JPS63245297A - セルビウス装置 - Google Patents

セルビウス装置

Info

Publication number
JPS63245297A
JPS63245297A JP62078617A JP7861787A JPS63245297A JP S63245297 A JPS63245297 A JP S63245297A JP 62078617 A JP62078617 A JP 62078617A JP 7861787 A JP7861787 A JP 7861787A JP S63245297 A JPS63245297 A JP S63245297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
closed
primary winding
induction motor
cycloconverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62078617A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchino
内野 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62078617A priority Critical patent/JPS63245297A/ja
Publication of JPS63245297A publication Critical patent/JPS63245297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、巻線形誘導電動機の二次巻線にサイクロコ
ンバータを接続して、巻線形誘導電動機の回転速度を同
期速度の前後の比較的せまい範囲で制御するセルビウス
装置に関する。
(従来の技術) 第3図は、従来のセルビウス装置の構成図である。図に
於て17は巻線形誘導電@機である。
また、3は第1のサイリスタブリッジ、4は第2のサイ
リスタブリッジ、5は第3のサイリスタブリッジ、6は
第1のりアクドル、7は第2のりアクドル、8は第3の
りアクドル、9は電源変圧器で、以上の3〜911′c
よりサイクロコンバータが構成される。また、10は三
相交流電源、11は第1の開閉器、12は第2の開閉器
、13は第3の開閉器、14は第4の開閉器、15は巻
線形誘導電動機I7の二次巻線に発生する過電圧を抑制
するための短絡用サイリスタスイッチ、16は巻線形誘
導電動機17と同一巻数比の起動用変圧器である。
次に、以上の従来の構成に於ける起動方法について説明
する。第4図は起動時のトルク特性図で、−例として、
セルビウス制御による運転範囲が15%の場合の特性を
示している。まず停止の状聾で第3の開閉器13を閉路
し、巻線形誘導電動機17の一次巻線を短絡する。サイ
クロコンバータにより巻線形誘導′lL動機17の二次
巻機に供給する電圧と周波数を制御することにより、A
点からB点まで、定格トルクを発生して加速することが
できる。B点に於て、回転速度が15%に達すると、!
iJ形誘導′I!動機17の二次電圧がサイクロコンバ
ータの定格電圧に達するため、以後は巻線形誘導電動機
17の磁束を回転速度に反比例して弱め、二次電圧がサ
イクロコンバータの定格電圧に保たれるように制御しな
がら加速する。したがってトルクも回転速度に反比例し
て弱まる。0点で回転速度が50%に達すると、サイク
ロコンバータの出力周波数は電源周波数の172に達す
る。
電源周波数を50Hzとすれば、このときのサイクロコ
ンバータの出力周波数は25Hzとなり、波形歪も増大
してくるので、主回路の切換を行う。
即ち、第3図に於て、第3の開閉器13を開路し、第2
の開閉器12及び第4の開閉器14を閉路する。このと
き、サイクロコンバータの出力が巻線形誘導電動機17
の二次巻線に対して正の相回転、一次巻線に対して逆の
相回転で加わるように接続すればステータの磁束の回転
とロータの磁束の回転の和でロータが回転することにな
り、サイクロコンバータ出力周波数の2倍の回転速度が
得られる。したがって0点でのサイクロコンパ−・り出
力周波数は12.5Hzとなり、更に加速して、D点に
於て、サイクロコンバータ出力周波数は25Hzとなる
。0点からり、aまで、サイクココンバータを定格出カ
一定で運転するものとすれば、トルクは回転速度に反比
例して弱まり、回転速度が100%のD点でトルクは1
5%まで弱まる。塚、上で起動を終り、次に、°第2の
開閉器12及び第4の開閉器14f開略し、第1の開閉
器1ノを閉路すれば、第4図E点からF点までの回転速
度範囲で、セルビウス制御による運転を行うことができ
る。
以上述べた従来の方式に於て、巻線形誘導電動機17の
一次巻線の巻数と二次巻線の巻数は一般には等しくない
ので、サイクココンバータの出力電流を一次巻線と二次
巻線に・ぐう/ス良く供給するために、巻線形誘導電動
機17と巻数比の等しい起動用変圧器16が必要である
。この起動用変圧器は、サイクロコンバータ出力の1/
2を巻線形誘導電動機の一次巻線に供給する必要がある
こと、及び運転周波数が12.5Hz〜25Hzで低い
周波数であること、及びサイクロコンバータの出力に直
流分が含まれることを考照して裏作する必要があること
により、大形の変圧器になる欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、従来のセルビウス装置は起動のために
大形の起動用変圧器を必要とする問題点があった。この
発明は、この問題点を解決するために、起動用変圧器の
不要なセルビウス装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は前述目的を達成するために、誘導電動機の一次
巻線側を商用電源に連系する際に閉路される第1の開閉
器と、一次巻線側をΔ結線する場合に閉路される第2の
開閉器とこの第2の開閉器を開路し、一次巻線側をY結
線する場合に閉路される第3の開閉器と、誘導電動機の
二次巻線側に接続される逆並列接続され次第1.第2.
第3のサイリスタブリッジからなるサイクロコンバータ
と、このサイクココンバータをΔ結線するために閉路さ
れる第4の開閉器と、この第4の開閉器を開略し、前記
サイクロコンバータ′t−Y結線する際に閉路される短
絡用スイッチを具備したことを特徴とするものである。
(作用) 前述のように、サイクロコンバータ及び誘導電動機の一
次巻線側をΔ−Yに切換え可能としたため、セルビウス
装置による運転範囲を広げ起動用変圧器を省略し、設置
スペースの縮減を可能としたものである。
(実施例) 第1図は、この発明の一実施例を示す構成図である0図
に於て、1は巻線形誘4N動機の一次巻線、2は巻線形
誘導電動機の二次巻線である。
3〜15は第3図の同一記号と同一のものである〇欠に
、以上のこの発明の実施例構成に於ける起動方法につい
て説明する。第2図は、起動時のトルク特性図で、−例
として、セルビウス制御による運転範囲が15%の場合
について説明する。第1図に於て、第2の開閉器12f
t、閉路すると巻線形誘導′wL@機の一次巻s1がΔ
接続される。第4の開閉器14を閉路すると第1のサイ
リスタブリッジ3と、第2のサイリスタブリツノ4と、
第3のサイリスタブリッジ5がΔ接続される。第3の開
閉器13を閉路すると巻線形誘導電動機の一次巻線1が
短絡される。3〜9により構成されるサイクロコンバー
タにより、巻線形誘導電動機の二次巻線2に供給する電
圧と周波数を制御して巻線形誘導電動機を加速する。こ
のとき巻線形誘導電動機の二次巻線2に流れる励磁分電
流とトルク分電流が定格値になるように、供給する電圧
と周波数を制御すれば、第2図A点で示すように100
%トルクを発生して起動できる。
第2図B点に於て、15%の回転速度まで加速すると、
巻線形誘導冗動機の二次電圧がサイクロコンバータの定
格電圧に達するので、以後は、磁束を回転速度に反比例
して弱め、二次電圧が4ガイクロコンバータの定格電圧
に保たれるように制御する。このようにして、55%の
回転速度の0点まで加速する。このとき、電源周波数を
50Hzとすればサイクロコンバータ夕の出力周波数は
27.5Hzであり、充分に運転可能な周波数範囲であ
る。次に、第2の開閉器12を開略すれば、巻縁形訪導
電動機の一次巻線1はY接続になる。また、第4の開閉
器14を開路し、短絡用サイリスタスイッチ15をオン
すれば、第1のサイリスタブリッツ3と第2のサイリス
タブリッジ4と第3のサイリスタブリッジ5はY接続に
なる。次に第1の開閉器11を閉路する。巻線形誘導′
シ動機の一次巻線1は、Y廣統の状、態で三相交流′4
源10に接続さ導電動機の二次巻線2の電圧も4となゐ
OlてサイクロンコンバータはY接続されるから出力電
圧は4倍、出力電流はJ「となる。したがってセルビウ
ス制御できる回転速度範囲は3倍となり、トルクは上と
なる。このようにして第2図のD点からE点まで33%
のトルクによシ加速することができる。D点に於て、サ
イクロコン・々−夕の出力周波数は22.5Hzである
。加速するにしたかってサイクロコンバータの出力周波
数は低くなりE点に於てOHzとなる。
以上で加速を終り1次に1、短絡用サイリスタスイッチ
15をオンし第4の開閉器14を閉路すると、第1のサ
イリスタブリッジ3と、第2のサイリスタブリッジ4と
第3のサイリスタブリツノ5はΔ接続される。第3の開
閉器13を開略し、第2の開閉器12を閉路すると巻線
形誘導電動機の一次巻線1はΔ接続される。このように
して、第2図F点からG点で示すように、同期速度の上
下15%の速度範囲で定格トルクによる運転が可能にな
る。周知のように、セルビウス装置の電源系統に事故が
あって巻線形誘導電動機の一次側が不平衡になったり、
瞬時停域後の復区時などに、二次巻線に過電圧が発生す
ることがあるから、このようなときは短絡用す・fリス
タスイノチ15をオンして過電圧を抑制する。
以上述べたようにこの発明は、停止状態からの起動時に
巻線形誘導電動機の一取巻ill!j11を短絡するた
めの第3の開閉器13を、巻線形誘導電動機の一次巻線
1のΔ−Y切換に共用したこと、及び電源系統の事故時
に巻線形誘導電動機の二次巻線2に発生する過電圧を抑
制するだめの短絡用サイリスタスイッチ15をサイクロ
コンバータのΔ−Y切換に共用したことが特徴であシ、
従来の方式に対して、開閉器の数を増加することなくか
つ、起動用変圧器を省略した起動方法を提供することが
できる。
[発明の効果] この発明によれば、起動用変圧器を省略することができ
るから、設置スペースも小さくなり経済的効果が太きい
。まだ、第4図の従来の方式による起動時のトルク特性
図と、第2図のこの発明による起動時のトルク特性図を
比較すればわかるように、より大きい起動トルクを発生
できる効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はこ
の発明による起動時のトルク特性図、第3図は従来の構
成図、第4図は従来の方式による起動時のトルク特性図
である。 l:巻着形誘導電動機の一次巻線、2:巻線形j4に動
機の二次巻線、3:第1のサイリスタブリッジ、4:第
2のサイリスタブリッジ、5:第3のサイリスタブリッ
ジ、6;第1のりアクドル、7:第2のりアクドル、8
:第3のりアクドル、9;電源変圧器、10:三和交流
電源、11:第1の開閉器、12:第2の開閉器、13
:第3の開閉器、14:第4の開閉器、15:短絡用・
ナイリスタスイッチ、16:起動用変圧器、J7:巻線
形誘導電動機。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 期 速 度 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導電動機の一次巻線側を商用電源に接続する際に閉路
    される第1の開閉器と、前記一次巻線側をΔ結線する場
    合に閉路される第2の開閉器と、この第2の開閉器を閉
    路し前記一次巻線側をY結線する場合に閉路される第3
    の開閉器と、前記誘導電動機の二次巻線側に接続される
    逆並列接続された第1、第2、第3のサイリスタブリッ
    ジと、該サイリスタブリッジをΔ結線するために閉路さ
    れる第4の開閉器と、この第4の開閉器を開路し前記第
    1、第2、第3のサイリスタブリッジをY結線する際に
    閉路される短絡用スイッチを具備して成るセルビウス装
    置。
JP62078617A 1987-03-31 1987-03-31 セルビウス装置 Pending JPS63245297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078617A JPS63245297A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 セルビウス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078617A JPS63245297A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 セルビウス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245297A true JPS63245297A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13666849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62078617A Pending JPS63245297A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 セルビウス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228513A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および電動機駆動方法並びに冷凍空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228513A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および電動機駆動方法並びに冷凍空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW483228B (en) Elevator motor drive system
JPS6271496A (ja) 誘導発電電動装置
US20040150266A1 (en) Method and device for shutting down a drive with a matrix converter during a power outage
JPH0662597A (ja) 交流可変速駆動装置
JPS63245297A (ja) セルビウス装置
JP2980426B2 (ja) 交流電気車制御装置
JP2911337B2 (ja) 交流励磁形同期機の始動装置
JP2943563B2 (ja) 巻線形誘導発電電動機の始動制御装置
JP3764011B2 (ja) 永久磁石同期電動機制御装置
SU780111A1 (ru) Трансформаторный преобразователь числа фаз с вращающимс магнитным полем
JP2601869B2 (ja) 巻線形誘導機の電流制御装置
JPH04265684A (ja) サイクロコンバータによる同期電動機の運転方法および装置
JP2611972B2 (ja) 超同期セルビウス装置
SU838995A1 (ru) Устройство дл торможени асинхронногоэлЕКТРОдВигАТЕл
JPS63148884A (ja) セルビウス装置
JPS6212383A (ja) インバ−タの保護装置
JP5500361B2 (ja) 巻線形誘導機の駆動装置
JPS63262087A (ja) 誘導機の制御装置
JPS6022800Y2 (ja) 誘導電動機制御装置
JPH08149895A (ja) 負荷転流型インバータ起動発電システム
JPS63245296A (ja) セルビウス装置
JPH0828987B2 (ja) 交流励磁発電電動装置
JPS62210876A (ja) 誘導機の制御装置
JPS62193599A (ja) 車両用電動発電機装置
JPS6318982A (ja) セルビウス装置