JPH0778281A - 金銭処理用携帯端末及び通信システム - Google Patents

金銭処理用携帯端末及び通信システム

Info

Publication number
JPH0778281A
JPH0778281A JP15631794A JP15631794A JPH0778281A JP H0778281 A JPH0778281 A JP H0778281A JP 15631794 A JP15631794 A JP 15631794A JP 15631794 A JP15631794 A JP 15631794A JP H0778281 A JPH0778281 A JP H0778281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secret code
code
card
mobile terminal
secret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15631794A
Other languages
English (en)
Inventor
Porazzi Giorgio
ジョルジオ・ポラッジィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI
PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI SpA SOC
SERVIZI BANCARI SSB SpA SOC
Original Assignee
PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI
PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI SpA SOC
SERVIZI BANCARI SSB SpA SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI, PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI SpA SOC, SERVIZI BANCARI SSB SpA SOC filed Critical PERU I SERUBIJI BANKARI S S BI
Publication of JPH0778281A publication Critical patent/JPH0778281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 中央装置によって照合される秘密コードを
変更自在に生成する秘密コード生成手段を起動するため
のアクセスコードがキーボード14を用いて入力され、
さらに、端末機能の実行のために本体ケースに装着され
るICカード4を備えている。秘密コード生成手段を構
成するマイクロプロセッサ12とリアルタイムクロック
IC17とを内蔵し、マイクロプロセッサ12が、上記
アクセスコードに対してリアルタイムクロックIC17
の出力データに基づく所定の演算を施したものを秘密コ
ードとして生成することにより、ある時点tで生成され
た秘密コードと後の任意の時点t+xで生成された秘密
コードとが異なる。 【効果】 中央装置に送られて照合される秘密コード
が所定のタイミングで変更されるので、秘密コードの読
出・解読は困難であり、たとえ読み出され解読されたと
しても、その秘密コードを悪用する機会は無くなり、又
は、少なくなる。これによって携帯端末を用いて場所等
の制限無しに手軽に金銭処理を行うことが簡易かつ安全
なものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、購買やデビット、クレ
ジット、引出し等の金銭処理を安全に行うための携帯端
末、及び端末と中央装置との通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、商品購入のための支払処理の多く
が銀行業務以外で行われている。種々のカタログや新聞
・テレビ等のマスメディアで広く宣伝されている商品に
関する金銭処理は、主として郵便業務によって行われて
いる。このような大衆の支払行為を銀行を通して行うに
は、利用者が操作しやすい設備や利用しやすい操作場所
を提供できるシステムの構築が必要になる。
【0003】これを達成するためには、金銭処理、そし
て主に利用者の適切かつ安全な確認と責任に関する問題
についての効率的な処理が可能な管理手段が必要であ
る。従って、この問題は現実の適切なサービスの面か
ら、そして主に安全面から考慮されるべきである。
【0004】サービス面に関しては、コンピュータ化さ
れた自動応答装置に基づく最新システムを使用するのが
比較的容易であろう。これらの装置は、電話回線を用い
て利用者のアクセス端末と接続され、一方、データ収集
・応答センターは従来のファイルに接続されたコンピュ
ータが対応する。この手順は情報の直接交換が可能な点
で確かに容易であるが、安全性の見地からは以下に述べ
るように不十分である。
【0005】このような手順にあっては、例えば銀行フ
ォーマット(bankomat)タイプの磁気カードの場合がそ
うであるように、個人秘密コード(PIN:personal i
dentification number)の使用が基本的に不可能であ
る。この種の秘密コードは、電話回線を介して使用され
ると容易に読み出されて解読されるので、安全面で不十
分である。
【0006】実際、電話回線で使用される秘密コードは
容易に読み出される形で送られ、しかも通常は変更され
ることもない。このような理由から、悪事を企む者がこ
れらのコードを解読するのは容易である。もっとも、こ
の問題は秘密コードの送信に使用される媒体に関連して
いる。つまり、端末が販売場所にあり、又はオーソライ
ズされた端末である場合には、従来の磁気カードの秘密
コードも有効であり、適当なハードウエアやソフトウエ
アモジュールによって十分に暗号的に保護され得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、解
読・偽造が困難な秘密コードによって、遠隔地から中央
コンピュータへの安全なアクセスを可能とする携帯用の
パーソナル端末装置を提供することによって、上記問題
を解決せんとするものである。すなわち、本発明の目的
は、秘密コードの読出・解読を困難なものとし、たとえ
秘密コードが読み出され解読されても、悪事を企む者が
その秘密コードを使用する機会を無くし、又は、減少さ
せることができる携帯用のパーソナル端末装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯端末は、購
買やデビット、クレジット、引出し等の金銭処理を行う
ためのものであって、その特徴は、本体ケースにキーボ
ードが備えられ、中央装置にアクセスするために、中央
装置によって照合される秘密コードを変更自在に生成す
る秘密コード生成手段を起動するためのアクセスコード
が前記キーボードを用いて入力され、さらに、端末機能
の実行のために前記本体ケースに装着されるICカード
を備えている点にある。
【0009】秘密コードを変更自在に生成する秘密コー
ド生成手段として、例えば、マイクロプロセッサとリア
ルタイムクロックICとが内蔵され、前記マイクロプロ
セッサが、キーボードから入力されたアクセスコードに
対して前記リアルタイムクロックICの出力データに基
づく所定の演算を施したものを前記秘密コードとして生
成する構成が好ましい。これによって、ある時点tで生
成された秘密コードと後の任意の時点t+xで生成され
た秘密コードとが異なるものとなる。携帯端末の他の好
ましい構成については後述する。
【0010】又、本発明によれば、上記のような携帯端
末と中央装置との秘密コードによる通信を一般化するこ
ともできる。即ち、本発明の通信システムは、中央装置
と端末との通信を秘密コードの照合に基づいて成立させ
るものであって、その特徴は、中央装置又は端末の一方
に、キーボードから入力されたアクセスコードに所定の
演算を施して秘密コードを生成する秘密コード生成手段
が備えられ、中央装置又は端末の他方に、前記秘密コー
ド生成手段が行う演算と逆の演算を前記秘密コードに施
して前記アクセスコードを得る秘密コード復号化手段が
備えられ、前記秘密コード生成手段と前記秘密コード復
合化手段とが、同期して秘密コード生成又は復合化の演
算内容を変更するように構成されている点にある。
【0011】そして、好ましくは、前記秘密コード生成
手段は、時刻及び日付データを出力する第1リアルタイ
ムクロックICと、その出力データの一部と前記アクセ
スコードとの所定の演算によって秘密コードを生成する
第1演算手段とを備え、前記秘密コード復合化手段は、
前記秘密コード生成手段のリアルタイムクロックICと
ほぼ同期して作動する第2リアルタイムクロックIC
と、その出力データの一部と前記秘密コードとに前記第
1演算手段と逆の演算を施して前記アクセスコードを得
る第2演算手段とを備えている。
【0012】
【作用】本発明の携帯端末によれば、ICカードを用い
て公知の種々の端末機能(スタンドアローン機能)の実
行が可能であると共に、中央装置(ホストコンピュー
タ)へのアクセスは、変更自在に生成される秘密コード
を使用して行われるので、使用者はどこからでも安全に
本携帯端末を使用して中央装置にアクセスすることがで
きる。
【0013】例えば、秘密コード生成手段を構成するマ
イクロプロセッサが、リアルタイムクロックICからの
日付データとアクセスコードとの排他的論理和をとり、
得られたデータを秘密コードとするように構成すれば、
キーボードから入力されるアクセスコードは常に同一で
あっても、生成され中央装置に送られる秘密コードは日
付が変わるたびに変更されることになる。もちろん中央
装置側でも、日付データに基づいて秘密コード照合用の
データを更新する必要がある。日付データのみならず、
「時」データも用いてアクセスコードとの演算処理を行
えば、「時」が変わるたびに(1時間毎に)秘密コード
が変更されることになる。あるいは「週」データを用い
て1週間ごとに秘密コードを変更する等、変更の周期は
任意に選択できる。
【0014】その他、中央装置との通信処理において、
次回の通信のための秘密コードが中央装置から携帯端末
に送られ、携帯端末に記憶される構成として、1回の通
信のたびに秘密コードが変更されるようにしてもよい。
【0015】本携帯端末の具体構造として、前記ICカ
ードを収納する基底部を形成する外装ケースを備え、こ
の外装ケース内にデータ・プログラムメモリに接続され
たマイクロプロセッサが組み込まれている構造、さらに
は、前記マイクロプロセッサに接続され、一又は複数の
ICカードと通信するためのインタフェースを備えてい
る構造が好ましい。
【0016】本携帯端末が実行可能な端末機能として
は、電話(遠隔)支払、電子財布および通常支払を含ん
でおり、又、ICカードを使用しての預金残高や支払能
力の確認機能を含んでいる。さらには電卓機能や、例え
ば電話番号表、住所録、スケジュール表等の作表機能を
も備えていることが好ましい。
【0017】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、携帯端末
でキーボードから入力されるアクセスコードに基づいて
生成され、中央装置に送られて照合される秘密コードが
所定のタイミングで変更されるので、秘密コードの読出
・解読は困難であり、たとえ読み出され解読されたとし
ても、その秘密コードを悪用する機会は無くなり、又
は、少なくなる。これによって携帯端末を用いて場所等
の制限無しに手軽に金銭処理を行うことが簡易かつ安全
なものとなる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2に示すように、本発明の携帯パーソ
ナル端末1は外装ケース2を備え、この外装ケース2に
はマイクロプロセッサ内蔵カード(以下「ICカード」
という)4を収納する基底部3が形成されている。ま
た、この端末1は図3のブロック図に示すようにデータ
・プログラムメモリ11が接続されたマイクロプロセッ
サ12を備えている。さらに、マイクロプロセッサ12
には、1枚または2枚のICカード4を装着できるイン
タフェース15、電話回線を介して中央装置を通信する
ための電話通信手段16、日付や時刻のデータを出力す
るリアルタイムクロックIC17、キーボード14、液
晶表示器13等が接続されている。
【0019】図4は、上記ブロック図の各部及びそれら
の接続に対応する回路図を示す。この回路図には、電池
や外部電源からの電力を各部に供給するための電源回路
18のような他の必要な公知回路も含まれている。
【0020】使用者は、キーボード14を用いてアクセ
スコードを入力し、種々の機能にアクセスすることがで
きる。又、表示器13に表示されるメッセージに従って
対話形式で端末を操作することができる。そして、携帯
パーソナル端末1は、変更自在に生成される秘密コード
を用いるので、利用者がどこででも安全に使用できる。
つまり、ある時点tで生成された秘密コードは、後の時
点t+xで生成された秘密コードと異なる。このように
生成された秘密コードは、携帯する人の確認だけでな
く、他の金銭処理データ、例えば金額、受取人および送
金人を特定するデータ等の保護や保証をも可能にする。
【0021】従って、この携帯端末が備える複数の操作
キーからなるキーボードと表示器とを用いて、使用者は
先ず本人であることを示し、希望するサービスに応じて
秘密コードや他の必要な情報を生成するための対話式操
作を行うことができる。さらに、この携帯端末は安全な
金銭処理等を実行するためのICカードとの通信ができ
るように構成されている。
【0022】本発明による金銭処理端末を用いることに
よって以下の業務分野のパーソナル化が可能になる。 イ)電話回線を介しての電話(遠隔)支払 ロ)サービスセンターとのオンライン接続を必要とせず
に、ICカードを用いて処理される完全オフライン支払 ハ)磁気カード端末を利用してのオンライン支払 ニ)磁気カード端末を利用してのオンライン引出し
【0023】このように、本発明の携帯端末を用いるこ
とによって、小売業者やICカード利用者は新しい広範
なサービスを利用することができるようになる。一方、
いくつかの会社にとっては、新しい支払システムを提供
することが可能になる。その例として、いわゆる電話支
払や電子財布、通常支払等がある。
【0024】電話支払では、利用者は電話回線を介して
サービスセンターにアクセスし、例えばマスメディアを
通して予め知らされたコードによって商品を指定して発
注する。そして、この発注のために利用者の携帯端末に
よって生成される秘密コードが使用される。サービスセ
ンターでは、利用者の識別、注文内容、在庫状況等を確
認して商品発送のために必要な全ての処理を行うと共
に、関連する請求書の発送や会計処理をそれぞれの相手
方に対して行う。この処理は平行して行われる。
【0025】電子財布に関して説明すると、利用者は自
分だけが使用するICカードを用いて書店、タクシー、
電話料金、駐車料金等の少額であるが頻繁に発生する支
払を行うことができる。このような場合、ICカードは
購買力を有する実際の銀行券に相当するので、利用者は
端末の使用に際して秘密コードを他人に知られないよう
にする必要がある。利用者は、提供された端末を用いて
カードをロードし、電子財布の預金残高や支払能力を確
認する。
【0026】又、この携帯端末の使用により、国内の又
は国際的なデビットカードやクレジットカードを使用で
きるオーソライズ端末又は販売場所に設置された端末に
よる支払システムの悪用を効果的に防止することができ
る。また、現在利用可能な他の自動サービスを受けるた
めの秘密コードの生成装置としてこの携帯端末を使用す
ることもできる。
【0027】この携帯端末は、上記機能に加えて電卓機
能やスケジュール機能のような付加機能をも備えてい
る。計算機能については図7のフローチャートにその概
略を示す。これらの機能はICカード無しでも利用でき
る。一方、この端末の主たる機能である金銭処理はIC
カード4を使用することによってのみ可能である。
【0028】この携帯端末は、同時に2枚のICカード
にアクセスすることができる。これによって、例えば、
ある金額を顧客カードから供給者カードへ振り替えるこ
とができる。この2枚のICカード4とマイクロプロセ
ッサ12との接続を可能とするダブルインタフェース
は、もちろん1枚のICカードのみをマイクロプロセッ
サ12に接続することもできる。
【0029】前述の秘密コードは次のようにして変更自
在に生成される。マイクロプロセッサ12は、キーボー
ド14から入力されたアクセスコードに対してリアルタ
イムクロックIC17の出力データに基づく所定の演算
を施したものを前述の変更自在な秘密コードとして生成
する。これによって、ある時点tで生成された秘密コー
ドと後の時点t+xで生成された秘密コードとが異なる
ものとなる。
【0030】例えば、リアルタイムクロックIC17か
らの日付データとアクセスコードとの排他的論理和をと
り、得られたデータを秘密コードとすれば、キーボード
から入力される同一のアクセスコードに対して、生成さ
れる秘密コードは日付が変わるたびに変更されることに
なる。日付データのみならず、「時」データも用いてア
クセスコードとの演算処理を行えば、「時」が変わるた
びに(1時間毎に)秘密コードが変更され、あるいは
「週」データを用いて演算処理を行えば、1週間ごとに
秘密コードが変更される。
【0031】秘密コードを用いてアクセスする中央装置
と同期をとりながら秘密コードを変更する他の方法とし
て、中央装置との通信処理において、次回の通信のため
の秘密コードが中央装置から携帯端末に送られ、携帯端
末に記憶される構成として、1回の通信のたびに秘密コ
ードが変更されるようにすることもできる。秘密コード
を変更する周期やタイミングについては、全体システム
やアプリケーションに応じて種々の方法を選択できる。
【0032】電話通信手段16はサービス情報およびメ
ンテナンス情報の通信にも使用され、又、リアルタイム
クロック17の同期調整にも使用される。有効でない秘
密コードを用いて携帯端末から中央装置にアクセスする
試みが何回か行われた場合は、中央装置がその携帯端末
の動作をロックして使えなくする。ロックの解除は所定
の手続きを経て、やはり中央装置が電話回線を介して行
うことができる。
【0033】データ・プログラムメモリ11には端末装
置の動作に必要なプログラムが格納されている。また、
データプログラムメモリ11のデータ記憶領域は、一時
的なデータを記憶する他に、バッテリーバックアップに
よって住所録、電話番号表、予定表といったデータの長
時間の記憶も行う。
【0034】この端末は携帯用なので電源として電池を
使用するが、その電池の寿命を延ばすために電源回路1
8が消費電力を制限又は管理する手段を備え、低消費電
力構成であることが望ましい。電源回路18の主要部分
は低電圧降下型定電圧用IC、例えばナショナルセミコ
ンダクタ社製のLM2940で構成されている。マイク
ロプロセッサ12には、周辺回路を内蔵した低消費電力
型のマイクロプロセッサであるザイログ社製のZ801
81が使用されている。これは図3に示された周辺回路
の大部分を含んでいる。
【0035】キーボード14は8×4キーマトリックス
からなり、このマトリックス接点には予備キー接点やオ
ン・オフ切換接点も含まれている。このキーマトリック
スは、マイクロプロセッサ12に内蔵された周辺インタ
フェースの8本(又は4本)の出力によってMOSFE
Tを介してスキャンされ、各接点の状態が4本(又は8
本)の入力でセンスされる。
【0036】ICカード4は、オムロン社製のSFRI
J型リード・ライト装置に装着される。このリード・ラ
イト装置は、所定のコネクタにてICカード4の6個の
接点に接触してマイクロプロセッサ12とICカード4
とを電気的に接続する。別のコネクタにはリード・ライ
ト装置に対するカードの挿入又は引抜きを検出するため
の信号が供給されている。さらに、ICカードに磁気ス
トライプが備えられている場合は、この磁気ストライプ
のデータ及びクロックも読み出される。これらのデータ
の授受の手順はすべてマイクロプロセッサ12によって
制御され、ICカードが正しく装着されたときのみ電源
及び所定の信号がICカードに供給される。
【0037】本実施例の携帯端末のプロトタイプには表
示器13として日立製の液晶表示器LM016Lが採用
された。この表示器は、Z80181マイクロプロセッ
サの周辺回路に適合する。日付および時刻のデータをマ
イクロプロセッサ12に与えるためのリアルタイムクロ
ック17には沖電気製のMSM6242Bを用いた。リ
アルタイムクロック17には水晶発振子及びトリマコン
デンサが接続され、トリマコンデンサの調節によって正
確な時計精度が確保される。
【0038】又、本携帯端末は、外部コンピュータとの
接続用としてRS232C規格準拠のシリアルインタフ
ェースを備えている。このインタフェースはZ8018
1マイクロプロセッサに内蔵されたASCIIポート
と、上記規格のドライバ・レシーバとによって構成され
ている。
【0039】データ・プログラムメモリ11のうちのデ
ータメモリは、4個のRAM、例えば東芝製のTC55
1001AFL−70で構成され、各RAMは128K
バイトの記憶容量を有する。これらの合計512Kバイ
トのメモリは、上記のリアルタイムクロックIC17と
共に、主電池による電源回路とは切り離されて補助電池
によってバックアップされる。プログラムメモリには、
ザイコール(Xicor) 社製のEPROMである28C25
6を使用した。
【0040】上記プログラムメモリに記憶されたプログ
ラムに従って、本携帯端末は、図5〜9のフローチャー
トに一例として概略を示すような種々の処理を実行す
る。図5は各機能の切換え処理を含むメイン処理を示
し、図6は金銭入力処理の概略を示している。図7は既
述した電卓機能の処理、図8は電話支払処理、図9はP
IN表示処理をそれぞれ示している。これらのフローチ
ャートにおいて、3分間キー入力がなければスリープモ
ードに移行して主電源の供給を停止する処理(TSP
OFF)が随所にみられ、これによっても本本携帯端末
の低消費電力化が図られている。尚、特許請求の範囲の
項に図面との対照を便利にするために符号を記すが、該
記入により本発明は添付図面の構造に限定されるもので
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る携帯端末のカバーを開い
た状態を示す斜視図
【図2】本携帯端末のカバーを閉じた状態を示す斜視図
【図3】本携帯端末の回路構成を示すブロック図
【図4】本携帯端末の概略回路図
【図5】本携帯端末が実行する処理の一例を示すフロー
チャート
【図6】本携帯端末が実行する処理の一例を示すフロー
チャート
【図7】本携帯端末が実行する処理の一例を示すフロー
チャート
【図8】本携帯端末が実行する処理の一例を示すフロー
チャート
【図9】本携帯端末が実行する処理の一例を示すフロー
チャート
【符号の説明】
1 装置本体 2 本体ケース 3 基底部 4 ICカード 12 マイクロプロセッサ 14 キーボード 15 ICカード用インタフェース 17 リアルタイムクロックIC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 19/00 G07F 19/00 G07D 9/00 476

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 購買やデビット、クレジット、引出し等
    の金銭処理を行うための携帯端末であって、本体ケース
    (2)にキーボード(14)が備えられ、中央装置にア
    クセスするために、中央装置によって照合される秘密コ
    ードを変更自在に生成する秘密コード生成手段を起動す
    るためのアクセスコードが前記キーボード(14)を用
    いて入力され、さらに、端末機能の実行のために前記本
    体ケース(2)に装着されるICカード(4)を備えて
    いる金銭処理用携帯端末。
  2. 【請求項2】 前記ICカード(4)を収納する基底部
    (3)を形成する外装ケース(2)を備え、この外装ケ
    ース(2)内にデータ・プログラムメモリに接続された
    マイクロプロセッサ(12)が組み込まれている請求項
    1記載の携帯端末。
  3. 【請求項3】 前記マイクロプロセッサ(12)に接続
    され、一又は複数のICカード(4)と通信するための
    インタフェース(15)を備えている請求項1記載の携
    帯端末。
  4. 【請求項4】 前記秘密コード生成手段を構成するマイ
    クロプロセッサ(12)とリアルタイムクロックIC
    (17)とを内蔵し、前記マイクロプロセッサ(12)
    が、前記キーボード(14)から入力されたアクセスコ
    ードに対して前記リアルタイムクロックIC(17)の
    出力データに基づく所定の演算を施したものを前記秘密
    コードとして生成することにより、ある時点tで生成さ
    れた秘密コードと後の任意の時点t+xで生成された秘
    密コードとが異なることを特徴とする請求項1記載の携
    帯端末。
  5. 【請求項5】 前記端末機能が電話支払、電子財布およ
    び通常支払を含んでいる請求項1記載の携帯端末。
  6. 【請求項6】 ICカード(4)を用いて預金残高や支
    払能力の確認を行う機能を有する請求項1記載の携帯端
    末。
  7. 【請求項7】 電卓機能および作表機能を有する請求項
    1に記載の携帯端末。
  8. 【請求項8】 中央装置と端末との通信を秘密コードの
    照合に基づいて成立させる通信システムであって、中央
    装置又は端末の一方に、キーボードから入力されたアク
    セスコードに所定の演算を施して秘密コードを生成する
    秘密コード生成手段が備えられ、中央装置又は端末の他
    方に、前記秘密コード生成手段が行う演算と逆の演算を
    前記秘密コードに施して前記アクセスコードを得る秘密
    コード復号化手段が備えられ、前記秘密コード生成手段
    と前記秘密コード復合化手段とが、同期して秘密コード
    生成又は復合化の演算内容を変更するように構成されて
    いる通信システム。
  9. 【請求項9】 前記秘密コード生成手段は、時刻及び日
    付データを出力する第1リアルタイムクロックICと、
    その出力データの一部と前記アクセスコードとの所定の
    演算によって秘密コードを生成する第1演算手段とを備
    え、前記秘密コード復合化手段は、前記秘密コード生成
    手段のリアルタイムクロックICとほぼ同期して作動す
    る第2リアルタイムクロックICと、その出力データの
    一部と前記秘密コードとに前記第1演算手段と逆の演算
    を施して前記アクセスコードを得る第2演算手段とを備
    えている請求項8記載の通信システム。
JP15631794A 1993-07-12 1994-07-08 金銭処理用携帯端末及び通信システム Pending JPH0778281A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93A-01531 1993-07-12
IT93MI001531A IT1264927B1 (it) 1993-07-12 1993-07-12 Terminale portatile particolarmente studiato per effettuare con criteri di massima sicurezza operazioni di acquisto di addebito e/o di

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0778281A true JPH0778281A (ja) 1995-03-20

Family

ID=11366589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15631794A Pending JPH0778281A (ja) 1993-07-12 1994-07-08 金銭処理用携帯端末及び通信システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0635774B1 (ja)
JP (1) JPH0778281A (ja)
AT (1) ATE166163T1 (ja)
CA (1) CA2111912A1 (ja)
DE (1) DE69318550T2 (ja)
IT (1) IT1264927B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063723A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nec Corp Icカードを用いた取引管理システム
US5945652A (en) * 1996-02-29 1999-08-31 Hitachi, Ltd. Electronic wallet and method for operating the same
JPH11511278A (ja) * 1995-08-21 1999-09-28 シルブ,コルネル 条件付きアクセス装置と方法
WO2002071290A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-12 Sanritz Automation Co., Ltd. Procede, systeme, et terminal de reglement electronique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878989B1 (fr) * 2004-12-03 2007-01-26 Thales Sa Terminal a dalle tactile de type pda pour effectuer des transactions electroniques

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2483657B1 (fr) * 1980-05-30 1986-11-21 Bull Sa Machine portable pour le calcul ou le traitement de l'information
US4870604A (en) * 1986-05-15 1989-09-26 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Portable data processing device
JP2731945B2 (ja) * 1989-06-05 1998-03-25 エヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社 個別鍵による認証が可能なicカード
ES2141092T3 (es) * 1990-12-24 2000-03-16 Motorola Inc Cartera electronica.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511278A (ja) * 1995-08-21 1999-09-28 シルブ,コルネル 条件付きアクセス装置と方法
US5945652A (en) * 1996-02-29 1999-08-31 Hitachi, Ltd. Electronic wallet and method for operating the same
JPH1063723A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nec Corp Icカードを用いた取引管理システム
WO2002071290A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-12 Sanritz Automation Co., Ltd. Procede, systeme, et terminal de reglement electronique

Also Published As

Publication number Publication date
DE69318550T2 (de) 1999-01-07
EP0635774A2 (en) 1995-01-25
ITMI931531A1 (it) 1995-01-12
EP0635774A3 (en) 1996-04-24
IT1264927B1 (it) 1996-10-17
EP0635774B1 (en) 1998-05-13
ATE166163T1 (de) 1998-05-15
CA2111912A1 (en) 1995-01-13
DE69318550D1 (de) 1998-06-18
ITMI931531A0 (it) 1993-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726100B2 (en) Method for spreading parameters in offline chip-card terminals as well as corresponding chip-card terminals and user chip-cards
Fancher In your pocket: smartcards
JP3534250B2 (ja) 動的バーコード表示装置及び動的バーコード生成方法並びに動的バーコードを生成する記憶媒体。
US5778067A (en) Value transfer system
US6064988A (en) Data processing system including transaction authorization device
EP0479982B1 (en) Value transfer system
CN1344396B (zh) 便携式电子的付费与授权装置及其方法
US6442532B1 (en) Wireless transaction and information system
US20060237529A1 (en) Secure Credit Card Adapter
EP2245582A1 (en) Method and system of authenticity particularly at the payments, identifier of identity and/or approval
EP1271427B1 (en) Transaction terminal apparatus
EP1216460A1 (en) Portable electronic authorization system and associated method
WO1983003018A1 (en) A portable device for storing and transferring data
US20020095580A1 (en) Secure transactions using cryptographic processes
CN101223729A (zh) 对移动支付设备进行更新
WO2002008980A1 (fr) Systeme de transaction avec de l'argent electronique
CN101136093A (zh) 用户与银行之间实时连接的便捷支付平台
US20120091199A1 (en) Multi-account card system
JPH0778281A (ja) 金銭処理用携帯端末及び通信システム
JPH05504643A (ja) 金銭移転システム
JP2001357464A (ja) 取引端末装置
JP2000172798A (ja) 電子マネーシステムの構成部品
JPS58139271A (ja) 暗証コ−ド入力装置
WO1998059327A1 (en) Safety module
KR20010100750A (ko) 사용자 번호가 자동으로 갱신되는 모바일 전자 상거래용인증/결제 장치, 시스템 및 방법