JPH0776718A - レーザ熱処理方法 - Google Patents

レーザ熱処理方法

Info

Publication number
JPH0776718A
JPH0776718A JP5223273A JP22327393A JPH0776718A JP H0776718 A JPH0776718 A JP H0776718A JP 5223273 A JP5223273 A JP 5223273A JP 22327393 A JP22327393 A JP 22327393A JP H0776718 A JPH0776718 A JP H0776718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
heat treatment
focus
laser beam
irradiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5223273A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahito Shimizu
禎人 清水
Eisaku Hayashi
英策 林
Tadashi Morinaka
廉 守中
Keiichi Urashiro
慶一 浦城
Toshimi Matsumoto
俊美 松本
Yasukata Tamai
康方 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5223273A priority Critical patent/JPH0776718A/ja
Publication of JPH0776718A publication Critical patent/JPH0776718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】レーザ光による材料表面の熱処理方法におい
て、レーザの焦点位置を材料表面と垂直方向に時間的に
変化させることを特徴とするレーザ熱処理方法。 【効果】本発明によれば、材料がレーザ光の軸に対し、
相対的に垂直方向等に移動しながら熱処理を連続的に行
う場合において、材料の表面に凹凸があっても、距離測
定機構なしに、均一な条件でレーザが照射される。ま
た、スポット的に複数箇所,複数材料に照射する場合に
も精密な位置制御装置なしで、均一な条件の施工ができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザにより材料,部材
の溶融凝固,溶接,固溶化熱処理,焼き入れ、その他熱
を加えるすべての分野の施工性向上,信頼性向上,品質
向上に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザは、材料と材料の溶接,切断,材
料表面の溶融,融点以下の温度での熱処理等の用途に広
い分野で用いられている。
【0003】これらの使用例では、レーザ出射端と被照
射部の距離を機構的、または距離センサを組み込んだシ
ステムで一定に保ち、その位置にレーザ光の焦点が合う
ようにレーザ出射端または被照射部の位置を制御して施
工している。レーザ光を用いた材料特性の改善の例とし
ては、特開昭63−53210 号(図2)に示されているよう
に、材料溶接部近傍にレーザを当てて耐食性を向上させ
るものがある。
【0004】また、レーザを使用した補修方法、装置と
しては、特開平3−169494号(図3)に示されているよ
うなものがある。
【0005】この例では、溶接部5にできたき裂10を
補修するために、ファイバー1を通ってきたレーザを出
射端2からき裂10に当て、溶融凝固させてき裂を消し
ている。
【0006】レーザ装置の位置は、出射端2の近くに設
けたカメラ6からの映像を見ながら制御している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
出射端と被照射部の距離の調整をするためには、下記の
方法によらなければならなかった。
【0008】(1)相対距離を機械的に固定する。
【0009】(2)カメラを設置して、大体の距離を人
間が調整する。
【0010】(3)レーザを当てる場所の位置、または
レーザ装置との相対距離をまず測定し、レーザ光の焦点
が材料表面にくるように相対距離を調整する。
【0011】(4)レーザが当たっている場所の近傍の
位置、またはレーザ装置との相対距離を測定し、レーザ
光の焦点が材料表面にくるように相対距離を調整する。
【0012】前記(1)の相対距離を機械的に固定する
方法においては、一箇所への施工の場合は良いが、表面
に凹凸のある部材での連続的な照射の場合には、焦点が
材料表面に合わない場所ができることとなり、施工が場
所により不均一となる。
【0013】前記(2)のカメラを利用して人間が相対
距離調整をする方法は、YAGレーザではレーザ光が見
えないことから、正確性にかけるため、施工が場所によ
り不均一になる。
【0014】前記(3),(4)の方法では、位置測定
装置および測定結果をフィードバックして相対位置を調
整する大がかりなシステムが必要となる。また、施工精
度はそのシステムに依存し、施工時間も大幅に増加す
る。
【0015】連続的に施工する場合には、厳密にはレー
ザが照射されている点での距離測定はプルームが障害と
なってできず、また、材料表面にある溶接ビードや、表
面仕上げによる微妙な凹凸までは、制御は困難である。
レーザによる切断の場合においては、比較的問題とはな
らないが、溶融や熱処理に用いる場合には、処理がおよ
ぶ深さや、材料表面が受けるエネルギー密度のばらつき
により、材料の熱履歴にばらつきが発生する。
【0016】従って、本発明の目的は、施工性向上,信
頼性向上,品質の向上をはかるためには、出射端と被照
射部の距離を制御しなくても、均一な施工ができる施工
方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、レーザ光による材料表面の熱処
理方法において、レーザの焦点位置を材料表面と垂直方
向に時間的に変化させることを特徴とするレーザ熱処理
方法を採用している。
【0018】
【作用】本発明によれば、材料がレーザ光の軸に対し、
相対的に垂直方向等に移動しながら熱処理を連続的に行
う場合において、焦点距離を照射場所の移動速度に比べ
早く連続的,断続的に変化させることにより、材料の表
面に凹凸があっても、距離測定機構なしに、均一な条件
でレーザが照射される。
【0019】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1(a)
(b)(c)により説明する。
【0020】材料4にレーザビーム3を照射し、表面を
熱処理している例を示す。
【0021】レーザ光はファイバー1を伝わり、ビーム
の焦点距離を連続的に変化させる機能を持つ出射端2よ
り照射される。
【0022】照射されたビームの焦点は、焦点1と焦点
2の間で規則的に変化する。
【0023】材料の表面には凹凸があり、出射端2は、
材料4の表面にほぼ並行に移動する。
【0024】このとき、材料表面近傍の位置a,cでの
照射エネルギー密度は、図1(c)に示すように時間と
ともに変化するが,位置a,b,cでの照射エネルギー
密度の時間的な平均値は同等となる。
【0025】従って、ビーム焦点の変化速度を出射端2
の移動速度より十分速くすれば、表面の位置が焦点1と
焦点2の間にある以上、凹凸があっても各表面位置にお
ける平均エネルギー密度は同等となる。
【0026】この例では、材料の表面を連続的に施工す
る場合を示したが、スポット的にいくつもの場所を施工
する場合も同様である。
【0027】図4,図5は、円筒状の部材にレーザを当
てて補修する第2実施例の場合を示す。
【0028】この場合、表面の凹凸だけではなく、円筒
部材の歪み,円筒部材とレーザ回転装置の芯のずれ等に
より、部材表面とレーザ出射端の距離は、位置によりば
らつく。
【0029】従って、従来のレーザ装置では、円筒部材
の表面でのレーザ照射エネルギー密度もばらつくため、
距離制御システムが必要となる。しかし、本発明によれ
ば、ばらつきのほぼ平均値に距離を設定すれば、あと
は、位置制御なしに均一な施工が可能である。
【0030】ファイバーを通ってきたレーザ光はレーザ
出射端2からレーザビーム3として出射され、材料4の
表面に当てられる。レーザビーム3はその焦点位置を速
い速度で変化させられる。
【0031】図6,図7,図8は原子炉圧力容器内の構
造物の保全に本発明を適用した第3実施例である。
【0032】原子炉圧力容器内の炉水に接するオーステ
ナイト系ステンレス鋼、またはニッケル基合金製構造物
の溶接熱影響部等では、粒界近傍にクロム欠乏層ができ
て耐食性が低くなることがあるが、これの対策の一つと
して、レーザによる溶融凝固または固溶化熱処理があ
る。
【0033】図6では、炉内構造物の例として、図7の
様にシュラウドと図8の様にCRDハウジングについて
レーザによる表面熱処理を示した。
【0034】これらの例では、部材の歪は小さいもの
の、レーザ出射端の固定,遠隔操作が容易ではなく、位
置の制御が通常の施工に比べ難しい。
【0035】従って、従来のレーザ装置では、表面位置
によりレーザのエネルギー密度がばらつくこととなる。
【0036】これに対し、本発明によれば安定な信頼性
の高い施工が、複雑な位置制御装置なしに可能である。
【0037】第4実施例として、図9に焦点位置を変化
させる装置の例を示す。
【0038】レンズを組み込んだレーザトーチ11を振
動させる機能を持った出射端2部の装置に取付ける。
【0039】レーザを照射しながら、トーチを矢印の方
向に移動,振動させ、焦点位置を変化させる。
【0040】振動速度はレーザ照射位置の移動速度より
十分速ければ良く、例としては、1cm/秒の移動速度に
対し、10Hz以上の振動速度があげられる。
【0041】但し、施工条件によっては、これ以下の速
度でも可である。
【0042】第5実施例として、図10,図11に焦点
位置を変化させる装置の別の例を示す。
【0043】焦点距離の異なるレンズ15を数枚を組み
込んだ円盤14を回転装置13によって回す。
【0044】ファイバー1およびレンズ12を組み込ん
だレーザトーチ11から出たレーザビームは、この円盤
を通る際に焦点距離を変化させながら、材料に当たる。
【0045】第6実施例として、図12,図13に焦点
位置を変化させる装置の別の例を示す。
【0046】断面によって焦点距離の異なるレンズ17
を出射端2部装置に付けた回転装置16により回転させ
る。
【0047】ファイバー1およびレンズ12を組み込ん
だレーザトーチ11から出たレーザビームはこのレンズ
17を通る際に焦点距離を変化させながら、材料に当た
る。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、材料がレーザ光の軸に
対し、相対的に垂直方向等に移動しながら熱処理を連続
的に行う場合において、材料の表面に凹凸があっても、
距離測定機構なしに、均一な条件でレーザが照射され
る。
【0049】また、スポット的に複数箇所,複数材料に
照射する場合にも精密な位置制御装置なしで、均一な条
件の施工ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)図は本発明の第1実施例による熱処理部
の立面図であり、(b)図は(a)図の熱処理部へのレ
ーザ焦点距離と時間経過との関係を示すグラフ図であ
り、(c)図は(a)図の熱処理部へのレーザ照射エネ
ルギー密度と時間経過との関係を示すグラフ図である。
【図2】従来技術による熱処理部の斜視図である。
【図3】他の従来技術による熱処理部の斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例による熱処理部の斜視図で
ある。
【図5】図4のC部拡大図である。
【図6】本発明の第3実施例による熱処理作業状態を示
す原子炉圧力容器の縦断面図である。
【図7】図6のA矢印要部の斜視図である。
【図8】図6のB矢印部での熱処理作業を示す斜視図で
ある。
【図9】本発明の第4実施例によるレーザ出射端装置の
縦断面図である。
【図10】本発明の第5実施例によるレーザ出射端装置
の縦断面図である。
【図11】図10の円盤部の正面図である。
【図12】本発明の第6実施例によるレーザ出射端装置
の縦断面図である。
【図13】図12の中のレンズのA−A断面図である。
【符号の説明】
1…ファイバー、2…レーザ出射端、3…レーザビー
ム、4…材料、5…溶接ビード、6…カメラ、7…シュ
ラウド、8…CRDハウジング、9…CRDスタブチュ
ーブ、10…き裂、11…レーザトーチ、12…レン
ズ、13…回転装置、14…円盤、15…焦点の異なる
レンズ、16…レンズ回転装置、17…断面により焦点
距離の異なるレンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦城 慶一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 松本 俊美 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 玉井 康方 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光による材料表面の熱処理方法にお
    いて、レーザの焦点位置を材料表面と垂直方向に時間的
    に変化させることを特徴とするレーザ熱処理方法。
  2. 【請求項2】材料がレーザ光の軸に対し、相対的に垂直
    方向等に移動しながら熱処理を連続的に行う方法におい
    て、材料の表面に凹凸があっても均一な条件でレーザが
    照射されるように、焦点位置を照射場所の移動速度に比
    べ早く,連続的、または断続的にレーザ光の軸方向に変
    化させることを特徴とするレーザ熱処理方法。
JP5223273A 1993-09-08 1993-09-08 レーザ熱処理方法 Pending JPH0776718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223273A JPH0776718A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 レーザ熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223273A JPH0776718A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 レーザ熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0776718A true JPH0776718A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16795544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223273A Pending JPH0776718A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 レーザ熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102380710A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 江苏大学 一种激光焦点位置快速找正装置
JP2013104103A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Univ Of Shiga Prefecture レーザ熱処理システム
JP2017042790A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接方法
JP2020199524A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 スズキ株式会社 レーザスポット溶接方法
CN113442620A (zh) * 2020-03-24 2021-09-28 卡西欧计算机株式会社 造形装置以及造形物的制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102380710A (zh) * 2011-09-28 2012-03-21 江苏大学 一种激光焦点位置快速找正装置
JP2013104103A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Univ Of Shiga Prefecture レーザ熱処理システム
JP2017042790A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接方法
US10286486B2 (en) 2015-08-26 2019-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser welding method
DE102016115689B4 (de) 2015-08-26 2024-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laserschweißverfahren
JP2020199524A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 スズキ株式会社 レーザスポット溶接方法
CN113442620A (zh) * 2020-03-24 2021-09-28 卡西欧计算机株式会社 造形装置以及造形物的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049058A (en) Laser peening process and apparatus with uniform pressure pulse confinement
US20120024828A1 (en) Method of hybrid welding and hybrid welding apparatus
CN109843498B (zh) 使用在二个维度中重复扫描的能量射束进行焊接的方法和系统
JP2011246349A (ja) レーザスコアリングにおける亀裂深さの制御
US6444947B1 (en) Method and device for laser beam welding
JPH0776718A (ja) レーザ熱処理方法
EP0511274B1 (de) Vorrichtung zur oberflächenbehandlung von werkstücken mittels lichtstrahlen
JP2007118058A (ja) 管体の残留応力改善方法及び残留応力改善装置
EP1118420A2 (en) Inclined beam lap welding
GB2253282A (en) Method and apparatus for controllably laser processing a surface
JPH05253680A (ja) 管内表面の改質方法及び装置
JPS6195769A (ja) 蒸気タ−ビン翼への侵食防止部材の固定方法
JPH04138888A (ja) レーザ加工用ヘッド
JP2559947B2 (ja) 薄肉鋳片鋳造用冷却ドラムのディンプル加工装置および加工方法
JP2000246438A (ja) 構造物とその溶接方法
JP3422979B2 (ja) 薄鋳片連続鋳造機用ドラムのディンプル加工方法および装置
JPS61177325A (ja) ステンレス鋼溶接部の耐食性改善方法
Bloehs et al. Recent progress in laser surface treatment: II. Adopted processing for high efficiency and quality
Kennedy et al. Nd-YAG laser welding of bare and galvanised steels
JPH07100673A (ja) 水中レーザー照射装置
JP3526935B2 (ja) レーザーマーキング方法及びその方法に使用するレーザー加工装置
JPH0428487A (ja) レーザ加熱方法
JPS6152315A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の脱鋭敏化処理法
JPH07116880A (ja) レーザ加工装置
JPH0578737A (ja) レーザによるオーステナイト系ステンレス鋼の熱処理方法及び装置