JPH0779336A - 部分送信可能なファクシミリ装置 - Google Patents

部分送信可能なファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0779336A
JPH0779336A JP5222471A JP22247193A JPH0779336A JP H0779336 A JPH0779336 A JP H0779336A JP 5222471 A JP5222471 A JP 5222471A JP 22247193 A JP22247193 A JP 22247193A JP H0779336 A JPH0779336 A JP H0779336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
reading
original
read
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5222471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nomura
浩幸 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5222471A priority Critical patent/JPH0779336A/ja
Publication of JPH0779336A publication Critical patent/JPH0779336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、特別な構成を付加することなく基
本的な構成のみで部分送信可能なファクシミリ装置を提
供する。 【構成】 原稿中の送信すべき領域と対応付けてマーキ
ングが施された透光性シートを上記原稿の読取に先立っ
て読取部3で読取り、上記シートに施されたマーキング
で囲繞された領域の位置情報を記憶部8に記憶し、その
後読取部3で読取られた原稿中の画情報の中で上記記憶
部8中の情報により特定される画情報のみを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は送信原稿の一部を選択的
に送信可能なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在この種装置としては、(1)送信原
稿自身もしくはこの原稿に重畳された透光性シートに特
殊なマーキングを施すことにより、上記原稿を読取った
際に上記特殊マーキングにより特定された範囲内の画情
報を選択し送信する装置(例えば、特開平5−6815
8号公報及び特開平5−75774号公報等参照)、
(2)送信原稿を予め読取り、この読取った画情報を一
旦CRT又はLCDからなる表示装置に表示し、この表
示画面上にて送信すべき画情報の一部を指定することに
より部分送信を可能とする装置、(3) デジタイザ等
の位置情報入力手段を用いて送信原稿中での部分送信す
べき画情報の位置データを入力し、この位置データに基
づいて読取手段で読取った原稿中の画情報を選択的に送
信する装置等が考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、上記(1)の
装置では特殊マーキングと原稿の画情報とを明確に区別
する必要があるため、読取手段に上記区別を行なうため
の光学的、電気的に特別な部品を別途取付けねばならず
コストが上昇する。
【0004】上記(2)(3)の装置においても、一般
的なファクシミリ装置がほとんど有していない画情報の
表示装置やデジタイザ等の位置情報入力手段等の特別な
装備が要求されるのでコストアップ及び大型化は避けら
れない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたもので、その特徴は、光学的読取手
段と、読取範囲がマーキングされた透光性シートと、該
シートを上記読取手段が読取った際に上記シートに付さ
れたマーキングに従って各ライン毎の読取範囲を検出す
る手段と、該検出手段により検出された読取範囲をライ
ン毎に記憶する手段と、部分送信を指示する手段と、上
記各部を制御する手段とを備え、上記制御手段は、上記
指示手段より部分送信が指示されると、まず上記透光性
シートを上記読取手段で読取った際に上記検出手段で検
出された読取範囲を上記記憶手段に格納し、その後上記
読取手段による原稿読取りを上記記憶手段に格納されて
いる読取範囲に基づいて行なうことにある。
【0006】
【作用】斯る構成では、一般的なファクシミリ装置の制
御プログラムに若干の変更を加えるだけで部分送信可能
なファクシミリ装置を得ることができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
あり、(1)は例えばマイクロコンピュータからなる主
制御部であり、該主制御部はROM(2)中に予め格納
された制御プログラムに基づいて以下で説明する各部の
制御を司る。
【0008】(3)は例えばCCDや密着型イメージセ
ンサからなるライン型の光学的原稿読取部であり、該読
取部は主制御部(1)からの読取開始信号aの入力に応
答して所定間隔で1ライン毎の読取を行ない、2値のデ
ジタルデータに変換した後出力する。(4)は1ライン
バッファであり、該バッファには上記読取部(3)から
出力された1ライン分のデータが格納される。また、こ
のバッファ(4)の内容は上記読取部(3)からデータ
が出力されるたびにこの最新出力のデータに書替えられ
る。
【0009】(5)は原稿検出部であり、該検出部はマ
イクロスイッチ、フォトインタラプタ等で構成され、上
記読取部(3)に対する原稿の位置を検出する。(6)
は原稿搬送用のパルスモータであり、該モータは主制御
部(1)から供給されるパルス信号bに基づいて原稿を
読取部(3)の副走査方向に相対的に移動する。(7)
はラインカウンタであり、該ラインカウンタは上記パル
ス信号bに基づいて原稿の移動ライン数をカウントす
る。また、このカウンタ(7)の内容は主制御部(1)
からのリセット信号cによりリセットされる。
【0010】(8)は半導体RAMからなる読取範囲記
憶部であり、該記憶部には読取部(3)で読取られた原
稿の画情報の中で実際に送信すべき画情報の原稿中の位
置を示すデータが格納される。
【0011】具体的には、図2に示す如く原稿(9)の
第120ライン〜第159ライン間の第500ビット〜
第1000ビットまでの範囲の画情報のみを送信する際
には、図3に示す如く送信対象となる画情報の各ライン
情報(10)に対応して各ライン毎の先頭ビット位置情
報(11)及び最終ビット位置情報(12)が上記記憶
部(8)に格納される。
【0012】(13)は符号化部であり、該符号化部は
主制御部(1)より出力される1ライン毎の画情報を所
定の符号化方式(MH,MR等)で符号化し、NCU
(14)を介して回線に出力する。(15)は操作パネ
ルであり、該操作パネルには通常のファクシミリ送信を
指示するキーの他に部分送信を指示するキーを有する。
【0013】次に本実施例の動作について説明する。
【0014】今、操作パネル(15)上の通常ファクシ
ミリ送信を指示するキーが操作されると、主制御部
(1)は原稿検出部(5)で送信原稿の有無をチェック
し、送信原稿がセットされている際にはこの原稿の先端
を原稿読取部(3)の読取開始位置まで送るためにモー
タ(6)にパルス信号bを供給する。これにより原稿先
端が読取開始位置まで送られると、主制御部(1)はラ
インカウンタ(7)にリセット信号cを供給してこれを
リセットし、その後原稿読取部(3)に読取開始信号a
を供給すると共にモータ(6)及びラインカウンタ
(7)へパルス信号bを供給することにより原稿の画情
報の読取を開始する。尚、上記原稿先端の読取開始位置
への到達判定は、原稿検出部(5)を用いて行うことが
できる。
【0015】上記読取が開始されると、原稿読取部
(3)は一定の間隔で1ライン毎の画情報を1ラインバ
ッファ(4)に供給し続け、一方モータ(6)は主制御
部(1)より供給されるパルス信号bに基づいて原稿を
副走査方向に所定速度で送る。主制御部(1)は上記パ
ルス信号bの供給タイミングに同期して1ラインバッフ
ァ(4)に格納されている1ライン分の画情報を読出
し、符号化部(13)で符号化した後NCU(14)を
介して回線に送出する。この動作を繰返し行なうことに
より、原稿1枚分の符号化された画情報を送信できる。
尚、斯る動作には従来周知のファクシミリ送信と同一で
あるのでこれ以上の説明は省略する。
【0016】次に操作パネル(15)上の部分送信を指
示するキーが走査された場合の動作について説明する。
【0017】この場合の動作は大きく分けて以下の2つ
のステップからなる。
【0018】ステップ1:送信すべき画情報が記載され
た原稿と同一のサイズを有し、かつ、上記原稿中の部分
的に送信すべき画情報の記載位置に対応付けてマーキン
グが施された透光性シートを原稿読取部(3)で読取る
と共に上記シート上のマーキングにより指定される領域
(読取範囲)をライン毎に検出し、読取範囲記憶部
(8)に格納する。
【0019】ステップ2:送信すべき画情報が記載され
た原稿を読取部(3)で読取り、読取った画情報の中で
読取範囲記憶部(8)に格納された読取範囲データに従
って部分的に画情報を切出し、その切出した画情報のみ
を符号化部(13)で符号化した後NCU(14)を介
して回線に送出する。
【0020】斯る動作を具体例を基に詳細に説明する。
今、図2に示す如く原稿(9)上の第120ライン〜第
159ラインの各500ビット目〜1000ビット目に
記載された画情報(以下、送信情報(25)と称す)の
みを部分的に送信する場合を考える。この時には、ま
ず、図4に示す如く原稿(9)に透光性シート(16)
を重畳し、上記送信情報(25)を透視しながら、この
情報を囲む如くマーキング(17)を上記シート(1
6)上に施す。このマーキング(17)は何ら特殊なも
のではなく、鉛筆、マジック等の通常の筆記用具で行な
えば良い。また、上記透光性シート(16)は、原稿
(9)を透視する必要から透明フィルムあるいは薄手の
白紙等が好ましい。
【0021】上記透光性シート(16)へのマーキング
(17)が終了すると、次いで上記シート(16)を原
稿読取部(13)にセットし、部分送信指示キーを操作
する。
【0022】このキー操作に応答とし主制御部(1)は
上記シート(16)の先端を原稿読取部(3)の読取開
始位置まで進め、その後上記シート(16)に対する読
取を開始する。尚、上記シート(16)の読取開始位置
までの送り及び実際の読取開始のための処理は上述した
通常のファクシミリ送信時の動作と同一であるので詳細
な説明は省略する。
【0023】上記シート(16)に対する読取が開始さ
れると、主制御部(1)は上述した通常のファクシミリ
送信時と同様にパルス信号bの供給タイミングに同期し
て1ラインバッファ(4)に格納されている1ライン分
の画情報を順次読取すが、このライン毎の画情報は送信
することなく、単に上記マーキング(17)で囲繞され
た領域を検出するために用いられる。即ち、透光性シー
ト(16)にはマーキング(17)以外は記載されてい
ないので、上記シート(16)を読取って得られる各ラ
イン毎の画情報における白黒データの反転を検出するこ
とにより各ライン毎にマーキング(17)で囲繞された
領域を検出する。具体的には、読取部(3)から読取ら
れた1ライン分の画情報が図5に示す如く白黒データで
表わされ、第m及び第ビット目のみが黒データであると
すると、主制御部(1)は第1ビット目から各ビットを
順次サーチし、最初に白ビットから黒ビットに変化する
第mビット目を先頭ビット位置情報として検出する。こ
の検出に続いて2回目の白ビットから黒ビットに変化す
る第nビット目を最終ビット位置情報として検出する。
【0024】この検出により得られた各ビット位置情報
は、これらのビットが存在するラインを特定するライン
情報と対応付けて読取範囲記憶部(8)に格納する。ま
た、上記ライン情報はラインカウンタ(7)の計数値と
一致するのでこれにより得る。
【0025】尚、図4に示したマーキング(17)の上
下辺を構成する各ライン単位の画情報の場合、白データ
から黒データの変化ビットは存在するが、黒ビットは複
数ビット連続する。この場合、上記変化ビットをビット
位置情報としては検出しない。
【0026】また、1ライン中に複数個の変化ビットが
存在する場合、N番目のビット情報と(N+1)番目の
ビット情報(Nは奇数の正整数)を夫々先頭及び最終ビ
ット位置情報として検出する。具体的には、図6に示す
如く同一ラインA上には異なる2つの読取範囲が設けら
れている時には、1ライン上の変化ビットは4つ存在す
る。この時には第1番目の変化ビットと第2番目の変化
ビットとを対応付け、また第3番目の変化ビットと第4
番目の変化ビットとを対応付けて検出する。
【0027】図4に示した透光性シート(16)のマー
キング(17)は、図2に示した原稿(9)中の送信原
稿(25)を囲繞する形となっている。従って、上述し
た読取範囲の検出により、読取範囲記憶部(8)には図
3に示す如き情報が格納される。
【0028】上記シート(16)の読取を終了し、それ
に基づく上記記憶部(8)への情報格納が終了した時点
で上記ステップ1の処理は完了し、ステップ2に処理を
進める。
【0029】ステップ2では、主制御部(1)は原稿読
取部(3)への原稿(9)のセットを待つ。この原稿セ
ットの検出は原稿検出部(5)からの出力に基づいて行
なう。
【0030】原稿(9)がセットされると、主制御部
(1)は上述した如くモータ(6)にパルス信号bを供
給して原稿(9)の先端を読取開始位置まで進め、リセ
ット信号cによりラインカウンタ(7)をリセットす
る。そして、読取開始信号aを原稿読取部(3)に供給
し読取を開始するが、この時の読取は読取範囲記憶部
(8)の情報により示される読取範囲中の画情報のみを
読取るように制御される。
【0031】具体的には、主制御部(1)はまず上記記
憶部(8)中のライン情報(10)より読取範囲となっ
ているラインの先頭ラインを検出し、この先頭ラインま
で原稿(9)をスキップする如くモータ(6)にパルス
信号bを供給し、この間1ラインバッファ(4)からの
画情報の読出しは行なわない。即ち、上記記憶部(8)
に図3に示す如き情報が格納されている時には原稿
(9)の第120ラインまでスキップされる。尚、この
スキップ動作は、ラインカウンタ(7)の計数値に基づ
いて判定できる。
【0032】上記先頭ラインである第120ラインまで
スキップすると、主制御部(1)はそこで初めて1ライ
ンバッファ(4)中の画情報を取込む。この画情報は原
稿(9)の第120ライン目のものである。
【0033】次いで、この1ライン分の画情報の中で、
上記記憶部(8)において上記先頭ライン(第120ラ
イン)情報と対応して格納されている先頭及び最終ビッ
ト位置情報(11)(12)により規定されるビット間
の画情報を選択的に抽出する。そしてこの抽出画情報を
符号化部(13)に送り、ここでダミービット等を付加
して所定の長さを有する1ライン分の符号化情報に組立
て直してNCU(14)を介して回線に送出する。
【0034】上記先頭ラインの送信処理が終了すると主
制御部(1)は読取範囲記憶部(8)中のライン情報
(10)の中で上記先頭ライン情報に続くラインをサー
チし、サーチしたライン情報に基づいて原稿(9)を副
走査方向に進め、そのラインの画情報を1ラインバッフ
ァ(4)から取込み、上述した先頭ラインの画情報と同
様に対応するビット位置情報に基づいて画情報を選択的
に抽出して符号化した後送出する。
【0035】図3に示した読取範囲記憶部(8)におい
て先頭ラインは第120ラインであり、それに続くライ
ンは第121ラインであるので上記処理では121ライ
ン目の第500ビット目から第1000ビット目までの
画情報が選択的に送信される。
【0036】以後、同様にして上記記憶部(8)に格納
されている情報に基づいて原稿(9)の第122〜第1
59ラインの第500ビット〜第1000ビットまでの
画情報がライン毎に順次送信される。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、原稿中の画情報の一部
を選択的に送信するに際して、この選択送信すべき画情
報の領域を原稿とは別の透光性シートに施されたマーキ
ングを原稿読取部が読取ることにより入力できるので、
上記マーキング用に特殊な筆記用具及びこの特殊マーキ
ングを識別するための特別な構成の付加が必要であり、
単に従来周知のファクシミリ装置の制御プログラムを若
干変更するだけで部分送信可能なファクシミリ装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例を説明するための模式図である。
【図3】本実施例の要部を示す模式図である。
【図4】本実施例を説明するための模式図である。
【図5】本実施例の動作を説明するための模式図であ
る。
【図6】本実施例を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 主制御部 3 原稿読取部 8 読取範囲記憶部 9 原稿 15 操作パネル 16 透光性シート 17 マーキング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的読取手段と、読取範囲がマーキン
    グされた透光性シートと、該シートを上記読取手段が読
    取った際に上記シートに付されたマーキングに従って各
    ライン毎の読取範囲を検出する手段と、該検出手段によ
    り検出された読取範囲をライン毎に記憶する手段と、部
    分送信を指示する手段と、上記各部を制御する手段とを
    備え、 上記制御手段は、上記指示手段より部分送信が指示され
    ると、まず上記透光性シートを上記読取手段で読取った
    際に上記検出手段で検出された読取範囲を上記記憶手段
    に格納し、その後上記読取手段による原稿読取りを上記
    記憶手段に格納されている読取範囲に基づいて行なうこ
    とを特徴とする部分送信可能なファクシミリ装置。
JP5222471A 1993-09-07 1993-09-07 部分送信可能なファクシミリ装置 Pending JPH0779336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5222471A JPH0779336A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 部分送信可能なファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5222471A JPH0779336A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 部分送信可能なファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779336A true JPH0779336A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16782940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5222471A Pending JPH0779336A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 部分送信可能なファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163125A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nec Corp 画像処理方法および画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163125A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nec Corp 画像処理方法および画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0085351B1 (en) Picture information display device
US6031632A (en) Image retrieval apparatus capable of printing a mark sheet for retrieval
JPH04360467A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の制御方法
EP0468798B1 (en) A facsimile apparatus, and a method of processing a document using such a facsimile apparatus
US5018080A (en) Printer
JPH0779336A (ja) 部分送信可能なファクシミリ装置
US5450213A (en) Facsimile machine capable of printing plurality of original images in main scanning direction of recording paper
JP4495432B2 (ja) 画像処理システム、その制御方法及びプログラム
US20110110610A1 (en) Image reading apparatus, image reading system, and image reading method
JPH0983760A (ja) 画像形成装置
EP0289005A2 (en) Facsimile device
JPS6128262B2 (ja)
EP0341850B1 (en) Document reading devices
US6320678B1 (en) Technique for copying a plurality of pages on an image forming apparatus
KR100232846B1 (ko) 스캐너의 불요데이터 제거방법
JP3689657B2 (ja) 画像読取装置、その制御方法、制御プログラム、及び記憶媒体
JPH07184029A (ja) ファクシミリ装置
JPH09204537A (ja) 画像処理装置
JP2922664B2 (ja) 画像処理装置
JPH0497652A (ja) ファクシミリにおける長尺原稿分割方式
JP4306518B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2001086279A (ja) 画像形成装置
JPH0937052A (ja) ファクシミリ装置
JPH0983765A (ja) 画像通信装置
JPH11146156A (ja) 画像読取装置、及びそのシェーディング補正方法