JPH0781B2 - 血管内内視鏡カテーテル - Google Patents

血管内内視鏡カテーテル

Info

Publication number
JPH0781B2
JPH0781B2 JP63278647A JP27864788A JPH0781B2 JP H0781 B2 JPH0781 B2 JP H0781B2 JP 63278647 A JP63278647 A JP 63278647A JP 27864788 A JP27864788 A JP 27864788A JP H0781 B2 JPH0781 B2 JP H0781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
catheter
suction
blood vessel
atheroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63278647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02124127A (ja
Inventor
孝司 妻沼
尚樹 社本
克之 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63278647A priority Critical patent/JPH0781B2/ja
Publication of JPH02124127A publication Critical patent/JPH02124127A/ja
Publication of JPH0781B2 publication Critical patent/JPH0781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、血管内を観察するためのファイバスコープ
を有するカテーテルに係わり、狭窄部にあるアテローム
(じゃく種)を内科的に除去し得る内視鏡カテーテルに
関する。
「従来の技術」 従来、この種の内視鏡カテーテルとして、例えば第3図
に示すものが知られている。第3図において符号1は内
視鏡カテーテルである。この内視鏡カテーテル1は、血
管内を観察するためのイメージファイバ2と、血管内に
光を照射するためのライトガイド3と、血管内にフラッ
シュ液を注入して視野を確保するためのフラッシュチャ
ンネル4とを具備し、さらに血管内壁からのアテローム
の除去手段としてレーザ光を導くための光ファイバ5を
備えたものである。
また、この内視鏡カテーテル1の後端側には、上記フラ
ッシュチャンネル4にフラッシュ液を導入するためのフ
ラッシュ液注入器6が接続されている。さらに、この内
視鏡カテーテル1後端の分岐した一方には、イメージフ
ァイバ2と光学的に接続してイメージファイバ2から伝
送された画像を映すTVカメラ7およびモニター8が接続
され、他方には上記ライトガイド3に光を伝送するため
の光源9と、上記光ファイバ5にレーザ光を入射するた
めのレーザ装置10が接続されている。レーザ装置10とし
てはCO2レーザ、COレーザ、Er-YAGレーザ、エキシマレ
ーザ等を照射するものが用いられ、これにマッチングし
た導波路が上記光ファイバ5として用いられる。
このような構成の内視鏡カテーテル1を用い、動脈の内
膜に沈着したアテローム(じゃく種)を除去するには、
まず第4図に示すように血管A内に内視鏡カテーテル1
の先端側を挿入し、さらにライトガイド3で血管A内を
照射しイメージファイバ2で観察してアテロームB近傍
に光ファイバ5を位置せしめる。次いで、フラッシュ液
を適宜注入するとともに、レーザ装置10よりレーザ光を
発光して光ファイバ5よりレーザ光を出射し、アテロー
ムBに照射して該アテロームBを蒸発除去する。
また、アテロームを除去し得る内視鏡カテーテルとし
て、他に例えば第5図に示すようなイメージファイバ11
も知られている。このイメージファイバ11では、アテロ
ームを除去するための手段としてレーザ光に代わってド
リル12を備え、これによりアテロームを粉砕する。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記の内視鏡カテーテルにあっては、これら
を使用して血管内壁からアテロームを除去した場合に、
蒸発あるいは粉砕によって粉状物となったアテローム片
が、血管内を流れて末梢の血管を詰まらせるといった恐
れがある。
「課題を解決するための手段」 そこでこの発明の血管内内視鏡カテーテルでは、イメー
ジファイバとライトガイドとフラッシュチャンネルと血
管内のじゃく種を除去するための粉砕吸収体とを具備し
てなる血管内内視鏡カテーテルにおいて、上記粉砕吸収
体は、除去された上記じゃく種を血液とともに吸引濾過
し、この濾過した血液を血管内に還流する吸引濾過部を
有し、この吸引濾過部は、内管内を吸引路とし、この内
管と外管との間を返送路とする二重管と、この二重管の
吸引路内に配され、血液を濾過するフィルタとを有する
ことによって上記課題を解決した。
「作用」 この発明の血管内内視鏡カテーテルによれば、除去され
た粉状のじゃく種片を吸引濾過部にて血液より濾過し、
さらに濾過後の血液を血管内に還流することができる。
「実施例」 第1図および第2図はこの発明の一実施例を示す図であ
って、これらの図において符号20は血管内内視鏡カテー
テル(以下、カテーテルと略称する)である。なお、こ
れらの図において第3図に示した構成要素と同一の構成
要素については同一の符号を付し、説明を省略する。
第1図に示したようにカテーテル20は、カテーテル本体
21の長さ方向に沿い、カテーテル本体21の先端面21aに
開口する複数の孔をカテーテル本体21内に形成し、該孔
にイメージファイバ2とライトガイド3とフラッシュチ
ャンネル4とを挿通したものであり、さらに先端面21a
から突出した状態に粉砕吸引体22を設け、またカテーテ
ル本体21の先端面21a近傍の側周面上にバルーン23を設
けたものである。
粉砕吸引体22は、第2図に示すように内部に超音波発振
部24と吸引濾過部25とを有したものである。超音波発振
部24は、超音波発振素子26とこれに接続された発振管路
27とからなるものであって、超音波発振素子26がカテー
テル20の後方に配置された図示略の電源に接続されたも
のである。発振管路27は、その先端が粉砕吸引体22の先
端面と面一に配置されたもので、超音波発振素子26から
発振された超音波をアテローム等に伝えるためのもので
ある。このような構成のもとに超音波発振部24は、超音
波発振素子26から発振された超音波を発振管路27を介し
てアテローム等に伝えることにより、該アテローム等を
振動により粉砕せしめ得るものとなっている。吸引濾過
部25は、カテーテル20の後方の電源(図示略)に接続さ
れたポンプ28とこのポンプ28に連通して接続された二重
管29とからなるもので、粉砕吸引体22の先端面に二重管
29の開口部が配置されたものである。二重管29は、内管
30内を吸引路31とし、内管30と外管32との間を返送路33
とするもので、内管30内に吸引路31を閉じた状態でフィ
ルタ34を配設したものである。このような構成のもとに
吸引濾過部25は、ポンプ28を駆動することによって吸引
路31から血液とともに被処理物を吸引し、フィルタ34に
て濾過した後、ポンプ28を介して濾過後の血液を返送路
33より血管内に還流するようになっている。
バルーン23は、カテーテル20後方より空気の導入・排出
が可能に構成されたものであって、空気が導入されて膨
張することにより血管内の中央にカテーテル本体21を位
置せしめるためのものである。
このような構成のカテーテル20を用い、動脈の内膜に沈
着したアテロームを除去するには、まず第1図に示すよ
うに血管A内にカテーテル20の先端側を挿入し、バルー
ン23によりカテーテル本体21を血管A内の中央に位置せ
しめる。さらに、ライトガイド3で血管A内を照射しシ
メージファイバ2で観察してアテロームB近傍に粉砕吸
引体22を位置せしめる。次いで、フラッシュ液を適宜注
入するとともに、超音波発振素子26を駆動して超音波を
発振し、アテロームBを振動せしめる。また、これと同
時にポンプ28も駆動し、吸引濾過および還流を行う。す
るとアテロームBは、超音波が照射され振動することに
よって粉砕され、さらにポンプ28により血液とともに吸
引されフィルタ34で濾過され、これにより血管A内には
清浄な血液のみが還流される。
このようなカテーテル20にあっては、超音波を発振して
アテロームBに照射することにより、血管Aの内壁面や
その正常細胞を損傷せしめることなく、該アテロームを
振動せしめて血管A内壁から除去することができる。ま
た、吸引濾過部25を設けたことにより、粉砕したアテロ
ームBを濾過して血管A内から除去することができるの
で、この粉砕後のアテローム片によって血管A内、さら
には末梢の血管が詰まるといった事故を未然に防止する
ことができる。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明の血管内内視鏡カテーテル
は、除去されたじゃく種(アテローム)を濾過・還流す
るための吸引濾過部を設けたものであるので、除去され
た粉状のじゃく種を吸引濾過部で血液より濾過すること
によって血管内が閉塞するといった事故を未然に防止す
ることができ、さらに濾過し清浄化した血液を血管内に
還流することから、使用に際して輸血等が不必要とな
り、使い勝手に優れたものとなる。
また特に、本発明によれば、吸引濾過部は、除去された
じゃく種を血液とともに吸引濾過し、この濾過した血液
を血管内に還流するので、除去されたじゃく種を血管内
から回収することができ、このじゃく種により血管内が
閉塞されるといった事故を未然に防止できる。さらに、
吸引濾過部は、内管内を、じゃく種を血液とともに吸引
して濾過する吸引路とし、内管と外管との間を、濾過し
た血液を血管内に還流する返送路とした二重管を用いた
ので、吸引濾過部を小型化することができ、狭い血管に
おいても吸引濾過部を挿入させることができる。さら
に、吸引濾過部の吸引路では、フィルタにじゃく種が引
っかかり、このフィルタを血液が通過して還流されるの
で、使用に際して輸血等が不必要となり、使い勝手に優
れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の血管内内視鏡カテーテ
ルの一実施例を示す図であって、第1図はカテーテルの
要部(先端部)を拡大した概略構成図、第2図は粉砕吸
引体の概略構成図、第3図および第4図は従来の内視鏡
カテーテルの一例を示す図であって、第3図は内視鏡カ
テーテルの概略構成図、第4図はこの内視鏡カテーテル
の使用方法を説明するための断面図、第5図は従来の内
視鏡カテーテルの他の例を示す概略構成図である。 2……イメージファイバ、3……ライトガイド、4……
フラッシュチャンネル、20……血管内内視鏡カテーテ
ル、22……粉砕吸引体、24……超音波発振部、25……吸
引濾過部、28……ポンプ、29……二重管、34……フィル
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イメージファイバとライトガイドとフラッ
    シュチャンネルと血管内のじゃく種を除去するための粉
    砕吸収体とを具備してなる血管内内視鏡カテーテルにお
    いて、上記粉砕吸収体は、除去された上記じゃく種を血
    液とともに吸引濾過し、この濾過した血液を血管内に還
    流する吸引濾過部を有し、この吸引濾過部は、内管内を
    吸引路とし、この内管と外管との間を返送路とする二重
    管と、この二重管の吸引路内に配され、血液を濾過する
    フィルタとを有することを特徴とする血管内内視鏡カテ
    ーテル。
JP63278647A 1988-11-04 1988-11-04 血管内内視鏡カテーテル Expired - Lifetime JPH0781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278647A JPH0781B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 血管内内視鏡カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278647A JPH0781B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 血管内内視鏡カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124127A JPH02124127A (ja) 1990-05-11
JPH0781B2 true JPH0781B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17600195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278647A Expired - Lifetime JPH0781B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 血管内内視鏡カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11890025B2 (en) * 2013-11-18 2024-02-06 Philips Image Guided Therapy Corporation Guided thrombus dispersal catheter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142503U (ja) * 1981-03-05 1982-09-07
JPS6274804U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
JPS62217952A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用潅流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02124127A (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6454763B1 (en) Laser surgical handpiece with photon trap
US5178616A (en) Method and apparatus for intravascular laser surgery
US8657811B2 (en) Intravascular diagnostic or therapeutic apparatus using high-intensity pulsed light
US5573531A (en) Fluid core laser angioscope
US6572578B1 (en) Fluid-jet catheter and its application to flexible endoscopy
US10350110B2 (en) Dual lumen surgical work tip for placing chemicals to dissolve cataracts
US6676653B2 (en) Device and method for removing gas and debris during the photodisruption of stromal tissue
JP6147440B1 (ja) 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
CN102083356A (zh) 带流体清洁的内窥镜检查装置
US5158560A (en) Laser operating device for intracavitary surgery
WO2006060777A2 (en) Miniaturized utility device having integrated optical capabilities
JP5602798B2 (ja) 処置具挿通用チューブ、内視鏡フード及び内視鏡キャップ
EP0247746A1 (en) Laser catheter
US20020128637A1 (en) Laser scalpel
JPH02124128A (ja) 血管内内視鏡カテーテル
JPH0781B2 (ja) 血管内内視鏡カテーテル
JPH0732779B2 (ja) 結石破砕装置
CA1324639C (en) Laser operating device for intravascular surgery
JPS6226446B2 (ja)
JPH10258058A (ja) 超音波内視鏡
JP2008062041A (ja) 内視鏡、内視鏡フード、処置具挿通用チューブ及び内視鏡キャップ
JP3072840B1 (ja) 胆石破砕装置
JP3174105B2 (ja) 超音波手術用ハンドピ−ス
KR102003750B1 (ko) 하이브리드 지방 융해 시스템
KR101996869B1 (ko) 레이저를 이용한 비침습적 지방 융해 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term