JPH078109B2 - 発電機用自動電圧調整装置の模擬方法 - Google Patents

発電機用自動電圧調整装置の模擬方法

Info

Publication number
JPH078109B2
JPH078109B2 JP63202399A JP20239988A JPH078109B2 JP H078109 B2 JPH078109 B2 JP H078109B2 JP 63202399 A JP63202399 A JP 63202399A JP 20239988 A JP20239988 A JP 20239988A JP H078109 B2 JPH078109 B2 JP H078109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
voltage
voltage regulator
automatic voltage
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63202399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251325A (ja
Inventor
達郎 小池
壽郎 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP63202399A priority Critical patent/JPH078109B2/ja
Publication of JPH0251325A publication Critical patent/JPH0251325A/ja
Publication of JPH078109B2 publication Critical patent/JPH078109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は発電機用自動電圧調整装置の模擬方法に関
し、特に、電力系統シミュレータにおいて、自動電圧調
整装置のゲインにかかわらず、定常偏差を小さくして、
制御特性を向上させるような発電機用自動電圧調整装置
の模擬方法に関する。
[従来の技術] 同期機の励磁系は、直流励磁機方式,交流励磁機方式,
サイリスタ励磁機方式など数多くの種類があるが、細菌
の自動電圧調整装置は応答速度が極めて速く、ループ利
得も大きくすることが可能なため、自動電圧調整装置を
単純な1次遅れ系で表現したり、系の中に含まれる飽和
を無視したりすることができない。このために、自動電
圧調整装置も同期機と同様にして、できるだけ詳細に表
現して解析が行なわれる。
そのような電力系統解析方法は、電気工学ハンドブック
第20編に「系統機器および制御器のシミュレーション」
(第1065頁)として記載されている。
第2図は上述の文献に記載された従来の自動電圧調整装
置のブロック線図である。第2図において、発電機端子
電圧Vtは基準電圧VtOと比較され、検出部ブロック1に
よってその偏差電圧が検出される。検出部ブロック1に
おいて、G1は検出部ゲインであり、T1は検出部時定数で
ある。検出部ブロック1で検出された偏差電圧は制動回
路ブロック4から出力される制動出力電圧との偏差が求
められて増幅器ブロック2に与えられる。増幅器ブロッ
ク2において、G2は増幅器のゲインであり、T2は増幅器
時定数である。増幅器ブロック2では、偏差電圧を励磁
機の制御に十分なレベルまで電力増幅して励磁機ブロッ
ク3に与える。励磁機ブロック3は電力増幅された電圧
を励磁機の界磁に与え、励磁機電圧を制御して発電機電
圧を基準値に等しくなるように調整動作を行なう。励磁
機電圧は制動回路ブロック4と同期機回路ブロック5に
帰還される。制動回路ブロック4は乱調を防止するため
の制動効果を与えるものである。制動回路ブロック4に
おいて、G4は制動回路ゲインであり、T4は制動回路時定
数である。同期機ブロック5におけるTdO′は直軸開路
過渡時定数である。
[発明が解決しようとする課題] 上述のごとく構成された自動電圧調整装置は、オフセッ
ト誤差に対する対策がなされておらず、自動電圧調整装
置のゲインの逆数に相当するオフセット誤差が生じ、こ
の値はゲインが小さい場合には定常偏差が残り、制御特
性を低下させるという欠点がある。
すなわち、第2図において、発電機端子電圧Vtが1.0と
なるためには、検出部ブロック1の入力を1.0/(GL・G2
・G3)とする必要がある。しかしながら、発電機端子電
圧Vtが1.0となった場合には、基準電圧VtOと発電機端子
電圧Vtの偏差は0となり、検出部ブロック1の入力が0
となって、発電機端子電圧Vtが0となる。制動回路ブロ
ック1および各ブロックの時定数T1,T2,T3,T4,TdO′に
より、動揺は和げられるが、動揺を伴なう動きとなって
しまう。したがって、従来の自動電圧調整装置は、ゲイ
ンが小さい場合値は、ゲインの逆数に相当する定常偏差
が生ずるという問題があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、ゲインにかかわ
らず、定常偏差を0とし得る自動電圧調整装置の模擬方
法を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明は発電機用自動電圧調整装置の模擬方法であっ
て、自動電圧調整装置の入力信号として、従来より用い
られている発電機端子電圧と基準電圧の偏差のほかに、
自動電圧調整装置のゲインの逆数を固定値として加える
ように構成される。
[作用] この発明にかかる発電機用自動電圧調整装置の模擬方法
は、自動電圧調整装置のゲインの逆数を固定値として加
えることにより、ゲインにかかわらず定常偏差を減少さ
せ、定常特性の向上を図る。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例のブロック線図である。
第1図において、第1図に示した実施例は、発電機端子
電圧Vtと基準電圧VtOとの偏差を求めるときに、固定項
ブロック6から自動電圧調整装置ゲインG1,G2,G3の逆数
1/(G1・G2・G3)の固定項が加算される。このようにす
ることにより、発電機端子電圧Vtと基準電圧VtOとが等
しい状態においても、検出部ブロック1の入力は1.0/
(G1・G2・G3)となり、発電機端子電圧Vtは1.0とな
る。このため、安定かつ高精度な制御が可能となる。
従来の方式では、発電機端子電圧Vtと基準電圧VtOとの
変化が(1/ゲイン)になった状態で平衡していた。すな
わち、ゲインを10とすると、偏差が1/10=0.1と、基準
電圧の(1.0−0.1)=0.9となった値で平衡し、基準電
圧まで電圧が上昇しないことになる。実際の同期機で
は、運転員がこの偏差を解消するために、手動的に基準
値を調整していた。
しかし、この発明の一実施例では、この手動調整を自動
化するために、自動電圧調整装置の入力信号に(1.0/ゲ
イン)を加えることにより、上述の例では、基準電圧Vt
Oが1.1となり、発電機端子電圧Vtは(1.1−0.1)=1.0
で平衡し、基準電圧と同じ値に調整することができ、設
定精度を大幅に向上させることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、発電機の励磁用電圧
制御用信号として、発電機の端子電圧と基準電圧の偏差
信号のほかに自動電圧調整装置のループゲインの逆数相
当の入力を固定値として加えるようにしたので、従来の
発電機用自動電圧調整装置では不可能であった安定かつ
高精度な制御が可能となった。このため、実際の装置の
動作に対応した形で模擬が可能となるため、シミュレー
ションおよび制御装置の設計に及ぼす効果は極めて大き
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック線図である。第
2図は従来の自動電圧調整装置のブロック線図である。 図において、1は検出部ブロック、2は増幅器ブロッ
ク、3は励磁機ブロック、4は制御回路ブロック、4は
同期機ブロック、6は固定項ブロックを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電力系統を模擬するシミュレータの発電機
    用自動電圧調整装置において、 発電機の励磁電圧制御用信号として、前記発電機の端子
    電圧と基準電圧の偏差信号の他に、前記自動電圧調整装
    置のループゲインの逆数相当の入力を固定値として加え
    るようにしたことを特徴とする、発電機用自動電圧調整
    装置の模擬方法。
JP63202399A 1988-08-12 1988-08-12 発電機用自動電圧調整装置の模擬方法 Expired - Fee Related JPH078109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202399A JPH078109B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 発電機用自動電圧調整装置の模擬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202399A JPH078109B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 発電機用自動電圧調整装置の模擬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251325A JPH0251325A (ja) 1990-02-21
JPH078109B2 true JPH078109B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=16456856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202399A Expired - Fee Related JPH078109B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 発電機用自動電圧調整装置の模擬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078109B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60120315T2 (de) 2000-10-04 2007-05-16 Seiko Epson Corp. Elektroforetische Vorrichtung und deren Herstellungsverfahren
JP2002357853A (ja) 2001-03-30 2002-12-13 Seiko Epson Corp 電気泳動装置、電気泳動装置の駆動方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251325A (ja) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2066919A (en) Regulating system
US5162727A (en) Method and apparatus of determining the stator flux estimate of an electric machine
CA1053752A (en) Apparatus for controlling controlled systems with dead time
JPH078109B2 (ja) 発電機用自動電圧調整装置の模擬方法
US2762964A (en) Regulating control system
US2966625A (en) Multiple-feedback-path regulating systems for generators
US2728044A (en) Regulator systems
US2536245A (en) Measuring and controlling apparatus
US2870390A (en) Control system for regulation of direct current machines with rectifiers in armatureand exciter circuits
JPH0721724B2 (ja) 自動制御装置
US2754468A (en) Frequency regulating apparatus
JP2535210B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
US3267356A (en) Saturable reactor current control system
SU120583A1 (ru) Система регулировани возбуждени синхронного генератора
US2650342A (en) Magnetic amplifier circuit
JPS638802A (ja) Pid調節器の制御定数自動調整方法
SU1049842A1 (ru) Стенд дл испытани двух электрических машин посто нного тока
SU962852A2 (ru) Самонастраивающа с система управлени
SU1495116A1 (ru) Устройство дл управлени приводом робота
SU1617613A1 (ru) Двухдвигательный электропривод посто нного тока
SU1534743A1 (ru) Способ регулировани тока возбуждени синхронной машины
SU1155992A1 (ru) Система регулировани скорости двигател посто нного тока
SU1341626A1 (ru) Способ управлени стабилизирующим устройством
JPH02260709A (ja) 自動出力制御装置
SU1201806A1 (ru) Способ формировани сигнала обратной св зи в стабилизаторе переменного напр жени

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees