JPH0777965B2 - ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法 - Google Patents

ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法

Info

Publication number
JPH0777965B2
JPH0777965B2 JP63307917A JP30791788A JPH0777965B2 JP H0777965 B2 JPH0777965 B2 JP H0777965B2 JP 63307917 A JP63307917 A JP 63307917A JP 30791788 A JP30791788 A JP 30791788A JP H0777965 B2 JPH0777965 B2 JP H0777965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
face
fiber
glass fiber
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63307917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02153832A (ja
Inventor
郁夫 稲川
詔三 森本
俊晴 山下
Original Assignee
非酸化物ガラス研究開発株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 非酸化物ガラス研究開発株式会社 filed Critical 非酸化物ガラス研究開発株式会社
Priority to JP63307917A priority Critical patent/JPH0777965B2/ja
Publication of JPH02153832A publication Critical patent/JPH02153832A/ja
Publication of JPH0777965B2 publication Critical patent/JPH0777965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/14Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape
    • C03B37/15Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape with heat application, e.g. for making optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ガラスまたはガラスファイバー、特にカルコ
ゲナイドガラスの様に比較的軟化点の低いガラスまたは
該ファイバー並びにフッ化物ガラスまたは該ファイバー
の端面作製方法に関する。
[従来の技術] 例えば、赤外線透過性ガラスであるカルコゲナイドガラ
ス及びそのファイバーは、その光の透過領域が、他の石
英系等のファイバーに比べてより長波長側にあるため、
赤外線を利用するエネルギー伝送、サーマルイメージセ
ンサー、分光分析等の分野で注目されている。これらの
分野にカルコゲナイドガラスやフッ化物ガラス等または
そのガラスファイバーを利用する場合、ガラスまたはフ
ァイバーの端面処理は、光の伝送損失要因である。光の
散乱及び反射を防ぐ無反射コーティングを行う下地処理
としても重要なものである。従来、石英系ファイバーを
含めて、カルコゲナイドガラスファイバー等の端面処理
は、カッターナイフ等の刃物でファイバー表面に局部的
に傷を付け、その傷を起点とする、切断によって端面を
作製、あるいは、切断後、端面を研磨することによって
作製されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ファイバー端面を切断用カッター等で切
断した場合、カッターの食い込みにより、平滑度の高い
端面が得られないことがある。また、ファイバー端面を
光学的に平滑研磨することは困難であり、時間を要する
とともに、比較的柔らかいガラスの場合、研磨材がガラ
ス表面に残り易く大きな問題となる。本発明は、上記の
種々欠点を除去するためになされたものであり、ガラス
またはガラスファイバーの平滑度の高い端面作製方法を
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記に述べた問題点は、ガラスの屈伏点温度から軟化点
温度に加熱された、滑らかな平面または曲面を有する板
上に、ファイバーあるいはガラス端面を押し付けること
によって解決される。端面押し付け時のガラスまたはガ
ラスファイバーは、ホルダーに支持された円筒状のガイ
ドの内部中央の空所に挿通されることにより、平滑面の
光軸に対する直角度が保持される。
高い平滑度の端面を作製するに当っては、予め従来のカ
ッター法あるいは研磨法で荒くファイバー等の端面を作
製しておき、運用することが好ましい。加熱板には、光
学研磨されたガラス板及びセラミック板等を洗浄し用い
ることにより、より平滑度の高い端面を容易に作製する
ことが出来る。
[実施例] 第1図に本発明法を実施する装置の一例を示す。この装
置は、ゴミを取り除いたクリーンな不活性雰囲気ガス中
で操作し、基本的にファイバー等の端面を光軸に沿って
移動可能なガイド1及びガラスの屈伏点温度から軟化点
温度まで、調整可能なホットプレート上にある加熱板4
から成る。
ガイド1は中空円筒形をなし、内部中央にガラスファイ
バー6を挿通する空所を有し、その先端にファイバー端
部近くを把持するチャック2を取付けている。また外周
部分はリニヤベアリング5を介してホルダー7に支持さ
れている。このガイド1は、ファイバー6の光軸に沿っ
て移動したとき、作製される平滑面の光軸に対する直角
度を保持するものである。ファイバーの端面6aはガイド
先端部分のチャック2よりもわずかに突出させて固定さ
れ、所定の温度に加熱保持されたホットプレート3上の
加熱板4に押し付けられるようになっている。
上記で述べた、端面作製装置を用い、一例として、予め
荒く研磨した外径500mmφのカルコゲナイドガラスファ
イバーの端面の、平滑化処理を行ったところ、きわめて
良好な端面を作製することが出来た。この場合、加熱板
4を曲面にしておけば、光学的に研磨された凸または凹
曲端面とすることが可能である。
また、第2図は別の実施装置を示す。第2図の場合は、
ガラス板用平滑化ガイド11の先端にバルクカルコゲナイ
ドガラスから切り出したガラス板12を固定し、このガイ
ド11を前同様にホルダー7内側のベアリング5上をスラ
イドさせてホットプレート3上の加熱板4に押つけ平滑
化処理を行ったところ、研磨による小さなキズも無くな
り、光学的にきれいな面を作成することができた。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば切断カッターで局
部的に傷を付け、この傷を始点として、ファイバーを折
るという従来の方法によって得られる端面に比べて、滑
らかな平面または曲面状の端面を得ることが出来る。し
かも、クリーンな不活性ガス雰囲気中で行うため、端面
作製中のガラスの表面酸化及び雰囲気中のゴミによる傷
を防止することが可能である。また、端面押し付け時の
ガラスまたはガラスファイバーは、ホルダーに支持され
た円筒状のガイドの内部中央の空所に挿通されるている
ので、平滑面の光軸に対する直角度が保持される。
本発明は、ファイバーから板状の物までガラスの形状を
問わず、また平面な端面に限らず曲面状のものまでの端
面処理を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施する、ファイバー用端面作
成装置の断面図、第2図はガラス板用端面作成装置断面
図である。 1,11…ガイド、2…チャック、3…ホットプレート、4
…加熱板、5…ベアリング、6…ガラスファイバー、7
…ホルダー、12…ガラス板。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラスまたはガラスファイバー端面を、光
    学的に研磨された加熱板に押し付けることによって端面
    を作製する方法において、該ガラスまたはガラスファイ
    バーがホルダーに支持された円筒状のガイドの内部中央
    の空所に挿通されていることを特徴とするガラスまたは
    ガラスファイバーの端面作製方法。
  2. 【請求項2】加熱板の温度をガラスの屈伏点温度から軟
    化点温度の間とすることを特徴とする請求項1記載の端
    面作製方法。
  3. 【請求項3】加熱板を平面または曲面としてガラスまた
    はガラスファイバー端面を光学的に研磨された平面また
    は曲面に加工することを特徴とする請求項1または2記
    載の端面作製方法。
  4. 【請求項4】端面作製の雰囲気をクリーンな不活性ガス
    雰囲気とすることを特徴とする請求項1または2記載の
    端面作製方法。
JP63307917A 1988-12-07 1988-12-07 ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法 Expired - Lifetime JPH0777965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307917A JPH0777965B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307917A JPH0777965B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153832A JPH02153832A (ja) 1990-06-13
JPH0777965B2 true JPH0777965B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17974723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307917A Expired - Lifetime JPH0777965B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777965B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2052110A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-17 Eric C. Angel Termination of optical fibers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744328Y2 (ja) * 1979-12-05 1982-09-30
JPS606803Y2 (ja) * 1980-05-19 1985-03-06 松下電工株式会社 光フアイバ−端面加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02153832A (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899315A (en) Method of making glass clad glass lenses
GB2032910A (en) Optical fibres
US3211540A (en) Method and apparatus for fusing fiber optical image transfer devices
US20040050105A1 (en) Method of manufacturing optical glass element, and optical glass element manufactured using the method
KR100535956B1 (ko) 제어된 반경 방향의 결합 계면층을 구비한 광학 예비 형성물
JPH0777965B2 (ja) ガラスまたはガラスファイバーの端面作製方法
JPS6015241B2 (ja) 光学繊維の端面加工方法
EP1484622A1 (en) Prism and method of producing the same
US4549891A (en) Method for forming a non-symmetrical optical fiber
JPH0777964B2 (ja) レンズ作製方法
JP2000119034A (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
JP2019508353A (ja) レーザフィラメンテーション
EP1022258A1 (en) Optical fiber base material heat treatment method and optical fiber manufacture method
JP3198290B2 (ja) 光ファイバ母材の加工方法及び加工装置
US5177859A (en) Method for manufacturing high-precision end faces on waveguides
JP3918916B2 (ja) 光ファイバスタブの製造方法
JP2004051455A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2000319031A (ja) 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法
JP3164797B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材
JP2004325222A (ja) 光ファイバプローブの製造方法
JPS61251526A (ja) 光学素子の製造方法
CN106646747B (zh) 光子晶体光纤一体化端帽的制备方法
JP2004252094A (ja) 半導体レーザ装置用光学素子の製造方法
JPH0138060B2 (ja)
JPS58121002A (ja) 光フアイバの端面処理方法