JPH0138060B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138060B2
JPH0138060B2 JP13199684A JP13199684A JPH0138060B2 JP H0138060 B2 JPH0138060 B2 JP H0138060B2 JP 13199684 A JP13199684 A JP 13199684A JP 13199684 A JP13199684 A JP 13199684A JP H0138060 B2 JPH0138060 B2 JP H0138060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
porous member
grains
heating
pressurized gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13199684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114150A (ja
Inventor
Makoto Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP13199684A priority Critical patent/JPS6114150A/ja
Publication of JPS6114150A publication Critical patent/JPS6114150A/ja
Publication of JPH0138060B2 publication Critical patent/JPH0138060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/02Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/04Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it using gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はガラス物品の表面仕上げ方法に関す
るものである。
[従来技術] レンズ等のガラス物品をハンドプレスによつて
作る場合、従来はガラスブロツクから切断によつ
て小塊を切り出し角部、稜線部等を砥石で研削し
て一定の重量にしたもの、またはガラスフイーダ
で約一定の重量に切断し扁平板に成形したガラス
を砥石で研削して一定の重量としたもの(以下ガ
ラスゴブと呼ぶ)を、水酸化アルミ等を塗布した
耐火物製の盆状部材上で、105〜104ポアーズ程度
の粘度となるよう加熱炉内で熱し軟化させたうえ
約50Kg/cm2前後の圧力で所定の形状にプレスし、
徐冷してからその表面を研削しさらに研磨して、
望ましい光学的鏡面および光学的精度に仕上げて
いた。
このような従来方法では、ガラスと耐火物製盆
状部材との融着を防止するため塗布した例えば水
酸化アルミが、プレス成形後のレンズの表面に融
着し著しい場合にはレンズの内部まで喰込んでい
た。また、このような融着、喰込みを減少させる
ため加熱温度を下げると砂目が残つたり、ガラス
ゴブの場合には樹紋(ガラスの不均一収縮による
しわ)が残るという欠陥があり、レンズの研削・
研磨に長時間を要しコスト高となつていた。さら
には、研削・研磨の工程を経ずに目的とする光学
的精度と鏡面を得ることは不可能であつた。
[発明の目的] この発明は上記従来のもののもつ欠点を排除
し、表面を研削・研磨することなしに、もしくは
研削・研磨を簡易にして仕上げることのできるガ
ラス物品の表面仕上げ方法を提供することを目的
とする。
[発明の構成] この発明は上記目的を達成するため、多孔質部
材に反対側から加圧ガスを導入しながら多孔質部
材上にガラスを接触させることなく浮上させたま
ま、前記ガラスの砂目または樹紋等の表面欠陥を
も消すことができる程度まで加熱軟化させる構成
を有している。
[発明の実施例] 以下、図面に示すこの発明の実施例について説
明する。
第1図はこの発明に使用する装置の一実施例を
示し、1は多孔質部材、2は凹所3を備えた容
器、4は固定リング、5は凹所3に連通した加圧
ガス導入管、6はガラスである。
上記の装置は、容器2に凹所3を覆うようにし
て多孔質部材1を載せたうえ固定リング4で固定
し、加圧ガス導入管5から凹所3内に加圧ガスを
導入しながら多孔質部材1上にガラス6を載せる
と、凹所3から多孔質部材1を通つて上方へ吐出
する加圧ガスによつて多孔質部材1の上面に形成
されるガスクツシヨン層により、ガラス6は多孔
質部材1に接触することなく浮上したままに保た
れる。このように多孔質部材1上に浮上させたま
ま、ガラス6をその表面の砂目または樹紋等の表
面欠陥を消すことができる程度まで加熱炉内で加
熱軟化させると、ガラス6の表面から砂目または
樹紋等の表面欠陥が消え、表面仕上げがなされる
こととなる。
第2図は、#240ダイヤモンド砥石による研削
を施したSF11(面粗度6.8μmRmax)の表面に残
つた砂目を消すのに必要な温度と時間との関係を
示している。この図から明らかなように、加熱温
度が620℃以上であればガラス表面の砂目を完全
に消すことができ、また加熱温度が890℃であれ
ばわずか14秒で砂目を完全に消すことが出来る。
本実施例では多孔質部材として粉末焼結ステンレ
ス鋼をまた加圧ガスとして窒素を使用した。また
ガラスとしてはSF11(西独シヨツト社の光学ガラ
スの商品名)以外でも適用可能であるが、ガラス
の軟化温度が高い程加熱温度は高くなるかまたは
長時間を要することになる。
[発明の効果] この発明は上記のように構成したので、ガラス
表面の砂目や樹紋等の表面欠陥を加熱のみによつ
て消すことが出来るので、その後のプレス成形の
みにより研削・研磨を行うことなく目的とする光
学精度と鏡面を持つレンズを作ることが可能とな
り約1/2程度のコストでレンズを作り得る。また、
たとえプレス成形後研削・研磨を行つた場合でも
研削・研磨の時間を著しく短縮出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に使用する装置の一実施例を
示す断面図、第2図はガラスの研削面に残つた砂
目を消すのに必要な温度と時間との関係の一例を
示す図である。 1……多孔質部材、2……容器、3……凹所、
4……固定リング、5……加圧ガス導入管、6…
…ガラス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多孔質部材に反対側から加圧ガスを導入しな
    がら多孔質部材上にガラスを接触させることなく
    浮上させたまま、前記ガラスの表面の砂目または
    樹紋等の表面欠陥を消すことができる程度まで加
    熱軟化させることを特徴とするガラス物品の表面
    仕上げ方法。 2 前記加熱は620℃以上の温度で行う特許請求
    の範囲第1項記載のガラス物品の表面仕上げ方
    法。 3 前記加熱は890℃程度の温度で行う特許請求
    の範囲第1項記載のガラス物品の表面仕上げ方
    法。
JP13199684A 1984-06-28 1984-06-28 ガラス物品の表面仕上げ方法 Granted JPS6114150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13199684A JPS6114150A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ガラス物品の表面仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13199684A JPS6114150A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ガラス物品の表面仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114150A JPS6114150A (ja) 1986-01-22
JPH0138060B2 true JPH0138060B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=15071112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13199684A Granted JPS6114150A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ガラス物品の表面仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997031868A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Asahi Glass Company Ltd. Processus de formation de verre plat

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062954B4 (de) * 2000-12-16 2004-04-15 Schott Glas Vorrichtung zum Erzeugen von Glasgobs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997031868A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Asahi Glass Company Ltd. Processus de formation de verre plat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114150A (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899314A (en) Lens manufacturing process
KR100720211B1 (ko) 정밀유리구의 제조방법 및 유리광학소자의 제조방법
JPH0138060B2 (ja)
JP3673670B2 (ja) 光学素子およびその製造用成形ガラス塊の製造方法
JPH0250059B2 (ja)
JPH0247411B2 (ja) Kogakugarasusoshinopuresuseikeiyokata
JPH0231012B2 (ja)
JPS6081032A (ja) 高精度ガラスレンズの成形方法
JPS6114146A (ja) ガラス物品の軟化方法
JPH048374B2 (ja)
JPS61291427A (ja) モ−ルドレンズおよびその製造方法
JPH0699159B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2501588B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型及びその成形方法
JPH0451495B2 (ja)
JPH1160251A (ja) 光学素子の成形方法
JPS60118644A (ja) プレスレンズの成形方法
JPS62256732A (ja) ガラスレンズの成形型
JPH06144849A (ja) 光学素子の成形装置、その製造方法及び光学素子の成形方法
JPH04310527A (ja) 光学素子の製造方法
JPH08169721A (ja) 光学素子成形用のガラス素材
JPH0477320A (ja) 光学ガラス素子の製造方法及びその製造装置
JPH05279055A (ja) ガラスレンズの製造方法
JP3140259B2 (ja) 光学ガラス塊の製造方法および光学ガラス成形体の製造方法
JPS61132526A (ja) 光学素子の製造方法
JPH04175230A (ja) 光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term