JPH077760A - 無線通信ネットワーク及び無線通信の動的管理方法 - Google Patents

無線通信ネットワーク及び無線通信の動的管理方法

Info

Publication number
JPH077760A
JPH077760A JP4239232A JP23923292A JPH077760A JP H077760 A JPH077760 A JP H077760A JP 4239232 A JP4239232 A JP 4239232A JP 23923292 A JP23923292 A JP 23923292A JP H077760 A JPH077760 A JP H077760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nodes
cell
node
active
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4239232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771331B2 (ja
Inventor
Kadathur S Natarajan
カダサー・サブラマニヤ・ナタラジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH077760A publication Critical patent/JPH077760A/ja
Publication of JPH0771331B2 publication Critical patent/JPH0771331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有線ネットワークにより供給される無線通信
ネットワークでの効率的スケジューリング及び周波数再
使用を実現する通信方法を提供すること。 【構成】 無線通信ネットワークは、コントローラによ
り制御される移動局との双方向無線通信を実行する複数
のノードに接続されたローカルエリアネットワークを含
む。各ノードは、移動局がその関連するノードと通信可
能であるセルと命名された地理的領域を有し、セル干渉
グラフは、コントローラに読まれ、また、ノードの最大
独立セットが決定される。ノードの最大独立セット内の
各ノードは、それらのそれぞれのセル内の移動局との無
線通信を実行するために、ACTIVEと命名されたセット内
に配置される。ノードの最大独立セット内にはないノー
ドは、セットACTIVEに入るための許可を待つために、WA
ITING と命名されたセット内に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】この発明は、無線通信分野に関し、特に、
多重セル無線ネットワークにより供給されるトラヒック
の実行時間スケジューリングが開示されている。特に、
この発明では、セルをオーバーラップするための状態依
存方法における動的スケジューリング決定を行うことに
関するものである。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ローカ
ルエリアネットワーク(LAN)において、通信能力を
装備しているポータブルコンピュータを有するようなユ
ーザは、遠隔設備と通信するために、またはファイルサ
ーバ、プリントサーバのような共有資源を使用するため
に、物理的な接続を介してLANへアクセスする。オペ
レーションの静止モードにおいて、全てのユーザは、静
的であり、各ユーザは、固定した定位型ポイントを介し
てネットワークへアクセスする。しかしながら、移動環
境にあるユーザは、物理的位置を自由に変化でき、ま
た、LANに取り付けられた複数の定位型ポイントの1
つを介してのみネットワークへのアクセスに限定されな
い。移動環境において、定位型ポイントは、無線リンク
を介して移動ユーザと通信する固定された基地局であ
る。無線リンクの例は、無線周波数(RF)リンク、マ
イクロ波リンク及び赤外線(IR)リンクを含む。
【0004】ここで、興味深いことは、オーバーラップ
している有効範囲領域またはセルを有する無線通信ネッ
トワークである。そこでは、同一周波数がアップリンク
及びダウンリンクのために、各有効範囲領域内でそれぞ
れ使用される。オーバーラップしている通信セルでの同
一周波数の使用は、1つのセルから他へ移動する時に、
移動ユーザが周波数を切り換える必要性を削減するとい
う利点を有する。他の利点は、実行無線バンド幅は、非
オーバーラップセルにおける周波数の空間的再使用によ
って増加可能とされる。この技術は、周波数再使用と呼
ばれる。
【0005】しかしながら、多重セルネットワーク、す
なわち、異なるセル内で同一通信周波数を使用するタイ
プのセルにおけるメッセージの送信及び受信は、ユーザ
間の干渉制御を必要とする。この干渉は、隣接するセル
間のオーバーラップしている領域にいる移動ユーザから
のアップリンク送信と、オーバーラップするセル領域が
1以上の移動ユーザを含む場合の基地局からのダウンリ
ンク送信を含む幾つかの原因により発生する。
【0006】以下の米国特許及び論文は、移動通信の種
々の態様を教示するための説明をなすものである。
【0007】以下の2つの米国特許出願は、オーバーラ
ップする有効範囲領域を有する通信システムを開示す
る。フリーバーグにより1986年6月24日に発行さ
れた米国特許4,597,105号「オーバーラップす
るレシーバ有効範囲ゾーンを有するデータ通信システ
ム」であり、また、ヤマウチ他により1989年11月
14日に発行された米国特許4,881,271号「携
帯用無線通信システム」である。ヤマウチ他は、基地局
が加入者局の信号強度を連続的にモニタすることによっ
て1つの基地局から他への加入者局の受け渡し(hand-o
ff)を提供する。
【0008】以下の米国特許は、無線通信ネットワーク
の種々の態様を開示する。
【0009】S.マヨにより1988年12月20日に
発行された米国特許4,792,946号「隣接におけ
る使用のための無線ローカルエリアネットワーク」に
は、ループ内で互いに直列に結合された送受信局を含む
ローカルエリアネットワークが開示されている。
【0010】フレッチャ他により1988年10月11
日に発行された米国特許4,777,633号「無線デ
ィジタル電話システムのための基地局」には、スロッテ
ッド通信プロトコルを使用することにより加入者局と通
信する基地局が開示されている。
【0011】アカンポラ他により1988年3月8日に
発行された米国特許4,730,310号「地上の通信
システム」には、基地局と遠隔局との間の通信を提供す
るために、スポットビーム、TDMA及び周波数再使用
を用いる通信システムが開示されている。
【0012】カークナー他により1987年5月12日
に発行された米国特許4,655,519号「無線コン
ピュータモデム」には、コンピュータローカルエリアネ
ットワーク内でデータを送信するための無線モデムが開
示されている。
【0013】ウィンタースにより1987年1月27日
に発行された米国特許4,639,914号「最適結合
での無線PBX/LANシステム」には、1つのチャネ
ルから他へユーザを動的に再割り当てするために、適応
信号処理を使用する無線LANシステムが開示されてい
る。
【0014】アビレイ他により1989年6月6日に発
行された米国特許4,837,858号「トランク音声
/データ通信システムのための加入者ユニット」には、
音声モードまたは3つのデータモードの何れかにおいて
動作するトランク音声/データ加入者線が開示されてい
る。
【0015】ネルソン他により1989年7月25日に
発行された米国特許4,852,122号「無線通信チ
ャネル使用に適合したモデム」には、無線通信システ
ム、特に、データ端末装置とディジタルデータで通信す
るモデムが開示されている。
【0016】コムロー他により1990年5月15日に
発行された米国特許4,926,495号「コンピュー
タ援用ディスパッチシステム」には、マスタファイルノ
ード及び複数のユーザノードを含むコンピュータ援用デ
ィスパッチシステムが開示されている。マスタファイル
ノードは、各加入者のためにレコードを保持し、また、
加入者が操作するサブグループに取り付けられる各ディ
スパッチャーに最新のレコードを自動的に送信する。
【0017】W.E.ベーカー他により1984年6月
26日に発行された米国特許4,456,793号に
は、ハンドセットと応答機との間の赤外線無線リンクを
有するコードレス電話システムが開示されている。応答
機は、サブシステムコントローラに接続され、サブシス
テムコントローラは、システムコントローラに接続され
る。中央コントローラは、コードレス局の位置を検出
し、また、「不明の」(missing )コードレス局を識別
するために、100ミリ秒毎にコードレス局をポーリン
グする。
【0018】N.アミタイにより1989年2月21日
に発行された米国特許4,807,222号には、ユー
ザは、割り当てられた地域バスインターフェースユニッ
ト(RBIU)を用いてRFまたはIR信号で通信する
LANが開示されている。CSMA/CD及びスロッテ
ッドALOHAのようなプロトコルは、RBIUでの通
信に使用される。
【0019】共通に譲渡され、F.フェラー他により1
983年8月30日に発行された米国特許4,402,
090号には、複数の衛星局と複数の端末局との間のオ
ペレートをする赤外線通信システムが開示されている。
ホストコンピュータは、天井にマウントされる、クラス
タコントローラ及び衛星局を介して端末局と通信する。
端末局との通信は、端末局が移動している間でさえも干
渉されない。
【0020】グラネル他により1986年2月25日に
発行された米国特許4,573,206号には、移動局
への制御チャネル割り当てがグループ数やグループコー
ドのような情報を供給する基地局によってなされるセル
ラ無線システムが開示されている。
【0021】グラネル他により1985年11月5日に
発行された米国特許4,551,852号には、異なる
制御チャネルでトラヒック量を拡大するためのセルラ無
線システムが開示されている。
【0022】アカンポラ他により1988年12月6日
に発行された米国特許4,789,983号には、室内
無線ネットワークのための多重アクセスプロトコル設計
が開示されている。提案された中央化アプローチは、遠
隔局間の通信を達成するために、改良されたポーリング
プロトコルを使用する。
【0023】F.クロス他による1977年12月のI
BMテクニカルディスクロージャブリテン第20巻7号
には、天井をベースにしたコントローラと複数の端末と
の間の無線通信のために、赤外線信号の見通し線及び拡
散送信の両方を使用することが開示されている。
【0024】F.フェラーによる1982年1月のIB
Mテクニカルディスクロージャブリテン第24巻8号に
は、ホスト/コントローラを多重端末局に結合する多重
シーリングマウント応答機を組み入れる赤外線無線ネッ
トワークの一般的な制御原理が開示されている。アップ
リンクチャネルへのアクセスは、キャリア検出多重アク
セス/衝突検出方法により制御される。
【0025】1990年10月29日にK.S.ナタラ
ジャンにより発行され、この発明の譲受人に譲渡された
米国特許出願07/605,291号「有線ローカルエ
リアネットワークにより供給されたマルチセル無線ネッ
トワークにおける効率的周波数再使用のためのスケジュ
ーリング方法」には、少なくとも1つの基地局を有する
有線ネットワークからのメッセージを受信する第1のス
テップを含む。メッセージは、無線ネットワークで送信
するために、1つの基地局または基地局を許可するメッ
セージ形式である。方法の第2のステップは、受信され
た第1のメッセージに応答して達成され、また、少なく
とも1つの基地局により供給される通信セル内に位置す
る如何なる移動通信ユニットとの無線通信を開始する。
一実施例中では、メッセージは、トークンリングを循環
し、また、基地局を順番に起動する。他の実施例では、
基地局の非結合グループは、グラフカラー方法を含むグ
ラフィカル手法によって予め規定される。この所定のグ
ループ情報は、異なるグループ内の基地局をその後選択
的に起動するネットワークコントローラにより保持され
る。
【0026】この従来技術により開示されていないこ
と、つまり、この発明の目的は、有線ネットワークによ
り供給される無線通信ネットワークでの効率的スケジュ
ーリング及び周波数再使用を実現する通信方法を提供す
ることである。これは、状態依存方式において、スケジ
ューリング決定を行う中央化方法を使用することにより
達成される。
【0027】
【課題を解決するための手段】無線通信ネットワーク
は、コントローラにより制御される移動局との双方向無
線通信を実行する複数のノードに接続されたローカルエ
リアネットワークを含む。各ノードは、セルと命名され
た地理的領域を有し、その中では、移動局は、セルに関
連するノードと通信可能である。セル干渉グラフは、コ
ントローラ内に読まれ、ノードの最大独立セットが決定
される。ノードの最大独立セット内の各ノードは、それ
らのそれぞれのセル内の移動局との無線通信を実行する
ために、ACTIVEと命名されたセットに配置される。ノー
ドの最大独立セット内にはないノードは、WAITING と命
名されたセットに配置され、セットACTIVEに入るための
許可を待つ。通信を完了したセットACTIVE内のノード
は、完了信号をコントローラに送信する。セットWAITIN
G 内のどのノードがセットACTIVE内の他のノードに隣接
していないかを、コントローラは検査する。また、その
ようなノードは、CANDIDATESと命名されたセットに配置
される。セットCANDIDATES内のノードは、所定の基準に
従ってセットACTIVEに移動される。
【0028】
【実施例】バックボーンネットワークに比べてかなり速
い速度で一般的に動作する無線セルにおいて、高速バッ
クボーンネットワークにより提供される多重セル無線ネ
ットワークは、バンド幅の効率的空間的再使用を行わな
ければならない。ユーザは、有線バックボーンネットワ
ークに物理的に取り付けられると共に、有線バックボー
ンネットワークにより相互接続される有限数の基地局の
1つを介してネットワークにアクセスする。ユーザから
基地局への物理的なリンクは、無線通信リンクである。
各基地局は、一方の有線バックボーンネットワークと、
無線通信リンクを使用する基地局との通信が可能な携帯
用コンピュータユーザの集合との間のブリッジとして役
立つ。基地局と対応するセルは、ユーザが基地局と通信
可能である地理的領域に存する。一般的に、セルは、有
効範囲においてオーバーラップする。オーバーラップ領
域でのユーザは、そのオーナーと呼ばれる基地局の1つ
で登録し、オーナーによりカバーされたセル内にユーザ
がいる間に、ユーザの通信要求に応じるものとする。
【0029】このような多重セル無線ネットワークシス
テムにおいて、セル内のユーザは、多重アクセス同報通
信モードにおける無線チャネルを共有することによりネ
ットワークにアクセスする。各セル内において、ユーザ
は、共有のアップリンクで、特定周波数fupで送信し、
異なる周波数fdownで対応する基地局から同報通信チャ
ネルでメッセージを受信するものとする。同一周波数f
upとfdownとが多重セル無線ネットワーク内の各セルで
再使用される。
【0030】セル内での周波数の再使用は、2つの根本
的な理由のために、セル間干渉となってしまう。第1
に、複数ユーザから同一基地局への同時メッセージ送信
は衝突してしまい、基地局は、送信された如何なるメッ
セージをも正確に受信することができない。第2に、複
数基地局から同一ユーザへの同時メッセージ送信も、ま
た衝突してしまい、ユーザは、それらを正確に受信でき
ない。このような多重オーバーラップセルネットワーク
におけるセル間干渉は、適切に制御されていないのなら
ば、低い性能となってしまう。もし、ネットワークが過
度に使用されると共に、全く制御されないならば(つま
り、メッセージを有する時にはいつでもユーザ及び基地
局は、送信可能である)、衝突数の増加が発生し、ま
た、これにより、移動ユーザにより持ち運ばれる携帯用
コンピュータのバッテリ電源の消費が早まる。他方で
は、コスト効率の良い実現におけるネットワークの全体
的な制御(基地局及び個々の移動ユーザが衝突のない方
法によるメッセージ送信のために、調整されると共にス
ケジュールされる状況)は、実際には大変困難であるこ
とが明らかとなる。この発明は、中間的アプローチを採
用し、そこでは、ネットワーク制御の細分性が無線オペ
レーションのためにセルをスケジューリングするレベル
にある。これは、個々のセルの無線オペレーションが動
的スケジューリングメカニズムを使用するコントローラ
で制御されることを意味する。セル内での無線オペレー
ション(移動ユニットと基地局との間)は、コントロー
ラにより指定された時間間隔の間のみで許可される。
【0031】図1には、典型的な移動局通信環境が示さ
れる。携帯用データプロセシング装置を有するユーザ
は、ここでは移動通信ユニットまたは移動ユニット10
として示され、所定の定位型ポイントを経由して、トー
クンリング通信ネットワーク1へのアクセスが限定され
ないものとされる。FDDI及びイーサネットのような
他の有線ネットワークも使用可能とされる。その代わり
として、ここでは基地局またはノード12として参照さ
れる有限数の装置が提供され、それらは、特定の位置で
トークンリングネットワーク1に接続される。基地局及
びノードという用語は、互換可能に使用される。各基地
局12は、蓄積交換通信機能を実行するために、処理及
び記憶能力の双方を有する。各基地局12は、有線トー
クンリングLANと移動ユニット10の集合との間のブ
リッジとして機能する。移動ユニット10は、無線通信
リンクを使用する基地局12との双方向通信を行う。基
地局の無線有効範囲領域または通信セル2内において、
移動ユニット10は、第1の周波数(fup)で共有アッ
プリンクで送信し、また、第2の周波数(fdown)で基
地局12から同報通信ダウンリンクチャネルでメッセー
ジを受信する。同一周波数(fup)及び(fdown)は、
多重セル無線ネットワーク内の各セルで再使用される。
【0032】この発明の開示を具体化するための1つの
最適なトークンリングネットワークは、1989年9月
第3版SC30−3374−02の「IBMトークンリ
ングネットワーク:アーキテクチャ レファレンス」
(「IBM」は、インターナショナルビジネスマシーン
ズコーポレーションの登録商標である)に記載されてい
る。しかしながら、この発明の開示は、一般的に、この
特定のネットワーク形態やトークンリングネットワーク
のみに限定されるものではなく、また、多くの異なる有
線ネットワークのタイプでも具体化されることが理解さ
れよう。
【0033】各移動ユニット10は、オーナー(N)と
して示される1つの基地局12に関連され、移動ユニッ
ト10は、基地局12を介して有線トークンリングネッ
トワークにアクセスする。所定の基地局(H)は、多重
移動ユニット10を同時に所有する。基地局(H)によ
り所有される移動ユニット10のセットは、ドメイン
(定義域)(H)で表示される。
【0034】移動ユニット10の所有権を管理するため
の適切な方法は、共通に譲渡され、カダサーS.ナタラ
ジャンにより1991年10月29日に出願された米国
特許出願第07/605,723号「無線通信ネットワ
ークにおける移動データ局の管理のための分散制御方
法」に開示されている。
【0035】オーナー−ドメイン関係は、論理的である
と共に、その通信必要性が基地局によって移動ユニット
10のセットを各基地局(H)のために指示する。しか
しながら、移動ユニット10がオーバーラップ領域にい
る時、そのアップリンク送信は、現在のオーナーと、そ
れが位置するセル内の全ての可能性のあるオーナーを含
む1つ以上の基地局12によって聴取可能とされる。例
えば、図1において、S2からのアップリンク送信は、
S1、S2、S3、S4及びS5による送信を干渉す
る。しかしながら、S2及びS6は、同一基地局12に
決して送信しないので、S2はS6を干渉しない。同様
の理由で、S2及びS7は、互いに干渉しない。干渉
は、アップリンク送信のみに限定されない。オーバーラ
ップセル領域内のS2のような移動ユニット10は、多
重基地局12からの同報通信信号を受信することが可能
である(S2は、H1 及びH2 から受信可能である)。
もし、移動ユニット10が1つ以上の基地局12から同
報通信メッセージを同時に受信するならば、衝突が発生
すると共に、メッセージは、誤って受信される。
【0036】このように、異なるセル内で同一通信周波
数を使用する形式の多重セルネットワークのセル内にお
けるメッセージの送信及び受信は、干渉の制御を必要と
する。隣合うセル2間のオーバーラップ領域にある移動
ユニット10からのアップリンク送信を含む幾つかの発
生源から、また、それらのオーバラップしているセル領
域が1つ以上の移動ユニット10を含んでいるならば、
基地局12からのダウンリンク送信から、この干渉が発
生する。
【0037】より詳細にこの発明の方法を述べる前に、
基地局12及び移動ユニット10の一実施例がそれぞれ
示されるブロック図2及び3を参照する。この発明の好
ましい一実施例において、無線通信チャネルは、赤外線
(IR)データリンクを介して送信される。現時点で利
用可能な光学装置は、およそ750ナノメータから10
00ナノメータの範囲内での動作を容易に提供する。
【0038】図2には、基地局12の簡略化されたブロ
ック図が示される。基地局12は、コネクタ14を介し
てLAN1に結合される。コネクタ14は、ネットワー
クアダプタトランシーバ22に結合される。ネットワー
クアダプタトランシーバ22は、内部バス24に結合さ
れる。基地局12は、移動ユニット10へ送信されたデ
ータまたは移動ユニット10から受信されたデータのパ
ケットを含むプログラム関連及び他のデータを記憶する
メモリ28に双方向に結合される。プロセッサ26は、
また、IRモジュレータ及びレシーバ、特に、モジュレ
ータ30a及びレシーバ30bと通信する。IRモジュ
レータ及びレシーバは、レーザダイオード、LED及び
光電検出器のような適切な赤外線発光または受光素子に
結合される入力を有する。図示された実施例において、
モジュレータ30aは、送信ダイオード(TD)に結合
される出力を有し、また、レシーバ30bは、フォトダ
イオード(RD)に結合される入力を有する。
【0039】図3には、移動ユニット10の一実施例で
あるブロック図が示される。移動ユニット10は、オペ
レータ入力装置34及びオペレータディスプレイ装置3
6に結合されたプロセッサ32を含む。オペレータ入力
装置34は、キーボードまたは何らかの適切なデータ入
力手段である。同様に、オペレータディスプレイ装置3
6は、フラットパネル英数字ディスプレイまたは何らか
の適切なディスプレイ手段である。また、プロセッサ3
2には、メモリ38が結合される。メモリ38は、基地
局12から受信された情報のパケットや基地局12に送
信されようとしている情報のパケットのようなプログラ
ム関連のデータ及び他のデータを記憶すると共に、移動
ユニット10の識別を記憶する。また、プロセッサ32
には、モジュレータ40a及びレシーバ40bが結合さ
れる。図2及び図3のデータレシーバは、デモジュレー
タ及びフィルタを含み、また、受信された光学信号から
変調されたビットストリームを抽出するために、従来の
方法でオペレートする。同様に、図2及び図3のモジュ
レータは、送信されたビットストリームに従って光学出
力を変調するために、従来の方法でオペレートする。如
何なる最適なデータ送信レートもが適用可能とされる
が、好ましいデータ送信レートは、約1〜10メガビッ
ト/秒(1−10Mbit/sec)の範囲である。
【0040】この発明の光学通信システムにおいて、全
ての無線通信は、基地局12と移動ユニット10との間
のものである。移動ユニット10間での直接的な通信は
存在しない。IR媒体を使用する無線ネットワークと関
連して記述してはいるが、この発明の方法は、例えば、
無線周波(RF)やマイクロ波を使用する無線ネットワ
ークの他のタイプでも実現可能である。
【0041】セルまたは領域干渉グラフを図示の目的の
ために、図4に示される多重セル無線ネットワークに注
意されたい。セル干渉グラフ及び領域干渉グラフという
用語は、互換可能に使用される。ネットワークは、7つ
のセル{A、B、C、D、E、F、G}のセットからな
り、11個の移動ユニット10は、1から11の番号が
付される。セルの所定の知識及びそれらのオーバーラッ
プ特性が与えられることにより、セルまたは領域干渉グ
ラフ(RIG)は、以下のように規定される。RIG
は、複数の点を有し、そのそれぞれは、多重セルネット
ワークの単一のセルに対応する。対応するセルがオーバ
ーラップする有効範囲を提供するならば、また、しさえ
すれば、すなわち、もし、セル内の同時無線通信が互い
に干渉するならば、RIGの2つの点は、接続されると
考えられる。図4のネットワークに対応するRIGは、
図5に示され、また、これは、図4の7つのセルの交差
に対応する7つの点を有する。
【0042】多重セル無線ネットワークは、無向グラフ
G=(V、E)としてモデル化可能とされる。Vは、セ
ルのセットを示す。対応するセル、つまり、セルi及び
セルjがそれらの有効範囲においてオーバーラップする
ならば、辺(i、j)∈Eである。このようなグラフ
は、無線ネットワークのセル干渉グラフまたは領域干渉
グラフと呼ばれる。図4に示される多重セル無線ネット
ワークに関して、対応するセル干渉グラフが図5に示さ
れる。
【0043】図5のグラフに関して、セルの区分化が以
下のようになされる。
【0044】 群1={A、F、D} 群2={B、E} 群3={C} 群4={G}
【0045】静的スケジューリングアルゴリズムアプロ
ーチにおいて、全てのセルのセットは、セルの非結合セ
ットKの集合{群1、群2、……、群K}に先天的に区
分化される。各非結合セット群i(1≦i≦K)におい
て、セルは、空間的に離接された一対の形式であり、す
なわち、セットオーバーラップ内の2つのセルは、互い
にオーバーラップしない。スケジューリングアルゴリズ
ムによって、非結合セットの全ての要素は、同時無線オ
ペレーションを実行することが可能とされる。これは、
何のセル間干渉もなく、周波数の空間的再使用をもたら
す。全ての要素が動作を完了すると、他の非結合セット
の全ての要素は、同時無線オペレーションの実行を可能
とされる。セルの各非結合セット(群1から群K)が与
えられた後、無線オペレーションのサイクルは、再び繰
り返される。静的スケジューリングアルゴリズムは、セ
ルが均一密度でトラヒックを発生するネットワークに好
適である。
【0046】トラヒックの密度(パケット/秒)は、以
下のような要素に依存する。
【0047】セル内のユーザ数。これは、ユーザが移動
体なので時間によって変化する。通信トラヒックを発生
するユーザアプリケーションのタイプ。異なるアプリケ
ーション(音声、データ、映像のような)のためのトラ
ヒックは、異なる着信特性及びバンド幅規定を有する。
【0048】上述の2つの要素は、重負荷ネットワーク
において、トラヒック密度を大きく変化させるようにす
ることが可能である。静的スケジューリングは、このよ
うなネットワークにとって大変粗いわけではない。
【0049】この発明は、多重セル無線ローカル領域ネ
ットワークにおけるトラヒックのスケジューリングため
のロウバスト(robust)スケジューリング方法に関する
ものである。ロウバスト性は、セルのトラヒック密度に
おける変化にあまり感度が高くなく、適切な空間的な再
使用を達成することができる。セルの無線バンド幅は、
セルの同時のトラヒック要求によって駆動される方式に
おいて利用される。ロウバスト性は、動的なスケジュー
リング無線セルオペレーションによって達成される。方
法の主たる考えは、状態依存方式におけるセル内での無
線オペレーションの開始及び終了を処理することであ
る。この方法は、セルが無線オペレーションを実行する
ためにスケジュールされる時に、その瞬間に実行してい
る他の無線オペレーションと衝突しないことを確実にす
る。この方法は、ノードの最大独立セットにおける同時
ネットワーク無線オペレーションの選択及び保守を含
む。もし、セット内のノードの対がグラフ内で隣接して
いないならば、グラフ内のノードのセットは、独立して
いる。図5において、セット{A、F}は、ノードの独
立セットである。もし、その集合に対する他のノードの
付加が独立でない集合を形成するならば、ノードのセッ
トは、最大限に独立である。図5において、{A、F、
D}は、最大独立セットである。セット{A、F、D}
に対する他のノードの付加は、互いに隣接する一対のノ
ードを形成する。
【0050】セルオペレーションのスケジューリング
は、ノード(すなわち、個々のセルの基地局)へ制御メ
ッセージを送信し、また、ノードから制御メッセージを
受信することが可能である中央コントローラによって実
行される。form〈START WIRELESS、BSID〉の制御メッ
セージは、ノードBSIDでの無線オペレーションを開始す
るために、コントローラから送信される。BSIDに対応す
るセル内の無線オペレーションの完了後、ノードは、コ
ントローラに制御メッセージを戻す。コントローラは、
〈START WIRELESS、A〉、〈START WIRELESS、F〉
及び〈START WIRELESS、D〉メッセージを送信するこ
とによって、{A、F、D}のようなノードの最大独立
セット内の無線オペレーションを開始する。ノードの残
りの集合である{B、C、E、G}は、ノード{A、
F、D}の1つ以上が無線オペレーションを完了するま
で、無線オペレーションの実行を開始しない。中央コン
トローラは、セル干渉グラフの知識を有する。それは、
全てのセルの状態、すなわち、個々の基地局が無線オペ
レーションを如何なる所定の瞬間で実行している状態を
常に知る。そのため、競合のない方法でセルのオペレー
ションをスケジュールすることが可能になる。
【0051】ロウバストスケジューラの概略は、プログ
ラムRSAに示される。
【0052】プログラムRSA:ロウバストスケジュー
ラアルゴリズムの概略
【0053】 コントローラ:begin; セル干渉グラフG=(V、E) をRead; Create Maximum Independent-Set(G、S); /*G、S∈Vにおけるノードの独立セットであるSをCreate*/ /*中央コントローラがノードの動的スケジューリングを実行する*/ /*Sは、無線オペレーションが開始されるノードの初期セットである*/ WAITING −V; /*WAITING、ノードのセットが現在無線を実行していない*/ ACTIVE−φ; /*ACTIVE 、無線を実行しているノードのセットは、初めにな いものとされる*/ for each u∈S, Schedule(u); /* u内で無線オペレーションをInitiate*/ while (wireless network is in operation) do; begin Wait for completion signals from network nodes currently ACTIVE, On reception of a completion signal from a node u∈ACTIVE, do begin Initiate-Neighbors (u); Uncshedule(u) ; end; end; end; /* コントローラの*/ Initiate-neighbors(u) ; /* 開始されうるノードをチェックするために、uの隣接部をExamine*/ begin; CANDIDATES←φ; /* uの完了時に開始されるであろう隣接部のセット * / for each neighbor node v of u do if all neighbors of v are currently in WAITING/* すなわち、無線オペレーションを実行していないならば*/ then CANDIDATES ←CANDIDATES U{v}; end Sort the members of CANDIDATES using priority criterion, Pri Crit; /*Longest Waiting Time firstのような*/ While CANDIDATES≠φ do begin Let v be the next member of CANDIDATES; If v can be initiated,/*vの全ての隣接部は、WAITING 状態であ る*/ then Schedule (v); /*vのスケジュール完了時間*/ CANDIDATES←CANDIDATES−{v}; end; end; /*Initiate Neighbors の*/
【0054】 Schedule(v); begin ACTIVE←ACTIVE U{v}; WAITING ←WAITING {v}: end; /*スケジュールの*/
【0055】 Unschedule(u); begin WAITING ←Waiting U{u}; ACTIVE←ACTIVE−{u}; /* uは、非ACTIVEとして表示される*/ end; /*非スケジュールの*/
【0056】 Create Maximal Independent Set (G、S);
【0057】グラフ理論文献からの如何なる適切なアル
ゴリズムは、Create Maximal Independent Set の
ためにここでは使用可能とされる。
【0058】セル干渉グラフG=(V、E)内を読むこ
とにより、コントローラは開始する。図5において、 V={A、B、C、D、E、F、G} E={(A、B)、(B、F)、(A、G)、(B、
C)、(A、E)、(B、G)、(C、D)、(C、
F)、(C、G)、(D、E)、(D、G)、(E、
G)}
【0059】それは、無線オペレーションを実行するた
めに始めに起動されるノードの最大独立セットであるS
を形成する。開示の目的のために、S={C、E}とす
る。如何なる時でも、無線オペレーションを実行するノ
ードはセットACTIVE内に含まれる。始めに、ACTIVE=
{C、E}とする。無線オペレーションを実行するため
の許可をWAITING しているノードは、セットWAITING 内
に含まれる。始めにWAITING ={A、B、D、F、G}
とする。時間が経過するにつれて、ノードは2つのセッ
トのうちの一方を選択する。コントローラは、機能、つ
まりスケジュール(u)を呼び出すことによりノードU
内の無線オペレーションを開始する。機能を実行するこ
とは、ノードの状態をWAITING からACTIVEに変化させ
る。さらに、無線オペレーションのために許可される最
大の時間量である最大時間制限(MaxTimeLimit)は、ST
ART WIRELESSメッセージのパラメータとしてコントロ
ーラからノードuに送信される。ノードが制御メッセー
ジを受信する時、それは、無線オペレーションを実行す
る。もし、通信するために充分なトラヒックがないなら
ば、ノードuは、それが有する全てのトラヒックの無線
通信を実行し、最大時間制限が経過する前に、完了信号
を送信する。もし、時間制限内に収容可能とされるより
も、通信のためのトラヒックが多いならば、ノードu
は、全ての許可された時間を使用し、最大時間制限が正
確に経過した後に、完了信号を送信する。無線オペレー
ションのこのサイクル内に残された全てのトラヒック
は、先のサイクルでの送信のために保持される。
【0060】コントローラは、不確定ベース(すなわ
ち、無線ネットワークが動作中である限り)でwhile-lo
opを実行する。それは、1つ以上のノード内で発生する
状態の変化を待つ。ACTIVEノードがその無線オペレーシ
ョンを完了し、コントローラに完了を知らせるメッセー
ジを送信する時に、このような変化が発生する。このよ
うな信号をノード、例えばノードuから受信すると、コ
ントローラは、Initiate-Neighbors(u)の処理を呼び
出す。隣接部は、グラフ中でuに隣接するノード、つま
り、uとオーバーラップするノードである。例におい
て、uをノードcとする。処理の主たる目的は、もしあ
るならば、無線オペレーションを実行するために、ノー
ドuのどの隣接部が他のターンを付与されうるかを検査
することである。ノードCの隣接部は、{B、D、F、
G}である。これらのうち、ノード{B、F}は、無線
オペレーションに適格である。ノード{A、D、G}
は、ACTIVEノードEに隣接するので適格ではない。も
し、他のターンに適格である複数の隣接部ノードが存在
するならば、それ以前のシーケンスにおいて、Initiate
-Neighborsの処理は、適格であるノードに優先順位を付
し、その優先順位シーケンスにおいて、それらの1つ以
上を起動する。起動可能とされるuの隣接ノードを含む
CANDIDATESと呼ばれるセットが形成される。このセット
は、以下の状態の両方を満足する各ノードvを含む。a)
ノードvは、ノードuの隣接であり、また、b)ノードv
は、WAITING モードであり、ノードu以外のノードvの
全ての隣接部は、WAITING モード( すなわち、無線オペ
レーションを実行していない) である。例において、CA
NDIDATESは、{B、F}である。セットCANDIDATESが形
成された後、以下の3つの出力のうちの1つが可能であ
る。もし、セットがヌルであるならば、ノードuの隣接
部は、起動されない。もし、セットが厳密に1つの要素
を含んでいるならば、起動するためのノードの選択は一
義的である。もし、セットCANDIDATES内に複数の要素が
あるならば、処理は、候補ノードを順序化するために、
以下の優先順位シーケンス基準Pri Critの1 つを使用
する。
【0061】無線オペレーションのそれ以前のターンの
完了から長時間WAITING している隣接ノードは、他の隣
接部に好適である。または、無線送信のために、最も多
くのトラヒックを有すると思われる隣接ノードは、他の
隣接部に好適とされる。この基準は、個々のノードにお
ける平均的トラヒックレートをコントローラが知覚する
ことを要求する。情報は、実行時間トラヒックの監視か
ら得られるデータを使用して見積もり可能とされる。例
えば、ノードからの完了信号が着信する時にはいつで
も、コントローラは、そのノードにより供給されたトラ
ヒック量を記憶し、また、そのノードからの最新の平均
的トラヒックレートを更新する。
【0062】候補ノードの優先順位シーケンスのための
他の選択は、この発明の方法に容易に含有可能とされ
る。このような基準は、以下のものを含む。
【0063】実時間トラヒックを発生するノード(この
ようなノードは、Δ秒毎(Δは設計での選択)に少なく
とも1回の無線を実行するための機会が与えられる)の
周期的なスケジューリング。ノードの明白に規定された
優先順序基準(ネットワークオペレータは、ノードをユ
ーザの異なるクラスに分割し、異なる優先順位レベルを
割り当てる)。もし、スケジューラがスケジューリング
に適格なノードの選択を多数有するならば、先取権は、
常に、最も高い優先順位のノードに与えられる。
【0064】セットCANDIDATESにおける隣接ノードが優
先順位を付されていると仮定する。これをセット{B、
F}とする。セットの第1のノード、例えばノードv
は、スケジュール(v)を呼び出すことにより開始され
る。もし、w∈CANDIDATESであると共に、ノードwがノ
ードvに隣接するならば、ノードvがその最後のターン
を完了するまで、ノードvの開始は、ノードwを無線オ
ペレーションに適さないものとする。このような場合、
ノードwは、CANDIDATESから取り除かれる。例では、ノ
ードBが開始される時に、少なくともノードBがその無
線オペレーションを完了するまで、ノードFは、無線オ
ペレーションに適格でないものとなる。そのため、ノー
ドFは、セットCAMDIDATESから取り除かれる。ノードv
に隣接するCANDIDATES内の全てのノードが取り除かれた
後で、セット内の次の候補は、もしあるならば、スケジ
ュールされる。セットCANDIDATESがなくなるまで、ノー
ドuの隣接部のスケジューリングのプロセスは継続され
る。Initiate Neighbor(u)の実行は、終了される。
【0065】コントローラは、Unchedule (u)を呼び
出す。機能の実行は、ノードuの状態をACTIVEからWAIT
ING に変化させる。コントローラは、その後、付加的な
無線セルオペレーションをスケジューリングすることに
よってそれらに応答する前に着信するための、より多く
の完了メッセージを待つ。
【0066】ロウバストスケジューリングメカニズム、
つまり、以前に開示されたプログラムRSAのフローチ
ャートが開示される。図6を参照して、処理は60から
始まる。ブロック62では、セル干渉グラフ(図5)
は、システム内に読まれる。上述したように、グラフ
は、方程式によって規定される。 G=(V、E) V=ノードのセット E=一対のノードを接続するエッジのセット
【0067】ブロック64において、ブロック62から
のセル干渉グラフGは、点Sの最大独立セットに変形さ
れる。図5に関連して、点の最大独立セットは、{C、
F}である。Sは以下のように規定される。
【0068】S={v1 、v2 、v3 ……vm } 点v1 、v2 、v3 ……vm は、セットVの全ての要素
であり、Sは、Vのサブセットである。
【0069】図10は、ブロック64(図6)の詳細な
ブロック図である。ブロック200において、Gはブロ
ック62(図6)からの入力であり、Sは出力である。
【0070】これは、SがVのサブセットであることを
意味する。ブロック204において、変数iは、1に初
期化され、セットSは、V1 に初期化される。ブロック
206では、iは、セットVの全ての要素を検査するた
めのループを開始するために、1によりインクリメント
される。すなわち、v1 、v2 、……vm である。判断
ブロック208において、vi がS内の如何なるノード
に隣接するか否かが判断される。もし隣接しないなら
ば、Sはブロック210のS U{vi}に等しくセッ
トされる。もし隣接するならば、またはブロック210
の後で、判断ブロック212に進む。そこでは、V内の
全てのノードがS内に含まれるとみなされているか否か
が判断される。もしそうでないならば、iが再び1によ
りインクリメントされるブロック206に戻り、論理
は、上述のように進む。もしそうならば、Sが図6のブ
ロック66に適用されるGの最大独立セットであるブロ
ック214に進む。
【0071】図6に戻り、ブロック64からのSは、可
変カレント時間が0にセットされるブロック66に適用
される。すなわち、WAITING は、Vに初期化され、そこ
ではWAITING が点のセットである。また、ACTIVEは、φ
に初期化され、そこではφがヌルセットである。ノード
は、ACTIVEまたはWAITING 状態の何れかである。ACTIVE
時には、基地局と、それにより所有される移動ユニット
との間の無線通信がある。WAITING 時には、このような
通信はない。ブロック68において、変数iは、1に初
期化され、各iは、セットS内の点を示す。ブロック7
0において、スケジューリング機能が実行される。ACTI
VEは、ACTIVE U{vi}に初期化される。Uは、結合
を表し、つまり、ノードは、セットACTIVEに加えられ
る。{vi}によって、すなわち、セットWAITING から
ノードViを削除することによって、WAITING はデクリ
メントされる。ノードは、ACTIVEまたはWAITING の何れ
かであり、また、これら2 つの状態間を移行される。無
線通信は、通信のための最大時間制限セットでノードV
i のために開始される。ブロック72において、iは、
1によりインクリメントされ、判断ブロック74では、
i≦mか否か、つまり、セットS内の全てのノードVi
が考えられているかが判断される。もしそうならば、ブ
ロック70へ戻り、上述のように進む。もしそうでない
ならば、図7のブロック76に進み、無線ネットワーク
内での如何なるACTIVEノードからの完了メッセージを待
つ。ブロック78では、ACTIVEノードUの1つからの完
了信号が受信される。ブロック80では、どの隣接部が
WAITING 状態からACTIVE状態へ移行する候補であるかを
判断するために、隣接部の開始が始まる。隣接部は、グ
ラフ中でUに隣接するノードであり、Uとオーバーラッ
プする。Wは、WAITING 隣接部のセットである。W1、
W2……Wkがノードuのk隣接部であると仮定する。
ブロック84において、変数yは、ブロック80におけ
る待ち隣接部の候補のセットであるWi に等しくセット
される。判断ブロック86において、u以外のyの全て
のオーバーラップ隣接部がWAITING 状態であるか否かが
判断される。もし、全ての隣接部がWAITING 状態なら
ば、ブロック88に進む。そこでは、CANDIDATESのセッ
トがyを含むことにより拡大される。もし、全ての隣接
部がWAITING 状態でないならば、ブロック90に進む。
そこでは、i<kであるか否かが判断される。kは、ブ
ロック80におけるセットのサイズである。もし、i<
kならば、ブロック92に進む。そこでは、iが1によ
りインクリメントされ、ブロック84に戻り、上述のよ
うに進む。もし、iがkより小さくないのであれば、図
8のブロック92に進む。そこでは、CANDIDATESがヌル
であるか否かが判断される。もしそうならば、ブロック
108(図9)に進む。図9には、それに関連する機能
が簡単に記載されている。もしそうでないならば、ブロ
ック94に進む。そこでは、WAITING 状態からAVTIVE状
態をとりうる候補ノードセットが、「最長WAITING 時間
候補が最初である」ような優先基準に従って優先順位を
付される。y1 、……ytと示された順序化されたセッ
トにtノードを有させる。ブロック96において、変数
iは、1に初期化され、判断ブロック100において、
uを除くαiの全ての隣接部がWAITING 状態であるか否
かが判断される。もし全ての隣接部がWAITING 状態であ
るならば、ブロック102に進む。そこでは、ブロック
70(図6)で実行されるのと同様にスケジューリング
機能が実行される。再び、ノードは、ACTIVEまたはWAIT
ING の何れかとされ、これら2つの状態間を移行され
る。無線通信は、通信のための最大時間制限セットでノ
ードαiのために始められる。
【0072】図9のブロック104では、iが1により
インクリメントされる。判断ブロック106において、
i<tであるか否かが判断される。もしそうならば、ブ
ロック100(図8)に進み、上述のように進む。もし
そうでないならば、ブロック108に進む。そこでは、
ノードUがACTIVE状態からWAITING 状態に移行される。
これは、ノードからコントローラへの完了メッセージに
基づく動作の完了を示す。ブロック76( 図7)に戻
り、上述のように進み、次の完了信号を待つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の基地局を有するトークンリングLAN
と、移動通信ユニットが自由に移動するオーバーラップ
している通信セルを有する無線ネットワークの略図であ
る。
【図2】図1の基地局の1つを図示するブロック図であ
る。
【図3】図1の移動通信ユニットの1つを図示するブロ
ック図である。
【図4】オーバーラップしている通信セル及びセル内に
分配された移動通信ユニットを有する多重セル無線ネッ
トワークである。
【図5】図4のネットワークの領域干渉グラフである。
【図6】この発明によるロウバストスケジューリングメ
カニズムのフローチャートである。
【図7】この発明によるロウバストスケジューリングメ
カニズムのフローチャートである。
【図8】この発明によるロウバストスケジューリングメ
カニズムのフローチャートである。
【図9】この発明によるロウバストスケジューリングメ
カニズムのフローチャートである。
【図10】図6のブロック64の詳細なフローチャート
である。
【符号の説明】
1 トークンリングネットワーク 2 通信セル 3 中央コントローラ 10 移動ユニット 12 基地局

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局として規定される複数のノードに
    接続されるローカルエリアネットワークからなり、その
    それぞれはセルとして規定される地理的領域を有し、そ
    の中では移動局がノードと通信可能であり、少なくとも
    2つのセルが互いにオーバーラップし、コントローラの
    制御の下で上記移動局の1つ以上との双方向無線通信が
    可能である無線通信ネットワークにおける無線通信を動
    的に管理する方法であって、 上記コントローラ内に、Vが複数のノードであると共
    に、Eが全ての隣接するノードのセットであるセル干渉
    グラフG=(V、E)を読みこむステップと、 セット内の一対のノードもグラフ内で隣接しないならば
    G内のノードのセットが独立であり、また、セット内で
    他のノードの付加が非独立のセットを形成するならば最
    大限に独立である、ノードVの最大独立セットを決定す
    るステップと、 ACTIVEと命名されたセット内に存するノードの上記最大
    セットで、それらのそれぞれのセル内の移動局との無線
    通信を実行するために、ノードの上記最大独立セットを
    起動するステップと、 セットACTIVEに入る許可を待つために、 WAITINGと命名
    されたセット内に、ノードの上記最大独立セット内には
    ないノードを配置するステップとからなる無線通信ネッ
    トワークにおける無線通信を動的に管理する方法。
  2. 【請求項2】 無線通信を完了した時に、ACTIVE状態で
    ある上記ノードの所定の1つから上記コントローラに完
    了信号を送信するステップと、 CANDIDATES と命名されたセット内に配置されている上
    記ノードの上記所定の1つの、どの隣接ノードが上記セ
    ットWAITING 内にあり、また、他のアクティブノードに
    隣接しないかを検査するステップと、 所定の基準に従ってセットACTIVE内に移行可能とされる
    上記セットCANDIDATE内のノードを検査し、再配列する
    ステップとからなる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 セル内の移動局との無線通信を実行する
    ために、検査され再配列されたノードの初めの1つを上
    記セットCANDIDATE から上記セットACTIVEへ移行するス
    テップを含む請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 無線通信ネットワークにおいて、 それぞれがセルと呼ばれる地理的領域を有し、そこで
    は、移動局がノードとの通信を実行することが可能であ
    り、少なくとも2つのセルが互いにオーバーラップする
    ローカルエリアネットワークに接続された複数のノード
    と、 移動局を所有しているセルのノードとの通信を実行可能
    である複数の上記移動局と、 上記複数のノードと複数の移動局との間の通信を制御す
    るコントローラとの組み合わせからなるローカルエリア
    ネットワークであって、 上記コントローラは、Vが複数のノードであり、Eが全
    ての隣接するノードのセットであるセル干渉グラフG=
    (V、E)を上記コントローラに読みこむための手段
    と、 セット内の一対のノードがグラフ内で隣接しないならば
    G内のノードのセットが独立であり、また、セット内の
    他のノードの付加が非独立のセットを形成するならば最
    大限に独立である、ノードVの最大独立セットを決定す
    るための手段と、 ノードの上記最大セットが ACTIVE と命名されたセット
    内にあり、それぞれのセル内の移動局との無線通信を実
    行するためのノードの上記最大独立セットを起動するた
    めの手段と、 セットACTIVEに入るための許可を待つために、 WAITING
    と命名されたセット内のノードの上記最大独立セット内
    にはないノードを配置するための手段とを含む無線通信
    ネットワーク。
  5. 【請求項5】 無線通信が完了した時に、ACTIVE状態で
    ある上記ノードの所定の1つから上記コントローラに完
    了信号を送るための手段と、 CANDIDATES と命名されたセット内に配置されている上
    記ノードの上記所定の1つの、どの隣接ノードが上記セ
    ットWAITING 内にあり、また、他のアクティブノードに
    隣接しないかを検査するための手段と、 上記セットCANDIDATE 内のノードが所定の基準に従って
    セットACTIVE内にセット可能とされることを検査及び再
    配列するための手段とを含む請求項4記載の無線通信ネ
    ットワークにおける無線通信を動的に管理する方法。
  6. 【請求項6】 セル内の移動局との無線通信を実行する
    ために、検査されて再配列されたノードの初めの1つ
    を、上記セットCANDIDATE から上記セットACTIVE内へ移
    動させる手段を含む請求項5の記載の無線通信ネットワ
    ークにおける無線通信を動的に管理する方法。
JP4239232A 1991-10-31 1992-09-08 無線通信ネットワークで無線通信を動的に管理する方法及び無線通信ネットワーク Expired - Fee Related JPH0771331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US785643 1991-10-31
US07/785,643 US5210753A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Robust scheduling mechanm for efficient band-width usage in muliticell wireless local networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077760A true JPH077760A (ja) 1995-01-10
JPH0771331B2 JPH0771331B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=25136158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239232A Expired - Fee Related JPH0771331B2 (ja) 1991-10-31 1992-09-08 無線通信ネットワークで無線通信を動的に管理する方法及び無線通信ネットワーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5210753A (ja)
EP (1) EP0539737B1 (ja)
JP (1) JPH0771331B2 (ja)
CA (1) CA2077059C (ja)
DE (1) DE69209968T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110485A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Kddi Corp 無線チャネルスケジューリング方法及びその装置、移動通信システム
KR20030070438A (ko) * 2002-02-25 2003-08-30 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 효율적인 데이터 송수신을 위한기지국 제어기와 기지국 간의 데이터 송수신 방법
JP2011524722A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ジャミンググラフ、およびネットワークリソース割当てにおけるその応用

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619551A (en) * 1991-09-26 1997-04-08 Nec Corporation Cellular telephone exchange system which allows setting of connections between the base station transmitter-receivers and base station controllers base on movement of the mobile station
US5442633A (en) * 1992-07-08 1995-08-15 International Business Machines Corporation Shortcut network layer routing for mobile hosts
JP3166796B2 (ja) * 1992-07-29 2001-05-14 ソニー株式会社 コードレス電話
CA2113750C (en) * 1993-04-30 1999-08-24 Hamid Ahmadi A multiaccess scheme for mobile integrated local area networks
US5564070A (en) * 1993-07-30 1996-10-08 Xerox Corporation Method and system for maintaining processing continuity to mobile computers in a wireless network
KR960015361B1 (ko) * 1993-09-15 1996-11-09 엘지정보통신 주식회사 광역망 trs 및 그 운용방법
US5546542A (en) * 1993-11-29 1996-08-13 Bell Communications Research, Inc. Method for efficiently determining the direction for routing a set of anticipated demands between selected nodes on a ring communication network
US5452291A (en) * 1993-11-30 1995-09-19 Panasonic Technologies, Inc. Combination brouter and cluster controller
US5636220A (en) * 1994-03-01 1997-06-03 Motorola, Inc. Packet delivery method for use in a wireless local area network (LAN)
US5581707A (en) * 1994-07-27 1996-12-03 Psc, Inc. System for wireless collection of data from a plurality of remote data collection units such as portable bar code readers
CA2129199C (en) * 1994-07-29 1999-07-20 Roger Y.M. Cheung Method and apparatus for bridging wireless lan to a wired lan
US6128648A (en) * 1994-11-23 2000-10-03 International Business Machines Corporation Information handling system and method for maintaining coherency between network servers and mobile terminals
JP2778504B2 (ja) * 1995-02-24 1998-07-23 日本電気株式会社 ネットワーク管理システム
US5691980A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 General Electric Company Local communication network for power reduction and enhanced reliability in a multiple node tracking system
US5588005A (en) * 1995-06-07 1996-12-24 General Electric Company Protocol and mechanism for primary and mutter mode communication for asset tracking
FI105746B (fi) * 1995-09-29 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu radioviestintäjärjestelmä
WO1997021175A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-12 Amsc Subsidiary Corporation Mobile communications from computer aided dispatch system via a customer premises gateway for satellite communication system
US5880863A (en) * 1996-02-13 1999-03-09 Gte Laboratories Incorporated Reconfigurable ring system for the transport of RF signals over optical fibers
US5923702A (en) * 1996-06-10 1999-07-13 Breeze Wireless Communications Ltd. Frequency hopping cellular LAN system
US6058422A (en) * 1996-09-17 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Wireless internet access system
JP3462024B2 (ja) * 1996-12-04 2003-11-05 株式会社東芝 ネットワークシステムの伝送制御方法
US6295285B1 (en) * 1997-04-17 2001-09-25 Lucent Technologies Inc. Global packet dynamic resource allocation for wireless networks
US6708029B2 (en) 1997-06-02 2004-03-16 Hughes Electronics Corporation Broadband communication system for mobile users in a satellite-based network
US6032041A (en) * 1997-06-02 2000-02-29 Hughes Electronics Corporation Method and system for providing wideband communications to mobile users in a satellite-based network
FI114769B (fi) * 1997-09-04 2004-12-15 Nokia Corp Menetelmä puhelinnumeroiden käsittelemiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
CA2356947A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Nokia Wireless Routers, Inc. A unified routing scheme for ad-hoc internetworking
US7184413B2 (en) 1999-02-10 2007-02-27 Nokia Inc. Adaptive communication protocol for wireless networks
JP2001045534A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Ntt Docomo Inc クラスタ構造形移動通信システム、基地局、クラスタ統括局、回線制御局及び移動局
US6836463B2 (en) 1999-10-15 2004-12-28 Nokia Corporation System for communicating labeled routing trees to establish preferred paths and source routes with local identifiers in wireless computer networks
US6721331B1 (en) 1999-12-15 2004-04-13 At&T Corp. Method and apparatus for decentralized prioritized scheduling in a CSMA/CA wireless system
US6928061B1 (en) 2000-09-06 2005-08-09 Nokia, Inc. Transmission-scheduling coordination among collocated internet radios
US20050198379A1 (en) 2001-06-13 2005-09-08 Citrix Systems, Inc. Automatically reconnecting a client across reliable and persistent communication sessions
US7562146B2 (en) * 2003-10-10 2009-07-14 Citrix Systems, Inc. Encapsulating protocol for session persistence and reliability
US7661129B2 (en) * 2002-02-26 2010-02-09 Citrix Systems, Inc. Secure traversal of network components
US7984157B2 (en) * 2002-02-26 2011-07-19 Citrix Systems, Inc. Persistent and reliable session securely traversing network components using an encapsulating protocol
US20040015202A1 (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Chandler Gilbert S. Combination epidural infusion/stimulation method and system
JP4094011B2 (ja) * 2005-01-31 2008-06-04 沖電気工業株式会社 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム
KR100785104B1 (ko) * 2005-10-19 2007-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 자원 관리 장치 및 방법
JP2007166000A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd 無線基地局グループによるチャネル割当て方法及び無線システム
US8140618B2 (en) 2006-05-04 2012-03-20 Citrix Online Llc Methods and systems for bandwidth adaptive N-to-N communication in a distributed system
JP5010726B2 (ja) * 2010-10-29 2012-08-29 株式会社東芝 アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法
US8849325B2 (en) 2011-10-28 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Determination of maximal independent sets of mobile devices
CN103747529B (zh) * 2013-12-30 2017-04-26 上海华为技术有限公司 一种小区激活方法和装置
CN114500579B (zh) * 2021-12-27 2024-03-26 西安空间无线电技术研究所 一种基于订阅发布的天基计算自主服务发现及协同方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2739561A1 (de) * 1977-09-02 1979-03-08 Bosch Gmbh Robert Gleichwellenfunksystem
EP0112409B1 (de) * 1982-12-21 1988-03-16 BBC Brown Boveri AG Funkübertragungsverfahren für ein Mobilfunksystem
US4639914A (en) * 1984-12-06 1987-01-27 At&T Bell Laboratories Wireless PBX/LAN system with optimum combining
US4807222A (en) * 1986-08-25 1989-02-21 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Cordless accessed high-speed high-capacity local area networks
US5040238A (en) * 1990-06-29 1991-08-13 Motorola, Inc. Trunking system communication resource reuse method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110485A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Kddi Corp 無線チャネルスケジューリング方法及びその装置、移動通信システム
JP4637421B2 (ja) * 2001-09-27 2011-02-23 Kddi株式会社 無線チャネルスケジューリング方法及びその装置、移動通信システム
KR20030070438A (ko) * 2002-02-25 2003-08-30 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 효율적인 데이터 송수신을 위한기지국 제어기와 기지국 간의 데이터 송수신 방법
JP2011524722A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ジャミンググラフ、およびネットワークリソース割当てにおけるその応用
US8559908B2 (en) 2008-06-16 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Jamming graph and its application in network resource assignment

Also Published As

Publication number Publication date
CA2077059A1 (en) 1993-05-01
JPH0771331B2 (ja) 1995-07-31
DE69209968D1 (de) 1996-05-23
EP0539737B1 (en) 1996-04-17
EP0539737A1 (en) 1993-05-05
CA2077059C (en) 1998-05-05
US5210753A (en) 1993-05-11
DE69209968T2 (de) 1996-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077760A (ja) 無線通信ネットワーク及び無線通信の動的管理方法
EP0483545B1 (en) Scheduling methods for efficient frequency reuse in a multi-cell wireless network served by a wired local area network
US5274841A (en) Methods for polling mobile users in a multiple cell wireless network
CN100459461C (zh) 数据通信系统和数据通信方法
CA1218114A (en) Deterministic multi-access method for a decentralized mobile radio system
US7733833B2 (en) Self-configuring, self-optimizing wireless local area network system
US5781536A (en) Allocation method and apparatus for reusing network resources in a wireless communication system
US6266537B1 (en) Radio communication system
JPH04249443A (ja) 移動通信ユニットの所有権を管理する方法及び無線通信システム
EP1333613B1 (en) Wireless communication system, wireless communication control method, wireless communication apparatus, wireless communication apparatus control method and computer program
CN103237319A (zh) 无线网络中连通性恢复的方法和装置
US6496499B1 (en) Control system and associated method for coordinating isochronous devices accessing a wireless network
JP5364785B2 (ja) チャンネル時間を割り当てし両立性あるリンクを決める方法及びデータを処理するための装置
EP0483546B1 (en) Methods for polling mobile users in a multiple cell wireless network
US5504750A (en) Method and apparatus for a radio system operating on shared communication channels
JP2011526430A5 (ja)
JPH05235845A (ja) 端末収容方式
JP2750207B2 (ja) 最適チャネル割当て方式
KR101031268B1 (ko) 싱크 노드와 소스 노드를 포함하는 근거리 무선 통신 시스템, 방법 및 그 싱크 노드
JP2710455B2 (ja) 無線通信方式
JPS62283724A (ja) 多所一系無線通信制御方式
JPH0923474A (ja) セル構成移動通信装置
JPH0514252A (ja) 中継装置
JPS63314038A (ja) マルチアクセスプロトコルの方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees