変換器1に供給されてディジタル信号に変換され
る。A/D変換器1の出力にはDSP2が接続されている。DSP
2はプログラムに従って演算処理を行なう演算処理部3
と、後述のマイクロコンピュータ7から供給される係数
データ、信号遅延時間データ及びプログラムからなるデ
ータ、演算処理の開始指令や停止指令を演算処理部3に
中継供給するインターフェース4と、演算処理部3から
出力された演算結果を保持する出力レジスタ5,6とを備
えている。演算処理部3は後述するようにBPF、検波回
路、LPF、スイッチ及び加算器等の回路の動作と等価な
動作を行なう。出力レジスタ6のデータ出力時のシフト
はMPX(マルチプレクサ)8から供給されるクロックパ
ルスに同期して行なわれる。MPX8には第1及び第2クロ
ックパルスが供給されており、その第1及び第2クロッ
クパルスのいずれか一方がマイクロコンピュータ7から
の指令に応じて選択出力される。第1クロックパルスは
演算処理部3の動作タイミングを司るパルスと同期関係
にあるパルスであり、クロック発生器12から発生され
る。第2クロックパルスはマイクロコンピュータ7の動
作タイミングを司るパルスと同期関係にあるパルスであ
り、その周波数は第1クロックパルスより低い。出力レ
ジスタ5には第1クロックパルスが供給される。出力レ
ジスタ5にはD/A変換器10が接続され、D/A変換器10には
DSP2において例えば、所定の音場制御処理されたディジ
タルオーディオ信号が供給される。一方、出力レジスタ
6の出力はマイクロコンピュータ7に接続されている。
In the spectrum display apparatus as one embodiment of the present invention shown in FIG. 1, an analog audio signal to be measured is supplied to an A / D converter 1 and converted into a digital signal. A DSP 2 is connected to the output of the A / D converter 1. DSP
2 is an arithmetic processing unit 3 for performing arithmetic processing according to a program
And an interface 4 for relaying coefficient data, signal delay time data and program data supplied from a microcomputer 7, which will be described later, and start and stop commands for arithmetic processing to the arithmetic processing unit 3, and the arithmetic processing unit 3. Output registers 5 and 6 for holding the output calculation result are provided. The arithmetic processing unit 3 performs an operation equivalent to the operation of circuits such as a BPF, a detection circuit, an LPF, a switch and an adder as described later. The shift of data output from the output register 6 is performed in synchronization with the clock pulse supplied from the MPX (multiplexer) 8. The MPX8 is supplied with the first and second clock pulses, and either one of the first and second clock pulses is selectively output according to a command from the microcomputer 7. The first clock pulse is a pulse that has a synchronous relationship with a pulse that controls the operation timing of the arithmetic processing unit 3, and is generated from the clock generator 12. The second clock pulse is a pulse that is in synchronization with the pulse that controls the operation timing of the microcomputer 7, and its frequency is lower than that of the first clock pulse. The output register 5 is supplied with the first clock pulse. The D / A converter 10 is connected to the output register 5, and the D / A converter 10
In the DSP 2, for example, a digital audio signal subjected to a predetermined sound field control process is supplied. On the other hand, the output of the output register 6 is connected to the microcomputer 7.

マイクロコンピュータ7は制御手段として設けられ、図
示しないがマイクロプロセッサ、インターフェース、RA
M、ROM及び第2クロックパルスを発生するクロック発生
器から構成されている。また、マイクロコンピュータ7
には表示器9及びキーボード11が接続されている。表示
器9は第2図に示すように帯域数のT本(図では9帯
域)の縦バー表示を行ない、例えば、LCDやLEDからな
る。
The microcomputer 7 is provided as control means, and although not shown, a microprocessor, interface, RA
It is composed of M, ROM and a clock generator for generating a second clock pulse. In addition, the microcomputer 7
A display 9 and a keyboard 11 are connected to the. As shown in FIG. 2, the display 9 displays vertical bars of T (9 bands in the figure) of the number of bands, and is composed of, for example, an LCD or an LED.

かかる構成においては、A/D変換器1からDSP2に供給さ
れるディジタル信号は演算処理部3によってプログラム
に従って演算処理される。この演算処理により第3図に
示すように回路が形成される。すなわち、A/D変換器1
の出力には供給される帯域指定信号が示す帯域の入力信
号中の成分のみの信号レベルを検出する2つの検出手段
としてのフィルタ回路F1,F2が接続される。フィルタ回
路F1は入力スイッチ BPF32、検波回路33、LPF34及び出力スイッチ からなり、フィルタ回路F2は入力スイッチ BPF37、検波回路38、LPF39及び出力スイッチ からなる。BPF32及び37は通過帯域を変化させることが
できる帯域可変フィルタとして備えられており、その通
過帯域はf1〜fT(Tは帯域数を示し、2より大の整数)
のいずれか1に後述する如く係数データ群を変化させる
ことにより選択的に設定される。フィルタ回路F1、F2
出力には加算器41が接続され、フィルタ回路F1、F2によ
る各検出レベルが加算されるようになっている。その加
算レベルが各帯域毎に出力レジスタ6に供給されて保持
される。
In such a configuration, the digital signal supplied from the A / D converter 1 to the DSP 2 is arithmetically processed by the arithmetic processing unit 3 according to the program. By this arithmetic processing, a circuit is formed as shown in FIG. That is, A / D converter 1
Filter circuits F 1 and F 2 as two detection means for detecting the signal level of only the component in the input signal in the band indicated by the supplied band designation signal are connected to the output of the. Filter circuit F 1 is an input switch BPF32, detection circuit 33, LPF34 and output switch The filter circuit F 2 consists of BPF37, detection circuit 38, LPF39 and output switch Consists of. The BPFs 32 and 37 are provided as band variable filters capable of changing the pass band, and the pass band is f 1 to f T (T represents the number of bands and is an integer greater than 2).
Any one of them is selectively set by changing the coefficient data group as described later. The adder 41 to the output of the filter circuit F 1, F 2 are connected, the detection level by the filter circuit F 1, F 2 is adapted to be added. The added level is supplied to and held in the output register 6 for each band.

例えば、キーボード11の操作によりスペクトラム表示開
始指令がマイクロコンピュータ7に対して発生される
と、マイクロコンピュータ7はスペクトラム表示動作を
開始する。このスペクトラム表示動作においてマイクロ
コンピュータ7はDSP2に対してBPF等の各素子の形成指
令や入力及び出力スイッチのオンオフ指令等の指令を発
生する。これら指令に応じてDSP2はプログラムに従って
フィルタ回路F1、F2を形成して各帯域のレベル検出の演
算動作を行なう。
For example, when a spectrum display start command is issued to the microcomputer 7 by operating the keyboard 11, the microcomputer 7 starts the spectrum display operation. In this spectrum display operation, the microcomputer 7 issues a command to the DSP 2 such as a command to form each element such as BPF and a command to turn on / off the input and output switches. In response to these commands, the DSP 2 forms filter circuits F 1 and F 2 according to a program and performs a level detection arithmetic operation of each band.

すなわち、スペクトラム表示動作においてマイクロコン
ピュータ7は第4図に示すように変数mを1としかつフ
ラグFに1をセットする(ステップS1)。そして、DSP2
に対して帯域をfmとするBPF32及び帯域をfm+1とするBPF
37を検波回路33、38及びLPF34,39と共に形成させ(ステ
ップS2)、入力スイッチ をオン、出力スイッチ をオフせしめる(ステップS3)。これによりDSP2におい
てはプログラムに従ってフィルタ回路F1おいて入力信号
の帯域fm成分のレベル検出動作及びフィルタ回路F2にお
いて入力信号の帯域fm+1成分のレベル検出動作が開始さ
れる。
That is, in the spectrum display operation, the microcomputer 7 sets the variable m to 1 and sets the flag F to 1 as shown in FIG. 4 (step S1). And DSP2
BPF the BPF32 and band the band and f m and f m + 1 with respect to
37 is formed with the detection circuits 33, 38 and LPFs 34, 39 (step S2), and the input switch On, output switch Turn off (step S3). As a result, the DSP 2 starts the level detection operation of the band f m component of the input signal in the filter circuit F 1 and the level detection operation of the band f m + 1 component of the input signal in the filter circuit F 2 according to the program.

次に、フラグFが0であるか否かを判別する(ステップ
S4)。F=0ならば、出力スイッチ をオンにさせる(ステップS5)。よって、フィルタ回路
F1によって検出された入力信号の帯域fm(ただし、2回
目のステップS5〜S15の実行からは帯域fn)成分がデー
タとして出力レジスタ6に供給されて保持される。従っ
て、マイクロコンピュータ7はその出力レジスタ6から
検出レベルを読み出す(ステップS6)。
Next, it is determined whether the flag F is 0 (step
S4). If F = 0, output switch Is turned on (step S5). Therefore, the filter circuit
The band f m (however, band f n from the second execution of steps S5 to S15) component of the input signal detected by F 1 is supplied as data to the output register 6 and held therein. Therefore, the microcomputer 7 reads the detection level from the output register 6 (step S6).

マイクロコンピュータ7は検出レベルを読み出す際には
第5図に示すように第2クロック切換指令を発生し(ス
テップS31)、この第2クロック切換指令はMPX8に供給
される。また、図示していないが、第2クロック切換指
令は出力レジスタ6に供給されて切換指令により出力レ
ジスタ6へのデータ入力が禁止状態となる。MPX8は第2
クロック切換指令に応じて第2クロックパルスを出力レ
ジスタ6に供給する。これにより出力レジスタ6は供給
される第2クロックパルスに同期して保持データである
検出レベルデータをシフト出力する。このシフト出力さ
れる検出レベルデータはマイクロコンピュータ7の動作
タイミングに同期している。よって、マイクロコンピュ
ータ7は出力レジスタ6からの検出レベルデータを読み
取り(ステップS32)、読取りを終了する(ステップS3
3)と、第1クロック切換指令を発生する(ステップS3
4)。MPX8は第1クロック切換指令に応じて第1クロッ
クパルスを再び出力レジスタ6に供給する。
When reading the detection level, the microcomputer 7 generates a second clock switching command as shown in FIG. 5 (step S31), and this second clock switching command is supplied to the MPX8. Although not shown, the second clock switching command is supplied to the output register 6 and the switching command disables data input to the output register 6. MPX8 is second
The second clock pulse is supplied to the output register 6 in response to the clock switching command. As a result, the output register 6 shifts and outputs the detection level data, which is the held data, in synchronization with the supplied second clock pulse. The detection level data shifted and output is synchronized with the operation timing of the microcomputer 7. Therefore, the microcomputer 7 reads the detection level data from the output register 6 (step S32) and finishes the reading (step S3).
3), the first clock switching command is generated (step S3
Four). The MPX8 supplies the first clock pulse to the output register 6 again in response to the first clock switching command.

マイクロコンピュータ7は出力レジスタ6から検出レベ
ルデータを読み出した後、BPF32及びLPF34の形成のため
の係数データを全て0とさせると共に入力スイッチ をオフにせしめ(ステップS7)、検出レベルデータに応
じて表示器9に駆動信号を供給することによりスペアナ
(スペクトルアナライザ)表示を行なう(ステップS
8)。スペアナ表示後、出力スイッチ をオフせしめ(ステップS9)、変数mに2を加算しその
加算により得られた値を変数nとする(ステップS1
0)。その変数nが帯域数Tより大であるか否かを判別
する(ステップS11)。n>Tならば変数nからTを差
し引き(ステップS12)、m≦Tならば、変数nの値を
そのまま保持する。
After reading the detection level data from the output register 6, the microcomputer 7 sets all the coefficient data for forming the BPF 32 and LPF 34 to 0, and inputs the switch. Is turned off (step S7), and a spectrum analyzer is displayed by supplying a drive signal to the display device 9 according to the detection level data (step S7).
8). After displaying the spectrum analyzer, output switch Is turned off (step S9), 2 is added to the variable m, and the value obtained by the addition is set as the variable n (step S1).
0). It is determined whether or not the variable n is larger than the number of bands T (step S11). If n> T, T is subtracted from the variable n (step S12), and if m ≦ T, the value of the variable n is held as it is.

次いで、DSP2に対して帯域をfnとするBPF32を検波回路3
3及びLPF34と共に形成させ(ステップS13)、入力スイ
ッチ をオンせしめる(ステップS14)。これによりDSP2にお
いてはフィルタ回路F1において入力信号の帯域fn成分の
レベル検出動作が開始される。そして、フラグFに1を
セットし(ステップS15)、変数mに1を加算し(ステ
ップS16)、mがTより大であるか否かを判別する(ス
テップS17)。m>Tならば変数mを1にし(ステップS
18)、m≦Tならば、変数mの値をそのまま保持する。
ステップS17又はS18の実行後はステップ4に進む。
Next, a detection circuit 3 for the BPF 32 having a bandwidth f n for the DSP 2
3 and LPF34 (step S13), input switch Is turned on (step S14). As a result, in the DSP 2, the level detection operation of the band f n component of the input signal is started in the filter circuit F 1 . Then, the flag F is set to 1 (step S15), 1 is added to the variable m (step S16), and it is determined whether or not m is larger than T (step S17). If m> T, the variable m is set to 1 (step S
18) If m ≦ T, the value of the variable m is held as it is.
After execution of step S17 or S18, the process proceeds to step 4.

ステップS17又はS18の実行後にステップS4に戻ったとき
はF=1となるので、ステップS19が実行される。ステ
ップS19においては出力スイッチ をオンにさせる。よって、フィルタ回路F2によって検出
された入力信号の帯域fm+1(ただし、2回目のステップ
S19〜S29の実行からは帯域fn)成分がデータとして出力
レジスタ6に供給されて保持される。従って、マイクロ
コンピュータ7はその出力レジスタ6から検出レベルを
読み出す(ステップS20)。この検出レベルを読み出し
の際には上記したステップS31〜S34如く行なわれる。
When the process returns to step S4 after execution of step S17 or S18, F = 1, so step S19 is executed. Output switch in step S19 To turn on. Therefore, the band f m + 1 of the input signal detected by the filter circuit F 2 (where the second step
From the execution of S19 to S29, the band f n ) component is supplied to the output register 6 as data and held therein. Therefore, the microcomputer 7 reads the detection level from the output register 6 (step S20). When this detection level is read out, it is performed as in steps S31 to S34 described above.

マイクロコンピュータ7は出力レジスタ6から検出レベ
ルデータを読み出した後、BPF37及びLPF39の形成のため
の係数データを全て0とさせると共に入力スイッチ をオフにせしめ(ステップS21)、検出レベルデータに
応じて表示器9に駆動信号を供給することによりスペア
ナ表示を行なう(ステップS22)。スペアナ表示後、出
力スイッチ をオフせしめ(ステップS23)、変数mに2を加算しそ
の加算により得られた値を変数nとする(ステップS2
4)。その変数nが帯域数Tより大であるか否かを判別
する(ステップS25)。n>Tならば変数nからTを差
し引き(ステップS26)、m≦Tならば、変数nの値を
そのまま保持する。
After reading the detection level data from the output register 6, the microcomputer 7 sets all the coefficient data for forming the BPF 37 and LPF 39 to 0, and inputs the switch. Is turned off (step S21) and a drive signal is supplied to the display 9 in accordance with the detection level data to perform spectrum analyzer display (step S22). After displaying the spectrum analyzer, output switch Is turned off (step S23), 2 is added to the variable m, and the value obtained by the addition is set as the variable n (step S2).
Four). It is determined whether or not the variable n is larger than the number of bands T (step S25). If n> T, T is subtracted from the variable n (step S26), and if m ≦ T, the value of the variable n is held as it is.

次いで、DSP2に対して帯域をfnとするBPF37を検波回路3
8及びLPF39と共に形成させ(ステップS27)、入力スイ
ッチ をオンせしめる(ステップS28)。これによりDSP2にお
いてはフィルタ回路F2において入力信号の帯域fn成分の
レベル検出動作が開始される。そして、フラグFを0に
リセットし(ステップS29)、ステップS16に進む。
Next, the detection circuit 3 for the BPF 37 whose band is f n for DSP2
8 and LPF39 (step S27), input switch Is turned on (step S28). As a result, in the DSP 2 , the level detection operation of the band f n component of the input signal is started in the filter circuit F 2 . Then, the flag F is reset to 0 (step S29), and the process proceeds to step S16.

このようにマイクロコンピュータ7は動作を繰り返し行
なってDSP2の出力レジスタ6に保持される各帯域の検出
レベルを順に得て、その検出レベルに応じて駆動信号を
発生する。駆動信号はT本の縦バーの表示レベルを示す
ので、駆動信号に応じて各帯域の信号レベルが第2図に
示すように表示器9に表示され、検出レベルデータが読
み取られる毎に読み取られた帯域の表示レベルが更新さ
れることになる。
In this manner, the microcomputer 7 repeats the operation to sequentially obtain the detection level of each band held in the output register 6 of the DSP 2 and generate a drive signal according to the detection level. Since the drive signal indicates the display level of the T vertical bars, the signal level of each band is displayed on the display 9 as shown in FIG. 2 according to the drive signal, and is read every time the detection level data is read. The band display level will be updated.

第6図は上記した各フィルタ回路内の動作とレベル検出
及び表示タイミングとの関係を示している。
FIG. 6 shows the relationship between the operation in each of the above filter circuits and the level detection and display timing.

第7図はDSP2においてインターフェース4及び出力レジ
スタ5,6を含む演算処理部3の概略的構成を示してい
る。入力レジスタ13にA/D変換器1からディジタル信号
が供給される。入力レジスタ13にはデータバス14が接続
されており、このデータバス14はデータ群を一時記憶す
るデータメモリ22及び乗算器15の一方の入力に接続され
ている。乗算器15の他方の入力には係数データを保持す
るためのバッファメモリ16が接続されている。バッファ
メモリ16には係数RAM17が接続され、RAM17には係数デー
タ群が記憶される。後述のシーケンスコントローラ20か
らのタイミング信号に応じてRAM17に記憶された係数デ
ータ群のうちから1つの係数データが順次読み出され、
それがバッファメモリ16に供給されて保持される。バッ
ファメモリ16に保持された係数データは乗算器15に供給
される。ALU(加算器)18は乗算器15の計算出力を累算
するために設けられており、一方の入力に乗算器15の計
算出力が供給され、他方はデータバス14に接続されてい
る。ALU18の計算出力にはアキュームレータ19が接続さ
れ、アキュームレータ19の出力はデータバス14に接続さ
れている。データバス14には外部メモリ23のデータ書き
込み及び読み出しを制御するメモリ制御回路24が接続さ
れている。メモリ制御回路24には遅延時間データ群を記
憶する遅延時間RAM25が接続されており、メモリ制御回
路24は遅延時間RAM25に記憶された各遅延時間データだ
けオーディオ信号データを遅延するように外部メモリ23
に対して入力オーディオ信号データの書き込み及び読み
出しを行なう。また、データバス14に上記の出力レジス
タ5,6が接続されている。
FIG. 7 shows a schematic configuration of the arithmetic processing unit 3 including the interface 4 and the output registers 5 and 6 in the DSP 2. A digital signal is supplied from the A / D converter 1 to the input register 13. A data bus 14 is connected to the input register 13, and the data bus 14 is connected to one input of a data memory 22 for temporarily storing a data group and a multiplier 15. A buffer memory 16 for holding coefficient data is connected to the other input of the multiplier 15. A coefficient RAM 17 is connected to the buffer memory 16, and a coefficient data group is stored in the RAM 17. One coefficient data is sequentially read from the coefficient data group stored in the RAM 17 according to a timing signal from the sequence controller 20 described later,
It is supplied to the buffer memory 16 and held therein. The coefficient data held in the buffer memory 16 is supplied to the multiplier 15. The ALU (adder) 18 is provided for accumulating the calculation output of the multiplier 15, the calculation output of the multiplier 15 is supplied to one input, and the other is connected to the data bus 14. An accumulator 19 is connected to the calculation output of the ALU 18, and an output of the accumulator 19 is connected to the data bus 14. A memory control circuit 24 that controls data writing and reading of the external memory 23 is connected to the data bus 14. A delay time RAM 25 that stores a delay time data group is connected to the memory control circuit 24, and the memory control circuit 24 delays the audio signal data by each delay time data stored in the delay time RAM 25.
The input audio signal data is written to and read from. Further, the output registers 5 and 6 are connected to the data bus 14.

レジスタ13、乗算器15、係数RAM17、ALU18、アキューム
レータ19及びメモリ制御回路24の動作はシーケンスコン
トローラ20によって制御される。シーケンスコントロー
ラ20はプログラムメモリ30に書き込まれた処理プログラ
ムに従って動作すると共にマイクロコンピュータ7から
の指令に応じて動作する。また、マイクロコンピュータ
7はキーボード11のキー操作に応じて処理プログラムの
書き換えやRAM17の係数データ及びRAM25の遅延時間デー
タの書き換えを制御する。
The operations of the register 13, multiplier 15, coefficient RAM 17, ALU 18, accumulator 19, and memory control circuit 24 are controlled by the sequence controller 20. The sequence controller 20 operates according to the processing program written in the program memory 30, and operates according to a command from the microcomputer 7. Further, the microcomputer 7 controls the rewriting of the processing program and the rewriting of the coefficient data of the RAM 17 and the delay time data of the RAM 25 according to the key operation of the keyboard 11.

かかる構成の演算処理部3を備えたDSP2においては、デ
ィジタルオーディオ信号データ入力レジスタ13を介して
データメモリ22に供給されて記憶される。なお、シーケ
ンスコントローラ20は入力レジスタ13からデータを読み
込むタイミング、データメモリ22から乗算器15へ選択的
にデータを転送するタイミング、RAM17から各係数デー
タを出力するタイミング、乗算器15の乗算動作タイミン
グ、ALU18の加算動作タイミング、アキュームレータ19
の保持データを出力するタイミング等のタイミングをと
る。
In the DSP 2 including the arithmetic processing unit 3 having such a configuration, it is supplied to and stored in the data memory 22 via the digital audio signal data input register 13. The sequence controller 20 reads the data from the input register 13, the timing of selectively transferring the data from the data memory 22 to the multiplier 15, the timing of outputting each coefficient data from the RAM 17, the multiplication operation timing of the multiplier 15, ALU18 addition operation timing, accumulator 19
The timing such as the timing for outputting the held data of is taken.

これらのタイミングがとられることにより、データメモ
リ22から入力されたオーディオ信号データは読み出され
てデータバス14を介してデータメモリ22に供給されて記
憶される。データメモリ22に記憶された信号データは順
次読み出されて乗算器5に供給される。一方、RAM17か
ら係数データが順次読み出されてバッファメモリ16に供
給されて保持される。バッファメモリ16から係数データ
が、またデータメモリ22からデータが乗算器15に各々供
給され、乗算器15においてそれらが次々乗算される。こ
の乗算されて得られた値がALU18において前回までの値
(アキュームレータ19に保持された値)と累算されてそ
の演算結果がアキュームレータ19において保持される。
このような演算処理により上記とBPFやLPFと同一の動作
を得ることができる。
By taking these timings, the audio signal data input from the data memory 22 is read and supplied to the data memory 22 via the data bus 14 and stored therein. The signal data stored in the data memory 22 is sequentially read out and supplied to the multiplier 5. On the other hand, coefficient data is sequentially read from the RAM 17 and supplied to and held in the buffer memory 16. The coefficient data from the buffer memory 16 and the data from the data memory 22 are supplied to the multiplier 15, and the multiplier 15 multiplies them one after another. The value obtained by this multiplication is accumulated in the ALU 18 with the value up to the previous time (the value held in the accumulator 19), and the operation result is held in the accumulator 19.
By such arithmetic processing, the same operation as that of the above BPF or LPF can be obtained.

DSP2において得られたBPFやLPFを等価回路で示すと第8
図の如く2次IIR型フィルタとして構成されたものとな
る。このフィルタにおいては、オーディオデータ信号が
供給される入力端には計数乗算器31及び遅延素子32が接
続されている。遅延素子32の出力には係数乗算器33及び
遅延素子34が接続されている。遅延素子34の出力には更
に係数乗算器35が接続されている。係数乗算器31,33,35
の各出力は加算器36に接続されている。加算器36の出力
には遅延素子37が接続されている。遅延素子37の出力に
は係数乗算器38及び遅延素子39が接続されている。遅延
素子39の出力には更に係数乗算器40が接続されている。
係数乗算器38,40の各出力も加算器36に接続されてい
る。
The BPF and LPF obtained in DSP2 are shown in the equivalent circuit.
As shown in the figure, it is configured as a second-order IIR type filter. In this filter, a counting multiplier 31 and a delay element 32 are connected to the input terminal to which the audio data signal is supplied. A coefficient multiplier 33 and a delay element 34 are connected to the output of the delay element 32. A coefficient multiplier 35 is further connected to the output of the delay element 34. Coefficient multiplier 31,33,35
Each output of is connected to the adder 36. A delay element 37 is connected to the output of the adder 36. A coefficient multiplier 38 and a delay element 39 are connected to the output of the delay element 37. A coefficient multiplier 40 is further connected to the output of the delay element 39.
The outputs of the coefficient multipliers 38 and 40 are also connected to the adder 36.

遅延素子32,34,37,39の各遅延時間は1サンプリング周
期に相当する。よって、乗算器33に供給されるデータは
乗算器31に供給されるデータより1サンプル前のデータ
であり、乗算器35に供給されるデータは乗算器31に供給
されるデータより2サンプル前のデータである。乗算器
38,40についても同様である。
Each delay time of the delay elements 32, 34, 37, 39 corresponds to one sampling period. Therefore, the data supplied to the multiplier 33 is one sample before the data supplied to the multiplier 31, and the data supplied to the multiplier 35 is two samples before the data supplied to the multiplier 31. The data. Multiplier
The same applies to 38 and 40.

乗算器31,33,35,38,40の各係数の設定に応じてBPFやLPF
が得られると共にその周波数特性も変化させることがで
きる。従って、DSP2においては係数RAM17にBPFの帯域f1
〜fn用及びLPF用の係数データ群を各々記憶させてお
き、所定の順番でその係数データを読み出して乗算器15
に供給するのである。すなわち、係数データ群が帯域指
令信号として乗算器15に供給され、これにより帯域が設
定されるのである。
Depending on the setting of each coefficient of multiplier 31, 33, 35, 38, 40, BPF or LPF
Is obtained, and its frequency characteristic can be changed. Therefore, in DSP2, the coefficient RAM17 is stored in the BPF band f 1
~ F n and LPF coefficient data groups are stored respectively, the coefficient data are read out in a predetermined order, and the multiplier 15
To supply. That is, the coefficient data group is supplied to the multiplier 15 as a band command signal, whereby the band is set.

かかる2次IIR型フィルタをDSP2によってディジタル処
理により形成する場合、DSP2は次の如く動作する。
When such a second-order IIR filter is formed by DSP2 by digital processing, DSP2 operates as follows.

先ず、第1ステップにおいてデータメモリ12のn番地か
ら入力オーディオ信号データdnを読み出し、またRAM17
から係数データa2(乗算器35の係数に相当する)を読み
出してバッファメモリ16に転送することにより乗算器15
にて乗算させる。この乗算結果a2・dnには第1ステップ
より2ステップ後の第3ステップにおいてALU18によっ
て0が加算されてその加算結果がアキュームレータ19に
保持される。
First, in the first step, the input audio signal data d n is read from the address n of the data memory 12, and the RAM 17
The coefficient data a 2 (corresponding to the coefficient of the multiplier 35) is read from the
To multiply. In the third step, which is two steps after the first step, 0 is added to the multiplication result a 2 · d n by the ALU 18, and the addition result is held in the accumulator 19.

第2ステップにおいてはデータメモリ12のn−1番地か
ら信号データdn-1を読み出し、読み出された信号データ
dn-1とRAM17から新たに読み出した係数データa1(乗算
器33の係数に相当する)とを乗算器15にて乗算させる。
その乗算結果a1・dn-1には第4ステップにおいてALU18
によってアキュームレータ19の保持値(第3ステップの
加算結果)が加算されてその加算結果がアキュームレー
タ19に保持される。次いで、第3ステップにおいては入
力信号データINをインターフェース13からデータメモリ
12のn−2番地及び乗算器15に転送して係数データa
0(乗算器31の係数に相当する)と乗算器15にて乗算さ
せる。その乗算結果a0・INには第5ステップにおいてAL
U18によってアキュームレータ19の保持値(第4ステッ
プの加算結果)が加算されてその加算結果がアキューム
レータ19に保持される。
In the second step, the signal data d n-1 is read from the address n-1 of the data memory 12, and the read signal data
The multiplier 15 multiplies d n−1 and the coefficient data a 1 (corresponding to the coefficient of the multiplier 33) newly read from the RAM 17.
The multiplication result a 1 · d n-1 is ALU18 in the fourth step.
The value held in the accumulator 19 (addition result of the third step) is added by and the addition result is held in the accumulator 19. Next, in the third step, the input signal data IN is transferred from the interface 13 to the data memory.
Coefficient data a transferred to n-2 address 12 and multiplier 15
Multiply by 0 (corresponding to the coefficient of the multiplier 31) by the multiplier 15. The multiplication result a 0 · IN is AL in the fifth step.
The value held in the accumulator 19 (the addition result of the fourth step) is added by U18, and the addition result is held in the accumulator 19.

第4ステップにおいてはデータメモリ12のn+2番地か
ら信号データdn+2を読み出し、読み出した信号データd
n+2とRAM17から新たに読み出した係数データb2(乗算器
40の係数に相当する)とを乗算器15にて乗算される。そ
の乗算結果b2・dn+2には第6ステップにおいてALU18に
よってアキュームレータ19の保持値(第5ステップの加
算結果)が加算されてその加算結果がアキュームレータ
19に保持される。そして第5ステップにおいてはデータ
メモリ12のn+1番地から信号データdn+1を読み出し、
読み出された信号データdn+1と読み出された係数データ
b1(乗算器38の係数に相当する)とを乗算器15にて乗算
させる。その乗算結果b1・dn+1には第7ステップにおい
てALU18によってアキュームレータ19の保持値(第6ス
テップの加算結果)が加算されてその加算結果が出力デ
ータとしてアキュームレータ19に保持される。
In the fourth step, the signal data d n + 2 is read from the address n + 2 of the data memory 12, and the read signal data d
n + 2 and coefficient data b 2 (multiplier newly read from RAM17
(Corresponding to a coefficient of 40) is multiplied in the multiplier 15. In the sixth step, the held value of the accumulator 19 (the addition result of the fifth step) is added to the multiplication result b 2 · d n + 2 , and the addition result is stored in the accumulator.
Held at 19. Then, in the fifth step, the signal data d n + 1 is read from the address n + 1 of the data memory 12,
Read signal data d n + 1 and read coefficient data
b 1 (corresponding to the coefficient of the multiplier 38) is multiplied by the multiplier 15. In the seventh step, the holding value of the accumulator 19 (addition result of the sixth step) is added to the multiplication result b 1 · d n + 1 and the addition result is held in the accumulator 19 as output data.

また、DSP2において検波回路は負を示すデータ値の場合
にそれを正を示す値に符号変換する動作により形成され
る。
Further, in the DSP2, the detection circuit is formed by the operation of converting the sign of a negative data value into a positive value.

発明の効果 以上の如く、本発明によれば、供給される帯域指定信号
が示す帯域の入力信号中の成分のみを通過させる帯域可
変フィルタを各々有し該帯域可変フィルタの出力レベル
を検出する複数のレベル検出手段が備えられ、所定タイ
ミングで複数の異なる周波数帯域のうちの1の帯域を示
す帯域指定信号を発生し該指定信号を複数のレベル検出
手段に所定の順番で供給し、その帯域指定信号が供給さ
れてから所定時間経過したレベル検出手段による検出レ
ベルを読み込んでその読み込んだ検出レベルを帯域に対
応させて表示手段に表示せしめることが行なわれる。よ
って、表示すべき周波数帯域数だけレベル検出手段を設
ける必要がなく、少なくとも2のレベル検出手段で済む
ので構成が複雑になることがない。特にDSPを用いれば
単一の素子内で異なる帯域のレベル検出手段を容易に形
成することができるので、装置全体としても小さくて済
むという利点がある。
EFFECTS OF THE INVENTION As described above, according to the present invention, a plurality of band variable filters each having only a component in the input signal in the band indicated by the supplied band designation signal are provided to detect the output level of the band variable filter. Of the plurality of different frequency bands is generated at a predetermined timing, the band designation signal is supplied to the plurality of level detection units in a predetermined order, and the band designation signal is generated. The detection level detected by the level detection means after a lapse of a predetermined time after the signal is supplied is read, and the read detection level is displayed on the display means in association with the band. Therefore, it is not necessary to provide level detecting means for the number of frequency bands to be displayed, and at least two level detecting means are sufficient, so that the structure does not become complicated. In particular, if a DSP is used, level detecting means for different bands can be easily formed within a single element, so that there is an advantage that the entire apparatus can be made small.

また、帯域指定信号を帯域可変フィルタに供給してから
所定時間経過した後にその帯域可変フィルタを有するレ
ベル検出手段による検出レベルを読み込むことが行なわ
れる。すなわち、指定帯域の変更時には帯域可変フィル
タの周波数特性が安定するまでは検出レベルを読み込ま
ないので、レベルの誤検出を防止することができ、これ
により正確なスペクトル表示をすることができる。
Further, after a lapse of a predetermined time from supplying the band designation signal to the band variable filter, the level detected by the level detecting means having the band variable filter is read. That is, when the designated band is changed, the detection level is not read until the frequency characteristic of the band variable filter becomes stable, so that erroneous detection of the level can be prevented and accurate spectrum display can be performed.

更に、少なくとも2つのレベル検出手段を用いることに
より、例えば、一方のレベル検出手段の帯域を変化させ
た後、他方のレベル検出手段から検出レベルを読み取
り、直ちにその他方のレベル検出手段の帯域を変化さ
せ、そして一方のレベル検出手段から検出レベルを読み
取り、それを繰り返せば、上記のような動作が安定する
までの時間的ロスを回避することができるのである。
Further, by using at least two level detecting means, for example, after changing the band of one level detecting means, the detection level is read from the other level detecting means and immediately the band of the other level detecting means is changed. Then, by reading the detection level from one of the level detection means and repeating it, it is possible to avoid the time loss until the above operation is stabilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の装置中の表示器を示す図、第3図は第1図の装置
中のDSPにより演算処理により形成される回路構成を示
すブロック図、第4図はDSPの動作を示すフロー図、第
5図はマイクロコンピュータの動作を示すフロー図、第
6図は各フィルタ回路内の動作とレベル検出及び表示タ
イミングとを示す図、第7図は演算処理部の構成を概略
的に示すブロック図、第8図はIIR型フィルタの構成を
示す図である。 主要部分の符号の説明 2……DSP 3……演算処理部 7……マイクロコンピュータ 9……表示器 F1,F2……フィルタ回路
1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a display unit in the apparatus of FIG. 1, and FIG. 3 is formed by arithmetic processing by the DSP in the apparatus of FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the circuit configuration, FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the DSP, FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the microcomputer, and FIG. 6 shows the operation in each filter circuit and the level detection and display timing. FIG. 7 is a block diagram schematically showing the configuration of the arithmetic processing section, and FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the IIR type filter. Explanation of code of main part 2 …… DSP 3 …… Computational processing unit 7 …… Microcomputer 9 …… Display F 1 , F 2 …… Filter circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】供給される帯域指定信号が示す帯域の入力
信号中の成分のみを通過させる帯域可変フィルタを各々
備え該帯域可変フィルタの出力レベルを検出する複数の
レベル検出手段と、所定タイミングで複数の異なる周波
数帯域のうちの1の帯域を示す前記帯域指定信号を発生
し該帯域指定信号を前記複数のレベル検出手段に所定の
順番で供給する指定信号発生手段と、前記帯域指定信号
が供給されてから所定時間経過した前記レベル検出手段
による検出レベルを読み込んでその読み込んだ検出レベ
ルを各帯域に対応させて表示手段に表示せしめる制御手
段とからなり、前記複数のレベル検出手段の数は前記複
数の異なる周波数帯域の数より小であることを特徴とす
るスペクトル表示装置。
1. A plurality of level detecting means each provided with a band variable filter for passing only a component in an input signal of a band indicated by a supplied band designation signal, for detecting an output level of the band variable filter, and a predetermined timing. The band designation signal is generated by generating the band designation signal indicating one of a plurality of different frequency bands and supplying the band designation signal to the plurality of level detection units in a predetermined order. And a control means for reading the detection level by the level detection means after a predetermined time has elapsed and displaying the read detection level on the display means in association with each band, and the number of the plurality of level detection means is the above-mentioned. A spectrum display device characterized by being smaller than the number of different frequency bands.
【請求項2】前記レベル検出手段はDSP(ディジタル信
号プロセッサ)における演算処理行程により形成される
ことを特徴とする請求項1記載のスペクトル表示装置。
2. The spectrum display device according to claim 1, wherein said level detecting means is formed by an arithmetic processing step in a DSP (digital signal processor).
【請求項3】前記レベル検出手段は前記帯域可変フィル
タの他に前記帯域可変フィルタの出力信号を検波する検
波回路と、前記検波回路の出力信号を平均化するLPF
(ローパスフィルタ)とを含むことを特徴とする請求項
1記載のスペクトル表示装置。
3. The level detecting means includes a detection circuit for detecting an output signal of the band variable filter in addition to the band variable filter, and an LPF for averaging output signals of the detection circuit.
The spectrum display device according to claim 1, further comprising (low pass filter).
JP11274490A 1990-04-02 1990-04-27 Spectrum display Expired - Fee Related JPH0782049B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274490A JPH0782049B2 (en) 1990-04-27 1990-04-27 Spectrum display
GB9025076A GB2243006B (en) 1990-04-02 1990-11-19 Digital signal processing device and audio apparatus using the same
DE19904039889 DE4039889C2 (en) 1990-04-02 1990-12-13 Digital signal processing device for arithmetically processing a digital input audio signal and its use
US07/880,302 US5255323A (en) 1990-04-02 1992-05-05 Digital signal processing device and audio apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274490A JPH0782049B2 (en) 1990-04-27 1990-04-27 Spectrum display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049772A JPH049772A (en) 1992-01-14
JPH0782049B2 true JPH0782049B2 (en) 1995-09-06

Family

ID=14594466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11274490A Expired - Fee Related JPH0782049B2 (en) 1990-04-02 1990-04-27 Spectrum display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782049B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049772A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829463A (en) Programmed time-changing coefficient digital filter
JPS6190514A (en) Music signal processor
US5740449A (en) Method and apparatus for managing interrupts in a data processing system
JP3584027B2 (en) Digital filter
JPS6233599B2 (en)
JPH0782049B2 (en) Spectrum display
US5038097A (en) Spectrum analyzer
JP2634561B2 (en) Variable delay circuit
JPH0738553B2 (en) Loudness control circuit for audio equipment
JP2950461B2 (en) Tone generator
GB2243006A (en) Digital audio signal processing
JP3190889B2 (en) Time division multiplex timer and control method of time division multiplex timer
US6549051B1 (en) Synchronous delay generator
JP3050179B2 (en) Vertical timing signal generation circuit
JPH05273246A (en) Roll display of waveform
JPH02264509A (en) Digital filter
JP2668676B2 (en) Filter parameter supply device
JP2560428B2 (en) Effect device
JPH07104773B2 (en) Digital signal processor
JPH06303101A (en) Digital filter
JPH05265490A (en) Pitch period extracting device
SU1302295A1 (en) Phase filter
JPH0120805B2 (en)
JP3274182B2 (en) In-vehicle data input device
JP2656534B2 (en) Digital protection relay

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees