JPH0781691A - ヒコー船などの降下法 - Google Patents

ヒコー船などの降下法

Info

Publication number
JPH0781691A
JPH0781691A JP24876393A JP24876393A JPH0781691A JP H0781691 A JPH0781691 A JP H0781691A JP 24876393 A JP24876393 A JP 24876393A JP 24876393 A JP24876393 A JP 24876393A JP H0781691 A JPH0781691 A JP H0781691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airship
envelope
water
air
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24876393A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiji Mitsuhiro
大二 光廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24876393A priority Critical patent/JPH0781691A/ja
Publication of JPH0781691A publication Critical patent/JPH0781691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ヒコー船などを、経済的で静かに自動的に降
下させること。 【構成】 ヒコー船などに、空中取水装置7、調整タン
ク8、圧入ポンプ9、気のう軽ガス圧縮装置等設けて、
之等を総合的に操作する事により、船を自動降下させる
機構。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】一般的に知られている如く、人や
物を運ぶ空の交通機関で軽ガスを使用、その浮力によっ
て浮上、推進機関などによって航行するもので、航空船
なども含むものとする。
【0002】
【従来の技術】降下、着陸等の時、初め頃は軽ガスを捨
て一定の高度に達すると、降下ロープ等降ろして、20
0〜300人位の人間が、これを引降し所定の所に留め
た。(田中新造著、飛行船時代にもあり)ゆわゆる人海
戦術である。近年、推進用プロペラの向を変えて引き下
げる方法や、専用ペラを付けて行う法、或は空気でガス
を圧縮する法。等々と色々考えられているが、プロペラ
方式は、騒音や風音も大で、時には砂煙も巻き起す等も
あり、長時間の着地なども困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ヒコー船などは、上昇
する時には、軽ガスを入れ重量に釣合った後、2〜3%
の余分のガスを入れれば、至って簡単に上昇するもので
あるが、問題は降下する事で、軽ガスを捨てることな
く、勿論人海戦の必要もなく、自動的に静かに着地で
き、連続性も必要である。(軽ガスは現在ヘリウムに規
制されており、水素ガス等の如く普遍性がなく、油田地
帯の一部から産出するのみなどで、希少ガスであり、高
価でもある。)
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)船体を重くして重量増大による降下法 (2)軽ガスを圧縮、ガス体積を縮小、浮力削減による
降下法 (3)上記の原理を活用、空気中の水分を吸収、重量を
増大すると共に、その体積を利用して軽ガスを圧縮する
等、相乗的効果による法。 (4)本機は、500〜1000m位を運行することを
目標とし、特別の場合でも5000m位を考えるから、
この程度の空中には、必ずと言う程、50〜60%の水
分は含まれており、例えば除湿器の如き、圧縮冷却の原
理による取水機によって取水する。この方法は、急速に
吸収、重量大か体積の大か降下目的により、よりよい効
率の方法を取るから除湿器の如く冷却の必要はなく、1
00℃又は以上でもよく、飽和蒸気程度、又は熱湯混合
等、使用する。(耐熱材料は現在、ボロンやチタン系な
ど軽くて強靱な複合材が多数あり200〜300℃で
は、恒久的に使用できる物が、いくらでもある) (5)又、取水機はエンジン付も必要であるが、降下せ
んとする時は前進用エンジンは不要となるから、之を切
換えて使用する取水機も考えられ、船体重量軽減と室空
を大にする効果は大きい。 (6)天候によっては、雨、霧など直接使用する方法
で、気のう(軽ガス袋)は至って大きいから、この表面
積を利用すれば至って簡単に取水できる。(1m3当りの
重量を比較すると、空気はヘリウムの約7倍、水又は湯
は空気の約900倍の重さあり、1m3なら1000kg、
即ち1トンの重さがある)
【0005】
【作用】取水すれば降下、排水すれば上昇する。上述の
手段を、最高効率になるよう総合的に運用操作を行う。
【0006】
【実施例】図は原理説明図で、之に示す如く、気のう
(1)に、ヘリウムガスを詰め、運行状態にした時、降
下せんとするには取水機(7)を運転、空気中より取水
すると飽和蒸気程度の熱が下のタンクに溜る。これだけ
でも重量増大の効果にはなるが、これをポンプ(9)に
より気のう下部に圧入すれば、熱湯は下に蒸気は上に昇
って、その圧力で間膜(4)を押し上げ、軽ガスの体積
を減ずる。それだけ浮力も減少する。(このとき、気の
う皮が伸びては効果ないので、それに対応する気のう皮
の強度は必要である。但し幾等強くしても幾分かは伸び
る事も当然考えられるが、体積増大が之よりか大なれ
ば、それだけ浮力は減少する。)バルブ(10)及び
(12)を開いて、これ等を排出すれば軽ガス圧と重力
で全て排出されて無くなり、間膜(4)は気のう(1)
の下部に接し、重量物が無くなると共に浮力が増大する
から船は上昇する。又、水集め溝などで雨水など集め、
タンクを通じてポンプ(9)により(6)の如く圧入す
れば、前記の如き作用で船は降下する。これ等は並用す
る事も当然である。この降下に要する重量増大又は体積
の変化は、全重量の5%程度である。
【0007】
【発明の効果】
(1)経済的に静かに、自動降下ができる。 (2)騒音が少ない。特に外部騒音や風騒がない。 (3)航行中の小昇降にも利用できる。 (4)長期的に静かに着地可。
【図面の簡単な説明】
【図1】 原理の説明図である。
【符号の説明】
1 気のう(軽ガス袋) 2 水集め溝 3 軽ガス(現在はヘリウム) 4 間膜(軽ガスと水蒸気などの隔膜、伸縮性) 5 水蒸気など 6 水又は湯 7 取水機 8 タンク 9 ポンプ 10,11 調整用バルブ 12 排、湯、水、蒸気用バルブ 13 ゴンドラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気中の水分を取入れることにより、ヒ
    コー船などを降下させる方法。
JP24876393A 1993-09-08 1993-09-08 ヒコー船などの降下法 Pending JPH0781691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24876393A JPH0781691A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ヒコー船などの降下法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24876393A JPH0781691A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ヒコー船などの降下法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781691A true JPH0781691A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17183018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24876393A Pending JPH0781691A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ヒコー船などの降下法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526508A (ja) * 2013-06-27 2016-09-05 プリンプ,インコーポレーテッド ハイブリッドvtol機
USD924777S1 (en) 2018-03-30 2021-07-13 Egan Airships, Inc. Hybrid aerial vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526508A (ja) * 2013-06-27 2016-09-05 プリンプ,インコーポレーテッド ハイブリッドvtol機
US10894591B2 (en) 2013-06-27 2021-01-19 Egan Airships, Inc. Hybrid VTOL vehicle
USD924777S1 (en) 2018-03-30 2021-07-13 Egan Airships, Inc. Hybrid aerial vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101883896B1 (ko) 부양형 비행체
JP4880795B1 (ja) 発着艦機と離艦装備と船体減揺装備
US7469857B2 (en) System and method for altitude control
US20120031119A1 (en) Atmospheric lapse rate cooling system
US7776295B2 (en) Flying apparatus and method for removing harmful gases from the atmosphere
US3706433A (en) Airship with internal transfer of lifting gas
JP2001206293A (ja) 水蒸気軽航空機
JP2008539131A (ja) 超音速軽飛行乗物
CN103568751A (zh) 高航速水翼两栖车、浮囊两栖车、升降装置暨快捷浮囊
US6290184B1 (en) Flying craft with water and air propulsion source
US3077779A (en) Air sampling means
US5143322A (en) Ground handling, altitude control and longitudinal stability of airships
JPH0781691A (ja) ヒコー船などの降下法
US20180065744A1 (en) Submarine and flying automobile
CN208789901U (zh) 一种带有助浮结构的运输装置
RU2702462C1 (ru) Гибридный квадрокоптер
WO2018079754A1 (ja) 圧力(内圧)差推進システム
NO831859L (no) Oppblaasbar anordning for konsentrering av vindkraft
JPH0471995A (ja) 加圧航空船の昇降方法
US1938234A (en) Aircraft
US1624917A (en) Airship and method of making the same buoyant
CN206885278U (zh) 具有可变舱顶的船艇
CN202728556U (zh) 空气动力水下观光飞行艇
JP2003048598A (ja) 飛行船の吸排気方法および装置
CN207129114U (zh) 一种多功能铝合金艇