JPH0778498A - 半導体メモリ装置およびその検査方法 - Google Patents

半導体メモリ装置およびその検査方法

Info

Publication number
JPH0778498A
JPH0778498A JP6220906A JP22090694A JPH0778498A JP H0778498 A JPH0778498 A JP H0778498A JP 6220906 A JP6220906 A JP 6220906A JP 22090694 A JP22090694 A JP 22090694A JP H0778498 A JPH0778498 A JP H0778498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bar
clock signal
address
cki
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6220906A
Other languages
English (en)
Inventor
Norbert Wirth
ウイルト ノルベルト
Willibald Meyer
マイヤー ウイリバルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0778498A publication Critical patent/JPH0778498A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50012Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of timing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/1201Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising I/O circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/46Test trigger logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ページモードDRAMに対して一般に用いら
れている市販品の製造テスターにより実質的に2倍にさ
れたクロック周波数により検査を行い得る半導体メモリ
装置を提供する。 【構成】 メモリ制御信号バーCS、バーRAS、バー
CAS、バーWE、ADD及び外部クロック信号CLK
により駆動されるモード選択装置17と、外部クロック
信号CLK及びモード選択装置17の出力により駆動さ
れるパルス変換器装置16とを備え、パルス変換器装置
16の出力端よりクロック信号CKIを取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、行および列に編成され
たメモリセル領域と、メモリセル領域に対応付けられた
行アドレスデコーダと、メモリセル領域に対応付けられ
た列アドレスデコーダと、メモリセル領域および列アド
レスデコーダと接続されたデータ伝送装置と、データ伝
送装置と接続されたデータ入力/出力装置と、列アドレ
スデコーダを駆動するアドレスカウント装置と、行アド
レスデコーダ、アドレスカウント装置およびデータ入力
/出力装置を駆動する、少なくともアドレス信号、行ア
ドレスストローブ信号、列アドレスストローブ信号およ
び書込みレリーズ信号に対する一時メモリとを含んでお
り、一時メモリ、アドレスカウント装置およびデータ入
力/出力装置がクロック信号により駆動される半導体メ
モリ装置およびこの半導体メモリ装置を検査するための
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このような半導体メモリ装置はヨーロッ
パ特許第 0468480A2号明細書から公知であり、また同期
DRAMまたはSDRAMと呼ばれる。このようなSD
RAMの特徴は、アドレス信号の入力、データの読出し
および書込みならびにメモリ制御信号の状態の認識がク
ロック信号と同期して進行することである。
【0003】このようなSDRAMの検査の際には10
0MHzを越えるクロック周波数が生ずるが、いわゆる
ページモードDRAMではクロック周波数は最大30M
Hzにとどまる。DRAMに対する自動的な製造テスタ
ーはたいてい60MHzまで使用可能である。いくつか
のテスターモデルは確かにチャネル多重化を介して所望
の2倍されたクロックレートを提供するが、通常の並列
測定の際のスループットは半減され、それによってこの
作動の仕方の際にはSDRAMに対する検査費用が倍増
されることになる。市場で得られる100MHzテスタ
ーの購入費用は数100万DMの投資を必要とし、10
0MHzのクロック周波数以上での検査作動はこの装置
でもスループットの半減に通ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ペー
ジモードDRAMに対して一般に用いられている市販品
の製造テスターにより実質的に2倍にされたクロック周
波数により検査を行い得る半導体メモリ装置を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、冒頭に記載した種類の半導体メモリ装置において、
メモリ制御信号および外部クロック信号により駆動可能
なモード選択装置と、外部クロック信号およびモード選
択装置により駆動可能でありクロック信号を供給するパ
ルス変換器装置とを含んでいる。パルス変換装置から発
せられるクロック信号は、正常作動中に現れないメモリ
制御信号の状態の組み合わせに関係して、外部クロック
信号と同一の周波数もしくはその2倍の周波数を有す
る。このことは、検査作動中に、正常作動中に現れない
メモリ制御信号の組み合わせがモード選択装置に与えら
れることを意味する。それに基づいてパルス変換器装置
が製造テスターから供給された外部クロック信号から2
倍の周波数のクロック信号を発生し、従って内部では処
理が2倍の速度で進行する。
【0006】正常作動中に現れないメモリ制御信号の状
態の組み合わせが定められた時点で、たとえば外部クロ
ック信号の立上りで生じなければならないと有利であ
る。
【0007】
【実施例】以下、図面に示されている実施例により本発
明を一層詳細に説明する。図1には、行2および列3に
編成されているメモリセル領域1が示されており、行2
はワード線により、また列3はビット線により与えられ
ている。ワード線とビット線との交差点にメモリセル4
が配置されている。
【0008】メモリセル領域1に、ワード線と接続され
ている行アドレスデコーダ10が対応付けられている。
列アドレスデコーダ11はデータ伝送装置12を介して
ビット線と接続されている。データ伝送装置12はメモ
リセル領域1からのデータD、Qの書込みおよび読出し
のためにデータ入力/出力装置13と接続されている。
列アドレスデコーダ11は、たとえば通常のカウンタで
あってよいアドレスカウント装置15から、アドレスビ
ットA0ないしAmから成るアドレスAを与えられる。
【0009】アドレスビットA0ないしAkから成る外
部アドレスADD、行アドレスストローブ信号バーRA
S、列アドレスストローブ信号バーCASおよび書込み
レリーズ信号バーWEは一時メモリ14のなかに読入れ
られ、またそこに一時記憶され、一時メモリ14に与え
られるクロック信号CKIによりそれぞれ行アドレスデ
コーダ10、アドレスカウント装置15およびデータ入
力/出力装置13に伝達される。行アドレスデコーダ1
0もアドレスカウント装置15もデータ入力/出力装置
13もこの目的で一時メモリ14と接続されている。さ
らにアドレスカウント装置15およびデータ入力/出力
装置13はクロック信号CKIも与えられる。
【0010】クロック信号CKIはパルス変換器装置1
6により供給される。これは外部クロック信号CLKに
よってもモード選択装置17からの信号バーTEによっ
ても駆動される。このモード選択装置17は同じく外部
クロック信号CLKおよびメモリ制御信号バーCS、バ
ーRAS、バーCAS、バーWE、ADDを与えられ
る。
【0011】図2には本発明によるモード選択装置17
の1つの例の詳細な回路図が示されている。そこに示さ
れている回路ではチップ選択信号バーCS、行アドレス
ストローブ信号バーRAS、列アドレスストローブ信号
バーCASおよび書込みレリーズ信号バーWEがそれぞ
れノアゲート20の4つの入力端の1つに与えられる。
このノアゲート20の出力端は第1のナンドゲート21
の入力端及び第2のナンドゲート22の入力端と接続さ
れている。外部クロック信号CLKは第1のナンドゲー
ト21の入力端にも第2のナンドゲート22の入力端に
も与えられる。さらに第1のナンドゲート21はアドレ
ス信号ADDのアドレスビットA7を、また第2のナン
ドゲート22はインバータ23により反転されたアドレ
スビットA7を与えられる。第1のナンドゲート21の
出力端は2つのナンドゲート24、25により形成され
たRSフリップフロップ26のセット入力端バーSと接
続されている。第2のナンドゲート22の出力端はRS
フリップフロップ26のリセット入力端バーRと接続さ
れている。フリップフロップ26の出力端バーQはモー
ド選択装置17の出力端を形成し、これに出力信号バー
TEを供給する。
【0012】図4の信号流れ図はこのモード選択装置1
7の機能を示す。行アドレスストローブ信号バーRA
S、列アドレスストローブ信号バーCAS、書込みレリ
ーズ信号バーWEおよびチップ選択信号バーCSが低レ
ベル状態を有し、アドレス信号ADDのアドレスビット
A7が高レベル状態を有すると、モード選択装置17の
出力信号バーTEは時点t1での外部クロック信号CL
Kのすぐ次の正の状態切換わりの際に低レベル状態に移
行する。等価の仕方でモード選択装置17の出力信号バ
ーTEはメモリ制御信号バーRAS、バーCAS、バー
WE、バーCSの等しい状態で、またアドレスビットA
7の低レベル状態で時点t2での外部クロック信号CL
Kの最初の正の状態切換わりの際に再び高レベル状態に
移行する。メモリ制御信号バーRAS、バーCAS、バ
ーWE、バーCSの状態の定められた組み合わせによ
り、外部クロック信号CLKが正の状態切換わりを有す
る時点t1またはt2でのアドレスビットA7のそのつ
どの状態によりモード選択装置17の出力信号バーTE
の状態が変化し得る。正常作動中は存在しないメモリ制
御信号の状態の他のどの組み合わせも本発明による機能
に対して使用され得ることはもちろん明らかである。モ
ード選択装置17は次いで相応に、たとえばノアゲート
20の入力端の前にインバータを接続することにより変
更されなければならない。さらにもちろんどの任意のア
ドレスビットAiまたはアドレス信号ADDの複数のア
ドレスビットの定められた組み合わせも状態ビットとし
て使用され得る。加えて切換は外部クロック信号の負の
状態切換わりの際にもたとえばインバータの挿入により
行われ得る。
【0013】パルス変換器装置16の一つの例が図3に
示されている。そこで外部クロック信号CLKはナンド
ゲート30の第1の入力端およびノアゲート33の第1
の入力端にも、またそれぞれ遅延回路31とインバータ
32の直列回路および遅延回路34とインバータ35の
直列回路を介してナンドゲート30の第2の入力端およ
びノアゲート33の第2の入力端にも与えられる。遅延
回路31、34はたとえば偶数個のインバータの直列回
路により構成することができる。モード選択装置17の
出力信号バーTEはノアゲート33の第3の入力端に与
えられる。ナンドゲート30およびノアゲート33の出
力端はそれぞれ別のノアゲート36の入力端と接続され
ており、その出力端はクロック信号CKIを供給する。
【0014】このパルス変換器装置16の機能は同じく
図4により説明される。モード選択装置17の出力信号
バーTEの低レベル状態の間はクロック信号CLKの各
状態切換わりはパルス変換器装置の出力端におけるパル
スに通じ、一方モード選択装置17の出力信号バーTE
の高レベル状態の際には外部クロック信号CLKの正の
状態切換わりのみがクロック信号CKIのパルスに通ず
る。このことは、モード選択装置17の出力信号バーT
Eの低レベル状態によりクロック信号CKIの周波数が
2倍にされることを意味する。
【0015】図1による半導体メモリ装置の可能な検査
作動の仕方は図5による信号流れ図に示されている。時
点t1で外部クロック信号CLKのクロック立上りによ
り行アドレス信号Raが、また時点t2でクロック立下
りにより列アドレス信号Cxが受け渡され、それに基づ
いて時点t3で読出しデータの読出しが相続くクロック
立上り及び立下りにより行われる。時点t4で新しい行
アドレス信号Rbが、また時点t5で新しい列アドレス
信号Cyが受け渡され、それに基づいて同じく時点t5
で書込みレリーズ信号バーWEの低レベル状態により書
込みデータby0…by3の書込みが開始される。時点
t6で新しい列アドレス信号Czが受け渡され、これは
時点t7で読出しデータbz0…bz3の読出しに通ず
る。
【0016】本発明による半導体メモリ装置およびこの
半導体メモリ装置を検査するための方法により、外部ク
ロック信号CLKの各クロックエッジにおいてアドレス
を受け渡しまたデータを読出しまたは書込むことも可能
である。それにより外部クロック信号CLKは等しいデ
ータレートにおいて半分の周波数を有するだけでよく、
従ってSDRAMにおける通常の製造テスターの使用が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体メモリ装置のブロック回路
図。
【図2】本発明のモード選択装置の一例の詳細な回路
図。
【図3】本発明のパルス変換器装置の一例の詳細な回路
図。
【図4】本発明のモード選択装置およびパルス変換器装
置の信号流れ図。
【図5】本発明の検査作動の信号流れ図。
【符号の説明】
1 メモリセル領域 2 行 3 列 4 メモリセル 10 行アドレスデコーダ 11 列アドレスデコーダ 12 データ伝送装置 13 データ入力/出力装置 14 一時メモリ 15 アドレスカウント装置 16 パルス変換器装置 17 モード選択装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行(2)および列(3)に編成されたメ
    モリセル領域(1)と、メモリセル領域(1)に対応付
    けられた行アドレスデコーダ(10)と、メモリセル領
    域(1)に対応付けられた列アドレスデコーダ(11)
    と、メモリセル領域(1)および列アドレスデコーダ
    (11)と接続されているデータ伝送装置(12)と、
    データ伝送装置(12)と接続されているデータ入力/
    出力装置(13)と、列アドレスデコーダ(11)を駆
    動するアドレスカウント装置(15)と、行アドレスデ
    コーダ(10)、アドレスカウント装置(15)および
    データ入力/出力装置(13)を駆動する、少なくとも
    アドレス信号(ADD)、行アドレスストローブ信号
    (バーRAS)、列アドレスストローブ信号(バーCA
    S)および書込みレリーズ信号(バーWE)に対する一
    時メモリ(14)とを含んでおり、一時メモリ(1
    4)、アドレスカウント装置(15)およびデータ入力
    /出力装置(13)がクロック信号(CKI)により駆
    動される半導体メモリ装置において、メモリ制御信号
    (バーCS、バーRAS、バーCAS、バーWE、AD
    D)および外部クロック信号(CLK)により駆動可能
    なモード選択装置(17)と、外部クロック信号(CL
    K)およびモード選択装置(17)により駆動可能であ
    り、クロック信号(CKI)を供給するパルス変換器装
    置(16)とを含んでいることを特徴とする半導体メモ
    リ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1による半導体メモリ装置を検査
    するための方法において、正常作動中に現れないメモリ
    制御信号(バーCS、バーRAS、バーCAS、バーW
    E、ADD)の状態の組み合わせに関係して、パルス変
    換装置(16)から発せられるクロック信号(CKI)
    が外部クロック信号(CLK)と同一の周波数もしくは
    その20の周波数を有することを特徴とする半導体メモ
    リ装置の検査方法。
  3. 【請求項3】 正常作動中に現れないメモリ制御信号
    (バーCS、バーRAS、バーCAS、バーWE、AD
    D)の状態の組み合わせが定められた時点で生じなけれ
    ばならないことを特徴とする請求項2記載の方法。
JP6220906A 1993-08-26 1994-08-22 半導体メモリ装置およびその検査方法 Withdrawn JPH0778498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT93113670.9 1993-08-26
EP93113670A EP0640986A1 (de) 1993-08-26 1993-08-26 Halbleiterspeicheranordnung und Verfahren zum Testen dieser Halbleiterspeicheranordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0778498A true JPH0778498A (ja) 1995-03-20

Family

ID=8213213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220906A Withdrawn JPH0778498A (ja) 1993-08-26 1994-08-22 半導体メモリ装置およびその検査方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0640986A1 (ja)
JP (1) JPH0778498A (ja)
KR (1) KR950006878A (ja)
TW (1) TW265443B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421789B1 (en) 1999-01-19 2002-07-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory device capable of reducing test cost and method of testing the same
US6489819B1 (en) 1998-10-27 2002-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock synchronous semiconductor memory device allowing testing by low speed tester

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757705A (en) * 1997-01-22 1998-05-26 Micron Technology, Inc. SDRAM clocking test mode
WO1998036417A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-20 United Memories Inc. Clock doubler and minimum duty cycle generator for sdrams
JP3645791B2 (ja) * 2000-05-29 2005-05-11 エルピーダメモリ株式会社 同期型半導体記憶装置
TWI662555B (zh) * 2018-06-08 2019-06-11 華邦電子股份有限公司 用於可測試性設計的資料讀取裝置及資料讀取方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839547B2 (ja) * 1989-05-02 1998-12-16 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5181191A (en) * 1991-11-27 1993-01-19 Hughes Aircraft Company Built-in test circuitry providing simple and accurate AC test of digital microcircuits with low bandwidth test equipment and probe stations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489819B1 (en) 1998-10-27 2002-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock synchronous semiconductor memory device allowing testing by low speed tester
US6421789B1 (en) 1999-01-19 2002-07-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory device capable of reducing test cost and method of testing the same
US6546503B2 (en) 1999-01-19 2003-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory device capable of reducing test cost and method of testing the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW265443B (ja) 1995-12-11
KR950006878A (ko) 1995-03-21
EP0640986A1 (de) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671787B2 (en) Semiconductor memory device and method of controlling the same
DE19807298C2 (de) Synchrone Halbleiterspeichereinrichtung
US4707811A (en) Semiconductor memory device having extended period for outputting data
US7573778B2 (en) Semiconductor memory device
JPS63102098A (ja) 集積回路
US6246619B1 (en) Self-refresh test time reduction scheme
US4661930A (en) High speed testing of integrated circuit
JPS63211198A (ja) 半導体記憶装置
US5928373A (en) High speed test circuit for a semiconductor memory device
US5726950A (en) Synchronous semiconductor memory device performing input/output of data in a cycle shorter than an external clock signal cycle
JPH1125691A (ja) 二重エッジクロックを使用した集積回路素子の検査方法
US6654299B2 (en) Semiconductor device
WO2002019339A1 (fr) Dispositif de memoire a semiconducteurs, son procede de verification et circuit de verification
JPH0778498A (ja) 半導体メモリ装置およびその検査方法
JP3237579B2 (ja) メモリテスト回路
JPH11297097A (ja) 半導体記憶装置
KR0135231B1 (ko) 고속 테스트 기능을 갖는 메모리 소자
EP0220577B1 (en) Memory array
US5883844A (en) Method of stress testing integrated circuit having memory and integrated circuit having stress tester for memory thereof
JPH04212776A (ja) 半導体記憶装置のテスト回路
JP2529680B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6288957B1 (en) Semiconductor memory device having test mode and method for testing semiconductor therewith
US20030128613A1 (en) Semiconductor memory device capable of measuring a period of an internally produced periodic signal
US5579271A (en) Automatic test circuit for a semiconductor memory device capable of generating internal ras and cas signals, and row and column address signals
JP2659222B2 (ja) メモリ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106