JPH0781048A - インク噴射装置 - Google Patents

インク噴射装置

Info

Publication number
JPH0781048A
JPH0781048A JP22735093A JP22735093A JPH0781048A JP H0781048 A JPH0781048 A JP H0781048A JP 22735093 A JP22735093 A JP 22735093A JP 22735093 A JP22735093 A JP 22735093A JP H0781048 A JPH0781048 A JP H0781048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cover plate
groove
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22735093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ishikawa
博幸 石川
Nobuo Aoki
信夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22735093A priority Critical patent/JPH0781048A/ja
Publication of JPH0781048A publication Critical patent/JPH0781048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インク噴射装置の小型化、およびその電気的
接続点数の減少による信頼性の向上を図ること。 【構成】 カバープレート5には、圧電セラミックスプ
レート1の浅溝18の位置と対応する位置に導体パター
ン29が形成されている。このカバープレート5を圧電
セラミックスプレート1に接着すると、溝15の両側の
電極13と導体パターン29とが電気的に接続される。
その導体パターン29を介して電圧が電極13に印加さ
れて、側壁11が変形してインクを噴射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク噴射装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタヘッドとして、圧電セラ
ミックスを応用したドロップオンデマンド方式のインク
ジェットプリンタヘッドが提案されている。これは、圧
電セラミックスの変形によってインク液室の容積を変化
させることにより、その容積減少時にインク液室内のイ
ンクをノズルから液滴として噴射し、容積増大時に他方
のインク導入路からインク液室内にインクを導入するよ
うにしたものである。そして、このようなインク液室を
多数互いに近接して配置し、与えられた印字データに従
って然るべき位置のノズルからインク液滴を噴射させる
ことにより、そのノズルと対向する紙面上等に所望の文
字や画像を形成するものである。
【0003】この種のインク噴射装置としては、例えば
特開昭63−247051号公報、特開昭63−252
750号公報及び特開平2−150355号公報に記載
されているものがある。図11、図12、図13及び図
14にそれら従来例の概略図を示す。以下、インク噴射
装置の断面図を示す図11によって、従来例の構成を具
体的に説明する。
【0004】複数の溝15及び該溝15を隔てる側壁1
1を有し、かつ矢印4の方向に分極処理を施した圧電セ
ラミックスプレート1と、セラミックス材料または樹脂
材料等からなるカバープレート2とを、エポキシ系接着
剤等からなる接合層3を介して接合することで、溝15
は紙面の横方向に互いに間隔を有する複数のインク液室
12となる。インク液室12は長方形断面の紙面の垂直
な方向に細長い形状であり、側壁11はインク液室12
の全長にわたって伸びている。側壁11の接着層3付近
の側壁11上部から側壁11中央部までの両表面には、
駆動電圧印加用の電極13が形成されている。全てのイ
ンク液室12内にはインクが充填される。
【0005】次に、インク噴射装置の断面図を示す図1
2によって、従来例の動作を説明する。該インク噴射装
置において、与えられた印字データに従って例えばイン
ク液室12bが選択されると、電極13eと13fに正
の駆動電圧が印加され、電極13dと13gは接地され
る。これにより側壁11bには矢印14bの方向の駆動
電界が、側壁11cには矢印14cの方向の駆動電界が
作用する。このとき駆動電界方向14b及び14cと分
極方向4とが直交しているため、側壁11b及び11c
は、圧電厚みすべり効果によってインク液室12bの内
部方向に急速に変形する。この変形によってインク液室
12bの容積が減少してインク液室12bのインク圧力
が急速に増大し、圧力波が発生して、インク液室12b
に連通するノズル32(図13)からインク液滴が噴射
される。また、駆動電圧の印加を停止すると、側壁11
b及び11cが変形前の位置(図11参照)に戻るため
インク液室12b内のインク圧力が低下し、インク供給
口21(図13)からマニホールド22(図13)を通
してインク液室12b内にインクが供給される。
【0006】従来例では、隣接する2つのインク液室に
連通する2つのノズルから同時にインク液滴を噴射する
ことができないため、例えば、左端から奇数番目のイン
ク液室12a、12cに連通するノズルからインク液滴
を噴射した後、偶数番目のインク液室12b、12dに
連通するノズルからインク液滴を噴射し、次に再び奇数
番目からインク液滴を噴射するというように、インク液
室12及びノズル32を複数のグループに分割してイン
ク液滴の噴射を行う。
【0007】但し、上記の動作は従来例の基本動作に過
ぎず、製品として具体化される場合には、まず駆動電圧
を容積が増加する方向に印加し、先にインク液室12b
にインクを供給させた後に駆動電圧の印加を停止して、
側壁11b及び11cを変形前の位置(図11参照)に
戻してインクを噴射させることもある。
【0008】次に、インク噴射装置の斜視図を示す図1
3によって、従来例の構成及び製造法を説明する。分極
処理を施した圧電セラミックスプレート1に、薄い円板
状のダイヤモンドブレードを使用した研削加工等によっ
て、前記の形状のインク液室12を形成するための平行
な溝15を作成する。溝15は圧電セラミックスプレー
ト1のほぼ全域で同じ深さの平行な溝であるが、端面1
7に近づくにつれて徐々に浅くなり、端面17付近では
浅く平行な浅溝18となるよう作成される。
【0009】この溝15及び浅溝18の内面には、電極
がスパッタリング等によって形成される。溝15の内面
にはその側面の上半分のみに電極13が形成されるが、
浅溝18の内面にはその側面及び底面全体に電極19が
形成される。この電極19によって、溝15の両側の側
壁11に形成された電極13は電気的に接続されてい
る。また、セラミックス材料または樹脂材料等からなる
カバープレート2に、研削または切削加工等によって、
インク導入口21及びマニホールド22を作成する。
【0010】次に、圧電セラミックスプレート1の溝1
5加工側の面とカバープレート2のマニホールド22加
工側の面とを、エポキシ系接着剤等の接合層3(図1
1)よって、各々の溝15が前記の形状のインク液室1
2を形成するように接着する。次に、圧電セラミックス
プレート1及びカバープレート2の端面16に、各イン
ク液室12の位置に対応した位置にノズル32が設けら
れたノズルプレート31を接着する。圧電セラミックス
プレート1の溝15加工側と反対側の面には、各インク
液室12の位置に対応した位置に導電層のパターン42
が設けられた基板41を、エポキシ系接着剤等によって
接着する。
【0011】そして、浅溝18の底面の電極19と導電
層のパターン42とを導線43で接続する。通常、この
ような接続には、周知のワイヤボンディングという手法
が用いられている。この導線43の直径は通常非常に小
さく機械的強度が小さいため、隣接する導線43どうし
の接触や断線、また大気中の水分や粉塵による腐食を防
ぐために、一般的にはエポキシ系などの樹脂を用いて保
護膜(図示せず)の形成(ポッティング)を行なう。そ
の保護膜は加熱硬化される。
【0012】次に、制御部のブロック図を示す図14に
よって、従来例の制御部の構成を説明する。基板41に
設けられた導電層のパターン42は各々個々にLSIチ
ップ51に接続され、クロックライン52、データライ
ン53、電圧ライン54及びアースライン55もLSI
チップ51に接続されている。LSIチップ51は、ク
ロックライン52から供給された連続するクロックパル
スに基づいて、データライン53上に現れるデータか
ら、どのノズル32からインク液滴の噴射を行うべきか
を判断し、駆動するインク液室12内の電極13に導通
する導電層のパターン42に、電圧ライン54の電圧V
を印加する。また、前記インク液室12以外の電極13
に導通する導電層のパターン42にアースライン55の
電圧0を印加する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧電セ
ラミックスプレート1の浅溝18の底面の電極19と基
板41の導電層のパターン42との間の電気的接続にワ
イヤボンディングを用いる上記従来技術は、圧電セラミ
ックスプレート1の他に外部駆動回路との接続の中継の
ための基板41が必要となり、また工程としては圧電セ
ラミックスプレート1と基板41とを接着した後ワイヤ
ボンディングを施し、導線43の保護のための保護膜形
成(ポッティング)が必要であった。更に、基板41に
は、浅溝18のピッチと同程度のピッチで導線43をボ
ンディングするためのボンディングパッドを形成する必
要があり、そのボンディングパッドのピッチは、一般的
なプリント配線板と比較すると狭いため、パターン42
形成が困難であり、ワイヤボンディングのためのパッド
の表面処理が必要であることから、単位面積あたりの価
格が非常に高価である。
【0014】また、ワイヤボンディングを実施するため
には、多額の設備投資とクリーンルームなどの環境を準
備する必要があり、ボンディングパッド部の汚染を極力
避ける必要があり、多極のワイヤをボンディングする場
合、ポッティング工程においても導線43の切れ、流れ
などの問題があり、その歩留まりと信頼性を確保するこ
とは容易ではない。
【0015】尚、圧電セラミックスプレート1の浅溝1
8の底面の電極19と基板41の導電層のパターン42
との間を電気的接続することは、ワイヤボンディング以
外の方法では、浅溝18と基板41との間に段差がある
ため困難であった。
【0016】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、インク噴射装置の小型化、およ
びその電気的接続点数の減少による信頼性の向上を図る
ことを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の請求項1では、少なくとも一部が圧電部であ
る側壁によって構成される溝を有するベースプレート
と、インク液室を構成するために前記溝を覆うカバープ
レートと、前記側壁の前記圧電部に設けられ、圧電部に
電界を発生するために電圧が印加される電極とを有し、
前記電極への電圧の印加により前記側壁を変形して、前
記インク液室内のインクに圧力を与え、インクを噴射す
るインク噴射装置において、前記カバープレートは、前
記電極と電気的に接続する導電層のパターンを備えたこ
とを特徴とする。
【0018】請求項2では、前記ベースプレートには、
前記溝の一端に、溝の深さより浅い浅溝が形成され、そ
の浅溝内に、前記溝の両側壁の前記電極を導通する導通
電極が形成され、前記カバープレートの前記パターン
は、前記導通電極と電気的に接続されることを特徴とす
る。
【0019】
【作用】上記の構成を有する本発明のインク噴射装置で
は、前記カバープレートを前記ベースプレートに接合す
ると、前記パターンと前記電極とが電気的に接続され、
カバープレートのパターンを介して前記電圧が電極に印
加され、前記圧電部の圧電効果により前記側壁が変形し
て、前記インク液室内のインクに圧力を与え、インクを
噴射する。
【0020】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1は本実施例によるインク噴射装
置1の斜視図である。本発明のインク噴射装置71は、
ベースプレートである圧電セラミックスプレート1とカ
バープレート5とノズルプレート31とから構成されて
いる。
【0021】圧電セラミックスプレート1には、従来と
同様に、側壁11、溝15、浅溝18が設けられてい
る。そして、側壁11の上半分に電極13が形成され、
浅溝18の側面及び底面に電極19が形成されている。
この電極19によって、溝15の両側である両側壁11
の電極13が導通される。
【0022】カバープレート5は、セラミックス材料ま
たは樹脂材料等から形成され、研削または切削加工等に
よって、インク導入口21及びマニホールド22が形成
されている。そのカバープレート5には、圧電セラミッ
クスプレート1と接着される面における、マニホールド
22とカバープレート5の一端面27との間に、導体パ
ターン29がスパッタリング等により形成されている。
導体パターン29のマニホールド22側の端部は圧電セ
ラミックスプレート1に形成された浅溝18に対応する
位置に配置されている。
【0023】圧電セラミックスプレート1及びカバープ
レート5の端面には、従来と同様にノズルプレート31
が接着されている。
【0024】図2を用いて本実施例によるインク噴射装
置71の構成を説明する。図2はインク噴射装置71の
浅溝18での断面図である。
【0025】導体パターン29のマニホールド22(図
1)側の端部に、あらかじめはんだ33を適量盛ってお
き、圧電セラミックスプレート1の一端面17(図1)
側の側壁11上には、熱硬化型接着剤35を適量盛って
おく。その後図3に示すように、カバープレート5と圧
電セラミックスプレート1とを、導体パターン29と浅
溝18との位置が合うように圧着する。そして、熱を加
えてはんだ33を溶融し、熱硬化型接着剤35を硬化さ
せる。すると、電極19と導体パターン29とは、はん
だ33によって電気的に接続され、導体パターン29を
通して電極19、さらには電極13(図1参照)に電圧
を印加できるようになる。また、それぞれの浅溝18に
形成された電極19同士は、熱硬化型接着剤35により
絶縁される。このとき同時に、溝15(図1参照)はカ
バープレート5で塞がれ、インク液室12(図11参
照)が形成される。
【0026】次に、制御部のブロック図を示す図4によ
って、制御部の構成を説明する。外部駆動回路39はL
SIチップ51、クロックライン52、データライン5
3、電圧ライン54、アースライン55から構成され、
カバープレート5に形成された導体パターン29は各々
個々にLSIチップ51に接続されている。また、クロ
ックライン52、データライン53、電圧ライン54及
びアースライン55もLSIチップ51に接続されてい
る。
【0027】そして、LSIチップ51が、所要のデー
タに従って、噴射するインク液室12の電極13に導体
パターン29及び電極19を介して正の駆動電圧Vを印
加する。すると、側壁11の分極方向4(図11)に直
行する電界が発生して、側壁11が圧電厚みすべり効果
によって変形し、インク液室12内のインクに圧力を与
えてインクをノズル32から噴射する。
【0028】このように、本実施例のインク噴射装置で
は、インク液室12の内壁に設けられた電極13とLS
Iチップ51に導通するパターン29との電気的接続
を、圧電セラミックスプレート1にカバープレート5を
接合することによって接続できるので、従来技術の基板
41(図13)のパターン42(図13)と浅溝18の
電極19とを接続する導線43(図13)が不要とな
る。このため、前記ボンディング工程、前記ポッティン
グ工程等多くの工程と、その高額な設備とが不要であ
る。また、それらの工程管理と、歩留まり、信頼性にお
いて多くの課題を持つ、ワイヤボンディングそのものを
導入する必要がない。これにより、導線43をボンディ
ングするために必要なボンディングパッドを圧電セラミ
ックスプレート1に設ける必要がない。更に、狭ピッチ
のために高価な基板41を使用する必要がない。
【0029】また、従来技術のインク噴射装置と比較し
て、基板41及び圧電セラミックスプレート1と基板4
1の接着を省略できるため、製造コストを低減すること
が可能である。
【0030】尚、本実施例では電極19と導体パターン
29との電気的接続に、はんだ33を用いたが、これと
は別に導電性接着剤等を用いても良い。これに加えて熱
硬化型接着剤35の代わりに常温で固化する接着剤を用
いれば、カバープレート5と圧電セラミックスプレート
1の接着の際に熱を加える必要がなくなり、加熱工程を
省略でき、コストが低減できる。
【0031】また、本実施例では、浅溝18及び電極1
9を設けて、電極19によってインク液室12の両側の
電極13とを導通し、その電極19にカバープレート5
の導体パターン29を電気的に接続していたが、浅溝1
8及び電極19を設けずに、溝15をノズル32側と反
対側の端部を塞ぐ形状として導体パターン29をインク
液室12の両側の電極13に直接接続してもよい。
【0032】次に、図5〜図10に変形例を示す。
【0033】図5に示す様に、ハイブリッドIC基板に
一般的に使用される材料のアルミナ等でカバープレート
45を形成することにより、周知の厚膜形成技術によっ
て、カバープレート45に、どんな形状にでも自在に導
体パターン56を形成することが可能となる。ここで、
図5から図10までは説明の都合上、図1とは上下が反
対で示してあり、カバープレート45が下に、圧電セラ
ミックスプレート1が上になるように描いてある。導体
パターン56は片面の平面の形成も可能であるし、図6
に示す様に、カバープレート45にスルーホール57を
設けて、カバープレート45の両面に導体パターン56
を形成することも可能である。
【0034】そして、図7に示す様に、導体パターン5
6の一端に、はんだ付け用電極61を設け、はんだ付け
用電極61に例えば、はんだメッキ、金メッキ等の表面
処理を施し、フレキシブル基板63等をはんだ付けによ
って接続することによって、導体パターン56と外部駆
動回路39(図4)を電気的に接続することも可能であ
る。
【0035】また、図8に示す様に、カバープレート4
5の一端面27近くまで導体パターン56を導き、外部
駆動回路39(図4)との電気的接続を図るための接点
端子65をはんだ付けすることにより、インク噴射装置
67をひとつのモジュールとして扱うことができ、容易
に外部駆動回路39(図4)との着脱が可能になる。こ
うすることにより、インク噴射装置67は一つのユニッ
トとして、ユーザが容易に交換することができる。
【0036】この他の実施例として図9に示す様に、導
体パターン56の延長上に接点電極69を設けることに
より、接触のみで外部駆動回路39(図4)との電気的
接続を実現できる。接続の信頼性を向上するために接点
電極69は金メッキ等の表面処理を施すことも可能であ
る。この実施例においても図8に示した実施例と同様の
効果が得られる。
【0037】更に、図10に示す様に、導体パターン5
6の上にはんだ付けパッド72を設け、そのパッド72
上に、市販の表面実装用のコネクタ73をはんだ付けす
ることもできる。この例においても、外部駆動回路39
(図4)に接続されたフレキシブル基板75等の中継ケ
ーブルが容易に着脱可能になり、インク噴射装置77は
一つのユニットとして、ユーザが容易に交換することが
できる。
【0038】今までの実施例においては、インク噴射装
置を駆動するLSIチップ51(図4)はインク噴射装
置とは別の場所に実装されていたが、カバープレート4
5上にLSIチップを実装してハイブリッドICとする
ことも可能である。LSIチップの搭載は周知の搭載技
術によって実装される。まずディスペンサ等によりLS
Iチップが搭載される場所に接着剤を供給し、LSIチ
ップを搭載し、加熱して接着剤を硬化させ、LSIチッ
プをカバープレート45に固定する。そして、LSIチ
ップと導体パターン56とを周知の接続手段によって接
続する。
【0039】また、カバープレート45上には必要に応
じて一般の電子部品を実装することも可能である。一般
的な表面実装型の電子部品の実装方法はカバープレート
45上に所定のはんだ付け用電極を設け、周知のリフロ
ーはんだ付け方式で実装する。これは、あらかじめはん
だ付け用電極にクリームはんだを供給しておき、電子部
品を搭載し、加熱してはんだ接続をするものである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように本発
明のインク噴射装置によれば、前記カバープレートを前
記ベースプレートに接合すると、前記パターンと前記電
極とが電気的に接続され、カバープレートのパターンを
介して前記電圧が電極に印加可能となるので、従来のワ
イヤボンディングが不要である。このため、そのワイヤ
ボンディング工程における防塵対策のためのクリーンル
ームが不要であり、その導線の前記ボンディング工程、
前記ポッティング工程等多くの工程と、その高額な設備
とが不要である。また、導線をボンディングするために
必要なボンディングパッドを基盤に設ける必要がない。
更に、狭ピッチのために高価な基板を使用する必要がな
い。従って、容易に外部回路との電気的接続が可能にな
ることから、インク噴射装置の小型化、低価格化、電気
的接続点数の減少による高信頼性化の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のインク噴射装置を示す斜視
図である。
【図2】本発明の一実施例のインク噴射装置の圧電セラ
ミックスプレートとカバープレートとの接着工程を示す
説明図である。
【図3】本発明の一実施例のインク噴射装置の圧電セラ
ミックスプレートとカバープレートとの接着状態を示す
断面図である。
【図4】本発明の一実施例の制御部を示す説明図であ
る。
【図5】本発明の第二実施例のインク噴射装置の導体パ
ターンを示す斜視図である。
【図6】本発明の第三実施例のインク噴射装置の導体パ
ターンを示す断面図である。
【図7】本発明の第二実施例のインク噴射装置の外部回
路との接続部を示す斜視図である。
【図8】本発明第四実施例のインク噴射装置の外部回路
との接続部を示す斜視図である。
【図9】本発明の第五実施例のインク噴射装置の外部回
路との接続部を示す斜視図である。
【図10】本発明の第六実施例のインク噴射装置の外部
回路との接続部を示す斜視図である。
【図11】従来例のインク噴射装置を示す断面図であ
る。
【図12】従来例のインク噴射装置の動作を示す説明図
である。
【図13】従来例のインク噴射装置を示す斜視図であ
る。
【図14】従来例の制御部を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 圧電セラミックスプレート 5 カバープレート 11 側壁 12 インク液室 13 電極 15 溝 18 浅溝 19 電極 29 パターン 56 パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/055 B41J 3/04 103 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部が圧電部である側壁に
    よって構成される溝を有するベースプレートと、インク
    液室を構成するために前記溝を覆うカバープレートと、
    前記側壁の前記圧電部に設けられ、圧電部に電界を発生
    するために電圧が印加される電極とを有し、前記電極へ
    の電圧の印加により前記側壁を変形して、前記インク液
    室内のインクに圧力を与え、インクを噴射するインク噴
    射装置において、 前記カバープレートは、前記電極と電気的に接続する導
    電層のパターンを備えたことを特徴とするインク噴射装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ベースプレートには、前記溝の一
    端に、溝の深さより浅い浅溝が形成され、その浅溝内
    に、前記溝の両側壁の前記電極を導通する導通電極が形
    成され、前記カバープレートの前記パターンは、前記導
    通電極と電気的に接続されることを特徴とする請求項1
    記載のインク噴射装置。
JP22735093A 1993-09-13 1993-09-13 インク噴射装置 Pending JPH0781048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22735093A JPH0781048A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 インク噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22735093A JPH0781048A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 インク噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781048A true JPH0781048A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16859428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22735093A Pending JPH0781048A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 インク噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781048A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6095641A (en) * 1996-11-19 2000-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Simplified ink jet recording head and a manufacturing method thereof
US7562428B2 (en) 2002-09-24 2009-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing an ink jet head
EP2261034A1 (en) * 2008-03-27 2010-12-15 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Ink jet head
JP2011116117A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットヘッドパッケージ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6095641A (en) * 1996-11-19 2000-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Simplified ink jet recording head and a manufacturing method thereof
US7562428B2 (en) 2002-09-24 2009-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Manufacturing an ink jet head
US7766458B2 (en) 2002-09-24 2010-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet head capable of suppressing hindrance of deformation of a piezoelectric element
EP2261034A1 (en) * 2008-03-27 2010-12-15 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Ink jet head
EP2261034A4 (en) * 2008-03-27 2013-09-04 Konica Minolta Ij Technologies INK JET HEAD
JP2011116117A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットヘッドパッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680163A (en) Link member and electrode structure for an ink ejecting device
US11569435B2 (en) Piezoelectric actuator
JPH1044418A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそのヘッドを用いたインクジェット記録装置
KR20070007384A (ko) 가요성 프린트헤드 회로
US6682180B2 (en) Ink jet head and printing apparatus
JP3415789B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
KR100850394B1 (ko) 잉크 젯 프린팅 모듈 및 그 제조 방법
US5719606A (en) Ink jet head including a connector having a joining component with a plurality of electroconductive particles contained therein and a method of producing said ink jet head
JPH0781048A (ja) インク噴射装置
KR20030034214A (ko) 액적 증착 장치
JPH07304168A (ja) インク噴射装置
JP3255314B2 (ja) インク噴射装置
EP1548826B1 (en) Chip pad layout
JPH09207331A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH10250053A (ja) インク噴射装置およびその製造方法
US6350020B1 (en) Ink jet recording head
WO1998048455A1 (fr) Structure et procede de connexion entre electrodes, dispositif a semi-conducteur, procede de montage de semi-conducteur, dispositif a cristaux liquides et materiel electronique
JP3531356B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH0747673A (ja) インク噴射装置
JPH09300629A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH06320721A (ja) インクジェットヘッド
JPH06316064A (ja) インク噴射装置の噴射ヘッド
JP3076274B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH11309861A (ja) インクジェット噴射装置
JP2002086741A (ja) インクジェットヘッド