JPH077995A - 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置 - Google Patents

巻線形誘導発電電動機の始動制御装置

Info

Publication number
JPH077995A
JPH077995A JP5146323A JP14632393A JPH077995A JP H077995 A JPH077995 A JP H077995A JP 5146323 A JP5146323 A JP 5146323A JP 14632393 A JP14632393 A JP 14632393A JP H077995 A JPH077995 A JP H077995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
rotor
power converter
output power
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5146323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943563B2 (ja
Inventor
Shinji Shirochi
慎司 城地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5146323A priority Critical patent/JP2943563B2/ja
Publication of JPH077995A publication Critical patent/JPH077995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943563B2 publication Critical patent/JP2943563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 わざわざ別に始動装置を設けなくとも、始動
制御が可能な巻線形誘導発電電動機の始動制御装置を得
る。 【構成】 三相短絡器17により発電機1の一次側巻線
1aを短絡することによって、発電機1を誘導電動機と
して機能させ、交流出力電力変換器13により発電機1
のロータ1cの速度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水力発電設備におけ
る揚水始動装置、発電機励磁装置に用いられる巻線形誘
導発電電動機の始動制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は例えばMitsubishi Electric ADVA
NCE(December 1984・17)に示された従来の巻線形誘導発
電電動機の始動制御装置の構成を示すブロック図であ
る。図において、1は一次側巻線1a、二次側巻線1b
およびロータ1cでなる巻線形誘導発電電動機(以下、
発電機と称す)、2はこの発電機1のロータ1cに接続
されロータ1cの回転位相角を検出する回転位相角検出
器、3は発電機1のロータ1cに接続されロータ1cの
回転速度を検出する回転速度検出器、4は送電系統、5
はこの送電系統4と発電機1の一次側巻線1aとの間に
接続された遮断器である。
【0003】6は一方が入力変圧器7を介して送電系統
4に、又、他方が遮断器8を介して発電機1の一次側巻
線1aにそれぞれ接続された交流出力電力変換器、9は
一方が入力変圧器10を介して送電系統4に、又、他方
が遮断器11を介して発電機1の二次側巻線1bにそれ
ぞれ接続された直流出力電力変換器であり、これら交流
出力電力変換器6および直流出力電力変換器9で始動装
置20を構成している。
【0004】12は送電系統4の回転位相角を検出する
ための計器用変成器、13は一方が発電機1の二次側巻
線1bに遮断器14を介して接続され、又、他方が入力
変圧器15を介して送電系統4に接続された交流出力電
力変換器で、回転位相角検出器2、回転速度検出器3お
よび計器用変成器12でそれぞれ検出されるロータ1c
の回転位相角、ロータ1cの回転速度および送電系統4
の位相角を入力し、これらの各値を基にして発電機1を
制御する交流出力電力変換器である。
【0005】次に、上記のように構成された従来の巻線
形誘導発電電動機の動作について説明する。まず、遮断
器5および遮断器14をOFF、遮断器8および遮断器
11をONの状態で、直流出力電力変換器9により発電
機1の二次側巻線1bを直流励磁することにより、発電
機1(この状態では同期電動機)の内部磁束を確立させ
る。次に内部磁束が確立されると、交流出力電力変換器
6は回転位相角検出器2および回転速度検出器3からの
フィードバック値を基にして、発電機1の入力トルク制
御を行って始動、加速する。
【0006】そして、送電系統4の同期速度以上になっ
た時点で、交流出力電力変換器6および直流出力電力交
換器9は停止し遮断器8および遮断器11はOFFとな
る。この時点、すなわち発電機1が自然減速する過程で
遮断器14をONにし、交流出力電力変換器13で回転
位相角検出器2から入力される信号により演算されるロ
ータ1cの回転位相角θr、および計器用変成器12か
ら入力される信号により演算される送電系統4の回転位
相角θoより、送電系統4の回転位相角θoに発電機1
の一次側巻線1aに発生する電圧を同期させるに必要な
二次励磁角(すべり角)θsを下記式(1)によって算
出する。 θs=θo−θr・・・・・・(1) そして、このすべり角(すべり周波数)θsとなるよう
に、交流出力電力変換器13は発電機1を制御し、発電
機1の発生電圧の電圧値および位相が送電系統4と一致
した時点で、遮断器5がONされ発電機1は送電系統4
に同期並入される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の巻線形誘導発電
電動機の始動制御装置は以上のように構成され、始動装
置20の交流出力電力変換器6および直流出力電力変換
器9で、始動時における制御を行っているが、この始動
装置20は始動時の制御以外には使用されていないので
利用効率が悪く、又、始動装置20のために各入力変圧
器7、10をわざわざ使用しなければならず、設備費用
が増大するという問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、わざわざ別に始動装置を設けな
くとも始動制御が可能な巻線形誘導発電電動機の始動制
御装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る巻線形誘導発電電動機の始動制御装置は、発電機の一
次側巻線と送電系統との間に接続された第1の遮断器、
発電機の一次側巻線を短絡する三相短絡器、発電機の一
次側巻線と三相短絡器との間に接続され第1の遮断器の
OFF時にONする第2の遮断器、発電機のロータの回
転速度を検出する回転速度検出器、発電機のロータの回
転位相角を検出する回転位相角検出器、送電系統の回転
位相角を検出する計器用変成器、発電機の二次側巻線と
送電系統との間に接続され回転速度検出器、回転位相角
検出器および計器用変成器の出力に基づき発電機のロー
タの速度を制御する交流出力電力変換器を備えたもので
ある。
【0010】又、この発明の請求項2に係る巻線形誘導
発電電動機の始動制御装置は、請求項1において、交流
出力電力変換器に出力電圧重畳変圧器を介して第2の交
流出力電力変換器を並列接続したものである。
【0011】又、この発明の請求項3に係る巻線形誘導
発電電動機の始動制御装置は、請求項2において、第2
の交流出力電力変換器の出力の交流出力電力変換器の出
力への重畳は、始動初期における発電機のロータの速度
が零近傍では避けて行うようにしたものである。
【0012】
【作用】この発明の請求項1における巻線形誘導発電電
動機の始動制御装置は、始動時に、三相短絡器により発
電機の一次側巻線を短絡することによって発電機を誘導
電動機として機能させ、交流出力電力変換器により発電
機のロータの速度を制御する。
【0013】又、この発明の請求項2における巻線形誘
導発電電動機の始動制御装置は、始動時に、第2の交流
出力電力変換器の出力を交流出力電力変換器の出力に重
畳し、さらに又、この発明の請求項3における巻線形誘
導発電電動機の始動制御装置は、請求項2における出力
の重畳は、始動初期における発電機のロータの速度が零
近傍では避けて行う。
【0014】
【実施例】実施例1.以下、この発明の実施例を図につ
いて説明する。図1はこの発明の実施例1における巻線
形誘導発電電動機の始動制御装置の構成を示すブロック
図である。図において、図7に示す従来装置と同様な部
分は同一符号を付して説明を省略する。16は発電機1
の一次側巻線1aと送電系統4との間に接続された第1
の遮断器、17は発電機1の一次側巻線1aを短絡する
三相短絡器、18はこの三相短絡器17と発電機1の一
次側巻線1aとの間に接続され、第1の遮断器16がO
FFの時にONする第2の遮断器である。
【0015】次に、上記のように構成されたこの発明の
実施例1における巻線形誘導発電電動機の始動制御装置
の動作について説明する。まず、第1の遮断器16をO
FFの状態で第2の遮断器18をONし、三相短絡器1
7により発電機1の一次側巻線1aの三相を短絡するこ
とにより、発電機1の二次側巻線1bを一般的な誘導電
動機の一次巻線と同等に機能させて、誘導電動機として
構成する。
【0016】そして、発電機1のロータ1cにそれぞれ
機械的に接続されている回転位相角検出器2から入力さ
れる信号により演算されるロータ1cの回転位相角θr
と、回転速度検出器3から入力される信号により演算さ
れるロータ1cの回転速度ωrとにより、交流出力電力
変換器13は発電機1のロータ1cを、一般的に知られ
ている例えばV/F制御、ベクトル制御等の方法で速度
制御して発電機1を始動、加速し、ロータ1cの回転速
度が発電系統4の同期速度を越えた時点で、交流出力電
力変換器13を停止させて第2の遮断器18をOFFす
ることにより発電機1の一次側巻線1aの短絡を解除す
る。
【0017】以下、従来装置と同様に、発電機1が自然
減速する過程で、交流出力電力変換器13は回転位相角
検出器2から入力される信号により演算されるロータ1
cの回転位相角θr、および計器用変成器12から入力
される信号により演算される送電系統4の回転位相角θ
oより、この送電系統4の回転位相角θoに発電機1の
一次側巻線1aに発生する電圧を同期させるに必要な二
次励磁角(すべり角)θsを上述の式(1)によって算
出し、このすべり角(すべり周波数)θsとなるように
発電機1を制御し、発電機1の発生電圧の電圧値および
位相が送電系統4と一致した時点で、第1の遮断器16
がONされ発電機1は送電系統4に同期並入される。
【0018】上記実施例1によれば、三相短絡器17に
より発電機1の一次側巻線1aの三相を短絡することに
より、発電機1の二次側巻線1bを誘導電動機の一次巻
線と同等に機能させて誘導電動機を構成し、交流出力電
力変換器13によって二次側巻線1b側から始動制御す
るようにしているので、従来装置における始動装置20
および各入力変圧器7、10が不要となり、設備費を大
幅に削減することができる。
【0019】実施例2.図2はこの発明の実施例2にお
ける巻線形誘導発電電動機の始動制御装置の構成を示す
ブロック図である。図において、図1に示す実施例1と
同様な部分は同一符号を付して説明を省略する。19は
一方が入力変圧器21を介して送電系統4に接続された
第2の交流出力電力変換器、22、23は交流出力電力
変換器13の一方と発電機1の二次側巻線1bとの間に
並列接続された一対の遮断器、24、25は第2の交流
出力電力変換器19の他方と二次側巻線1bとの間に接
続された一対の遮断器で、遮断器24は遮断器22に二
次側巻線1b側で、又、遮断器25は遮断器23に出力
電圧重畳変圧器(ブースタトランス)26を介して二次
側巻線1b側でそれぞれ接続されている。そして、両交
流出力電力変換器13、19はこのように並列接続され
て交流出力電力変換装置30を構成している。
【0020】上記のように構成された実施例2における
装置においても、実施例1の場合と同様に動作して発電
機1を送電系統4に並入させるようにしているが、発電
機水車の水中始動時等のように起動トルクが大きく、二
次側巻線1bに対してより大きな電圧を入力させる必要
がある場合には、遮断器22、24を開、遮断器23、
25を閉の状態にして、第2の交流出力電力変換器19
の出力電圧VBを、ブースタトランス26を介して交流
出力電力変換器13の出力電圧VIに重畳させ、入力電
圧VTとして発電機1の二次側巻線1bに入力させるよ
うにしている。なお、図3(A)、(B)、(C)は各
電圧VI、VB、VTをそれぞれ示す波形図であり、図3
(C)から明らかなように、入力電圧VTはBase速
度までは速度零よりV/F・一定の関係となっている。
【0021】上記実施例2によれば、始動時に第2の交
流出力電力変換器19の出力電圧VBを、交流出力電力
変圧器13の出力電圧VIに重畳させ、発電機1の二次
側巻線1bに入力電圧VTとして入力させるようにして
いるので、例えば、発電機水車の水中始動時等のように
起動トルクが大きく、二次側巻線1bに対してより大き
な入力電圧VTを入力させる必要がある場合でも、十分
に大きな入力電圧VTの供給が容易となり、大きな起動
トルクの発生を可能にすることができる。
【0022】実施例3.尚、上記実施例2では、両交流
出力電力変換器13、19の各出力電圧VI、VBを図3
に示すように、速度零からBase速度までV/F・一
定の関係になるように出力して、ブースタトランス26
で重畳させて入力電圧VTを生成するようにしている
が、図4に示すように、第2の交流出力電力変換器19
の出力電圧VBを、交流出力電圧変換器13の出力VI
対して、発電機1のロータ1cの回転速度がNoまで上
昇した時点、すなわちロータ1cの回転速度の零近傍を
避けて出力重畳させ、その後、二次側巻線1bへの入力
電圧VTをV/F・一定の関係になるように制御するよ
うにすれば、速度零近傍におけるブースタトランス26
の直流飽和現象を防止することができる。
【0023】実施例4.図5はこの発明の実施例4にお
ける巻線形誘導発電電動機の始動制御装置の構成を示す
ブロック図である。図において、図2に示す実施例2と
同様な部分は同一符号を付して説明を省略する。27は
ブースタトランス26の一次側と遮断器25との間に遮
断器28を介して接続された三相短絡器である。
【0024】上記のように構成された実施例4におい
て、始動時、すなわち実施例3において発電機1のロー
タ1cの回転速度が零からNoに上昇するまでの期間、
遮断器28をONして三相短絡器27を作動させ、第2
の交流出力電力変換器19の出力端(ブースタトランス
26の一次側)の三相を短絡するようにすれば、ブース
タトランス26の二次側のインダクタンスを自己励磁分
のみとすることができ、第2の交流出力電力変換器19
の出力電圧が交流出力電力変換器13の出力に重畳され
ることもなく、上記実施例3の場合と同様の効果を発揮
することができる。
【0025】実施例5.尚、上記実施例4では、第2の
交流出力電力変換器19の出力端を三相短絡器27のよ
うな機械スイッチにより短絡する場合について説明した
が、図6に示すように、第2の交流出力電力変換器19
の主回路構成が、3レベル構成となっている場合には、
各半導体スイッチS2、S6、S10、S3、S7、S
11をONすることによっても、ブースタトランス26
の一次側の三相を短絡することができ、上記実施例4の
場合と同様の効果を発揮することができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば、三相短絡器により発電機の一次側巻線を短絡する
ことによって発電機を誘導電動機として機能させ、交流
出力電力変換器により発電機のロータの速度を制御する
ようにしたので、わざわざ別に始動装置を設けなくとも
始動制御が可能な巻線形誘導発電電動機の始動制御装置
を提供することができる。
【0027】又、この発明の請求項2によれば、交流出
力電力変換器に出力電圧重畳変圧器を介して第2の交流
出力電力変換器を並列接続し、第2の交流出力電力変換
器の出力電圧を交流出力電力変換器の出力電圧に重畳さ
せるようにしたので、請求項1と同様の効果を得ること
は勿論のこと、大きな起動トルクを要する始動制御に十
分対応することができるようになる。
【0028】さらに又、この発明の請求項3によれば、
第2の交流出力電力変換器の出力電圧の重畳を、始動初
期における発電機のロータの速度が零近傍では避けて行
うようにしているので、各請求項1、2と同様の効果を
得ることは勿論のこと、速度零近傍における出力電圧重
畳変圧器の直流飽和現象を防止することもできるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1における巻線形誘導発電電
動機の始動制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施例2における巻線形誘導発電電
動機の始動制御装置を構成を示すブロック図である。
【図3】図2における交流出力電力変換器の出力電圧、
第2の交流出力電力変換器の出力電圧、および両出力電
圧を重畳した二次側巻線への入力電圧をそれぞれ示す波
形図である。
【図4】この発明の実施例3における巻線形誘導発電電
動機の始動制御装置の交流出力電力変換器の出力電圧、
第2の交流出力電力変換器の出力電圧、および両出力電
圧を重畳した二次側巻線への入力電圧をそれぞれ示す波
形図である。
【図5】この発明の実施例4における巻線形誘導発電電
動機の始動制御装置の構成を示すブロック図である。
【図6】この発明の実施例5における巻線形誘導発電電
動機の始動制御装置の交流出力電力変換器の主回路構成
を示す図である。
【図7】従来の巻線形誘導発電電動機の始動制御装置の
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 発電機 1a 一次側巻線 1b 二次側巻線 1c ロータ 2 回転位相角検出器 3 回転速度検出器 4 送電系統 13 交流出力電力変換器 16 第1の遮断器 17、27 三相短絡器 18 第2の遮断器 19 第2の交流出力電力変換器 26 ブースタトランス(出力電圧重畳変圧器)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電機の一次側巻線と送電系統との間に
    接続された第1の遮断器、上記発電機の一次側巻線を短
    絡する三相短絡器、上記発電機の一次側巻線と上記三相
    短絡器との間に接続され上記第1の遮断器のOFF時に
    ONする第2の遮断器、上記発電機のロータの回転速度
    を検出する回転速度検出器、上記発電機のロータの回転
    位相角を検出する回転位相角検出器、上記送電系統の回
    転位相角を検出する計器用変成器、上記発電機の二次側
    巻線と上記送電系統との間に接続され上記回転速度検出
    器、回転位相角検出器および計器用変成器の出力に基づ
    き上記発電機のロータの速度を制御する交流出力電力変
    換器を備えたことを特徴とする巻線形誘導発電電動機の
    始動制御装置。
  2. 【請求項2】 交流出力電力変換器に出力電圧重畳変圧
    器を介して第2の交流出力電力変換器を並列接続し上記
    発電機の始動時に上記第2の交流出力電力変換器の出力
    を上記交流出力電力変換器の出力に重畳するようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の巻線形誘導発電電動機
    の始動制御装置。
  3. 【請求項3】 第2の交流出力電力変換器の出力の上記
    交流出力電力変換器の出力への重畳は、始動初期におけ
    る発電機のロータの速度が零近傍では避けて行うように
    したことを特徴とする請求項2記載の巻線形誘導発電電
    動機の始動制御装置。
JP5146323A 1993-06-17 1993-06-17 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置 Expired - Lifetime JP2943563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146323A JP2943563B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146323A JP2943563B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077995A true JPH077995A (ja) 1995-01-10
JP2943563B2 JP2943563B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15405078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146323A Expired - Lifetime JP2943563B2 (ja) 1993-06-17 1993-06-17 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943563B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100617452B1 (ko) * 2004-04-12 2006-09-01 배선배 전자회로 연구/개발용 만능기판을 내장한 케이스
KR100780747B1 (ko) * 2003-09-17 2007-11-30 주식회사 드림아트 입체감을 갖도록 하는 액자 및 그 제작방법
KR100818053B1 (ko) * 2007-10-31 2008-03-31 (주)케이스포유 회로기판 탑재용 케이스
JP2011244558A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fuji Electric Co Ltd 巻線形誘導機の駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780747B1 (ko) * 2003-09-17 2007-11-30 주식회사 드림아트 입체감을 갖도록 하는 액자 및 그 제작방법
KR100617452B1 (ko) * 2004-04-12 2006-09-01 배선배 전자회로 연구/개발용 만능기판을 내장한 케이스
KR100818053B1 (ko) * 2007-10-31 2008-03-31 (주)케이스포유 회로기판 탑재용 케이스
JP2011244558A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fuji Electric Co Ltd 巻線形誘導機の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943563B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462429B1 (en) Induction motor/generator system
US9954393B2 (en) Power distribution systems
JPH077995A (ja) 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置
EP3562028B1 (en) Externally modulated independent speed variable frequency generator
JPH0564554B2 (ja)
JP3754644B2 (ja) 可変速周波数変換機の始動方式
JP3321474B2 (ja) 可変速発電電動機の制御装置
JP4018262B2 (ja) 周波数変換装置
JPS61236398A (ja) 巻線形誘導発電機の制御装置
JPH06335271A (ja) 同期電動機
JPH0653000B2 (ja) リラクタンス発電機制御装置
JP5696381B2 (ja) 巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置
JP3413816B2 (ja) 同期電動機
JPH07154999A (ja) 揚水発電電動機の制御装置
JP2902826B2 (ja) 可変速誘導機の停止方法
JPS63220722A (ja) 可変速発電装置
JP5500361B2 (ja) 巻線形誘導機の駆動装置
JPS63245297A (ja) セルビウス装置
JP2019187058A (ja) ポールチエンジモータ装置
JP3179934B2 (ja) セルビウス装置
Wang et al. A novel fault-tolerant permanent-magnet synchronous machine drive considering open-phase faults
JPH04265684A (ja) サイクロコンバータによる同期電動機の運転方法および装置
JPS63148884A (ja) セルビウス装置
JPS6315684A (ja) 揚水発電機システム
JPH06245450A (ja) 同期電動機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term