JPH0775706A - 給水管用夾雑物除去装置 - Google Patents

給水管用夾雑物除去装置

Info

Publication number
JPH0775706A
JPH0775706A JP16957693A JP16957693A JPH0775706A JP H0775706 A JPH0775706 A JP H0775706A JP 16957693 A JP16957693 A JP 16957693A JP 16957693 A JP16957693 A JP 16957693A JP H0775706 A JPH0775706 A JP H0775706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
water supply
supply pipe
branch point
main fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16957693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3139226B2 (ja
Inventor
Akio Iwasaki
明男 岩崎
Noboru Kikuchi
昇 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP05169576A priority Critical patent/JP3139226B2/ja
Publication of JPH0775706A publication Critical patent/JPH0775706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139226B2 publication Critical patent/JP3139226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/24Preventing accumulation of dirt or other matter in the pipes, e.g. by traps, by strainers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給水を止めることなく、迅速かつ容易にフィ
ルター交換を行うことのできる給水管夾雑物除去装置を
提供すること。 【構成】 本装置のフィルター20によるろ過作用で、
フィルター20が目詰り等を起こした場合、上流分岐点
4に取付けた切換弁8を用いて一時的にフィルター方向
への給水を止め、バイパス通路6へと給水を開始する。
下流分岐点5から上流へ逆流する水は逆止弁26で阻止
されているので、上流分岐点4と逆止弁26間のフィル
ター装置部分に水が侵入しない。そのため漏水の危険な
くフィルター20を迅速に交換出来、またフィルター2
0交換中も断水することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配水管内を流れる水中
に含まれる夾雑物を除去するための給水管用夾雑物除去
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、流水管、例えば、ダクタイル鋳
鉄管等においては、管内面に錆止めのためにモルタルラ
イニングが施されており、各家庭等に供給する水質を保
障している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては、流水管の上流側、すなわち本管か
ら必要に応じて枝管を取り出すため、この流水管に孔穿
け工事、さらには流水管の切断工事が施される。これら
工事過程において金属粉が発生し、さらに流水管の穿
孔、切断工事で金属部分が露出し、この部分に錆が発生
するため、これら金属粉や錆粉が流水管内を流れるとい
う問題があった。
【0004】また、この穿孔、配管工事は地中で行われ
ることが殆どであり、砂等が流水管内に侵入することも
あり、水質の保障が困難であった。
【0005】そのため、各家庭等の給水栓から前述の夾
雑物が出ないように、給水管途中に図6に示されるよう
なフィルター装置101を取付ける場合がある。このフ
ィルター装置101は、フィルター102、およびばね
104で付勢された逆止弁103等がユニット化された
ものであり、給水管105の端部に形成されたねじ部1
06を利用して袋ナット107等により給水管105途
中に接続されるものである。
【0006】このように給水管105内にフィルター1
02を設けて、配水管内に流れ込む夾雑物を除去する装
置は開発されているが、この装置を長年使用すると、フ
ィルター102に目ずまりを起こし、配水管内の流水の
流れに支障が生じるため、定期的にフィルター102の
交換作業が必要である。
【0007】この交換作業は、配水管内の流水を一旦元
栓108で止めて、装置を分解、すなわち前述の袋ナッ
ト107を外し、フィルターユニットごと取り換える
か、フィルター102を洗浄して取付け直すため、非常
に手間がかかるとともに、フィルター交換作業中の断水
を逃れなかった。
【0008】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、給水を止めることなく、迅速かつ容易に
フィルター交換を行うことのできる給水管用夾雑物除去
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の給水管用夾雑物
除去装置は、給水管の上流と下流とを繋ぐ主流体通路
に、上流分岐点と下流分岐点とで接続されるバイパス通
路を形成し、前記上流分岐点に、少くとも主流体通路と
バイパス通路とのいずれかに流体を切換える流体切換弁
を、さらに上流分岐点と下流分岐点間における主流体通
路内には、上流側から順に、取外し可能なフィルター
と、上流側への逆流を阻止できる逆止弁とを設けたこと
を特徴としている。
【0010】
【作用】本装置のフィルターによるろ過作用で、フィル
ターが目詰り等を起こした場合、上流分岐点に取付けた
切換弁を用いて一時的にフィルター方向への給水を止
め、バイパス通路へと給水を開始する。下流分岐点から
上流へ逆流する水は逆止弁で阻止されているので、上流
分岐点と逆止弁間のフィルター設置部分に水が進入しな
い。そのため漏水の危険なくフィルターを迅速に交換出
来、またフィルター交換中も断水することはない。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する
と、図1には本発明の給水管用の夾雑物除去装置1が示
されており、ハウジング2内に、図示しない既設の給水
管の上流と下流とに接続可能な流路が形成されている。
【0012】これら流路は、給水管とほぼ直列になる主
流体通路3と、主流体通路3の所定の位置に形成された
上流分岐点4と下流分岐点5から分岐するバイパス通路
6とから形成されている。主流体通路3は前述のように
既設の給水管に接続されるべく、上流側と下流側とに突
設されており、それぞれに螺子部7、7が形成されてい
る。
【0013】上流側における主流体通路3とバイパス通
路6との接続点、すなわち上流分岐点4には、切換弁8
が設置されており、本実施例では、切換弁8のボール弁
9がT型の開口11を有し、少くとも上流側から流入す
る水を主流体通路3とバイパス通路とのいずれかに切換
え可能となっている。また、切換弁8の操作部であるハ
ンドル10には開口11を表示する表示部12が形成さ
れている。
【0014】前記ハウジング2における上流分岐点4と
下流分岐点5との間には、蓋13で密閉可能な凹部14
が形成されており、後述するフィルター20が収納でき
るようになっている。この蓋13はヒンジをもって開閉
可能になっており、ヒンジの反対側でハウジング2にビ
ス15によってビス固定できるようになっている。
【0015】前記凹部14内に突出している主流体通路
3は、その先端部の開口が上向きになるように傾斜をも
って形成されており、さらにこの実施例では開口部分に
環状のシールパッキン16が形成されている。
【0016】フィルター20は、両端の開口が下向きに
なるように傾斜をもって形成されたスリーブ22内にメ
ッシュ材21を内装したものであり、この実施例では開
口部分に環状のシールパッキン17が形成されている。
さらに、スリーブ22の下側にはキー18が形成され、
前記凹部14の底部にはキー18よりも深く刻設された
キー溝19が形成されている。
【0017】図2には、切換弁8の拡大図が示されてお
り、ハンドル10の下方部分には規制片23が取付けら
れており、この規制片23に形成された段部24とハウ
ジング2に突設されたピン25とで180度の回転のみ
を許容するようにストッパーが形成されている。さら
に、本実施例では切換弁8が流体を主流体通路方向すな
わちフィルター20方向に流している際に、蓋13の開
放を阻止できるように蓋13が上方から押さえられるよ
うになっている。またこの際、ビス15を外さないよう
にカバーできるようにすればさらに効果的である。
【0018】また、図3に詳述されているように、ハウ
ジング2の凹部14と下流分岐点5との間には、逆止弁
26が内装されており、下流側からフィルター20配設
用の凹部14内に水が逆流することを阻止できるように
なっている。
【0019】フィルター20を内装した夾雑物除去装置
1は、主流体通路3の端部の螺子部7を利用して既設の
給水管に接続される。切換弁8は図2に示された状態で
ビス15は外側からアクセス不能になっており、この状
態で蓋13を開放することはできない。
【0020】この状態で水は、図3に示されるように上
流分岐点5の切換弁8を通過してフィルター20へと流
れ、ろ過された水は逆止弁26を開いて下流側すなわち
屋内の給水栓へと流れる。
【0021】長期の使用によりフィルター20に目詰り
が発生した場合、図2の破線で示される方向に規制片2
3が向くように、すなわち図4に示されるように切換弁
8を略90゜回転させると、水はフィルター20方向へ
の流れを阻止され、バイパス通路6へと流れ、下流分岐
点5から屋内の給水栓へと流れる。その際、下流分岐点
5とフィルター20との間には逆止弁20が内装されて
いるため、凹部14すなわちフィルター20側へ水が逆
流することがなく、凹部14に水が一切侵入しない。そ
のため図1に示されるように漏水の危険なく、フィルタ
ー20を断水することなく取出し、交換できる。
【0022】フィルター20の交換に際しては、新たな
フィルター20の両開口が下向きになるようにして凹部
14内に挿入する。その際、凹部14の底部に形成され
たキー溝19にフィルター20のキー18を嵌入させる
ことによって位置決めされ、続いて蓋13によってフィ
ルター20のスリーブ22が下方へと押圧される。シー
ルパッキン16とシールパッキン17とは互いに斜めに
当接し、それぞれの弾性および可撓性により圧縮され密
閉されるため、止水効果が向上する。蓋13をビス15
でハウジング2に固定した後に、図2実線に示すように
切換弁8を戻すと、再度水はフィルター20を通過して
下流側へと流れる。
【0023】なお、図5に示されるように、切換弁8を
回転させると、上流側からこの夾雑物除去装置1への水
流が阻止され、止水弁としても使用することもできる。
【0024】本発明は、これら実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0025】例えば、実施例では主流体通路、切換弁、
バイパス通路、凹部等をハウジング2の中に内装してい
るが、通路を全て管とし、凹部をボックス状にすること
もできる。
【0026】また、蓋13とフィルター20との間に弾
性材を介在させて、蓋を閉めた際、フィルター20に押
圧力をかけることもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上の構成を有することによ
り、給水を止めることなく、すなわち不断水のままで、
水の漏洩を心配することなく、しかも迅速にフィルター
を交換することができる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の組立斜視図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】図1の水流を示す横断面図である。
【図4】図3の水流を示す概略図である。
【図5】図3の水流を示す概略図である。
【図6】従来のフィルターを示す断面図である。
【符号の説明】 1 夾雑物除去装置 2 ハウジウング 3 主流体通路 4 上流分岐点 5 下流分岐点 6 バイパス通路 7 螺子部 8 切換弁 9 ボール弁 10 ハンドル 11 開口 12 表示部 13 蓋 14 凹部 15 ビス 16 シールパッキン 17 シールパッキン 18 キー 19 キー溝 20 フィルター 21 メッシュ材 22 スリーブ 23 規則片 24 段部 25 ピン 26 逆止片

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水管の上流と下流とを繋ぐ主流体通路
    に、上流分岐点と下流分岐点とで接続されるバイパス通
    路を形成し、前記上流分岐点に、少くとも主流体通路と
    バイパス通路とのいずれかに流体を切換える流体切換弁
    を、さらに上流分岐点と下流分岐点間における主流体通
    路内には、上流側から順に、取外し可能なフィルター
    と、上流側への逆流を阻止できる逆止弁とを設けたこと
    を特徴とする給水管用夾雑物除去装置。
  2. 【請求項2】 夾雑物除去装置が、ハウジング内に収納
    されるとともに、前記主流体通路が既設給水管に接続で
    きるように突設されている請求項1に記載の給水管用夾
    雑物除去装置。
  3. 【請求項3】 切換弁が、三方に開口を有する回転弁で
    ある請求項1または2に記載の給水管用夾雑物除去装
    置。
  4. 【請求項4】 主流体通路における上流分岐点と下流分
    岐点との間の所定箇所が蓋で密閉可能な凹部をなしてお
    り、該凹部にフィルターを収納できるようにした請求項
    1ないし3のいずれかに記載の給水管用夾雑物除去装
    置。
  5. 【請求項5】 前記凹部に連通する主流体通路の開口
    が、上向きになるように傾斜をもって形成され、フィル
    ターの開口が、前記主流体通路の開口に合致するよう
    に、すなわち下向きになるように傾斜をもって形成され
    ている請求項4に記載の給水管用夾雑物除去装置。
  6. 【請求項6】 フィルター開口、主流体通路の開口の少
    くともいずれかに、弾性を有する環状のシール材が取付
    けられている請求項5に記載の給水管用夾雑物除去装
    置。
  7. 【請求項7】 凹部にフィルターを収納し、蓋の閉塞力
    によりフィルター開口と主流体通路の開口との強力な当
    接を可能にした請求項4ないし6のいずれかに記載の給
    水管用夾雑物除去装置。
  8. 【請求項8】 切換弁が、切換弁の回転とともに回動す
    る規制片を有し、流体が主流体通路を流れている時に前
    記蓋体が開かないように前記規制片で規制できるように
    した請求項4に記載の給水管用夾雑物除去装置。
JP05169576A 1993-06-16 1993-06-16 給水管用夾雑物除去装置 Expired - Fee Related JP3139226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05169576A JP3139226B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 給水管用夾雑物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05169576A JP3139226B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 給水管用夾雑物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775706A true JPH0775706A (ja) 1995-03-20
JP3139226B2 JP3139226B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=15889046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05169576A Expired - Fee Related JP3139226B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 給水管用夾雑物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139226B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132341A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 株式会社ニフコ フィルター装置
CN107489813A (zh) * 2017-09-14 2017-12-19 江苏航天惠利特环保科技有限公司 一种防堵塞的截止阀
CN107816591A (zh) * 2017-12-07 2018-03-20 黄怡灵 一种防堵塞的市政用管道接头
KR20190083433A (ko) * 2018-01-04 2019-07-12 황동엘앤씨 주식회사 수경시설용 물의 오염방지 관리장치
JP6999972B1 (ja) * 2020-09-15 2022-01-19 株式会社東海理機 フィルタ付きクリップ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132341A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 株式会社ニフコ フィルター装置
JP2011224507A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nifco Inc フィルター装置
CN102858421A (zh) * 2010-04-22 2013-01-02 株式会社利富高 过滤装置
US9238187B2 (en) 2010-04-22 2016-01-19 Nifco Inc. Filter device
CN107489813A (zh) * 2017-09-14 2017-12-19 江苏航天惠利特环保科技有限公司 一种防堵塞的截止阀
CN107816591A (zh) * 2017-12-07 2018-03-20 黄怡灵 一种防堵塞的市政用管道接头
CN107816591B (zh) * 2017-12-07 2019-05-14 浙江省东阳市市政环境工程有限公司 一种防堵塞的市政用管道接头
KR20190083433A (ko) * 2018-01-04 2019-07-12 황동엘앤씨 주식회사 수경시설용 물의 오염방지 관리장치
JP6999972B1 (ja) * 2020-09-15 2022-01-19 株式会社東海理機 フィルタ付きクリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3139226B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634380B2 (en) Ceramic disc diverter valve
US6959731B2 (en) Ceramic disc diverter valve
US3761052A (en) Flow plugger valve
JPH07500896A (ja) 自動液流制御装置
US2674436A (en) Valve
US2895496A (en) Ball valve and union having a detachable end fitting
JPH0775706A (ja) 給水管用夾雑物除去装置
JPS5973676A (ja) 衛生用単独−しや断弁のための上部カ−トリツジ
JP2005103502A (ja) 流体フィルタ及びそのドレン機構、流体フィルタに使用されるドレン用冶具並びに流体フィルタのドレン方法
CN209743644U (zh) 一种双向密封球阀
CA2980437A1 (en) Self-cleaning double block and bleed valve
CN110762269B (zh) 一种便于清理拆卸的机械液压阀
KR200428892Y1 (ko) 수돗물의 불순물 제거장치
JP4196624B2 (ja) 壁埋め込み水栓
KR101744152B1 (ko) 핸들식 급수조절장치
GB2309063A (en) Valve with removable control member
KR100747624B1 (ko) 수돗물의 불순물 제거장치
US4364543A (en) Valve device
JP3018846U (ja) 定流量器内蔵ボール弁
JPS6353424B2 (ja)
JP2639638B2 (ja) 水道管の切換装置
JP3018847U (ja) 定流量器内蔵ボール弁
KR20000071966A (ko) 절수기능을 가진 밸브 유니온
JPH1151211A (ja) ボールバルブ
KR100841474B1 (ko) 컨트롤 밸브와 그 사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees